11/02/14 01:12:58 LcRJNdNL0
★よくある質問
Q.旬報ってなに?
A.旬報(じゅんぽう)=解答・解説編の冊子の事です。
以前と異なり、2011年度の解答・解説編の冊子はコース・科目別となるそうです。
(つまり、自分が申し込んでいないコース・科目の問題と解説はもらえないそうです。)
(代わりに、2011年度から添削無しの「テキストのみ」というコースが新設されました。)
受験科は2005年のリニューアルに伴い名称が「解答・解説編」に変更されましたが
それまでは「増進会旬報」という名称で通称「旬報」だったのでこのスレでは
旬報と呼んでいます。ちなみに今も冊子にちっちゃく増進会旬報と書いてあります。
2011年度は名称が「Z Study 解答解説編」となっています。
Q.途中から受講したんだけどバックナンバーって買えないの?
A.その年度のもので自分の受講コースであれば、在庫切れじゃない限り
問題・旬報については売ってくれます。
また、言えば月を遡って受講し添削指導を受ける事も可能です。
ただしいずれの場合も電話でしか申し込みはできないので注意。
電話して「バックナンバーの事なんですけど」と言えば勝手に誘導してくれるので
問題・旬報だけ買いたいのか、添削指導も受けたいのかをはっきり伝えましょう。
意地悪な静岡県民オペレータにあたると
「そのようなサービスは行っておりません」と嘘を言うので気をつけましょう。
Q.めちゃくちゃテキトーな添削をされたんだけど?
A.通信添削のシステム上、毎回違う添削者になる場合がほとんどです。
どのコースでも人によってかなり当たり外れが大きく、例えばほとんど正解した
答案だったとして、それでも別解とか解説とかをたくさん書いてくれる人もいれば
最悪ほとんど○だけつけて終わりみたいな人も稀にですがいます。
間違えた問題に関しては無視という事はないですがそれでも多少差は出ます。
人によって添削に差があるというのはどうしようもない問題なのでこちらもある程度
妥協が必要ですが、あまりに酷い場合はZ会に文句を言ってもいいでしょう。
但し、どんなに酷い添削内容でも再添削されることは、大人の都合であり得ませんがね。
Q.辞書使って解いて優秀者に載ってる奴ずるくね?
A.添削問題はどんなに時間をかけてもどんなに辞書を使ってもいいものです。
その方が自分のためになる、効率がいいと思うなら使おうが使わまいが自由なので
他人のやり方を批判するのは荒れる原因になるのでしないように。
ただしやはりある時期からは時間制限・辞書制限で本番に備える必要もあるでしょう。
Q.途中でやめたりコース削減したらその分お金は戻ってくる?
A.戻ってきます。
Q.切手貼らないでも答案届く?
A.はい。