星の大きさ比較にビックリat KANKON
星の大きさ比較にビックリ - 暇つぶし2ch1:おさかなくわえた名無しさん
10/09/02 23:49:27 wO7Xp4EO
ほんとすごいよ。
今まで持ってたイメージをはるかに超えてるよ。
URLリンク(www.kotaro269.com)

2:おさかなくわえた名無しさん
10/09/03 17:43:00 MYciKUwK
ワロタ

3:おさかなくわえた名無しさん
10/09/03 22:35:32 ostM0sem
すげーな

4:おさかなくわえた名無しさん
10/09/03 22:37:52 ostM0sem
地球をピンポン玉だとしたら、太陽は直径1mになるらしいな。
そして>>1にある一番大きな星は、地球をピンポン玉としたら直径が東京タワーくらいの大きさになるらしいな。


5:おさかなくわえた名無しさん
10/09/04 01:38:14 +INq+2BP
卓球の球の直径は40mmなので,太陽は直径4m強くらいになるはず。

6:おさかなくわえた名無しさん
10/09/04 06:48:26 GjyUoXr+
>>1
なんかスケールでかすぎて怖いな

7:おさかなくわえた名無しさん
10/09/04 13:18:23 ALEa4x6O
>>1
何年前のネタだよ。いちいちスレ立てるなボケぇ。

8:おさかなくわえた名無しさん
10/09/04 21:24:04 BHprSbH6
>>7
2ちゃんで>>1のネタが話題になったことがあるの?

9:おさかなくわえた名無しさん
10/09/04 22:43:35 FVM9EUTp
あるとは思うが、別にそれでスレを立てたからって>>7ごときに
ごちゃごちゃ言われるスジアイはないだろう。
>>7みたいなスレ立てたことに文句を言いに来る厨房って時々
いるが、何が嬉しいのやら何に腹が立つやらさっぱりわからん。
そもそもおまえの掲示板じゃねーし。

10:おさかなくわえた名無しさん
10/09/05 02:01:39 wjSVaYm6
この後半からも宇宙ヤバイ。
子供の頃、銀河が宇宙だと思ってたけど、その銀河が星の数ほどあることに驚愕した。
URLリンク(www.youtube.com)

11:おさかなくわえた名無しさん
10/09/05 09:54:29 r1rWRwqN
>>10
英語のリスニングができないので、いまいちよく分からないのが残念

12:おさかなくわえた名無しさん
10/09/05 10:05:24 VXBa4LTQ
suge-


13:おさかなくわえた名無しさん
10/09/05 11:06:01 1qs0y+CZ
宇宙や時空の話って、ほんとワクワクするよな

14:おさかなくわえた名無しさん
10/09/05 21:58:37 VLVev1KV
>>11
俺もできないが、何回か見れば意味分かった。
宇宙すげー、やっぱり。

15:おさかなくわえた名無しさん
10/09/05 21:59:22 1m9ynSIq
宇宙yabeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee

16:おさかなくわえた名無しさん
10/09/06 23:58:42 zcvcepme
URLリンク(www.youtube.com)

音あり。I

17:おさかなくわえた名無しさん
10/09/07 13:10:08 sMzC0acD
宇宙の広さに比べたら、自分はなんとちっぽけなんだろう

18:おさかなくわえた名無しさん
10/09/07 14:02:50 yYcA1sxQ
宇宙が膨張し続けてるって意味わからん。(・∀・)???

19:おさかなくわえた名無しさん
10/09/07 15:41:21 4MPleC3G
>>17
小さい方を見ていくと、これまたすごいんだぞ。
自分がなんと巨大な物なのかと思う。

20:おさかなくわえた名無しさん
10/09/11 01:10:38 tZ/KNPxT
そもそもビッグバンなんて本当にあったの??
無からなんで大爆発が起きるんだよ。

21:おさかなくわえた名無しさん
10/09/11 01:41:24 D/S5pUKN
膨張した宇宙の爆発がビッグバンって聞いたことある

22:おさかなくわえた名無しさん
10/09/11 22:09:22 E4Oygf/v
この宇宙ってどこかの研究室の片隅じゃないかと思うよ
それくらいよくできている

23:おさかなくわえた名無しさん
10/09/13 13:08:52 BLxSFP/X
>>20
>>無から何で大爆発が起きるんだよ

それを理論的に説明できたら、ノーベル物理学賞
確実だよ。
それ説明するためには、相対論と素粒子論を統合する
理論の構築が必要らしい。

24:おさかなくわえた名無しさん
10/09/16 03:35:14 Y7SZeVWo
>>23
>相対論と素粒子論を統合する理論の構築が必要らしい

だがクソ真面目にこんな筋道で研究やってるような地球人的思考の人は
永遠に宇宙の真理なんて解明できないんだろうな
地球にいたって分かるわけがないんだよね
俺だったら一度宇宙の果てを視察してから考えるよ

俺 に 任 せ と け 



25:おさかなくわえた名無しさん
10/09/16 03:44:19 2HH/kVkG
宇宙のはしっこの、その向こう側はどうなってるの?
(・∀・)???

26:おさかなくわえた名無しさん
10/09/16 03:56:06 B2TmSGLA
メビウスの輪みたいに端っこがないと考えないと気が狂う

27:おさかなくわえた名無しさん
10/09/16 09:01:20 r44HFII2
>>24
えっとね、ホーキング博士は、ブラックホール周辺限定とはいえ、
相対論と素粒子論の統合理論を提唱して、認められてんだけど。

28:おさかなくわえた名無しさん
10/09/16 09:02:46 r44HFII2
>>25
理論上、端っこの向こう側は「無」ということになってるらしい。
何にもない空間じゃなくて、空間も時間も存在しない「無」。

29:おさかなくわえた名無しさん
10/09/16 16:53:18 Y7SZeVWo
>>27
認めるも何も、計算だけで予想してる地球人同士でじゃんw
>>28
「理論」w「ということになってる」w
それで地球上で満足できれば幸せだよな
行った事もないところを知識の範囲で予想してどれが有力だとか自分達で決めてw

30:おさかなくわえた名無しさん
10/09/17 01:07:51 3VslSx4f
これだけ宇宙がデカイなら、宇宙人とかいるんだろうなぁ。
地球じゃ、人間が生物界の頂点にいるけど、
爬虫類みたいなのが進化した生命体や、想像も付かない化け物がたくさんいるんだろうか?

31:おさかなくわえた名無しさん
10/09/17 07:56:30 97+pSQBS
>>30
そう考えるとワクワクするし、これだけ広い宇宙なんだから当然ありうることと考えがちだけど、どうやらそういうことでもないらしい。
地球のような、生物が生きうる環境の惑星が、どうやら奇跡的なんだって。

まあそう考えるのも、しょせん人間の思考内での話なんだけど。

32:おさかなくわえた名無しさん
10/09/17 08:43:38 Vl+zmcPU
>>29
あんたには、最新の宇宙論は絶対理解できないな。
理解できるだけの頭の柔軟性が乏しいみたいだ。

33:おさかなくわえた名無しさん
10/09/17 08:47:21 Vl+zmcPU
>>31
地球の生命の起源隕石に由来するってが最新の
学説なんだが、そうなら、生命の発生する確率は
格段にあがる。
なにしろ、宇宙発生以後、どっかの惑星ひとつだけでも
生命が発生すれば、そこを起源とする生命が宇宙全体
に広がる可能性が出てくるからね。

34:おさかなくわえた名無しさん
10/09/17 13:25:37 ZOBdnppH
考えるていると気が遠くなる

35:おさかなくわえた名無しさん
10/09/17 13:44:41 me+ey1JZ
これはかなりマジな話しなんだけど

人間て火星人とチンパンジーの混血らしいよ

36:おさかなくわえた名無しさん
10/09/17 20:04:50 7CaDxk05
>>35
おもろない

37:おさかなくわえた名無しさん
10/09/17 20:13:05 RLdczB9s
>>32
あんたには、最新の宇宙論は絶対理解できないな。
理解できるだけの頭の柔軟性が乏しいみたいだ。

38:おさかなくわえた名無しさん
10/09/17 20:19:02 L14jbxIt
>>30
恒星の周りを惑星が円を描いて綺麗に回る、という環境が実は太陽系以外で確認されてないらしい。
それにほとんどの星は木星型、つまりガスでできた星。
そう考えると、地球と言う環境は奇跡の中の奇跡。
いくら宇宙広しといえど、地球外生命体の存在はなかなか懐疑的なものらしい。

とはいえ>>10なんかを見ると、俺ら地球人の脳味噌で考えることなんてたかだか知れてるし、
、もしかしたら「生物」とか「生きてる」とかいう概念自体を超えたモノが存在する可能性も無限にあるわけだけれど。

39:おさかなくわえた名無しさん
10/09/17 20:26:20 L14jbxIt
しかしまあ>>10の動画、太陽系の部分で既に五回を生むよな。
星の大きさの対比や距離感が滅茶苦茶。
太陽の大きさなんて、地球から考えたらソフトボールと観覧車のボックスくらい違うのにそうは表現されてないし、
地球の大きさをあの動画のとおりだとすると、太陽との距離なんてもっと計り知れないくらい遠いわけだし。
もちろん、分かりやすくするにはああやってデフォルメするしか方法がないわけだが、俺らが昔から習ってきた
あの太陽系の模型や図の距離感が、実際の天体のイメージをさらにつかみにくくしてるらしいな。

40:おさかなくわえた名無しさん
10/09/17 20:28:00 L14jbxIt
あ、ソフトボールと観覧車くらいのものじゃないか。
ピンポン玉と観覧車くらいか。

41:おさかなくわえた名無しさん
10/09/17 20:29:25 L14jbxIt
URLリンク(astrohouse.fc2web.com)

ここに詳しく書いてある。

42:おさかなくわえた名無しさん
10/09/17 20:49:43 Xv2aoEcg
>>40
卓球の球の直径は40mm。
太陽の直径は地球の直径の109倍。

43:おさかなくわえた名無しさん
10/09/17 20:50:52 L14jbxIt
URLリンク(astrohouse.fc2web.com)
地球半径を1cm としたときの太陽・地球間の距離はというと 11740.692 cm です。
つまりおよそ 117m なんですね!。
間違わないでください。117cm ではありませんよ。
その間、太陽から地球までは、実は なーんにもない空間 なんです。
あるとしたら途中に直径 8ミリメートルの金星と、直径 4ミリメートルの水星が落ちているだけですね。
4ミリなんて言うと、もうこれは靴の底についた砂粒みたいなもんです。
それ以外は何にもないんです。それが宇宙空間なんです。
太陽の近辺でさえこれだけ空間だらけなんですから、太陽系を出て恒星間旅行なんかしたとしたら、行けども行けども砂粒ひとつない、全くからっぽの空間が延々と続いている事になるでしょう。

もしもですよ、地球外生命体ってのが本当にいて、彼らが宇宙船に乗って我々の太陽に近付いて来たとします。
地球なんて 117m の空間に浮かぶ1cm の粒ですから、太陽の光を反射していなかったら、たぶん見つけられませんね。
まあ木星ならね、木星は直径 11cm ですから、ちょっとでかいソフトボールくらいだから、これなら気付くかもね。
ただし木星は太陽から 600m 離れているはずですが。
その木星から太陽に近付く途中、え、地球? そんなのあった? ってなもんですよ。おそらく。

44:おさかなくわえた名無しさん
10/09/17 20:52:00 L14jbxIt
>>42
ってことは・・・
観覧車よりもっと大きいのか?太陽。
ピンと来ない。

45:おさかなくわえた名無しさん
10/09/17 20:53:13 L14jbxIt
あ、書いてたわ。
URLリンク(astrohouse.fc2web.com)
地球が1cm の円であったら、太陽の直径は約 109 cm になります。

46:おさかなくわえた名無しさん
10/09/17 21:01:53 Xv2aoEcg
>>44
4m強。
観覧車の大きさというと,多分普通は回転してる輪全体の
直径を想像されると思う。それだと,日本最大のもので
120mらしい。

ちなみに,卓球の球は,10年くらい前までは38mmだった。

47:おさかなくわえた名無しさん
10/09/17 21:04:55 PJyZxzHE
校庭での109メートルの間の1センチの粒だったらそりゃ気付かないかもしれないけど、
何もない空間での1センチの粒だったら気付くよな

48:おさかなくわえた名無しさん
10/09/17 21:05:45 UGVvMd1S
宇宙yabeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee

49:おさかなくわえた名無しさん
10/09/17 21:11:38 PJyZxzHE
>>38
>「生物」とか「生きてる」とかいう概念自体を超えたモノが存在する可能性も無限にある

俺らが考えてるような、宇宙と言うものがあってその中に地球があってそこで人間をはじめてする生物が生きてて・・・
なんていう「事実」自体が実は幻覚であって、ある「人物」(人物や生物でさえないわけだけれど)の中で勝手に見続けてる夢であって、
その外には実は何も存在しない、つまりは「無」だというのが本当かも知れないしな。

50:おさかなくわえた名無しさん
10/09/17 21:15:10 PJyZxzHE
「俺」という生き物がいて、隣に家族がいて、・・日本があって地球があって・・・
なんていうものが実は「俺」が見続けてる幻覚なのかも知れない。

そして実は「俺」なんてもの自体が存在してなくて、実は今見てると思ってる幻覚自体が単に
「無」の片隅で機械的に起こったプログラムなのかもしれないな。

51:おさかなくわえた名無しさん
10/09/17 22:13:40 BcNEUIzH
比較動画だと後半巨星組のベテルギウス。老いた星なんだが

続【続々】ベテルギウスですが、もうだめです。
スレリンク(sky板)

天文板のこのスレタイが好きだw

52:おさかなくわえた名無しさん
10/09/17 22:23:18 7rGavEcW
>>10
学習事典で銀河群の存在は知っていたけど
そうやって映像を使って立体的に表現されると、どんだけデカいんだよって思うわな。
しかも、最後には外宇宙w

地球を含めこの宇宙は風船の内側にある空間のようなもので、宇宙の外側にはまた別の世界が広がっているらしいな。
だから、宇宙の果て(?)に向かってロケットで飛び立ったとしても
ずっと飛び続けていると元の場所に戻って来るらしいと、昔学習漫画で読んだ。
で、宇宙の外側はどうなっているんだろう?長さも時間も生も死もない無の世界?

>>49
何そのザナルカンドw
でもまあ、自分の意志で選択しているように見える人生のあれこれも
実は人知を超えた何者かに動かされているのかも知れないと思うことはある。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch