【問題最高】 Z会の通信教育 30 【添削最低】at JUKU
【問題最高】 Z会の通信教育 30 【添削最低】 - 暇つぶし2ch163:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/27 01:32:27.68 hEUhBsab0
>>162
Z会は月二回添削問題を提出するよ。

早稲田の英語と東大の英語で、語彙レベルや構文レベルは早稲田の方が高いので得意なら早慶英語が良いと思う。
東大英語だと要約・リスニングなども入るからね。東大英語に対応できる力は決して無駄にはならないけど早慶入試に直結するわけでもない。
早慶志望なら、要約などしなくていいから、長文にたくさん触れ、細かい文法もやるべき。
Z会だけじゃ足りないのでそこは問題集や予備校で補ってね。

国語が普通って、どれくらいかよく分からないから正確にはアドバイスできないけど、河合の全国模試で偏差値50~60程度なら、
とりあえず前期(夏まで)は難関私大国語あたりを取った方がいいんじゃないかな。
早稲田の現代文の問題を見たことあるなら分かると思うけど、紛らわしい選択肢が多くて、予備校ごとに解答が異なることもしばしば。
そんな問題は秋とか冬くらいからやればいいので、今はとにかく基礎力をつけよう(Z会の早大国語の問題がそういう悪問かは知らないけど)。
ちなみに慶応に国語はなく、そのかわり小論文がある。
基礎的な国語力を付ける良問という意味では、センターと東大の過去問がおすすめ。

まずは(たとえ全く出来なくても)傾向把握と今後の対策を立てるために、過去問を数年分解いてみることをすすめるよ。

俺は東大対策の勉強をして直前に過去問を解いたら早稲田にも合格したので、早稲田に特化した対策はあまり分からないけど大事なことははこんなもん。


一年間大変だと思うけど、頑張れ!!


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch