10/08/04 20:15:08 +ii8UQZ80
>>47残念ながら自分はどちらかといえば学歴にとらわれるの嫌いですし、
ニートではありません
51:名無しなのに合格
10/08/04 20:20:00 +ii8UQZ80
>>47>>48
別に以降シカトしていただいても構いません
あなた方とここで議論しても何の解決にもなりませんし、
だれも得しませんから
今までのはあくまでもひとつの意見として聞き流してください
52:名無しなのに合格
10/08/07 00:04:54 42CX74EG0
バカだから推薦を使うんだろw
最高でも早慶にしか行けないんだから、使う奴は例外なく落ちこぼれだったよ。
所謂志望校諦め組か、部活をまともにやってた奴。
結局推薦枠は余ってたけど…。
53:名無しなのに合格
10/08/22 15:33:01 9fSdT75PO
教師といかにして上手な関係を図るかってのは社会に出てからの上司との関係にも
応用出来るから推薦っていうのはそういう力を計るものなんじゃないかな?
54:名無しなのに合格
10/09/09 16:01:24 SBYPtjQh0
推薦入学組みは、普段コツコツ勉強して、
高校の定期テストでいい成績とって、内申書を良くしただけだろ。
そういう奴にポテンシャルが高い奴は余りいない。
一般組みは、普段勉強しないから、内申書の成績が悪いから
一般入試を受けて入る。そういう連中はポテンシャルが高い天才タイプが多い。
大学でも、コツコツやる奴は成績はいいだろうが、独創性とか開発力が無いから
世の中の役に立たない。それどころか、官僚になって税金の無駄遣いをやることを考える。
そんな奴らが推薦入学組みだ。
だから推薦入試をなくさないと、日本はますます悪くなる。