東大理三生だけど質問ある?at JSALOON
東大理三生だけど質問ある? - 暇つぶし2ch2:名無しなのに合格
11/11/13 14:14:49.38 xPds627U0
ない

3:名無しなのに合格
11/11/13 14:18:03.55 3K+kQVsm0
どこ中?

4:名無しなのに合格
11/11/13 14:42:56.61 O9DQlNa50
石川公一氏をどう思いますか?

5:名無しなのに合格
11/11/13 15:12:43.35 YxQ/o3xa0
人生、勉強しかしてこなかったの?
将来変な犯罪を犯さないでください

6:名無しなのに合格
11/11/13 15:15:23.58 5z8hkTrXO
もし本当に理三なら受験時のオナニーの頻度が一番気になるな

7:名無しなのに合格
11/11/13 15:18:07.64 UyC5gC9+0
将来は何科に進もうと思っているの?

8:名無しなのに合格
11/11/13 15:19:52.14 yPNhQNZe0
| ┏━━┓   従軍慰安婦は反日朝日新聞の捏造でした。
| ┃借収安┃    デマだらけの報道に注意しよう
| ┃三三婦┃
| ┃○○大┃
| ┃○○募┃
| ┃○圓集┃
| ┃圓以  ┃
| ┃迄上  ┃_
\┃可   ┃ \
  ┗━━┛  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)


9:名無しなのに合格
11/11/13 15:24:59.26 YxQ/o3xa0
なんという無責任な医師

10:名無しなのに合格
11/11/13 15:53:13.14 Y3cBiOqn0
数学何やった?

11:名無しなのに合格
11/11/13 15:56:06.75 eFjC4R63O
>>1
東大生スレすでにあるんですよ
空気を読んでください

12:名無しなのに合格
11/11/13 16:04:26.08 f/0PtZ600
まず証拠を見せるのが礼儀だろ

口だけなら俺だって東大理3だわ

13:名無しなのに合格
11/11/13 16:13:56.64 5z8hkTrXO
>>11
同じ東大でも理三なら個別でも構わないだろww
本当に理三ならの話だけどな

14:名無しなのに合格
11/11/13 17:31:21.31 yasIVXd00
学生証うp

15:名無しなのに合格
11/11/13 18:22:56.05 1GpOmCmC0

学生証うp

16: ◆JpvIowkYc4ox
11/11/13 20:29:43.05 1iAR2X3t0
学生証これでいいかな

URLリンク(www.dotup.org)

17:名無しなのに合格
11/11/13 20:34:02.70 1GpOmCmC0

まじかよ!!!!

高校どこ?

あと、高校時代の勉強も教えてくれ!!!

18: ◆JpvIowkYc4ox
11/11/13 20:36:17.13 1iAR2X3t0
>>3
言えない。

>>4
名前分からないから調べてみたら理三→オウムの人ね。うーん。
こういう人がいてもあまり驚かないかもな。

>>5
何もしてねえwww勉強すらしたと言える自信ないwww
2chでこんなスレ立てるヤツにまともさを期待しちゃダメだよ。
犯罪起こせるほど頭良くないお

>>6

平均すると2~3日に1回かな。

19: ◆JpvIowkYc4ox
11/11/13 20:40:05.16 1iAR2X3t0
>>7
決めてないよ。外科・小児科・産婦人科etcのような大変なとこはいやだな。

>>9
無責任www否定できないwww

>>10
主に塾通ってた

>>11
オレは空気は読めない方だな。

20: ◆JpvIowkYc4ox
11/11/13 20:42:23.43 1iAR2X3t0
>>17

中高一貫の某有名男子校だお
勉強は、塾行ったり学校の授業聞いたり自分で勉強したり。科目ごとにやり方は違ったな。

21:名無しなのに合格
11/11/13 20:43:01.31 yDWGzDAYP
私立中高一貫?公立?現役合格ですか?

22: ◆JpvIowkYc4ox
11/11/13 20:44:06.45 1iAR2X3t0
>>21
特定がこわいからそこまで詳しくは言えない。
狭い世界だから勘弁w

23:名無しなのに合格
11/11/13 20:44:19.89 yDWGzDAYP
理科はやはり物理選択でしたか?

24:名無しなのに合格
11/11/13 20:45:21.07 yDWGzDAYP
そうですね。すみません。私立は受けましたか?

25: ◆JpvIowkYc4ox
11/11/13 20:46:03.00 1iAR2X3t0
>>23
物理・化学・生物一通り勉強したからその辺の質問は答えられるよ。
本番何で受けたかは秘密。

26: ◆JpvIowkYc4ox
11/11/13 20:47:42.86 1iAR2X3t0
>>24
慶医受けた。そっちも受かったよ。

27:名無しなのに合格
11/11/13 20:52:20.22 yDWGzDAYP
なるほど。自分は一度あきらめた医学部を再受験するつもりです。選択科目から考え直そうと考えています。失礼な話ですが、理3が無理ならどちらの大学を志望していましたか?

28:名無しなのに合格
11/11/13 20:52:22.70 gdte6/Id0
>>26
やっぱスゲーな

駿台模試は全国で何位くらいだった?
これなら特定の心配ないでしょ?

29:名無しなのに合格
11/11/13 20:54:15.80 yDWGzDAYP
なんか文章がおかしくなってたw
あと気になるのがセンター試験のだいたいの点数を教えてください。

30: ◆JpvIowkYc4ox
11/11/13 21:02:20.54 1iAR2X3t0
>>27
頑張ってくださいな。
選択科目か…。大学入ってからのことを考えると生物の勉強はしとくに越したことはないよね。
あとは志望校を漠然と決めていって過去問と相談じゃないだろうか。
うーん、理3無理なら旧帝だろうか。

>>28
忘れたわwww
模試はあんまり真面目に受けてなかった。大して良い順位ではないはず。「一応載ってはいる」というレベルかな。

>>29
800点前後だったと思う。

31:名無しなのに合格
11/11/13 21:03:57.55 msL2d5Nk0
英語はどのような勉強をされていましたか?
単語帳は使ってました?

32:名無しなのに合格
11/11/13 21:04:03.29 gdte6/Id0
>>30
載ってる時点でスゴすぎですwww

33: ◆JpvIowkYc4ox
11/11/13 21:10:32.06 1iAR2X3t0
>>31
英語って結局やった量が一番大事だと思う。
読んだ英文の多さ、聴いたスクリプトの多さ、覚えた単語・熟語の多さ、暗唱した短文の多さ、などなど。
もちろん、文法とかを理解しているのは前提だけどね。あと、音読は大事だね。
オレは単語帳使ったよ。有名どころなら変なものはないはずだから、好きなの使えば良いと思う。
英単語は語源を意識しながら勉強するとニュアンスつかみやすいし覚えやすいと思うな。

34: ◆JpvIowkYc4ox
11/11/13 21:12:14.15 1iAR2X3t0
>>32
そうなのか…じゃあ載ってないかもしれない。本当によく覚えてないんだよ。

35: ◆JpvIowkYc4ox
11/11/13 21:15:47.04 1iAR2X3t0
あげるか。

36:名無しなのに合格
11/11/13 21:24:14.89 2gdJQjV6O
理科がいつも時間足りません。

対策と時間配分を教えてください

37:名無しなのに合格
11/11/13 21:25:14.44 Jfq5v6yh0
日東駒専の学生をどう思いますか?

38:名無しなのに合格
11/11/13 21:28:34.44 5z8hkTrXO
>>34
一番気になってたオナニーの頻度を教えてくれるとか神かww
2~3って事はかなりコントロールできてるなぁ。
Thanks

39:名無しなのに合格
11/11/13 21:39:20.80 gvQIPP100
まわりの理3生は、いかにもって奴多い?

40: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/11/13 21:40:17.95 FgH7pR9v0
地方の公立高校から来てるお友達はいますか??

41: ◆JpvIowkYc4ox
11/11/13 21:41:59.43 1iAR2X3t0
>>36
東大の話かい?物理選択かな、生物選択かな?
こういう細かい受験テクニック的な部分はあまり一般論で話しても意味がないと思うのだな。

自分がどういう部分に時間をかけすぎてるか原因をさぐってみると良いと思うよ。
特別時間のかかってしまう苦手な分野があるのか。
問題文を読むのに時間がかかってるのか、考えるのに時間がかかってるのか、計算に時間がかかってるのか。
時間がかかってる分野や作業が見つかったら、なぜ自分はその分野や作業に時間がかかってるのか自分なりに原因を考えてみて、
対策を練ってみる。
あるいは「この分野は苦手だから最悪解かずに捨てよう」という分野を決めておいてもいいかもね。理三以外ならそれでもいける。
受験勉強でそういう試行錯誤する力を身につけるのは大事。自分での頭で戦略を立てて考えるの大事。

PDCAサイクル(ググってみてくれ)大事だよ。大学に入っても仕事する上でも。

まあ、あとは焦らずに集中することだね。演習量積めばだんだん早くはなるはず。入試当日まではまだまだ時間あるぞ。

42:名無しなのに合格
11/11/13 21:42:01.51 1oY0SMSk0
ここにいる奴、スレ主以外カスバッカだろうなwww

43: ◆JpvIowkYc4ox
11/11/13 21:46:32.07 1iAR2X3t0
>>39
色んな人いるよ。理3生の実態を何となく知りたいならツイッターやるといいんじゃないかな。
ツイッターやってる理三生(しかもプロフィールに理三って書いてる人)たくさんいるから。

44: ◆JpvIowkYc4ox
11/11/13 21:49:36.83 1iAR2X3t0
>>37
別に。オレも家族親戚は大体みんなそんなんだし何とも思わないよ。

一つ言っておくと、持っている能力と自己肯定感・幸福度って全然相関しないのね。それはこの大学にいて強く感じた。
めっちゃ有能(勉強以外の諸々でもだよ)でいい人なんだけど全然幸せそうじゃないって人結構いるんだよね。

45: ◆JpvIowkYc4ox
11/11/13 21:50:32.09 1iAR2X3t0
>>40
お友達って理三の同級生って解釈で良いのだよな?
それならもちろんいるけど。

46:名無しなのに合格
11/11/13 21:51:27.54 3K+kQVsm0
200字くらいの英作文が手っ取り早くできる方法教えて

47: ◆JpvIowkYc4ox
11/11/13 21:52:17.19 1iAR2X3t0
>>38
コントロールできてるのか!?
結構悩んでたけどなあ。

48:名無しなのに合格
11/11/13 21:52:17.51 yDWGzDAYP
>>30
がんばります(^O^)ノ

49: ◆JpvIowkYc4ox
11/11/13 21:53:19.90 1iAR2X3t0
>>42
オレもカスみたいなもんだ。
人間みんなカスみたいなもんだ。
それでも頑張ってるから人間は美しいのだ。

50:名無しなのに合格
11/11/13 21:56:44.86 J/bcwsGs0
お勧めの物理の参考書とかありますか?

51:【】出来なさ杉君 ◆DEKISUGIWo
11/11/13 21:58:05.57 iE16RAVUO
英語と現代文と古文と漢文で使った参考書を出来れば全て教えてください

52: ◆JpvIowkYc4ox
11/11/13 22:00:30.26 1iAR2X3t0
>>46
200字って200ワードってことかい?
手っ取り早く出来る方法なんてないよ。

単文暗唱して自分が使える文の形を増やすとか。
文章のパターン(論理構造とか語数の配分とか)を問題パターンごとにあらかじめ決めておくとか。
そういうことを地道にやるしかないよ。

英作文は、基本的な文法ミスを減らして、簡単でもいいから正確な文を書くように心がけると良いんじゃないかな。
良い文ではなく、減点されない文を書くのが大事かと。

53:名無しなのに合格
11/11/13 22:02:08.05 pJnNUm0k0
まあ理Ⅲって言っても全国で200人もいるんだから2ちゃんで受験生相手に遊びたくなる人がいても不思議ではない
ブログとか書いてた人なんだろうな

54:名無しなのに合格
11/11/13 22:02:25.00 5z8hkTrXO
>>47
男なら悩みますよね(´・ω・`)
しかし道しるべができた、こんな質問に答えてくれて本当にありがとう
他にも何回か聞くチャンスはあったんだけどみんな恥ずかしがってか答えてくれなかったんだよ!

55: ◆JpvIowkYc4ox
11/11/13 22:06:31.27 1iAR2X3t0
>>50
オレは『名問の森』が好きだったが、こういうのは使う人との相性だからな。一般論でどうこう言えないよね。
参考書はね、情報集めてばっかりいないで、自分の感性とか身近な信頼できる人の意見を信じるのも大事だよ。
なにで勉強したかではなく、どう勉強したかが大事。

>>51
どこの大学受けるの?それぞれの科目でどれくらいの点数目指してるの?今苦手な分野はどこ?
そういうことを考えずに参考書の名前にこだわっても何も意味ないよ。
同じ授業受けてて成績良い人と悪い人いること考えればさ、「この参考書やればこのレベルになれる!」って考え方がいかに浅はかだか分かるでしょ。

56:名無しなのに合格
11/11/13 22:09:09.90 29XoEPTr0
いつから勉強初めてたの?
そして一日の勉強時間ってどんくらいだった?

57:【】出来なさ杉君 ◆DEKISUGIWo
11/11/13 22:09:34.09 iE16RAVUO
>>55
とりあえず教えてください
お願いします

58:名無しなのに合格
11/11/13 22:16:17.90 mWNA1nbB0
理Ⅲ生って、やっぱりみんな金持ちばっかりですか?

後理Ⅲから全員医学科に進学出来なくなったそうですが、競争は厳しいですか?

59:名無しなのに合格
11/11/13 22:17:47.60 pJnNUm0k0
>>55
君の大先輩の和田って人が「この参考書やればこのレベルになれる!」って主張しまくってるけどどう思う?

60:名無しなのに合格
11/11/13 22:30:12.58 a7WkrL3O0
物事に対処するにあたっての基本がしっかりできてるんだなと素直に感心した

>57
横レスごめんだけど「まず己を知れ、脳腫瘍は包茎の手術しても治らないよ」ってことだと思った

61:名無しなのに合格
11/11/13 22:34:21.68 4BQzsHLv0
いま何年だ?????

62:名無しなのに合格
11/11/13 22:36:05.59 5z8hkTrXO
>>59
和田さんの本何冊か持ってるけどそんな記述みたことないぞww
ちょっと曲解しすぎてないかな?
ちなみに俺は前説で落ちこぼれって散々言ってたのに裏みたら灘卒って書いてあったので裏切られた気になりましたww

63:名無しなのに合格
11/11/13 22:37:17.58 u5KYl0lm0
理Ⅲ本には寄稿したん?

64:名無しなのに合格
11/11/13 22:37:42.76 msL2d5Nk0
勉強を長時間するコツとか教えてください

65:名無しなのに合格
11/11/13 22:41:45.61 Izl9S+FZ0
駒場で一番気に入っている場所を教えて、できれば他のキャンパスも。

66: ◆JpvIowkYc4ox
11/11/13 22:45:56.69 1iAR2X3t0
>>53
まあ何つうか、オレが相当の暇人であることは否定できない。
ブログとかはやってないよ。
何か受験生に伝えられることがあればなと思って立てたというのもあるし、
ちょっと暇だったとか寂しかったとか、そういうのもあるねw

67:名無しなのに合格
11/11/13 22:49:55.23 pxc5N+1v0
勉強のモチベーションどうやって維持してた?

やっぱ将来の夢を意識してたの?

68:名無しなのに合格
11/11/13 22:54:24.38 pJnNUm0k0
>>62
俺7冊持ってるけど和田さんは「この参考書やればこのレベルになれる!」って主張しまくってると思うぞw
このレベルの人はこれをやって、次は・・・とか書きまくってるじゃんw

>>66
そうか。
LKってどんなやつ?

69: ◆JpvIowkYc4ox
11/11/13 22:54:49.61 1iAR2X3t0
>>54
そうなのかいwww

>>56
勉強って意味では、中学のときから粛々と。
毎日ガッツリやってたがり勉ってわけじゃないけど、少しずつでも毎日続けるのが良かったんだと思う。あと、授業をちゃんと聴くとかね。
高3のときは、学校や塾の授業とか電車の中での勉強とか自習とか模試とか全部コミコミで一日8時間とかじゃないだろうか。
あんまり細かくは覚えてないなあ。

>>57
あんまり意味ないけどまあそこまで言うなら…
オレは難しい参考書より竹岡の英作文とか早覚え即答法とかマドンナ古文とかのやさしめな参考書を何度も繰り返しやるのが好きだったね。
数学で言えばチャート式とか、物理で言えば難系とか、そういう分厚かったり難しかったりの参考書や問題集はすきじゃなかった。
あくまでオレ個人はそうだったってだけだよ。

70: ◆3ptsbHDseU
11/11/13 22:57:21.13 IpIZeNPF0
同じく東大スレ立ててる工3のものです

1の言ってることに同意できすぎて、思わずレスつけちゃいました

特に、持っている能力と幸福度の相関が小さい話

これ知らないで損してる人大杉だと僕も思ってます

71:名無しなのに合格
11/11/13 23:04:40.54 Ogc633aI0
高2の時にやっていた参考書を教えてください
特に理系科目

72:名無しなのに合格
11/11/13 23:07:25.98 cH/+u2uu0
数学について

73: ◆JpvIowkYc4ox
11/11/13 23:09:25.00 1iAR2X3t0
>>58
金持ちばっかりってわけではないが、やっぱりみんな育ちが良いんだなって感じはする。
ある程度の層以上の家庭環境の人が多いのだろうね。
天才というより、育ちが良いんだなって印象が強い。もちろん、頭は良いんだけどね。

競争は厳しくないよwww
よほど不真面目にやらなければ進学できる。
今年は結局医学科進学希望の人は全員進学できたし。物理学科とか数学科に行っちゃう人もいるからね。

>>59
たぶん本人は勉強のやり方をちゃんとわかってるだろうし、そういうこと言いたいわけじゃないんだろうけど。
ちゃんと本読んだわけじゃないが、和田はミスリードなこと言いすぎなイメージある。

例えば和田って「数学は暗記だ!」って主張してるけどさ、
あれも一般的に「数学は考える科目だ(知識は重要じゃない)」って考え方があるから、
それに対する反論として「解法や問題パターンの知識も大事ですよ」って意味でレトリックとして「数学は暗記だ!」って言ってるのであって、
別に闇雲にチャート式覚えればできるってことを言いたいわけじゃない。
でも、多くの人は「ああ、暗記なのか」と誤解して受け取ってしまう。

いろいろな参考書の情報をまとめるのは、それはそれで有用だとは思うんだけど、
和田はあまりにも誤解されやすい書き方をしすぎなんだと思うな。たぶん。

74:名無しなのに合格
11/11/13 23:13:32.93 3K+kQVsm0
生物の論述って少なくとも教科書の太字は全部30?程度で押さえなきゃ話にならないですよね?

75: ◆JpvIowkYc4ox
11/11/13 23:17:42.59 1iAR2X3t0
>>60
そうか。なんか、ありがとうw

>>61
察してくれ。あえて言わないが、レスを読めばバレてしまうとは思う。

>>62>>68
たぶん誤解されやすい書き方をしてるんじゃないかな。
「この参考書やればこのレベルになれる!」なんて単純なことを和田本人が思っているわけがない。
和田の本って、東大や医学部の受験生に向けて書いてるわけでしょ。
そういう受験生は「この参考書やればこのレベルになれる!」なんて誤解した読み方をしないだろうって思いこんでるんじゃないかな、和田は。

>>63
それも秘密。

>>64
好きな科目は、時間を気にせず、分量基準(「今日は~ページまでやろう」)でやる。
嫌いな科目は、時間で区切って集中する(「今日は~時間やろう」)。
あと、同じ環境にいると飽きてくるので、場所を移動させるとか。1時間ごとくらいに休憩は取るとか。

76: ◆JpvIowkYc4ox
11/11/13 23:28:43.69 1iAR2X3t0
>>65
駒場小空間かな。(特定されそうだが…)
本郷は全体的にまだあまり好きになれないな…。
早稲田の学生会館なんかは好きだよ。

>>67
なんだろうね?
勉強とか読書はもともと好きなんだよね。
知ること自体が好きというか。
あと、習慣化してたってのもあるね。
大学入って教養でその習慣が崩壊して今苦しんでるがwww

>>68
たぶん、参考書を使う一つのモデルとして示してるだけだと思うんだよねえ。
その通りにやれってわけじゃなくて。
LKって何?

77:名無しなのに合格
11/11/13 23:30:37.57 CC6gCCvW0
このスレはどういった趣旨でたてたんですか?
アドバイススレ?

78:名無しなのに合格
11/11/13 23:32:44.69 pxc5N+1v0
あ、そうだ俺これが聞きたかったんや




アニメとか見る?(マニア系)

79:名無しなのに合格
11/11/13 23:35:51.33 fqe9LG100
英単語無理ゲーオワタ

80:名無しなのに合格
11/11/13 23:38:58.38 pJnNUm0k0
スレリンク(jsaloon板)l50

この人いつ受かると思う?

81:名無しなのに合格
11/11/13 23:42:20.06 a7WkrL3O0
>>75
いやもうお礼を言いたいのはこちらのほう
格が違うんだ、やっぱり
勉強なんてすりゃなんとかなる、なんて考えは少なくとも自分に関しては当てはまらないはずだなと思った

勉強以外で頑張る覚悟ができた
どうもありがとう

82:名無しなのに合格
11/11/13 23:44:38.12 u5KYl0lm0
>>76
早稲田の学館来てるんだ!俺そこの学生だからなんか嬉しい
劇団にでも所属してんのかな…まぁ詮索はやめとく

入学してから会った「こいつはすげぇ!」という人物や出来事のエピソードがあったら聞きたい

83: ◆JpvIowkYc4ox
11/11/13 23:46:28.40 1iAR2X3t0
>>70
あ、どうも。レスありがとうございます。
能力と幸福度の相関の小ささは、本当にそうですよね。
東大だとすっごい厳しい家庭環境とかで育っちゃう人も多くて、
そうすると有能で良い人なのに自己肯定感全然なかったりしますよね。

>>71
うーむ。申し訳ないが、これまでのレスを読んでからもう一回考えた上で質問してくれないだろうか。
まあ一般論として言うと、理科は重要問題集レベルがきちんと出来るようになれば、あとは自分で何をするべきか分かるようになるはず。
数学は…中々良いと思える参考書がないのだよなあ。

>>72
数学は、「理解した上での暗記」がまず大事。

定理で言えば、その定理が成り立つ条件や理由。
解法で言えば、どんな問題に対してどういう風に使うと有効なのか。
そういうのをよく整理して覚えること。

そういうのを知識として理解して手を動かして覚えた上で、問題を解くときは、まず問題文をよく読むことが大事だね。
問題文をよく読んで、前提となっている条件、出すべき答えをよく確認する。
そして、「前提となっている条件」と「出すべき答え」の隙間を埋めるために有効な解法や必要な論理・作業を知識に基づいて推測する。
それで解き方の方針がある程度見当ついたら、実際に答案を書き始めて解いてみる。詰まったら、もう一回問題文をよく読んで検討し直す。
問題文を読むのを軽視してる人は凄く多いと思う。東大に受かった人でもね。

あと、基本的な計算力で案外差がついたりするから、計算力も大事だよね。

まあ、一言でいえば「めんどうくさがらないこと」が大事かな。

84:名無しなのに合格
11/11/13 23:46:58.43 Izl9S+FZ0
>>76
レスありがとう。
実家から通える京大か、東大を目指すか迷っていたけれど、
気持ちが東京の方に傾きました。
自転車で追分寮からアキバ、神保町の古書街にカレー屋に通ってみたいもんだw

85:名無しなのに合格
11/11/13 23:49:46.68 3K+kQVsm0
センター世界史、個別化学生物だと暗記が多すぎてメンテに時間がかかりすぎて他の科目の足をひっぱっちゃったりしちゃうと思います?

86: ◆JpvIowkYc4ox
11/11/13 23:55:21.30 1iAR2X3t0
>>74
ん?言ってる意味がよく分からないのだけど…
重要な概念はちゃんと自分でかみ砕いて説明できるレベルになった方が良いとは思うけど。

>>77
なんだろうね?
暇だから立てたんだけど。
少なくとも自分の暇つぶしにはなるし、何か伝わることがあればなお良いし。
とりあえず質問に対してオレが好きなように答えるってだけだけど。

>>78
コアなのは見ないけど、ハルヒとかエヴァとか好きだったぜ。最近まどマギ見たいと思ってるね。

87: ◆JpvIowkYc4ox
11/11/14 00:00:56.60 DWVJbU+B0
>>79
基本的にまず、読んだ文章に出てきた重要単語は覚えることだね。
語源を理解すると覚えやすい場合が多いよ。
そういう単語帳なり解説書がたくさんあるだろうから読んでみると良いかと。英和辞典だと、Eゲイトとかルミナスはそういう意味では良いかもね。


単語帳は絶対使えとは言わないが、やはり使った方が良いかと。
まあ、一言でいうと「頑張れ!」ってことだね。

88: ◆JpvIowkYc4ox
11/11/14 00:10:58.23 DWVJbU+B0
>>80
うーん…ネタだと思いたいけど、本当にそういう人がいるのならば、幸せとは何かを一回考え直した方が良いかなと。

>>81
なんか分からないけど、このスレから何かを得てくれたのだとしたら嬉しい。
頑張ってくれw

>>82
早稲田の学館うらやましいよ本当。東大の学館ボロすぎてもうね。
「こいつはすげぇ!」ってか、凄い人多くて、それに比べて自分って何なんだろうとか思って、もう嫌になるねwww
科類関わらずね。

ツイッター連動型の超使えるWebアプリ(っていうの?)作ってる人とか、
東京芸術大中退して東大入り直した人とか、
何か国語も互角やってて色んな国の歴史や文化の教養が深い人とか、
東大入りつつプロの俳優本気で目指してる人とか、
まあ色んな人がいるよ。

もちろん、普通の人達もたくさんいるけどね。そして僕は普通の人達の側だね。科類除けばね。

89: ◆JpvIowkYc4ox
11/11/14 00:12:20.11 DWVJbU+B0
>>84

>自転車で追分寮からアキバ、神保町の古書街にカレー屋に通ってみたいもんだw

良いね!

90: ◆JpvIowkYc4ox
11/11/14 00:14:39.48 DWVJbU+B0
>>85
一般論としてはやはりそうなのでは。
でも、出来ないことはないと思うけど。
「世界史凄く好きだし、どうしても物理が出来ないんです!」って人だったらそうする方が結局良いだろうし。
やっぱり、よく自分自身と相談するのが一番良いと思うな。

91:名無しなのに合格
11/11/14 00:20:27.65 O6V6MTMA0
>>90
いろいろありがとう。やっぱ物理って負担軽いんだ出来る人には

92:名無しなのに合格
11/11/14 00:20:34.31 3bXcs91k0
受験期のモチベーションはどう保ってた? やっぱ趣味とか?

93:名無しなのに合格
11/11/14 00:24:23.85 kDx4oAk30
最近おいしかったものを教えてください

94:名無しなのに合格
11/11/14 00:28:42.53 nipOBrCVO
今ぐらいの時期~本番までどうしてた?

あとTPPどう思う?

95:名無しなのに合格
11/11/14 00:32:28.05 GZWvnUDO0
>>88
やっぱおもろい人たくさんいるんだね~
理Ⅲともなると特に東大生以外の人から逆差別的な扱いを受けそうだけど、そんなことないもんなの?
「この人は東大理Ⅲなのか」みたいな色眼鏡で見られて窮屈そうなイメージがある。イメージだけだけどw

96:名無しなのに合格
11/11/14 00:40:33.44 hx8cG0pA0
童貞ですか?

97:名無しなのに合格
11/11/14 00:40:52.52 ldImNb7K0
大学の授業には来てる?

98: ◆JpvIowkYc4ox
11/11/14 00:59:14.44 DWVJbU+B0
>>91
物理の方が覚える量は圧倒的に少ないよね。

>>92
うーん、なんだろう?
本読むのは好きで、読書は受験期になってもしてたな。
でも、受験期は若干ノイローゼ気味になってたかなあ。

>>93
本郷の近くにある家家家ってとこのラーメンはおいしかったよ。

>>94
「どうしてた?」っていうとどんな感じだろう。
普通に学校の授業受けたり塾行ったり。過去問も解き始めてたかも。細かいとこはよく覚えてないなあ。

TPPはよく分からんけど、総合的にみれば賛成かな。
原則論として言えば、貿易の自由化はお互いの国に利益をもたらすというのが現代の経済学の一般的な通念のようだね。
GATTやらWTOやらFTAやらEPAやらの貿易自由化の流れとしてTPPもあるわけだから、基本的には推進すべきでは。
農業業界が反対してるのはしょうがないけど、まあすべての人が得をする政策というのはないからね。全体として得をするってだけで。
どっちにしろ農業業界の構造は変えた方がいいだろうし。
著作権やら金融やら社会保険やら色んな影響も懸念されてるけど、そこは政府がちゃんと交渉すれば大丈夫なんじゃないかな。
国内の政策もすり合わせつつ変えていけば、そういう分野で逆に良い影響を作ることもできるだろうし。
中身がはっきりしてなくて政府がちゃんとしてないから何となく信頼できなくて反対されてるってだけで、基本的には推進すべきじゃないかな。

99: ◆JpvIowkYc4ox
11/11/14 01:04:51.48 DWVJbU+B0
>>95
そういう色眼鏡は感じるなあ。
なんか理三生ってだけで実際以上に高い能力を持ってると思われている気がする。
オレ結構ダメ人間なのになあ。だから、頑張ってるのに出来ないとき、やる気ないだけだと思われちゃったりしてる気がするなと。
はっきり言って、理三の合格最低点より高い点数で入試突破した理系の人なんてたくさんいるし、科類関係なく頭良い人は良いんだよね。

100: ◆JpvIowkYc4ox
11/11/14 01:05:19.33 DWVJbU+B0
>>96
>>97
さあね。

101:名無しなのに合格
11/11/14 01:06:21.54 AA5yd7Wd0
運動神経は良い?
以前茂木けんいちろうが勉強できる奴は運動神経も悪くないはず、という
ようなことを言っていたが、周りに勉強ができる奴がたくさんいたであろう
1としてはどう思う?

102:名無しなのに合格
11/11/14 01:11:06.89 Lt5wefcl0
>>99
理Ⅲは理Ⅰや理Ⅱよりも採点基準が厳しいとの噂を聞いたのですが、実際どうなんでしょう?

103: ◆JpvIowkYc4ox
11/11/14 01:18:00.66 DWVJbU+B0
>>101
オレは運動神経めっちゃ悪いよwwww

オレは茂木健一郎はあんまり信用してないな。
まあ完全に人それぞれだと思う。勉強できる・できないと運動できる・できないは、才能としてはほとんど関係ないんじゃないかな。
両方出来る人もいるし、片方しかできない人もいるし、両方出来ない人もいるだろうと。

ただ、勉強の仕方が分かっている人は、それを運動におけるトレーニング・練習の仕方に応用しやすいとか、
まじめな人はどっちもできやすくなるとか、そういうのはあると思う。

逆に、やっぱり勉強にかける時間が多くなるから運動は苦手になりやすいとか、そういうのもあると思う。

まあ人それぞれだね。

104:名無しなのに合格
11/11/14 01:20:22.91 AA5yd7Wd0
勉強ができる人ってコミュニケーション能力がそこそこ高いという
イメージがあるのだけど、東大の理三とか理三以外の学部で、
すごい無口な奴とかぼっちな奴とかコミュニケーション能力が破綻
しているような奴っているの?
こいつは将来不安だな~、みたいな奴。

105: ◆JpvIowkYc4ox
11/11/14 01:20:42.59 DWVJbU+B0
>>102
科類別に採点してるわけだから、採点基準が違ってしまうのは当然だし、
そうなると差をつけるためには理三の採点基準は相対的に厳しくせざるをえないという推測はできるよね。
実際そうなんだろうけど、どれくらい厳しいのかは分からない。

あんまり変わらないんじゃないかなあとオレは思っているのだが、推測以上のことは出来ないな。

106:名無しなのに合格
11/11/14 01:21:40.47 AA5yd7Wd0
>>103
ありがとう。割と同意見だわ。

107:名無しなのに合格
11/11/14 01:23:45.25 40vZneVK0
やっぱりな・・・


勉強できるヤツってマニア系のアニメ見る

っていう俺の自論は当たってたか

108:名無しなのに合格
11/11/14 01:25:56.38 Ie21ngdCO
今、四学期だよね?

生化学の試験が鬼畜なんだよな。

確か三十人くらい不可るw


109:名無しなのに合格
11/11/14 01:29:30.32 qaClP6R+0
なんか好きな作品とかある?映画でも小説でも漫画でもアニメでも音楽でも絵でもなんでもいいけど

後、自分が一般より頭いい原因は、幼少期とか小学生の頃とか中高のこの時期にこんな事やってた事な気がする、みたいなのあったりする?

110: ◆JpvIowkYc4ox
11/11/14 01:51:31.15 DWVJbU+B0
>>104
>すごい無口な奴とかぼっちな奴とかコミュニケーション能力が破綻 しているような奴っているの?

そこまでの人はほとんど見かけないが(見かけないだけで何処かにいるのかも知れないね)、もっと微妙なレベルでコミュニケーションが苦手な人は東大にもたくさんいるよ。
オレもコミュニケーション苦手なんだよなあ。昔、コミュニケーション能力が破綻した時期もあったwww。まあ、普通に社会生活はできてるし最近は回復してるけど。

最近悩みがあって、それで心とかコミュニケーションとかについて考えてて色々本を読んだんだけど、
大雑把にいうと、勉強って「理性」がうまく働いていれば出来るんだけど、コミュニケーションってそれに加えて自分や他人の「感情」をうまく把握して扱う能力が必要だと思うのね。
でも、「感情」にまつわる能力ってペーパーテストじゃ測れないんだよ。で、家庭やら学校やらの育った環境によっては理性だけ強くて感情の部分が弱いまま育っちゃったりする。

理性と感情の両輪がうまくかみ合うとコミュニケーション能力って一番高くなるんだと思う。
だから、「勉強ができる人=理性が強い人=コミュニケーション能力における必要条件をひとつ持ってる人」と言う感じかな。
そういう意味で、「勉強ができる人ってコミュニケーション能力がそこそこ高い」というのは正しいとも言えるし、正しくないとも言えると思う。

111: ◆JpvIowkYc4ox
11/11/14 01:55:48.68 DWVJbU+B0
とりあえず今日は寝ます。おやすみ。

112:名無しなのに合格
11/11/14 02:01:26.37 6XVpjs2O0
またきてね~

113:名無しなのに合格
11/11/14 02:02:01.04 O6V6MTMA0


114:名無しなのに合格
11/11/14 02:02:04.81 Ww2xA5lS0
>>110
”場の空気” ”落とし所” 確かに難しいよね、人間関係は損か得かで判断できない、難解。

おつおつ、また来て欲しい。 もう少し医学とか、東大の中のこととか聞いてみたい。

115:名無しなのに合格
11/11/14 07:47:53.15 xHsoOFI20
URLリンク(twilog.org)
URLリンク(twitter.com)

2chの大学受験サロン板に「東大理三生だけど質問ある?」というスレを立てて遊んでいる

116:名無しなのに合格
11/11/14 07:52:48.86 Bu74yzN60
>>115
                                        _,,,,,,,,,,,__、
.______________________  ._,,,―ー''"゙゙″      ̄'''ー-,、
│                               |  |                `\、
│                               |  |                  `i、
│       ______、                  |  |   _,,,――ー-,,、       ゙l
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       ,/     .,,-'" ̄ ̄ ̄ ̄, ̄″ .|,,,/"`        \       ゙l
              ,/     .,/` .,,,,-i、  .'l'"` ゙l,               │      |
               /     .,,i´   '゙l  ヽ  ヽ  ゙l、              }      ,!
            ,/     ./     ゙i、  .ヽ  .゙l  ゙i、             丿      │
           丿    .,/`       ゙l,  ゙l,  .゙l,_,,,-"               ,/      ,/
          │    ./         ゙l,―''"  `            ,,/      ,/`
          l゙     ,l゙                           ,,,,-'"`      .,,/
          │    .|                          r'"       ,,/゛
             ゙l     {                          |      .,-‐"
          |     │                       |      |
          ゙l、    ヽ                      |      |
           ヽ     `'-、                    |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|
           \      `'ー、,,,_
            `'、、       `゙゙゙'''''''''''''''''''''''',!
              `'-,,、                |            |゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙|
                ゙''ー、,,,_             |            |       .|
                    `゙"''''―-----┘        |       .|
                                       {,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,!


117:名無しなのに合格
11/11/14 11:46:07.96 tsYxoUDr0
物理は理論物理への道標、
化学は新演習と新研究だけで、東大理科は8割狙えますか?

118:名無しなのに合格
11/11/14 11:50:01.85 mxjmoEwn0
同学年のM野は元気かい?

119:名無しなのに合格
11/11/14 12:27:44.67 ezZLNyQN0
はいはいM4が来ましたよ

四学期とかなつかしいな。
人類なんたら学のハゲ浦元気?

120:名無しなのに合格
11/11/14 12:52:44.35 uazyYmxS0
>>115
空気読めよ・・・・

121:名無しなのに合格
11/11/14 12:53:05.37 qJQoLhL4i
>>117
馬鹿発見

122:名無しなのに合格
11/11/14 12:54:54.63 vk0XbMld0
理Ⅲ2年生で劇団Radishとかw

この中にいるのか?w
劇団Radishのブログ
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

◆出演
足立○○
佐藤○○○
増子○○
石川○○
遠山○
神崎○
保田○○○
二見○○○
浅岡○○○
神本○○
斉藤○○
馬場○○


123:名無しなのに合格
11/11/14 12:59:06.85 jHBP3vf50
本人が誰とか興味ない 鬱陶しいから別でやれ

124:名無しなのに合格
11/11/14 13:10:15.11 vk0XbMld0
>>123
m9(^Д^)プギャー

125:名無しなのに合格
11/11/14 13:12:50.00 uazyYmxS0
特定特定言ってるやつは空気も読めない馬鹿だと思う。かわいそうに

126:名無しなのに合格
11/11/14 13:14:24.66 4AumR4TgO
特定してなんになんの?アホかお前…本当にキモいな
>>1に全力で同情する


127:名無しなのに合格
11/11/14 13:16:11.54 vk0XbMld0
受験生で遊ぶつもりが受験生に遊ばれてるw
1番空気を読めてないのはこんな時期に受験生で遊んじゃう理Ⅲ2年生の劇団Radishの人だと思う
m9(^Д^)プギャー

128:名無しなのに合格
11/11/14 13:16:56.87 vk0XbMld0
自演乙雄一郎w

129:名無しなのに合格
11/11/14 13:20:07.80 zu6m+C08i
今予備校を探したり選ぼうとしているんだけれども、

この時期からだと東進や代ゼミのフレックスぐらいしか選択肢はないでしょうか?

RECという予備校や秀英BBSなどはどう
でしょうか?
理系志望なので、
駿台も検討しましたが、
駿台の授業は難しいときいたことがあり、自分は理科系科目の偏差値が著しく悪いので、
もっと基礎がためが必要と考えています。
何かアドバイスがあればお願いします。

130:名無しなのに合格
11/11/14 13:30:26.62 uazyYmxS0
>>127
スレ主を特定しかけてこれで俺はヒーローだとか思ったけど、
まわりに誰も賛同してもらえず、むしろかわいそうがられて、
仕方なくスレ主をm9(^Д^)プギャーすることで自尊心を保とうとしているID:vk0XbMld0
m9(^Д^)プギャー

131:名無しなのに合格
11/11/14 13:33:28.28 qJQoLhL4i
Twitter非公開にしてやがるwwwwwwwwwwwwwwwww

132:名無しなのに合格
11/11/14 13:33:43.11 uazyYmxS0
>>129
高3?
この時期なら予備校より参考書とか問題集買って自学自習する方がいいのでないでしょうか?

133:名無しなのに合格
11/11/14 13:36:02.85 Bu74yzN60
NG余裕

134:名無しなのに合格
11/11/14 13:37:55.20 4AumR4TgO
取り敢えず俺もNGいれた
1さん帰ってきてくれよorz

135:名無しなのに合格
11/11/14 14:17:48.37 vk0XbMld0
2chの大学受験サロン板に「東大理三生だけど質問ある?」というスレを立てて遊んでいる
posted at 00:23:07

いやーVIPに立てなくてよかった。
posted at 00:27:59

リツイートされてしまった…やばいぞ…まあいいけど
posted at 00:30:55

まあいいか。
posted at 00:32:30

東大演劇同窓会の演出の人が麻布の化学部の大先輩だった
posted at 12:57:27



136:名無しなのに合格
11/11/14 14:19:52.48 vk0XbMld0
>>130
m9(^Д^)プギャーと言われて悔しくてとりあえずm9(^Д^)プギャーが返したくて返したくて仕方が無い ID:uazyYmxS0
であったw
m9(^Д^)プギャー

137:名無しなのに合格
11/11/14 14:22:12.54 vk0XbMld0
そして、自分が東大の医学部に進学した動機は、幾重にも塗り重ねられた自己欺瞞の上に成り立っていたのだという事実に気づいてしまった。
posted at 03:43:15


138:名無しなのに合格
11/11/14 14:24:08.41 vk0XbMld0
>>132
誰もお前になんか聞いてねえよ
m9(^Д^)プギャー

139:名無しなのに合格
11/11/14 16:18:12.71 cGiROdX+O
受験生で遊ぼうとするからこういうことになる
前にも理3でこんなやついたな
初めは東大志望の受験生っていう設定で釣りスレ立てて受験生馬鹿にして遊んでた

140:名無しなのに合格
11/11/14 16:21:45.17 4AumR4TgO
>>139
別にそういう意味での遊びではなかったと思うが。
このスレのレスにもあったけど暇つぶしで建てたと言ってたし遊び=暇つぶしだろ

質問には真面目に返してたしかなり参考になった人も多かっただろ
完全なwinwinじゃねぇか

141:名無しなのに合格
11/11/14 16:23:14.40 jHBP3vf50
>>139
それは初耳
なんてスレ?ログ見たい

142:名無しなのに合格
11/11/14 16:26:20.70 4AumR4TgO
>>141
恐らくvipにあった学生証うpスレの事だろ
学生証うpでぐぐればハム速かなんかのまとめが簡単に引っかかると思うよ

143:名無しなのに合格
11/11/14 16:28:00.35 4AumR4TgO
すまんwあれは東大だけど理3は関係なかったな
スルーしてくれ

144:名無しなのに合格
11/11/14 16:30:09.74 cGiROdX+O
>>141
初めは東大目指すとかいう内容の釣りスレ立てて釣り宣言したあとは理3だけど~みたいなスレを立ててた
スレタイまでは覚えてないけど最初のスレは「東大」、2番目のスレは「理3」って言葉が入ってたと思う
時期は1年ぐらい前だったと思う

145:名無しなのに合格
11/11/14 17:08:51.93 W/w53y270
理三の連中は笑いのツボが常人とは違うからな
今はどうか知らないけど、とりあえずチ○毛剃っておけばおもしろいってスタンスはどうかと思うw

146:名無しなのに合格
11/11/14 17:31:28.14 40vZneVK0
模試復習ノートとかって作ってた?





147:名無しなのに合格
11/11/14 18:38:07.88 PbfLoN290
M2かM3でいきなり博士課程に進んで、Ph.D取ってから医学部に戻って医師免許取るコースがあるみたいだね
自分の同級生で文一から進振りで医学部進んだ人がそうらしい

148:名無しなのに合格
11/11/14 18:43:44.97 1gpq1Lb2O
高校の時秋葉原通ってた?オタク?

149:名無しなのに合格
11/11/14 20:02:16.84 vk0XbMld0
全部自分が世界に情報発信しておいてこれはないわ・・・


jsaloon:大学受験サロン[レス削除]
スレリンク(saku板)l50

13 :東大理三生スレ・スレ主:2011/11/14(月) 15:05:23.00 HOST:KD111098053029.ppp-bb.dion.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[111.98.53.29]
削除対象アドレス:
スレリンク(jsaloon板:115番)
スレリンク(jsaloon板:122番)
スレリンク(jsaloon板:124番)
スレリンク(jsaloon板:127番)
スレリンク(jsaloon板:131番)
スレリンク(jsaloon板:135番)
スレリンク(jsaloon板:137番)

削除理由・詳細・その他:
スレ主(3種の個人)について、情報価値のない個人の特定と私生活情報の探索を目的に行っているものです。
また、スレッドの趣旨に反する書き込みであり、スレの発展・成長を妨げています。
このような書き込みがなされてしまったのは、情報管理が甘かったスレ主の落ち度でもあるのですが、スレを発展させるためには削除が妥当であると思うので、削除していただければ幸いです。


150:名無しなのに合格
11/11/14 20:07:24.93 vk0XbMld0
auのスマートフォンか

151: ◆JpvIowkYc4ox
11/11/14 21:00:27.61 DWVJbU+B0
ああ、めんどいことになったな…
暇つぶしでストレスためたくないのだがなwww

まあ、丁寧に説明・反論させてもらおう。

152:名無しなのに合格
11/11/14 21:02:18.65 O6V6MTMA0
有名コテの誠意大将軍って好き?

153:名無しなのに合格
11/11/14 21:04:46.62 vk0XbMld0
>>151
東北医蹴るとかお前さんなかなかやるな

154:名無しなのに合格
11/11/14 21:05:39.57 ahUW83LjP
特定だの騒いでいる連中ってホント終わってる。貴重な話が聞けるいい機会なのに。

155:名無しなのに合格
11/11/14 21:08:26.45 4AumR4TgO
>>154
なかなか理三の人に話し聞いて貰える場所なんかないのにな全く

156:名無しなのに合格
11/11/14 21:09:18.75 907Z+KR40
株とかFXやってる?
やっててしかも勝ててるor勝ててる人が知り合いにいるなら
勝つコツをおしえてください

157:名無しなのに合格
11/11/14 21:11:01.65 vk0XbMld0
>>154-155
ツイッターにいっぱいいるみたいだからツイッターで聞けば良くね?
てか自演臭いIDだなw

158:名無しなのに合格
11/11/14 21:32:39.05 qaClP6R+0
俺もこの>>1知ってたけど、のんびり続き見たかった
特定とか本当カスすぎる

159: ◆JpvIowkYc4ox
11/11/14 21:33:57.53 DWVJbU+B0
特定関連についてはまとめてレスしておこう。

まず、情報管理が甘かったのは完全にオレのミスだな。それは認める。
ネット上で発言してる個人に対して、出る杭を打つ日本社会的な価値観の「調子乗ってんな」的なノリで個人を特定したくなる人というのはいるので、
それには十分に気を付けなきゃならないね。
特定したくなる人達が良いとは思わないけど、そういう人たちがいることは事実で、情報を守る側にも責任はあるよね。
そういう意味で、Web上で公開しているツイッターでああいう発言をしてしまったのはオレの問題でもあるな。
そこは軽率だった。このスレを楽しんでくれてる人には申し訳ないとも思う。

「遊ぶ」という表現は誤解を招いたかもしれないね。別に馬鹿にして遊んでるとかじゃなくて、「暇つぶしでやっている」という意味での「遊ぶ」ということだよ。
基本的にオレはこのスレを暇つぶしでやっている。暇じゃなくなったらやめるし、ツマらなくなったらやめようと思う。
ただ、自分なりに思うことを書こうとは思うし、それで何か伝われば嬉しいなとも思うよ。そういうスタンスでやっている。

その上で、オレを特定して遊んでる人たちには、そういう行為はやめてほしいと伝えておきたい。
君らはそれで面白いと思うだろうけど、オレは全然楽しくないし、このスレの趣旨にも反している。
確かに情報管理が甘かったのはオレの責任だが、やめてほしいとは言っておくぞ。
というか、特定しても意味ないのね。
なぜかって、ツイッターで自分から発言してる以上、周りの人達にはもともと特定されてるわけで、そういう意味では特定されても全然こわくないのよ。
それに、君らはオレのことを特定したところで有益な情報が分かるわけじゃないだろ。

あと、オレを特定するのはともかく、さすがにオレの周りの報までここで公開するのはやめてほしい。オレを攻撃するのはまだしも、オレの周りを攻撃する正当性は君らにはないだろう。
そういう意味も込めて、削除依頼を出しておいたぞ。


あと、自演は一切してないよ。
これは証明しようがないから信じてもらうしかない。ここについて争っても水掛け論にしかならないんだけど、してないということだけは明言しておくね。
オレもそこまで暇ではない。そんなことやってる暇があったらこうやって真面目に反論するよ。


言いたいことは大体これくらいだろうか。

以後、特定関連の書き込みと、そういう書き込みをした人に対しては何も反応しないことにするよ。
論理的に反論してくれるなら受け付けるのだけど、こういうのネット上の争いってふつう水掛け論になって炎上って事にしかならないから。
他の人達も、ムカつくかも知れないがこういう書き込みは基本的に無視してほしい。あくまでオレや他の人達とのコミュニケーションのためにこのスレッドを使ってくれ。

今後あまりにもしつこかったりひどくなった場合、荒らしとして通報するからよろしくね。まあ、あるいはイヤになって逃げるかもしれんがw

160: ◆JpvIowkYc4ox
11/11/14 21:37:34.86 DWVJbU+B0
ちなみに、なぜ「特定されない範囲で答えます」って言ったかと言うと、
特定されることが恐いんじゃなくて、まさに今のように特定合戦になって炎上するのが恐かったからだよ。

161:名無しなのに合格
11/11/14 21:39:25.05 O6V6MTMA0
生物の論述で使った参考書とかある?

162:名無しなのに合格
11/11/14 21:48:06.37 59xOxLK00
継続宣言が聞けて良かった。

163:名無しなのに合格
11/11/14 21:51:19.89 aLtR4dFp0
最近理三目指し始めた高1です。
公立の高校に通っています

8月終わりの全統の偏差値は
英 46.7
数 72.2
国 77.4
3科総合 65.4
英語は全くわからない状態です。
高校に入ってから苦手意識が強くなって全く理解できていません。

数学は全統模試に出るくらいの問題なら何とか解けるのですが応用問題が解けなかったり、
分野によっては全くわからないところもあるのでムラが多いです。
中学の時は一番の得意教科だったのでやればまだ伸びると思います。
高2の夏くらいには3Cまでの基礎を固めていたいと思っています

国語は現代文は得意なので問題ないのですが、古文漢文が苦手です。

高1での勉強計画や高1のうちにやっておいたほうがいいことについて教えていただきたいです。


164:名無しなのに合格
11/11/14 22:00:27.70 vk0XbMld0
>>159
>「遊ぶ」という表現は誤解を招いたかもしれないね。別に馬鹿にして遊んでるとかじゃなくて、「暇つぶしでやっている」という意味での「遊ぶ」ということだよ。

今回は一応そういうことにしておいてやろう。
嫌だというなら俺はもうやめておくよ。

>特定関連

特定も何もお前さんが言っているようにお前さん自身が全世界に発信している情報をここにまとめただけだからな。
お前さんの言うとおり、2ちゃんにスレ立てたこともツイッターで言ってるわけだし特定も糞もないと思うぞ。
ツイッターの情報がこのスレに移動しただけ。
あと、劇団の人はちゃんと名前隠してあるから問題ない。
しかもあの名前だってあの劇団が全世界に発信しているものをここに書き移しただけだし違法性はないよ。

ツイッターに情報を記載

2ちゃんにスレを立てる

ツイッターでスレを立てたことを報告

この流れから考えて2ちゃんにツイッターで書いた情報が出るのを容認していると考えられた。

165: ◆JpvIowkYc4ox
11/11/14 22:05:21.41 DWVJbU+B0
>>164
おお、ちゃんとまともに反論してくれてちょっと嬉しいwww
特定関連で言えば、確かにオレの落ち度も大きい。が、もうツイッターは非公開にしたし、責任がある事は認めるので、もうやめてくれないだろうか。

166:名無しなのに合格
11/11/14 22:06:07.37 uHqs4v6ji
今予備校を探したり選ぼうとしているんだけれども、

この時期からだと東進や代ゼミのフレックスぐらいしか選択肢はないでしょうか?

RECという予備校や秀英BBSなどはどう
でしょうか?
理系志望なので、
駿台も検討しましたが、
駿台の授業は難しいときいたことがあり、自分は理科系科目の偏差値が著しく悪いので、
もっと基礎がためが必要と考えています。
何かアドバイスがあればお願いします。

167: ◆JpvIowkYc4ox
11/11/14 22:08:25.04 DWVJbU+B0
>>107
ある程度そういう傾向はあるよな。

>>108
うん、オレも今相当やばい。不可るかも。

>>109
小説だと太宰の『斜陽』が一番好きだな。
漫画だと『僕の小規模な失敗』『さくらの唄』
音楽だとミスチルとかブルーハーツとか。GARNET CROWやらZARDやらYuiも好きだね。
エッセイだと高野悦子の『二十歳の原点』は良いと思う。
東浩紀という評論家がいるけど、あの人は中々斬新で良いこと言ってるね。時間とって思想地図読みたいなー。
最近観た寺山修司原作の『盲人書簡』という舞台は面白かったな。
ペドゥナっていう韓国の女優がいて、あの女優の独特の存在感は好き。ペドゥナが出演してた『リンダリンダリンダ』『空気人形』という映画は結構心に残ってる。
最近は心理学やら精神療法の本をちょこちょこっと読んでるよ。

頭良い原因は、まず遺伝。これは否定しがたい。先天的に頭は良かったのだよ。
あとはまあ、環境としては、小学校の頃は塾とかいつの間にか通わされてたし、中学以降は読書とか勉強とかそれなりに好きだったからね。

168:名無しなのに合格
11/11/14 22:14:32.33 vk0XbMld0
>>165
おう。少なくとも俺はやめる。

てか2ちゃんやってるのがばれるの嫌ならスレごと削除依頼すれば?

で、理Ⅲの人に質問したい人はツイッターに行けばいい。

169: ◆JpvIowkYc4ox
11/11/14 22:18:01.66 DWVJbU+B0
>>114
東大のことはともかく、まだ医学に関してはひよっこ中のひよっこだよwww
なーんも分かんないに等しいよw

>>117
うーむ。詳しくはこれまでのレスを読み返してほしいのだが、そういう発想は良くないよ。
ただ、それらの参考書をきちんと理解しきったならば8割でも9割でも満点でも狙えるレベルではあると思う。

>>118
ちょっと分かりませんねww
まだ学科のなかに面識ない人たくさんいますww

>>119
先輩どうもwww
うーん、ちょっとわかりませんw

170:名無しなのに合格
11/11/14 22:20:38.96 40vZneVK0
>>146の質問急いでます!!


すみませんが優先して答えてくれませんか?お願いします

171: ◆JpvIowkYc4ox
11/11/14 22:24:15.34 DWVJbU+B0
>>168
ありがとう。

2chやってるのばれるのが嫌なわけじゃなくて、周りに波及するのは嫌なんだよね。
あと、このスレがまともに機能しなくなるのもいやだし。

もちろん、君の書き込みにも違法性は全然ないけど、やっぱりスレの趣旨には反するって意味で削除依頼は出してもらうよ。
「違法である書き込み」と「スレの趣旨に反する書き込み」というのはは全然別の話で、
2chの削除依頼ガイドラインでは、「スレの趣旨に反する書き込み」は削除対象になると一応なっている。まあ普通はいちいち削除依頼出さないんだろうけどさ。
それに、ただ書き込みを削除したいってだけで、そういう書き込みをした君(ら)を道徳的に非難したいってわけでもない。
別に書き込み削除されたからってアク禁になるわけでもないし違法だと認められるわけでもないし、ただ粛々と削除されるってだけだよ。
だから、削除依頼出したことについては理解してほしい。

まあツイッターでもいいのだけど、こういう風に長々と書けないし、2chには2chの良さがあるとは思うのだよ。

172: ◆JpvIowkYc4ox
11/11/14 22:25:48.64 DWVJbU+B0
>>146>>170
ノートとしては作ってなかったよ。ただ、自分なりに工夫して模試の復習はすべきだよね。
模試はあんまり真面目に復習してなかったなあ。これは今になって凄く反省してるね。

173:名無しなのに合格
11/11/14 22:26:53.44 ahUW83LjP
>>154だけどどうしたら自演って話になるんだろうか?まぁ放っておくのがいちばん。

174:名無しなのに合格
11/11/14 22:28:20.80 40vZneVK0
>>172

たとえ後悔しててもさ、理3受かってるんだから、丸く収まったってことだよね?

175:名無しなのに合格
11/11/14 22:30:50.54 59xOxLK00
> 頭良い原因は、まず遺伝。これは否定しがたい。先天的に頭は良かったのだよ。
> あとはまあ、環境としては、小学校の頃は塾とかいつの間にか通わされてたし、中学以降は読書とか勉強とかそれなりに好きだったからね。

(国立・私立を除く)義務教育ってどう思う? 

私は遺伝なんて関係ない、後者の後天的なことがポイントだと思って生きてきたんだけれど。
ちょっとショックだ。

176: ◆JpvIowkYc4ox
11/11/14 22:33:20.12 DWVJbU+B0
>>174
何というかね、適当な勉強して受かっちゃう人って現実にはたくさんいるんだよね。
受験生ってみんな不安だから、合格した人達が凄い偉大な人たちに見えちゃって、合格体験記とか崇めちゃうけどさ、
実際には結構適当な勉強で受かっちゃってたりするんだよ。だから、どんなに高偏差値の大学の合格者であったとしても、
そういう人たちが完璧な勉強をしてたなんて幻想を抱いちゃいけない。

で、もちろん当時のオレの勉強法にも良い点悪い点があって、最善の勉強が出来たわけじゃない。
そういう当時の反省も踏まえて考えた上での勉強に対する方法論を、今こういうスレで言ってるわけなのね。

177:名無しなのに合格
11/11/14 22:35:34.92 vk0XbMld0
>>171
ちゃんとレスは削除されるのか?
かなり反応遅そうだが
一度スレ削除して立て直したほうが確実だしすっきりすると思うぞ

178: ◆JpvIowkYc4ox
11/11/14 22:41:19.73 DWVJbU+B0
>>177
まあレス削除されるのが遅ければスレ削除されるのだって遅いかなあと思うんだけど違うのかな?
2ch詳しくないから分からんのだけど。

一応ここまで伸びたスレだし、スレごと削除するのも勿体無いかなあと思ってさ。

179:名無しなのに合格
11/11/14 22:45:23.68 40vZneVK0
親友は何人いた?

180:名無しなのに合格
11/11/14 22:47:21.44 40vZneVK0
あともう一つ

高校生活と大学生活はどっちが楽しい?

181: ◆JpvIowkYc4ox
11/11/14 22:47:24.89 DWVJbU+B0
>>129
今年受験なの?全科目予備校行くの?ちょっと情報が少ないからうまくアドバイス出来ないかも知れないが…
RECやら秀英BBSやらは全然聞いたことないから分からない…
あまり背伸びするのは良くないと思う。そういう意味で「理系科目が苦手だから駿台を避ける」というのは妥当な選択だと思う。

やっぱり、通年で受けてこそ最大の効果を発揮するように予備校や塾のカリキュラムは作られているからね…。
そういう意味では、代ゼミのフレックスやら東進が一番いいのでは。

ただ、今年受験だとしたら、どの科目でどれくらいの点数取りたいかの戦略を立てた上で、
科目絞って本当に必要な科目だけ受けないと、負担重すぎてパンクすると思うよ。

182:名無しなのに合格
11/11/14 22:49:52.75 vk0XbMld0
>>178
確かスレ削除のほうが反応が早かった気がする
まあ本人がいいならどっちでもいいか

183:名無しなのに合格
11/11/14 22:52:30.41 uHqs4v6ji
>>181

レスサンキュー。

今年仮に落ちたとして、来年通年でいくならどこがいいと思う?

化学と物理はほとんど0の状態。

184: ◆JpvIowkYc4ox
11/11/14 22:52:31.91 DWVJbU+B0
>>182
色々ありがとね。正直最初はめんどいことになるなーと覚悟してたんだけど、話が通じる人で良かったわ。

185:名無しなのに合格
11/11/14 23:06:44.33 ahUW83LjP
再受験考えている自分からしたら理三は神ですよ。

186: ◆JpvIowkYc4ox
11/11/14 23:12:48.99 DWVJbU+B0
>>183
そうだなあ。物理化学がそれだけ苦手なら、やはり基礎から丁寧にやってくれるところが良いよね。

予備校選びと言うよりは、あまりいたづらにレベル高いクラスに入らないことが大事かな。
あるいは、科目ごとに出来不出来にムラがあるならば、科目ごとに授業のレベルを選べる予備校があれば理想だと思うのだが。

あまり予備校業界自体には詳しくないので、「この予備校がいい!」みたいなアドバイスはできないなあ。

187:名無しなのに合格
11/11/14 23:13:39.85 I1KkRw0k0
>>184
県立中高一貫で高入で、理Ⅲ合格確実って言われるけどどう思う?

188: ◆JpvIowkYc4ox
11/11/14 23:14:53.28 DWVJbU+B0
>>145
色々な意味で感覚が常人と違う人が多いのは事実。
笑いのツボの話は知らんwww

>>147
そうだね。
文一から進振りで医学部進んでそれは凄いのう。
オレにはとても無理だわ。尊敬する。

>>148
秋葉は1~2回しか行ったことないよ。
オタクってほどゲームやアニメには詳しくないな。

189: ◆JpvIowkYc4ox
11/11/14 23:19:36.92 DWVJbU+B0
>>152
普段見てないから分からん。

>>156
デイトレ的な何か(?)を上手くやると、PCの前でクリックしまくってるだけで一日一万とか
普通に儲かるらしいと言う話を1年上の先輩がしてた気がするけど、詳しくはよく分からん。

オレの金融・経済の知識は池上彰の 『経済のこと よくわからないまま社会人になってしまった人へ』とか
『日銀を知れば経済がわかる』とかのレベルで止まってる。
けどこの二冊読むと経済関連の新聞記事が結構分かるようになったね。

190:名無しなのに合格
11/11/14 23:21:03.30 we8hJ++F0
今高二なんですが、やりたい事があってどうしても理三に行きたいです。日々の勉強でどういうことをしていったら合格できるでしょうか。ちなみに今の学力では良くて北大ぐらいです。抽象的ですみません。

191: ◆JpvIowkYc4ox
11/11/14 23:22:54.41 DWVJbU+B0
>>161
参考書や問題集に関しては、今までのレスで書いた注意を踏まえた上で考えてほしいんだけど、
オレは
『大堀に聞け!理系生物達人への道』とか
『重要問題集』とか
『生物合否決定問題攻略38』とか
は好きだったな。

192: ◆JpvIowkYc4ox
11/11/14 23:32:10.65 DWVJbU+B0
ちょっと疲れたのでとりあえず今はここまでで。

193:名無しなのに合格
11/11/14 23:33:51.48 O6V6MTMA0


194:名無しなのに合格
11/11/14 23:34:02.41 ahUW83LjP
いろいろありましたが理三の学生の声は貴重なのでがんばってください。

195:名無しなのに合格
11/11/15 00:39:01.06 Trhk097A0
お疲れ様です

196:名無しなのに合格
11/11/15 07:35:24.00 lYHPLO5J0
おうおう特定の圧力に屈しない>>1いいぞもっとやれ

197:名無しなのに合格
11/11/15 18:48:34.54 U6xHIV7Z0
運動神経悪いエピソードを教えてください

198:名無しなのに合格
11/11/15 19:12:24.85 ianhA8fs0
運動神経が悪いってのは先天的な遺伝?
子供ほど伸びないと思うけれど、リハビリみたいに続ければ良くなる物?

199:名無しなのに合格
11/11/15 20:18:34.41 nzuewYFa0
研究医,臨床医,その他
どちらに行きますか


200:名無しなのに合格
11/11/15 20:56:28.90 kmdQVyZj0
東大は生物で受けたんですか?

201:名無しなのに合格
11/11/15 21:16:38.00 qVclgurWO
同期の鉄門女で思わずチンポを入れたくなるようなのはいますか?

202:名無しなのに合格
11/11/15 22:16:44.50 EZ17P07GO
モテますか?

203:名無しなのに合格
11/11/15 22:33:32.41 qpjZixVG0
高校生クイズでてた田村さん見たことありますか?

204:名無しなのに合格
11/11/15 22:47:52.93 o3Tq8B+E0
>>167
へー離散なのに福満しげゆき読むんだ なんか親近感

205:名無しなのに合格
11/11/16 00:58:28.73 gnLpfGhP0
東大以外の医学部行くとしたら,志望上位3つ挙げて下さい。



206:名無しなのに合格
11/11/16 01:14:36.42 JU7oslTw0
| ┏━━┓   従軍慰安婦は反日朝日新聞の捏造でした。
| ┃借収安┃    デマだらけの報道に注意しよう
| ┃三三婦┃
| ┃○○大┃
| ┃○○募┃
| ┃○圓集┃
| ┃圓以  ┃
| ┃迄上  ┃_
\┃可   ┃ \
  ┗━━┛  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)


207: ◆JpvIowkYc4ox
11/11/16 21:36:26.47 Jvk0820t0
>>163
たぶん、英語は中学レベルの文法からゆっくり丁寧に復習すると良いんじゃないかな。
そのレベルだと、「5文型」みたいな基本的な文法概念もちゃんと使いこなせてないだろうから、
「5文系」やら「接続詞」やら何やかんやの概念をきちんと使って読んでいくことが大事だね。

そういう概念を使いながら読めるようになれば、段々と早く読むことが出来るようになって、
そのうち文法的知識は無意識に使えるようになって結構スラスラ読めると思うよ。

単語はとにかく覚えるしかないな。苦手なうちは意味だけ覚えればいいだろうけど、
慣れてきたら「意味」と同時に「使い方」も覚えられるようになればベスト。
単語の覚え方は今まで言ってきたのを参考にしてほしいな。


数学は、>>83のレスも参照してほしいんだけど、
特に応用問題は、「問題文をよく読んで、答案を書き始める前に色々考える」という姿勢が大事だと思う。


現代文が出来るのは才能あると思うよ。国語の才能もあるし、勉強自体の才能もあるし、良いことなんじゃないだろうか。
漢文は割とすぐにできるようになると思う。今は学校の授業聞くくらいでいいんじゃん?
漢文にも古文の知識がちょこっと必要だから、やっぱり古文を優先的にやったほうが良いと思う。
苦手な場合、一つ一つの文章を徹底的に繰り返し読み込むといいかもしれない。「量より質」の姿勢は大事だと思うな。


あと、ベタなこと言うかもしれないけど、「自分はなぜ理三に行きたいのか?」はちゃんと考えておくといいと思うな。
いろいろな視点から、徹底的にね。
そこが浅はかなままだとモチベーションが出なかったり、入ってから後悔したりするかもしれない。
ちゃんと考えていくうちに、「別の進路のほうが良いかな?」ってなるかもしれない。
まだまだ全然時間はあるんだから、そういうことはきちんと悩んでほしいな。人生長いぜ。色々経験して悩んでくれ。

208: ◆JpvIowkYc4ox
11/11/16 21:41:58.28 Jvk0820t0
>>175
遺伝の影響はかなり大きいと思う。
あと、たぶん物心ついてない時期の幼少期の教育って大事だと思うのね。いわゆる通俗的な「英才教育」とかじゃなくてね。

義務教育か…オレは公立小学校だったけど、小学校の授業はクソつまんなかったな。
でも、やっぱり特に高校大学って偏差値によってふるいをかけられた人たちで固まることになっちゃう訳だから、
公立の小中学校で揉まれるのもそれはそれで良い経験にはなるって考え方もできるよね。
でもまあ、オレはつまんなかったな。

209: ◆JpvIowkYc4ox
11/11/16 21:44:23.34 Jvk0820t0
>>179
親友って定義するのが難しいよなあ。
まあ、たぶんオレは友達少ないぞ。

>>180
周りは「高校生活が楽しかった」って言う人がおおそうなイメージはある。
オレは大学のほうが楽しいよ。

ただ、大学ってどうしても浅く広くの交友関係になりやすいってのがあって、
それは人によってはなかなか大変かもしれない。
というかオレも結構疲れてるわ。

210: ◆JpvIowkYc4ox
11/11/16 21:45:10.05 Jvk0820t0
>>187
頑張ってくれ!何も言うことはない。

211: ◆JpvIowkYc4ox
11/11/16 21:50:41.83 Jvk0820t0
>>190

むう。抽象的だのう。

一言で言うと、「試行錯誤する力」って大事だと思うのね。
結局自分に合ってる勉強法って自分で作るしかないんだよ。
だから、いろいろな方法論を取り入れて組み合わせて試してみて、
自分に合うかどうか検証してみる。

抽象的にだと、これくらいしか言えないなあ。

あと、理三でしかできないことなんてそんなないと思うのだけどなあ。

212: ◆JpvIowkYc4ox
11/11/16 21:53:19.22 Jvk0820t0
>>197
ハンドボール投げで10m行かなかった。

>>198
オレの場合父方がみんなできなかったから遺伝なのだろうなあ。
まあ、環境的にも良くなる要素なかったけどな。
まあ、今からでも頑張ればある程度までは行くんじゃないだろうか。
一つの動きのコードを身体に刷り込むってことをすればいいわけだから、
努力すればある程度のレベルには達するのだと思うのだけどね。

213: ◆JpvIowkYc4ox
11/11/16 21:55:30.09 Jvk0820t0
>>199
分からんなあ。
昔は研究医になりたいって思ってたし、今はどっちかっつうと臨床医だし、他になるかもしれぬ。

ただ、ひよっ子医学生なりに思うのは、研究/臨床って分け方もどうかとは思うんだよ。
研究には基礎研究と臨床研究があるわけで、たぶん臨床研究は臨床医がやるんじゃないのかなあ。
とか考えるとどこが境界なのかなって思ったり。

214: ◆JpvIowkYc4ox
11/11/16 22:02:52.58 Jvk0820t0
>>200
まあこの際言ってしまうと、物理・生物で受けたよ。
化学は計算めんどいなーって思ってな。

>>201
それはまあアレな質問だけど。
多分だけど、世間一般のイメージよりは美人が多いのでは。

>>202
全然だな。

>>203
そもそも高校生クイズ見ないなあ。

>>204
理三生って世間一般には勝者中の勝者なんだろうけど、
オレってなぜか世の中に対する敗北感とか疎外感みたいなの結構感じてるからね。
だからそういうの好きなんだと思う。

>>205
根拠はないけど
医科歯科、慶応、千葉大
かな。

215:名無しなのに合格
11/11/16 22:05:10.19 EHd/6juu0
お、>>1さん来てる
あんまり大した事言えないけど返信頑張れ

216:名無しなのに合格
11/11/16 22:12:30.59 OOeQaSWSO
理3あるあるを多数よろしく。
もしくは駒場、本郷問わずうまいものを。

217:名無しなのに合格
11/11/16 22:19:07.52 wUjEvD0S0
自分で「俺ってマジ頭いいな…」と思ったエピソードあれば教えて
あと「俺のこういうところは本当にダメだわ…」って部分があれば教えて

218:名無しなのに合格
11/11/16 22:33:14.38 l/7iDOqE0
計画の建て方のコツ教えて
計画建てても、実行できないor3日で飽きちゃう

219:医者になりたい
11/11/16 23:02:48.13 kxKrQjMm0
ちんこって医学的に大きくなることはできるのですか?

あと理三の人は宇宙人っていっていましたのはホントですか?

220:名無しなのに合格
11/11/16 23:12:19.07 r/Q/I2QrO
質問の質が低下してきてるぞww

221:名無しなのに合格
11/11/16 23:59:17.86 sOCaGjAM0
理三てモテるの?合コンとかでかわいいこくる?

222:名無しなのに合格
11/11/17 00:02:57.31 2vTvq3HG0
理三って地方の人はどれぐらいの割合ですか?

223:名無しなのに合格
11/11/17 00:10:36.96 92E8x2OY0
そに子は好きですか?

224:名無しなのに合格
11/11/17 00:11:07.83 dwfBgsHGO
理三女(つまり駒場にいる間)の処女率は何パーセントくらいですか?

225:名無しなのに合格
11/11/17 01:03:30.77 n+BvnX0V0
生物こそ問題集を色々やった方が良い科目さね。
知らないと出来ない、知ってれば当たり前的な問題が多い。
知識がないと考察もなにもないんで、知識を入れる事を第一にやったな。

↑これほんと?
教科書ひたすら音読じゃだめなん??

226:名無しなのに合格
11/11/17 09:46:52.02 UD31Y+nX0
頼むからしょうもない質問には答えないでくれ


227:名無しなのに合格
11/11/17 19:44:24.24 /La9wrgj0
東大目指して理科を0から1つ始めるなら物理・化学・生物のうちどれがいいと思いますか?
理転で一つは地学に決めてます。

228:名無しなのに合格
11/11/17 21:35:21.60 UxlFAYrV0
出身高校でかたまりますか。
特徴がありますか。

229:名無しなのに合格
11/11/17 22:16:16.89 1a/1RQsD0
>>214
理Ⅲ本書かなくて正解だったな
ちなみにあれ書いたら1人どれくらいもらえるの?

230:名無しなのに合格
11/11/17 22:22:23.83 jaBzgqMP0
理科の試験のとき物理と生物の時間配分どうした?

物理60生物90くらい?

231:名無しなのに合格
11/11/17 22:35:41.28 47oUIBJL0
>>229
1990年代の話ですが、50分くらいのインタビューで3000円もらいました。

232:名無しなのに合格
11/11/17 23:30:57.73 1a/1RQsD0
>>231
は?理Ⅲ出身の人?
3000円とか嘘だろ
3000円で個人情報売ったのかよ

233:名無しなのに合格
11/11/17 23:42:29.71 jaBzgqMP0
理三本は金払ってないと思うよ。原稿送るだけ

234:名無しなのに合格
11/11/18 05:27:23.80 IDolZQX50
え?あれ皆ただで書いてるの?
何のためだ?

235:名無しなのに合格
11/11/18 05:41:34.13 6zBPsq4U0
家庭教師の生徒募集の宣伝

236:231
11/11/18 06:14:47.93 H5kt70+20
>>232
1990年代真ん中くらいの理三入学で、東大理三の本にも載りましたが、
4月後半くらいに駒下の喫茶店で50分くらいインタビューされて、
その場で3000円もらいました。あとで校正のために原稿が送られてきて、
多少、修正しました。
その後、インタビュー形式だけではなく、自分で原稿を書いても良いように
なったみたいです。

237:名無しなのに合格
11/11/18 06:55:48.75 c0gYTdgb0
鉄門剣道部の人にHP更新してって言っておいて
写真館と掲示板もあったほうがいいよってのも

238:名無しなのに合格
11/11/18 07:16:34.30 DkuYt8jj0
質問が3つあります

1 全くの0から勉強するとして、
物理、科学、生物、地学の4つから
理科三類の合格達成度に一早く届きやすいまたは
オススメする2つの科目を教えてください

2 上記2つより難易度はあがるが
入学後ぶっちゃけこっちで受験したほうが医者になるのに有利だったなと思った科目はありますか?

3 1で選んだ2科目で
得点上重要な科目やポイントとなる点等を教えて頂けると助かります!





239:名無しなのに合格
11/11/18 11:21:05.68 Ktn1QTJ9O
医者なら生物化学だろ
あほなの

240:名無しなのに合格
11/11/18 20:55:20.47 8dtC7m+n0
>>239
アホはお前。
国立医学部受験生の大多数は物理化学で受験するし、
合格者の割合もその組み合わせで受けた奴が多い。
何で携帯からの書き込みってお馬鹿な内容が多いんだろうねw

241:名無しなのに合格
11/11/18 20:55:40.94 IDolZQX50
>>235
なるほどね。
あれ見て依頼する人なんかいるんだろうか。
迷惑メールばっか来そう。

>>236
そうですか。
あんまりメリットがあるとは思えませんね。
デメリットのほうが多いような気がしますが何か良かったことはありますか?

242:名無しなのに合格
11/11/18 21:06:05.66 RuHitUMe0
>>239
こういう固定観念にとらわれてる人って多いんだよね
そもそもどこの大学もたいてい理科は物化生地のうち2科目を課すっていってるんだから
医学部⇒生化は成り立たない
離散書見てみ、生化で受ける人もいるけどたいていは物化だから

243:名無しなのに合格
11/11/18 22:00:19.81 vSHWTzI00

理三ともなると遊ぶ時間もないくらい勉強で忙しいですか?


244:231
11/11/18 22:15:26.59 VYdj/SS00
>>241
記念にはなりましたよ。
メールアドレスを載せたりしていないので、デメリットは感じませんでした。
ネットの普及していない時代だったので、今のように個人情報が広まることは
ありませんでしたし。

245:名無しなのに合格
11/11/18 23:00:56.59 IDolZQX50
>>244
でしょうね。
90年代前半の理Ⅲ本を見たことありますが今でいう模試のネタバレについて見ただけでもかなりのジェネレーションギャップを感じました。
当時は模試を大阪で受けておいて答えをゲットして新幹線で東京へ戻りまた同じ模試を受けるなどといったことしか考えられなかったみたいです。

246:名無しなのに合格
11/11/19 09:55:27.72 HyILOqes0
ん、>>1が書き込んでるのかな?トリップついてないけど

247: ◆JpvIowkYc4ox
11/11/19 12:40:56.74 CjzU+Isc0
いや違うよー。

アレだね、オレは所詮、東大の中では一人のただの理三生に過ぎないわけで、
そのオレがある意味勝手なこと書いてるわけだから、
口を挟みたくなる人もいるのかなあと。

248: ◆JpvIowkYc4ox
11/11/19 12:41:46.04 CjzU+Isc0
レスは明日にまとめて返しますね。まともな質問はどんどんしてね。

249:名無しなのに合格
11/11/19 14:59:42.33 0E1OnGfh0
集中力に関して、感じること、考えていることを教えて下さい。

例としては、将棋の羽生さんはスキンダイビングのようだと書いてありました。

250:名無しなのに合格
11/11/19 15:02:47.62 I3tIHmLK0
東大を化学生物で受けた場合、物理化学の組み合わせより試験時間がキツくて不利だと思いますが、
それでも化学生物で理三を突破した人達は少数ながらいますよね。
彼らを見ていて何か共通することってありますか?



251:名無しなのに合格
11/11/19 17:19:45.79 0WAermM50
お前アホかw
どんだけ分類するの好きなんだよ
好きだからやってる
ただそれだけだろ

252:名無しなのに合格
11/11/19 17:37:56.81 BVl40Pme0
自分で問題作りました
受けとってくれますか?


すべての実数x,yに対し、
0≦θ≦πかつ(cosθ+cos2θ)(x-cosθ)+(sinθ+sin2θ)(y-sinθ)=0を満たす実数θが存在することを示せ。

253:名無しなのに合格
11/11/19 17:41:41.58 BVl40Pme0
すみません 0≦θ≦2πでした

254:名無しなのに合格
11/11/19 17:44:30.86 HyILOqes0
>>252
ax+by=cの形に直してa=b=c=0を満たす0≦θ≦2πが存在することを示せばおk

255:名無しなのに合格
11/11/19 17:48:56.70 yjo3pKVG0
>>251
俺は>>1さんに聞いている。
質問の意図も理解出来ないアホのお前には聞いてないよ。
まともに答えられないなら引っ込んでろ。

256:名無しなのに合格
11/11/19 17:51:35.66 Lk66vKdV0
なにこの子こわい

257:名無しなのに合格
11/11/19 17:58:50.45 7fuc5tbb0
>>251一般的にこの人が正しいね
俺も物理化学生物のうち迷ったけど、
学年主任に好きな科目を選べといわれたしな

258:名無しなのに合格
11/11/19 18:18:05.23 yjo3pKVG0
>>257
理科はこれと言って嫌いな科目がないから迷っている。

259:名無しなのに合格
11/11/19 18:37:41.16 7fuc5tbb0
そうかあくまでも個人的で目安だけど
暗記が好きだったり子供の頃に図鑑とか見るのが好きなら
生物を選んだほうがいいかもしれない
うちの学校の理系生物クラスはそういう人が大半だったよ
反対に数学が得意だったり暗記が苦手な人、効率を求める人なら物理
を選んだ方がいいかもしれない
でも物理アレルギー持ってる人はやめた方がいいかも
なければ満点取れる科目だしね
俺は覚えることが嫌いで時間がなかったから物理選んだけど
うちの学校は化学は必須科目だったな
医学部でも物理は使うよ
だから脅威とか物化生必須だし

俺の参考書には
最も簡単なのは生物
最も短時間で終わるのは物理
と書かれてるけど、まぁあくまでも自分が決めることだしね
離散書読んで考えてみるといいかもね・・・それぞれの理科という科目に対する思いがかかれてた希ガス

260:名無しなのに合格
11/11/19 19:11:19.24 OapUvdr4O
なんでどこの高校でも化学を必修科目にするんだ?
物理と地学とか生物と物理とか色々選べればいいのにね

261:名無しなのに合格
11/11/19 19:21:04.77 /F/bI7OaP
地学は教える先生がいない。

262:名無しなのに合格
11/11/19 19:27:19.63 HyILOqes0
独学最強だから授業でやるとかやらないとか関係ない

263:名無しなのに合格
11/11/19 19:29:16.25 yjo3pKVG0
>>259
医学部に入ったら物理は何の役にも立たないとか言う人が多いけど、
やっぱり必要なんですね。
理三書読んでもう一度考えてみます。
ありがとうございます。

264:名無しなのに合格
11/11/19 19:33:14.72 BVl40Pme0
>>254
ごめんなさい
問題に不備がありました

y≠0なるすべての実数x,yについて、
「-π<θ<πかつ(cosθ+cos2θ)(x-cosθ)+(sinθ+sin2θ)(y-sinθ)=0を満たす実数θが存在する」
ことを示せ

に訂正します

「(cosθ+cos2θ)(x-cosθ)+(sinθ+sin2θ)(y-sinθ)=0がy≠0なるすべての実数x,yについて成立する」
ような-π<θ<πなる実数θが存在することを示せ
ではないので注意してください
分かりにくくてすみません
問題をつくるのって難しいですね

265:名無しなのに合格
11/11/19 19:37:23.48 7fuc5tbb0
たしか・・・大学に入ったら物理やるんだから
古典物理やらずに大学に入ったら計算方法とか公式とか知らずに苦戦するはずなんだけどなぁ
生物やらずに受かったならば、合格後に生物I+IIを独学すればいいんだし
物理は独学が難しい教科なんだから受かってもキツそう

俺も物生で受けたいけどね
化学も独学でいける教科だし

266:名無しなのに合格
11/11/19 19:45:19.98 HyILOqes0
>>264
なるほど、そっちね。
むしろ不備に気づくかなかったのが辛い。

てか問題ってどうやって作るん?元ネタあるの?

267:名無しなのに合格
11/11/19 19:46:54.74 yjo3pKVG0
物理は化学生物と較べて覚えることが少ない、入試でも有利、入学してからも必要。
やっぱり医学部受験で物理は外せないと思いました。

268:名無しなのに合格
11/11/19 23:54:48.46 jF68qE8L0
物理+生物は効率を求めるなら最強の組み合わせ。


269:名無しなのに合格
11/11/19 23:59:48.33 bXvv8shj0
生物論述はきついだろ

270:名無しなのに合格
11/11/20 05:26:59.74 0M8FnfY00
国語が得意な人なら楽勝

271:名無しなのに合格
11/11/20 09:55:56.94 XYnIUfQa0
そういう問題じゃないだろww

272:名無しなのに合格
11/11/20 10:15:34.99 K1OiHvgZ0
勉強する際に効率を求めていましたか?

273: ◆JpvIowkYc4ox
11/11/20 12:19:53.85 WYlfIWFA0
ちょっと忙しいのでレスは待っててねん
1週間後くらいに現れるかも。

274:名無しなのに合格
11/11/20 17:35:01.88 rm0233zi0
これが反日マスコミの編集による矮小化
176 :七つの海の名無しさん:2011/11/17(木) 21:57:56.45 ID:gClQt5ed
【重要】 ブータン国王の演説の報道は、重要な部分がことごとく反日マスコミにカットされて報道されています

「世界史において、かくも傑出し、重要性を持つ機関である日本国、(その)国会の中で、」 →★全部カット

「ブータン国民は、常に、日本に、強い、愛着の心を持ち、何十年もの間、偉大な日本の成功を →★全部カット
心情的に分かち合ってきました。」

「日本は、当時外国の領地(植民地)であったアジアに、自信とその進むべき道への自覚をもたらし
以降、日本のあとに続いて世界経済の最前線に躍り出た数多くの(アジアの)国々に希望を与えてきました」 →★全部カット

「日本は、過去においても、現代においても、世界のリーダーであり続けます」 
「このグローバル化した世界において、日本は、技術と革新の力、勤勉さと責務、強固な伝統的な価値における模範
であり、これまで以上にリーダーにふさわしいのです。」 →★全部カット

「世界は、常に、日本のことを、大変な名誉と誇り、そして規律を重んじる国民、歴史に裏打ちされた誇り高き伝統を持つ国民、
不屈の精神、断固たる決意、そして秀でることに願望を持って、何事にも取り組む国民、知行合一、兄弟愛や友人、
ゆるぎない強さと気丈さを併せ持つ国民、であると認識してまいりました」 →★全部カット

「他の国であれば、国家を打ちのめし、国家を打ち砕き、無秩序、大混乱、そして悲嘆をもたらしたであろう事態に
日本国民の皆様は、最悪の状況下でさえ、静かな尊厳、自信、規律、ここの強さを以って、対処されました」 →★全部カット

他にもカットシーンがたくさんあるので、 ブ-タン国王陛下の演説  をyoutubeで検索してください


275:名無しなのに合格
11/11/20 18:09:33.03 qUZCbpgw0
麻布って高校入試ないのな
どのくらいのレベルなんだろ
まあ良く理Ⅲ受かったな

予備校は駿台か?

276:名無しなのに合格
11/11/20 18:30:14.75 zgWCT2HHO
レベルの高い人に囲まれて分不相応な目線を持ってしまって自分なりの幸せを見つけられない俺はどうしたらいいかな
両親や兄弟、親戚は理三、文一、IVリーグ卒とか医者、官僚、学者、社長さんとかそんなんばっか
対して俺は小さい頃からなんの努力もせずごまかしだけで生きてきたクズでダラダラと私立文系の大学にいる

>>1の様な人に憧れはあるが、そういった優秀な人達と肩を並べられる様努力する自信も、努力したところでそれが出来る自信も全くない
>>44のような話なんだが、自分の能力と幸福の基準のバランスで言うと、最悪に近いところにいる気がする
人生結構詰んでるんじゃないかと思えてきた

277:名無しなのに合格
11/11/20 21:07:47.32 T1Hr/d9j0
音読をし続けて数ヶ月経ち、センター英語(筆記)はだいぶ速く読めるようになったんですが、リスニングは全く伸びません。
最終的には英会話ができるようになりたいのですがどうすればいいでしょうか?

278:名無しなのに合格
11/11/20 22:12:00.68 qUZCbpgw0
英会話とか英語板行けよw
さすがに理三と言えども英語で会話できるやつなんて1割もいないだろ

279:名無しなのに合格
11/11/20 22:25:09.53 LfWceoeVO
>>278
普通に話せるよ。違和感はすこしあるけど、どもっちゃうことはない。

280:名無しなのに合格
11/11/20 22:33:52.39 qUZCbpgw0
>>279
理三生か?
読み聞きができても会話するレベルにいるやつなんて子供の頃外国に住んでたやつぐらいしかいない
子供の頃外国にいたの?

281:名無しなのに合格
11/11/20 22:50:30.64 lmpmxuvc0
英語100点越えしてる奴らはちょっと話す訓練すれば話せるレベルじゃない?

282:名無しなのに合格
11/11/20 22:55:04.47 LfWceoeVO
>>280
理2だけど理Ⅲの人に友達結構いてみんなそんな感じだった。
どもることはまずない。

283:名無しなのに合格
11/11/20 23:43:46.72 NKPt/+Zc0
なんというか、単純に一瞬にして聞いた文を読解して返す言葉を英作文をする能力が高い人が多いよね、東大生とかには
特別なことと言うか、自分が持っているものの応用をするのが上手い
というのが英語105点の弟を持つ無能の兄の見解

284:名無しなのに合格
11/11/20 23:50:54.57 wFUWdrimP
英語100点越えって国語できる人じゃないと無理だよな。

285:名無しなのに合格
11/11/21 00:00:30.81 PQRs1/wD0
横粂議員(愛称は総理w)なんかは文一だけどあいのりに出てたときリスニングはなんとかできたみたいだけどまったく英語話せてなかった
>>281
言語習得はそんなに甘くない
せいぜい片言の外国人レベル
片言の外国人の言いたいことを汲み取ることができたとしてもそれは会話とは言わない
受験英語は所詮受験英語でしかない
あの和田秀樹でさえ紙に英文書いて外国人に見せて何がしたいのかを伝えていたぐらいだから

286:名無しなのに合格
11/11/21 00:03:42.67 ITtmInn6P
英会話だけできても全く使えないのがほとんどでしょ。英語ペラペラになりたいか、理三に入りたいかを選べるなら間違いなく理三w

287:名無しなのに合格
11/11/21 00:07:08.91 aPABKJ0L0
離散に入れる能力が得られるなら離散だけど、今の俺が入ってもどうしようもないから英語ペラペラの方が良いわ

288:名無しなのに合格
11/11/21 00:14:42.35 r1l6Vok90
>>285
和田の本に書いてあったけど、彼がアメリカに行きデパートで買い物をしたら、
余りにも和田の英語の発音が下手糞で幾ら一生懸命喋っても店員に通じなかったらしい。
終いにはその店員が馬鹿にするような態度を取り始めたんだが、
仕方が無いから和田が紙に英文を書いてそれを店員に見せたところ、
途端に態度がガラッと変わり丁重な応対をするようになったんだって。

289:名無しなのに合格
11/11/21 00:41:36.80 PQRs1/wD0
>>288
そうそうそれそれ
つまり発音やアクセントってのはなかなか身につくもんではないから理三生だからって英会話はできないよ
一方子供の頃に外国にいたならマリエみたいな馬鹿でも話せる

290:名無しなのに合格
11/11/21 00:53:00.92 PQRs1/wD0
ボビーオロゴンとかアグネスチャンは10年以上日本にいるけど発音やアクセントが面白い
でも理三生が英語しゃべったらそれどころじゃない
帰国子女以外でどもらずに話せるとか言ってるやつはただの自己満足で外国の人にはほとんど伝わってない

291:名無しなのに合格
11/11/21 01:02:10.75 PQRs1/wD0
英語に関しては入学時点は別にしても理三生より外国語学部にいるやつのほうができる
やっぱ最低でも1年外国で暮らすでもしない限り英会話は無理
記憶力や理解力でどうこうなる問題じゃない
むしろスポーツと同じと考えたほうがいい
理三生だから何でもできると思ったら大間違い

292:名無しなのに合格
11/11/21 01:05:03.49 G4AlHiFc0
>>1
悔しいですか?

293:名無しなのに合格
11/11/21 01:26:23.28 D5hptX4FO
「無期限受験、…」スレの肛門科志望という人が
近い将来、理3もしくはその他国立大医学部に合格できる見込みはあると思いますか?
模試の成績の推移は当該スレの最初のほうに書いてあります

294:名無しなのに合格
11/11/21 01:39:00.94 3k4suSyG0
第二回東大実戦で
数学75
理科70
英語75
国語35
くらいなら頑張れば離散合格する可能性あると思う?

295:名無しなのに合格
11/11/21 02:10:29.12 dhgk6Ek40
>>293
その質問、すでに>>80に書いてあるだろw

296:名無しなのに合格
11/11/21 02:24:57.27 VMerh3HG0
受験がまだ先で大学物理、物理数学・力・解析・電磁気・量子あたりに入りたいんだけどおすすめの教科書とか本教えて
化学はサイモンとアトキンス拾い読みして結構おもしろいんだけど、化学もこれ読んどけっていうのあれば頼む

あと理Ⅲ合格時の点数は300いくらぐらいとった?答えられる限りで。







297:名無しなのに合格
11/11/21 18:27:39.73 G4AlHiFc0
4177 自分:名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/21(月) 17:53:48 ID:???
                    (^\     /^)
                ─╂\_)∧∧ (__/╂─
                  ┃  / 中\  .┃
                  ┃ ( `ハ´ ) / †
              ─╂╂ 」⌒l ''' つ」⌒l ‡==
              ┌╂/ ̄ ̄ヽ / ̄ ̄ヽ †]|
              │┃|. KILL |l| JAP |┃
           。ノ'> ┣╋ヽ__/''ヽ__/┻┓
   ∧_∧    ゚ノ>。゚
   ( ´m`) //                    ∧_∧  _。。。。。。
  '(\__ /フ/∈,)                       (@∀@)ミ ) _/`'’
    \_)</        ∧_∧            (\∪",、/ミ)
  /(  ,__ン\       <#`∀´>○┳       `◆-' </
 (_)ヽ_ノ (_)       (9 __ ヘつ┃      /((,,,) ,つ\
                  〉~ yヘ∩┃     (_)ヽ、ノ (_)
 / ̄ ̄ ̄/ヽ         /ヘ ̄ ̄ ̄ヽ        /ヘ ̄ ̄ ̄ヽ
 |____|_/         \_|____|        \_|____|
   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 < 謝罪シル!賠償シル!謝罪シル!賠償シル!謝罪シル!   >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(

298:名無しなのに合格
11/11/21 18:49:59.72 hX7JAeIE0
福井一成や荒川英輔についてどう思いますか?

299:名無しなのに合格
11/11/21 20:46:17.95 Iz9FSdn90
誰それ

300:名無しなのに合格
11/11/21 22:51:07.05 PQRs1/wD0
普通の勤務医

301:名無しなのに合格
11/11/22 01:22:35.54 sqOunYgy0
いま高1で公立の高校に通ってるけど高1の間にするべきことってある?

302:名無しなのに合格
11/11/22 02:25:53.13 KVg7NAYK0
ないわけないだろ
志望校以前に大学に行きたいのかどうかさえ書いてない

303:名無しなのに合格
11/11/22 02:27:31.75 SDCTf4D30
>>1
悔しいですか?

304:名無しなのに合格
11/11/22 03:21:08.55 KVg7NAYK0
そりゃ悔しいだろ
特定されない範囲で答えるとか言っておきながらあっさり特定されたんだから

305:名無しなのに合格
11/11/22 06:55:38.25 KVg7NAYK0
: : :   :                   ,,∧        : : : :  : :  : : : : : :  : : : : :  :  : : :  : : :   : :
                    .,./ ::::\
               ,/ヽ、.、/'″::::::::::::::::\
             .,/:::::::::::::::       :::::::\
            /     .、 ::::::::ヽ   :::::::::::^''゙\
           _r'′    ,,/  :::::::::\     ::::::::::\
         ._/      .´       .゙''-、   .‐、_::::::::::\
        ./         ::::::::::::::::ヽ       :::::::::.'ー.゙''\
      _,/′ ::::::::::::::::            ::::::::::::::::\::::::::::::::::::::::::
  .,,,/ヽ      ,/'
  ″         .,/::::::::::::::::    ′
          .,,/
                                        ,,,,,,......,,,,,,,
                                 ,,.;-'/'''""""     `""""`''''':::....,,,,,,,,
                          ,;'i      ̄"''フ./===-;,,,,,,             ,,,;""'';;,,..
               ,;         , //.        /i,i, `i、   `"""""'''''''''':::....,,,,,,,/""/"""
              .,/l.      _,-''~〆"`i.∧从∧    | ,i,i   `i,             ,,;"'''"''
        __.;-===,;="i`i,i_- ,   ';--v /_-''`i^ー^o)   | i,i,    `i,        ,,;-'''"
      _.,;-'"  ,,;''"   i.  `i,,'-,   ̄~´`i、 ⊂  )  / i,i      `i、    ,,;-''
    ,;''     ,i'      ';    `i,"';,,     ヽ,  ヽ. ノ  ./  ,i,i      'i,  ,,;-''
  ,;"  __,,..,, / _,,,..._,,,   i     `i=,,"'';,,..___ヽ し|`i,__/  i i       `i,./
 ;,;-'~""   ";;''"    "'';.,i,   ,...,   "'''--..,/|  ) `i;:''"""    ,;-'''"""'';;"
 "               ;;'"~~  ~"''-:.,,,,,,,../,.|   | `i   ,,;-''"~
                          / /i,  ヽ__,,`i,/~                |.,
                       _,-'"_/ 'i, ,-'~__,,..-`i、               ヽ::::;;;;-、
                      ((->/  l, |,|,|" `i、  `i、               ,,,,,....) ,)
                            'i,    `i、  "''-..........,,,,,,,,,,.......---'''''""~ ,,.-'''"
                           __,,.`i、    )             ,,,.-'""
                          //,-'"'~"'__,,--~  l""'';;;;:::::---''''''""""
                              //,-'""''-ヽ,""

306:名無しなのに合格
11/11/22 07:50:26.24 LwO0j7jt0
全国の医学部で一番休みが長く、一日の授業等の拘束時間が短いのは
東大という噂は本当でしょうか?
休み多く、授業時間短い(出席しなくてもよい)医学部を知っていたら
教えて下さい。

307:名無しなのに合格
11/11/22 14:43:09.25 SDCTf4D30
人肉         しっ!
カプセル欲しいニダ  声でかいアル!   ウワ~・・・
           ∧∧             | ̄ ̄|   ,,,,,,,,,,,,
   ∧_∧   /中 \        ∧∧_☆ ☆_ミ,,,,,,,,;;,;;,ミ
   < `∀´>  (`八´; )       (´д`ii)(´⊂_`ii) (`c_,´ii)
   (   )   (    )        (   )(    ) (   )
    し--J    しー-J         しーJ し―-J  しーJ




たつように    早くしまえアル!    キメエ
なったニダ     ∧∧             | ̄ ̄|   ,,,,,,,,,,,,
   ∧_∧   /中 \         ∧∧_☆ ☆_ミ,,,,,,,,;;,;;,ミ
   < *`∀´>  (`八´# )        (´д`ii)(´⊂_`ii) (`c_,´ii)
   (   )   (    )        (   )(    ) (   )
   し-っJ    しー-J         しーJ し―-J  しーJ
    ピロン

308:名無しなのに合格
11/11/23 05:48:09.36 fl7bEyOr0
理三を物理と地学で受けて合格する奇人変人なんていますかね?
仮にいても数年に一人位だと思いますが。
コスパは最強じゃないでしょうか?
理三以外の医学部は受けられないけど。

309:名無しなのに合格
11/11/23 06:29:04.13 rbb2u+Ul0
       | []_]∧∧
       |   | |/ 支\
       |     ( `ハ´) < 餌の時間アル
       |   ヽ( つと)    
       |ブリ || (ヽ ) ) ( ̄◎
       | ブリッ )し'し'  |~~~|
       |    ⊆=⊇   ̄゛  
        ̄ ̄ ̄|  | ̄ ̄ ̄ ̄
             |  |
             |; : |
             |●|
ホルホルホル♪ ̄ ̄ ̄; :  ̄ ̄|
   |.  ∧_,,∧   .人.   |
   | <ヽ`∀´>  (__)  ...|
   |:::(つ=  ) \   /:::::|
   __∧___ ̄
  待ちわびたニダ♪

310:名無しなのに合格
11/11/23 11:17:13.15 07w371Dl0

テレビが日本国民に伝えたくないブータン国王の演説 20111117

テレビ局の編集によりにカットされた部分の一部

「日本は、当時外国の植民地であったアジアに自信とその進むべき道への自覚をもたらし、
以降、日本のあとに続いて世界経済の最前線に躍り出た数多くのアジアの国々に希望を与えてきました」

URLリンク(www.youtube.com)


311:名無しなのに合格
11/11/23 17:55:18.18 0WJkU3m90
学年に再受験組(24歳以上)の人って居ますか?

312: ◆JpvIowkYc4ox
11/11/23 21:14:56.81 vjs6JjtV0
>>216
あるあるだと…

・授業に出ず、テスト直前になって理2生の秀才に頼って教えてもらって優を取る(教養課程の話ね)
・「医学部じゃなくて○○学部に行きたい」みたいなことをさんざん考えた末に結局医学部に進学する
・大学デビューだかイメチェンだかしたせいで、『東大理三』に載ってる写真と実物が全然違う

とかかなあ。

本郷駒場のうまいものはね…

本郷だと 家家家、用心棒本号、ラーメン大 とか 全部ラーメン屋だなwカレー屋も多いね。
あとはチムニーって居酒屋がおいしいなあ。あと、もり川って定食屋が好き。
本郷通り沿いには結構色々あるよ。

駒場だと、山手やら、キッチン南海やら、苗場やら、千里眼やらをよく使うなあ。
もっくもっくとかいう弁当屋も美味しかったかも。
駒場近辺は結構サビれた感じで、渋谷に出ちゃったほうがおいしい店はたくさんあるというイメージだなあ。

詳しくは食べログ見てほしいな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch