ゼロから一年で慶應目指すat JSALOON
ゼロから一年で慶應目指す - 暇つぶし2ch50:(^0^) ◆0DUmICC/jQ
11/04/04 09:25:53.40 5/klVzkg0
>>48

質問に関しては全て察してるとおりだ。
日本史世界史選択でも今からなら時間的には間に合わなくもないが、安定した得点率にもっていくまでに時間がかかりすぎる。
そんな時間を配点の低い選択科目にかけるより主要科目で差がつきやすい英語で逃げ切る方法をとる。
政治経済は時事問題が対策しにくいから大体みんな7割取れば上出来。

スケジュールは

<英語>
「duo3.0」を全45セクション中、1日5セクションやり9日で1周しそれを1ヶ月で3周する。
かなりの分量で挫折しやすいけど、duoは中途半端にやると英語力が伸びないから、挫折するくらいなら受験は諦めたほうがいい。

duoが終わったら「英文読解基本はココだ」を何回も音読し1週間ですべて理解と例文の暗記を行う。

これができたら「速読英単語必修編」で大量の長文に触れながら、duoと基本ココでつけた英語力を試せる。
また速読力養成にもつながり単語も覚えられる。

ここまできたら英語の偏差値は60を安定する。
大体今からなら6月のはじめまでに上記の参考書を終えることができれば、合格の可能性が見えてくる。
6月になったら一回センター英語の過去問を解いてみて自分に足りない能力を探してみよう。

そのときにまた俺に質問してくれ。
良書を紹介して進め方などもアドバイスするから。



51:名無しなのに合格
11/04/04 09:30:40.55 UHvZevma0
偏差値50(英語55、国語45、世界史50くらい)から一浪して早稲田文化構想と社学は受かったよ。
ただ早稲文、慶應文、慶應法は落ちた。特に慶應法は世界史で全然点取れなかった…
早稲田の方が対策立てやすいと思う。まあ問題の相性は人によるけどね。

52:名無しなのに合格
11/04/04 09:34:11.19 6donUw+QO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。ただのゴミ。


53:(^0^) ◆0DUmICC/jQ
11/04/04 09:36:11.08 5/klVzkg0
>>49

俺は数学受験否定派なんだけど、数学は頭の回転を早めるし思考回路をクリアにするからその点に関してはおすすめだと思う。
早稲田志望で地歴受験だった場合は、受験勉強はすべて暗記になってしまってつまらないからね。

その点数学は公式というツールを使って問題を解いていくという一連のプロセスが暗記科目とは異なり楽しい。
入学後も数学にお世話になるならやらない手はないだろう。

しかしこれが短期間で私立最難関の早慶に合格したいとなると数学受験はおすすめできない。
数学に苦手意識をもってる学生が受験のために数学を勉強し始めると受験勉強全体の効率が悪くなるから。

早稲田の商学部とかは数学受験者と非数学受験者で1年次必修の基礎数学の授業レベルを変えてくれるからわざわざ苦手な数学受験をしなくても心配ないし。


54:名無しなのに合格
11/04/04 09:41:17.58 UHvZevma0
>>51です。
現役のころDUO使ってたけど確かに結構英語は伸びたが、周りで早慶受かった人みんな単語王使ってた
だから浪人してからはDUOはたまに寝る前読む程度にして、メインの単語帳は単語王に変えたよ。
早慶受験なら単語王じゃないといろいろきついと思う。多義語の意味知らないと解けないのもでてくるし。
DUOは多義語は載ってるには載ってるけど、あの本は情報量が多すぎてどの意味を覚えていいかわからないから受験向けではないと思う。

55:名無しなのに合格
11/04/04 09:46:09.65 +Uh7PzQ50
オマイらが目指す先輩の所業!

2011年 3月  慶應義塾大学経済学部卒 東電社長清水正孝 原発事故で日本を破壊!!

2008年 慶應義塾大学商学部2年、経済学部1年の男子学生2人が大麻取締法違反容疑で逮捕
2008年 慶應義塾大学卒の西宮市議が女子高生のオッパイ揉んで逮捕
2008年 慶應義塾大学卒の弁護士、JR東海道線川崎駅―横浜駅間で女性を見ながらオナニーして逮捕
2008年 慶應義塾大学卒、南青山の路上で通行人の女性を見ながらオナニーして逮捕
2007年 慶應義塾大学卒、覚せい剤取締法違反(所持)などの現行犯で逮捕
2007年 慶應義塾大学経済学部卒、東急田園都市線青葉台駅において女子大生に強制猥褻
2007年 慶應義塾大学経済学部卒、離婚を迫る妻に逆上し東京都有楽町で殺人未遂
2007年 慶應義塾大学経済学部2年、秋葉原の飲食店において知人を包丁で刺す
2007年 慶應義塾大学法学部3年、インターネットで騙した女子大生を強姦しようとする
2006年 慶應義塾大学総合政策学部4年、大麻取締法違反容疑で逮捕
2006年 慶應義塾大学経済学部卒の局アナ、JR横浜駅構内で女子高生のスカート内を隠し撮りする
2006年 慶應義塾大学環境情報学部4年の2名が同級生を集団で暴行
2006年 慶應義塾大学総合政策学部卒、女子高生などに対する連続集団強姦容疑で逮捕
2006年 慶應義塾湘南藤沢高校の学生4人が、横浜の高層ビルから土のうを落下させ殺人未遂
2005年 慶應義塾大学医学部大学院生、大麻取締法違反(所持)の現行犯で逮捕
2005年 慶應義塾大学経済学部2年、大麻取締法違反(所持)の容疑で逮捕



56:(^0^) ◇0DUmICC/jQ
11/04/04 09:56:28.58 5/klVzkg0
>>54
確かにduoの情報量だけでは早慶には通用しない。
ただここで重要なことは

「スレ主を6月までに偏差値60にすること」

だから、その点ではduoは短期間で偏差値60の壁を越えることができる必須アイテムだ。
単語王では6月までに偏差値60の壁を越えられない。

また単語王は1年を通して心中するつもりでやるなら網羅性やデザインがいいから最高のアイテムだけど、
君も使ったことがあるならわかると思うけど単語王はレベルが満遍なく載ってるだろ?
つまり1冊しっかり覚えないと単語力に穴ができてしまう。

受験生は完ぺき主義に陥りやすいから単語王はだんだん負担になっていくと思う。
特に逆転合格を目指す場合はね。

でも指摘ありがとうね。


57:名無しなのに合格
11/04/04 11:53:31.08 kVYGJv0Gi
いきなりDuoってどうなの

シス単Basicの単語もまだままならないんじゃない?

58:名無しなのに合格
11/04/04 12:04:26.85 tIzIRTtMO
歴史選択で洗顔早慶だったら一年で間に合うから頑張りな
三教科に絞って一日8時間位詰め込めば英語と歴史がすぐに河合で偏差値70以上になるから
国語は古漢をマスターすれば偏差値は60にはすぐ乗る
ただこれを70以上に持っていくとなると現代文の演習量が
必要になってくるから、ここは予備校に頼ったらいいと思う
しっかりやれば秋前の模試では偏差値で
英語75地歴75国語70程度取れるようになってるだろうから

59:名無しなのに合格
11/04/04 23:06:45.07 5vqcc5vL0
偏差値70以上なんて全国に数十人しかいないんだぞ…?
0から始めた奴がそんなん無理に決まってるだろ。
歴史ならそのくらい行けるけど。
3科65くらい目指すのが妥当な目標ってもんだと思う。

60:名無しなのに合格
11/04/05 00:11:34.34 fmwRmhAj0
俺は偏差値57で早稲田政経に合格したけど。

61:名無しなのに合格
11/04/05 00:21:54.30 Xb4DJdAoO
>>60

なんで合格できたと思う??
教えて

62:名無しなのに合格
11/04/05 00:37:03.23 fmwRmhAj0
>>61
早大政経受験者で英語で俺に勝てる奴が居なかったから。
ちなみに英作文を抜かせば満点。

国語、政経は8割弱だった。

ようは偏差値なんて当てにならないってことだ。





63:名無しなのに合格
11/04/05 00:58:52.05 Xb4DJdAoO
>>62


なら偏差値57じゃなくない?

64:名無しなのに合格
11/04/05 10:11:24.84 4KXwThXC0
>>63
入試には偏差値以上に問題研究や相性が重要ってことでしょ。
しかも模試っていうのは大抵秋に全部終わるもんだから、その時57だろうがなんだろうが
本番の冬にはもっと上がってるってことは十分あり得る。もちろんもっと下がることもある。
だから>>1を夏までに60にするだの秋には70になるだの言ってる素人の言うことはスルー推奨
こつこつやって本番までにやるべきことやってれば逆転できるから。

65:名無しなのに合格
11/04/05 10:19:18.21 pg0Yqze00
俺が言いたいのは、偏差値を何まで伸ばすとかいった曖昧な目標ではなく、その模試までにどういうことまで終わらせるか決めろってことね


66:名無しなのに合格
11/04/05 10:27:22.08 i89QmALV0
日本史なら慶経
世界史なら慶文

英語ができる前提で言ってますが・・・

67:名無しなのに合格
11/04/05 11:41:59.76 ZxXs1hA/O
英語は何をすればあがるの?

68:名無しなのに合格
11/04/05 12:05:42.59 fmwRmhAj0
>>64
素人はてめーのほうだろ。

偏差値はモチベーションを維持するための指標になるなんだよ。
だから夏までに偏差値60にしてセンター英語で8割取る力をつけろと言ってるんだろ。
受験を経験したことないくせに偉そうなこと言うんじゃねえよ。



69:名無しなのに合格
11/04/05 12:11:38.81 wFmEKyQuO
>>64
いや、流石に60は無いと厳しいよ。
基礎学力の定着すら出来てないってことだから。
70を安定して取るまでの必要はないだろうけど、偏差値60を目標にするのは何も可笑しくない。
実際のデータとして、その偏差値で合格している奴は殆どいないんだからさ。
私文程度だから最後の追い上げでも間に合うだけで、模試の意味がないわけじゃない。

70:名無しなのに合格
11/04/05 13:38:42.57 zWqZ2xM4O
>>68
単語集覚える時、例文でイディオムも覚えないといけないと思うんですけど、
例文の質で、DUO3.0とDUOselectとターゲットとシステム英単語とどう違いますか?
全然やってないけど、DUOselect2冊とターゲットシス単各1冊買った。センター英語は半分程度の得点力、英語偏差値45くらいです。英検準2級と3級は合格しました。


71:名無しなのに合格
11/04/05 14:09:00.79 haZ00sFe0
>>41
入ってからが地獄だけどなww

72:名無しなのに合格
11/04/05 14:16:46.53 cuGLLR8y0
>>68
お前ID見たら>>60、62じゃねえか
釣りもいいとこだわ
言ってること矛盾しすぎwwwwwwww

60 :名無しなのに合格:2011/04/05(火) 00:11:34.34 ID:fmwRmhAj0
俺は偏差値57で早稲田政経に合格したけど。


61 :名無しなのに合格:2011/04/05(火) 00:21:54.30 ID:Xb4DJdAoO
>>60

なんで合格できたと思う??
教えて


62 :名無しなのに合格:2011/04/05(火) 00:37:03.23 ID:fmwRmhAj0
>>61
早大政経受験者で英語で俺に勝てる奴が居なかったから。
ちなみに英作文を抜かせば満点。

国語、政経は8割弱だった。

ようは偏差値なんて当てにならないってことだ。




73:名無しなのに合格
11/04/05 14:17:57.16 fmwRmhAj0
>>70

例文の質というか暗記効率ではduo3.0の右に出るものはないよ。
560本の例文を構成してる単語が下に載っていて、例文全てを覚えれば下の単語全ても覚えられる優れもの。

基本的にターゲットは覚えやすいけど、応用が利かないし例文が長くて暗記しにくいからおすすめはしないね。

システム英単語ver2は神のような単語集だよ。
レベル別に掲載されていて2章まで覚えればセンター英語はOKで3,4章覚えれば東大や早慶もOK、最終章まで覚えれば上智や東外大もOK。
1冊だけですべての大学に対応できるところがいい。



74:名無しなのに合格
11/04/05 14:19:30.18 cuGLLR8y0
>>69
俺が言ってたのは、夏までに60行くのは無勉からでは厳しいでしょってことだよ。
秋に60ありゃそれに越したことはないよね。
俺も模試が無意味とまでは思ってないよ。

75:名無しなのに合格
11/04/05 14:29:17.35 zWqZ2xM4O
>>73
DUO3.0が良さげみたいですね。
さっそく買いに行こうと思います。
どうもありがとう。


76:名無しなのに合格
11/04/05 14:29:38.43 wFmEKyQuO
>>74
いや、最後の模試って一番偏差値出ないんだよ。
特に英語や社会。
夏に60取る方が後に60取るより簡単だし、夏に60の実力のままだと最後の模試では…。
やっぱり夏に60をとるくらいの必要はあるよ。
まぁどちらにしろ、私文なら不可能でも何でもない。

77:名無しなのに合格
11/04/05 14:29:59.34 cuGLLR8y0
ぶっちゃけ早慶目指してるのに単語王使わないのは情弱の所業と言わざるを得ないと思うけど。

78:名無しなのに合格
11/04/05 15:01:24.63 ur+Umhua0
東電の社長って慶応の経済なのか
そりゃ、原子力についての質疑応答できなくて
雲隠れするわなw

79:名無しなのに合格
11/04/05 15:44:01.86 fmwRmhAj0
>>77
単語王を俺はやらなかった。
高校の偏差値は36だったけど現役で早稲田慶応上智すべて合格。
塾・予備校・通信教育は一切利用していない。


合格した学部は

早稲田、政経、商

慶応、商、文

上智、法、文


最終偏差値は代ゼミで3教科70ちょいだった。




80:名無しなのに合格
11/04/05 15:57:18.52 wFmEKyQuO
>>79
別になくても余裕で受かるけど、私文で暇なんだからやった方が良いってことでしょ。

81:名無しなのに合格
11/04/05 16:06:22.61 zWqZ2xM4O
>>79
英語でセンター180ベース以上になれる方法・秘訣を教えて下さい。


82:名無しなのに合格
11/04/05 16:26:52.22 fmwRmhAj0
>>80
俺は国立志望だったから暇じゃなかった。
結果、京大は総合人間学部に受かったんだけど、就職実績と校風が気に入らなくて早稲田商に進学した。

>>81
秘訣なんてないよ。
単純に単語、熟語、構文でがっちりと基礎を固めるだけ。
語彙力に穴があると偏差値や得点率が安定しないからね。
あとはセンター英語の過去問をやればやるべきことがおのずと見えてくるよ。


83:名無しなのに合格
11/04/05 16:30:39.25 fv6ekj2V0
じゃあ京大受けんなよwww

84:名無しなのに合格
11/04/05 16:45:17.66 zWqZ2xM4O
>>82
基礎が大切ということですね。
回答ありがとうございます!
ちなみに構文はどの程度、センター英語やトップ大学では必要になって来るのでしょうか?

85:名無しなのに合格
11/04/05 16:46:51.46 fmwRmhAj0
>>83
はじめは京大の経済学部を目指してたけど、京大に後期日程がないことに直前で気づき、

京大は苦手な二次の社会が一科目だけで済むことと、東大に比べて得意な数学の配点が高いこと。
このことを考慮しセンター比重の高かった京大総合人間学部を受験しただけ。
よく総合人間学部のことを調べなかったから合格した後、落胆したよ。

学びたいことは経営学と会計学とマーケティングだった俺は迷わず早稲田大学商学部に入学金を振り込んだ。
どのみち東京で一人暮らしがしたかったし。

ちなみに東大や一橋は受けてなかった。
というか問題傾向が俺に合わなくて・・

86:名無しなのに合格
11/04/05 16:49:11.45 fmwRmhAj0
>>84
どの程度とはあいまいな表現だから正確には答えられないよ。

君はどの大学を目指してるの?

現役or浪人?


87:名無しなのに合格
11/04/05 16:52:55.70 bp2JK6DAO
お前ら邪魔だからどっか行けよ。頼むから自分でスレ立ててやってくれ。

88:名無しなのに合格
11/04/05 16:55:38.30 zWqZ2xM4O
>>86
阪大が目標です。
浪人です。
構文で良い参考書がありましたらよろしくお願いします。


89:名無しなのに合格
11/04/05 16:57:34.11 TRModxMH0
>>79
コレまじか

一日何時間勉強したの?

90:名無しなのに合格
11/04/05 16:59:33.01 fmwRmhAj0
>>88

それなら「基本の構文100」がいいよ。
CD付だし、これ1冊で長文、構文、英作文すべての対策ができる。
ただすこし分量があるから完璧に仕上げるには根性がいるけど。
セレクト70構文よりもずっと覚えやすくて英語問題の対応範囲が広い。


91:名無しなのに合格
11/04/05 17:03:49.44 zWqZ2xM4O
>>90
さっそくその本を買いに行ってきます。
どうもありがとうございます!
m(__)m



92:名無しなのに合格
11/04/05 17:05:12.59 fmwRmhAj0
>>89

俺の通っていた高校は地方の馬鹿学校だったんだけど、単位制だったから高3の4月からは午後の授業をひとつもとらなかった。
無論、大学進学率が3割というレベルの学校だったから授業なんて教科書丸写しで使い物にならなかったけど。

勉強時間は4月~7月までは1日10時間は机に向かってた。
8月は1日13時間はやったよ。
9月~12月は1日8時間程度ですこし余裕のある勉強計画に切り替えた。

センター終えて、早慶上智の入試が終わって京大二次が終わるまでに1日12時間はやったかな。

93:名無しなのに合格
11/04/05 18:32:51.67 TRModxMH0
>>92
やっぱそれぐらいやらないとだめなのねー。

単位制とか羨ましい。
普通に午後も授業あるので、平日やれるとしても5時間ぐらいが限界そう...

94:名無しなのに合格
11/04/05 18:49:25.69 fmwRmhAj0
>>93

俺は平日の朝は早起きして勉強してたよ。

5時~7時:勉強
9時~12時:学校
13時~19時:勉強
21時~23時:勉強

これが高3の4月から7月までのスケジュール。

休日は早起きしないかわりに、学校行ってる時間に勉強してた。
あと筋トレとランニングも土日はやってた。
運動不足は脳の働きを低下させるからね。

土日も平日と変わらず10時間勉強した。
よく平日は6時間で土日は11時間とか無理する人いるけど、
平日も休日も基本的には勉強時間は同じにしたほうがいい。
6月と11月あたりに集中力が切れるから、無理すると勉強意欲が失せる。

週7日とも10時間で月300時間は勉強時間確保できるわけだし。
4月から2月の入試本番まで10ヶ月だから単純計算で3000時間は勉強できる。
ここまで勉強時間を割けばよほど勉強方法を間違わない限りは中卒レベルからでも早慶は合格圏内になる。

俺がまさにそうだった。

高3の3月まではチャットや2ch漬けになっててまったく受験勉強をしてなかった。
偏差値も5教科で生物と政経以外は偏差値50台だった。

そこから10ヶ月で京大早慶上智を総なめにした。

あと早稲田に合格するには最低2000時間は必要。
英語に1000時間、国語、政経に500時間ずつ。
歴史選択なら、社会800時間で国語200時間程度(古文漢文100時間、現代文100時間)

3000時間も勉強すればよほどの馬鹿でなければ今からでも十分早慶を狙える。






95:名無しなのに合格
11/04/05 19:55:29.33 zWqZ2xM4O
>>94
すみません。基本の構文100は何色の表紙のでしょうか?
出版社名はどこですか?
本屋2件回ったのですが、確定出来ません。
よろしくお願いしますm(__)m



96:名無しなのに合格
11/04/05 20:54:07.14 2wfBJCE/0
どう見ても釣りやんwwwwwwww
偏差値36の地方から京大現役合格なんかあり得ないからwwwwwww
しかも蹴って早稲田商wwwwwwwwww
極め付けは>>85
>>ちなみに東大一橋は受けてなかった

wwwwwwww
国立は前期一個しか受けられねえからwwwwwwwwwwwww
制度も知らずに何「ちなみに~」キリッとかかっこつけてんのwwwwwwwwww
あとつられてる奴らいい加減受験諦めろwwwwwそんな頭じゃ無理だからwwwwwwwww

97:名無しなのに合格
11/04/05 21:04:57.64 fmwRmhAj0
>>95
アマゾンで「基礎から押さえる英語の構文100 (大学入試即解セミナー) 」って検索してみて。

>>96
お前のほうが頭腐ってんじゃねえの?(笑)

俺は京大は前期日程しかないけど東大と一橋は後期日程もあるから、

「前期で京都大学総合人間学部だけ受けて後期日程はどこの国立も受けませんでした」

という意味で書いたんだけど?

京大蹴ってまで早大商は行く価値があるから。
事実、就職実績では早大商学部のほうに軍配が上がったし。

もう少しよく考えてから人にもの申せよ。
クズ野郎の分際なんだから。

98:名無しなのに合格
11/04/05 21:08:20.95 zWqZ2xM4O
>>97
ありがとうございます!
分かりました。オレンジの表紙のやつですね!
重ね重ねありがとうございました。m(__)m
頑張ります!



99:名無しなのに合格
11/04/05 21:14:51.99 wFmEKyQuO
>>97
まぁどちらにしろ、早稲田に行ったのは馬鹿だと思う。
総人も早商よりは良いし、嫌なら他の学部か後期で一橋あたりを受けてみれば良かったのに…。
あんまり賢い選択ではないな。

100:名無しなのに合格
11/04/05 21:14:55.79 hha23FbD0
暇だったらこいつの調べてみろよ
面白いから

101:名無しなのに合格
11/04/05 21:21:33.23 UKG/AxCZO
まぁ、嘘だろ

後期じゃあるまいし、どこの世界に国立前期を蹴る奴がいるんだよw


102:名無しなのに合格
11/04/05 21:33:35.26 2U1bGzdC0
釣り確定
URLリンク(hissi.org)

典型的な大学受験オタクじゃねぇか。

103:名無しなのに合格
11/04/05 21:39:49.51 2wfBJCE/0
26歳でコンプw
生きてる価値ねえなこいつww

104:名無しなのに合格
11/04/05 21:51:18.94 2U1bGzdC0
26歳云々ってのは他人の話みたい。こいつが代理でスレたてただけ。

105:名無しなのに合格
11/04/05 22:12:33.00 fmwRmhAj0

「26歳の学歴コンプが早稲田目指すスレ」

は俺が代理で立てたんだけど、スレ主が逃走したから俺が引き継いだだけ。

26歳で早稲田を目指してる人のことを本気で馬鹿にしてるやつが多くて、
俺が変わりに歯向かってたら、いつのまにか俺が26歳の学歴コンプにさせられた。

しかたないから受験のアドバイスする傍ら釣り師としてあのスレの住人をからかって遊んでただけ。




106:名無しなのに合格
11/04/05 22:13:42.23 4MT8+hMJO
>>97まあ合格通知が何よりの証拠なんだから、うpしてハッキリさせようぜ

107:名無しなのに合格
11/04/05 22:15:10.29 2wfBJCE/0
学歴大魔王さまって何?www
てかお前は今何やってんの?ニート?wwww

108:名無しなのに合格
11/04/05 22:21:01.85 fmwRmhAj0
>>106
合格したのおととしだぞ?
合格通知なんてとっくにどっか行ったわ。

>>107
俺は今は家庭教師とネットで受験アドバイザーをしてる。
アドバイザーは趣味なんだけど、参考書のレベルや使用目的および期間などをデータベース化し管理してる。


109:名無しなのに合格
11/04/05 22:23:43.53 2wfBJCE/0
>>108
学生証はあるだろ?

受験アドバイザーって何?wwwwまた怪しい単語が出てきたなおいwwwww

110:名無しなのに合格
11/04/05 22:31:14.58 UKG/AxCZO
よくある言い訳だな

頻出表現はあまり使わない方がいい

111:名無しなのに合格
11/04/05 22:33:41.51 fmwRmhAj0
>>109

めちゃくちゃ見せてやりたいんだがイメピタが使えない。

112:名無しなのに合格
11/04/05 22:37:31.03 fmwRmhAj0
>>109

奇跡的に俺が「合格通知うpスレ」に投稿した画像が残ってたぞ。

URLリンク(www15.atwiki.jp)

113:名無しなのに合格
11/04/05 22:38:02.04 2wfBJCE/0
>>111
マジかwwまあ、ぶっちゃけどうでもいいよwwwww

114:名無しなのに合格
11/04/05 22:40:05.14 2wfBJCE/0
>>112
どうせお前のじゃねえだろwww

115:名無しなのに合格
11/04/05 22:44:10.33 fmwRmhAj0
>>114

俺のだっつーの。
合格した年度も学部も一致してるだろ。
IDだって当時と今は違うから証明しようがないし。

これで信用しないなら水掛け論に終わるだろ。

116:名無しなのに合格
11/04/05 22:45:40.23 2wfBJCE/0
はいはい、もうどうでもいいってwwwwwwwww

117:名無しなのに合格
11/04/05 22:48:50.06 2wfBJCE/0
俺も今学生証うpする準備しようとしたらイメピタ使えなくなってんのマジだったwww

118:名無しなのに合格
11/04/05 22:50:42.59 hYXUBy3sO
>>117
どこの大学ですか?

119:名無しなのに合格
11/04/05 22:52:54.05 2wfBJCE/0
慶應だおwwwwww

120:名無しなのに合格
11/04/05 22:56:43.99 2U1bGzdC0
URLリンク(www.pic.to)
URLリンク(al.kutikomi.net)

イメピタの代わり

121:名無しなのに合格
11/04/05 23:02:18.21 2wfBJCE/0
やってみるからちょっと待ってなwwwwwwwwwww

122:名無しなのに合格
11/04/05 23:12:21.32 2wfBJCE/0
ちょまwwwwwアイフォンからだとエラーなるんやけどwwwwwww
他にねえのかよwww

123:名無しなのに合格
11/04/05 23:19:19.53 2U1bGzdC0
iphone専用アップローダー
URLリンク(iphone.80.kg)
URLリンク(ux.getuploader.com)

124:名無しなのに合格
11/04/05 23:37:12.61 wFmEKyQuO
まぁ正直言って早稲田なんてどうでもいいから、京大が見たいんだが…。

125:名無しなのに合格
11/04/05 23:45:19.93 bp2JK6DAO
>>45の人まだいるかな?
スレ主です。やはり予備校には行った方が良いかな?

126:名無しなのに合格
11/04/06 00:01:30.69 MejaVFFp0
>>124

はいよ。

URLリンク(www15.atwiki.jp)

127:名無しなのに合格
11/04/06 00:07:04.84 7g/j/YGI0
>>125
スレ主に毎日必死に答えてたのは、上でも話題になってるホラ吹き野郎だからね。
duoduo言ってたのはこいつだけだし。落ちたくないなら一切信用するな。

128:名無しなのに合格
11/04/06 00:16:04.76 OBxQ2JRCO
>>126
イメぴた以外のロダが紹介されてるんだから、早く学生証うpしろよ。

129:名無しなのに合格
11/04/06 00:27:49.29 3mwhLrSdO
>>126
いやいや…

130:名無しなのに合格
11/04/06 02:01:09.43 SYipGwVcO
じゃあ、>>45は信用できないのか?

131:名無しなのに合格
11/04/06 09:39:32.10 CokzLqFh0
>>122ですが>>123のを試して画像を送っても何も返ってきませんでした

>>130
昨日京大蹴り早稲商の人を煽りまくってた俺のことは信じられないだろうけど
ほんとに一浪慶應法法(新二年)です。
もしも早慶本気で目指してるなら単語王(俺は単語帳じゃなくてフラッシュカードの方使ってた)使わないと語彙不足で伸び悩むと思います。
予備校は絶対通うべきです。独学で成功するのは進学校のトップ層だけ。俺の慶應の友達もだいたい皆予備校通ってたって言ってました。
テキストもよくできてるし、講師やチューターは効率の良い勉強方法を指南してくれるからね。

132:名無しなのに合格
11/04/06 10:58:11.37 7Lebw4ti0
>>131
シス単→速単上級の黄金早慶コースはもう古い?

133:名無しなのに合格
11/04/06 11:26:59.53 MejaVFFp0
>>131

慶応の法学部なんて落ちこぼれの巣窟じゃん。
慶応なんて英社or英数の二教科入試の軽量だし。

おまけに4割は内部進学で2割はAOだから結果一般入試組は4割しかいない。
内部上がりは馬鹿しかいないし。

お前が早稲田商の人を批判できる資格ないだろ。

134:フリー
11/04/06 12:33:38.40 SYipGwVcO
人のスレで荒らす奴はまじで止してくれ。

やはり、今からゼロなら慶應なのか?
慶應か早稲田社学か迷ってる。
みんなの意見聞きたい。
ちなみに横国と首都大学の社会人入試も受けるつもり。
あと、こんなスレ立てたんで責任持って一年後には合格していたい。

135:名無しなのに合格
11/04/06 13:01:39.09 7g/j/YGI0
>>133
とにかくさ、前期京都蹴ってまでして早稲田商に入った証拠を見せてくれよ。
学生証でもシラバスでも何でも良いから。

136:名無しなのに合格
11/04/06 13:07:55.48 MejaVFFp0
>>135

俺は京大蹴って早稲田政経だけどね。

URLリンク(www20.atwiki.jp)

137:名無しなのに合格
11/04/06 13:13:25.37 7g/j/YGI0
今日のID付けてくれないと全く信用できない。

138:名無しなのに合格
11/04/06 13:15:19.55 MejaVFFp0
>>137

もうめんどくさい。

信じないんならそれでいいよ。



139:名無しなのに合格
11/04/06 13:23:57.47 l/6vBdTPO
>>138
俺は信じる。
いちいち疑うのは面倒臭いからな。
完全に有罪であることを立証出来ないと起訴出来ないって云うのは推定無罪の原則でしたっけ?

140:名無しなのに合格
11/04/06 13:28:39.74 xliUSF8uO


心底どうでもいい

141:名無しなのに合格
11/04/06 13:37:20.92 l/6vBdTPO
>>140
わざわざありがとうございました。

142:名無しなのに合格
11/04/06 14:13:04.07 3mwhLrSdO
>>133
早稲田と慶応で早稲田選ぶ方が珍しいだろw

143:名無しなのに合格
11/04/06 14:35:18.37 ec8L028ZO
>>136 様 スゴいです!
どっちの大学ショー part-171
URLリンク(s.s2ch.net)
URLリンク(s.s2ch.net)
このスレのコテハンの教養人という年輩の人事の紳士の方が、
レスNo.257で早大政経政治は京大法と同格に並べていらっしゃいました。
レスNo.453で早大政経政治は私大トップだと仰っていらっしゃいます!

ボクは今、学生証を初めて見て感動しました!
ありがとうございました!


144:名無しなのに合格
11/04/06 14:51:54.43 ec8L028ZO
URLリンク(s.s2ch.net)
URLリンク(s.s2ch.net)
あとレスNo.434 で早大政経は東大の併願校とありました!


145:名無しなのに合格
11/04/06 15:18:26.68 MejaVFFp0
>>144

早稲田政経に並ぶのは昔も今も難関国立だけだよ。

慶応法なんて所詮、内部上がりのクズが大半を占める。
一般入試だって偏差値が低く出る国語と数学がない二教科入試。

URLリンク(www.geocities.jp)

これの早大と慶大のところ見ればわかると思うけど、
早稲田で偏差値70を超えていたのが政治経済学部と法学部に対し、慶応は文系ではひとつもない。
医学部だけ70を超えている。

早大政経は今も当時の偏差値を維持しているし、3教科入試で数学受験者がもっとも多い学部。

慶応の人は勝手に早稲田のことをライバルみたいに言うけど、俺らは慶応なんて敵と思ってない。
金持ちがたくさん居て親の力と三田会の力で楽に就職するクズどもと一緒にされたら困る。


146:名無しなのに合格
11/04/06 15:21:27.44 ec8L028ZO
学生証を見てやる気を出すスレ
スレリンク(jsaloon板:349-番)
350:名無しなのに合格 :2011/03/20(日) 12:48:22.98 ID:GBfL6s7xO [sage]
URLリンク(imepita.jp)

あと学生証で思い出しました。
上記スレで慶応法をうpしてくれている親切な方がいらっしゃいました。



147:名無しなのに合格
11/04/06 15:27:58.29 /U1zA8fT0
>>145
お前って昨日のID:fmwRmhAjなの?

148:名無しなのに合格
11/04/06 15:32:01.50 MejaVFFp0
>>147

そうだけど何か問題でも?

149:名無しなのに合格
11/04/06 15:34:57.15 7g/j/YGI0
>>147
というか、このスレの殆どのレスが・・・

150:名無しなのに合格
11/04/06 15:38:14.75 xliUSF8uO


壮大な自演でちた

151:名無しなのに合格
11/04/06 15:43:08.03 /U1zA8fT0
>>148
ああ、お前中央の人か
いつもご苦労様です
早くコンプ無くせよ

152:名無しなのに合格
11/04/06 17:28:25.04 0Co0nAyv0
>>94
政経500時間もいらんだろ
300時間で充分
国語は400時間

153:名無しなのに合格
11/04/06 18:39:18.92 lUXwbcwvO
ごみみたいなスレだな
by阪大法

154:名無しなのに合格
11/04/07 00:46:10.99 ND/6XVRe0
>>132
古いというか、そんなやり方聞いたことない。
2ちゃんでは流行ってるのかもしれないけど、単語帳は一冊を受験の当日まで毎日少しづつでも見て薦めていくのが普通でしょ。
単語王かターゲット1900が良いと思う。速単はあまり単語の意味を網羅するのに適しているとはいえないからね。
全部予備校の講師の受け売りだけど、まあ参考までに

155:名無しなのに合格
11/04/07 08:10:14.35 t24OFimK0

俺は早稲田大学に合格したけど、単語王は使わなかったよ。
独学で1年間浪人したから参考書の使い方には少々自信がある。
単語王は挫折しない自信があるなら1年間使っていくには最高の単語帳だよ。

ただ俺の場合は宅浪で8月までまったく勉強してなかったから偏差値44だった。
そこから半年で早稲田行くには単語王は荷が重すぎたからね。
変わりにシステム英単語を1週間で2周するペースでひたすらやってた。
>>153も言ってるように基本的には単語帳は入試当日まで毎日見ることを勧める。

あと俺は慶応SFCにも合格したんだけど、SFCは2chで馬鹿にされがちだけど、英語のレベルは上智外語科や東外大に匹敵するくらいレベルが高い。

SFCの入試も基本的にはシス単でカバーできた。
あとは過去問を解いて出題されそうな分野の英単語をリンガメタリカなどで覚えた。
速読英単語シリーズは基本的には速読力養成に使えるから、やる前に英文解釈の参考書とかをやらないと意味がない。
間違った読み方で速単をやってても十分な収穫は得られない。

156:名無しなのに合格
11/04/07 08:11:19.64 t24OFimK0
>>154の間違いね↑

157:名無しなのに合格
11/04/07 08:33:45.38 ZSNM8nPnO
普通のマラソンスレに飽きたあなた!!!このスレは一味違います

スレリンク(jsaloon板)

158:名無しなのに合格
11/04/07 11:26:02.99 BTdsKqlC0
>>155
じゃシス単で早稲田は十分ということですね。

ネクステとかはやりました?


159:名無しなのに合格
11/04/07 12:17:42.86 IWxveHHh0
>>158
もう釣られる振りするのやめなよ

160:名無しなのに合格
11/04/07 12:21:20.35 dxbiie6wO


単語王とかいらんだろ

161:名無しなのに合格
11/04/07 14:07:35.23 CGC3Ob9HO
>>155
いいから、早く早商に合格できるようにマラソンスレに帰れよw

162:名無しなのに合格
11/04/07 18:26:54.65 gE/yIRlQ0
【新高3】受験勉強マラソンスレ1週目【文系】
905 :(^0^)@早稲田商【0/3000】 ◆cU1pfchz2emh []:2011/04/07(木) 09:19:48.90 ID:t24OFimK0
+2

早朝勉強は気持ちがいい^0^

俺も今日は休み~

クラス替えはまさかの友達0人で登校日早々コミュニティーができていて
俺はどのコミュニティーにも入れなかった;0;

まぁ単独行動が好きだからいいんだけど、小中時代はクラスの中心人物で誰からもちやほやされて
クラス替えなんて怖くなかったのに・・・

高校は自分よりイケてる奴が多すぎて素の自分を出せないorz

この1年間は学校でも勉強漬けになろう

ID:t24OFimK0
ID:t24OFimK0
ID:t24OFimK0
wwwwwww


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch