11/12/03 20:13:20.55 x1oqRfqm0
最新版2011年・駿台全国判定模試 目標合格ライン ■法律・政策学科■ 関西私大編
URLリンク(www.i-sum.jp)
62 同志社(法律)
61
60
59 同志社(政策) 立命館(法律)
58
57
56 関西(法律) 関西学院(法律)
55
54 京都女子(法律) 龍谷(法律) 関西学院(総合政策)
53 龍谷(政策)
52 関西(政策創造)
51 甲南(法律)
50 近畿(法律)
49
48 京都産業(法律・法政策) 桃山学院(法律) 近畿(政策法)
47 摂南(法律)
46
45 大阪経済法科(法律) 神戸学院(法律)
44 大阪経済(ビジネス法)
201:名無しなのに合格
11/12/04 20:10:31.46 9AqeSPPC0
進研 経済学部 11月29日発表分
76 慶應義塾大(経済)
74 早稲田大(政治経済)
69 上智大(経済)
67 【青山学院大(国際政経)】
66 立教大(経済) 同志社大(経済)
65 明治大(政治経済)
64 青山学院大(経済) 中央大(経済) 法政大(経済) 立命館大(経済) 関西学院大(経済)
63 学習院大(経済) 成蹊大(経済)
62 南山大(経済) 関西大(経済)
61 武蔵大(経済)
59 成城大(経済)
58 近畿大(経済) 西南学院大(経済)
57 東洋大(経済) 日本大(経済) 明治学院大(経済) 中京大(経営) 龍谷大(経済)
56 獨協大(経済) 國學院大(経済) 専修大(経済) 武蔵野大(政治経済) 大阪経済大(経済)
55 国士館大(政経・※1教科) 名城大(経済) 甲南大(経済)
54 駒澤大(経済) 愛知大(経済) 京都産業大(経済) 福岡大(経済)
53 創価大(経済) 東京経済大(経済) 二松学舎大(国際政経) 松山大(経済)
52 北海学園大(経済) 立正大(経済) 神奈川大(経済) 広島修道大(経済科学)
51 亜細亜大(経済) 大阪産業大(経済)
50 東北学院大(経済) 東海大(政治経済)
49 北星学園大(経済) 拓殖大(政経) 追手門学院大(経済) 摂南大(経済)
48 帝京大(経済) 大阪経済法科大(経済) 阪南大(経済) 神戸学院大(経済) 久留米大(経済)
47 桃山学院大(経済)
46 大東文化大(経済)
202:名無しなのに合格
11/12/04 20:11:47.04 9AqeSPPC0
進研 経営学部 11月29日発表分
67 立教大(経営)
65 明治大(経営)
64 青山学院大(経営) 法政大(経営)
62 立命館大(経営)
61 南山大(経営)
58 東京理科大(経営)
57 中京大(経営) 龍谷大(経営)
56 東洋大(経営) 専修大(経営)
55 国士館大(経営・※1教科) 大阪経済大(経営) 近畿大(経営) 甲南大(経営)
54 愛知大(経営)
53 駒澤大(経営) 創価大(経営) 東京経済大(経営) 立正大(経営) 名城大(経営) 京都産業大(経営)
52 北海学園大(経営) 玉川大(経営) 産業能率大(経営) 松山大(経営)
51 亜細亜大(経営) 神奈川大(経営)
50 東北学院大(経営) 愛知学院大(経営)
49 大阪産業大(経営) 摂南大(経営)
48 追手門学院大(経営) 桃山学院大(経営)
47 神戸学院大(経営)
46 大東文化大(経営)
203:名無しなのに合格
11/12/04 22:03:17.43 9AqeSPPC0
東進偏差値2011
56 近畿大(総経政) 関西学院大(政治) 関西学院大(総政)
55 関西大(安全マネジ)
54 龍谷大(法律)
53 龍谷大(経済)
52 龍谷大(社会) 龍谷大(臨床福祉) 龍谷大(経営) 龍谷大(政策)
近畿大(法律) 近畿大(経済) 近畿大(国際経) 甲南大(経済)
51 龍谷大(地域福祉) 大阪経大(経済/政策) 近畿大(政策法) 近畿大(経営)
近畿大(商) 近畿大(会計) 近畿大(キャリマネ) 甲南大(法)
甲南大(経営) 甲南大(マネ特) 他に日東駒専等多数
50 大阪経大(経営) 甲南大(マネ) 他に日東駒専等多数
49 大阪経大(ビジ法)
48 京都産大(法律) 京都産大(法政策) 京都産大(経済)
京都産大(経営) 大阪経大(ビジ情) 大阪経大(ファイ)
46から下摂神追桃など
204:名無しなのに合格
11/12/06 00:12:59.16 wckxiy6z0
近大は入試形態で操作が異常
一般入試3教科入試のみ実施の龍谷や佛教に比べて偏差値操作しすぎ
しかも近大は推薦比率あげまくってさらに偏差値偽装してる
ここのバイ菌工作に受験生は騙されないで
205:名無しなのに合格
11/12/07 17:07:47.33 t6o2wcO90
週刊ダイヤモンド 特大号2011年12月10日号
就職に強い大学ランキング
2011年一般入試入学者(関西私大50%)
関西医科大91.2%
兵庫医科大81.7%
兵庫医療大68.5%
京都薬科大65.1%
甲南大学□62.2%
同志社大学60.3%
長浜バイオ58.7%
関西大学□55.7%
佛教大学□53.7%
大阪経済大52.8%
龍谷大学□52.7%
京都女子大52.3%
神戸薬科大50.8%
2011年一般入試入学者(関西私大50%以下)
同志社女子49.7%
近畿大学□49.0%
京都産業大46.7%
京都医療大46.3%
武庫川女子43.4%
神戸女学院43.2%
神戸学院大42.4%
京都外国語42.1%
追手門学院41.3%
桃山学院大40.1%
それ以下で名前がない大学は30%以下 文科省は激怒してます!!
2011年一般入試入学者(関西私大ワースト 補助金全面カット候補)
プール学院19.5%
成安造形大18.8%
宝塚大学□18.2%
園田学園女17.1%
神戸芸術工13.3%
大阪産業大13.2%
阪南大学□11.0%
芦屋大学□05.4%
☆摂南大学・関西学院大学・神戸女子大等は非公開
206:名無しなのに合格
11/12/07 17:09:26.46 t6o2wcO90
週刊ダイヤモンド 特大号2011年12月10日号
就職に強い大学ランキング
2011年一般入試入学者(関西私大50%)
関西医科大91.2%
兵庫医科大81.7%
兵庫医療大68.5%
京都薬科大65.1%
甲南大学□62.2%
立命館大学60.4%
同志社大学60.3%
長浜バイオ58.7%
関西大学□55.7%
佛教大学□53.7%
大阪経済大52.8%
龍谷大学□52.7%
京都女子大52.3%
神戸薬科大50.8%
2011年一般入試入学者(関西私大50%以下)
同志社女子49.7%
近畿大学□49.0%
京都産業大46.7%
京都医療大46.3%
武庫川女子43.4%
神戸女学院43.2%
神戸学院大42.4%
京都外国語42.1%
追手門学院41.3%
桃山学院大40.1%
それ以下で名前がない大学は30%以下 文科省は激怒してます!!
2011年一般入試入学者(関西私大ワースト 補助金全面カット候補)
プール学院19.5%
成安造形大18.8%
宝塚大学□18.2%
園田学園女17.1%
神戸芸術工13.3%
大阪産業大13.2%
阪南大学□11.0%
芦屋大学□05.4%
☆摂南大学・関西学院大学・神戸女子大等は非公開
207:名無しなのに合格
11/12/07 18:46:00.83 nYpqB3KY0
>>206
やっぱ大産と阪南はブラックだったか
2chで何言われようが仕方ないよね。
文部科学省から激怒されるレベルだよ
ここまで推薦では相当偏差値高く出ているだろ
208:名無しなのに合格
11/12/07 21:40:46.70 PeTR9GhF0
最新版2011年・駿台全国判定模試 目標合格ライン ■法律・政策学科■ 関西私大編
URLリンク(www.i-sum.jp)
62 同志社(法律)
61
60
59 同志社(政策) 立命館(法律)
58
57
56 関西(法律) 関西学院(法律)
55
54 京都女子(法律) 龍谷(法律) 関西学院(総合政策)
53 龍谷(政策)
52 関西(政策創造)
51 甲南(法律)
50 近畿(法律)
49
48 京都産業(法律・法政策) 桃山学院(法律) 近畿(政策法)
47 摂南(法律)
46
45 大阪経済法科(法律) 神戸学院(法律)
44 大阪経済(ビジネス法)