高校中退者が大学目指すよat JSALOON高校中退者が大学目指すよ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト800:大検生 ◆BCC3yTSKEE 10/09/19 01:09:34 /ectKy4n0 >>798 ちょっと見た限り、アメリカの経済記事の翻訳、 規制緩和・市場主義礼賛といった感じかな。 別に俺は市場主義自体を否定する気はないし、 アメリカ型経済制度自体は『ある程度』正しいと思ってる から、取り立てて批判する気はないんだけど、 現在の日本で問題になってるのは生産性じゃなくて、 需要の問題だから、需要喚起のための方策を 聞いてみたいね。 801:大検生 ◆BCC3yTSKEE 10/09/19 02:57:47 /ectKy4n0 アメリカの新自由主義経済思想が間違っている点は主に2つ。 この2つがアメリカ経済の国際競争力をそいできた。 ひとつは金融の自由化。新自由主義思想では、経済活動の 自由化が生産性を最大化するとしているが、自由化で生産性が 向上するのは産業の自由化だけであって、金融の自由化は キャピタルゲイン投資を拡大してしまう。株や土地、金や原油と いった時価資産の売買益によって利益を得るキャピタルゲイン 投資は、取引相手の損失の上に成り立つ投資であり、社会全体の 生産量を増やさない。そして新自由主義を思想基盤とした投資型 資本主義社会においては、専業投資家がキャピタルゲイン投資に よって最も多くの富を得てしまう。つまり、何の生産活動にも従事 しない転売屋・株転がし・土地転がしが産業従事者が生み出した富を 収奪してしまうので、産業界の資本が枯渇し、産業生産性が低下 してしまう。 もうひとつは専門職のリストラ・相対的低賃金。現実の生産活動を担う 専門職・現場職は、立場上総合職に支配されているので、実力主義 経営では総合職に比べ低賃金で働かされ、リストラされやすくなる。 結果専門職・現場職に人材が集まらなくなり、さらに頻繁なリストラが 専門知識の蓄積を妨げるので、技術競争力が低下する。アメリカの 大学が研究者にテニュア(終身雇用権)を与えて大学の研究競争力が 維持されていることと、日本の企業が終身雇用によって技術競争力を 維持していることは同じ理由によるものである。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch