10/12/17 23:03:29 wXmowyuS0
文系より理系が高収入で出世する 慶大などの分析で判明
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
正社員・課長の割合、理系が文系上回る 京大などが調査
URLリンク(www.nikkei.com)
収入
理系>文系
正社員の割合
理系>文系
課長以上の役職の割合
理系>文系
経営者の割合
理系>文系
108:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/18 04:20:48 ontqmoVz0
控訴して和解金ふんだくりますよ
見ていてください!
109:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/18 07:12:44 cbrYWe0R0
裁判費用がいくらなのかは分かんないけど、判決の27ページを見ると、
原告(名学館)の弁護士費用は1050万円、弁理士費用が1050万円って
書いてある。弁護士弁理士あわせて2100万円。なんかなあ・・・
110:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/19 16:37:03 sCBKUeUm0
品性のなさが顔からにじみ出てるものね。
はずかしいはずかしい…
111:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/19 20:30:57 R8Ip3QwN0
今話題の元暴走族リーダーって、もしや・・・
あっ、年齢がちがうかww
112:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/22 23:44:05 LmQEVkNe0
あらあら、TKGからリリースが出ちゃったよ。
URLリンク(tkg.jp)
以下引用
当社が株式会社名学館から提訴されていました商標権侵害差止等請求
訴訟の控訴につきまして、平成22年12月20日付にて株式会社名
学館より取下げとなりましたので、下記のとおりお知らせいたします。
記
1.訴訟の提起から判決に至るまでの経緯
本訴訟は、平成22年11月25日付「訴訟の判決に関するお知らせ」
で開示いたしましたとおり、原告株式会社名学館が平成20年11月
28日付にて、当社がチラシ等に使用している「塾なのに家庭教師」
というキャッチコピーが株式会社名学館の商標権「塾なのに家庭教師
!!」(登録番号4684359号)を侵害しているとして、使用の
差止および1億7,100万円の損害賠償を求め、当社を被告として
訴訟を提起しておりましたが、平成22年11月25日付にて東京地
方裁判所より、原告の請求をいずれも棄却、裁判費用を原告負担とす
る旨の、当社の主張を全面的に認める判決が言渡されました。その後、
株式会社名学館が判決を不服として、東京高等裁判所に控訴していた
ものです(その後、知的財産高等裁判所に訂正)。
2.控訴の取下げ日
平成22年12月20日
3.今後の見通し
上記の通り、平成22年11月25日付の判決が確定となり、現時点
では、これにより業績に与える影響はございません。
113:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 01:42:14 SY8yqbv30
これはいい恥さらしだなw
賠償金ふんだくるために商標登録したのに何の役にも立たずw
しかも裁判費用まで払う羽目に。
誰がこの費用払うと思ってるの?
ロイヤリティが裁判費用に使われるんですか?
ばかばかしくてオーナーなんかやってられるかよ
頑張って2000教室目指してくださいね。
114:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 02:52:47 5EbczKrj0
佐藤代表ってほんとにきもいね
あれで自分じゃいけてるって思ってるんだって
短○蟹○薄○の3拍子(大爆笑)
115:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 00:56:46 aXMrElU+0
他塾を訴えたのに却下された恥ずかしい塾があると聞いて
飛んできました
116:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 18:43:49 /wV/uWJ30
訴えた?
というより単なるいちゃもんでしょ
銭取れたら取ったろかみたいな
見た目もそうだけど頭も性格もそーとー悪いね
117:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/25 00:10:05 yb7m9DNI0
バイトですが塾長にこのこと聞いてみたら知らないって言ってた。
本当に知らないのか、知らないふりをしてるのか・・・
なんかFC全体が金の亡者みたいに思われていやだな
118:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/25 21:51:39 34TtzYoC0
また意味不明な全国大会がHPに
なんとも生徒や保護者の目線からはほど遠い集団の模様が恥ずかしげもなく
みなさん、こんな学習塾に子供を預けますか?
119:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 10:34:52 0n9GMJtD0
代表の性格からいって、控訴した後に取り下げるとは意外。
自分で負けを認めたって、ことだから。
よっぽど勝ち目がなかったのか。
じゃあ、なんでそもそも裁判なんてしたんだ。
120:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 21:15:58 RdO8R1M50
代表も代表だけど奥さんの性悪さが体からにじみ出てる。
ほんとに気持ちわるいよね。
121:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 22:54:28 DHWJ2Jxj0
ここのバイトに申し込んだんだけど、
まず電話対応から悪かった。
あっちが話を全然進行しないもんだから、
問い合わせてる側のこっちがなぜかitiativeを握って話をすすめなくちゃならなかったw
さらに悪かったのが、
バイトの採用・不採用の連絡が最終的にこなかったこと。
(封筒・送り状・履歴書、すべて手抜きせずに真剣に書いた。)
こんなことってあるんですかね?
普通合否の連絡くらいするでしょ?
機械的なものでもなんでもいいのにね。
とりあえず、当たり前のことができない企業という印象。
122:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/28 12:07:20 LK7oH5sl0
そんなもんだろ
ここのオーナーは教育が目的じゃなく金が目的なんだから
たまたまそれが教育というジャンルであっただけで
別になんでもいいんだよ
金にがめついのは先の裁判でも分かるだろ
123:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/02 01:57:24 b/ccUul20
2010下期全国大会代表講演
新規加盟が見込み薄ならばと、今更ながらの複数開校を加盟者に訴えている
こんな内輪なものをHPで公開する思考回路は理解しようがない
あっちにもこっちにも尻尾を振るただの犬にしか見えない
124:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/02 19:47:25 Je0xczqM0
まあ一人8教室ずつ開校すれば、目標の2000教室
達成できるからなwww
125:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/02 22:56:48 Je0xczqM0
ごめん、計算ミスw
一人8教室じゃ足らない。
一人12教室くらい必要だな。
しかしまあ170教室しかないのに2000教室とか風呂敷デカすぎるだろ
126:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/03 23:12:53 SignCDoO0
今も順調に毎月1教室の割合で増えていますよ
このペースでいけば目標の2000教室もそう遠くありません!
127:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/04 14:33:29 k5Rim0U80
今いる人だけで2000校舎にするには、
1オーナーあたり18教室程度開校させないと無理です。
まあ、ガウディアでさえ半分もやらないのだから、
あり得ない話でしょう。
というか、教室と自分の生活を維持することで
精一杯の方がほとんどではないのでしょうか。
128:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/04 21:38:13 q8sQQgCB0
おいおい本気で2000校舎の話してんの?
だいたいここ5年で何校舎増えたか知ってるの??
こんな脆弱な本部体制では絶対に成し得ない数字
というか加盟者の誰一人としてこんなバカげた法螺なんぞ相手にしてないよ
129:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/05 10:44:21 u1qYqfWq0
誰も本気にしてないでしょ。
笑い話にしているだけ。
代表は、ただ一番になりたいだけ。
業界トップがたまたまそのくらいの数字だったというだけで、
数はいくつだっていいんですよ。
トップが1万に迫れば、目標1万校舎となることでしょう。
130:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/05 19:51:39 zAbK38vR0
なんとも薄っぺらい人間だな。
131:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 00:00:09 u3l5QTBb0
FCにする人って金儲けが目的だろうけど
教育と金儲けって背反する気がする
132:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 22:08:43 WCiLIu5C0
そりゃそうだ
だから生き残るためには、なるべく多くの講座を取るように生徒にしむける。
SVに洗脳されてオーナーはみな良心よりも売上に心を奪われるようになる
本当に教育に心血を注ぎたいのならばFCは絶対に選ばない
FCが悪いとは言わないよ 金儲けに徹すればFCもまたよし
133:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 23:10:37 xaYMJ3xd0
SVって何?
134:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/10 23:57:12 14cZgBwo0
>>132
おまえの頭の悪さはこの文面からよーく伝わるわ
135:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/11 00:47:24 0SXniCO90
FC選んでる時点で十分頭悪いだろw
136:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/11 11:01:12 ZOlwWeY80
いちいちおもろいやっちゃな
佐藤にそっくりや
137:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/11 12:08:04 Ci88Az400
金儲けがしたい人は、ここには加盟しません。
本当に金儲けがしたいなら、
複数教室を展開できるFCを選ぶか、
自力で経営する方が正解です。
あと、ここには洗脳できるようなSVもいません。
138:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/11 15:50:47 8KNtItNu0
全くその通りですね。
SV云々もそうですが、結局は代表の志向性だけが暴走しているように映る。
そもそも金儲けなどという言葉自体に違和感を覚えるオーナーは少なくない。
139:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/11 15:57:21 0SXniCO90
HPより
FC事業とは「人、儲け」し、その結果「お金、儲け」ができるビジネスです。
このFCは金の亡者の集まりだな
140:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/11 22:22:03 xRyhCoNF0
言われっぱなしじゃないかw
M光みたいに、校舎数日本一とか宣伝できるものないの?
TKGみたいに合格実績誇れないの?
自慢できるものが登録商標だけというのも悲しすぎるぜ。
141:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 00:29:06 zTlsmOD60
どこにでもある文言をやたら登録してはみたものの
それが結局なんにもならねーってんだから佐藤のバカ面そのままやん
しかも取り巻きもクルクルパーばっかときた日にゃよ
個々の教室がいくら精出したところでよ
上前をはねられるだけで一切報われることはない
こんだけ芸のない本部はさっさと潰れたほーが皆大喜びやわ
142:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/12 17:02:04 A6PzTdlJ0
これまでそれなりに様々な経営者と付き合いがある中で、
ここの代表ほど「さすが」と頷ける面が見受けられない、
どころか首を傾げたくなる経営トップを私は見たことがありません。
143:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/15 13:31:14 svnkBvBj0
これから4月までが塾の生徒募集ではもっとも重要な時期。
大手の明光は、テレビCMをガンガンながし、オーナーを支援している。
裁判やらわけのわからない商標登録に金を使うなら、そういう有意義な
使い方をしてもらえないものか・・・。
ムリだな。あの人じゃ。
144:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/15 21:18:34 YdL7XzGg0
そもそも代表は投資の意味を履き違えており正しい理解をしていません。
そこに全く気づかない経営センスは誠に驚くべきことです。
145:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/16 01:56:11 o7aym96Y0
だいたいあのバカにゃ事業に不可欠な『大義』っちゅうもんがねぇ
大義どころか、増資の場面一つをとってもな
オーナー達を同志と持ち上げながら結果的には踏み台に
同志と呼んだ人々を欺くことになっても詫びるどころか更に暴走が顕著化
逆に昔自分が人から受けた裏切りにはネチネチくどくど周りの耳にはタコ
それも裏切りなんぞと大げさに話しているけどよ
てめぇの傍若無人さに相手が嫌気を起こして離脱しただけのこと
こんなケツの穴のちいせぇ野郎に人などついていくわけがねぇし
事業が行き詰るもの至極当然なわけだっちゅーの
146:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/16 07:30:23 KJLhkDDp0
塾のFC探していますが、ここはいいですか?
ちなみに勉強はわかりませんw
バイトに任せる予定です。
金になればどこでもいいです。
147:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/16 12:42:41 /o/hU2eS0
書き込みのテイストが似ているのだが、同一人物? まさか・・・
>>23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 22:40:10 ID:38AWNtk60
特許をとること、登録商標をとることは誰も否定する事は出来ません。またそれを侵害されて訴訟することもれっきとした権利です。ノーベル賞をとられた方を尊敬すべきであって、名学館が非難されることではありません。
>>46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 04:16:19 ID:/45VuVCb0
>>45
で、あなたはなぜこのFCを選んだの?
金に目がくらんだんでしょ
でもまあ700万も払える小金もちだから痛くないのでは?
本当に教育を第一に考えるのならFCは選ばない。
結局は投資目的なんだろ、だったら自己責任だ
文句を言う前に自分で生徒を集めらたらどうだね。
>>69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 16:26:58 ID:wvurs+i40
>>67
おい、これのどこが名学館に関係あるんや?
ってか、おまえ正真正銘のアホだろ
ここの塾長達は弱きをたすけ強きをくじく任侠心の塊ばっかだぞ
>>96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 21:23:15 ID:BnpBpsSP0
次週が最終回だが
今年の大河ドラマ「龍馬伝」は歴代の中でも傑作だったと思う
いくつもの素晴らしい場面があった中で
「おまんは何のために商売しゆう」
「何のための金儲けぜぇ」
海援隊、沢村惣之丞の岩崎弥太郎へのこの問いは
混迷する幕末期の真っ只中での一つの「志」を問うたものだった
一切に惑わされない信念
あぁ眩しすぎる
>>134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 23:57:12 ID:14cZgBwo0
>>132
おまえの頭の悪さはこの文面からよーく伝わるわ
148:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/21 21:53:27 fEUfwCTW0
何自作自演してんだかw
149:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/21 23:58:20 8LV0w6z10
うちの塾長精神論ばっかりでうざいwww
もっと具体的に指示してほしい
金八の見すぎなんだよ
150:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/22 13:02:55 XSh114lo0
FC経営者に無茶いうなよ
151:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/22 18:06:02 kMxN+ygy0
指示待ち君にも困ったもんやが、↑は根本的に話しにならん
それもこれも全てトップの責任なんやが、あの阿呆にゃどこ吹く風か
152:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/25 20:34:04 wUs2gd9J0
昔、ここのFCやってた。
もちろん、つぶれたよ!
自己破産もしちゃったよ。
153:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/25 22:16:16 LwrSw65k0
>>152
それはあなたが無能だっただけで
ほとんどのオーナー様は順調に経営していますよ
154:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 11:49:29 9WWhPJG30
>>152
そうですか、お気の毒です。
明らかに赤字であろう売上でも、本部は放置ですからね。
153の書込みが本部の性質をよく表しています。
順調な経営とは、どの程度までを言うのか聞きたいですね。
155:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 12:14:10 fvEClwvG0
>>154
いちいち聞かなきゃわからないとはあんたもバンザイの口かな?
156:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 16:27:45 qt6EutMc0
>>152
この書き込みには全く気の毒な感じを持てない
>>154
この書き込みには経営者としての意気というものを全く感じない
157:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 22:18:41 S2q380ON0
私はここにしてよかったと思いますよ。
今も生徒数150人超えてるし、スタッフも優秀だし。
地元でいちばん有名じゃないのかなと思えます。
158:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 23:08:47 qt6EutMc0
>>157
この書き込みには中身というものを感じない
159:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 03:01:34 embgtXn00
全教室生徒数ベスト10
1位 98人
2位 93
3位 89
4位 85
5位 83
6位 80
7位 77
8位 76
9位 74
10位 72
直営を入れてもこれぐらいと想定されるので、
150人はあり得ない。
多教室展開の合計だとしても、その数は3教室以上必要。
可能性があるのはTさんぐらいだろうが。
160:モンスターをやっつけろ
11/01/27 03:07:25 KsuBsxyq0
埼玉県の市立小学校に勤務する女性教諭が、再三クレームを受けて不眠症に陥ったとして、担任する学級の女子児童の両親を提訴していたことがわかった。
慰謝料500万円を求め、さいたま地裁熊谷支部で係争中だ。
文部科学省によると、「保護者が学校を訴える例はあるが、逆のケースは聞いたことがない」という。
提訴したのは昨年9月。訴状などによると、教諭は1991年に教員になり、昨年4月からこの女児の学級を担任。
同年6月、女児と他の女子児童とのいさかいを仲裁した際、母親から電話で「相手が悪いのに娘に謝らせようとした」と非難された。
これを皮切りに、同月末から7月中旬にかけて、児童の近況を伝える連絡帳に母親から「先生が自分の感情で不公平なことをして子どもを傷つけています」などと8度書き込まれた。
さらに、父親や母親から文科省や市教育委員会に対し、口頭や文書で批判されたほか、女児の背中に触れただけで警察に暴行容疑で被害を訴えられたという。
こうした一連の行為により教諭は不眠症に陥り、「教員生活の継続に重大な支障を生じさせられた」と主張している。
教諭ら学校側と両親が話し合う場も設定されたが、両親が拒否したという。
小学校側は提訴の翌月、市教委に対し、「モンスターペアレンツに学校や教師が負けないようにし、教諭が教員を代表して訴訟を行っていると受け止めている」という校長名の文書を提出している。
両親は訴訟の中で、連絡帳への書き込みについて「娘は繰り返し嫌がらせや差別をされ、ストレスで体調が悪くなっている。このままでは学校に行けなくなってしまうので、抗議した」と説明。
市教委に文書を提出した点については「教諭が話し合いを拒否している。娘が安心して学校に通うための正当な行為」と主張し、訴えを退けるように求めている。
朝日新聞の取材に対しては「娘は担任教諭から、ほかの児童の前で数十分間しかられたり、授業中に手を挙げても無視されたりするなど差別的な扱いを受けた。訴えられるのは心外で、学校側も実態を調べないで自分たちをモンスターペアレンツに仕立て上げた」と話している。
小学校の教頭は取材に対し、「教諭と保護者のそれぞれの人権を尊重しているため、コメントできない」、市教委は「訴訟中なので、何も答えられない」としている。
161:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 12:11:13 l+cuQ4q80
>>159
これだと、平均は50名前後といったところでしょうか。
これでほとんどのオーナーが順調というのであれば、
生徒40名程度、年収にすれば300~400万円程度でも
順調という認識になりそうですね。
162:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 13:34:34 WivA1Ile0
安心しましたか?
163:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 15:05:21 XzRDD/gH0
>>161
隣の芝生がそんなに気になるのか
順調かどうかはてめぇが決めることだろーに
ったく、もっと足元をしっかり見据えろっちゅーの
164:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 21:22:37 l+cuQ4q80
> 順調かどうかはてめぇが決めることだろーに
それは153に対して言って下さいね。
165:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 22:08:56 XzRDD/gH0
>>164
つくづくおもろいやっちゃな
バカ丸出しな153の『順調』に喰いついたおまえに言っとるんや
166:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 23:22:37 jBJMSTVH0
看板料払ってるのに、近所のしょぼい個人塾にさえ
生徒数で勝てない俺が来ましたよ。
あの塾の悪口は言ってるはずなのになんで効かないんだ?
SVさんよ、教えてくれよ。
167:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 00:46:31 4QmK397K0
>>165
何をそんなに怒っているのやらw
ほっとけっちゅーの
168:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 22:34:29 F6ygzos70
>>166
ここに限らず他塾の悪口言って、その話を子供が家ですると
どちらかと言えば逆効果になるよ
169:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 22:38:35 k2S5AYCK0
何を考えて書き込んでいるのやら
170:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 23:44:34 gA20W39D0
>>166
あなた塾経営の才能ないわ
生徒数で負けるのは当たり前
同じ看板だと思うと恥ずかしい
171:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 01:52:50 lGP5pyWI0
SVって、誰? いたっけ?
SVに教えを求めるなんて、
ここの加盟者とは思えませんね。
172:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 12:58:16 sD/dY1gW0
佐藤の妄想>2000
佐藤の器<200
SVの器量=0
173:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 13:24:59 0gBZLrES0
166の気持ちも分からんでもない
本部もSVも何もやってくれないからな
まあうちはそんな卑怯な手を使わなくても3桁いるけどね
174:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 14:42:35 1hwS5bJv0
<<173
わかっちゃうんだw
卑怯な手って、知性も常識もない馬鹿は強いねww
175:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 15:10:52 0gBZLrES0
>>174
もう少しわかりやすい日本語でよろしく。
帰化人ですか?
176:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 15:36:36 Vjk7Tk0I0
なんとも次元の低い争いですね。
この掲示板を保護者が見たらどう思うでしょうね。
皆さんもっと自己検査に励みましょうよ。
177:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 17:19:50 lGP5pyWI0
自己研鑽の間違いでしょ。
オーナーの次元は、決して低くないですよ。
下げているのは本部。
178:いわれた
11/01/29 20:43:30 vbRE7hzU0
保護者に入説で言われました。見てますよ。みんな見てますよ。掲示板。
179:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 22:10:42 Vjk7Tk0I0
>>177
うるさい! 分かってるよそんなこと。
ただの変換ミスでしょ
本当に自己検査なんて思ってるわけないのに。
そういう細かいツッコミが次元が低い! って言ってるの!
こういうのは分かってるものとしてスルーするのが大人の対応!
180:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 22:45:48 lGP5pyWI0
むきになって怒る方が
子供じみていると思いますよ。
>>178
保護者に何て言われたんですか?
入説でここの話をしてくる保護者の真意が知りたい。
181:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 23:43:46 sD/dY1gW0
そんな無意味なことを保護者が入説時に言うわけない。
どうせバカな本部の某氏の書き込み。
というより、見てたとしてどうします?
ここでも塾長ブログ始めますか?
同じセブンイレブンでも感じのいい店とそうでない店はある。
この2CHなんて私は全然平気ですけどね。
182:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 16:54:09 FYh3knB20
セブンイレブンで思いましたが
商品開発や品揃え、価格設定が他のコンビニとは違って非常に戦略的ですね。
これが業績にはっきりと表れています。
店づくりは個々のオーナーの努力すべきことであっても
集約すれば、セブンイレブンというブランド力はこの商品開発力でしょう。
これは、学習塾でいえばコンテンツに集約されると考えられます。
差別化されたコンテンツは、個々の教室にどれほど後押しになるでしょう。
こんな当たり前な企業努力、否、発想そのものが名学館本部にはありません。
本部=代表は言うまでもなく、ここに大きな要因があるということです。
これで10%ものロイヤリティでは、加盟者たちは力をつけようもなく
必然的に複数校展開などありえず、その効率の悪さから撤退も後を絶たない。
業種は違えど、事業そのものに対する志の次元が違い過ぎるということです。
183:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 17:22:06 0jwCW7el0
最近はIEもテレビCMを始めたのね。
結局、FC塾の決め手は、ブランド。
ブランドっていったって、「塾なのに家庭教師」とかそのほかもろもろの
わけのわかんない登録商標のことではなくて、「名学館」と保護者が聞い
たときに、何を連想するかって、とこ。
名学館という名称に、地域での信用をつけるのは個々の教室の仕事だが、
知名度をつけるのは本部の仕事。
だから、明光もIEもCMをやっている。
誰か、本部に、ブランド戦略っていうのは、1億円とかとんでもない額を
請求して他塾を訴えることではなくて(しかも全面的に負けているし)、
名学館というブランドの知名度の価値をいかに高めるかって、っていう
ことだって本部に教えてやってくれないか。
184:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 02:05:47 fz8bRHoC0
これだけ頼りない本部に10%もはねられるなら離脱して独力で勝負したいね
ここのFC契約では加盟者の離脱後を制限してるけどこれって法的にどうなの?
本部側が自立場を守りたい意図なのは明白だけど
ありきたりな文言の登録商標も裁判では認められなかったように
加盟者が非効率な本部を見切って独立するのも合法なのでは?
あのワタミもつぼ八のフランチャイジーから同業独立したよね
将来性のないFCで可能性を潰されることの方が社会的損失でしょう
185:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 02:37:50 Gz7NLC7+0
独立している人いるよ
名前もちょこっと変えて
186:独立
11/01/31 10:50:15 CHe/yWZui
契約書には経営支援の対価としてロイヤリティを支払ったり、同業独立を制限しています。経営支援の実態がなければ、裁判になってもfcが勝ちます。
187:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 11:57:10 RBASnQ4N0
本部がする開業後の経営支援のうち、
効果的なものって、何があるのだろう?
そもそも経営支援自体を思い出すのに苦労するが。
顧問の方々は、何らかのアドバイスをしているのだろうか。
何年たっても何も変わりゃしない。
本部に毎年100万円以上もハネられるなら、
優秀なコンサル業者と契約したほうがマシかと思う。
188:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 14:36:27 QZvBz0rv0
世の中の全てに寿命があり、成長が止まった段階で終わるとすれば、
名学館本部の寿命も役割も全て尽きていると言わざるを得ないね。
やることなすことに成長性や信念理念という力強さに乏しく、
真に正しく、しかも継続したものなどここ6~7年お目にかかったことがない。
ほとんどが単なる思いつき。
華々しく始めたSAはどこいったの??
小○田嬢一人がマインドコントロールされ、いずれFC独立させて飼い殺しでしょ?
最近じゃソフトバンクのWiFiを打ち出したものの具体的な展望策は何もなく、
「最近の子どもに受けるから」はどうなんでしょうね。
スマートフォンに踊らされてる自称できるビジネスマンと全く同レベル。
これほど一貫性もなく次から次へと言い出すだけの軽さは何なんでしょう。
思えば六本木進出時点で、佐藤氏の志もただのミーハーだったということですか?
189:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 15:00:00 9K5nDD/z0
ここの塾長って金儲けのことしか考えてなかった。
あと一カ月でやめるからあの子には真剣に教えなくていい、とか。
バイト入って早々中学受験直前の生徒を担当させたりとか。
190:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 16:34:05 qQDfdg9V0
確かにその塾長がしたことは良いとは思えませんが、
その理由だけで金儲けのことしか考えていないと
結論付けるのは強引ですね。
191:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 19:49:55 uMQakrM10
つーか、ここに限らずFC塾開いてる時点で
金儲けしか考えてないに決まってる
192:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 20:36:05 VjGi7sod0
じゃお前は金無しでこの世を生きていけんのか
金儲けって響きだけで論うなんぞ笑止千万
そもそもFC塾で金儲けできるほど世の中甘かねーわ
193:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 22:56:25 uMQakrM10
>>192
じゃあなんのためにわざわざFCを選ぶの?
どう考えても、自分でやったほうが経費がかからない分月謝も安くできる。
月々のロイヤリティはもちろん、初期費用も個人でやったほうが低く抑えられる。
そんなことは始める前から分かってるのに、あえてFCを選ぶ理由は二つしかない。
一つは、自分で運営する自信がないことと、
もう一つは、本部に金儲けできると言いくるめられたこと
結局初期費用とロイヤリティを回収するために、月謝というか単価を上げるしかない。
つまり、本来不要な授業を勧めることになる。 イコール金儲け主義。
FCを選ばなければ、回収する費用もわずかなものとなり
がめつく生徒に講座を勧める必要もない。
正規の月謝のみで運営できる。
194:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 22:58:13 uMQakrM10
ちなみに、某データによると
FC塾で成功する人は1割だそうだ。
ここが何割なのかは分からないけど、同じくらいか?
ということは>>192の最後の文は正しいことになるな。
金儲けのためにFCを選んだけど9割は金儲けに
失敗したということか。
その理由はオーナーが悪いのか本部が悪いのか
俺には分からんけどね。
195:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 00:48:39 QXLv7fqK0
>>193
>どう考えても、自分でやったほうが経費がかからない分月謝も安くできる。
月々のロイヤリティはもちろん、初期費用も個人でやったほうが低く抑えられる。
>FCを選ばなければ、回収する費用もわずかなものとなり
がめつく生徒に講座を勧める必要もない。
正規の月謝のみで運営できる。
これは驚くべき世間知らずな意見ですね。
そもそもあなたは誰に対し何を言いたくて書き込みしてるのかな?
>つーか、ここに限らずFC塾開いてる時点で
金儲けしか考えてないに決まってる
191もあたなのようですが、まるでひねくれた中学生のようです。
196:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 01:53:31 T/bbUtmi0
バイトとして働いていたときに、同僚が塾長の息子だった時は驚きました。
197:fc
11/02/02 10:29:05 50Z3dSSY0
>>193
fcだから安くできるんだ。
個人の個別指導の相場知ってるの?
適当にホームページで検索してみな。
時間単価で名学館より安いところないよ。
198:時講
11/02/02 12:49:58 jBxcwdAj0
時給安いけど、月謝も安いの?
199:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 14:17:36 dWlGtFNS0
時給は大手の個別指導塾と比較して、同等か上。
月謝は同じ形態でここより安いところは、まずない。
その上、授業料やら光熱費やらの10%を
ピンハネされるのだから、経営は苦しくなる。
オーナーは生活するのがやっと。
全然、儲かりませんよ。
200:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 15:11:59 a7KDHtcA0
え、でもシュミレーション通りだと結構儲かるのでは??
ローヤリティーはたった1割だし、オーナーが複数教科
教えればこんな楽な仕事ね~よ!!
て友人が言ってました。
201:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 17:00:34 OM86lxOI0
こんな奴いるんだよねぇ
あなた書き込んでて恥ずかしくない?
これも誰かさんの指示???
202:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 19:46:03 a7KDHtcA0
私も200さんと同意見です。
HPのシュミレーションで試せば分かるけど
オーナーの努力次第でいくらでもプラスにできます!
複数教室展開も可能です
私ももうすぐ2教室目を出す予定です!!
203:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/02 23:08:30 xqny0DeX0
>>200
>>202
a7KDHtcA0さん
せめて、IDは変えましょう。
あまりのレベルなので、本部とも思えないのですが、何かの釣りですか?
204:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 01:05:39 wlolDQpz0
>>200
>>202
うん、その…なんといえばいいのか…
まぁがんばってください
205:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 01:47:10 73p03Cmv0
もうこんな茶番はもういい
改めて佐藤代表に問う
真の業績向上とは一体どういうことを言うのか
あなたの頭には拠点数しかないようだが
こんな意識の低い本部体制で拠点数など増やせるはずがないだろう
それどころか今現在ですらまともなフォローもできていない
また、同志に多大な迷惑をかけた株価についてはどう対処していくのか
加盟者に対して今後一体どのような経営支援をしていくのか
利他という言葉は知っているのか
大善を成す勇気をあなたはもっているのか
人を導くとはどういうことか
共生と循環とはどういった理念か
顧客満足とはどういうことか
誠の経営哲学をもっているのか
経営トップなら一つ一つ具体的に答えよ
且つ実践で示してみよ
経営能力がないならさっさと退場せよ
詐欺師なら別にしてあなたみたいな不誠実な経営者を見たことがない
206:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 17:24:37 LD8/o4si0
>>200 >>202
こ、これは・・・
2ch初心者かよ
宣伝乙だが、その時間帯に書き込めるってことは
相当繁盛してないんだな、南無・・・
頑張れよ
207:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 21:26:47 OZf4m7/G0
こんなことしそうなのが、
本部にも一人いたんじゃないかな。
208:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 21:38:01 KKd0DsPJ0
裁判ネタがきっかけとなり、本部のあるべき姿に議論が進む中、見事に
板の雰囲気を和やかに変えた>>200=>>202
乙。キミの工作は、目的を達成した。
209:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 19:07:33 SpBxcrJX0
>>200 >>202
シュミレーションじゃなく、シミュレーションな。
頭悪いと生徒集まらないぞ
210:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/13 18:58:45 0RG/x8XO0
砂糖は、ブローカーと一緒だよw
塾業界の893だよ
何十人ものFCオーナーが人生をだめにしてるよ・・・
その因縁は必ず天誅を下すだろう
てか、今回の決算大赤字になってるかw
ざまみろ
211:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 13:56:27 5p6GKL+F0
FC始めたころの社員がわずか一人しか残ってないのをみれば
砂糖がどういうやつか明らかだろう・・・
こいつはペテン師だよ、まじで
212:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/16 19:21:38 +ur3p2if0
いやいい会社だぞ
有名な経営コンサルタントがテコ入れしているらしいから
これからまた変わってくるぞ。
213:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 17:08:05.95 e0IZPyqZ0
どこまでいってもアホな本部だな
214:fc
11/02/20 19:05:14.62 RTPQlHi/0
有名な弁護士、有名な元経営者が顧問になっているのは知っているが、コンサルタントは知らないな。誰?
215:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/20 23:16:25.36 z20lSvB00
本部がアホアホいってるけど
こんなFC選ぶ奴もどうかと思うぞw
ここって初期費用800くらいいるんだろ
小金もちなんだな、うらやましい。
だいたい何年で回収できますか?
216:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 18:35:19.57 r1BNL7af0
閉校ラッシュが始まりました。
217:うぇれ
11/02/28 22:27:44.60 XAT2h02M0
どこの校舎?
218:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 23:44:15.24 tY+gxOn10
目指せ! 2000教室!
219:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/01 09:40:48.15 ImrJ3rb/0
学習塾業界での規模拡大は諦めたんじゃない。
次は介護業界か?
220:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/02 01:41:53.27 1UuEwpXX0
先月と比べて名学館の校舎数が4,5校舎ぐらい減ったような気がします。
ガウディアの教室数も減っていませんか?
どこが閉校したんでしょうか?
221:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/02 02:13:28.50 o/1PjFab0
閉校もなにもここもうじき潰れますよ
222:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/02 11:15:03.13 L9jeSqNE0
今のオーナーにとってはつぶれたほうがいいんじゃないの?
特にフォローしてくれるわけでもないしロイヤリティ払うのバカバカしいし
223:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/16 14:52:59.06 zwVEJ2WK0
ユニクロの社長は10億出した
金の大小が人の価値を決めるわけではないが
社会的に認知されている企業のトップとしての対応はさすが
もちろんここの佐藤氏もそれなりの額は支援しますよね。
おっと、彼はいちいち公表しないでこっそりと億単位を募金しますよね
失礼しました。
224:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 18:50:27.92 9KFHCACx0
商標登録にお金がかかるんでこっちが寄付して欲しいくらいです(>_<)
225:おしえて
11/04/01 13:43:10.04 WEwRC5ip0
どなたかオーナー塾長いましたら教えてください。1:5の授業はされてますか?
もしされているのであれば、一般的にいう個別指導はできてますか?
226:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/05 22:28:02.01 YoeJu1JI0
1:5なんて、普通だろ
親とか生徒が思う個別指導 つまり1:1は絶対無理 今の月謝だと割に合わない
塾側が考える個別指導は、個人別指導なんだよな
つまり5人いたら5人が別々のことをやる
それだったらできるんじゃないの
頭いい生徒は大手の集団塾にいくから大して難しい問題を解く必要もない
テキストの答え見れば大体学生でも説明できるレベル
もちろん深い内容を教えるのは無理だが、そこまで必要な生徒なんか来ないしw
227:おしえて
11/04/05 22:54:23.01 AVqw6uTb0
>>226
問題自体はどんな難問でも中学範囲なら講師はすぐに解ける。が前提です。
ですので、高レベルの子なら逆に1:5は可能です。うまく、ヒントだけを出せばいいので。。
ですが、高レベルでない子はじっくり教えないと理解してくれないので大変ではないでしょうか。
228:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 03:03:11.48 9qpDlAhN0
>>227
>問題自体はどんな難問でも中学範囲なら講師はすぐに解ける。が前提です。
その前提がすでにくるってるw
ここにそんな講師が来ると思うか?
そんな講師はもっと時給の高い大手塾に行く。
大手に行くほど学力のない学生とかおばちゃんがここに来るんだよ
個別なんてここもよそも、講師も生徒も低学力がデフォ
229:おしえて
11/04/06 10:57:30.37 RH+HeiiQ0
>>228
私はオーナー塾長です。
幸い、私の校舎では講師みなさん、問題を解く能力は高いです。国立理系の方かばかりです。
ただ、「教える」となると違ってきます。
1:5でもみっちり教えさせたいのですが、実際私がやってみても、難しいものがあります。
特に平均点以下の生徒達です。
気付けば誰かが自習となってしまってます。
どなたかヒントをお願いします。
230:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 11:47:12.66 ZenwLhVm0
なんとも笑えるね
どこの塾長さん??
あなたの考えでやっていくしかないことでしょ
というよりこんな能天気な塾長がいるわけがない
いちいち1行ずつ間まで開けて
下らない書き込みする暇があるなら
HPの辞めた奴の「オーナーの声」をさっさと削除しなさいよ
全く情けない
231:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 21:11:02.17 A+9t7u4E0
>>229
問題はそういうノウハウがないFCに入ってしまったということ
時間割を組みなおして、ショートクラス方式にすれば
なんとかなるかもしれないが
1:5が正しい形と思っているうちは
経営者にはなれるかもしれないが
教育者にはなれないね
そんなところに子供を通わせる気にはならないな
232:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 22:31:56.66 YUplDpmN0
>>229
>>230-231の言うとおりだ
自分で教える自信があるのなら、なぜFCなんか選んだのかね。
1:5なんて少人数でやってる集団塾と同じだよ。
それを個別の料金でもらっておいて、全員理解させるとか無理。
1:5にしたいのなら、料金を安くして集団に変えるんだな。
だったらアホバカ学生でも教えることはできるだろう。
1:5のどこが個別だよ
看板に偽りありすぎだろ。 生徒5人に先生も5人いるのなら話は分かる。
233:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 23:50:31.36 9qpDlAhN0
URLリンク(ameblo.jp)
個別ってどこもこんなものなのか?
234:おしえて
11/04/07 11:01:23.91 38q8c7f10
120分5人なら一人24分、考える時間96分
90分3人なら一人30分、考える時間60分
ですね。
235:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 11:46:04.99 KGGK6jAU0
だめだこりゃ
236:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 15:33:01.22 Fse4MNRJ0
どういう納得の仕方なの。
大体96分も考えられる子どもがいるのかね。
オーナー塾長とは到底思えないね。
237:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 16:54:50.61 tnQ0VD4D0
もう書き込むのやめろよ
ここのオーナー全員がバカだと思われるだろ
もしかしてそれが狙い?
1:4とか1:5は塾の利益のためだけにあるシステムなんだよ、言わせるなよ。
生徒の成績を本当にあげたかったら1:2が限界
良心的な塾なら個別といえば1:2まだだ。
もしくは、集団形式にして月謝を下げる。
FCには上納金があるから無理な話なんだよ。
やりたいのなら独立するんだな。
238:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 21:39:46.48 5CqcMyQI0
代表に直接聞いたら。
次の全国大会で実践講習でもしてもらえば。
239:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/08 00:55:36.36 kWHH8EQb0
>>237
言わせるなよって一体全体誰に言わされたんだ
書き込むのやめろっておまえの書き込みが一番酷いじゃねぇか
利益のためだけにあるシステム?
上納金だと??
何だそりゃ
意味不明なこと書き込んでんじゃねぇぞ
240:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/08 05:13:27.77 kQmqPXWI0
>>239
顔真っ赤だけど237の言ってることは概ね正しい
上納金=ロイヤリティ に決まってるだろ
たいしてノウハウもないくせに1割もとるなよなw
237も239も塾がうまくいかないからって
もっと冷静になろうぜ!
というか、おしえて とかいうコテハン下げ野郎が元々の原因だろ
241:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/08 21:42:03.22 eFcsRCHc0
なんというフランチャイズチェーンなんでしょう。
面白過ぎます。
242:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/08 21:58:45.07 Iu0K2diK0
239が面白すぎるww
243:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/08 22:07:20.43 sNjI9DV20
239の今後の展開に期待します!
244:おしえて
11/04/08 23:31:29.25 ELdkaC1ii
まあ、みんなそんなカッカッすんな、全国のバカ塾長の仲間たちよ。わけのわからん質問したオデが悪かったよ(^-^)
245:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/26 16:36:12.97 ogf8TEtL0
会社同様 スレにも勢いがないね
246:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/27 14:11:03.25 WFXPcq/p0
倒産目前
247:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/27 15:51:27.13 ltHYM0vL0
これに懲りて二度と裁判なんかしないことだな(わらい)
248:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/28 12:33:15.69 PFVzp7s/0
直営校にノータリンなガキばっか配置し始めてどーすんの?
ねっ サトーさん!
2000校舎社員で目指すってか???
相変わらずあったまわるいねww
249:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/29 20:47:34.41 2E6cE2sq0
その日暮らしの自転車操業。
な~んの理念もございません。
何か?
250: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/05/02 23:51:38.47 uh10y8e50
a
251:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/08 20:40:02.64 6Kolyepo0
22年度の決算、でましたね。
いまや、売上の4割がメディカルラボ。
直営が教室数が増えているにも関わらず、昨年とほぼ同じ。
フランチャイズは目も当てられない状況に。
FCの本部なのに、収益のほとんどは自らが加盟しているFCから。
自前ののノウハウでは、収益を上げられていない、っていうことだよね。
252:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/08 21:08:07.38 kYJUrzIv0
2000教室は今年中に達成できそうですか?
253:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 21:28:12.74 GggElIrB0
ちょっと質問ですが
ここのオーナーになった場合
在籍生徒の個人情報は全部本部に提出するのでしょうか?
某プリント添削FCの場合、生徒の電話番号とかを本部に提出しいているため
FC契約を打ち切り、個人で塾を始めようとすると、本部から各家庭に
この先生とは契約を打ち切りますので新しい教室に行くようにと
全力で阻止が入ると聞きました。
ここも同じような感じで、FCやめて個人経営に変えるときに
本部から妨害工作が入るのでしょうか。 ご存知の方お願いします。
254:k
11/06/21 23:18:26.13 nGO9Y1DL0
契約解除後は何年間か同業種の経営は出来ない旨ありますね。生徒の電話番号については入塾申込書に記載欄があり、それを本部に送付することになってますが。
255:元FCオーナー
11/06/22 00:09:14.50 yObS8Ddv0
>>253
私の場合、FC解約後10年間できない旨の誓約書を書かされました
(S社長、弁護士の前で)
256:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 01:12:03.00 MnviBmtu0
誓約書など法的根拠がない。
まして営業妨害ならこちらから裁判を起こせばよい。
257:k
11/06/22 11:56:26.69 Sy8L7/qW0
誓約書は法的根拠があります。
法廷で吟味されます。内容が合理的であれば、誓約書で約束された内容が通ります。
258:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 21:18:53.86 SD5lzNVN0
馬鹿正直に全員の生徒の名前を本部に報告している人って、いるの?
SVが来ることは皆無なんだから、生徒を隠したって、ばれやしないよ
259:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 22:37:11.13 QNBVi8wf0
>>258
隠すメリットは?
260:k
11/06/22 23:16:50.02 V6o2wI0S0
メリットとしてはロイヤリティをとられないと言いたいのだろうけど、甘いな。過去のオーナー対本部の訴訟では過去のオーナーの入出金のデータと本部で把握していたデータを細かく調べられ法廷に持ち込んでいるようです。その点においてはオーナーはかなり苦戦します。
261:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 23:20:37.19 QNBVi8wf0
ここの本部 裁判好きですねw
都内で契約解除して似たような名前で独立した塾がありますが
ここもすぐに名前が変わっています
おそらく訴訟沙汰になったのでしょうか
262:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 01:40:02.98 QdrO3Rrz0
ここのFCに入るメリットを
5つほどあげてもらえませんか?
263:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 11:24:37.51 hqgkw0of0
ここのFC本部の特徴5つ
その1…加盟者に対してタメ口をきく
その2…誤字脱字が多い
その3…何事によらず一貫性がない
その4…2CHの書き込みが忙しい
その5…全ては代表の人格と器の問題
264:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 13:20:49.18 Kwesd57S0
>260
>その点においてはオーナーはかなり苦戦します。
それは当たり前でしょう。
258番のような輩はどうでもよい。
問題はきちんとやっている加盟者において、
ノウハウもないのに看板量のみで10%ロイヤリティでは行き詰る者も出る。
現実に預かる生徒もいて、その10%で経営が成り立つと判断される場合、
本部支援の実態精査により加盟者独立は合理性有りとの司法判断が妥当。
265:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 13:41:08.90 lxEnInnw0
>>264
公文のロイヤリティは40%ですよ
それに比べたら10%くらい安いものです
266:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 22:08:00.19 QdrO3Rrz0
>>265
公文とはかかる経費の意味合いが違いすぎる気もするが…
まぁ、いいけどw
267:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 23:25:22.24 B2eV7gFb0
公文ってたしか月謝ひとりあたり6,000円くらいだよね
そのうちの40%ってことは、残るのは3600円?
100人いても36万か。
ここからバイトの給料とか経費引くと手取りはどうなるの?
名学館は10%だからそれに比べたらだいぶましですね。
一人当たりの月謝の平均を2万としても100人いたら
180万のこるよ。
バイト代と経費引いても100万くらい利益ありますね。。
268:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/24 00:14:19.20 JyWlskWk0
なるほどー
名学館にしようかな
269:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/24 01:48:34.85 MA2WrgeS0
公文は主婦の小遣い稼ぎでしょ
生計を立てるのは無理だよ
名学館に加盟するくらいなら
個人塾のほうがいいでしょう
まったくの業界素人ならありかな。
開業はできるから
ただし運営のノウハウはゼロだから
続けていくのはしんどいよ
おすすめはできない
270:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/24 19:54:09.39 mAHlDI/m0
そういえば、公文はオーナーが皆さん主婦ですね。
これは、男だといろいろ言ってきて面倒だから
あまり世間を知らない(失礼)、女性に限定しているということでしょうか。
上のほうで名学館2000教室とありますが
結構有名な塾なんでしょうか。
うちの近所ではあまり聞きませんが。
271:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 00:13:50.87 Prhh4loj0
そうではなくて、稼げないビジネスモデル
なので「小遣い稼ぎ程度でいいや」という
層しか集まらないんですよ。
生計を立てるだけの収入を必要とする人にとっては
新規参入する対象の候補に入らないわけです。
まあ名学館に加盟するくらいなら大手で2,3年バイト経験つんで
(もちろん社員としてでも可)独立したほうが
いいけどね
金はかからないし、名学館はノウハウゼロだから。
FCさんは業界未経験者ばっかでしょ
そうゆうことです
272:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 00:17:00.24 Prhh4loj0
連投スマソ
2000のくだりは根拠なき拡大路線を
豪語する無能本部を揶揄しているだけです。
塾屋参入やめといたほうがいいですよ
273:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 00:48:56.78 2Cn1UxTC0
ここのサイトの「わかりませんは大歓迎!めーいがくかんっ!」っての
何とかならんかね
びっくりするわ
274:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 23:14:33.95 WFXAXZva0
45ページ目に、新たな裁判の記載があります。
URLリンク(www.greensheet.midori-sec.co.jp)
275:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/31 08:50:55.11 fGoWQs9Y0
ここのバイトってどうやったら1200から上がるんですか?
276:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/08 22:16:50.27 JeWYxHnL0
近々契約満了の10年を迎えます。
本部に聞けるわけないのでこちらでお聞きしますが
円満に契約終了して、そのまま個人で塾を開いた方はいらっしゃるでしょうか?
もちろん塾の看板ははずして名前も変えて生徒はそのまま継続です。
一応契約書には禁止事項らしき文言としてありますが
こういう拘束は有効なのでしょうか?
または本部と話し合ってロイヤリティを減額してもらうことは可能でしょうか?
今まで1000万以上納めているわけですから功労者ですよね。
表彰とかはいらないのでロイヤリティを下げてくれないかな。
277:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/10 16:59:36.40 Ykf1ZvrP0
たぶん、あの会社の辞書に「円満」だとか、
「話し合い」・「ロイヤリティー減額」という言葉はないと思います。
別途、第三者を代表とした法人格を取得した上で、個人塾を開業されることを
お勧めします。
それでも、あの会社ですから、
どんな言いがかりをつけてくるかはわかりませんけど。
278:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/17 20:07:34.22 U0SNs81o0
やはり、ガウディアとの両立は難しかったようですね。
279:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/18 22:37:32.33 eUwgW/720
>>275
時給1,200って個別だとそんなもん?
俺は他の塾で時給2,200円だよ。
個別じゃないけど小さな塾で1クラス5~6人 多くても10人くらいしかいないけどね。
280:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/20 01:04:33.07 GpIAptX+0
おまえバカ丸出しだな
281:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 01:37:47.49 pw7sdIqI0
2011年度上半期全国大会代表実践研修。
一体何が言いたいのかまるでわからないね。
話に脈絡も伝わるものも何もない。
表彰される側になることをモチベーションにしろとか
かっこいい大人になれとか
毎回毎回ガキ相手の戯言を、しかも真顔でマイク握りしめて言ってるもんね。
よくも恥ずかしげもなくあんな醜態をHPに掲載するんもんだな。
282:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 12:16:54.47 YVvRPztl0
>>281
全く同感。
顧客目線からかけ離れた究極の自己中HP。
恥ずかし過ぎる。
283:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/21 13:47:10.37 XY93eJT10
ここでバイトしようとしているんですが大変ですか?
284:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/31 14:46:38.04 GN22Y1yw0
ここのグループ指導って何人でしょう?
塾のHPないから本部? のHP見たら5人っぽいですが
近所の名学館では15人くらい一緒に教えてるようです。
夏期講習ならそういうのもあるのでしょうか。
それとも教室によってちがうのでしょうか。
個別と聞いたから行かせようと思ったのに迷っています。
285:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/31 15:13:56.48 /BubCV0U0
直接聞けばいいのに何でここで聞いてんの?
おもしろい人だねww
286:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/31 15:22:19.56 GN22Y1yw0
いえ聞いたら
その後しつこいくらいに勧誘されそうなので・・・
前に○○ゼミナールのときがそうだったんです。
287:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/02 01:34:38.96 z3MLJm0M0
だから2CHで聞くって意味わからんわww
288:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/05 22:44:02.89 HlUly4mu0
>>284
名学館は1対5までの「個別指導」塾ですよ
15人も相手にする個別指導などありえません
どこかほかの塾と勘違いされているのではないでしょうか?
289:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/06 21:19:26.30 PC/2PLi10
いつのまにか、ホームページに「授業料のお支払方法」なんていうのができてた。
それだけ、ここに書かれている「授業料のお支払方法」ではなく授業料を払っている
生徒がいるってことでしょ。
まあ、フランチャイズの売上が、5年で半減すれば仕方ないかね。
今や稼ぎ頭はメディカルラボ。
会社の生き残りとしては否定しないけど、フランチャイザーとしてはどうなんだろうね。
新規加盟者がほとんどいない現状が、全てを物語ってはいるけど。
既加盟者を大事にしないと、最終的に痛い思いをするのはだれだか、わかってんのかね。
290:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/07 14:41:09.78 p9OsuDsG0
サトーの器の小ささも周知のことで
そもそも何のノウハウもないんだから生き残ってる加盟者は立派の一言
早晩倒産することは避けようもない現実で
これこそが加盟者への最初で最後の大きな支援となる
291:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/08 10:25:22.10 h1Fn5dDR0
あのスタッフじゃ新規も増えるわけないね
まぁ代表が代表だから
292:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/16 00:53:13.63 7DS+zAQQ0
バイト講師で名学館スタイルの個別指導を成立させるなんて土台無理な話
教室にとっては生徒だけじゃなくて講師までお客さんだもの
最後は塾長もボロボロになって精根尽き果てちゃうのね
これがビジネスベースにのっからない最大の理由ね
293:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 14:26:44.09 RfZ7aLLF0
んなこたぁどぉでもよくね?
294:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 15:12:11.08 uZ0+sY/e0
出た出たクルクルパー
295:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 16:42:55.54 3Gjx1mT+0
2000教室は今世紀中に達成可能ですか?
296:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 22:40:20.11 8iQBFtlX0
>>295
200教室の間違いだろ
寝言は寝て言えよ
うちの近所にそんな名前の塾ないぞ 英進館ならあるけど系列?
297:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/20 23:58:03.65 mHSayMjS0
200?????
サトーとクルクルパーの取り巻きじゃ150も無理無理
298:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 15:38:14.85 8KUIxKnl0
ガウディアから
完全に撤退したんですか?
その敗因は、ナニ?
299:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 17:40:38.46 Nt39fFe60
そりゃあブランド力でしょw
腐るほど個別指導の塾はあるし
知名度では明光やTKGには絶対かなわない
しかも大手の集団指導塾も個別部門を増やしている
今や個別は飽和状態で高いだけで成績が上がらなければ
すぐ他の塾に変えるからな
300:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 10:18:13.69 wGI6LMQQ0
言い出すだけで何の理念も信念もないから
301:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 20:45:10.32 NIr9VgFX0
失敗すると人のせいにして終わり、
って感じだから進歩がないのでしょうね?
乗せられたオーナー達もそうだけど、
一番かわいそうなのは、振り回された子供達だと思う。
302:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/02 00:25:19.26 ZhEAfnUr0
子供達が振り回されたって
いるね、こういう偽善者
虫唾がはしるわ
303:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 10:16:43.33 F9bLMGti0
「未来を担う子供達のために」とか言って
高い授業料を取っておいて、
採算悪けりゃさっさと撤退する方が偽善者だろ。
304:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 11:14:35.23 ryuRde7Q0
>>303
あなたの教室がつぶれたのはあなたに才能がなかっただけであって
ここに愚痴を書くのは筋違いです
全国には名学館の看板とともに頑張っている塾長もいます
305:花王サントリーロッテソフバン不買
11/10/04 12:51:04.85 hJOO0Frq0
★「冤罪でも令状無しで人権擁護委員会(在日)が
パソコン没収or罰金30万・言論と表現の自由なし」
史上最悪の悪法「人権侵害救済法案」
悪い奴らは夜に集う。ホステスさんが九ノ一ばりの情報提供!
銀座のホステスまとめ1
URLリンク(hissi.org)
銀座のホステスまとめ2
URLリンク(hissi.org)
銀座のホステスまとめ3
URLリンク(hissi.org)
銀座のホステスまとめ4
URLリンク(hissi.org)
まとめ5
URLリンク(hissi.org)
306:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 15:29:18.82 Sr+6z5vt0
>>304
> 全国には名学館の看板とともに頑張っている塾長もいます
まさにきれいごとの独りよがりなクルクルパーだな
307:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 15:33:14.79 ryuRde7Q0
>>306
何をおっしゃる
クルクルパーなのはあなたの方でしょう(笑)
FCとはいえ自営業で生徒の集まり方はオーナーの腕次第
名学館の看板とオーナーの腕によって2教室3教室と展開されている方もいます。
集まらないのはまさに自己責任
おそらく何をやってもダメな方でしょうね。 それを組織のせいにする。
308:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 22:35:02.38 Sr+6z5vt0
全く相変わらずだな。
これだからいつまでたっても130教室すら越えられない。
まるで肝をわかっていない。
まっ、どうでもいいけどね。
309:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/04 23:28:33.25 t0C7W6640
>>307
あなた本当にレベルが低いね。
他塾でも役に立たなかったのもうなずける。
310:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 10:33:03.34 e9gUgveB0
直営校の撤退の早さのことを言いたかったのだが。。。
相変わらずのズレズレ回答で、むしろ笑える。
責任を個人に押し付け、組織として反省できないから、
やはり進歩ないね。
311:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 12:08:00.51 y9sCcD0M0
取ってつけたような勉強会とかもういいからさ
さっさと倒産して楽になりなよ、サトーさん!!
全国の塾長全員が待ち望んでるよ
312:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 13:40:24.30 usvEx9ZA0
URLリンク(vipps.atwebpages.com)
313:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/05 23:00:11.66 HdPJyobC0
次から次へと手を出したり引っ込めたりと、
全く節操もなにもあったものじゃないね。
314:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/19 23:49:10.20 X7fWQJz60
勉強会での集まりが悪いと代表は怒っていたが筋違いもいいところ。
皆に見切られている原因を真摯に受け止めたらどうだと言いたい。
それができない限りグループとしての一体感など生まれるはずがない。
全く見苦しいの一言だ。
315:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/20 14:48:32.48 Q0WP+3Hk0
何を言っても無駄無駄
学習能力ゼロだもんねww
316:いっぱいぱい
11/11/05 17:53:05.58 ZK+adU1b0
この半年で校舎数えらい減ってない?オーナーの努力不足?
317:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/05 18:36:09.34 tZmeZhjM0
何を寝言を
教室数は増えていますよ!
318:いっぱいぱい
11/11/05 20:13:06.44 ZK+adU1b0
そうなの?
確か9月まで130越えてたけど、今日見たら130割ってるけど。
てか、317は関係者?確かな情報?
319:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/29 03:48:55.12 IAuLNOwJ0
ここの本部最悪だね。人を騙すことしか考えてない。
320:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/29 04:53:16.14 IAuLNOwJ0
全く乗り気でなかったのに先日FC加盟の説明を聞きに本部に行ったら変な新興宗教に勧誘されたような感覚になったよ。
飾っている悪趣味な写真や置物も全部それっぽかった。
説明会とは名ばかりの理不尽な言葉攻めとデタラメな資料を提示されてFCに加盟する事を強要してくるから、これから接触を持つ人はマジで気を付けてね。
その後も勧誘の電話も信じられないほどしつこくて、何度断っても聞き入れないから最後は着信拒否するしかなかった。
321:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/03 01:55:00.48 JFOTI4ms0
ここの過疎っぷりを見れば本部の怪しさは十分浸透しているなw