10/12/28 22:46:35 cLdB3zay0
>>1
スレなんて建てなくてよかったのに・・・
もうこのシリーズやめようぜ。嘉一郎のためにも
3:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
10/12/28 23:45:00 V1bw3pqn0
過去スレ
【駿の】元学習院大生だけど質問ある?【母校】
スレリンク(jsaloon板)l50
元学習院大生だけど質問ある?PART2
スレリンク(jsaloon板)l50
元学習院大生だけど質問ある?PART3
スレリンク(jsaloon板)l50
元学習院大生だけど質問ある?PART4
スレリンク(jsaloon板)l50
元学習院大生だけど質問ある?PART5
スレリンク(jsaloon板)
元学習院大生だけど質問ある?PART6
スレリンク(jsaloon板)
元学習院大生だけど質問ある?Part7
スレリンク(jsaloon板)l50
元学習院大生だけど質問ある?Part8
スレリンク(jsaloon板)l50
元学習院大生だけど質問ある?Part9
スレリンク(jsaloon板)l50
元学習院大生だけど質問ある?Part10
スレリンク(jsaloon板)l50
元学習院大生だけど質問ある?Part11
スレリンク(jsaloon板)l50
元学習院大生だけど質問ある?Part12
スレリンク(jsaloon板)l50
4:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
10/12/28 23:45:43 V1bw3pqn0
元学習院大生だけど質問ある?Part13
スレリンク(jsaloon板)l50
元学習院大生だけど質問ある?Part14
スレリンク(jsaloon板)l50
学習院大生だけど質問ある?Part15
スレリンク(jsaloon板)l50
学習院大生だけど質問ある?Part16
スレリンク(jsaloon板)l50
学習院大生だけど質問ある?Part17
スレリンク(jsaloon板)l50
学習院大生だけど質問ある?Part18
スレリンク(jsaloon板)l50
学習院大生だけど質問ある?Part19
スレリンク(jsaloon板)l50
学習院大生だけど質問ある?Part20
スレリンク(jsaloon板)l50
学習院大生だけど質問ある?Part21
スレリンク(jsaloon板)l50
学習院大生だけど質問ある?Part22
スレリンク(jsaloon板)l50
学習院大生だけど質問ある?Part22
スレリンク(jsaloon板)l50
学習院大生だけど質問ある?Part23
スレリンク(jsaloon板)l50
学習院大生だけど質問ある?Part24
スレリンク(jsaloon板)l50
5:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
10/12/28 23:47:21 V1bw3pqn0
学習院大生だけど質問ある?Part25
スレリンク(jsaloon板)l50
学習院大生だけど質問ある?Part26
スレリンク(jsaloon板)l50
学習院大生だけど質問ある?Part27
スレリンク(jsaloon板)l50
旧帝受験生だけど質問ある?Part28
スレリンク(jsaloon板)l50
旧帝受験生だけど質問ある?Part29
スレリンク(jsaloon板)l50
6:名無しなのに合格
10/12/29 00:32:11 qjdMA/SB0
嘉一郎さんは全東大受験生をバカにしている自覚はあるのですか?
7:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
10/12/29 10:27:26 6nNbyheM0
>>6
いえ、そのようなことはありません。
8:名無しなのに合格
10/12/29 17:25:05 5n810Y8L0
受かります?
9:名無しなのに合格
10/12/29 18:07:31 smBBkalM0
>>7
学校の先生の中には
「自分さえ良ければいいという考えは絶対にしちゃいけない。」と言って
志望校や浪人に反対する人がいますが、どう思いますか?
10:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
10/12/29 18:22:32 6nNbyheM0
>>8
それはわかりません。
>>9
それと浪人するか、志望校を決めるかとは関係ないと思います。
利己主義と受験は元来別物だと思います。
もっとも、どこかで「自分さえ良ければいい」って考えがないと、
受験はできないとは思いますが。
11:名無しなのに合格
10/12/29 18:50:13 smBBkalM0
>>10
東大の医学部を出て精神科医になるという計画はやめたのですか?
12:名無しなのに合格
10/12/29 19:00:09 YKtk1X+LO
自分が合格するということは、他の誰かが不合格になるということですしね。
13:名無しなのに合格
10/12/29 19:04:51 8Wmyr/3g0
紅茶(大先生)
今年の秋に突如として現れた新星。電撃スレの並み居る気違いを抑えて一気に看板コテとなる。
三十代にして大学を中退、平日にはスタバで志望校を選びつつ妄想を書き綴る。そんな大先生のこの一年は、「烈」。
烈しくブレる大先生の人生設計。これからもスレの看板として、旋風を起こし続けるだろう彼への期待は大きい。
14:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
10/12/29 19:10:46 6nNbyheM0
>>11
はい。
それは諦めました。
>>12
そうですね。
自分が受かれば、誰かが落ちるというのが道理です。
15:名無しなのに合格
10/12/29 19:17:58 /FyC87Wj0
個性って言うのは他人との関係で形成されますよね。
他人は自分の鏡である。そして、少し良く映る鏡を探す傾向もある。
それを恐れる人の典型がひきこもりです。誰からも虐げられると
したら、それがその人の個性になってしまうんでしょうかね?
16:名無しなのに合格
10/12/29 19:24:47 smBBkalM0
>>14
先日、カラオケの受付が混んでいて並んでいたら
早稲田志望らしき浪人生がグループで来ていましたが、
今の時期、カラオケに行く受験生についてどう思いますか?
17:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
10/12/29 19:31:25 6nNbyheM0
>>前スレの>>998
いえ、今はやっていません。
>>999
うーん、歴史があって、かつ国立ほど難しくない、というのが
いいんでしょうか。
お茶の水のキャンパスもいいですからね。
>>15
ああ、その辺の深いところは私もわかりません。
精神科医ではないので。
>>16
勉強する時はする。
休む時は休む。
これさえできていれば、特に問題ないと思います。
かく言う私も人さまの受験態度にはどうこう言えませんので…。
18:名無しなのに合格
10/12/29 19:37:23 /FyC87Wj0
>>17
人の「個性」の形成なんて「哲学」の基本ですがね。
19:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
10/12/29 19:43:46 6nNbyheM0
>>18
お恥ずかしい。
不勉強の至りです。
20:名無しなのに合格
10/12/29 19:59:46 MfdnQVw30
いつまでも受験勉強やっていて ようやく大学入ったら
専門分野の勉強でゼロから出発
同年齢の人達は もう博論書き終えている頃だ
人生一発逆転なんて幻想ではないのか
21:名無しなのに合格
10/12/29 20:10:19 smBBkalM0
>>19
平成18年のポスドク上限35歳通達についてどう思いますか?
22:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
10/12/29 20:31:52 6nNbyheM0
>>20
幻想でもいいです。
夢を見れるだけ幸せです。
それさえ出来ずに死ぬ人が大勢いるのに。
>>21
まあ、わかるような気がします。
きわめて常識的な判断かと。
23:名無しなのに合格
10/12/29 20:38:48 8Wmyr/3g0
この一年は、「烈」。
24:名無しなのに合格
10/12/29 20:48:45 YKtk1X+LO
嘉一朗さんは一日中暖房を点けていますか?
25:名無しなのに合格
10/12/29 21:08:45 smBBkalM0
>>22
年内に小説が終わるめどは付きましたか?
26:名無しなのに合格
10/12/29 21:34:01 EAfJbQDp0
今年一年の「大倭豊秋津島」を漢字一字で振り返ってみて下さい。
27:名無しなのに合格
10/12/29 21:41:02 MvOZagRc0
紅白歌合戦は見ますか?
28:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
10/12/29 21:43:09 6nNbyheM0
>>24
家の暖房はガスファンヒーターなんですけど、
朝三時間と、午後四時間、夜二時間ほどですね。
まあ一日中に近いかな。
>>25
それがヤバいんです。
とにかく完成のめどは立っているんですけど、構想がどんどん新しい
のが出てきて、大幅に提出する作品数が増えそう。
>>26
日本を振り返る、っていう意味ですか?
そうですねえ。
「揺」かな。
選挙で民主党が勝って政権交代があった。
サッカーW杯で頑張った。
猛暑で列島が湧いた。
まさしく揺れ動くがごとく。
29:名無しなのに合格
10/12/29 21:43:26 EAfJbQDp0
>>26
因みにご存知かと思いますが「大倭豊秋津島」は
古事記にある日本本州の呼び名です。
30:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
10/12/29 21:44:03 6nNbyheM0
>>27
見ます。
テレビは嫌いだけど、これだけは例外的に観ますね。毎年。
31:名無しなのに合格
10/12/29 21:44:43 MvOZagRc0
>>30
一番楽しみにしている歌手は誰ですか?
32:名無しなのに合格
10/12/29 21:49:17 EAfJbQDp0
>>28
「揺」何だか良いセンス、良い語感。
正直ご自身のよりも鋭いですね。
ただ政権交代は去年でしたよね…!?
ではもう一つ質問させて下さい。
ずばり太平洋戦争敗戦の最大の責任者は誰だと思いますか?
33:名無しなのに合格
10/12/29 21:56:36 EAfJbQDp0
>>32
私は「枢密院」だと思います。
34:名無しなのに合格
10/12/29 22:25:37 8Wmyr/3g0
なんか凄い奴らが常駐するスレになってるな…
怖い
35:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
10/12/29 22:39:42 6nNbyheM0
>>31
加山雄三です。
>>32
アチャー、やっぱりそうだったか。
なんかあのあとお風呂入りながら、確か去年だったな、って思いました。
その答え(私なりの)は、「陸軍参謀本部」と「海軍軍令部」です。
前者は大陸における満州国建国を断行し、国際社会で非難される元を作った。
「イアク上奏権」の行使もよくない。
後者は真珠湾攻撃への早すぎる決断。
「奇襲」の汚名をかぶった原因です。
まあつまり、軍部がいけなかった。
私の乏しい日本史知識でいうとこうなります。
36:名無しなのに合格
10/12/29 22:42:00 smBBkalM0
>>28
1月1日の受験勉強再開も繰り下げになりそうですか?
37:名無しなのに合格
10/12/29 22:43:35 YKtk1X+LO
フランス語は英語独語と違って抑揚がないと聞いたんですが本当ですか?
嘉一朗さんなりのフランス語の印象、英語と比較してどうか、などを教えてもらえませんか?
38:名無しなのに合格
10/12/29 22:48:54 smBBkalM0
>>28
そう言えば、以前、フランス語で受験するかも知れませんと言っていましたが
どうすることにしましたか?
39:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
10/12/29 23:00:04 6nNbyheM0
>>36
いえ、受験勉強は予定通り行います。
>>37
フランス語は、まず現代語と古仏語があって、昔(中世)の詩とかは、
抑揚あります。
現代口語は、確かに抑揚はないです。なぜなら文章のイントネーションというか、
アクセントは文の最後に来る、ので。
英語と違って、発音の規則性が整っている(ものすごく)ので、
サラサラとした印象を受けるのでしょう。
>>38
英語で行こうかなと。
フランス語でもいいんだけど、模試とかで使えないし、
それに習うにもカネがかかりすぎるので。
40:名無しなのに合格
10/12/29 23:03:55 Fq8akDdU0
>>7
なるほど。つまり、バカにしてるのに自覚がないんですね。
厄介ですね。
41:名無しなのに合格
10/12/29 23:06:15 smBBkalM0
>>39
来年の2月は前に言っていた肩慣らしの早稲田受験もしないのですか?
42:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
10/12/29 23:10:08 6nNbyheM0
>>40
いえ、そういうことでは…。
>>41
はい。しません。
43:名無しなのに合格
10/12/29 23:38:14 YKtk1X+LO
>>39
なるほど…
個々の語の発音で苦労したのとかありますか?
44:名無しなのに合格
10/12/29 23:46:43 ezwyL6SAO
ゼロ年代を越えよ!
45:名無しなのに合格
10/12/30 01:12:03 Pyn+1/KtO
嘉一朗さんが心の支えとしている詩集、小説、格言集などはありますか?
46:名無しなのに合格
10/12/30 02:30:48 UNPHFRyy0
セーラームーンのどんなところがよかったんですか?
47:名無しなのに合格
10/12/30 06:57:20 Illuz/hx0
>>42
3週間ほど前には来年2月の早稲田受験に対する意気込みを熱弁していましたが
どういう経緯で断念にするに至ったのですか?
48:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
10/12/30 11:12:49 06uy4YeD0
>>43
いえ、発音の規則さえ覚えてしまえば楽なので、特に苦労はなかったです。
>>44
スいません、ちょっと意味がわからないんですけど。
>>45
PHP文庫の「山県有朋」伝です。
半藤一利さんが書いた。
>>46
劇場版のRを観ればわかるんですけど、設定が深いんですよ。
本当は彼女たちは凄い孤独を抱えていて、その辺がキーンときましたね。
>>47
早稲田受験しよう→計画を立てた→ちょっと実行不可能に近い→諦めよう。
こんな感じです。
49:名無しなのに合格
10/12/30 12:01:32 mDr//iC50
>>48
早稲田が無理なら東大も無理だよ
そしたら受験生じゃないんだからこの板から消えろよ
50:名無しなのに合格
10/12/30 14:29:35 tNnaE8Do0
>>
>早稲田受験しよう→計画を立てた→ちょっと実行不可能に近い→諦めよう
こんな風にホイホイと思いつきで計画立てて、すぐ諦めるところが受験生をバカにしてるとこだっていい加減気づけ
51:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
10/12/30 14:32:15 06uy4YeD0
>>50
はい。
反省しております。
来年からはこのようなことがないようにいたします。
どうかお許しください。
52:名無しなのに合格
10/12/30 17:10:33 UNPHFRyy0
嘉一郎さんが受験勉強本格的に始めたらもうこのスレって質問禁止なんですか?
53:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
10/12/30 17:22:05 06uy4YeD0
>>52
いえ、朝起きた時と、昼と、夕方に、五分~十分ほど見ますので、
引き続きご質問くださって結構です。
いままでほど頻繁にはきませんが。
54:名無しなのに合格
10/12/30 17:32:22 UNPHFRyy0
ありがとうございます。
55:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
10/12/30 17:36:59 06uy4YeD0
>>54
どういたしまして。
56:名無しなのに合格
10/12/30 17:41:02 CXxuab8FO
いよいよ勝負の時ですね。
57:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
10/12/30 17:42:57 06uy4YeD0
>>56
ですね~。
まあ駿台の入学試験に向けて頑張っていた頃か、それ以上やらないと。
58:名無しなのに合格
10/12/30 18:25:40 Hig2JAUe0
>>57
今日はどんなことをして過ごしたのですか?
あと、小説は完成しましたか?
59:名無しなのに合格
10/12/30 19:05:53 zde+vOlI0
「スパーキング嘉一郎」というあだ名はいかがでしょう?
60:名無しなのに合格
10/12/30 19:39:57 Hig2JAUe0
「伝説の旧帝受験生、嘉一朗」はどうでしょうか?
61:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
10/12/30 19:43:14 06uy4YeD0
>>58
玄関のお飾りをつけて、門松を飾ってました。
あとは特になにも。
嵐の前の静けさってやつでしょうか。
>>59
>>60
どっちもいいですねえ。
62:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
10/12/30 19:44:09 06uy4YeD0
>>58
小説はまだ完成していません。
63:名無しなのに合格
10/12/30 20:01:50 Ma+49PQi0
高校や中学の同級生に東大に行った人はいますか?
64:名無しなのに合格
10/12/30 20:12:35 Hig2JAUe0
>>61
玄関の飾りと門松を置くだけだったら
すぐに終わると思いますが、勉強はしなかったのですか?
65:名無しなのに合格
10/12/30 20:20:15 Hig2JAUe0
>>62
明日中には書き終わりそうですか?
66:名無しなのに合格
10/12/30 20:35:32 CXxuab8FO
この時期は12時間位勉強されてたましたよね。でも予備校の授業も加えると合計16、7時間は勉強してたんですか?
67:名無しなのに合格
10/12/30 20:36:20 UNPHFRyy0
泳ぐのは得意ですか?
68:名無しなのに合格
10/12/30 20:57:55 tNnaE8Do0
>>61
>>59も>>60も、どっちもアンタをバカにしてんじゃないの・・・?
確かに、嘉一郎は「伝説」だよ。もちろん悪いほうの意味で
69:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
10/12/30 21:03:24 06uy4YeD0
>>63
中学の同窓生では、一人開成に行った人がいるので、あの人が行ったかもしれない。
高校は…。県下ビリから二番目ですよ。いるわけない。
>>64
はい。今日は特に勉強はしていません。
ちなみに門松は、置くのではく、門扉の両側にひもで縛る、というやつです。
>>65
無理そうです。
>>66
そういう計算になりますね。
今から思えばよくやったもんだ。
>>67
かなづちです。
>>68
バカにされてもいいですよ。
気にしてません。
70:名無しなのに合格
10/12/30 21:06:24 Pyn+1/KtO
>>69
嘉一朗さんは、「お前頭悪いな」という旨の発見をされるとどう思いますか?いらつきますか?
71:名無しなのに合格
10/12/30 21:27:10 CXxuab8FO
>>68つまり睡眠以外は全部勉強ですか!?それだけやれたなら東大も行けるかもしれませんね。
72:名無しなのに合格
10/12/30 21:36:13 zde+vOlI0
>>68
私は馬鹿にしてませんよ。「輝かしい」という意味なので。
訳が稚拙かもしれませんがね。
本当に学習院入学時は16~17時間も勉強してたんですか?
73:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
10/12/30 22:32:34 06uy4YeD0
>>70
いえ、素直に、「ああ、そういう風に見えるんだな」ととらえます。
>>71
まあ、そうです。
睡眠と食事以外はすべて勉強。
これが私にできる最後の戦い方です。
>>72
多分そうだったと思います。
今から振り返っても、あの頃はよくやった。
二月の上旬に、桐原の1000シリーズをガリガリやりこんで、
追い込みがきつかったのは今でも鮮明に覚えています。
74:名無しなのに合格
10/12/30 22:32:38 mDr//iC50
16時間マジでやれるなら今からでも早慶どっか引っかかるよ
75:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
10/12/30 22:34:08 06uy4YeD0
>>74
確かにそうかも。
っていうか同志社A判定、今年の夏の模試(センター型)でも
C判定。
これってどうなんでしょうね。
がむしゃらにやれば、いけるのかどうか。
76:名無しなのに合格
10/12/30 22:51:49 CXxuab8FO
>>75それなら今から同志社目指したらどうです?確か三大私学の一つ。京都は学生に優しいそうですし。ダメでもまた素晴らしい根性が甦るかもしれませんよ!
77:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
10/12/30 22:53:28 06uy4YeD0
>>76
そうですね。
どうせ駄目もとだし、目標があったほうが張り合いがあるし、
もしかしたら同志社目指すかもしれません。
ていうか目指した方がいいのか。
78:名無しなのに合格
10/12/30 23:08:43 CXxuab8FO
あくまで目指すのは東大ですよね。それなら同志社にもし合格しても行かなきゃいいんですよ。力試し的に受験されてはどうです?
79:名無しなのに合格
10/12/30 23:10:07 UNPHFRyy0
ネットに殺害予告を書き込む人間をどう思いますか?
80:名無しなのに合格
10/12/30 23:13:30 CXxuab8FO
それと質問ですが他の予備校の大学別の英語の講習取るのはどう思われますか?全く習った事ない先生の授業を取るとある程度築きつつある英語読解法が崩れてしまいそうな気がして不安なんです。
81:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
10/12/30 23:37:04 06uy4YeD0
>>78
そうですね。
>>79
恐ろしい。ただただ恐ろしい。
>>80
うーん、これはその人次第だと思いますよ。
いい刺激になって伸びる人もいれば、なまじ手を出さないでそのまま
取らないほうがいい場合も。
両方あると思います。
82:名無しなのに合格
10/12/31 00:31:28 n/0N8bLZO
嘉一朗さんは死刑制度に賛成ですか?
83:名無しなのに合格
10/12/31 00:33:52 n/0N8bLZO
また、長年受験業界に関わってるわけですが、嫌になったりすることはありますか?
学歴とか肩書き、権威とは無縁の世界で生きていきたい、と思うことはないんですか??
84:名無しなのに合格
10/12/31 00:36:45 lMkZaOZ70
>>72
いや、だからそれって皮肉なんでしょ?w
85:名無しなのに合格
10/12/31 00:43:46 hGr0h3820
海が近いところに住んでいるそうですが海は綺麗ですか?
僕が旅行で行ったところは海が汚くて幻滅しました。
ゴミとか普通にたくさん浮いてて泣きました。
貝殻も全く落ちてなかったです。楽しみにしていたのに。
86:名無しなのに合格
10/12/31 05:16:46 tABKjWkQO
ネットだけでコミュニケーションしていて、孤独感を感じないんですか?
87:名無しなのに合格
10/12/31 06:37:43 Vv0aBMKQO
受験を理由に色んなことから逃げてるだけじゃん。受験生でもないのに
どうせまたすぐ、病気が酷くなったので~みたいなこと言って先延ばすんでしょ?
クズのお手本みたいなもんだな。
88:名無しなのに合格
10/12/31 08:37:08 mZv0EFeW0
明日から東大受験一色の生活になりますが
今日はどんなことをして過ごす予定ですか?
小説の方はどんな状態ですか?
89:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
10/12/31 08:55:25 byIpyipp0
>>82
今は反対です。
>>83
ないですね。
そんな度胸はないです。
身一つで生きていくなんてとても。
>>85
茅ケ崎の浜辺は綺麗ですね。
ゴミはないです。
少なくとも家の近くの海岸は綺麗です。
>>86
まあ孤独感は学習院時代からずっとありますから。
特に感じません。
>>87
いえ、先延ばししませんよ。
受験します。
>>88
今日は鎌倉にある祖母の家を訪問し、鶴岡八幡宮にお参りにいって、
合格祈願のお守りを買ってきます。
小説は短編一つのひな型が完成し、推敲&加筆訂正を待っている。
長編はあと60枚で完成。
こんな感じです。
90:名無しなのに合格
10/12/31 08:58:30 n/0N8bLZO
東大受験の期間は長くてどのくらいを見ていますか?
91:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
10/12/31 09:07:24 byIpyipp0
>>90
一番長くて三年。
多分これくらいかかります。
92:名無しなのに合格
10/12/31 09:46:35 mZv0EFeW0
>>89
明日からは小説の時間は取れるのですか?
93:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
10/12/31 09:53:24 byIpyipp0
>>92
取れません。
同志社と、あとやっぱり受けることにした早稲田の試験が終わるまで、
封印です。
マジで睡眠と食事以外勉強漬けにします。
本気です。
94:名無しなのに合格
10/12/31 09:58:13 tABKjWkQO
受かったら通うのですか?
95:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
10/12/31 10:07:56 byIpyipp0
>>94
それは受かってから考えます。
96:名無しなのに合格
10/12/31 10:08:57 mZv0EFeW0
>>93
やっぱり、早稲田を受けるのですか。
夏の河合模試で偏差値63だったなら、何とかなるでしょう
2月下旬に試験が終わったら、電撃に全力投球ですね!
97:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
10/12/31 10:11:04 byIpyipp0
>>96
そうですね。
なんとか戦い抜きたいです。
98:名無しなのに合格
10/12/31 12:00:27 NHessNKpO
力試し的に目指すには十分な相手ですね。早稲田は色々な意味で人種豊富でしょうしね。
99:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
10/12/31 12:18:53 byIpyipp0
>>98
そうですね。
まあ入試の雰囲気を味わうだけでもいいかな。
100:名無しなのに合格
10/12/31 12:30:39 NHessNKpO
もし合格して、捨てるのが勿体ないなと思えば入学しても恥ずかしくない所ですよね。さすがに東大京大には負けますが…
101:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
10/12/31 12:51:22 byIpyipp0
>>100
まあ早稲田といったらね。
私学の雄ですから。
102:名無しなのに合格
10/12/31 12:55:12 +hcPGJQZ0
自分が三十代ってこと思い出せよ
私立は肩書を求めると奴が行くところ。年齢を気にしないぐらいアカデミックなとこなんて、日本には少ないよ
それこそ東大京大くらい
103:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
10/12/31 13:02:41 byIpyipp0
>>102
…そうですね。
まあ入試の雰囲気を味わうためにいいかなと。
春(二月)に向けてちょうど区切りがいいし。
104:名無しなのに合格
10/12/31 14:27:55 NHessNKpO
年齢気にするなら大学自体目指す意味ないのでは?ここまで来たんだから年齢なんか気にすべきじゃないと思いますよ。東大だっておじさんとかいう人はいるだろうし、早稲田だって自然に接してくれるのも居るだろうし。
105:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
10/12/31 14:35:20 byIpyipp0
>>104
私は東大や早稲田なら、受け入れてくれると信じたい…。
もう孤独な学生生活は嫌ですからね。
106:名無しなのに合格
10/12/31 14:56:51 mZv0EFeW0
>>105
東大や早稲田も孤立している学生が多いですよ
早稲田の方がいくらか、だれでも構わず、声を掛けてきて
宗教の勧誘とかしている人が多いかも知れませんが
107:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
10/12/31 15:01:45 byIpyipp0
>>106
そうなんですか。
でもまあ早稲田に受かったんだ、東大に受かったんだという
自信があれば、なんとかしのげるのかな。
108:名無しなのに合格
10/12/31 15:05:10 mZv0EFeW0
>>107
嘉一朗さんは相互監視体制に悩まされているのではないでしょうか?
FC2ブログ「炉理論」の今のところ、1番上にある「二重の囲い」を
読んでみて下さい
URLリンク(rorino.blog23.fc2.com)
109:名無しなのに合格
10/12/31 15:05:28 lMkZaOZ70
多分東大でも早稲田でも受け入れられないよ
年齢のせいじゃなくて、嘉一郎の性格的な問題で
30年以上生きて、いじめられるのは自分の性格に問題があるからだってまだ分からないの?
110:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
10/12/31 15:19:59 byIpyipp0
>>108
なるほど。
集団に帰属できないがゆえに苦しむというわけですか。
なかなか読ませますね。
>>109
私は性格をネタにいじめられたことがないので、いまいちピンときません。
まあ、自分でもあんまり性格いい方じゃないな、とは思いますが。
111:名無しなのに合格
10/12/31 15:32:57 +hcPGJQZ0
こんなスレを自分でたてて一年中全レスしてる時点でお察し
112:名無しなのに合格
10/12/31 17:01:05 mZv0EFeW0
>>110
早稲田は何学部を受ける予定ですか?
113:名無しなのに合格
10/12/31 17:15:13 hGr0h3820
パソコンを立ち上げるのは自分でやったのですか?
114:名無しなのに合格
10/12/31 17:27:30 mZv0EFeW0
>>110
相方の人はアニメが好きみたいですが、
コミックマーケットなどにも行っているのでしょうか?
115:名無しなのに合格
10/12/31 17:27:31 joen4NpP0
大学イメージ
東大:究極秀才集団
京大:変人・天才・奇人
早稲田:孤高・(一匹狼)・ドンチャン騒ぎ大好き
慶応:群れる・大学ブランドキング
同志社:英文科・新島襄
嘉一郎さんはどのようなイメージ持っておられますか?
116:名無しなのに合格
10/12/31 17:46:34 mZv0EFeW0
>>110
日付が変わる瞬間はどのように過ごす予定ですか?
117:名無しなのに合格
10/12/31 19:12:08 6VFWF/ae0
嘉一郎さんはすぐに何でも異常なまでに良いものと思う
性格なんですね。すぐに夢見てちょっとでも違うと一気に
嫌な部分しか目につかなくなるタイプ。
118:名無しなのに合格
10/12/31 19:28:09 lMkZaOZ70
>>110
>私は性格をネタにいじめられたことがないので
絶対ダウト。顔が悪いだけじゃイジメの対象にはならん。
俺の中学のころにいたグロメンのクラスメイトも、面白い奴だから普通に友達いたし。
それに、どんないじめられっこでも普通は一人くらい友達がいる
それが一人もいないってのは、よっぽど嘉一郎の内面に問題があるとしか思えない。
っていうか今までの全てのレスからいじめられる要因が滲み出てる
119:名無しなのに合格
10/12/31 19:36:54 mZv0EFeW0
>>110
文学界新人賞からは完全に撤退して
電撃一本にしたのですか?
120:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
10/12/31 20:14:18 byIpyipp0
>>112
文学部です。
>>113
いえ、業者の人に。
>>114
そういう話は聞きませんね。
コミケ自体は知っているようですが。
>>115
東大:英才、俊才、碩学、達人、仙人。
京大:自由主義者
早稲田:大衆、民間、豪傑
慶応:ノーブル、閥族
こんな感じです。
>>116
ゆく年くる年を見ていると思います。
>>117
そんな風に見えますか。
>>118
それを言われると一言も言い返せません。
>>119
はい。そうです。
121:名無しなのに合格
10/12/31 21:33:05 lMkZaOZ70
>>120
逆にどうやったら嘉一郎さんみたいなクズになれるのか教えてください
122:名無しなのに合格
10/12/31 21:35:40 mZv0EFeW0
>>120
相方の人と最後に話したのはいつで
どんな話をしましたか?
123:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
10/12/31 21:40:06 byIpyipp0
>>121
物心ついたころにいじめられまくって、女の子に嫌われて、
そのまま中学に進み、一人の親友も得られないまま卒業し、
学業で失敗し、底辺の高校に通い、筋金入りの人嫌いになり、
思い出らしい思い出を作らず思春期を終え、そのまま多浪を繰り返し、
生きていれば、私の出来上がり。
>>122
二週間ほど前です。
電撃の応募頑張ろうと。
124:名無しなのに合格
10/12/31 21:49:56 hGr0h3820
織田信長と真田幸村のどちらかの家臣になるとしたらどっちにつきたいですか?
125:名無しなのに合格
10/12/31 21:51:27 NHessNKpO
小学校の時からすでに女の子から避けられてたんですか?
126:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
10/12/31 21:55:20 byIpyipp0
>>124
織田信長ですね。
理由はやはり天下獲りを狙うスケール感です。
>>125
はい。
高学年の頃にはすっかり嫌われていました。
127:名無しなのに合格
10/12/31 22:06:25 6VFWF/ae0
>>126
どうしてかくも皆から疎外され続けるンだと思います?
原因は容姿?性格?
128:名無しなのに合格
10/12/31 22:16:26 6VFWF/ae0
>>126
あと確か早稲田はあまりに一人ぼっちが
多いので、大学側が何か手だてを打ってるそうですね。
129:名無しなのに合格
10/12/31 22:29:39 JZbOYCeh0
>物心ついたころにいじめられまくって、女の子に嫌われて、
>そのまま中学に進み、一人の親友も得られないまま卒業し、
>学業で失敗し、底辺の高校に通い、筋金入りの人嫌いになり、
>思い出らしい思い出を作らず思春期を終え、そのまま多浪を繰り返し、
>生きていれば、私の出来上がり。
そんな境遇で世間に対して憤りを感じませんか?
130:名無しなのに合格
10/12/31 23:17:35 mZv0EFeW0
>>126
電撃小説大賞スレの>>606の話についてどう思いますか?
131:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
11/01/01 00:03:06 dpIbxufZ0
>>127
多分両方です。
>>128
それは初めて聞きますね。
そうなんですか。
>>129
世間を恨んでもなんにもならんきに。
>>130
自分的にはいまいち。
132:名無しなのに合格
11/01/01 00:32:51 sP28lo3e0
>>131
嘉一朗さんの現役時代には、すでに総理大臣を掃除大臣と呼ぶダジャレは
できていましたか?
133:名無しなのに合格
11/01/01 00:46:55 6GZNV1+MO
嘉一朗さんは学校で笑顔を見せたことはありますか?
134:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
11/01/01 06:14:18 dpIbxufZ0
>>132
いえ、それはなかったです。
>>133
ありません。
>>all
新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
予定通り、今日から勉強漬けの毎日です。
今は、おはようの書きこ。
これからモーニングティーを飲んで、勉強始めます。
次は昼頃、また来ます。
135:名無しなのに合格
11/01/01 09:17:54 6GZNV1+MO
>>134
どうやったら嘉一朗さんみたいに強くなれるんですか?
自分が嘉一朗さんの境遇なら自殺するか犯罪でも犯していると思います。
136:名無しなのに合格
11/01/01 10:15:04 zrEKwrVr0
……「烈」ですかね。
137:名無しなのに合格
11/01/01 12:03:21 nyNF9SaLO
たしかにすごい
嘉一さんと同世代は結婚していて家族と過ごすとか
友達と初詣とか
そんな元日を送ってるわけですよね
そんな中、自分は朝から受験勉強
普通の人なら孤独感と自己嫌悪に苛まれて
普通じゃいられないと思う
そういう意味で嘉一浪さんは強いですよ
138:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
11/01/01 13:26:00 dpIbxufZ0
>>135
私の場合は特別ですよ。
東大という支えがあるから。
いつの日か、ここで学びたいという願いがあるから。
もしも東大がこの世になかったら、とっくに自殺していると思います。
>>136
今年は「檄」
>>137
まあそうですね。
ある意味鈍感なのかもしれません。
139:名無しなのに合格
11/01/01 14:25:25 MOmBY76kO
アメリカだと浮浪者からでもやる気があれば研究者になれますよ
アメリカはそういう支援運動が盛んらしいです嘉一郎さんはもう日本では芽はないと思います
日本でレールから外れたらそこで終わりです
思いきって渡米してみてはどうでしょうか
140:名無しなのに合格
11/01/01 14:52:44 e//CRGU10
本命はあくまで東大。今年は力試しに早稲田・同志社
を受ける。万が一合格したらどうするか考える。というのが基本方針ですか?
141:名無しなのに合格
11/01/01 14:59:41 e//CRGU10
>>140
語学系は一回離れると「勘」が鈍るから
あと毎日接するのは良い事ですよ。
早稲田は文学部(本キャンからちょい離れた戸山キャンパスですね)
因みに同志社は何学部を受ける予定何ですか?
142:名無しなのに合格
11/01/01 15:19:08 6GZNV1+MO
今日の朝、昼ご飯は何でしたか?
143:名無しなのに合格
11/01/01 15:24:45 e//CRGU10
>>140
何度も失礼。
男なら文学部(日文、英文、仏文、ただし哲学科は意義あると思う)
なんか行っちゃだめだ。
あんなとこ男の尻追っかける為にだけ来るしょうもない女や軟派な女男の行く所。
男子たるもの法学、政治学、経済学等を体得し漂流し続ける我が祖国の為に
一生を捧げるべきである。(納税してないけど…)
144:受験生 ◆ZpVHFrngnM
11/01/01 15:44:26 neloxo0n0
嘉一朗さんのスレ以前より拝見させていただいておりました。
執筆活動までされてるみたいで、すごい方だなと思います。
嘉一朗さんにとってセンターの現代文は簡単な試験ですか?
なかなか点数が安定しないので、短期間で効果のありそうな対策があれば教えて下さい。
145:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
11/01/01 17:46:01 dpIbxufZ0
>>139
アメリカですか。
かの野口英世も渡米して研究者でがんばったそうですしね。
>>140
その通りです。
>>141
これはアドバイスをどうも。
英語は毎日やります。
同志社は哲学科を受けようかなと。
>>142
朝、昼、はおせち料理でした。
夕食もおせちです。
>>143
むう。なるほどその通り。
ただ私の場合、研究したいことが文学部の中にあるんですわ。
>>144
センターの現代文は、評論、小説ともに手ごわいですよ。
評論は、とにかく過去問を解きまくる。
小説は、センター国語小説が面白い~が結構使えました。
これ、学習ポイントを明示してくれているので。
お勧めです。
短期間で点数が安定するには、やはり普段から新書や新聞を読む、という
方法が一番無難かつ王道かと思います。
146:名無しなのに合格
11/01/01 18:11:57 8H7oi1Qu0
>>143
なんか文学部を勘違いしてるっぽいけど、文学部の中の人間科学(心理学、社会学等)はどうなの?
147:名無しなのに合格
11/01/01 19:36:09 D2Jvtdsw0
16時間から17時間やった素晴らしい根性が
あれば学習院入学時に早慶受けてたら合格したでしょう。
そうしたらこの10年も無駄にしなくて良かったでしょうに。
当時は早慶は受けなかったんですか?
勿体ない…そりゃ東大には敵いませんが、
東大は唯一絶対の神。
早稲田・慶応は神。
いずれにせよ神です。
148:名無しなのに合格
11/01/01 20:14:22 q+NlJxvQ0
>>143
会社入ればどれも一緒。その後の人生豊かにするには、
大学で無駄な事を沢山学んだほうが宜しい。
嘉一朗さんは年賀状出した数、頂いた数、
各々御幾つ位でしたか?
149:名無しなのに合格
11/01/01 20:25:32 GwK9XcnYO
信州大と新潟県立大だったらどちらが就職に有利ですか?
150:名無しなのに合格
11/01/01 20:39:00 BS5tJQ1h0
いや早稲田・慶応はゴミだよ
ただの遊び場
151:名無しなのに合格
11/01/01 20:47:19 m+oEZXCqO
文学部だとそもそも就職先が無いのでは?
152:名無しなのに合格
11/01/01 21:19:51 8H7oi1Qu0
>>151
アメリカじゃあそんな学部差別はないのになあ
日本って変な国
まあ、俺はジャーナリストになりたいから文学部社会学科にいるんだが
153:名無しなのに合格
11/01/01 21:32:53 9HLUWxp+0
嘉一郎さんは大分気合い入っているようだね。自分も早稲田の
文学部受けるから試験場で会うかも。
154:名無しなのに合格
11/01/01 21:42:55 8H7oi1Qu0
>>153
去年受かったけど質問ある?
155:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
11/01/01 23:04:30 dpIbxufZ0
>>147
早稲田受けました。ただ、無謀にも政経を受けてしまった。
まあたらればの話ですけど、文学部だったらもしかしたら、というのはありますね。
>>148
出したのはゼロ。
いただいたのはここ数年蘭を買っている農園からで、二通です。
>>149
地方の事情はよくわかりませんが、なんとなく信州大。
>>150
まあ、灘とか開成の人からしたら、遊びに行く場所なんでしょうね。
私は違うけど。
>>151
まあ一応卒業してから考えます。就職。
>>152
アメリカは学生の層がそもそも日本と違ってそう。
>>153
そうですね。
気合いはいってきました。
156:受験生 ◆ZpVHFrngnM
11/01/02 01:58:33 7pulYiSb0
嘉一朗さんアドバイスありがとうございました。
過去問を解きまくる、というのは一度ではなく同じ年度のものを何度か繰り返すと
さらに効果が高くなる場合もあるということでしょうか?
157:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
11/01/02 05:20:05 gq4QzVV+0
おはようございます。
6時に起きるはずが、目が覚めてしまった。
>>156
過去にこのスレにいた東大生の方は、とにかく何十回も解いてみよ、と
おっしゃっていました。
その方のお話を敷衍すると、同じ年度のものをくりかえすのもいいという
結論になりますね。
あと個人的には、Z会の現代文のトレーニング(センターなら必修編)も
お勧めです。
158:名無しなのに合格
11/01/02 07:28:21 O1O4ZhGJO
嘉一朗さんは暇すぎて死にたいと思ったことはありますか?
また、京都への一人旅は楽しめましたか?
誰かと一緒に行きたかったとは思いませんでしたか?
159:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
11/01/02 07:42:31 gq4QzVV+0
>>158
ないですね。
一人旅は十分楽しめました。
特に誰かと一緒にとは思いませんでした。
160:名無しなのに合格
11/01/02 08:11:45 lFbc3EPDO
同志社は京都に受けに行くんですか?慶応は受けませんか?
161:名無しなのに合格
11/01/02 08:23:19 O1O4ZhGJO
嘉一朗さんは肉親とのつながりを大切にしていますか?
162:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
11/01/02 08:34:53 gq4QzVV+0
>>160
いえ、東京で受けます。
まあでも、入学後のことを考えたら受けに行ったほうがいいのかも
しれませんけどね。
>>161
いえ、あまり大事にしていません。
今日は9時から勉強です。
163:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
11/01/02 08:35:42 gq4QzVV+0
>>160
慶応は受ける予定ないです。
164:名無しなのに合格
11/01/02 08:41:42 O1O4ZhGJO
>>162
ということは、「血は水よりも濃い」ということわざには同意しかねますか?
165:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
11/01/02 08:43:27 gq4QzVV+0
>>164
そうですね。
悲しいですけど、家族になったのが間違いだと思います。
父とは比較的穏便にいくんですけど、母親との仲があまりにも悪い。
166:名無しなのに合格
11/01/02 08:47:58 lFbc3EPDO
>>162ご自宅東京でしたね。地方出身者は東京まで受けに行かねばならないのがキツイです。同志社は京都で受験された方が雰囲気味わえて良い気がしますね。因みに京都行った際、同志社の校舎とか御覧になりましたか?
167:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
11/01/02 08:50:25 gq4QzVV+0
>>166
いえ、神奈川です。
そうですよね。京都で受けたほうが。
同志社の見学はしていません。
重文がゴロゴロしているというのは聞いていますが。
なんか凄いらしいですね。
168:名無しなのに合格
11/01/02 09:40:28 O1O4ZhGJO
>>165
そうですか…
中高生時代、休み時間は何をしていましたか?
また体育は好きでしたか?
169:名無しなのに合格
11/01/02 09:43:29 qY55uHSl0
なんで東大卒ばかりが良い会社には入れて出世も早いかと言えば
同じ東大卒の人が取り立ててくれるからであって、
どんなに仕事ができても取り立ててくれる上司がいなければ出世できないと
最後の授業で日本法制史のおじいちゃん先生が言っていたな
>>165
奈良時代の朝廷のように、親子間・親戚内で憎しみ合って
抗争を繰り広げているような感じですか?
あと、嘉一朗さんはどうして古代史が嫌いになったのですか?
170:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
11/01/02 10:50:34 gq4QzVV+0
英文解釈教室第二章終了
>>168
中学時代:イジメへの恐怖から職員室の近くでぶらぶら。
高校時代:図書室。
>>169
いえ、抗争とまではいきません。
ただ仲が悪いだけです。
古代史が嫌いなのは、あまりにも昔すぎるから。
遷都しても、律令制を導入しても、国風文化が栄えても、
いまいちピンとこない。
明治時代みたいにね。
171:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
11/01/02 10:51:32 gq4QzVV+0
>>170
体育は大嫌いでした。
172:名無しなのに合格
11/01/02 11:19:18 lFbc3EPDO
早稲田も同志社も志願者増えるみたいですね。自分がもし早稲田に受かったら東大受ける気なんて消えちゃいますよ。
173:名無しなのに合格
11/01/02 12:09:23 O1O4ZhGJO
現実は醜く、生きていくのは苦しいことだと思いますか?
174:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
11/01/02 12:12:41 gq4QzVV+0
>>172
そうなんですか。
まあ早稲田に受かればね。その気持ちもわかります。
>>173
今はそう思います。
でも人生が開けて、機運に乗って上昇出来れば、考えが変わると思います。
175:名無しなのに合格
11/01/02 12:24:51 2b25rXMU0
>>170
うちの村では、年始に親戚宅へ来なければ抗争扱いです
十数年前、デパートへ福袋を買いに行って親戚の寄合に来なかった人がいましたが
その人の結婚式にはだれも行きませんでした
176:名無しなのに合格
11/01/02 16:15:53 +x4398NJO
12月のセンタープレで6割程度しかとれなかったのですが、本番で8割までもっていくことは可能ですか?当然今勉強中ですが不安になってきました…
177:名無しなのに合格
11/01/02 17:42:07 1jzgVKqy0
>>176
12月にあるセンター模試系は、大抵本番より難しく作られてるから大丈夫!!
178:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
11/01/02 18:33:07 gq4QzVV+0
>>175
そういうところもあるんですか。
凄いですね。
>>176
>>177さんの言われたとおりです。
今、この期に及んで「駄目かもしれない」と思っても、考えるだけ時間の無駄です。
いままでやってきたのだから、自分を信じて頑張りましょう。
それに確かに、恐らく駿台のを受験されたと思いますが、あれは本番よりも
ずっと難しい。
とにかく前向きに。
常に、前へ、前へと。
179:名無しなのに合格
11/01/02 19:43:12 VZvGKcqF0
>>178
英語はどんな勉強をしていますか?
180:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
11/01/02 19:48:59 gq4QzVV+0
>>179
英文解釈教室の復習と、速読英単語、英熟語、英頻の復習。
やっておきたい1000、過去問です。
181:名無しなのに合格
11/01/02 19:54:35 VZvGKcqF0
>>180
やっておきたい1000はどんな感じですか?
182:名無しなのに合格
11/01/02 19:56:04 +x4398NJO
>>177>>178ありがとうございます。頑張ります!
183:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
11/01/02 21:22:48 gq4QzVV+0
>>181
凄く良いです。
質も量も適切で。
買って良かった。
>>182
どういたしまして。
184:名無しなのに合格
11/01/02 21:25:02 lFbc3EPDO
早稲田の文学部の赤本と願書は買いましたか?まだ本屋休みかな…
185:名無しなのに合格
11/01/02 21:38:23 PjhSLV7o0
早稲田文学部最後の英語のワンセンテンス要約
はどう対処しようと思いますか?
186:名無しなのに合格
11/01/02 22:00:57 PjhSLV7o0
昨夏に模試受けた時の早稲田と同志社の判定はどうたったんですか?
作家=早稲田大学ってイメージですね。たしか村上春樹
は早稲田の文学部でしたよね。
あと>>167の重文って何ですか?
187:名無しなのに合格
11/01/02 22:08:44 dlvcs+srO
40歳の研修医の方が歯医者の車に押されて電車で亡くなった事故はどう思いますか?
嘉一郎さんみたいな人の医学部志望版だったら気の毒すぎますね
188:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
11/01/02 22:38:20 gq4QzVV+0
>>184
青本と願書はすでに買ってあります。
あとは同志社の願書と赤本だけ。
>>185
正攻法で行こうと思います。
具体的には、英文を読んで理解するという基本にのっとって、
本文の意味を読みとる訓練を積む、本番まで出来る限り多く。
>>186
同志社:C判定
早稲田:E判定
です。
重文=国指定重要文化財
同志社の校舎はレンガ造りの古風な、歴史あるものが多いんです。
今出川キャンパスですけど。
>>187
お気の毒としか言いようがないですね。
189:名無しなのに合格
11/01/02 22:48:05 lFbc3EPDO
>>188なるほど重文分かりました。今出川は独特のオーラありますよね。新島襄は気骨ある教育者だし。確か新島の同志社に憧れて大隈が早稲田創ったんですよね。今でも同志社と早稲田の結びつきはかなり太いそうですよ。
190:名無しなのに合格
11/01/02 22:50:32 O1O4ZhGJO
玉川大学はセンター利用で合格したんですか?
191:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
11/01/02 23:14:46 gq4QzVV+0
>>189
そうなんですか。
それは知らなかった。
>>190
いえ、一般受験で、です。
192:名無しなのに合格
11/01/02 23:42:07 O1O4ZhGJO
>>191
そうでしたか。
嘉一朗さんは商社マンになりたいと考えたことはありますか?
193:受験生 ◆ZpVHFrngnM
11/01/03 02:21:57 JN881pVM0
>>191
度重なるアドバイスに感謝いたします。
行き詰ったらまた嘉一朗さんのお世話になってしまいますがよろしくお願いします。
お互い勉強頑張りましょう!
194:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
11/01/03 06:15:34 qjUlkZTS0
おはようございます。
今日は六時にばっちり目が覚めました。
>>192
ないですね。
銀行員ならありますが。
>>193
こちらこそよろしく。
頑張りましょうね!
195:名無しなのに合格
11/01/03 21:52:20 FYNWIcMv0
嘉一郎さん志望の早稲田箱根駅伝で優勝しましたねぇ。
ご存知でしたか?
196:名無しなのに合格
11/01/03 22:23:25 FYNWIcMv0
東大は別格にせよ、早慶ってなんだかお得ですよね。
巷じゃ十分賢いと思われるし、親戚中でも鼻高々ですしね。
きょうは勉強はかどりましたか?
197:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
11/01/03 23:08:04 qjUlkZTS0
>>195
はい。確か新聞だかニュースだかで知りました。
>>196
そうですね。
まあそのぶん2ちゃんで叩かれてるけど。
最近は調子いいですからね。
まずまずです。
198:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
11/01/04 18:37:54 xmF8IS1r0
tesuto
199:名無しなのに合格
11/01/04 21:15:22 xKXA9Oth0
随分と閑散としてますな。
歴史は日本史ですか?世界史選択ですか?
200:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
11/01/04 21:18:12 xmF8IS1r0
>>199
世界史です。
今日、同志社の赤本買ったら、なんとか手が出そうでした。世界史。
201:名無しなのに合格
11/01/04 21:56:08 xKXA9Oth0
>>200
なるほど敢えての世界史ですか。素晴らしい。
手前みそですが、一つ英語に関してアドヴァイスをさせて下さい。
英語は慶應義塾大学のSFC(学部はどちらでも結構です。)
の過去問を解くといいですよ。
あの長さを集中切らさず読むというだけでもかなり力になりますし
何よりあの難易度以上の問題はそうは多くありません。その時に
出来れば制限時間50分から60分以内で毎日一題解き続けてみて下さい。
きっと力がつくと思います。
自分も早稲田志望ですがこの方法で何とか偏差値60後半維持できているので。
是非試してみて下さい。
あと、東大目指して早稲田を受験というのは分かりますが、何故同志社も
受験されるんですか?関東ではさして知名度もないような気がしますが…
早稲田の学部を複数受験された方が効率いいような気もしますね。
残り一か月お互いに頑張りましょうね!
202:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
11/01/04 22:58:53 xmF8IS1r0
>>201
これはアドヴァイスをどうも。
早速やってみます。
同志社は自分なりに好きな大学なんです。
まあ残りあと一カ月ですね。
頑張りましょう。
203:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
11/01/05 06:50:59 hJEHlO7d0
誰もいないと思うけど。
おはようございます。
204:ジョー ◆6cf/OXa5idoG
11/01/05 13:04:33 jVnp9gHO0
もはよう
205:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
11/01/05 13:14:19 hJEHlO7d0
>>204
これはジョーさん!
よくいらしてくださいました。
206:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
11/01/05 20:45:47 hJEHlO7d0
tesuto
207:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
11/01/05 20:46:30 hJEHlO7d0
規制ではないな。
なぜ急に人がいなくなったのか。
208:名無しなのに合格
11/01/05 20:50:52 TUP81+zI0
嘉一朗さんを嫌いになったから
209:名無しなのに合格
11/01/05 20:53:30 x7iTTCrI0
あと、ラノベ板から来ていた人がいなくなったから
210:名無しなのに合格
11/01/05 21:19:13 Crh3sln40
docomoは帰省中ですよ
211:名無しなのに合格
11/01/05 21:31:40 Crh3sln40
嘉一郎さんが漫才やるとしたら
「つっこみ」と「ボケ」のどっちをやりたいかね?
212:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
11/01/05 23:15:33 hJEHlO7d0
>>208
それは悲しいな。
>>209
そんな人いましたか。
>>210
そうだったんですか。
>>211
「つっこみ」だと思います。
多分向いてます。
213:ジョー ◆6cf/OXa5idoG
11/01/06 07:02:31 d68qRTvf0
おはようございます!
いよいよですな
214:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
11/01/06 07:07:09 qG6W+bch0
>>213
おはようございます。
いえーい、ジョーさん。
いよいよですね。
215:名無しなのに合格
11/01/06 15:14:56 N3GEpr1o0
>>214
スレリンク(jsaloon板)
ここで相談に乗ってもらったら?
216:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
11/01/06 18:26:54 qG6W+bch0
>>215
ああ、そのスレは存じています。
一度いきました。
217:名無しなのに合格
11/01/06 19:34:59 N3GEpr1o0
>>216
じゃ、相談したら?
嘉一郎の勉強法の悪いところ直してもらえるよ、きっと
218:名無しなのに合格
11/01/06 20:58:00 ONZJZ2zr0
>>216
避難所の方のスレが書き込み不可になって
事実上削除されたのですか?
219:名無しなのに合格
11/01/06 21:38:03 9jk3wi7Y0
嘉一朗さんのスタンスは常に受け身なんですね。
そちらから呼びかける事はしないんですか?
あと、もし朝日新聞をお取りでしたら今日の社会面をご覧になって下さい。
220:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
11/01/06 21:38:54 qG6W+bch0
>>217
そうですね。
検討してみます。
>>218
書き込めますよ。
まあでもあっちにはもう行きたくないけど。
221:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
11/01/06 21:42:05 qG6W+bch0
>>219
そうですね。
基本的に私のほうから何かすることはないです。
ごく一部の例外を除いて。
社会面観ました。
ネット自殺の件が載ってましたね。
222:名無しなのに合格
11/01/06 21:53:36 9jk3wi7Y0
>>221
ご覧になりましたか。
一回〈普通の人が通るレール〉から外れた人の生き方の選択肢があまりに
無さ過ぎますね。一回外れると変人扱い。
私はこの記事を読んで心を痛めました。
自殺した人はまだいくらでもやり直しがきく20代前半です。
嘉一郎さんだって30代前半でまだまだ老け込む年齢じゃないですよね。
それにしても、これからの日本。
どうなってしまうのでしょう。
嘉一郎さんはどう感じましたか?
223:名無しなのに合格
11/01/06 21:58:16 9jk3wi7Y0
>>221
あと、追記ですが、避難所には行かない方がいいと思います。
あっちは本当にお子様が多すぎます。
折角今は来月の受験に向けてまい進しているのだから…。
また精神を惑わされますよ。
224:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
11/01/06 23:18:45 qG6W+bch0
>>222
ですよね~。
アルバイトするにも、25歳から30歳まで、とか制限があって、
容易には軌道修正できないですよね。フリーターでやりなおそうとかしても。
少子化でただでさえ子供の数、もっといえば若年層が減少している中で、
こういう問題を抱えた人の数も増えるでしょう。
なんか暗黒時代に突入してしまうような気がしてなりません。
>>223
これはご忠告をどうも。
そうですね。
今は目前に迫った受験に専念したほうが。
225:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
11/01/07 07:19:56 n1M4LtL50
またしても誰もいないと思うけど。
おはようございます。
226:名無しなのに合格
11/01/07 07:31:40 Q90lMGU30
a
227:名無しなのに合格
11/01/07 07:33:17 Q90lMGU30
おはようございます。
同志社大、頑張ってください!
同志社なら、学習院より上ですし、
嘉一郎さんをいじめた(=放置した)学習院大を見返すチャンスですぞ!!
228:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
11/01/07 07:36:17 n1M4LtL50
>>227
おお!これはどうも。
そうですね。
全力で頑張ります!
229:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
11/01/07 07:42:34 n1M4LtL50
願書も買った。
赤本も買った。
あとは勉強するだけ。
ところで、2ちゃんちょっと不具合がありますね。
名前欄が表示されない。
230:ジョー ◆6cf/OXa5idoG
11/01/07 11:46:21 DSmy+CaE0
こんにちは!
231:名無しなのに合格
11/01/07 12:05:00 sDyes40z0
現在は何時間ぐらい勉強してるんですか?
232:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
11/01/07 13:12:47 n1M4LtL50
>>230
こんにちは!
>>231
朝~三時間
昼食後 五時間
夕食後 四時間
こんな感じです。
233:名無しなのに合格
11/01/07 19:08:18 aldNrj140
一日12時間ですか。
本番まで続けられれば早稲田に本当に行けるんじゃないすか?!
今日はどんな時間割でやりましたか?
234:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
11/01/07 19:11:28 n1M4LtL50
>>233
午前中:過去問
午後:国語
です。今のところ。
235:名無しなのに合格
11/01/07 19:12:18 aldNrj140
>>233
早稲田の過去問解いてみて、英語・国語・世界史の中で
一番どの教科が手ごわく感じましたか?
同志社は現代文の問題文が結構長いですよね。英語は標準的。
ズバリ勝算ありそうですか??
236:http://pl675.nas986.p-okayama.nttpc.ne.jp.2ch.net/
11/01/07 19:34:58 Z4Li6+Aj0
guest guest
237:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
11/01/07 20:19:45 n1M4LtL50
>>235
国語です。
勝算は、きわめて微妙です…。
場合によっては、受験を見送るかも知れません。
一応手ごたえは感じているのですが。
英語は夏ごろの勘がいかに取り戻せるか。
国語はどこまで底上げが出来るか。
地歴は本番までどれだけ知識をインプット出来るか。
この辺がヤマだと思います。
238:名無しなのに合格
11/01/07 21:11:08 B2MHmH4E0
>>237
夏頃じゃ、早稲田受験が終わっているじゃないですか。
気合いで、何とか今月中にトップレベルになって下さい!
239:名無しなのに合格
11/01/07 22:07:48 OetHFK2/0
>>237
まさかの早稲田再断念ですか?!
同志社なら何とかなるんじゃないんですか??
240:名無しなのに合格
11/01/07 22:26:50 OetHFK2/0
早稲田の文学部の国語(特に古文)は私大の中では最も難しい事で
有名ですからねぇ。よほど気合いが無いと厳しいと思いますよ。
ま、断念するのも良いでしょうが、当然東大はそれ以上だし。
早稲田の国語で挫折したら、それをあらゆる面で
上回る東大合格何て夢のまた夢なのではないですか??
241:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
11/01/07 23:12:23 n1M4LtL50
>>238
そうですね。
今月が勝負。
>>239
出願締め切りまで、ギリギリ調整します。
受かるメドが立てば、出願。
>>240
その通りですね。
まあ京大模試や東大実戦で小難しい古文には慣れっこですから、
古文が理由で断念することはないでしょう。
242:名無しなのに合格
11/01/07 23:49:59 QBwCZ5Cd0
嘉一郎さんいままでのことを思い出してくださいよ!
あんた、家から遠いと大学辞めちゃうじゃない?
ならば、家から近い青山学院や、慶應SFCにしなさいよ!
243:名無しなのに合格
11/01/08 01:48:03 9zM4W6Kn0
嘉一郎氏は何故慶応を視野には入れないのですか?
心惹かれぬ理由をお聞かせ下さい。
244:名無しなのに合格
11/01/08 01:52:57 9zM4W6Kn0
>>243追記
今年とても太刀打ちできそうにないので
早稲田も同志社も受験しない確率はどれくらいですか?
245:名無しなのに合格
11/01/08 07:03:18 f3KC7XSH0
東大の国語って難易度、早稲田とそんな変わんなくね?
246:名無しなのに合格
11/01/08 07:07:30 31SP9UFh0
>>240
はあ?たしかに古文は難しかったけど、現文は楽勝だろ?去年受けて満点とったぞ?
早稲田の現文より、センターのほうがよっぽど難しかったぞ
>>245
マークと記述の差はでかい
247:名無しなのに合格
11/01/08 07:39:21 jb/l8xxZ0
>>241
受かるメドが立てば出願ということは
早稲田受験見送りの可能性もあると言うことですか?
248:名無しなのに合格
11/01/08 08:19:52 gIYG8NLZ0
上智辺りなら滑り止めになるんでないかい?
249:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
11/01/08 08:51:04 f1/4yaG70
>>242
仰せのとおりです。
でも好きな学校なら通えると思いますが…。
>>243
慶応は国語が小論文だから…。
難しいですね。
>>244
今のところ、5:5です。
>>245
そうですね。
むしろ早稲田のほうが難しいぐらい。
あ、実戦の感想ですよ。
>>246
センターは難しいですね。
確かに。
>>247
そうです。
>>248
上智ですか。
いい学校ですね。
滑り止めといわず、第一志望にしてもいいくらい。
250:名無しなのに合格
11/01/08 08:54:14 gIYG8NLZ0
嘉一郎さん、上智来てくれるんスか??
251:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
11/01/08 09:04:15 f1/4yaG70
>>250
参れるものなら参りたいですね。
252:名無しなのに合格
11/01/08 09:27:29 gIYG8NLZ0
じゃあ、嘉一郎さん今年の受験は早稲田辞めて、
上智と同志社ね!
253:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
11/01/08 09:32:35 f1/4yaG70
>>252
いえ、今年は受験するかどうか、ちょっと怪しくなってきました。
35000円ですからね。
家族に負担をかけたくないし。
254:名無しなのに合格
11/01/08 10:06:15 jb/l8xxZ0
>>253
受験しないと言うことは、ラノベ作家デビューに向けて
小説を書き進めるということですか?
あと、嘉一朗さんの小説って、電撃よりもスニーカー文庫の方に出した方が
いいんじゃないですか?
萌え要素全くなしの作品が多いですし
いくつか応募するなら、萌え要素のないやつを1つでも
255:名無しなのに合格
11/01/08 10:10:20 jb/l8xxZ0
>>253
受験料が負担なら、短期でも働いてみたらどうですか?
3万5000円くらいなら、1週間位まじめに働けば
すぐに稼げると思いますよ
256:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
11/01/08 10:13:16 f1/4yaG70
>>254
それもあります。
あと、このスレを立ててから、はや三年が過ぎました。
その間、なんかしら計画的に東大受験なり早稲田受験をしていれば、
もうとっくにどちらかは成就している、という反省点があります。
この点を踏まえて、向こう一年~三年ぐらいの長期的なスパンで、
東大受験なり早稲田なりを目指そうかなと。
父も、ここにきてあせるより、そのほうがいいと言ってくれていますし。
スニーカーですか。
今度調べてみます。真面目に。
ありがとうございます。
PS:いずれにせよ、受験勉強は続けるので、ここに置いてください。
お願いします。
257:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
11/01/08 10:14:42 f1/4yaG70
>>255
昔、大学生をしていたころは、そういう短期のバイトたくさんあったんですけどね。
今はなかなか。
258:名無しなのに合格
11/01/08 10:33:30 jb/l8xxZ0
>>256
2回目の学習院入学は西暦何年にしたのですか?
259:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
11/01/08 10:39:37 f1/4yaG70
英文解釈教室第三章終了っと。
>>258
去年:2010年で退学だから、その二年前。
2009年だったと思います。
260:名無しなのに合格
11/01/08 16:49:14 31SP9UFh0
でた、嘉一郎お得意の、するする詐欺
見事>>87の言うとおり受験先延ばしになったわけだ。
261:名無しなのに合格
11/01/08 17:44:09 28efiqVQ0
>>259
今日の昼間はどんなことをして過ごしたのですか?
262:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
11/01/08 17:59:44 f1/4yaG70
>>260
まあ、結果としてそうですが。
>>261
午前中:英語の復習
午後一時半~国語、地歴
です。
263:名無しなのに合格
11/01/08 18:33:27 28efiqVQ0
>>262
唐王朝最後の皇帝は誰ですか?
264:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
11/01/08 18:39:34 f1/4yaG70
>>263
玄宗皇帝じゃないの?…。
265:名無しなのに合格
11/01/08 18:59:41 28efiqVQ0
>>264
嘉一朗さんって、日本史で受験するんでしたっけ?
266:名無しなのに合格
11/01/08 19:05:04 qEIninyU0
「あと一歩」という感覚が掴めないと次に繋がらない気がします。
一年間、精一杯根詰めてやって出来ない事は何年かかっても
出来ないとは思いませんか?
それとも「受験料35000円は出さない。」とお父様から言われたのですか?
267:名無しなのに合格
11/01/08 19:11:30 qEIninyU0
あと単語は幾つ知っても良いので単語テストです。
どうぞ
1 raw
2 mutual
3 vertical
4 devastating
5 barren
6 upset
7 haughty
全て形容詞としての意味を挙げてみて下さい。
東大(早稲田?)目指す嘉一郎さんにとっては簡単すぎましたね。
そういえば早稲田ほど難しくはないと
思われる同志社大学受験もやめるのですか?
268:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
11/01/08 19:42:52 f1/4yaG70
>>265
いえ、世界史です。
もっとも東大は、世界史、日本史ですが。
>>266
その通りだと思います。
父は35000円出してくれるそうです。
ただ、先日相談して、受験当日になってやっぱり受験しない、
という選択肢をとった場合のことを考えて、見送ることになったんです。
>>267
1:低い
2:中間的な
3:美的な
4:×
5:×
6:さかさまの
7:高い
単語だけをやる機会がなかなかないので。
長文で出てきたときは前後から類推するんですけどね。
同志社も35000円かかるので見送ります。
269:名無しなのに合格
11/01/08 20:13:33 qEIninyU0
>>268
確かに長文中の文脈で類推できますね、ただし
ある程度単語自体の純粋な意味も必要かと思います。
1 生の、加工していない 2 双方の 3 垂直の
4 壊滅的な 5 大地が不毛な、不妊の 6 動揺した 7 高慢な
です。
今年の早稲田・同志社受験を断念される決定的な理由は何ですか?
お聞きすると夏の時点では、同志社はC判定で望みがありそうでしたが?
270:名無しなのに合格
11/01/08 21:26:43 p09PW/Bd0
>>268
英語と数学を優先していて、世界史はほとんど勉強していなかったのですか?
271:名無しなのに合格
11/01/08 21:32:49 p09PW/Bd0
>>268
上智と同志社を見送って、早稲田受験に専念するということですか?
272:名無しなのに合格
11/01/08 21:45:55 bm9yq4gl0
東大って早稲田や同志社、上智より当然難しいはず。
本当にお金がかかる事や年齢を気にしているのなら
すぐに働くべきでは?
早稲田も無理だ、というのが本音なんじゃないですか?
273:名無しなのに合格
11/01/08 21:58:28 bm9yq4gl0
>>272
追記:私は全くの他人なので熱くなる必要はないのですが、
ご両親には「どうしてお前は一度決めた事をすぐに変えるんだ?」
と怒られたでしょう。
今回の早稲田断念についてご両親を納得させれられるような
合理的理由があったのですか?
274:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
11/01/08 22:42:13 f1/4yaG70
>>269
そうでしたか。語彙力不足がもろに出てるな…。
断念した理由は、やはり東大でないと満足できないというのが
あまりにも明白だからです。
運良く受かっても、また学習院の二の舞になりそうで。
>>270
そうですね。
そんな感じです。
>>271
いえ、受験自体を見送ります。
>>272
それもあります。
ただ、父は「あと三年、猶予期間がある」と言っています。
つまり、自分が稼いで私を養うことが出来る現実的な期間が、あと三年、
というわけです。
この間に、1:作家になるか、2:東大生になるか、このどちらかを
成し遂げないと、今までの努力が水泡に帰する。
なので迷っているんです。
本当を言うと、作家のほうが向いていると、父からも、主治医からも言われます。
また第17回に電撃で、十倍の倍率を通って一次選考通過という結果が出ています。
模試で言えばいい判定が出た、つまり、素質はある、ということです。
しかしやはり東大で研究(宗教史学)をしたいという夢もあって、そのためには
今の生活を続ける必要があって。
>>273
いえ、今は母は別居していて、父しか事情を知る人はおりません。
その父は私の気性をよくわかっているので、特に何も言いません。
275:名無しなのに合格
11/01/08 23:03:57 p09PW/Bd0
>>274
来年、東大に受かったとしても卒業まで3年間以上ありますが
その間の学費は大丈夫なのですか?
276:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
11/01/08 23:05:28 f1/4yaG70
>>275
それはオッケーみたいです。
277:名無しなのに合格
11/01/08 23:10:29 p09PW/Bd0
>>276
来年東大に受かったら、嘉一朗さんも何か働くのですか?
278:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
11/01/08 23:12:10 f1/4yaG70
>>277
家庭教師!
一位:家庭教師
二位:家庭教師
三位:家庭教師
東大の学歴をフルに使って、今までの損失を親に返します。
279:名無しなのに合格
11/01/09 04:08:06 wgq+aB8Q0
嘉一郎さん・・・・。
あなた、ちゃんと今年受けなさいよ。願書代金がもったいないよ。
せめて同志社だけ打もさーー。
あなたなら、あと1カ月で、合格通知が来るのに。
280:名無しなのに合格
11/01/09 08:34:25 7g8AbAkq0
>>278
高校の先生が、「東大卒の家庭教師なんていくらでもいるんだから
年90万円も稼げない」とか言っていましたが、大丈夫ですか?
281:名無しなのに合格
11/01/09 10:37:34 /WWgLFO00
>>278
あんた、コミュ障の癖に家庭教師とか大丈夫?
282:名無しなのに合格
11/01/09 11:03:43 08wwIgzI0
家庭教師よりも、駿台とか河合塾で補助教員(河合塾ではフォローと呼ばれているけど)を
やった方が良いんじゃないの?
283:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
11/01/09 11:42:07 nf8Wrnf10
>>279
これは恐れ入ります…。
>>280
なんとか糊口をしのげればいいです。
>>281
そのくらいのコミュ力があると思うので。
>>282
それもいいですね。
駿台は母校ですし。
284:名無しなのに合格
11/01/09 13:53:05 08wwIgzI0
>>283
東大に受かった後、駿台で補助教員をやっているうちに
専任講師になってくれとスカウトされたら、大学院へは行かず
駿台の講師になりますか?
285:名無しなのに合格
11/01/09 16:57:55 flR4/eUA0
新役員を輩出している大学(プレジデント 2010.10.18 )
大学名 区分 非医学生数 新役員数 10000*新役員数/学生数
東大 国立 12500 108 86
一橋 国立 4400 35 80
慶應 私立 27000 139 51
京大 国立 11800 50 42
名大 国立 8200 27 32
阪大 国立 10300※ 31 30
早稲田 私立 44000 127 29
神戸 国立 10600 29 27
九州 国立 10100 26 26
横国 国立 7600 19 25
阪市 国立 6100 14 23
東北 国立 9000 20 22
中央 私立 26000 54 20
関学 私立 21100 35 15
広島 国立 8900 12 13
北海道 国立 9700 13 13
上智 私立 10500 14 13
明治 私立 30000 36 12
立教 私立 19000 20 11
同志社 私立 25200 26 10
法政 私立 35000 27 8
日本 私立 67700 49 7
東海 私立 28200 19 7
専修 私立 20400 12 6
関西 私立 27900 16 6
立命館 私立 33000 19 6
※阪大は最近まで外国語学部が無かったので、含めていない。
286:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
11/01/09 17:38:44 nf8Wrnf10
>>284
どうでしょうね。
もしかしたら乗るかもしれません。
地に足のついた生活っていいですからね。
287:名無しなのに合格
11/01/09 19:11:52 uhnNLFNs0
今回の大学受験再断念の一番の理由を選んでください。
複数でも可です。
1:学力不足
2:学習院のトラウマ
3:東大至上主義
4:敵前逃亡
5:いつもの習慣みたいなもの
6:何となく
7:飽きたから
あと、もし例え東大に入れても
年齢的に家庭教師とか、塾講師とかできるんですかね?
288:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
11/01/09 19:14:47 nf8Wrnf10
>>287
3:東大至上主義
2:学習院のトラウマ
これですね。
家庭教師は確か年齢関係なかったと思います。
289:名無しなのに合格
11/01/09 19:22:52 UaX8xL5p0
家庭教師は年齢関係ないと思うけど、
知り合いのコネと言うか、ツテがないと見つからないよ。
290:名無しなのに合格
11/01/09 19:31:38 uhnNLFNs0
>>288
なるほど。学習院憎しというわけですね。
自分もここ見てて学習院を受けるのやめましたよ。
随分志願減っているようだし、何だかいけ好かない大学ですね。
お高くて、生徒をシカトするような教授雇っているなんて馬鹿げてるね。
実際は学習院トラウマというよりは「私大トラウマ」何じゃないですか??
291:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
11/01/09 19:42:52 nf8Wrnf10
>>289
そうなんですか。
○ライとか○ンバとかに登録しておけばいいのかと思ってました。
>>290
実はその教授、あの後仏文科の研究棟でばったり再会しました。
こっちは顔覚えてるから、軽く会釈したんだけど、その時も
無視されました。
確かにね。
私大そのものがトラウマになってるのかも知れません。
292:名無しなのに合格
11/01/09 19:45:37 08wwIgzI0
>>288
嘉一朗さんは予備校勤務の方が良いですよ
親がクレーマーだった場合、家庭教師は苦情の直撃を受けますが
予備校は電話に出た職員がうまいこと言って落ち着かせますし
293:名無しなのに合格
11/01/09 19:48:13 uhnNLFNs0
>>290
話は全く関係ありませんが、去年売れた歌(?)は
AKB(歌を聞いたこともないですが)やジャニーズばかり…
嘉一郎さんが高校の頃はミスチルやスピッツ、JUDY AND MARY
My Little Loverなど一応歌らしい歌が売れてましたよね。
嘉一郎さんにとってクラシック以外に若かりし頃を思い出させてくれる
歌はありますか?
294:名無しなのに合格
11/01/09 19:54:06 08wwIgzI0
>>291
東大の方がひどいですよ
質問をしても、答えを一言だけ言って走って逃げる人までいます
別の先生はゼミの飲み会で「女の子は10分、男は5分ずつ話して良いよ」と
言っていますし
295:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
11/01/09 20:03:44 nf8Wrnf10
>>292
なるほど。
情報どうも。
>>293
パフィーっていうユニットの「北京 ベルリン ダブリン リベリア…」
っていう曲ですかね。
曲名は知らないけど。
>>294
本当ですか!?
それってアカハラじゃないですか?
296:名無しなのに合格
11/01/09 20:06:00 UaX8xL5p0
>>291
そういう登録するところは、中間搾取がひどいから、普通のバイトに毛が生えた程度の
時給にしかならないのよ。(だいたい1500円くらい、1回2時間と考えると実質は普通のバイト+α)
知り合いなら時給2000円overで見つけられる。
297:名無しなのに合格
11/01/09 21:54:29 Xe58yoIm0
アカハラなんかじゃないよこんなの
当たり前
バイトでも何でもこんなもんだよ
女の子は良いけど男はダメなんてのはたくさんある。
例えば仕事にしたって大きな会社でも女性従業員の数は増えてるけど
残業してくれない子が増えて男にしわよせが全部行ってたり
残業する子は自分が超頑張ってるみたいになっちゃって高慢ちきになってったりってのが凄く多いでしょ?
女の子は残業断れるけど男は断っちゃあかんのよ基本的にはこれはもう暗黙のルール。
嘉一郎さんが経験した完全シカトはさすがに誰でもキツいと思うけど
これくらいは耐えられるようにならんと大学もバイトも仕事も何もできなるで
今はこれが普通やから
後、家庭教師は中間搾取が酷いのは本当そうだから
できるなら、知り合いの方が良いね
まぁまずは大学合格からだけど
298:名無しなのに合格
11/01/09 22:08:34 qfmvo8nn0
嘉一郎さんの人生唯一の支えといってもいい東大に
もし合格できても、東大の現実見て絶望するかもしれないね。
「あっ…どこも一緒なんだ…」ってね。
そうしたら、どうするんでしょう。
299:名無しなのに合格
11/01/09 22:10:47 08wwIgzI0
旧帝の某社会学教授が言っているように
「社会に出ると色々と面倒なので引きこもっていましょう」が
嘉一朗さんには向いているのではないでしょうか?
小説なら引きこもっていても、たいていの仕事はできますし
300:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
11/01/09 22:46:56 nf8Wrnf10
>>297
…そうですか。
すごいんですね、世の中って。
家庭教師もコネで引き受けたほうがよさげですね。
>>298
多分、つきものがとれたようにあっさりと現実を受容すると思います。
>>299
ああ、それは言えてますね。
引きこもりが出来るならそれが一番ですね。
私もそう思います。
301:名無しなのに合格
11/01/09 23:35:56 08wwIgzI0
>>300
4月からは駿台に行くのですか?
あと、早稲田受験を見送り、小説はどういう感じで進めていく予定ですか?
302:名無しなのに合格
11/01/10 01:39:35 l2DHwcIW0
嘉一朗様
無視の教授とは、有名文豪家系の漫画評論家のかたですか
ファンなので、そうだとしたら悲しいです
尊敬される先生の授業に出ておられたかた達ですのに
お友だちになりたいと思われた大学院生のかたは
ひとりもいらっしゃらなかったのですか
303:名無しなのに合格
11/01/10 08:42:34 Q31O/N470
今回の早稲田受験見送りは勝算がないからであって
心身の状態はいつも通りで勉強を続けるには支障がないと言うことですか?
304:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
11/01/10 09:30:23 Y26zfxjs0
>>301
いえ、駿台にはいきません。
小説は受験勉強の合間に、進めていこうと思います。
>>302
そうですよ。
まあ悲しくなるのもわかります。
ゆっくりと話してお友達になりたい院生の方はたくさんいらっしゃいましたが、
いかんせん先生に無視されているので、どうしようもなかったです。
>>303
そうですね。
勉強は続けます。
305:名無しなのに合格
11/01/10 10:22:39 Q31O/N470
>>304
4月10日までは勉強と小説をやって
電撃が終わったら働きながら、勉強するのですか?
306:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
11/01/10 10:24:31 Y26zfxjs0
>>305
いえ、まだ働きません。
勉強一筋で行きます。
今の私の状態で社会にでることは、自殺行為だと思います。
307:名無しなのに合格
11/01/10 11:10:15 Q31O/N470
>>306
早稲田の受験料が負担で勝算もないから受験を見送ったという話でしたが
勉強に専念していても大丈夫なのですか?
308:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
11/01/10 11:33:51 Y26zfxjs0
>>307
はい。
学費だけは、なんとかなると父も言ってくれていますし。
309:名無しなのに合格
11/01/10 11:56:34 Q31O/N470
>>308
受けるのは東大の医学部ですか?
310:名無しなのに合格
11/01/10 14:37:36 vOScCYK90
>>285
東一慶さすがだな。マーチKKDRでは中央がトップか
311:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
11/01/10 15:59:57 Y26zfxjs0
>>309
いえ、文科Ⅲ類です。
312:名無しなのに合格
11/01/10 16:01:14 Q31O/N470
>>311
東大医学部や行政書士はやめたのですか?
313:名無しなのに合格
11/01/10 16:03:19 OvB5b8eX0
>>311
年末に小説書き終えるって話をしてましたが、書き終えました?
たしか、文学新人賞?に提出するとか言ってた気がしますが、提出しましたか?
314:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
11/01/10 16:07:55 Y26zfxjs0
>>312
はい。
医学部は確か去年の夏ごろに言っていた記憶がありますが、
止めました。
行政書士も同じく。
>>313
書き終えてません。
応募するのは文学界ではなく、電撃にしました。
まあ、路線変更をまた戻した、という感じです。
315:名無しなのに合格
11/01/10 16:34:37 Q31O/N470
>>314
電撃小説大賞から文学界新人賞にし、再び電撃小説大賞に戻した経緯と
それぞれの時点での心境を教えて下さい。
あと、今の完成状況はどんな感じですか?
316:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
11/01/10 17:27:37 Y26zfxjs0
>>815
電撃応募しよう→ファンタジー&萌えキャラ満載で頑張ろう
文学界に変更→お世話になっている先生に作品を読んでいただいたところ、
純文のほうが向いているとのこと→じゃあ文学界だ→でもブンガクって、
なんか高学歴でないと出来なさそう…作家もほとんど東大、早慶だし。それに
村上春樹みたいなのが読んでも良さが理解できない→私のアタマは純文向きでは
ないんだ→やっぱり電撃で頑張ろう。
こんな感じです。
今の完成状況は、短編一つがわずかに筆が進んだだけ。あとは昨年と変わらず。
ただし新作のアイデアが出まくっているので、応募数が多くなりそうです。
317:名無しなのに合格
11/01/10 19:28:04 tQuICU6j0
あまり社会的な地位が高くない
ライトノベルに未来はあると思いますか?
318:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
11/01/10 19:35:15 Y26zfxjs0
>>317
それはねえ、私だけではとても語れないお答えですよ。
今は昔よりはるかに娯楽が発達しているし、ゲームもあればアニメもある。
ハリウッド映画もあるしテレビもある。
それでもあえて小説を読む人たちというのはある意味、希少な人種ですよ。
社会的地位の高い低いはあんまりライトノベルの将来には関係ないと
思います。
少なくとも私が生きているうちは、なんとかなると思いますね。
319:名無しなのに合格
11/01/10 19:36:40 Q31O/N470
>>318
今日の昼間はどんなことをして過ごしたのですか?
320:名無しなのに合格
11/01/10 19:44:51 tQuICU6j0
>>318
そうですか。
今日は成人式ですが、若いっていいなと思いますか?
321:名無しなのに合格
11/01/10 19:52:00 tQuICU6j0
あと、単刀直入にお聞きします。
3年経っても東大入学も
作家デビューも失敗したらどうするんですか?
322:名無しなのに合格
11/01/10 21:18:19 Q31O/N470
>>318
スニーカー文庫について調べ、どのような感想を持ちましたか?
323:名無しなのに合格
11/01/10 21:23:13 Q31O/N470
>>318
バブルの頃の銀行員って、融資額を増やすことが最大の使命だったのですか?
324:名無しなのに合格
11/01/10 21:46:23 Zb2D+OLv0
We need to respect so that we may be accepted within a given
society. But we need to go beyond in order to succeed in intercultural
communnication.
325:名無しなのに合格
11/01/10 21:47:12 Q31O/N470
>>318
今日は何時間位勉強したのですか?
326:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
11/01/10 22:15:59 Y26zfxjs0
>>319
今日は気分転換に美容院へ行って、髪を切ってきました。
それで東京に行ったので。
>>319
>>320
晴れ着姿の方や和装の方を沢山見ましたが、若いっていいなって思うより、
自分の成人式の時のみじめさが先に思いだされて。
ちょっと胸にチクッときました。
三年経ってから、それはまた考えます。
>>322
確か涼宮ハルヒがここでしたね。
電撃の次ぐらいに魅力的でした。
>>323
そうらしいですね。父の経験談によると。
ただ父は、そんなことは長く続きはしないから、という理由で、
上の命令を聴かないでいたそうです。
結果的にバブルがはじけて、その時に、お客さんから、
「いや、○○さんがああ言ってくれたおかげで、うちは無事ですみました。
ありがとう」って感謝されまくったそうです。
>>324
「我々は、与えられた社会の中で認めあえるように、尊重しなければならない。
しかし、その先へ行く必要がある、××なコミュニケーションを継続するために。」
>>325
午前中三時間と、夕方二時間ぐらいです。
327:名無しなのに合格
11/01/10 22:25:04 Q31O/N470
>>326
他の時間は小説創作ですか?
328:名無しなのに合格
11/01/10 22:27:01 Zb2D+OLv0
>>326
だいたい合ってます。ところで
嘉一郎さんはショパンはお好きですか?
329:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
11/01/10 22:27:54 Y26zfxjs0
>>327
そうです。
330:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
11/01/10 22:30:37 Y26zfxjs0
>>328
おお、残念ながら好きではないです。
「蝶々」や「英雄ポロネーズ」はいいし、ピアノ協奏曲(第一番)も
良いんですけど、「革命」とか「子犬のワルツ」とかが嫌い。
昔、平野啓一郎って作家が、「葬送」っていう小説の中で、ドラクロワと
一緒に、ショパンを主役に持ってきてるんですけど、あれはいかん。
ドラクロワならベルリオーズだろうjkって思いましたね。
331:名無しなのに合格
11/01/10 22:38:03 Zb2D+OLv0
>>330
苦手でしたか…。私はショパンやドビュッシー、シューベルト
をよく聞きます。あとはホルストの定番ですが「惑星」が好きです。
嘉一郎さんがお好きな作曲家は誰ですが?
あと、大学の時オーケストラ関係のサークルには
入らなかったんですか?
332:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
11/01/10 23:22:41 Y26zfxjs0
>>331
今ハマってるのは、バロック音楽。
多分聞いたことないと思う名前ですが、リュリとか、シャルパンティエとか、
マレとかが好きです。
リュリはイタリア人で、後にフランスに帰化した作曲家で、ルイ十四世に仕えた
宮廷作曲家です。
この人は、当時、フランス宮廷で盛んだった、バロックバレ(バレエ)の
曲を、実に3000曲以上残しています。
シャルパンティエは彼の同時代人だけど、リュリが宮廷作曲家として権勢を欲しいままに
して、彼を追放したので、この作曲家は主に教会で活躍しました。
宮廷と教会って、当時(十七世紀バロック時代)の音楽シーンを語る上で、
欠かせないものなんです。
マレは「ヴィオール」という楽器(今では絶滅してしまった)を使った、
非常に味のある曲を沢山遺しています。
オーケストラ関係のサークルには入りませんでした。
なにせ楽譜が読めない。
楽器も出来ません。
しいて言えばコーラス部あたりには、一度入ってみたかったな、と思います。
333:名無しなのに合格
11/01/10 23:39:03 kmw4Dwuq0
>>321の質問無視かよw
現実逃避乙www
334:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
11/01/11 06:59:32 NzSVU+Co0
>>333
ノンノン
>>319
>>320のところに答えています。
335:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
11/01/11 07:16:49 NzSVU+Co0
アンカーミスですね。
本当は
>>320
>>321
336:名無しなのに合格
11/01/11 16:26:05 fZNDcTCf0
センターも受けないのですか?
337:名無しなのに合格
11/01/11 18:09:19 rlMof9Pl0
センターも受けないのですか?
338:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
11/01/11 19:39:58 NzSVU+Co0
>>336
>>337
センターについては、昨年の秋に、今年度は見送ると決めました。
339:名無しなのに合格
11/01/11 21:23:18 uIC9wMrx0
>>338
8月中旬頃までは東大医学部受験予定(2011年2月)で
その後、行政書士試験受験予定(2010年11月)、
東大文3受験予定(2011年2月)、東大文3受験予定(2012年2月)、
早稲田受験予定(2011年2月)、東大受験予定(2012年2月)、
早稲田受験予定(2011年2月)、東大受験予定(2012年2月)と
進路変更していますが、ただ受けると言ってみただけなのですか?
それとも、それぞれの時期に進路変更の理由があったのですか?
理由があったら、進路変更の経緯について教えて下さい
340:名無しなのに合格
11/01/11 21:23:32 0O9LBqIA0
湘南地方も寒いですか。冬の湘南の海ってどんな感じなんです?
341:名無しなのに合格
11/01/11 21:41:24 0O9LBqIA0
学習院の文学部はひどい所みたいですけど
法学部の雰囲気はどうでした?
強いて言えばどちらが肌に合ってましたか?
342:嘉一朗 ◆mCH..drgJ2
11/01/11 21:45:45 NzSVU+Co0
>>339
いえ、それなりの理由があるのです。
まず東大医学部受験は、医師になって社会の役に立ちたいという思いがあって、
真剣でした。その時は。
ただ理系科目がかいもく弱いので、また文Ⅲに戻ったんです。
行政書士試験は、一時期、早く父の手を離れて自立しようと考えて、
それで受けようとしました。
ただ最終的には、数学の出来具合が芳しくないので、
来年の二月に受験予定となったわけです。
ただ、これも期間を一年から長くて三年と見積もっているので、
延期になる可能性はあります。
まあ今のところ、来年の受験に向けて勉強していますが。
>>340
寒いです。
今朝、ベランダの池に氷が張りました。
この冬二度目です。
冬の湘南の海は、枯れている。
漠としたさみしさに満ちています。