11/11/24 20:14:33.14 3w+jgvSu0
>>298
その反動で中途採用が増えた時期がやってきたんだよな
人事部がネット採用や紹介会社を使い慣れていない、どさくさ紛れのおまけつきで。
一発勝負の新卒重視だった時代と、
結果的に社会を知ってから転職チャンスを与えられた俺らと、
どっちが良い時代だったのかは、今となっては分からん
時代は変わっていくものだから、
これからも積極的に行動していかないとマズイことだけは確か
301:名無しさん@引く手あまた
11/11/24 21:17:43.16 X9pE/TUD0
転職すっか、経歴だけじゃあれだから、お守りで資格取らなきゃ。
行き先はベンチャーだな、世の中金だよ。
俺らを見捨てた世間に復讐しちゃる。
302:名無しさん@引く手あまた
11/11/24 21:19:03.60 mrLJQN7s0
>>291
未経験でも応募可能だったのでしょうか。
どこの会社も営業経験3年以上とかばかりで応募さえ出来ません。
303:名無しさん@引く手あまた
11/11/24 21:32:35.58 3w+jgvSu0
>>302
実はそれ最初の篩なんだけどな
営業やろうて人間が、「営業お断り」と書いてあったから
ビビって引き返してたら仕事にならんだろ
そんなもん無視して応募する営業力もない奴が、営業なんかできるかっての
3年くらいの経験年数は要件無視しても実害はないんだが
「応募さえできない」と思い込む奴多すぎ
304:名無しさん@引く手あまた
11/11/24 23:14:46.45 mrLJQN7s0
ふるいですか。
305:名無しさん@引く手あまた
11/11/25 08:35:19.64 1aDtNPMCO
>>302
まぁ、営業で言えばさ。
つい先日までJR東日本が募集してた。
37歳まで高卒以上。
条件それだけだし、同じ板にスレあるけど。
受けてないでしょ?
306:名無しさん@引く手あまた
11/11/25 09:10:52.17 eeRkLYDe0
さすがにもうこういうのは聞き飽きたわ。
ただ単に危機管理もできない馬鹿が氷河期に飲みこまれ無職になっただけだし、
しっかり危機管理していい大学学部に進み、真面目に勉強してれば
落ちぶれたりはしないよ。
307:名無しさん@引く手あまた
11/11/25 10:52:18.74 rdKLLmzO0
結果オーライを実力と勘違いは楽しい
308:名無しさん@引く手あまた
11/11/25 15:51:15.66 0Z45UJdS0
2003年 2.4倍
2004年 2.1倍
2005年 2.4倍
2006年 2.3倍
2007年 3.2倍
2008年 2.8倍
東京都小学校の先生の採用倍率
これほどのミラクルチャンスもものにできないやつらは、バブル期であっても
就職できなかっただろう。
309:名無しさん@引く手あまた
11/11/25 16:59:27.66 /6KXNkjv0
こいつらってこういう穴場紹介するとなぜかキレるのが面白いw
頑張って考えたやらない理由が全部蹴散らされるからなんだろうなw
310:名無しさん@引く手あまた
11/11/25 19:18:46.33 oBqlqVwW0
もはや
「運が悪かった」わけではない
と発覚してるもんな
そこで「よっしゃ頑張るか!」「良かった、チャンスはあるんじゃないか」とならず、
発狂するからダメなんだ
311:名無しさん@引く手あまた
11/11/25 20:48:55.14 EzPFvz5o0
>>308
だからさあ、そういう「稀」な例ばかり出してどうするんだ?
氷河期全員を雇用するだけの就職先なのか?
それと小学校教員は中高と違って小学校教員課程のある大学じゃなきゃ
なれないんだよ。一方、中高の教員は滅茶苦茶大変だけれどもな。
あと、JRの中途採用とか出している奴いるけど、何人採用するの?
あの「再チャレンジ」とかいうふざけたのだってたった100人でしょ。
就職超氷河期世代はスレタイの4年だけれども、このうちの4割以上が
就職できていないわけで、4年合わせればゆうに100万人超えるのだが
、そんな雇用先があるのかね?
312:名無しさん@引く手あまた
11/11/25 20:50:57.37 EzPFvz5o0
まあ、いつもの馬鹿松のようなニートが「職なんて選ばなければある」という
馬鹿げた妄想だろうが、そりゃあ女だったら身体を売るっていう仕事だって
あるわけだし。
313:名無しさん@引く手あまた
11/11/25 20:52:13.40 oBqlqVwW0
まぁまぁ
大前提としてはっきりしていることは
「応募することもできなかった」「チャンスもなかった」→大ウソの捏造
「チャンスはあったが行動しなかったので逃した」「実力勝負で負けた」→真実
314:名無しさん@引く手あまた
11/11/25 22:53:33.84 EzPFvz5o0
>>313
で、お前のような道楽怠け者は「大リーガーになるチャンスは誰にでもある」
「総理大臣になるチャンスは誰にでもある」「社長になるチャンスは誰にでもある」
「チャンスはあったが行動しなかったので逃した」「実力勝負で負けた」→真実
だから2chで荒らしまくっているんだろ。(笑)
要するに0.001%でも可能性があれば、その可能性にかけて成功しない奴を「負け組」
として叩いて悦に浸る。これこそ馬鹿松クウォリティー。
315:名無しさん@引く手あまた
11/11/25 23:03:40.05 oBqlqVwW0
お前にとっては、
たかが正社員になる程度も、大リーガーや総理大臣くらいに大変なんだなw
もしもよ「俺が大リーガーになれないのは社会のせいだ」なんて言うやつがいたら、
誰もがこう言うと思うぜ
「チャンスはあったが行動しなかったので逃した」「実力勝負で負けた」→真実
316:名無しさん@引く手あまた
11/11/26 08:31:04.89 uNuUg9U70
みてるとこんな考え方のしっかりしてないやつらはそりゃどこも採らんわw
仮に好景気でもいいとこは面接で弾くよ。まずもって自分が何がしたいのかとか
全く見えてこないもん。
317:名無しさん@引く手あまた
11/11/26 08:54:13.71 lBNvF4sx0
現実問題として私達が優良大企業で雇用期間の定めが無い正規雇用として
採用されるのは司法試験や国立医学科に合格するよりも困難でしょう。
318:名無しさん@引く手あまた
11/11/26 08:55:01.88 lRKqLHe00
☆大阪府知事・市長選挙☆
橋下に投票したいと思ってるやつは期日前でもいいから
確実に投票しに行け!!!
名前書くぐらい誰だって出来るだろ!
公務員のクソどもの給料さげてやろうぜ
319:名無しさん@引く手あまた
11/11/26 09:54:09.05 20lJPIoK0
大阪の公務員一族は既得権益の滅亡に戦々恐々らしいよ。
だから、あんなに反橋下選挙に頑張ってるんだって。
320:名無しさん@引く手あまた
11/11/26 14:40:52.08 lBNvF4sx0
しにたいよ。
321:名無しさん@引く手あまた
11/11/27 10:22:16.80 GA0+1sTf0
>>314
最高にうけたw
たかが正社員とMLBを同列って・・・
まぁ、こんな連中はいつの時代も雇ってくれる
優良企業はないわな。
でもフリーターやブラック企業社員がゴミみたいな
仕事をしてくれるおかげで大多数の優良市民が助かって
いるのは真実。馬鹿にしてはいけない。
322:名無しさん@引く手あまた
11/11/27 20:46:15.71 Pmd4dnfk0
てか正社員になるのがそんなにハードルが高いのかここじゃw
323:名無しさん@引く手あまた
11/11/29 21:46:38.30 anc84DWr0
氷河期新救済案
2000年~2004年に中学・高校・大学を卒業し、その後進学しなかった者で
、かつ女性の場合独身であり、週35時間以上勤務しているにもかかわらず
年収が300万円に満たない者はその満たない分を「氷河期世代所得補充手当」
として「負の所得税」をかける。これにより、ブラック企業で勤務している
人間はブラック企業を辞め、スキルを磨いてから転職活動に専念することが
可能となる。
※初めて受給する際は卒業証明書と源泉徴収票の添付をする。毎年一回、
源泉徴収票を添付して役所に提出。
324:名無しさん@引く手あまた
11/11/29 21:52:59.56 VU2ex8yN0
いくらなんでもレベル低すぎるわw
転職板とはいえこれはひどいww
氷河期のせいじゃなくて自分自身が相当無能だから
どこも雇ってくれないだけってのをわきまえたほうがいいよ。
325:名無しさん@引く手あまた
11/11/29 22:41:19.36 9bMYQ2RB0
>>323
では早速その案を実現するためのプランを聞こうか
さしあたって今週中・今年中の行動予定と、現在の進捗がどれくらいで、目標時期はいつなのか
326:名無しさん@引く手あまた
11/11/30 01:38:52.77 UuP3Hz1C0
>>323
2000年卒業なら33歳ですよね。
自分で何とかしようという気持ちはないのですか?
11年間何をしていたのですか?
327:名無しさん@引く手あまた
11/11/30 03:31:16.09 3pinHPcy0
大阪で集まってデモするとか言ってた日から1年以上経つけど報告まだー?
328:名無しさん@引く手あまた
11/11/30 09:07:35.72 pgXHtawS0
デモとか起こすほどの行動力があれば氷河期程度で無職にならんからww
329:名無しさん@引く手あまた
11/11/30 21:22:13.74 sFB28KKV0
ブラック企業に人材が集まらなくするようにしたほうがいい。
氷河期世代でブラックに行った人多すぎ。
330:名無しさん@引く手あまた
11/11/30 22:05:22.69 iNuBSP5A0
誰もブラックに行ってくれと頼んでないし
平等な競争に負けただけなんだから、第三者がとやかく言うことじゃない
そもそも「ブラック」の定義すら曖昧だしな
331:名無しさん@引く手あまた
11/11/30 22:13:49.30 DxdlaUXO0
死ぬしかないだろ、もう
332:名無しさん@引く手あまた
11/11/30 23:13:12.60 iNuBSP5A0
確かに。
他の同世代はたいした努力しなくても、普通に生活できてるのに、
その程度の努力をすることすら怖くて逃げだすようじゃな
時代のせいならともかく、単に無能な臆病者ってのは絶望的だよな
333:名無しさん@引く手あまた
11/11/30 23:49:16.23 aDO6s3a2P
氷河期が不利だったの事実。でも、本当に嘆いて良いのは必死に頑張ったけど駄目だったやつだけだと思う。
社会のせいにして動かなかったやつは文句言えないよ。短いけど好景気の時あったよな。その時どういう努力した?
そもそも、世の中自体平等じゃないよ。でも、現状を受け入れるしかないじゃん。次のチャンスに備えて頑張ろうよ。
334:名無しさん@引く手あまた
11/12/01 09:10:58.87 Sfjvpa3L0
>>20
2000年って倍率1切ってたのか・・・
335:名無しさん@引く手あまた
11/12/01 10:05:23.74 DyKVKDM30
氷河期言いだしたら社会に出たらもっと不公平なことなど山ほどあるわww
氷河期程度で対処不能になる程度の危機管理能力しかないなら社会不適合だから
無職が定位置だよ。
336:名無しさん@引く手あまた
11/12/01 23:15:41.36 T3vA8SFn0
>>334
だからなんだよ、て話だよね実際
337:名無しさん@引く手あまた
11/12/02 18:35:32.37 rhpWhERz0
いつまでたっても親離れできない不幸でっち上げ&自慢世代はいつになったらデモ報告するの?
小学生でも夏休みの自由研究の発表位するのにこいつらときたら・・・
338:名無しさん@引く手あまた
11/12/02 19:54:18.98 uOSa9xDI0
民主党の経済政策は民主の責任
自民の経済政策は自己責任
339:名無しさん@引く手あまた
11/12/03 13:06:46.35 4PGgrhWJO
このスレで氷河期だからどーのこーの文句たれてる奴はまともな仕事に就けないのは明白。
ちゃんと考えてる奴は新卒時にブラックだろーが就職してキャリア積んでる。次に繋がる動きしてるわけ。
同世代、所謂氷河期世代の成功事例はコピペだとか妄想だとか否定することに一生懸命な奴が存在するがもう救いようがない馬鹿。
340:名無しさん@引く手あまた
11/12/03 19:32:39.52 TIJRuU830
>>323
現金給付型かベンチャー支援型かのどちらかだな
もちろん後者の場合は生活費保障つきで
既存の企業はブラック待遇ばかり増やすだけだから当てにならない
341:名無しさん@引く手あまた
11/12/03 19:39:59.75 2NH7Pakx0
>>339
ここで氷河期を馬鹿にしてる君はどうなんだい
342:名無しさん@引く手あまた
11/12/03 19:41:44.42 TIJRuU830
>>341
こいつは浜松市在住の40代ニートだから相手にスンナ
スレをはじめから読めば同じことをなんども一人で言っていることに気がつくと思う。
343:名無しさん@引く手あまた
11/12/03 22:06:06.93 OsUi0zz20
>>341
もうその手の「おまえも同じだろ」は煽りにもならんのよ
現実世界で「大きな問題なく生活を送れているやつ」と、
「氷河期なんて幻想にすがらないといけないやつ」が、
同じなわけがないからね
つか「行動しろよ」と言ってるやつを否定するのは矛盾してんだろw
344:名無しさん@引く手あまた
11/12/03 23:02:38.50 iKNY1zdh0
浜ちゃんw
またこっちで遊ぼうよw
「行動しろよ」はもう飽きたからねw
実は日本って国自体がブラックなんじゃねPART55
スレリンク(job板)l50
345:名無しさん@引く手あまた
11/12/04 08:14:18.58 3xL8/C7n0
氷河期程度でつまづいていつまでもうだうだ言ってるやつなど社会はいらないってのがFAさ。
就職してからも氷河期以上に理不尽なことなどいくらでもあるわけだし、
社会適応力なさすぎだよ。
346:名無しさん@引く手あまた
11/12/04 10:11:00.03 KFO+s2qJ0
俺と同年代の2000年慶應卒の奴がついにブラック企業で我慢の限界で
辞めざる終えなくなった。
そんな人間が年末にかけて増え続ければ確実に生活保護受給者は増える。
その前に氷河期世代手当を支給すべきだろう。
347:名無しさん@引く手あまた
11/12/04 10:23:37.92 iT9HCvrk0
自己責任だよな、それ
他にも就職先はいくらでもあったのにブラックで働き続けたのは、
その会社が好きだったり、したいことがあったからだろう
好きなことをやって体を壊しただけなのだから、
社会が保障するようなことじゃない
まあ「ミュージシャン目指して頑張ったが大成しなかった人」と同じ分類だよ
いつの時代・どの世代にもいる、ただの失敗者
348:名無しさん@引く手あまた
11/12/04 10:28:39.67 XYNuGYs60
氷河死ねw
赤紙で召集されて戦場へ行けw
軍人精神注入棒で甘ちょっろい精神叩き直してやるw
349:名無しさん@引く手あまた
11/12/04 10:34:14.10 3xL8/C7n0
どいつもこいつもいい加減うぜえww
自分自身がしっかりしてないからいい職に就けないだけなのに、
いちいち文句ばかり言いやがって。
350:名無しさん@引く手あまた
11/12/04 10:49:15.35 U7rxvZka0
俺は運良く氷河期の2000年卒に一部上場企業に就職できた
実力があったからとか決して驕った考え方はしない
あの時は本当に運の世界だった
もうひとつ内定もらったのは一部上場企業の関連子会社だった
氷河期の不幸はどの企業に就職できても企業の採用人数が極端に少なかったため
同期がいないことだ
取引先でも同年代を見たことがない
いつまでたってもマイノリティーの世代
運が悪かっただけの氷河期を叩かないで欲しい
351:名無しさん@引く手あまた
11/12/04 10:52:21.54 UqHkUsVY0
>>350
むしろ同期が少ないから早く出世したわ。
小泉景気の時は賞与すごかったし。
優良企業勤めにとってはあまり氷河期って感じ
しないなw
352:名無しさん@引く手あまた
11/12/04 11:55:38.57 iT9HCvrk0
>>350
本当に働いていたら出てこないレスだな・・・
氷河期世代も苦労してるんだけどさ(どの世代だって苦労しているが)
今の問題は"それ"じゃないだろう?
その「同期がいない」「新卒が運だった」は5年以上前の話で、今は違う問題だよねぇ?
同世代からも「氷河期を言いわけにすんな」と言われだしてるのは、
既に的外れになってるレスにしがみついてて、
「え、まだそこなの!?」「こいつら努力してないんだな」
と呆れられてるからだろうな
353:名無しさん@引く手あまた
11/12/04 12:05:08.36 U7rxvZka0
>>350
そう
俺の時間は5年間止まっているのかもしれない
就職した友達は職場を変わりながらも結婚したり出世したりしている
衆力で着なかったから派遣で生きてた奴は
去年ようやく正社員になったがブラックだ←かわいそう
俺は本部付けになってかなり楽になった
俺だけこんなに楽でいいの?
と2chに来る度に思う
354:名無しさん@引く手あまた
11/12/04 12:25:01.99 iT9HCvrk0
>>353
大丈夫。楽なのは君だけじゃない
「苦労しているのは一部の行動力のない無能だけ」が正解