【着物】きもので過ごす生活・25日目【和服】at KANKON
【着物】きもので過ごす生活・25日目【和服】 - 暇つぶし2ch2:おさかなくわえた名無しさん
10/09/08 20:16:00 BS52w5qg
16:スレリンク(kankon板)
17:スレリンク(kankon板)
18:スレリンク(kankon板)
19:スレリンク(kankon板)
20.スレリンク(kankon板)
21.スレリンク(kankon板)(実質)
22スレリンク(kankon板)
23スレリンク(kankon板)

3:おさかなくわえた名無しさん
10/09/09 10:40:06 UPvwvKGm
      _,,,
     _/::o・ァ  < >>1
   ∈ミ;;;ノ,ノ
     ヽヽ

4:おさかなくわえた名無しさん
10/09/10 16:50:20 hslXqago
御香の焚き染められたきものって、におい落ちないのでしょうか?
解き洗いは最終手段として、ドライクリーニング以外で何か劇的に香りが無臭になるような
技とか有ったらお願いします。

今、いただきものでどうにもならないものを、竹墨脱臭剤と一緒にビニールに包んでありますが
3日経ちましたが、ぶんぶん香ります。

5:おさかなくわえた名無しさん
10/09/10 16:59:16 pqsaSSZ1
私もぷんぷん臭うのを持っていましたが
あらゆる方法をやったもののムリでした。

脱臭剤もやったし、一週間くらい下げて風にも当てた。ムリ。
「着るのが一番の脱臭」とばかりに家の中で何回か着たけどムリ。
オゾン脱臭をお願いしたけどそれでもうっすらと臭う。
諦めて仕舞ったら、密閉空間に入れておいたせいか元の濃度で臭うようにw
別の箱に入れた他の着物にまで匂いがうっすらと移り始めた。

1年色々やったけど、諦めた。いま洗い張りに出してる最中。

6:おさかなくわえた名無しさん
10/09/10 17:21:11 7hXQiFJq
>>5
何の臭いなんですか?樟脳?カビ?


あの、ネカマじゃないんですが、本当に疑問なので教えてください。
昔の日本人女性はパンティーをはかないで、腰巻だったのは周知の事実ですが、
腰巻はグルグル巻くだけだったのでしょうか?
それだと、オリモノがベタベタと太ももについたりしないか、
生理の時にどうしてたんだろうかと思うんですが。

7:おさかなくわえた名無しさん
10/09/10 17:26:21 7hXQiFJq
もう一つ疑問なのですが、浴衣を着て寝たら、蒲団の中でグチャグチャになります。
昔の日本人は寝返りを打ったり、蒲団の中で足を曲げ伸ばししたりしなかったのでしょうか?

8:おさかなくわえた名無しさん
10/09/10 18:12:31 asoCah3M
七緒の室井滋の連載っていつ終わったの?
終了の告知あった?

9:おさかなくわえた名無しさん
10/09/10 18:28:30 4u/QB+eS
ネカマじゃないというなら子供か
そんな話男も見る掲示板で聞きたがるとか
ホントに知りたいのなら風俗史でもなんでも読めば?
寝巻の話にしたって過去スレつらっと眺めただけで三回は読んだよ…
腰紐二本に衿からの力布とか伊達締めとか出てたけど見た目がヤダとかくだまくガキンチョは
小学生の自由研究からやり直しした方がいい

10:おさかなくわえた名無しさん
10/09/10 18:41:17 ClCt4u0d
>>6
ふんどし+タンポン

11:おさかなくわえた名無しさん
10/09/10 18:54:56 V8Cmcwwl
>>6
「着物 生理 お馬」でググると昔の人がどんな対策をしていたか
説明している記事がいくつかヒットするよ。

普段の時はどうだったかは、ネカマじゃないなら自分で実験してみれば
こんな物かと理解できる。
これ以上突っ込んだ解説は、>>9の書き込みにもあるように男性も目にする
スレッドで求めるのは無理。

12:おさかなくわえた名無しさん
10/09/11 11:20:32 ep8k+I89
綸子の普段着ってみかけないよね
黒地にクリーム色の総花柄小紋の綸子反物もってるんだけど
これで長着を作ったとして、いつ着ていいかわからない。
綸子の小紋持ってる人いる?

13:おさかなくわえた名無しさん
10/09/11 16:02:38 JGVIUyS0
持ってるよ。母親のお下がりだけど。
着物友達とちょっといいめのお店にご飯食べに行く時なんかに着てる。
着物着ない友達とのお出かけにはうきそうで着ていかない。

14:おさかなくわえた名無しさん
10/09/11 16:29:50 SBeCG7vV
>>5 レスありがとう~
4です。1年やってダメだったのですか・・・ 御香はしぶといのですね
好みの香りだったら気にしないですけど、そうでない場合は
洗い張りですね。




15:おさかなくわえた名無しさん
10/09/11 19:16:50 pD3laN5c
だいたい13と同じだと思う
んだけど同意レスってここあんまつかないんだよね。そんなもんでしょうねって思われる案件だと特に。
どっちかってと「このシチュではおK?こっちではダメ?」位は限定して質問した方が用が足りると思う。

16:おさかなくわえた名無しさん
10/09/11 22:05:11 ep8k+I89
>>13,15
レスどうもです
やっぱ、華やかな場所限定っぽいよね
作ってもあんまり着る機会なさそう

コートや襦袢の方が着易いかな?

17:16
10/09/11 22:45:52 ep8k+I89
× コートや襦袢の方が着易いかな?
   ↓
○ コートや羽織に作ったほうが利用しやすいかな?

18:おさかなくわえた名無しさん
10/09/12 15:35:01 wUaJ2Mgv
>華やかな場所、着る機会無さそう…?
手持ちのお着物はホントに日用着、君野倫子さんの「もめんの着物」みたいな
コーデをお好みなのかな

洋服と同じで組み合わせ、着回しを考えたらおのずと答え出ないもんかね

19:おさかなくわえた名無しさん
10/09/12 21:18:17 h3RUYn+C
私は、あまり気にせず綸子の小紋着てるかも
光る素材は薄暗いお店で映えるって、聞いたから夜の食事に出るときはどうかな?


20:おさかなくわえた名無しさん
10/09/12 23:00:03 wQH6/JGg
私も綸子の小紋、気にせずに着てるよ。
着ていく場所は、デパート(ウィンドーショッピング専門)、美術館、
呉服屋、友人との会食とか、電車乗って出かける所。

着付けが楽な縮緬地が好みだけど、頂き物は綸子が多いんだよね。

21:16
10/09/13 00:23:28 +ge4LO8Y
今まで綸子はつけ下げと色無地しかきてなかったから
普段着に光る生地っていうのが抵抗があったけど、
やっぱ、着物に仕立てて着てみることにする。
買い物でも綺麗にお洒落するのもいいかもね

22:おさかなくわえた名無しさん
10/09/13 00:30:50 MtRbuQ8U
>>3 
かわいいッw

>>13-19-20さん達の設定外出レベルって同じ位じゃないのかな
それで>>13踏まえて>華やかな場所限定
とかいう位だから>>18さんがいう様な感じかと思った。
手持ちのとコーディネイト次第だよね。

あと生活板って立てて20危険回避とかないよね。今新スレ気がついたわ。

23:おさかなくわえた名無しさん
10/09/13 00:42:38 MtRbuQ8U
あら、のんびり書いてたら出遅れちゃいました
普段着って言葉だと私も毎日着てる訳じゃないけどお家で寝っ転がり・お散歩・食品買いだし
位かと思ってた。
>>20さん位だとお洒落着・街着かな
この夏もさんざんケンケンやってたけど浴衣はその両者の間でフラフラしてるんだと。

私は身近にいる人達も読んだ書籍類もこの辺りで認識してるんだけどズれてるかな?


24:おさかなくわえた名無しさん
10/09/14 11:33:09 EEPtxIVm
>>20さん達くらいのレベルだと普段着とも違うけど華やかな場所って言うのも違うと思うんだ。


25:おさかなくわえた名無しさん
10/09/14 18:59:34 arfwzzG8
>そうだよねえ
>>23さんの言葉定義は「洋服」と同じくらいで実生活にはそぐう言葉だと思うよ。
でも「現状和服」ではお洒落着・街着も普段着にわけられてるんだよなー

フネさん的着用者が少ない今、後者って微妙になってるんだけどねと思う
>>20さんらのいうお出かけレベルはフネさんがデパートに行く時ワンピース着る感じだよね。
家を守り過ごす時間の長かった主婦がデパートへウキウキお出かけするのは
ちょっと華やかな場に行く事だったでしょう
現状ならそれは「お出かけ」ともいえるし、日常ともいえちゃうんだな

これ>>23さん>>24さんのいう感覚と同じだよね
よく2ちゃんでケンカ腰なループに陥るのは言葉が足りてないだけだと思う

26:おさかなくわえた名無しさん
10/09/14 23:40:04 k7hSqMhh
今日、絽+半幅帯で出かけたけど、暑かったな
うそつきが汗でぐっしょりだった
悩んだけど絹絽襦袢着ていかなくてよかった~

27:おさかなくわえた名無しさん
10/09/15 21:38:35 VgBOZlGh
マジックベルトで着る着物で着物文化を広めれれますか?

28:おさかなくわえた名無しさん
10/09/15 23:25:28 5gfVcgmM
その文法やめれれ

29:おさかなくわえた名無しさん
10/09/15 23:48:58 f/6FkNhv
外国人だろ。許してやれれ。

30:おさかなくわえた名無しさん
10/09/16 00:36:56 fcwjdh1W
れ入り言葉

31:おさかなくわえた名無しさん
10/09/16 08:34:57 7nPjsOQC
さゆのこと?

32:おさかなくわえた名無しさん
10/09/16 11:53:50 K8Tu4DGt
やっと涼しくなったね。
やっと単衣が着られる。

33:おさかなくわえた名無しさん
10/09/16 14:01:32 MOClf0Xp
木綿の良い着物って、ものによっては正絹と変わらないお値段がするんですね。
丈夫で気軽に着られることから、江戸時代に縞の木綿着物が大流行したそうだけど、
今では「正絹以外は着物として認めない!」みたいな人たちがいるからねぇ。

34:おさかなくわえた名無しさん
10/09/16 14:24:00 KkMLy+VU
昨日久々に正絹を着たら小雨が降ってきて、身動きが取れなくなった
わずかの雨でも絹はだめだから、ポリを着てくればよかったと後悔した
着物で暮らそうと思ったら絹は無理だ

35:おさかなくわえた名無しさん
10/09/16 15:00:00 FMhNF6i/
着物とはいえ、たかが着るものだから、
さほど神経質にならんでもいいと思う人間がここにノシ

村山大島で土砂降りの大雨に降られたことがあるけどえーいままよwwと帰ってしまった。
泥はねを取る意味で堅く絞ったタオルで全体を拭いて、干してから翌日見てみた。
八掛が輪染みになったくらいで
カーキ色の表地は全然平気だった。雨には大島って言われてたけど本当だったw
八掛は見えないからまーいいやw仕立て替えの時に替えようww

この夏は絽の着物でにわか雨に降られた。もう入り口の手前だったので
面倒だ雨コート出すまでもないやwと思ってちょっと当たってしまった。
家帰って調べたら雨跡らしい小さい輪染みがぽちぽちぽちと10個ほど裾の辺りにあったけど
そんなの関係ねえとそのまま二度ほど着た。今悉皆屋さんで丸洗い+襟ヨゴレ落とし中。
夏の着物だしガード加工しておきゃ良かったと思ったけども、
色に飽きたら染め替えて貰おうと思ってるのでいいやw

こんな感じ。
ながーく付き合っていくには、少々の事は笑ってやりすごす着物暮らしw
大雑把でスマヌ


36:おさかなくわえた名無しさん
10/09/16 17:20:27 Tz5+N1gG
>ながーく付き合っていくには、少々の事は笑ってやりすごす着物暮らしw

私も、多少の雨でも着物を着てます
雨の日もあれば晴れの日もあるわけで、着物を着る日が増えると
晴れの日ばかりというわけにはいかないからね


37:おさかなくわえた名無しさん
10/09/16 18:27:49 aBtNjZvn
絹至上主義って訳じゃないが…
木綿って嫌いじゃないし便利なんだけど縞とかチェックが多くて、
なんかワントーン抑えめの地味が多いから何だか食指が動かない。
柔らかものを着た時みたいな気持の高揚が欲しい。
でも確かに急な雨は困るよねー。
何だかんだいってもお気に入りは汚したくないし。悉皆の代金も惜しい。

天候不順な時、
単衣の時期は竺仙レベルの高級浴衣を着物風に着て、
袷の時期は高機能ポリがあれば自分的には解決か。

38:おさかなくわえた名無しさん
10/09/16 18:44:20 q9XfZhVC
ちょっと分かる<木綿じゃテンションあがらない
自分は普段着が殆どだから木綿大歓迎だけど、お値段安くない割りに装う感は薄い。
まだ柔らかい着物でお出かけする勇気がないレベルだから、
正絹といってもお下がりの大島を着るのがせいぜいだけど、それでも気持ちがビシっとするから不思議。

39:おさかなくわえた名無しさん
10/09/16 18:58:32 wlVWed3F
ウールだと色々柄もあるんだけど、この時期着れないしねぇ。
サマーウールだって、意外と暑いし、何故か縞とか多いし。

40:おさかなくわえた名無しさん
10/09/16 19:26:13 7nPjsOQC
木綿の着物はもう買わないわ。
1枚あれば十分。

41:おさかなくわえた名無しさん
10/09/16 19:44:16 aBtNjZvn
素材としては好きなんだけどね。
縞木綿の半幅帯や座布団は、素朴な中に高級感があって気に入っている。

42:おさかなくわえた名無しさん
10/09/16 20:31:53 1aZpm5xs
薩摩絣はテンション上がるけどなぁ

43:おさかなくわえた名無しさん
10/09/16 20:47:34 ttQ0FI7O
私は木綿大好きなんだけど、柔らか物着た時の方が評判がいい。
顔も体も骨太なんで、木綿やざっくり紬だと骨太体型が強調されるんだけど、
縮緬や綸子を着ると体に添っていかつさが緩和されるから。

でも、自分の行動範囲は地味な映画館や気軽な軽食屋みたいに柔らか物が不似合いな
場所が多いから、木綿はやはり便利。着心地も凄く好きだし。
今は着こなしに四苦八苦してるけど、澤地久枝さん(値段は別w)を目指して頑張る。

>>42
自分の中では薩摩絣は絹物と同じ感覚だw
白っぽいの選んじゃったから久留米や唐桟みたいにガンガン着るのは躊躇われる。

44:おさかなくわえた名無しさん
10/09/16 21:03:05 wJtOioYA
まあ、ワンピースだって木綿と絹じゃテンション違うからねw

45:おさかなくわえた名無しさん
10/09/16 21:05:55 q9XfZhVC
縞は人気ないのかな。
自分は上品な小紋柄(特に花柄)があまり似合わないから、なんとなく無地っぽい縞やチェックを選んでしまう。
今月は薄いグレーの化繊の万筋に片貝木綿の鰹縞の半幅合わせてみた。
いま久留米絣を直しに出してて、どういう帯合わせるか妄想中。
唐桟はスベスベしてて気持ちよさそうだから、いつか一枚欲しいな。
薩摩はちょっと手が出せそうもない…

46:おさかなくわえた名無しさん
10/09/16 21:50:35 1aZpm5xs
薩摩絣には、上物の博多
久留米絣には、手の込んだ総絞りの名古屋
この合わせ方だと、木綿もそれなりに
高いグレードに見えるよね

47:おさかなくわえた名無しさん
10/09/16 21:56:27 GziY/NDX
木綿探してもないって言われる by 九州

古着はおばちゃんとかが リメイクによく使うからすぐに売れちゃう

今日はオクで買ったカビだらけの正絹合わせをジャブジャブと

乾いたらアイロンがけ シュー ○Oo。丘ヾ(゜▽゜*) アイロン

48:おさかなくわえた名無しさん
10/09/16 22:25:57 g8BnYX0R
正絹洗っても平気?どのくらい縮むかわかんないから怖いわ

49:おさかなくわえた名無しさん
10/09/16 22:35:03 ttQ0FI7O
>>46
薩摩絣 ; 気張りすぎてない塩瀬帯
久留米 ; 縮緬の染帯

も意外といけまっせ~

50:おさかなくわえた名無しさん
10/09/16 23:50:45 3sYe+JYf
たしかに木綿は柄が似たり寄ったりでテンション上がらない
浴衣を考えると、どんな柄だってできるはずなんだから、作ればいいのに
木綿でプリントでいいので色んな柄の可愛いて安価な、かと言って浴衣ぽくない質感の物が
あれば、それなりに需要があると思うのにな

51:おさかなくわえた名無しさん
10/09/17 00:03:30 Y4Ks/wCv
>>49
久留米 ; 縮緬の染帯

この組み合わせアイデアいただきます。
いい事教えてもらった♪

52:おさかなくわえた名無しさん
10/09/17 00:14:04 c7MC8FEG
自分のなかでは木綿のブームは終わってる。

53:おさかなくわえた名無しさん
10/09/17 00:22:05 DIDdlXZA
>50はファッション板にいって署名運動でもおこしてみればいい
気の合うだろう人がこの日曜位にいたよ。言ってる事がボンヤリしててよくわからなかったけど
似たような事思ってるんだろうなと思われるだろうと思われる様な事wを言ってた様なキガスルww

54:おさかなくわえた名無しさん
10/09/17 00:34:55 F4wj0+SC
>>45
縞模様は好き過ぎて洋服で沢山持っているので、
着物でまで着ようと思わなくなるw

55:おさかなくわえた名無しさん
10/09/17 00:57:25 wzHg+SLo
薄手の紺の絣の木綿をもっているんだけど、何かに使い道ないかな?
もんぺの柄だから、長着にしても着ていく場所なさげだ

56:おさかなくわえた名無しさん
10/09/17 03:23:07 iYDNZ3MO
>>55
バッグとかポーチとかにするってのは駄目かな?
後、芯入れして半巾帯や名古屋帯にするのってどうだろう

57:おさかなくわえた名無しさん
10/09/17 03:29:36 rML2+UHU
>>55
紺の絣に白衿白足袋、紬とか博多の名古屋に帯揚げ帯締めして
きちんとすると凄く大人可愛い感じになる。
と、ここ数年の雑誌の木綿ページで思った。
だから紺の絣欲しい。


58:おさかなくわえた名無しさん
10/09/17 09:49:02 azX+CCnx
>>57
都会的な美人が着ると素敵なコーディネートになるけど
いかにもオテモヤンだと、きつい…

59:おさかなくわえた名無しさん
10/09/17 11:44:29 F4wj0+SC
…まあ、それは置いといて
絣とか木綿な素朴な着物こそ、
白襟白足袋で清潔感あふれる着こなしがいいな~と思う。

60:おさかなくわえた名無しさん
10/09/17 11:49:16 Qawuz7md
久留米絣を持ってるけど、民芸品屋の店員のようになりそうで
まだ1回も着ていない

61:おさかなくわえた名無しさん
10/09/17 12:03:10 yv07imNW
浴衣や木綿の着物のメンテナンスを外に出すときって、どういうコースに出せばいいのかな?
生洗いだと、水で洗ってもらえないから汗は落ちないよね。
私はアイロンかけが大嫌いだから、外に出したいと思っているんだけど、
外に出している人、いらっしゃいますか?


62:おさかなくわえた名無しさん
10/09/17 13:11:23 DIDdlXZA
アイロンかけ普通にできる人が、おうちでアイロンかけ出来る程度の代物なら
普通~激安がウリのクリーニング店で事は足りるわ

63:おさかなくわえた名無しさん
10/09/17 14:21:30 vJDmr6Zp
ファッション板に行かなくても>>50と同じこと思ってるよ
縞もチェックもいまいちテンション上がらない
かわいい花柄プリントとか作ってくれたらいいのにって。

64:おさかなくわえた名無しさん
10/09/17 18:28:53 C99XOGtY
母のお下がりを膨大に所持してるんだけど
そのうちの半分はウールと木綿と銘仙。
あとは洋服の生地で仕立ててる。マリメッコみたいな花柄や今風の織のボーダーとかがあるよ。

お気に入りの洋服の生地で仕立ててみてはどうかな?

65:おさかなくわえた名無しさん
10/09/17 18:54:10 dRSnKCKF
ホタルノヒカリ2の最終回、アホ宮がパーティーで着物着て英語話してた。
アホ宮といえどもOL、香港に3年いた設定なら英語は話せるだろう。
問題は着物だ。どうしたって設定なんだろう。
ちゃんとした訪問着だと思うが、多分、レンタルって設定だろう。
アホ宮は帰宅して縁側て帯紐解いて倒れてた。
お太鼓から飛び出した「手」がリアルだった。
アホ宮はあのあと着物を脱いでどうしたんだろう。
畳めたのかな。やぱり脱ぎっぱ??
ぶちょぉは女性の浴衣の着付けが出来る設定だから、ぶちょぉが
畳んでくれたのかな。アホ宮の脱ぎ捨てた着物や小物を集め
シミのチェックをするぶちょぉが目に浮かぶよ。
そんなことが気になったホタルノヒカル2最終回でした。

綾瀬はるかの着物姿が「仁~JIN~」の時とイメージと違い、
可愛かったです。

66:おさかなくわえた名無しさん
10/09/17 20:38:33 RCP+Vxey
綾瀬が縁側で訪問着のままズリズリ這ってたね~
うわあああと叫んでしまったわ。

67:おさかなくわえた名無しさん
10/09/17 22:28:21 WG3x2ifP
同じく叫んだ。

68:おさかなくわえた名無しさん
10/09/17 22:29:06 0bWpifui
綾瀬はるかは「仁~JIN~」の時に良い着物きて庭に張り倒されてなかったっけ。
お見合い中に逃げ出そうとしたかなにかで。
足袋裸足で町の中を疾走してた場面もあったような。

69:おさかなくわえた名無しさん
10/09/17 22:35:43 RCP+Vxey
>>68
あれは不可抗力や必要にせまられて。

70:おさかなくわえた名無しさん
10/09/17 23:07:13 2M8WvPH3
テレビネタに便乗して、途中チラ見しただけだから貞かじゃないが、
ケンタッキーのCMで帯締めを解いてるシーンがあったのは見間違い?


71:おさかなくわえた名無しさん
10/09/17 23:30:13 /BLc9lby
>>70
あった。帯締めをほどくシーン。
帯を緩めていっぱい食べるという意味だろうけど
帯が解けるだけだよね。


72:おさかなくわえた名無しさん
10/09/18 00:52:26 xZXJLT5p
>>65
文章が色々気持ち悪い
>リアルだった
ドラマ見てないから口挟むのなんだけど何言ってるか全然判らない

実況でテンション共有するかブログでほそぼそやればいいよ

73:おさかなくわえた名無しさん
10/09/18 01:28:10 fs24jMfl
アホ宮って書いてるご本人が最もアホっぽいね。

74:おさかなくわえた名無しさん
10/09/18 07:14:11 NtuUelRD
そこまで移入するんだ 凄いな

ドラマなんでしょ
脱ぎっぱとかどうでもいい
現実はスタイリストさんが結局畳むのだろうし

75:おさかなくわえた名無しさん
10/09/18 08:15:44 Cv7oM7QV
着物好きってちょっと特殊なひとがいるね。
洋服好きなひとだとそういう感想は少ない気がする。
あのスーツしわになっちゃうなあとか…思わないもんな。
なんでだろ。
高いから?

76:おさかなくわえた名無しさん
10/09/18 09:09:07 dG9zFw6x
うん

77:70
10/09/18 09:14:47 FPnRO2Li
>>71
見間違いじゃなかったんだ。
後、そういう意味なのか。全然わからんかった。

78:おさかなくわえた名無しさん
10/09/18 09:50:30 hbWpq4bx
>>75
シャネルスーツきて縁側ズルズル這い回ってるの見ても
何にも思わない人なら、あまり理解できないだろうね。

79:おさかなくわえた名無しさん
10/09/18 10:27:23 1MQ/Ape8
シャネルスーツほど着物高くないだろうに・・

80:おさかなくわえた名無しさん
10/09/18 10:41:48 Cv7oM7QV
友達が目の前でやってるなら気にするけどねえ
テレビや映画でだったらとくに
ちょっと不思議な感覚じゃないそれ?

81:おさかなくわえた名無しさん
10/09/18 10:54:12 szE2zMID
>>80
しつこいな~自分が不思議だからって何?
そんなの価値観の違いでしょ。
自分と同じ感覚もってないと問題でもあるの?

82:おさかなくわえた名無しさん
10/09/18 11:00:29 Cv7oM7QV
確かに
人それぞれですもんね
ごめんなさい

83:おさかなくわえた名無しさん
10/09/18 11:34:07 MYVpzN/A
テレビの中の事で、そんなに熱くならなくても……。

虚構の中で、着物を着てどんな態度とろうがどうでも良いじゃん。

84:おさかなくわえた名無しさん
10/09/18 12:11:31 MYVpzN/A
9月24日に谷啓さん追悼で美の壷のアンコールが放送されるって。
着物に関係する回も放送されるだろうから、今から楽しみ。

85:おさかなくわえた名無しさん
10/09/18 12:32:09 x4rKmMP3
>>84
番組表によると追悼アンコール放送は「風呂敷」と「盆栽」のようだ。

86:おさかなくわえた名無しさん
10/09/18 14:55:14 f0RyFZEG
普段の生活するには 着物何枚くらいあれば良いんだろう?

着たきりすずめと言うのもなんだし

数枚をローテーション?

87:おさかなくわえた名無しさん
10/09/18 15:24:17 ZKDOB/ss
>86
まあ、ちょっと前までは(今でも家柄や土地柄によって異なるでしょうが)、
箪笥一竿分いっぱいにして嫁入りする習慣があったわけだし、
目安としてはそれくらいだと思う。
肝心なのは枚数よりも中身じゃない?
着物で日常生活を送るといっても、人によって柔らかものの小紋がメイン、
また他の人では紬、ウール、木綿、、、と違ってておかしくない。

88:おさかなくわえた名無しさん
10/09/18 15:44:59 pSy9aGGv
一週間後のホテルのパーティなら
袷の訪問着で大丈夫だろうか。
もう暑くなりませんように

89:おさかなくわえた名無しさん
10/09/18 17:42:10 M0zHn+CO
このくそ暑いのに、わざわざ袷着てるよww
自分がそのパーティにいたら、多分、そう思ってしまう。
そんなに無理して着物を着なくても、気候にあった洋服にしたらいいのに…
なんか貧乏くさい

90:おさかなくわえた名無しさん
10/09/18 18:07:31 sJvD0ALF
どこが逆鱗にふれたの?

91:おさかなくわえた名無しさん
10/09/18 18:11:57 YM4MVRBI
>気候にあった洋服
○:気候にあった和服

92:おさかなくわえた名無しさん
10/09/18 18:16:23 M0zHn+CO
貧乏くさいって表現がアレなら、、野暮・無粋って表現が合うかな
やっぱり、その季節にあった服装じゃないとおかしいよ。

「着物が必需品じゃない時代に着物を着る以上、着物は趣味なんだから
季節はずれの着物を着るのは野暮天。
無理して着物を着てると、自分でお金がありませんって宣伝して歩いてる
みたいなもの、無粋だねぇ」って大正生まれの祖母がよく言ってたよ

93:おさかなくわえた名無しさん
10/09/18 18:17:23 M0zHn+CO
>91
いや、洋服が正しいんだが…
だって、単衣の訪問着はないんだから

94:おさかなくわえた名無しさん
10/09/18 18:56:16 dG9zFw6x
普通に売ってるけど

95:おさかなくわえた名無しさん
10/09/18 18:58:36 M0zHn+CO
「ない」=「持ってない」って意味だよ

96:おさかなくわえた名無しさん
10/09/18 19:10:52 BptHDH/j
もう大正時代じゃ無いんだし、そう思いたい人には思わせとけばいい

97:おさかなくわえた名無しさん
10/09/18 19:17:18 QwONtpx8
指さして貧乏人て言ってのけるのも育ちが知れるわ
九州と北海道じゃ気候も違うんだしあれだけの書き込みでなに断罪してんだか

98:おさかなくわえた名無しさん
10/09/18 20:38:29 1pSX1d/2
ホテルのパーティなら空調きいてるだろうし、袷でもいいんじゃない?
パーティ楽しんできてね、それで他に着物の人が居たら差し支えない範囲で
良かった着こなしについてカキコしてほしい。

3~40代半ばって小さな子どもがいる人多いから、着物姿自体を見ることが少ないのでその辺の年齢層で見かけたら特に!

99:おさかなくわえた名無しさん
10/09/18 20:46:02 GExumcgo
どんな逸品持ってようと外見か内面のどちらか一方でも腐ってたら何も持ってないよりマイナスだわ

100:おさかなくわえた名無しさん
10/09/18 20:48:23 C/1Si/g8
パーティ行く方がどこにお住まいか分からないけど、
東京は来週の後半 週間予報だと気温だいぶ低いよ。
急に気温が下がると「秋だわ~」って気分になるから、袷でもいいんじゃない?

101:おさかなくわえた名無しさん
10/09/18 20:55:27 M0zHn+CO
なんか、みんな季節感がないんだね
着物を着てる(季節外れでも)=特別な自分っていう感じの人が多くていやだな
たとえば、妊婦なんだから・年寄りだから・障害持ちだから多めに見ろってのと
同じで、着物を着ている=洋服より上等なんだから季節はずれでも多めに見ろって
感じがする

まあ、世間の多数がそうなら、それでもいいけど

102:おさかなくわえた名無しさん
10/09/18 21:02:23 sJvD0ALF
どこが多めの見てっていってるの?
真冬に紗を着る訳じゃないんだから
多少のずれは構わないんじゃないのかな
暑さ寒さって個人差があるんじゃないの?
いちいち決まり事いってたら着れなくなっちゃうよ

103:おさかなくわえた名無しさん
10/09/18 21:08:39 BptHDH/j
>>101
誰もそんな事いってないし。
いつも勝手な解釈して着物板荒らす人だよね、あんた。

104:おさかなくわえた名無しさん
10/09/18 21:09:20 XWnWL1R0
最近の衣更え感覚に慣れては来ましたが、9月中の袷は5月の単とは
違い、おかしいと感じます。

105:おさかなくわえた名無しさん
10/09/18 21:18:07 M0zHn+CO
いや、ずっと思ってはいたけど今回みたいな
意見を書いたのははじめて。
着物を着るのはいいことだけど、なんでもアリって言うのには賛同しかねる。
5月に単衣を着るのは自然な流れだけど、それは温暖化のせいだから
9月に袷を着るのは自然じゃない、温暖化に反している。
そこまで無理して、袷を着る意味がわからないって思ったんだけど。






106:おさかなくわえた名無しさん
10/09/18 21:19:02 sEQ6KsXF
>>101
自分が無粋だと思うならしなきゃいい。
ただ、他人の装いに対して粗探しをしたり文句を言ったりするのはもっと無粋な事だと思いますよ。

気候に合わせるという意味では今年の9月単の方が無理やりな感じだよね。
9/2の猛暑日に単を着たけど着物の衣替えが決まった頃にはありえなかった気候だもん。

107:おさかなくわえた名無しさん
10/09/18 21:21:35 oSRjIcre
ID:M0zHn+CO
お説に頷けない事もないけど、明日気持ちが平らかな時にもう一度>>89を読み直した方がいい。
2chだからってつい気が緩んだんだろうけど、下種な物言いでお祖母様に迄恥をかかせちゃいけないよ。

108:おさかなくわえた名無しさん
10/09/18 21:26:32 M0zHn+CO
まあ、正直貧乏くさいというは言い過ぎたかなとは思ってるww
でも、なんでも着物を着てるだけでエライからなんでもアリっていうのは
つまらない気がする。
なんでもアリなら、洋服でいいんだし(外来のものだから、ドレスコードぐずぐずだから)。
じゃ、これで消えます

109:おさかなくわえた名無しさん
10/09/18 21:33:05 Y3/o8rvg
>>88
結婚式じゃないフォーマルパーティではNG
まよってるのなら、やめたほうがいい。

110:おさかなくわえた名無しさん
10/09/18 21:34:10 fs24jMfl
>妊婦なんだから・年寄りだから・障害持ちだから多めに見ろってのと
 同じで、着物を着ている=洋服より上等なんだから季節はずれでも多めに見ろって
 感じがする

マンコって子宮で物事を考えるの?

111:おさかなくわえた名無しさん
10/09/18 21:36:06 sJvD0ALF
着物を着てるからエライって誰が言ってんのーっ?
…って消えちゃったかw

112:おさかなくわえた名無しさん
10/09/18 21:37:44 9+MPygre
>>108は頭がおかしいな


113:おさかなくわえた名無しさん
10/09/19 01:10:02 ssC1vQj4
101の言いたいことがなんとなくわかるような気がする。
まあ、着物だけじゃないかもしれないけど、他人から見た季節感ってのも大事だよね。
夏場は暑苦しくなく(たとえ着てる本人は暑くても)、涼しげに見える装いをするとかってのと同じく、
少し気温が下がったからといって袷を着るのも、暑く見えないかなあと思うんだけど。
東北~北海道くらいならちょうどいいのかな。

114:おさかなくわえた名無しさん
10/09/19 01:41:14 j+ONi0gz
>着物を着てるからエライ

そういう考えを持った人は少なからずいると感じるよ、残念ながら。
たしかに着物は手間とお金がかかるけど、好きでやってるんだから
着物を着てエライと思うのはおかしいんだけど、面倒ならやめればいいんだし。

115:おさかなくわえた名無しさん
10/09/19 06:15:43 ECmEGY7u
>113
>他人から見た季節感
そういうの当然あるよね。
9月にはいってさすがに朝晩は涼しくなってきたし、太陽の光の色も秋にかわってるけど、
昼間は暑くてとても普通の単衣は着れなくて、12,3日くらいまでは薄物着て出かけてた。
10月に入ってないのに袷は暑く見えると私も思う。

この前仕立てを頼みに行った店で、最近胴抜き仕立ての注文が増えてきてるって言ってたよ。
5月上旬、10月上旬の袷はやっぱり暑いけれど、
お茶をやってるとそれでも衣替えしなきゃいけないから らしい。
でもお茶やってない人からも結構頼まれるって。
3年くらい前、自分でリサイクルで買った着物の胴裏をはずして胴抜きにしてみたからわかるけど、
中途半端な気温の時にすごい重宝。
だから今度洗い張り頼むときに何枚かは胴抜きにしてもらうつもり。
普通の胴抜きは袖の裏は袖口だけしかないけど、振りにも裏をつけてもらえれば、もっと使えそうだし。

116:おさかなくわえた名無しさん
10/09/19 06:30:25 UDsWGakI
なんでもアリなら着物だっていいじゃないかいいじゃないか

117:おさかなくわえた名無しさん
10/09/19 09:08:11 j72uVxWZ
着物にしても洋服にしても、オシャレって先取りするものでしょ?
暑くても秋だからブーツとか売れてるらしいし。
だから、正装じゃないなら暑苦しく見せなきゃ9月下旬に袷もいいんじゃない?って思う。


118:おさかなくわえた名無しさん
10/09/19 09:44:32 WqLGPt+w
そういえば7月に袷を着てる人を見かけた
柄自体はしろっぽかったから遠目から気づかなかったんだけど
着ている本人は暑いだろうなとは想像
でも着物着ない人からみたら袷だろうが単だろうが気づかないよ

119:おさかなくわえた名無しさん
10/09/19 09:58:01 iz/txlnk
>117
洋服ならば、たしかに夏にロングブーツを履いている人を見かけたことがあるし、
真冬にノースリーブワンピと足元はミュールという組み合わせの人も
見たことはあります。

でも、和服での”先取り”はもっぱら着物や帯の柄を、季節感を重視しての
先取りです。よく聞く話ではありますが、桜の柄の着物・帯を
満開の時期よりも、少し先んじて身に着けるのが粋、という考え方。
ですが、お茶の先生に教えていただいたところによれば、
お茶の世界はたしかに季節感を重視するけれども、
柄の先取り、先取りとうるさいのは、むしろ花柳界や水商売の方だそうです。
昔は一般人の奥様・お嬢さん方は、さほど先取りに神経質ではなかったとも。

120:おさかなくわえた名無しさん
10/09/19 10:06:33 pg7KutvL
まあいいんじゃね
本人か、着物が好きな人が気をつけて見ない限りわからないよ
好きにするとええ
暑そうだなんだって文句言うのは自由派が大嫌いな
「着物玄人がしきたり違反に文句言う」のとかわらん

121:おさかなくわえた名無しさん
10/09/19 10:18:57 J9K7KlsR
フォーマルの席じゃなけりゃ、好きにしろって思うよ。
適当なもの着る人だと値踏みされるから、やめとけ。

122:おさかなくわえた名無しさん
10/09/19 12:26:05 UC27SGFa
伊達の薄着はあっても、伊達の厚着はなし
先取り単衣、先取り薄物はよくても、先取り袷はしないもの
そんなふうに言われてるよ
なぜかと聞かれるときちんと答えられないけど
寒い分には下に着るもので調節できるからじゃないかと思う

123:おさかなくわえた名無しさん
10/09/19 13:52:32 YBTVaI9x
まぁ今はまだ残暑で9月とはいえ暑い日が続いているからだよ。
来週以降、もしぐっと冷え込んだら、
ここで「9月に袷は暑苦しい」て騒いでいる人たちも大人しくなるんだろうね。

124:おさかなくわえた名無しさん
10/09/19 14:25:35 ssC1vQj4
ここでは少数派なのかもしれないけど、92のおばあちゃんが言ってることも
なんかわかる気がする。
単衣なんか着てられないくらいよほど寒ければ別だけど、そうでないのに
わざわざ季節に合わないもの着てたら、
「洋服でも和服でも、私はこれしか持ってません」って自分で言ってるようなものだと思う。
考え方はそれぞれだろうけど、他人にはばれなくても、自分的になんとなくわびしい気分になるw

自分なら着ないし、家族がそうしたいと言ったら止めるだろうな。


125:おさかなくわえた名無しさん
10/09/19 14:50:55 YNAT7m1o
9月の袷、自分はチキンだから着ないけど、人が着る分には別に気にしない。
「あの着物、気に入ってるんだろうな」と思う程度。


126:おさかなくわえた名無しさん
10/09/19 15:07:30 QKQmjDCg
自分は「単衣持ってないんだな」と思う。

127:おさかなくわえた名無しさん
10/09/19 15:11:17 DcGkYR3d
袷の季節に単衣を着てたら「暑がりかな」って思う。
単衣の季節に袷を着てたら「持ってないんだな」と思うだけ。


128:おさかなくわえた名無しさん
10/09/19 15:34:38 fOPYBuxr
暑かったので今日は浴衣

129:おさかなくわえた名無しさん
10/09/19 16:10:30 aN8zj58H
ずっと読んでたけど皆さんまだ暑いとこに住んでるんだね。
仙台は涼しいので下旬に袷とかむしろ自然な感じ。
ちなみに今22度。
これが28度とかだったら確かに例え9月30日でも袷を見たらなんか無理な感じがする。

130:おさかなくわえた名無しさん
10/09/19 17:26:45 pg7KutvL
東京の日中は8月と大差ないよ
夕方になるとだいぶ違うけど
風は涼しくなってきたんだけどねえ…

131:おさかなくわえた名無しさん
10/09/19 18:13:54 N3vvJOTW
春の終わりに、胴抜き袖無双で一枚仕立てました。
かなり活躍してくれるだろうなー。10月からが楽しみ。

132:おさかなくわえた名無しさん
10/09/19 19:13:44 yUFoar8U
>先取り単衣、先取り薄物はよくても、先取り袷はしないもの

>>122
私もずっとそう聞いてきたんだけど(しないというより野暮だからやめとけ)
9月も10日過ぎたら袷帯でしょというのを某質問/回答サイトで目にして悩んでいる。
自分では決まりを守ってるつもりでも、人によって違う受け取り方される可能性もあるわけだよね。

133:おさかなくわえた名無しさん
10/09/19 19:28:57 c4Yz9L6Y
季節感って色もかなり影響してくるよね。
6月に邦楽系の舞台を観に行った時、演者の身内の方が袷をお召しだったんだけど
爽やかな緑の地色の訪問着で暑苦しい印象はなかった。
濃いグレー系の単+濃地の帯の方(多かったんだこれがw)よりむしろ初夏の爽やかさを感じられた。
セオリー上では後者の方が合ってるんだけどね。

勿論個々に似合う地色は違うから、
季節感にのみ振り回されて無理に顔映りの悪い色を着るのはナンセンスなんだけど。
それでも例えば、9月下旬に濃地の袷を着てる人を「あの方単持ってらっしゃらないのかしら」と指さす方が
爽やかな浅葱色の単をお召しだったら「お前が言うな」って気になるだろうな。
まあリアルでそういう事言う方にお会いした事ないのが幸いだw

134:おさかなくわえた名無しさん
10/09/19 19:31:24 aN8zj58H
>>132
帯はいろんな説があるよね。
木村孝さんは昔からの習慣としては単には透けるものを合わせた(帯も小物も)
って書いてる。
中旬以降は先取りだから袷の帯ってのは呉服屋が言いだしたとも。
なんかある程度判ってる人なら感覚でいいんじゃない?と思ったりする


135:おさかなくわえた名無しさん
10/09/19 19:51:38 yUFoar8U
>>134
私がお世話になってる呉服屋さんは「9月は夏帯よ」って言ってた。
袷帯だろって回答してる人は複数居て常連さん。
一人フォーマル関係に厳しい回答する人が居て、
回答内容から茶道嗜んでるようなので着物の決まりごとには精通してるだろうし、着用回数も多いんだろうなと推測。

お彼岸過ぎて涼しくなったら単衣の着物に薄手の袷帯くらいはいいのかな?
くらいは思ってるけど、まだまだ暑いからスケスケじゃない夏帯締めとくわ。
帯が軽くて薄いだけで体感温度すごい違うんだもん。

136:おさかなくわえた名無しさん
10/09/19 20:02:29 aN8zj58H
>>135
呉服屋が全て先取り推奨とは木村さんも書いてなかった。
そういう呉服屋もいる、ってことらしい。
お茶関係の人もなんかわかんないよね。
手元の本には「京都の先生に単はみな夏物で揃える」って習ったとあるけど、その人のお茶の
先生のそのまた先生あたりも「京都の先生」かも知らんしw



137:おさかなくわえた名無しさん
10/09/19 20:10:37 UC27SGFa
単衣の帯は難しいよね
まだ絽縮緬九寸とか紋博多の夏帯締めてるけど
下旬に涼しくなったら袷単衣兼用の薄手八寸かな
フォーマル系だったら綴かなあ

単衣に最適とかいうスリーシーズン用で軽量の
裏は透けない生地で表地が紗の九寸や袋帯があるらしい
買いたいものリストに入れてはあるんだけど来年かな

138:おさかなくわえた名無しさん
10/09/19 20:49:58 c4Yz9L6Y
私も9月末迄夏帯だ。長襦袢や帯揚げも絽目が入ってるのを使ってる。
芯のない紗の帯は8月いっぱいで止めるけど、濃地の紗は9月になって締める時もある。
中旬過ぎには袷用の八寸や白っぽい九寸を締める事もあるけど、「それが王道!」と言い切る
のには抵抗感を持ってる。

139:おさかなくわえた名無しさん
10/09/19 23:42:32 QKQmjDCg
彼岸過ぎたら塩瀬

140:おさかなくわえた名無しさん
10/09/20 00:18:11 l1zmWuK/
締めやすいから八寸名古屋は好きだ。
季節の変わり目に便利だよね。

141:おさかなくわえた名無しさん
10/09/20 04:42:03 iKC5hu77
アドバイスください。
祖母の形見で大島紬(と書いてある)をもらったんですが、
私は濁りのある色だとかダークカラーだとかが似合わないタイプで、
着ると顔色がどんよりします。
着物は茶系?で、ダークパープルの蝶とダークブルーの蔦模様が
入ってます。アイボリーの半幅帯にディープブルーの飾り帯締め、
白半衿、白足袋を合わせたら、コーディネートとしては悪くないけど
まるで五十代の装いのようになってしまい、ものすごく老け込んで
しまいました。
私は現在27なんですが、なんとか若向けに見えるような
コーディネートの知恵はないものでしょうか。

142:おさかなくわえた名無しさん
10/09/20 04:44:58 iKC5hu77
>>141
あああ配慮の足りない書き込みに書き込んだ後で気づいたので
付け加えさせてください。
老け込んでというのは、そういうおちついたコーディネートを
身につけた私が、ってことです。気に障ったらごめんなさい

143:おさかなくわえた名無しさん
10/09/20 06:10:54 QkKlVcaq
>>141 そういうのあるよね。凄いわかるよ。顔映りって大事だよね。

まず半幅を名古屋にしてみたらどうだろうか。
臙脂系とか華やぎのある色で>>141の顔が映える色。
まあ、帯を変えても顔周りにある茶系は同じなのであんま変わらないかも。

個人的には色半襟って、ポップなかんじの縮緬小紋にはいいけど、
大島とかの「全年齢」的な柄だとチグハグになる気がするんだ。
あんま役たたなくてごめん。他になんかいいアイデアないかなあ。

144:おさかなくわえた名無しさん
10/09/20 07:55:54 ivGDsz9t
白地に赤で控えめに柄が入った半襟なんかどうだろうか。
それと、帯揚げ帯締めに綺麗な差し色を使うと全体の印象が
少しは若くならないかな。

145:おさかなくわえた名無しさん
10/09/20 08:48:43 34GLECcW
真っ赤な半襟を挿し色にしたらどうだろう?

146:おさかなくわえた名無しさん
10/09/20 10:10:22 j6sB8PGY
>141
141さんのように、ハッキリとしたクリアな色が似合う方の場合、
半襟を純白にすると顔色が映えますよ。
(逆に、141さんが苦手とするスモーキーで深い色が似合う人の場合は、
パキっとした純白よりもホフホワイトが似合います)

>アイボリーの半幅帯にディープブルーの飾り帯締め

ご自分でも「なんだかしっくりこないな」と思うその感覚は正解です。
同じ白地といってもくすみのない純白に近い地色を
選べば大丈夫です。質感としては、たとえば博多織や塩瀬の名古屋帯で、
遊び感のある柄だと良いでしょう。
帯〆、帯揚といった小物の色も、たとえば赤でも真紅ではなく原色の赤、
青でも深みのある青ではなく、クリアな青を選ぶと141さんタイプには
お似合いだと思います。

147:おさかなくわえた名無しさん
10/09/20 10:11:45 GE0EJYpD
ダークカラーの大島は、帯や小物でさし色したって
やっぱり老けて見えるよ、仕方ない。
お金に余裕がある年代に向けて作られたものなんだから。

20代の今は、今しか着られない着物を着て
ダーク大島が似合う年代になってから着たら?

148:おさかなくわえた名無しさん
10/09/20 10:20:29 +AOLzFDL
明るい色の羽織は持ってる?



149:おさかなくわえた名無しさん
10/09/20 11:04:42 jP1ipTwq
147に一票
あと148みたいに羽織で分量稼ぐのもいいと思う。
URLリンク(page15.auctions.yahoo.co.jp)
みたいなピンクがかった淡い紫もいいかなと思ったけど、そこまでして今
着なくてもと思ったし、いっそ同じ色で羽織作った方がなんぼか良い気がした。

150:おさかなくわえた名無しさん
10/09/20 11:06:23 jP1ipTwq
ちなみに↑は着物の方の色ね。
h取るの忘れちゃったスマソ

151:おさかなくわえた名無しさん
10/09/20 11:16:53 WXJ2KEo6
かんざしに迷い中
URLリンク(qrl.st)

152:おさかなくわえた名無しさん
10/09/20 11:27:41 uGS35d9X
あー・・・茶色系の大島は老けやすいよね。後グレー系も。
他の人のアドバイスとかぶるけど、帯を現代的なポップな色使いや柄にするのも一手。
予算が許せば洛風林系の捨松等の八寸・九寸。お安くするならファブリック系の帯も意外と会う。
それと大事なのが着付け。ざっくり・ゆったりは絶対NG。余計老けて見える。

153:おさかなくわえた名無しさん
10/09/20 11:35:30 nGImhrx2
茶色とピンクは相性がいいから
ピンク系が入った帯や桜色の半衿を試してみたらどうかなあ。
でもそのために新しく出費するならば
似合うまで寝かせておいたほうがいいような気もする。

154:おさかなくわえた名無しさん
10/09/20 12:24:29 Ytobnlo0
大島みたいな渋い紬ってどうしても欲しくなる時期があるから
今無理に着る必要ないよ
それに、20代の大島はやっぱり借り物、貰い物感が強すぎる

155:おさかなくわえた名無しさん
10/09/20 13:14:53 sD50eKUL
20代の子が無理してシャネルのスーツを着てるようなもの>大島

大島は日常でも違和感なく着物を着こなすぐらいの達人wになるか、
背中に肉がついたお年頃にならなきゃ。

156:おさかなくわえた名無しさん
10/09/20 13:47:53 jP1ipTwq
どっちかっていうとすげー高いおばちゃんブランドのもらいものの方が近い気がするがw
今合わないからってがっかりする必要無いし、無理して着ないで大事に手入れしてとって置くのが吉かもね。

157:おさかなくわえた名無しさん
10/09/20 14:43:58 GE0EJYpD
20代で若いんだから、かわいらしい白大島とか色大島とか
着るものいっぱいあるよ。
若いときしか着られないものだってあるんだから。

158:おさかなくわえた名無しさん
10/09/20 15:19:45 cFcW6l05
でも、>>141さんはもっているんでしょう?で、きこなしたいんでしょう?

蝶柄でそれなりに大きい柄ゆきだったら、親が娘に作る着物としてあるタイプでしょう。
バランスのいい帯と帯周りの小物で、たとえば八掛と色合わせた帯揚げなんかで
きこなせると思うけど。

159:おさかなくわえた名無しさん
10/09/20 16:30:44 jP1ipTwq
うんまあそうなんだけど、141さんはこんなとこでアドバイス求めてるとこを見ると
周りに着物の知識がちゃんとある人がいるんだろうか?とも思って。
自分が興味持ち始めたころを振り返ると、なんでこんなもの買ったかなってものを
買ってしまったり、お手入れもいろいろ行き届かなかったりしたんだよね。
自分の場合祖母が生きてるときは変なもの買わずに済んだんだけど、祖母が無くなって
から本格的に興味が出てきたんで、失敗もした。
おばあさまの形見の大事な大島を無理していま着るより、それをきっかけにしてある程度
自分でコーディネイトできるようになってから着た方がいいように思うんだけど。
まあ後でどう思うかは人それぞれだけど、少なくとも若いうちに着ておけば良かったと
思うことは無さそうな気がした。

160:おさかなくわえた名無しさん
10/09/20 19:37:50 EaaQuc0E
141さんの着物の実物を見たわけではないから、あまり勝手なことは言えないけれど、
蝶の模様って、熟年(?)マダムというよりも、20~30代でも着用できる柄でしょう。
群よう子さんは高校生の頃からシックな色柄が好きだったのに
着道楽だったお母様が呉服屋さんで、”若い娘ならコレ!”とプッシュされる
ピンクや赤っぽい着物が嫌だったそう。好きな渋めの反物を選ぶと”娘らしくない”と
非難轟々だったとか。


161:おさかなくわえた名無しさん
10/09/20 19:53:24 QCySjLvb
本人が着てて楽しいなら地味でもいいさ。
でもそうじゃないから寝かせておけば?とアドバイスが出てるんだよ。

162:おさかなくわえた名無しさん
10/09/20 21:58:28 iKC5hu77
>>141 です。みなさんすごくご親切で感激です。

>>159
プロファイリングがそのまま正解で驚きです
周囲に自分で和服を着られる人間さえいません・・・。
自分が大変危険な状況だと理解できました
先生はにちゃんとgoogleですww

着物歴が数ヶ月で袷の時期を初めて迎えるような有様で、帯も半衿も羽織もまったく揃ってないので、アドバイスをいただいたものを買い物リストに入れようと思います。
不思議なことに、挙げていただいたものはどれも他の着物にも合いそうなものばかりです。キャリアがあると違いますね。

>>146 どおりで明色部分がしっくりいかなかったわけですね。
>>158 着こなしたい気持ちは強いんですが、上手くやれる気がしませんwwちなみに柄は拳ほどで小紋、八掛は早稲田大学カラーをちょっと紫寄りにした感じで、蝶とはいえ渋いのです。
>>160 そんなわけで、祖母は60代までは身につけていたような覚えがあります。もともと着道楽なひとなので、常識より好み優先のタイプではありましたが
>>161 着心地は最高なんですが、いかんせんあまり似合わないので楽しさはトントンといったところ・・・

赤・ピンク系の小物は特に不足を感じていた部分でもありますし、
まずは「エスパー?」と思ったくらい柄の雰囲気が合いそうなご提案を
いただいた洛風林系の捨松(もどき)ピンク帯あたりから順に
行ってみて、手に負えなければ、ぼちぼち虫干ししつつ先の楽しみに
取っておこうと思います。

長文レスで失礼しました。
みなさん、どうもありがとうございました。すごく勉強になりました。


163:88
10/09/20 22:50:34 uxc50kbw
めっちゃ亀ですみません。。。
来週のホテルで袷の訪問着はどうかしらと書いてしまった者です。
皆さん、いろんなご意見有難うございました。

日曜のホテルの披露宴なので迷ってしまいました。
もう9月も末だし、華やかな席だし、ホテルなら、ま、いっかなどと…。

単の訪問着は持っていませんので
やはり洋服が無難かなと思っております。
有難うございました。

164:おさかなくわえた名無しさん
10/09/20 23:01:47 GE0EJYpD
その大島、60どころか70代でも十分いけるよ。
八掛も渋いし、着てて楽しくないなら無理して着こなそうとしないで
似合うようになるまで待てばいいさ。

自分が着物に目覚めた30に成り立ての頃、すごく気に入った小紋(これで着物に目覚めた)があり
夢に出てくるまでになったので、呉服屋に買いに行ったら「今、これが家にあるなら着て良いが
購入はお勧めしない、あと2年位で年齢的にキツクなるから」って購入を見合わせた
ことがある。

着物も洋服と同じで、その年齢でしか着こなせない物ってあるから、今しか
着られない物を着て楽しんで欲しい。
時間が経てば年はとるけれど、若くなることはないんだから。


165:おさかなくわえた名無しさん
10/09/20 23:02:56 GE0EJYpD
披露宴ならスレ違い。

166:おさかなくわえた名無しさん
10/09/20 23:07:50 gnuapZoc
>>163
披露宴ならおkだよ。
振袖だって袷だ。(夏物もあるが、そんなの持ってる人少ない)

167:おさかなくわえた名無しさん
10/09/20 23:35:33 +AOLzFDL
今日表参道を、披露宴帰りらしきグループを見たよ。
じぃちゃんばあちゃんは洋服だったけど、40代らしき女性は、袷の訪問着だった。
日差しの中、平気な顔をして歩いてて感心したよ。


168:おさかなくわえた名無しさん
10/09/21 07:55:12 3aUSdBQo
袷は単より格高だからハレの席には良いって聞いたけど。
7月に友人の結婚式に行ったとき、親類席いたの留袖人たちは
薄物と袷で真っ二つだったよw
地域もあるかもわかんけど、あーこんなもんだよなーとオモタ

169:おさかなくわえた名無しさん
10/09/21 08:55:40 BWKbCvfm
>>168
袷が格が上ってことはないけど、写真写りは袷の方が良いって聞いたことある。
それとごっちゃになってない?
留め袖の薄物なんか持ってない人がほとんどらしいし、冷房もきいてるし、もう
通年袷で良いよねみたいなw
集合写真はどうだった?
やっぱ袷の方が見栄えしてた?
それとも顔がてかったりしてそこはかとなく暑苦しかった?w

170:おさかなくわえた名無しさん
10/09/21 11:03:05 LNu7TEoi
結婚式の袷と単衣は花嫁に合わせる

花嫁が袷の着物なら仲人は袷が必。
親族と主賓は袷がベター。
友人関係は好きに汁。


171:おさかなくわえた名無しさん
10/09/21 11:17:57 BWKbCvfm
>>170
もっともらしいけどそれじゃほぼ100%袷になるだろ。
式場の貸衣装は袷しかないとこも多いし。

172:おさかなくわえた名無しさん
10/09/21 11:26:34 wnUW6m5x
>>169
6~9月は梅雨とか仏様の月なので
お祝い事はしないのがデフォ。
だから、慶事そのものが略式だったり格下として扱われる。
なので、袷より単衣や薄物は格下になる
でも、やっぱり夏場は夏仕様にするのが正式なので、
慶事を格高にしたいのなら夏場以外にするべき。
と、昔着付けの先生から聞いた事がある。

173:おさかなくわえた名無しさん
10/09/21 11:41:09 BWKbCvfm
>>172
夏の慶事はなるほどとも思ったけど、仏事もあるからイベントと衣服の格はイコールじゃないんじゃないか?
なんか神様に遠慮してとかってジューンブライドとかの西洋の影響の気もするんだけど
昔からあったのかな?
単に暑いしお彼岸とか使用人がいなくなっちゃうからみんななんとなく避けてたのかと思ってたが。

174:おさかなくわえた名無しさん
10/09/21 11:51:10 LNu7TEoi
>>171
そういう結婚式にしか出ないんなら袷オンリーででいいんじゃないかいw


花嫁だけが袷で挟む仲人始めみんな薄物着てたら
「あの家は薄物の晴れ着を用意できない家pgr」されるだろが
気を遣って近しい人間は花嫁に合わせるのがデフォだと思うが違うか?

人の人生の晴れ舞台、アタシ着物知ってるし~ステキな薄物の訪問着持ってるから着ていく~で
行っていいのは友人までじゃないのかい

175:おさかなくわえた名無しさん
10/09/21 12:00:06 wuMW9HYY
暑い。
九月も中だというのに紗着物だよ。
私にはまだ単衣無理。

176:おさかなくわえた名無しさん
10/09/21 12:01:24 BWKbCvfm
>>174
ここに住みついてる常に喧嘩腰の人かな?
花嫁の晴れ着は自前じゃないのが普通なんだからpgrは無いと思うけど。
仲人と両親の間で留め袖が袷と単だったらあるかもしれないけど。
「そういう結婚式」というけど、それなりの家の結婚式でも打ち掛けまで自前
って無かったな。

>人の人生の晴れ舞台、アタシ着物知ってるし~ステキな薄物の訪問着持ってるから着ていく~
そういう取り方する人がいるからめんどくさくなるのかも。


177:おさかなくわえた名無しさん
10/09/21 12:13:29 wnUW6m5x
>>173
袷と単衣を比べたら袷が上だが
仏事だろうと慶事だろうと夏は夏仕様が「正式」って事です。

178:おさかなくわえた名無しさん
10/09/21 12:13:56 3aUSdBQo
>>172
ジューンブライド(笑)ってことか!!知らなかった。
いいこと聞いた。参考にさせてもらう。ありがとう

>>169
うんにゃ、写真云々じゃなくて、着物としての格が袷のが上って聞いたのよ。
確かに単よりは裏地ついて2重になってる方が格式高い…か?
と納得したようなしないような微妙な気分。
ちなみに写真映りに関しては普通にこれは薄物だな、こっちは袷だなって感じ。
薄地の夏用ワンピとツィードの冬用ワンピ、どっちが顔映り良いかって
いわれても困るよね?そんくらいの違いだよ。薄いもんは薄いし袷は袷。
ただ、薄物は着物を見慣れてないとちょっと違和感あるかもね。
中学生くらいの子(親戚の子かな?)が「ちょwおばちゃん達がシースルー着てるww」って言ってた。 


着物着る人・わかる人っていうマイノリティーだけに
通じる決まりごとになってるよね。>更衣
浴衣の重ね襟なんかも知らない子はアクセ感覚で付けるし。
着物の決まりごとって大事だと思うけど、わかる人だけわかればいいの!ってのも
そろそろ言ってらんないんじゃないかと思うよ。冗談抜きで20年後とかどうなってんだろうね。
一応日本の民族衣装なんだし子供のころから着物の知識も教えたほうがいい気がするお

179:おさかなくわえた名無しさん
10/09/21 12:21:58 BWKbCvfm
>>178
見た目は豪華に見えるし、そういう説もあるみたいだけど、着物の格は紋とか
柄づけで決まるんじゃないかな。。。?
ぐぐってみたら袷が格が上って人もいた(その人は夏は結婚式スンナって言ってた人と一緒)
でもほんとに昔から避けるべきとされてたのは神無月だけみたい。
袷が格上ということは無いという人もいた。
URLリンク(wedding.yahoo.co.jp)

9月の帯同様もう何が何やらになってる気もする。



180:おさかなくわえた名無しさん
10/09/21 12:45:18 BWKbCvfm
>>177
袷が上の根拠が着ていく行事の格付けだったんだからその理屈はおかしーだろ。

181:おさかなくわえた名無しさん
10/09/21 16:13:36 0u5hZXX7
薄物も単の留袖は、夏の結婚式は避けていたので、余程の余裕のある
人以外は持っている人は少なく、やむなく両家の親族同意で、袷に
したのが始まりだった筈ですが。
ただ、花嫁衣裳の薄物はどうしても染上がりの見た目が淡く、写真を
撮ると袷に劣って見えるというので、袷を勧める呉服屋さんもいた
らしい。
正直、こんな話が出るなんてびっくりです。これだけ、着物に
馴染みが無くなってしまっていたのですね。

182:おさかなくわえた名無しさん
10/09/21 16:26:10 fourQcpz
> これだけ、着物に馴染みが無くなってしまっていたのですね。
今さら何いってんの・・・?

183:おさかなくわえた名無しさん
10/09/21 17:21:31 BWKbCvfm
また斜め上を行った補足がついたな。。。


184:おさかなくわえた名無しさん
10/09/21 17:48:09 G573JWyL
100歳くらいのひとなんじゃないでしょうか

185:おさかなくわえた名無しさん
10/09/21 18:30:58 3aUSdBQo
>>181
結局、元々夏(6-9の袷以外の時期)は結婚式しないから袷以外の留袖は
ハナからいらんてことでFA?

tk薄物の花嫁衣裳着た人とか見たことないんだけど。
実物見たことある人いる?

186:おさかなくわえた名無しさん
10/09/21 18:38:39 BWKbCvfm
>>185
それもちょっと違う気がするが、、、<元々結婚式夏はNGだから留め袖もイラネ
現代では庶民には無用な争いの種になりかねないってとこじゃないか。

花嫁衣装は↑でも書いたけど、打ち掛けやらは式場のレンタルでしょ。
袷しかないよ普通。
お色直しの振り袖なら自前もありかもだけど、花嫁衣装はおろか振り袖だって今作る人
いないんじゃない?
正直結婚式のお色直しが振り袖っていうのもあんまりいない気がするし。
余裕がある家ならなおさら振り袖じゃなくて打ち掛けの印象が。

187:おさかなくわえた名無しさん
10/09/21 18:39:49 BWKbCvfm
振り袖作る人がいない、ってのは夏物を、って意味ね。

188:おさかなくわえた名無しさん
10/09/21 20:17:28 PVqBhGqZ
暗い色の絽は、写真映りが間抜けだと思った
一昨年の自分

189:おさかなくわえた名無しさん
10/09/21 20:52:06 lD3ISYZW
質問です。
シルクとウールの混紡の単の普段着があるのですが、
去年は2000円ぐらいでOKだった個人のクリーニング屋さんへ
今年も持って行ったら、倍以上の値段を言われました。
去年の仕上がりになんのクレームも言ってませんが、
あちらが受けたくない雰囲気を感じました。

別のチェーンのクリーニング店に持って行ったら6000円といわれました。
普通のドライクリーニングでいい、と言ってもダメ。
別のウール100%の単は1200円だったのですが。

ウール100%です、って言ってやってもらって大丈夫なもんでしょうか?
それとも家でドライ用の洗剤使って洗うのはやめたほうがいいでしょうか?
そろそろ放置も限界です。
よろしくおねがいします。

190:おさかなくわえた名無しさん
10/09/21 20:52:37 xqVNWss3
>>185
エビマヨの結婚式で、マオ嬢は絽の打ち掛けをエンドウハツコで借りてたんじゃなかったっけ?
URLリンク(www.hatsuko-endo.co.jp)

191:おさかなくわえた名無しさん
10/09/21 21:00:47 0u5hZXX7
>182>183
上から目線と思えたのなら、御免なさい。多分、皆さんよりも
年代がかなり上だと思いますし、ある程度は判っていたつもりですが、
それでも時々、驚きがあります。
何も書かぬ方が無難でした。


192:おさかなくわえた名無しさん
10/09/21 21:09:09 Vf/s7GVn
>>191
私はなるほど~って思いながら読んでたけど。

193:おさかなくわえた名無しさん
10/09/21 21:20:16 BWKbCvfm
>>191
いや上から目線っていうんじゃなくて、あなたが言った事(袷は致し方なく夏場に着ることもある)はみんな当然の
前提として話をしてたもんだから。。。
192みたいな人もいるからいいのかも。2ちゃんだし。

>>189
私はシルクウールも手洗いしちゃう。
しかし色落ちはただ事ではないものもあればそうでもないものもある。
若干の縮みも覚悟した方がいいかもしれない。

なんか他の客とトラブったんじゃないかね?<今年は倍
あの業界そういう話は地元同士で伝わるらしいから。


194:おさかなくわえた名無しさん
10/09/21 22:22:31 5AjdZj8J
>>190

着物きる商売の家に嫁いだからでは?



195:おさかなくわえた名無しさん
10/09/22 00:17:10 Fep3wakI
質問です。
ノーカット作り帯、試した方いらっしゃいますか?
切らないのでいつでも元に戻せるらしいので
便利らしいけど…

196:おさかなくわえた名無しさん
10/09/22 00:19:28 VLqqSHcw
ノーカット作り帯、お太鼓のまま保存しなきゃならないから邪魔っぽいよ

197:おさかなくわえた名無しさん
10/09/22 00:37:54 3l20PSUy
>>195
試しました。
戻してないから、戻したらどうなのかは不明ですが。
材質は厚みのある織りの単衣帯です。
硬め素材で針が通りづらく、ちょっと難儀しました。
柔らかい素材だと保管時 お太鼓の山部分になにか挟まないとクッキリ折り目がついちゃうかもしれないですね。

作り帯じゃなくてクリップで下準備して背負う方法もありますよ。

198:おさかなくわえた名無しさん
10/09/22 07:34:26 leRrr9qF
>>194
それでもレンタルだもんな。


199:おさかなくわえた名無しさん
10/09/22 15:20:31 tCkQnFg+
あ、一応レンタルで薄物や単のうち掛け?用意してあるんだね。すげー

真夏に成人式してる市町村を思い出した。
袷の振袖どころか浴衣でやってて、さすがに新成人が気の毒だと思った。
キモノならなんでもいいっていうやっつけ感がすごかった。
親とかから苦情こなかったんだろうか。
一生に一度の式を浴衣でなんて、あんまりだ。

200:おさかなくわえた名無しさん
10/09/22 16:06:28 leRrr9qF
まあそりゃ探せばあるでしょ。
普通は無いし、周りになんやかや説得されて袷になるだろうけど。
新成人のレンタルで夏の振り袖あるらしいよ。
最近夏に成人式やるからだそうで。


201:おさかなくわえた名無しさん
10/09/22 17:59:14 rlmty+uL
成人式って市区町村の箱物でやってる、時代遅れのアレのこと?
あれに出席しなくても、振袖勝手に着れるでしょwww
自分の周りでは、区の成人式にはでないで、皆各家庭で
ホテルやレストランで食事して写真撮るって流れが多かったが

202:おさかなくわえた名無しさん
10/09/22 18:24:38 leRrr9qF
で?っていう。

203:おさかなくわえた名無しさん
10/09/22 18:29:26 LzRmu7ng
石田の結婚式に叶姉妹が人間国宝作の袷の振袖きてたけど、
デビ夫人が「夏に袷の着物はみっともないですよ」とチクリと言ってた。
セレブだったらそのくらい気を使えってことだろうけど、
叶姉妹のブレーンがダメダメなのかもね。

204:おさかなくわえた名無しさん
10/09/22 19:11:06 leRrr9qF
石田と嫁の親族と仲人は夏物の和装だったんならそうだろうな。

205:おさかなくわえた名無しさん
10/09/22 19:12:04 R12IEhJE
振袖自体、どうなんだそれはw
演歌歌手の衣装かと。

206:おさかなくわえた名無しさん
10/09/22 19:15:46 leRrr9qF
見ないとなんとも。
年のことを言っているならまああの二人は洋装だって普通じゃないだろ。

207:おさかなくわえた名無しさん
10/09/22 19:25:17 pzU5NRSe
叶姉妹の画像ありました
URLリンク(ameblo.jp)

208:おさかなくわえた名無しさん
10/09/22 19:28:42 leRrr9qF
着付けもすごいが行動もすごいな
持ってるぬいぐるみみたいなのは何だろう


209:おさかなくわえた名無しさん
10/09/22 19:36:07 JaNoSugE
>>203夏に袷ってw
叶姉妹は着物にはだいぶ疎いようだね。人間国宝作品ならいいだろう、という感じだったのかな?
それにしても熱くなかったのだろうか~夏に袷は‥w
結婚式で着物で大失敗する人がたまにいるけど、ああいう人達は本来、育ちも悪いのかもしれないね。
埼玉のAV女優で着物ブロガーの人も、実姉の結婚式で35,6歳なのに真っ青の
まるで若い人が着るような振袖を着て出席したそうなw

しかもそれは着物ブロガー仲間から貸してもらったもので、着物ブログしてるのに
自分の振袖は一枚も持ってなかったそうです。最初はお姉さんの結婚式に大振袖(ヤフオク落札品)で
出席すると意気込んでて、結局コメント欄で制止されて断念してた。
で、振袖をレンタルするお金をケチって貸してもらってた。
振袖はゴミ袋に入れて送られてきてたそうですw
そして着物借りてもその人にお礼をしなかったようで、批判されてから礼してたw
着物やモノの貸し借りにはマナーや常識が出るんだろうね。

それにしてもそのブロガーさん、ダウンタウンDXの第1回放送に出てたよw
ネットで動画を見たけど、全国放送なのに、普通に脱いで胸出してた‥
本当にプロのAV女優だったみたいで、AV女優データベースにプロフもあった。
ブログでは自称元モデルだったけど、テレビも出てたAV女優だったなんて凄い。
現在は親御さん同士の婚活で結ばれた方とご結婚したそうです。
飼い猫ちゃんがかわいい!猫のカレンダーにも選ばれたって。猫ちゃんもモデルデビューするのかなw

URLリンク(fundoshi.muvc.net)
URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)
URLリンク(www.bidders.co.jp)

210:おさかなくわえた名無しさん
10/09/22 19:36:42 73gA3OeM
自分の成人式当時は全然着物に興味なくて
ひたすら母に任せていたら
採寸もしていないのにアレを作ったコレを作ったと報告だけ受けて
そんなアバウトに出来るもんなのかな…と疑問に思ってた
最終的になぜか立派な 留 袖 を作ったと聞かされて
成人式出席せず写真も撮らなかった
留袖で成人式なんて聞いたことないんだけど…
今考えると私の着物だと言いながら母の着物を作ってただけなのかな

211:おさかなくわえた名無しさん
10/09/22 19:48:54 leRrr9qF
それはひどすぎる
つかネタだよね?

212:おさかなくわえた名無しさん
10/09/22 19:53:47 leRrr9qF
>>209
必死になってるとこ残念だけど今はよくある<夏に袷
君は結婚式に出たことが無いひきこもりかい?

213:おさかなくわえた名無しさん
10/09/22 19:58:13 A/oQkurp
ID:leRrr9qF

昨日から今夜までずっとカキコしてる引きこもりはアンタだと思うw
なんならID探偵で全部リストアップしてあげようか?

214:おさかなくわえた名無しさん
10/09/22 20:01:18 leRrr9qF
面白そうだからやってみれ
おまいさんもID変えてがんがってるらしいがw

215:おさかなくわえた名無しさん
10/09/22 20:39:35 73gA3OeM
>>211
6年前の実話w
着物の種類をよく知らなかった当時でもそれはないわって思ったけど
改めて自分で興味持ってみて母が何考えて留袖作ったのたか分からない
馴染みの呉服さんでよく買ってたから母が無知というわけでもない

216:おさかなくわえた名無しさん
10/09/22 20:44:41 leRrr9qF
>>215
それはひどすぎる
自分も成人式の時まったく興味が無く、採寸無しで振りそでが出来上がったため
裄がちと短かったが写真撮影とかは問題ない程度だった。。。
その留袖は後日もらったときちゃんとしつけがついてた?
まあクリーニングでもしつけついてくるけど、、、

もしくはあまりに興味が無いのを見てがっかりしたお母さんに「留袖ならいつか必ず
必要になりますから」って呉服屋が言ったのかも知れないし。
でも成人式に作らなくてもママソ。。。

217:おさかなくわえた名無しさん
10/09/22 20:47:50 rlmty+uL
で、結果的に留袖は母親の物だったの?
留袖っていっても、若い主婦向けもあればバアサン向けもあるからねぇ

218:おさかなくわえた名無しさん
10/09/22 21:01:49 LOcwUYpI
ていうか、気になるから今すぐ真相を聞いてきてくれ

219:おさかなくわえた名無しさん
10/09/22 21:03:57 leRrr9qF
多分ショックで封印したままなんじゃないか<216
ママソもあえて触れないままになっていると見た。
216が嫁入りするか、近く親族の結婚式でもあれば真相が明らかになりそうだが。

220:おさかなくわえた名無しさん
10/09/22 21:11:15 73gA3OeM
>>219
まさにその通りw
しつけ付きの畳んだ状態のものをチラっと見たけど
振袖じゃなかったショックで留袖なんか見たくなかったんだw
嫁行くときに持たせるつもりだとは言われてるけど本意は分からない
それ以来なんとなく話題にも出さないようにしてる
母は作るばかりで着ない人だから母の物だとしたら本当に勿体無いなぁ

221:おさかなくわえた名無しさん
10/09/22 21:19:34 leRrr9qF
>>220
下手に着物好きだと勝手にシュミレーションして娘の着物作っちゃったりするからねえ。。。
多分お母さんの好みが入ってるから、あなたが見たら「ちょwこれ自分用じゃねーのw
つか自分が着なよww」って思うかもしれないけど、結婚した後も旦那さんの親族の結婚式もあるし
自分には若くなっちゃったら娘にあげてもいいんじゃないか
留袖なら振り袖ほど時代と共に「これはちょっと着たくない」にならないと思うし汗

222:おさかなくわえた名無しさん
10/09/22 21:27:49 hEPB3Nie
しかし結婚後25年、初めて喪服に袖を通したら
 半 袖 になってた(太りすぎ)って実話もあるからなー

223:おさかなくわえた名無しさん
10/09/22 21:29:59 leRrr9qF
いや25年も経ってると多分柄が若ry
で、、でもあんまり年が関係なさそうな柄もあるよね!

224:おさかなくわえた名無しさん
10/09/22 21:35:40 7EmeaP0U
うちも採寸なしで振袖作られてた。
そういう人多いんだねw

225:おさかなくわえた名無しさん
10/09/22 21:35:43 5XmapTXC
>下手に着物好きだと勝手にシュミレーションして娘の着物作っちゃったりするから
ぐ・・・
2人の娘のそれぞれに、小紋、振袖、訪問着各1枚ずつ仕立てた私。
シュミレーションするのが楽しいのよね~。

226:おさかなくわえた名無しさん
10/09/22 21:39:42 leRrr9qF
>>224
20歳頃って着物とか興味無いとは言わないけどそれほどこだわりないもんね、、、

>>225
振り袖はまるっきり祖母の好みで、当時は大嫌いだったけど今振り返ってみると
当時仕立てたかった柄にしなくて良かったと心から思うよ。
それなりの値段がする着物は目がある大人が選んだ方が間違いないと思った。
あなたの娘さんも後になるほどありがたみが分かると思う。

227:おさかなくわえた名無しさん
10/09/22 21:43:28 lojcq+G0
>>221
×シュミレーション
○シミュレーション、なw

週末に某ホテルによく食事に行くんだけど
訪問着・留袖軍団によく遭遇する
日によっては、それはないだろう?的な柄行きの人も多数いる
明らかにアンティークならそれもいいけど
中途半端に古いのも考え物だと思う

228:おさかなくわえた名無しさん
10/09/22 21:43:55 LzRmu7ng
>>220の家は女紋?

結婚後も30代くらいだったら留袖あんまり着ないこと多い。
まだ若いから訪問着にしときなさいよ~なんて言われて。
相手の家の兼ね合いもあるしね。

229:おさかなくわえた名無しさん
10/09/22 21:48:21 leRrr9qF
>>227
一発変換できたからシュミレーションにしてたよw
どうもねw

柄裄とか色とかまあちょっと外してるかな?って着物姿もあるよね。
でもそれなりのもんなら八掛変えたり小物変えたりで大丈夫だと思うけど。
本人の好みもあるし、その人が新しいの買えばあなたが気に入るものになるとは
限らないと思うよ。


230:おさかなくわえた名無しさん
10/09/22 21:49:50 leRrr9qF
>>228
え 親族で訪問着とかって家があるの?
色留じゃなくて?
いろんな家があるな。

231:おさかなくわえた名無しさん
10/09/22 21:54:32 LzRmu7ng
>>230
テーブルについてると黒ばっかで地味になるからね。
上記の理由で色留めも色無地にしか見えない。

232:おさかなくわえた名無しさん
10/09/22 21:55:29 leRrr9qF
それはあるかもだけど。。。
訪問着はゲストじゃないの?
親族は花嫁の引き立て役じゃない?
まあ231みたいな家もあるんだってことで。

233:おさかなくわえた名無しさん
10/09/22 22:00:04 LzRmu7ng
>>232
うわ、感じわる。
親族が目立ちたいからじゃないよw
花嫁側が式を派手にしたい場合だってあるんだよ。

234:おさかなくわえた名無しさん
10/09/22 22:03:51 leRrr9qF
えーと
常識的にそう言われてるってこと。<引き立て役
だから黒留か精々色留とされてるんだよ。
親族が目立ちたいんだろとか誰も言ってないし。
知ってて外してるなら好きにすればいいけど、知らないでやってるのは恥かくよ。

235:おさかなくわえた名無しさん
10/09/22 22:16:12 LzRmu7ng
>>234
知ってるよ。
なに当たり前のことを長々とw

236:おさかなくわえた名無しさん
10/09/22 22:17:53 tbTrlPS1
ID:leRrr9qFはお直し婆?

237:おさかなくわえた名無しさん
10/09/22 22:17:54 leRrr9qF
知っててあのレスか。
まあそういう家なんですね。


238:おさかなくわえた名無しさん
10/09/22 22:22:10 leRrr9qF
つーかこのスレ2004年ごろと比べてレベルほんとに落ちてるね。
ID変えて荒してるひきこもりしかいないのか。
ひきこもりにひきこもりって言うとほんとに怒るしなw


239:おさかなくわえた名無しさん
10/09/22 22:30:16 tbTrlPS1
なんだアイタタかw

240:おさかなくわえた名無しさん
10/09/22 22:54:29 Mty+V4M/
もうちょっと電波じみてれば及第点あげれるのに惜しいなぁ
その・・なんというか切羽つまった感が出ててイマイチ

次回に期待だ!

241:おさかなくわえた名無しさん
10/09/22 23:08:28 5FTxqP8z
>>227
「それは無いだろう?」っていう柄ってどんなの?
留袖持ってないからわからん・・・

242:おさかなくわえた名無しさん
10/09/22 23:16:24 QEOczYSK
可能姉妹、あのキョヌーを潰せたのは見事かも


243:おさかなくわえた名無しさん
10/09/22 23:38:25 4/U7hE2Z
2ちゃんの着物スレがレベル高かったことなんて一度もないし

244:おさかなくわえた名無しさん
10/09/23 00:11:33 ykZBEDcW
芸能界の結婚式なら、可能姉妹の振袖も悪くないような気がする

245:おさかなくわえた名無しさん
10/09/23 00:19:35 9pFWenkm
見てる分には楽しいよ<叶姉妹の振袖

246:おさかなくわえた名無しさん
10/09/23 00:23:42 zx2wJxgr
あの乳は取り外し可能なのか?
よくあそこまで収まったな。

247:おさかなくわえた名無しさん
10/09/23 00:54:04 jibah9UC
195です。

>>196>>197遅くなりましたが、有難うございました。
帯にもよるのですね。もちょっと考えてみます。

248:おさかなくわえた名無しさん
10/09/23 00:55:45 h8RzcXaP
天然の乳は脂肪だから押すとやわらかくて、ある程度どんな形にも
できるからなんとかなるけれど、人工巨乳ってシリコンだったり
生水だったりするから、着付け大変だったろうなぁ

249:おさかなくわえた名無しさん
10/09/23 01:00:20 LCK7MMQo
可能姉妹の出席した結婚式、他には袷の振袖のゲストはいなかったんだろうか?
姉妹にだけ嫌味を言うデビさんもなんだかなあ。
・・・って、その他の袷の人については他で言ってるのかもしれないけど。

250:おさかなくわえた名無しさん
10/09/23 01:21:53 ykZBEDcW
デビさん、可能本人にだけいうのなら分からないでもないけど、
ブログでしたり顔で公表することじゃないよね

251:おさかなくわえた名無しさん
10/09/23 01:22:39 UuN8EqU7
近親憎悪かね?
どっちもド庶民でカラダひとつで成り上がった者同士、
一応大統領夫人になった自分のほうが本物よみたいな。

252:おさかなくわえた名無しさん
10/09/23 03:15:51 J9+VdBUk
似てるから、昔の辛かったことを思い出したり、品やらが気になるんだろうね。

気が早いけど、女性向け仕立ての黒いとんびコートをポチッた。楽しみ。

253:おさかなくわえた名無しさん
10/09/23 03:16:27 jPL/NGUB
ああゲスい

254:おさかなくわえた名無しさん
10/09/23 06:34:34 Oam2Pw7l
ID:leRrr9qF [20/20] ひきこもりのお直し婆 もっと他にすることないの?

255:おさかなくわえた名無しさん
10/09/23 08:15:10 ykZBEDcW
とんびコート、女性用もあるんだ?
いいね。

256:おさかなくわえた名無しさん
10/09/23 10:17:02 zItfqeCr
着物とか料理のスレって男のひきこもりが粘着してるよなあ。
母親に反抗したいのに自立できないから2ちゃんで暴れてるのかな。
メンヘラの生活保護とか、やめればいいのに。

257:おさかなくわえた名無しさん
10/09/23 10:28:48 ZQ+Y3Bxa
デビ、着物のことより式の最中に席をはなれて写真とりまくっていたのが
気に障ったんじゃないのかな。
で、ついでに着物のことも「教えてさしあげるわ」とチクリ。

叶姉妹のブログのほうを先に見てたんだけど、数多くの著名人との写真うpしてて
この人たちって素人のノリなんだろうか?式終了後の写真じゃないけどこれってアリ?と思った。
着物は目の保養になったけどね。

258:おさかなくわえた名無しさん
10/09/23 10:29:53 J9+VdBUk
>>255
うん。男性用がメインだから、珍しいなと思った。

259:おさかなくわえた名無しさん
10/09/23 11:34:02 zItfqeCr
>>257
もう叶とデビの話はいいよ。
夏に袷なんかwwとか言ってたくせに親族でも華やかになるから訪問着とか、
そんな人が持ってきたしかもゴシップネタうんざりされてるの気づけ。

260:おさかなくわえた名無しさん
10/09/23 13:27:26 LEFVrHt5
>>259
まだ発狂中?ウザイのはおまえだと気づけ。

261:おさかなくわえた名無しさん
10/09/23 13:35:59 ykZBEDcW
ロングマントもいいよね
ブラックジャック以外見たことないけどおしゃれっぽい気がする
自分でもがんばれば縫えるかもね

262:おさかなくわえた名無しさん
10/09/23 13:37:06 u3t8mm2h
足袋を洗って干す時は裏返すようにと教わったんだけど
なぜ裏返すの?

263:おさかなくわえた名無しさん
10/09/23 13:53:04 Iiy/9qB8
>>261
超ロングコート(マント)といったら
上埜屋シヤツ店に決まってんじゃん
URLリンク(long-coat.uenoya.jp)

264:おさかなくわえた名無しさん
10/09/23 13:59:59 tiYCqqTZ
>>262
え?それは自分は初耳。
つま先の微妙な縫い目が狂うから洗う時も干す時も裏返し禁止って自分は教わった。

265:おさかなくわえた名無しさん
10/09/23 14:04:39 VKyI9JWC
足袋だけじゃなく
洗濯物は基本裏返しでって聞いた事はある。
理由はスレやヤケを防ぐため。

266:おさかなくわえた名無しさん
10/09/23 14:31:57 LCK7MMQo
あと、外に干した場合は、衣類の内側に虫が潜んでたりするのを
たたむときに発見するためとか

267:おさかなくわえた名無しさん
10/09/23 14:46:23 DwqzvoVH
急に涼しくなったね。@東京
羽織が欲しいなぁ。

268:おさかなくわえた名無しさん
10/09/23 18:33:06 O3OmFt4V
>>260
そろそろやめませんか 
デビ話題はなんで今頃とは思ったけどさ

269:おさかなくわえた名無しさん
10/09/23 18:46:48 vuTlOSwc
オバサンってデビとか叶とか胡散臭くて成金臭い時代遅れな人のゴシップが好きだよな

270:おさかなくわえた名無しさん
10/09/23 21:13:59 FociIsGn
>>263
こりゃすごい
初めて見たお店だけど、これは着こなすの難しそう…
よっぽど似合う人じゃないと痛々しすぎるだろこれ

でもちょっと興味出ちゃった三十路男
外に着ていく勇気はないけど

271:おさかなくわえた名無しさん
10/09/23 21:54:00 O3OmFt4V
>269
I'm sorry for rough.
The thread in the name-ran said, "Will you stop it slowly?" was a person who was doing the violent language.
It has fished. XD

272:おさかなくわえた名無しさん
10/09/23 22:05:20 1oXM7fRM
>>271
You know "F" word?

273:おさかなくわえた名無しさん
10/09/23 23:23:10 etU7VxVS
>>270
こっちの方が少しおとなしめの印象かと
URLリンク(www.samue.co.jp)

274:おさかなくわえた名無しさん
10/09/23 23:26:51 ogslCmCU

スレが飛躍的に伸びてて驚いた。>246にワロタwその、お乳で思い出したけど209の言ってる女優を検索してみた。
通常ならAV女優は興味ないからヌルーだけど
着物ブロガーってことで興味があった。

 動画 ダウンタウンDX 奥田瑛二 加納典明 河合あすか
URLリンク(www.findinternettv.com)
削除されてる。
元AV女優で現着物ブロガーなら話題になりそうだけど
このスレで盛り上がってないってことは、既にもうねらー内では有名なんだね。

その方のブログの 帯枕は自作。台所用のスポンジを使ってるというアイデアに目から鱗。
帯揚げが100均のカフェカーテン。着物アイテムの活用術の幅広さに感銘。東松山市出身のAVの方さんなんだね。

にしてもなんかこの人怖いな‥一日に20スレって…
投稿日:2010/09/22(水) 22:22:10 ID:leRrr9qF [20/20]

275:おさかなくわえた名無しさん
10/09/23 23:45:23 th/mtMfz
なにが「お乳で思い出したけど」毎日思い出してんだろw
ウゼーから定番のセリフをあぼーんさせてもらうわ。

276:おさかなくわえた名無しさん
10/09/23 23:55:59 vdQnkKDX
今日は単衣きもので丁度良かった。

277:おさかなくわえた名無しさん
10/09/24 11:39:54 V/KBcriN
ふと思いついて作ったちりよけが届いた。
白っぽいので来年のお楽しみと思ったけど、呉服屋はまだ着られますと言う。
また残暑が戻ったとしても気分的に秋には相応しくないような気がするのだけどどんなものでしょうか?

278:おさかなくわえた名無しさん
10/09/24 11:49:48 34zLsXvY
>>277
ここ数日でいきなり気温がガクンと下がってしまった@西日本
たとえ暑さがぶり返しても、もう夏っぽさのあるものは着られないなと思う。
それくらい今、空気の冷たさを感じる。
街を歩いている人達も一気に長袖の人が増えた。

夏の暑さに引き続き残暑がひどかったから、気持ちはまだ夏のままで
温かさを感じさせる色や素材に袖を通したくないけど、まわりがこれだけ
秋めいてくると、潔く秋冬物に衣替えしなくちゃと思う。

279:おさかなくわえた名無しさん
10/09/24 22:50:49 JijzdK1V
都内も、昨日今日と寒かったからどうかなぁ?
去年・一昨年は結構10月に入っても暑くて、コートを単衣に
するか紗にするかで悩んだ記憶があるんだけど。

280:おさかなくわえた名無しさん
10/09/24 23:29:06 V/KBcriN
>278 279
ありがとうございます。
洋服ならもう白はやめとく季節だから着物もそれにならうことにします。
呉服屋さんにきっぱり言われると、え? そんなもんなの? と余計な悩みがw

281:おさかなくわえた名無しさん
10/09/24 23:38:28 idtBxbDd
>280いえいえこちらこそ。まぁそんなに悩まなくていいよ

>275般若あすか婆ウッザ
お前が話しブリ返してんだろーが。別にウザイこたあない
本人は自分の話されてさぞかしウザイだろうけどな
こっちは関係ねーんだ、いちいち絡むな、臭いから
4日風呂に入らない汚女なんだろ。臭いよ
2ちゃんで暴れてるヒマあったら寝てろよ。胎児に悪いんだろ?

282:おさかなくわえた名無しさん
10/09/25 02:50:56 supcm7lp
日本が中国の脅しに屈した
もう着物着たくなくなったな

283:おさかなくわえた名無しさん
10/09/25 03:08:42 EovBRPLU
でも今回のことで世界中から中国ってアレな国って
ことを示せたから、無駄ではなかったと思いたい。

284:おさかなくわえた名無しさん
10/09/25 04:06:23 supcm7lp
日本は世界中から脅せばなんでも言うことをきく国だって思われてしまった。

285:おさかなくわえた名無しさん
10/09/25 05:08:15 MIWujtV9
スレチ

286:おさかなくわえた名無しさん
10/09/25 06:53:14 kge0+oXR
今日も気温低いな~@東京
夜着物で出かけるんだけど袷が着たいくらいだw

287:おさかなくわえた名無しさん
10/09/25 13:28:28 odNuCnLt
>>282
着物が着たくなくなる理由がわからんけど
なんならお国に帰った方がいいんじゃないかね。

288:おさかなくわえた名無しさん
10/09/25 20:06:16 EovBRPLU
昼間は暖かかったよ@都内
でも、温度調節が難しいと思った

日当=ぽかぽか、適温
日陰=ちょっと涼しい
JR=冷房ガンガン・寒い
メトロ=適温
デパート・SC=暖房で熱々

289:おさかなくわえた名無しさん
10/09/25 20:38:38 ijYzUAo3
日蔭と日向の差はともかく、外気温と屋内・車内温度が違いすぎるのは困りものだよね。
この夏はデパートの中が寒過ぎて…
着物を着ていると、帯でおなかが冷えることなくてちょうどよかった。
外は暑かったけど。

長期予報によると今年の冬は寒いそうだから、
外歩き用にコートやらネルの襦袢やら着て出ると
電車の中では大汗かくんだろうなぁ…。

290:おさかなくわえた名無しさん
10/09/25 20:39:44 9s1ssuC6
>>288
乙でしたw
今日、丸一日着物外出だった人は大変そう。
朝の気温に合わせてたら昼~夕方頃暑さでバテてそうだw

正絹絽の長襦袢は今日みたいな気候の時に着たいな。
肌触り良くて涼しすぎず暑すぎず、汗だくにもならず。

291:おさかなくわえた名無しさん
10/09/26 00:08:29 fgKO/Mta
なるほど

292:おさかなくわえた名無しさん
10/09/26 00:11:57 68mWeFE+
竹本恵子の着付DVDというHPを見つけてちょっと興味があるのですが
なんとなく購入して大丈夫なものか不安。
実際に平成20年度の現代の名工になっている方のようなので
あやしい会社とかではないですよね?
どなたかご存知ないでしょうか?




293:おさかなくわえた名無しさん
10/09/26 00:51:38 1NRzuBnS
>>292
全然知らないけどそのHP見てみた

--以下引用--
「簡単に着付けは習得できる」ということを知ってもらうために
撮影したものです。
なので今だけお得なキャンペーンをご用意いたしました。
本日から3日以内に決断をして下さいましたら
3日間限定14,800円(税込)でご提供させていただきます。
もし、今すぐ着物を着てみたい!と本気でお思いならお急ぎください。
「初回アクセス:2010年9月26日 00:44:46」
残り 2日 23時間 58分 18秒 90です。上記タイマーが
0になりましたら定価の29,600円に値上げとなります。
--引用終わり--

こんな文面載せるようなHPじゃ、まともじゃないよ
アダルトサイトの申し込みかと思ったwww

294:おさかなくわえた名無しさん
10/09/26 00:58:31 1NRzuBnS
>>292
そんな高いDVD買わなくたって市販の安い本と無料NET情報だけで
着られるようになるよ

浴衣に半幅帯が結べるレベルなら着付け雑誌を2,3冊みれば理解できる。
後は家で練習するだけ。

295:おさかなくわえた名無しさん
10/09/26 01:01:27 HIGa4CbL
私も読んでみた

--以下引用--
3,000円前後の安価なDVDなども販売されていますが、ほとんどの場合
入門編や応用編などと題目を変えては何本も購入しなければ
着付けが理解できず結果DVDや書籍代だけで何万円なんてざらにあり
結局は着付け教室への勧誘の広告DVDである事が多いようです。


ねーよwwwwwwワロタww


296:おさかなくわえた名無しさん
10/09/26 01:07:05 5LXfMnBk
なにそのボッタクリ価格www
本屋に行けばDVD付の着付け本1500円位で売ってるだろうが
こういう感じで市場調査して相場を調べない人が
高い着物や帯を買わされるんだなぁって、しみじみ思ったわ

297:おさかなくわえた名無しさん
10/09/26 01:07:12 r1TL3gmh
浴衣の着付けマニュアル(PDF)が3000円とかもあったな。
作者いわく、「安すぎます」だってw

298:おさかなくわえた名無しさん
10/09/26 10:59:35 jqhEIdOv
別冊七緒で十分

299:おさかなくわえた名無しさん
10/09/26 19:49:23 hLz8YwTk
自分は買い物したときに付いてきた
おまけの着付けDVD+個人ブログとかサイトで独学だけど
着付けの先生の資格持ってる友達に見てもらったら合格点もらえたw
動画はようつべで十分かな

300:292
10/09/26 20:29:28 68mWeFE+
みなさまありがとうございます。
大変勉強になりました。
なんだかこんな自分に不安を感じてしまいました。
気をつけて生きていきます。

301:おさかなくわえた名無しさん
10/09/26 21:04:10 r8/Ja+M+
着物と着物に関することは高いって思い込みもあるのかな。
ワンコイン着付け教室もあるのにね。

浴衣の着付けマニュアル3000円とかないわw
浴衣着付けセットの入ってた袋に印刷されてた図解を見て
ちゃんと文庫を結んで浴衣が着られるようになったのが最初だったっけな。
その後着物も着たくなり、着付け本を数冊買った。
いろいろやり方があるから、あれは何冊か読んだ方がいいよね。

302:おさかなくわえた名無しさん
10/09/26 23:08:38 cs++6hKp
URLリンク(www.youtube.com)

glass16002000
2 か月前
どうせこいつらの行く店なんて一見さんお断りの店ばかりでマックなんて食った事なんてないんだろうな。

303:おさかなくわえた名無しさん
10/09/26 23:18:40 ihOHTXAT
海老蔵夫妻はロッテリアだし、何故にハンバーガー屋のCMは歌舞伎役者なんだろう。

304:おさかなくわえた名無しさん
10/09/27 00:51:58 i26GvGbU
ハンバーガー屋の店員の応対とかけて歌舞伎の立ち回りと解くその心は
様式美でございます

305:おさかなくわえた名無しさん
10/09/27 04:56:06 Y/rx56os
私は着付けを着付け教室卒の方に教わったんだけど、合点がいかないこととか綺麗に着れないことが多くてワンコイン着付け教室に2回ほど行ってマスターした。
先生に教わって良かったことは、色々な体型の人を見てきているから補正の仕方が完璧なことと、色々な着物や着付け道具に慣れていることだった。自分にベストな道具や着方、あと基本のサイズまで教わったw
公民館とか地域で短期の着付け教室も探せばあるし、情報誌をこまめにチェックするといいよ。
あと別冊七緒の体型別着付けも参考になる。

306:おさかなくわえた名無しさん
10/09/27 05:59:51 tcNekeFR
>305
私は一番参考になったのが、七緒別冊の大久保信子先生監修の本でした。

大久保先生が「お太鼓の決め線を帯の下線に合わせている人が多いけれど、
本当はおは処理の所で決めるとキレイです」と書いてるのを読み、
「お太鼓の決め線を帯の下線に合わせているって、私ですけど・・・!
なんとなくしっくりこなかったのは、そのせいだったワケね!」
と目からウロコでした。

307:おさかなくわえた名無しさん
10/09/27 07:46:39 QOuylENK
帯から下にはみだして決めるってこと?ちょっと想像つかないけど。
おはしょりのとこで決めたら大きくなりすぎて
だらしない感じにならない?

308:おさかなくわえた名無しさん
10/09/27 07:50:10 E2UvuPBL
>>307
それはおはしょりが長いんじゃ?

309:おさかなくわえた名無しさん
10/09/27 08:00:22 N4E691eH
一言でおはしょりの線って言っても、着丈の関係であまりにもさまざまだ。
腰紐の位置だって、人によって違うし。
せめてお太鼓は、尻が丸出しにならないような位置にしたいが。

310:おさかなくわえた名無しさん
10/09/27 08:42:06 pRE2LQ85
本にしても教室にしても、先生や流派で本当に全然違う。
いろんな着付けを見聞きして、いいとこ取りで自分に合う着付けの仕方をするようにしたほうがいいと思う。

311:おさかなくわえた名無しさん
10/09/27 12:37:16 7Zncso8x
呉服屋さんが開催する着付け教室で数回習ったんだけど
そこの着付けはコーリンベルトと前結び用の帯板を使う方法。
そういう道具を使うのがしっくり来なかったから
七緒別冊の大久保先生の本で練習し直したらわかりやすくてよかった。

312:おさかなくわえた名無しさん
10/09/27 18:09:49 yv4dNvsz
一箇所だけじゃなくて何箇所か通うと良いよね、着付け教室
それぞれ教室のやり方があるけれど、体形が違うから合う人と
合わない人がいるし。

半年で25000円弱のところ、一回1000円のところ、呉服店内の無料着付け数回、
知り合いの着付け講師にマンツーマン数回、という風に着付け教室に通って
自分の体形に合うやり方・簡単なやり方が確立した感じ。
それぞれの教室の先生のカラーも違って、おもしろかったwww

313:おさかなくわえた名無しさん
10/09/27 20:20:27 L40W2MnL
前結びが気になって検索していったら…ホホゥ
まあ変わり結びとか今する事ないからいつかじっくり見よう

このスレ最近やけに七尾押しが目に付くけど結ばずに三角作って押し込むとか
確かに年取ったらキツクなりそう。
そういう意味では結ぶ所作からしてゴシャゴシャするけど結んだりのがラクだよねえ

314:おさかなくわえた名無しさん
10/09/27 20:49:15 Hs1EHNyB
私も今はいろんな先生やDVDのいいとこ取りだけど、
最初は山野の個人教室で、そこが結ぶ方法だった。
でもそれより後は全部折る方法。
結ぶ方法は帯が傷むっていうけど、お太鼓の安定感は一番いいと思う。
その次が七緒の三角作りかな。

私は大久保先生の着付けは押すけど七緒は押さない。
ときどきメダマドコーになるから安心して読めない。

315:おさかなくわえた名無しさん
10/09/27 20:50:40 x4SoTNyK
七男の大久保先生の本、自分も買って役立ててるけど
帯は折りたたみ式じゃなく結んでるわw

316:おさかなくわえた名無しさん
10/09/27 20:52:52 DkBJzpvB
私は森田DVD。
せっちゃんはなんとなく避けたくて。

317:おさかなくわえた名無しさん
10/09/27 21:32:25 WfKAQa2n
メダマドコーって何ですか?

318:おさかなくわえた名無しさん
10/09/27 21:58:40 iIWZNldg
私も七緒は結構参考にしたけど、
帯を押し込むのはやってない。あと、おはしょりをぐるっと回しつつ押し込むのも無理だった。
だから帯結びだけ市田ひろみの本で練習した。
あと、笹島寿美ってたくさん本出してるけど、指示が細かすぎてイラッ☆ってなる。

319:おさかなくわえた名無しさん
10/09/27 22:19:35 Bs9O4EQD
けっこうイイ値の帯買いましたが、お太鼓結びに自信ないので、切らない作り帯びにしてもらいました。
もったいなかったかなと、ちょっと後悔してます。

320:おさかなくわえた名無しさん
10/09/27 23:13:54 QOuylENK
それはもったいない…

321:おさかなくわえた名無しさん
10/09/27 23:22:41 zG5EVjPc
使えないものを大事にしまっておくより、使えるものに加工したんだからいいじゃん。
急いでるときに簡単に結べるから、重宝するんじゃね?

322:おさかなくわえた名無しさん
10/09/27 23:51:54 yv4dNvsz
自分も付け帯派だよ、着物を週に4回位着ることあるから時短が課題。
豪華な袋帯は切らないで作るけど、名古屋帯は全部切って付け帯にしてる。

323:おさかなくわえた名無しさん
10/09/28 00:53:49 ++peKKYM
作り帯にしといて良かったぁぁぁぁと思えるくらい締めればいいのだよ>>319

324:おさかなくわえた名無しさん
10/09/28 01:13:28 82vQqzd0
作り帯って出せる柄とか場所とか決まっちゃうの?
や○とでよく勧められるんだけど下手に食いつくとしつこそうで
ちょっと興味あるけど毎回ヌルーしちゃうんだよね

325:おさかなくわえた名無しさん
10/09/28 01:56:38 KnVnhIWM
319です。
皆さん、ありがとうございます。
後悔が薄れてきました。この夏初めて洗える絽の着物で着物デビューした初心者です。
着物はなんとか着れるのですが、帯結びがダメなのと時間が厳しかったので、
そのとき初めて夏用の軽装帯というのを買って付けたのですが、
なかなか上手くいき、着物っていいなーとなりました。

先日1人でのこのこ初めての展示会に行き、反物と帯を買い、帯はもったいないと言われながら作り帯びにお願いしてきました。

まだ自分で結べないので、その帯が出来上がってきたら、何度も付けて有効利用しようと思います。

326:おさかなくわえた名無しさん
10/09/28 02:08:46 +Kj+V7Ha
>324

それは、付け帯がどういう形なのかにもよる。
切らない付け帯は、大抵お太鼓が出来上がっているタイプが多いし
お腹の柄も位置が固定されている。

切るタイプだと自由型っていうのがあって、これだと太鼓の大きさや
柄だしは(太鼓・お腹ともに)自由にできるよ。

327:おさかなくわえた名無しさん
10/09/28 08:19:39 klFbYmAx
>>325
初心者でズボラな自分は、楽な方法を知ってしまうと
帯結び覚えなくなってしまいそうで怖いので、付け帯にしない。


328:おさかなくわえた名無しさん
10/09/28 08:48:21 vpzAnlzy
>>317
これじゃない?
(; д ) ゚ ゚

329:おさかなくわえた名無しさん
10/09/28 08:50:22 vpzAnlzy
あとこんなイメージかも?
   。 。
  / / ポーン!
( Д )

330:おさかなくわえた名無しさん
10/09/28 08:51:48 Nqn4Thoe
私は母から譲り受けた320センチしかない名古屋帯を
作り帯にしようかどうしようか迷ってたけど、大久保先生の
三角折込み方式で辛うじて結べることを発見して、作り帯やめた。
三角方式は短い帯にはいいね。

331:おさかなくわえた名無しさん
10/09/28 10:52:17 1c7zdn7Y
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- 三角がきになるから、ちょっくら本屋行ってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////

332:おさかなくわえた名無しさん
10/09/28 11:48:48 QFrpa1CW
私も三角折り込み方式が好き。
でもあれだと、帯の結び目がなくペタンコのせいか
お太鼓の中に空間ができやすい気がする。
横からお太鼓を覗いたら反対側が見えちゃう感じ。
私の結び方が下手なんだろうけど…もっと練習しよう。

333:おさかなくわえた名無しさん
10/09/28 12:57:20 oHRdxR2w
三角結びってこれ↓?
URLリンク(www48.tok2.com)
ためしに短い名古屋でやってみたらほんとに簡単に綺麗に結べた
自分で作ったかなり大きい枕を使ったけど空洞はできなかったよ

大きい枕の上に掛かるように帯を巻けば盛り上がってふっくら結べるとおも
ミニタオル入れてもいいかもね

334:おさかなくわえた名無しさん
10/09/28 13:00:07 0pL7dA8K
>>325
まだ仕立ててないのなら、もう少し悩んでみたら?
けっこうイイ値の帯って30万くらい?
10万くらいだったら作り帯でいいけど。

335:おさかなくわえた名無しさん
10/09/28 13:01:43 0pL7dA8K
あ、その人の価値観によるから。値段についてはスルーで。
右から左へ出せる金額なら作り帯でGO。

336:おさかなくわえた名無しさん
10/09/28 13:12:24 oHRdxR2w
母が身体が硬くなって帯結びがつらいと次々につけ帯に切ってしまっている
後々貰う予定にしていたのに結構悲しい

私は変わり結びが好きなので普通は前結び

337:おさかなくわえた名無しさん
10/09/28 13:27:39 0Z0ql0s2
>>333
ありがとう、ブクマしました。

338:おさかなくわえた名無しさん
10/09/28 14:01:23 f12XvSGi
>333
それ便利そうだね。
もしかしたら、昔ヤフオクで手に入れた「折りたたんで作る簡単な作り帯」を
床じゃなくて、体にまいて直接作ったやつかもしれない。

でも、大久保先生の三角折り込みはそれじゃない。
私は不器用なんで折り込もうとしたけど後ろでじゃよく分からなくなったから、
結局その方法では着てない。

339:おさかなくわえた名無しさん
10/09/28 14:21:09 vpzAnlzy
三角折り込みで結ぶと帯が余って仕方が無い。

340:おさかなくわえた名無しさん
10/09/28 15:53:23 Nqn4Thoe
>>333
これは胴に一巻きする方法だよね。
なぜか一巻き目にしか前柄が出ない帯を持ってるんで
それを結ぶ時は私もこの方法でやってる。

大久保先生のやりかたは胴に二巻きで短い帯が結べる。
結んだりねじったりよりもロスが少ないやり方なんだよ。
でも確かに長い帯は持て余すので、普段はねじる方式を愛用してる。

341:おさかなくわえた名無しさん
10/09/28 16:10:39 fvmt4jf5
胴に柄がある帯で、六通で内側に巻き込む部分の生地が違う場合、
太鼓じゃない方が長すぎて困る。
前の胴に柄を出せばお太鼓にもキレイに柄が出るんだけど、
そうするとお太鼓に横から巻き入れる部分が裏地みたいな所が出てしまい、
みっともない。


342:おさかなくわえた名無しさん
10/09/28 16:44:30 ZZSUtYWg
>>333
うわ、すごいねそこ。>340も言ってるけどそれとは違うな。
ちょっと初めて付け帯見た時と同じくらいの衝撃だった。

>341
二巻きした後、まだ長い部分を高速道路の立体交差みたいに折り紙して
帯に折り込むとオケと思う。


343:おさかなくわえた名無しさん
10/09/28 16:54:51 wxmMS/QL
>>340
その結び方で弛んでる感とかないの?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch