仕事が暇すぎて苦痛な人 part4at JOB
仕事が暇すぎて苦痛な人 part4 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@引く手あまた
11/07/01 00:38:43.24 diFXZi+I0
2げっと

3:名無しさん@引く手あまた
11/07/01 00:55:16.44 QHqWKYm80
じゃあ3ゲット
あと1日暇つぶし頑張ろう!

4:名無しさん@引く手あまた
11/07/01 16:41:16.98 /ibrPUKL0
今週も疲れた
来週は仕事あるといいな

5:名無しさん@引く手あまた
11/07/02 11:47:36.74 8S1ihFKX0
転職サイトにエントリーしたらキャリアプランの記入を命じられた。

本音は、部署全体が暇すぎるし、薄給だし
人間関係もギスギスしすぎて最悪だし
会社そのものが先行き暗いし・・・とネガティヴ要素のオンパレード
ばかりなので、人生を変えたいってところなんだが。

もっともらしい理由が出てこなくて困っている。


6:名無しさん@引く手あまた
11/07/02 17:57:40.73 Cy0OIsh20
ヒマこいてても何も言われないのに
スキルアップしようと仕事に関係する資格勉強を始めたら怒られた

7:名無しさん@引く手あまた
11/07/02 19:51:20.34 fl6sPhrU0
さすがに会社で自習は無いだろ

8:名無しさん@引く手あまた
11/07/02 20:38:08.17 cGd41/jL0
ネットか自習しかすることないだろ

9:名無しさん@引く手あまた
11/07/02 22:21:56.40 fl6sPhrU0
冗談なら笑えるけど
マジでいわれてもなー

10:名無しさん@引く手あまた
11/07/03 01:52:43.32 KEdRD/Ax0
転職活動中なんだが、暇だと職務経歴書に深い業務内容や実績も書けないし
面接でも苦労するな・・・暇歴2年なんて言えないし。

ギリギリ無職よりマシレベルってだけで暇が長い状態もヤバイということを自覚した。

スレには資格勉強してるって話も見受けられるが
20代後半ましてや30代行っちゃうと優れた資格よりやはり実績が重視される。

暇が長く続いてムダに歳をとっちまうんなら
ある程度のところで見切りつけたほうが自分のタメかもと悟ったわ。

11:名無しさん@引く手あまた
11/07/03 09:29:42.28 Dk0r68eG0
>>10
その辺の話になると履歴書スレとか職歴詐称スレに行ってもらうしかないと思うんだけど…

ていうか暇歴なんて隠し通せばいいだけの話じゃん
嘘を並べて演じて取り繕えばいいだけのこと

どこの会社も経営していく上で嘘の一つや二つは軽く垂れてるんだから
こっちも経歴飾りまくって誇張しまくって入社してしまえば良い
面接ってそういうモンだろ

これ以上はスレチになるから、俺からの助言はここまで

12:名無しさん@引く手あまた
11/07/03 13:47:34.93 hMJI0Nr4O
休日の暇は良い暇
職場の暇は悪い暇

13:名無しさん@引く手あまた
11/07/03 14:48:22.08 ThcevK6v0
仕事が暇すぎて鬱になる…
かといって前職が忙し過ぎたトラウマで、転職するのも怖くて毎日モヤモヤ
今年で27だし果たしてまとまなとこに転職出来るか不安
こんなことなら高校時代に勉強して薬剤師になっときゃ良かったorz

14:名無しさん@引く手あまた
11/07/03 15:53:10.71 OW+FiyvB0
>>13
27なら全然何とかなるって。30過ぎたらマジキツいよ。今からなら薬剤師だって間に合いますがな。やりたいことあるなら試しにやってみ。年齢はお金で取り戻せないんだからな。

15:名無しさん@引く手あまた
11/07/03 22:43:21.37 KEdRD/Ax0
>>13
27マジ羨ましいぜ。俺なんか36よ。
俺がその歳で耐えられなかったら速攻辞めて転職活動に100%パワー注ぐわ。

16:名無しさん@引く手あまた
11/07/04 01:01:16.27 C4JQglTG0
明日からまた暇ストレスの一週間…糊口しのぐためとはいえ、無為な生き方だ。本当は何がしたいのか、何か、3月の地震以降よく考える。かといって家族いるから仕事投げ出すわけにもいかんし。20代の人が本当に羨ましいよ。

17:名無しさん@引く手あまた
11/07/04 07:32:38.33 AmW9ru8l0
>>16
>無様な生き方
>本当は何がしたいのか

自分もだ
子供の頃の自分に今の自分を見せられない
仕事?ネットサーフィンしに逝ってきます

18:名無しさん@引く手あまた
11/07/04 09:07:18.37 U5RqFXlt0
20代前半だけどまともに長いことする仕事って初めてなのに
こんな暇でスキルとかあったもんじゃないと思う…
毎日暇で一応事務って肩書きだけど領収書とかお金とかの扱いは
別のとこの事務に回すって感じになってるしなんだかなぁって感じ
ネットも何も言われないし自習もOKてかむしろ推奨されてるから
何か資格とろうか迷い中…

19:名無しさん@引く手あまた
11/07/04 09:14:21.16 eU8pcyRH0
>>18
上よく嫁。

20:名無しさん@引く手あまた
11/07/04 10:30:34.76 WxScAKxc0
よし 今日は午前中は仕事ありそうだ

21:名無しさん@引く手あまた
11/07/04 10:43:40.74 A3MkVPeV0
暇なのは、うまく仕事をふらない会社が悪いんだ・・・
と最低な考えしてる自分。

ああ、イヤダ。

22:名無しさん@引く手あまた
11/07/04 12:22:04.11 eU8pcyRH0
>>21
え?それおかしくね?もちろん自分で提案貢献できないのもダメなんだけどさ、部下にヒマさせてる上司の管理能力がないのも問題よ?全部自分が悪いんじゃないよ。

23:名無しさん@引く手あまた
11/07/04 12:37:51.47 A3MkVPeV0
>>22

嫌われてるかもと思う今日この頃・・・
まああんまりベッタリでもウザいけど。
「仕事ありますか?」の一言いえばいいだけなんだけどさ。

24:名無しさん@引く手あまた
11/07/04 15:28:23.21 voVbdw2s0
久々に仕事きた!と思ったら
急ぎじゃないからやっぱいいやって言われた
おい…

25:名無しさん@引く手あまた
11/07/05 09:13:38.02 kf4thP970
このスレの住人の勤め先はボーナスの査定ってどうなってる?
うちは夏は社全体の売り上げから算出で
冬は個人の売り上げから算出だから今から冬が恐ろしい。
ここまで暇だった年はなかったからなあ。

26:名無しさん@引く手あまた
11/07/05 12:18:25.77 kk6mRma7O
うちは管理部門だからあんま変わらんな~。
会社の業績と勤務態度と上司の判断。元々少ない分変動も小さいわ。やる気出ないし危機感もない…

27:名無しさん@引く手あまた
11/07/05 12:29:33.12 VrYazU5k0
朝から居眠りしまくり

28:名無しさん@引く手あまた
11/07/05 12:51:09.17 ZCkPfras0
10時の時点で仕事が終わっていた


29:名無しさん@引く手あまた
11/07/05 14:35:23.23 hDLQetJJ0
今日は珍しく仕事があったー!1時間もかからなかったけど
それだけで今日は暇してても肩身が狭くないよ!
嬉しいなぁ

30:名無しさん@引く手あまた
11/07/05 15:39:05.96 y/xcHewFO
暇って本当に人生を無駄にしているよな
同年代の周りのやつらは仕事で忙しくも、やり甲斐のある仕事をこなして充実感のある日常を送っているんだろうなぁ
暇だと(給料以外に)なにも得られるものがないよ…

31:名無しさん@引く手あまた
11/07/06 09:09:31.45 Qhp7TVAs0
暇過ぎるので転職活動してる。こないだ面接行って思った。席に座ってるより外出て転職活動してる方がずっと楽しい。なかなか受からないのと休み取る理由作るのが大変だけど、会社いるより充実感あるわ。

32:名無しさん@引く手あまた
11/07/06 09:20:27.53 DC9Lz6xt0
席ついた瞬間から仕事がないw
こんだけ必要とされてないと帰ってもばれない気がする
さすがにする度胸ないけど

33:名無しさん@引く手あまた
11/07/06 10:37:56.60 40m5WotO0
今日も仕事があった
もうすることないけどw
しかしもうちょっとゆっくりやればよかったよ…
今から定時まで暇が待っている

34:名無しさん@引く手あまた
11/07/06 13:07:03.41 MX0bZSbxO
同じ資格を使うけど今までとちょっと違う仕事について一週間…
暇すぎて辛い
前職が忙しすぎたのもあるけどギャップがハンパないよ
給料貰うの申し訳ないわ

今までは暇に過ごして給料もらえるなんて贅沢だと思っていたけどそんなことないんだね

35:名無しさん@引く手あまた
11/07/06 13:56:55.46 MfL0Jo5nO
暇には暇なりの苦痛や不満があるのだよね

36:名無しさん@引く手あまた
11/07/06 15:10:46.44 AovSfhrm0
あと二時間も何をすればいいんだ?

37:名無しさん@引く手あまた
11/07/06 17:05:49.94 Qhp7TVAs0
たまーーに仕事があるかと思ったら、さくさくっと終わって終了…こんなのが月に2,3回しかないなんて。出張とか行ける同僚が羨ましい。

つか何でうちの部署は女=アシスタント的扱いなんだろ。前の部隊はそんなことなかったのに。まぁ上司が松本龍みたいな奴だからなぁ…未だに昭和の考えというか(´Д` )

38:名無しさん@引く手あまた
11/07/07 12:08:49.79 IR6l2102O
今日七夕か
暇が解消されますように。なむなむ

39:名無しさん@引く手あまた
11/07/07 13:07:39.28 bzYVOuFj0
暇疲れで早退した
図書館で新聞読んでる

40:名無しさん@引く手あまた
11/07/07 14:05:04.38 gFrItb5x0
俺も早退したい
暇すぎて普段なら読み飛ばすような長文さえ眺めてるよ

41:名無しさん@引く手あまた
11/07/07 19:58:25.66 2clmjXq70
今日は久々に忙しかった。いい加減な上司にイラッときしながらも、仕事終わるとやっぱ充実感あるわ。つかこれが普通なんだろうけどなぁ…また明日からヒマヒマだろうけど。

42:名無しさん@引く手あまた
11/07/07 21:54:15.63 ERzLjDXsP
「自宅待機でいいですか。」と聞きたくなるぐらいだよ本当に。

43:名無しさん@引く手あまた
11/07/08 07:47:20.35 FiCjAUkM0
自分は一応チームリーダーということになっているが実際は予備役みたいなもの。
仕事は、誰かのヘルプに入ったり、イレギュラーな注文が来たときに対応するだけ。
内勤時はデスクで暇つぶし、たまに営業で外出したときは1日中街で暇つぶし。
俺が暇ということはチームの業務がうまくいっているということだが、周囲の視線は冷たい。
誰かが係長にあいつは仕事中にサボっているとチクッたらしい。
営業に出るとき係長から「早く帰ってきてね」「外出かいいなあ」とかチクリと言われるようになった。
外出が多い業務なのでPCが共有。自分一人で独占しているわけにいかないのだが、これだけは譲れない。

今日は飲み会があるらしいのだが、なぜか俺だけ誘われなかったようだ。






44:名無しさん@引く手あまた
11/07/08 09:51:33.58 pxAksscO0
もうだいたい仕事終わった
夕方まで何しよう…

45:名無しさん@引く手あまた
11/07/08 12:03:28.06 ndjsDcjr0
>>43
共有パソコン独り占めは印象悪くなると思う。飲み会に誘われなくなるのも…仕事ないならせめて人間関係だけでもよくしといた方が。
自分のノーパソ持ってきて社内で繋げらんないの?

46:名無しさん@引く手あまた
11/07/08 19:21:36.79 VWaw9Bfl0
今日は暇に耐えきれず休みもらった
あっても単発の仕事ばっかだから
休んだってなんの支障もないしな
はあ…

47:名無しさん@引く手あまた
11/07/08 20:04:46.03 Mq+rEtw90
>>46
羨ましい
俺の職場なんか休んだら
文句言われまくる。
やる事ないのにどうしろと?

48:名無しさん@引く手あまた
11/07/08 21:06:14.60 j3Yw9sV9O
今日会社にきて掃除して席について五分で仕事終了した。

面談あったから、上司に訴えたら、仕事は自分で生み出すものとか言われた。

ありとあらゆる事をやり尽くした感あるのにこれ以上どうしろと。本当に苦痛。

49:名無しさん@引く手あまた
11/07/09 12:04:50.32 A+YW5vti0
上司「日報ちゃんと書いてね」


この精神攻撃の痛さは半端じゃない
日報書けないレベルの暇業務しか与えられてないのに
上司はそこを把握してくれてないから日報は書けるものと勝手に思ってる
でも暇な薄っぺらい内容からまともな日報を書くことなどできるはずもない
これを上司に理解させることもできない

会議とか業務報告とか進捗報告って暇な人にとっては苦悩でたまらないよね

50:名無しさん@引く手あまた
11/07/09 13:38:43.84 4s4cV85E0
同じく・・・。
毎週月曜はミィーティングがあり、先週の報告と今週の予定を皆の前で言わないといけない。
経理なのでやることは決まってるし毎月同じルーティンなのに・・・。
これがすごく苦痛。そして周囲の憐み(?)の表情がまた・・

51:名無しさん@引く手あまた
11/07/10 13:33:33.72 8EBJD9TU0
ここの住人ててっきり派遣か契約だと思ってたらそうでもなさそうだなw
正社員にネットやってていいよとか言うのどういう会社だ
嘘でも社員教育ってものがあるだろうに

52:名無しさん@引く手あまた
11/07/10 14:20:45.07 zD3h/0Eq0
社員教育のなってないような会社だから
暇な社員を放置してんだろw

53:名無しさん@引く手あまた
11/07/10 16:06:52.22 T7KQv7S20
↓↓ここのスレに「告訴」と書き込むだけで変な魚が釣れて楽しいよww
スレリンク(4649板)l50

54:名無しさん@引く手あまた
11/07/10 18:37:02.69 ekB45hpS0
仕事中暇ならタウンゲームでもしようぜ
URLリンク(vipquality.sakura.ne.jp)
【初心者ガイド】URLリンク(vipquality.sakura.ne.jp)
【紹介フラッシュ】URLリンク(vipquality.sakura.ne.jp)

55:名無しさん@引く手あまた
11/07/10 19:48:40.37 u0JqrPNj0
上司がネット公認はさすがに正社員じゃないだろ
この先一生雇う奴にそんなぬるま湯許してる会社今時ねえよ

56:名無しさん@引く手あまた
11/07/10 20:25:45.17 hQV1d1gC0
>>55
上司が一番ネットしてるんだが…
地方公務員です

57:名無しさん@引く手あまた
11/07/10 20:59:21.63 8EBJD9TU0
役所は会社じゃねーし役人は人でなしw

58:名無しさん@引く手あまた
11/07/10 21:09:03.48 azlWbIfG0
まさしく税金ドロボーw
地方公務員が暇なのはデフォでしょ。
役所の窓口いったら、奥では暇そうにアクビしてる職員多数。
税金の無駄遣いを実感する瞬間だ。

59:名無しさん@引く手あまた
11/07/10 21:45:57.34 PI/c+mlX0
ド民間だけど月曜から金曜までヒマヒマだよ。明日からまたヒマな毎日か…

60:名無しさん@引く手あまた
11/07/10 21:47:46.75 hQV1d1gC0
あと専従でもないのに一日中組合活動している基地外職員もいるな

61:名無しさん@引く手あまた
11/07/10 22:59:10.27 l89aUWD40
俺は正社員じゃないから暇なのも仕方ないかなとか最初は思ったけど
契約内容変えてもなんにも変わらないとはどうしたらいいんだ
次切られるかな…いやもうむしろ切ってくれ頼む

62:名無しさん@引く手あまた
11/07/11 06:32:36.72 svchEvtO0
月曜朝の欝さは異常…

63:名無しさん@引く手あまた
11/07/11 09:16:11.09 ZTjIDZ/J0
だな。朝ちっとも起きる気がしねぇ。毎日ギリギリか遅刻。
まぁ時間通り行ったって仕事ないんだけど。

64:名無しさん@引く手あまた
11/07/11 09:21:25.91 ZxhU/p1q0
今日はちょこっと仕事があるぜ

65:名無しさん@引く手あまた
11/07/11 10:19:24.45 bG9wSAHF0
普段はあまりコーヒー飲まないんだけど、今朝コンビニで量が多目のブラック買って飲んだら覚醒効果すごいな
普段は朝から暇なんで居眠りばかりだが、今日は頭スッキリで全然眠くない

暇なのは同じw

66:名無しさん@引く手あまた
11/07/11 19:03:31.08 K/7sZbqC0
今日も暇な1日が終わった。
1分が長い、長すぎるよ。
ここの皆は一応仕事してるフリしてるの?
自分は最初はフリってたけど、最近はもうそんな気力もなく
ひたすら瞑想(目をつむって)しているけど・・・・・・

67:名無しさん@引く手あまた
11/07/11 20:04:09.70 Nc+sSz7k0
仕事してるフリするものがないから
開き直ってネット
でもチキンだから誰か通る度
窓変えてごまかすw

68:名無しさん@引く手あまた
11/07/12 00:45:02.74 p+2PdDIs0
寝たらまた朝が来てしまう…

69:名無しさん@引く手あまた
11/07/12 01:02:43.49 9Fc3uLH60
>>67
同じく。
結構疲れんだよな、あれ。
ネットぼーっと見て一日終えると嫌な疲れしか残らない。

70:名無しさん@引く手あまた
11/07/12 11:36:00.92 Ajduso310
午後新システムの講習受けることになったんだが、現行のシステムすらよくわからないくらい触ってないのに受ける意味あるのか…?
まあ時間つぶしにはなるか…

71:名無しさん@引く手あまた
11/07/12 11:57:59.21 x3peLbLv0
暇疲れがやばい
あらゆる気力が削がれて歩くのも辛い

72:名無しさん@引く手あまた
11/07/12 14:43:58.14 KAQjLfL10
帰りたい

73:名無しさん@引く手あまた
11/07/12 18:06:14.44 TUm4Vhqz0
仕事はない。だだ自分の内職が案外忙しいんで参った。
こういう時に限って何か仕事割り振られたりさ。タイミング悪りぃ…

74:名無しさん@引く手あまた
11/07/13 09:18:32.62 r8C+OsKj0
今日は小一時間で終わる仕事が一件。それ終われば何の用もない。
毎日終電帰りの人もいるのに、なんでこんなバランス悪いんだろ…

75:名無しさん@引く手あまた
11/07/13 10:40:53.59 ZxpskcwmO
今日は完全にすることないわ

76:名無しさん@引く手あまた
11/07/13 11:13:23.90 FI6jf2KW0
また午前中から居眠り
学生時代の授業中よりよく寝てる

77:名無しさん@引く手あまた
11/07/13 11:41:03.00 yt/OE5XK0
たまに仕事与えられても逆に苦痛に感じる
完全に脳が溶けてるな…
最近はいつ休もうかとかしか考えてないし
休みすぎでやめさせられてもいいやって感じ

78:名無しさん@引く手あまた
11/07/13 17:40:00.54 r8C+OsKj0
仕事は辞めないで転職しようよ。おいらは黙々と履歴書作りだよ。ただ高年齢なのでお祈り続きだけどな…暇よりはマシ。
あー早くバリバリ働きたい!

79:名無しさん@引く手あまた
11/07/13 21:52:25.03 mSg6Wjmj0
農業やれば

80:名無しさん@引く手あまた
11/07/13 22:51:58.06 qOKcBZ7nO
ここにいる奴は仕事が多ければ、多ければで文句いう奴らばかり。


81:名無しさん@引く手あまた
11/07/13 23:29:24.49 GT9PCV1w0
>>80
真理

今の仕事が嫌になってる奴は、どんな仕事してても嫌になる
ソースは俺

あ~、早く定年退職したいなーーーーー

82:名無しさん@引く手あまた
11/07/14 02:25:17.71 DNzo11gu0
早送り機能がほしいでござるの巻

83:名無しさん@引く手あまた
11/07/14 07:14:40.71 rPqsnnUr0
高速通勤してまで暇しに行くって何の罰ゲームだよ(´;ω;`)

84:名無しさん@引く手あまた
11/07/14 10:03:59.06 CMsMdwjo0
暇すぎて気まずい

85:名無しさん@引く手あまた
11/07/14 11:56:32.41 Kobm9Ft50
給料安いし退職金ないし昇給ないし夏のボーナスは税金引かれて42,000円だし
育児休暇もないしやる事無いしもう派遣でいいよね?

86:名無しさん@引く手あまた
11/07/14 12:55:06.55 DVhJapzB0
まじで昼から何すればいいんだあああ
食堂から出たくない、憂鬱で吐きそう

87:名無しさん@引く手あまた
11/07/14 14:21:02.54 3moV5Q9oi
仕事してるふりもツライ…
今日は全く仕事がないwww

仕事中のオヌヌメゲームwww
英単語タイピング
URLリンク(www9.big.or.jp)

エクセルグラフ風ゲーム
URLリンク(cantyouseeimbusy.com)

今日はこれしかする事ないw

88:名無しさん@引く手あまた
11/07/14 17:44:55.35 L+0mjKr30
>>85
俺はバイトかフリーターでいいかなって思ってきてる
まだそっちのがやる事ありそうだ

89:名無しさん@引く手あまた
11/07/14 18:48:20.56 G1gBWB5E0
暇でも正社員なら正社員にしとけ。パート派遣バイトは辛いよ。こちとら毎日何のために会社行くのと聞かれたら「正社員でいるため」って答えるよ…情けないけど。

90:名無しさん@引く手あまた
11/07/14 20:26:03.83 AuvQGG4R0
>>85
俺もいい加減三十路半ばだが、こんな調子じゃ半年先ですら精神が持たないだろうし
薄給だし昇給の見込みもないので派遣でもやったほうが心身ともに良い様な気がしてきた。

>>89
そりゃ正社員に越したことないけど世の中には名ばかり正社員みたいなのもあるからなぁ。
こんな暇地獄っていうか無駄な時間が続くんなら派遣でも2年とかやったほうが、まだ自分のキャリアになるような気がするわ。

91:名無しさん@引く手あまた
11/07/14 21:06:55.29 G1gBWB5E0
派遣って思ってるほどキャリアにならないよ。派遣やってたけどさ、本当、ただのお手伝いだもん。正社員とは色の違うIDカード持たせられてさ。みじめだったわ。
だから、まぁ今ド暇正社員だけど勉強とか情報収集してるよ。いつリストラくってもいいように。
でも。なんかどーしてもやりたい仕事だとか、専門性の高い職種なら派遣もアリだと思うけどね…周りの人に相談するのもいいかと。

92:名無しさん@引く手あまた
11/07/14 22:06:52.34 AuvQGG4R0
>>91
俺、20代のころはIT系で派遣だったんだけど正社員よりコキ使われてた。。。
まだ派遣切りって言葉もなかったので恵まれていたんだと思う。
ぶっちゃけ派遣時代のほうが残業代もちゃんと出るので給与良かった。

このスレの住人なら暇すぎてお手伝いでもリハビリに丁度いいって思えるかもな。
けれど確かに今のご時世で派遣は暇正社員と同様に先行きは不安だよね。

93:名無しさん@引く手あまた
11/07/15 04:09:06.71 fj8ehtlI0
公務員・警備員・ビルメンの率が高そうなスレだな

94:名無しさん@引く手あまた
11/07/15 08:44:52.88 FoIvjduR0
つーか事務職だろ、勤務中に2ch出来るのは

95:名無しさん@引く手あまた
11/07/15 08:58:52.94 SUf+VW6E0
みんなおはようノシ

96:名無しさん@引く手あまた
11/07/15 10:52:02.44 n/lcjB1l0
暇な時間って何してますか?
俺の職場は立ち作業だから座るわけにもいかんのでずーっとつっ立ってメモ帳眺めてるけど

97:名無しさん@引く手あまた
11/07/15 15:48:46.59 QEo6KfN70
>>96
ネット。ただ上司いるからあんまり堂々と見られないけど。
この数日は上司が休みなんでネット見放題だった。来週からはまたコソコソ…
つか立ちっぱなしでメモ帳見るだけって辛くね?どんな仕事?

98:名無しさん@引く手あまた
11/07/15 15:56:17.64 t7MiSvK40
ネットも飽きたけどそれ以外することがない
まあ帰ってネットチェックしなくていいから、ネトゲしたり楽器の練習できるからいいけど

99:名無しさん@引く手あまた
11/07/15 16:30:06.21 vV7jWKkqO
10時間労働中8時間は携帯いじれるほど暇だお…でも残業w
上司やみんなは堂々携帯いじってるから、携帯いじってもお咎めなし
でもネットも飽きたし、ゲームも尽きた、動画も大体見尽くした
機械の監視だから暇だ…
日々ダメ人間まっしぐら

100:名無しさん@引く手あまた
11/07/15 16:30:58.95 H6e4/auU0
あと40分…
なんか俺、上司のエクセルヘルパーとして雇われたんじゃね?って思ってきた
隣に部下いるのになんで離れた俺にいちいち聞くんだろうか
いや、それもしょっちゅうあるならいいんだろうけどごくたまーにだからなあ

101:名無しさん@引く手あまた
11/07/15 17:22:07.23 joG7K+CBO
ネットか読書してる。
ネットもある程度やってると見たいサイトなくなるんだよなw

暇な皆さんはボーナス査定、如何でしたか?
自分とこ、1.5ヶ月なのに1ヶ月しか貰えなかったorz
まっ、貰えただけ良しとするかw

102:名無しさん@引く手あまた
11/07/15 19:13:28.51 hFhMPm5I0
ネットや読書ができる職場っていいよなー。

ほんと見張られている環境はしんどいよ・・・
今日はマジで発狂しそうになったわ。。。

103:名無しさん@引く手あまた
11/07/15 21:19:13.28 t3xhXtaq0
>>102
俺もだよ
作業してるフリしたり考えてるフリしたり大変だよ
暇なくせにいろいろ制限されるから精神的に苦痛すぎだよな

104:名無しさん@引く手あまた
11/07/15 21:50:27.19 R8IyQE3a0
>>102
俺も・・。
しかもトイレ行くぐらいしか、立ち上がれない。

ずっと席についたまま仕事してる振り。

タバコすえりゃ喫煙室で1日話してるかもしれんけど、
根が真面目なせいで、あれはあれで、好きになれない。

辞めるのも時間の問題になってきた。

105:名無しさん@引く手あまた
11/07/15 22:45:56.35 cBgPqk+t0
もう辞めた。

106:名無しさん@引く手あまた
11/07/16 00:41:28.46 loVEYbiB0
>>105
今後の健闘を祈る

107:名無しさん@引く手あまた
11/07/16 13:18:21.03 5ETRhAH20
仕事が暇だとだんだん鬱になってくる
もう20代後半だし、この安月給にこの砂を噛むような仕事内容
どうすればいいのか考えてるうちに死にたくなってくる
まあ、死ぬ前にさすがに転職するが・・・出来たらだけど

108:名無しさん@引く手あまた
11/07/16 16:09:07.66 hH3K4ywt0
>>107
何の仕事?

109:名無しさん@引く手あまた
11/07/16 16:27:40.59 Ynajr+s4O
友人らに自分の仕事は暇だと言うと羨ましがるけど、
仕事が忙しいお前らが羨ましいよ

色々な仕事内容を愚痴れて、スキルアップしてる友人に合うのが辛い
暇だとしか愚痴れんから話題なない…

110:名無しさん@引く手あまた
11/07/17 14:40:55.03 6IBCqg4S0
マジで神連休だ

111:名無しさん@引く手あまた
11/07/18 01:11:16.44 etQsVwea0
毎週3連休でいいよ

112:名無しさん@引く手あまた
11/07/18 21:03:46.22 ZNIoTSfm0
3連休終わるの早すぎ。
連休明けも暇・暇・暇。

113:名無しさん@引く手あまた
11/07/18 22:55:06.52 qcPrsR250
ああああ3連休終わってしまう~涙
明日からまた暇でダルい会社か…何か、なでしこジャパン見て俺何やってんだろ、と思った。人生無駄にし過ぎ…なでしこジャパンは本当に大変だろうけど偉いよ。

114:名無しさん@引く手あまた
11/07/18 23:02:29.74 DWJ1yggA0
暇疲れが癒せたいい休みだった
明日の朝起きれるかな…

115:名無しさん@引く手あまた
11/07/19 02:41:44.16 mK2XPOl40
君ら趣味とかないんか?
株式や金融の勉強とか面白いぞ

116:名無しさん@引く手あまた
11/07/19 09:38:10.70 SBoJU5q00
>>115
安月給なので勉強しても生かせないです><

117:名無しさん@引く手あまた
11/07/19 10:50:53.11 Z6g/Hxg80
昨日NHKで公務員ランナーの特集やってたけど、朝から20km走って通勤して夜は9時頃まで仕事
限られた時間だから練習に集中できる(キリッ
仕事との両立ができてるから楽しめる、だと
眩しすぎて直視できんかった

118:名無しさん@引く手あまた
11/07/19 13:03:33.76 I9bShYoH0
>>117
わかる。そういうリア充の人見ると一日中ネット見るしかない俺の会社生活って何だろうって思うわ。
年齢的に転職も厳しいし、実際エージェントに登録しても電話かかってこないから、このままでいるしかないかと諦めてしまう。

マラソンとかやる人は諦めたりしないからリア充なんだよな。
そういう人に変われるもんなのかな、人って。

119:名無しさん@引く手あまた
11/07/19 23:11:32.15 FUUDF8L60
暇だから資格の勉強しようと思っても手に付かない。きっと資格取っても現状に変わりないし、転職出来るほどの資格じゃないと思ってるからだろうな

120:名無しさん@引く手あまた
11/07/20 00:30:38.46 3T2Q1aET0
安定した仕事がありますって嘘かよおいコラッ!!
って俺を採用した人に言いたいわ
暇で仕事ないときのほうが圧倒的に多いがな
俺は必要なんすかね??
無職から抜け出せたと思ったらこれだよ
今から勉強して他の仕事ってのも俺の性格的に無理そうだし
忙しい仕事も経験したから忙しいのも嫌だし
もう仕事なんてしたくない

なんかこんな書き込みでスマン

121:名無しさん@引く手あまた
11/07/20 01:58:04.70 RJ9YiHfy0
どういう仕事してるのか具体的に書いて欲しい

122:名無しさん@引く手あまた
11/07/20 07:37:23.19 XKvOv0vs0
あああ、今日もクソだりいいい

123:名無しさん@引く手あまた
11/07/20 07:47:58.12 j9R63WR50
こんな雨なのに電車動いてるとか…
仕事しすぎだろ畜生

124:名無しさん@引く手あまた
11/07/20 08:40:23.48 jaeUq3X30
最近、バックれるというスキルを覚えたんだが・・・
電話も無く、焦って数日後に出勤しても何も言われなかったワロタwww



ワロタ・・・

125:名無しさん@引く手あまた
11/07/20 09:08:51.04 q2ayEmnq0
昨日台風でサボったらすごい
開放的だったわ
またニートになってもいいと思った

126:名無しさん@引く手あまた
11/07/20 09:53:10.39 kGnwTuv20
あー暇だ…
おれもフルマラソン目指してトレーニングしようかな

127:名無しさん@引く手あまた
11/07/20 11:05:13.32 RFU9D+HQO
暇過ぎてトイレサボリ…虚しい

128:名無しさん@引く手あまた
11/07/20 11:14:19.31 JwxgsZLLO
学生時代の方が忙しかったけど、色んなものに興味を持てた。
今は暇な時間をただぼんやり過ごしているだけで、帰宅後も何もする気がおきない。

129:名無しさん@引く手あまた
11/07/20 12:35:25.45 3T2Q1aET0
>>120です
今日も仕事なしだぜ!
仕事ないなら休ませてくれよ、その分の給料はいらんからさ
仕事なくてウロウロしてるのが一番キツイわ

130:名無しさん@引く手あまた
11/07/20 13:13:38.91 8O3m3arC0
>>128
暇疲れってやつだな。。。

>>129
ウロウロできるだけいいじゃん!
俺なんか上司に監視されながらじっとPCと睨めっこだぜ。
トイレとかでしか書き込みできないし。。。

131:名無しさん@引く手あまた
11/07/20 13:24:03.14 r8h7LIpm0
>>130
上司は仕事あるの?

132:名無しさん@引く手あまた
11/07/20 13:47:54.90 8O3m3arC0
>>131
今は上司も暇だけど何でも自分からやらないと気がすまない人。
その割には仕事はいくらでも探せばあるんだ!とか怒ったりする。

たちが悪いのは本来リーダーの仕事すら上司がやってしまう。。。
一方でリーダーもやる気ない人なんで、こりゃ手間が省けていいやと
喜んで仕事しているフリ。メールを10分かけて書いてたりとか。
タバコも出たら20分ぐらい戻ってこない。。。


133:名無しさん@引く手あまた
11/07/20 13:48:40.91 m4X6KguL0
>>130
監視されてる上に、PCすら与えられてなかった・・・
でもって常時、イライラ不機嫌な巨漢社長がうろついてる。
もう死刑執行待ってる気分だった。

もうやめたけど。

134:名無しさん@引く手あまた
11/07/20 14:05:39.94 8O3m3arC0
>>133
最悪な環境だね・・・俺もそんな感じ。。。
何度もトイレに行っては2chなのでもう限界かもしれん。

狭い部屋に数人で仕事しているし、まるで懲罰房にでも閉じ込められているみたいだわ。。。
結構前にセガがリストラ予備軍の人達ど部屋に閉じ込めて何もさせない
パソナルームってのがニュースで騒がれたけど、さぞかし辛かっただろうな。。。。

1人暮らし&30越えなので無職になりたくはないが、毎日が憂鬱で
家に帰っても暇疲れで放心状態。。。
いっそ辞めたほうがリフレッシュできるのは分かっているけど度胸がない。
けれど、もう崖っぷち。ああ!環境を変えたい!

135:名無しさん@引く手あまた
11/07/20 14:17:43.11 r8h7LIpm0
課長→一日中ネット
先輩→携帯片手にそこそこ仕事
先輩女→パソコンに慣れた人なら一瞬で終わらせるような入力作業を永遠とやってる
俺→2chと睡眠

136:名無しさん@引く手あまた
11/07/20 14:19:26.98 m4X6KguL0
>>134
トイレだけが息抜き出来た。 毎回10分は入ってた。
普段からお腹が弱いことにしてある。
でも事務所にドアが直結してるし、1か所しかないから
しょっちゅう「塞がってるのか・・・」って声が外から聞こえた。

直属の上司に仕事ないかちゃんと確認取ってたけど
いい加減な人間なので、ほとんど仕事が来ない。
(何でもかんでも自分で処理してしまう。)
1か月に1度ぐらい、車で少し離れたところにある倉庫に1人で行く用事を頼まれるときは
天にも昇る気分だった。(しかしどんなに持たせても1時間もあれば終わってしまう)

でもって、用事がないから定時で帰ろうとすると嫌味言われる。(最大の謎)
1人暮らし&30越えだったけど、神経やられて自己都合退職に追い込まれた。
実家から「そんなんだったら、もう帰ってこい」って言われた。
現在無職・・・100社以上応募したけど全然ダメorz

137:名無しさん@引く手あまた
11/07/20 14:20:21.39 TcIi3fxH0
おまえらいったい何の仕事ですか?

138:名無しさん@引く手あまた
11/07/20 14:27:39.85 8O3m3arC0
>>136
まさに俺だ・・・もうトイレが避難所になってるよ。
小学生のいじめられッ子かよ俺、みたいな。

俺の場所は幸い定時に帰れるけどイヤミ言われるのはキツいよね。
俺も神経やられているんで、このまま我慢しても精神的あるいは
胃腸辺りの身体壊すか自己都合退職に追い込まれるかだな。
暇すぎて後がない部署なので、俺も無職になるのは時間の問題かも。。。

にしても100社以上応募したけど全然ダメって悲惨だな、、、。
応募する場所、何か間違えてるんじゃない?
または経歴書やPR分がイマイチだとか。

139:名無しさん@引く手あまた
11/07/20 14:28:20.39 aLNTVnMd0
忙しい人はロクに昼飯も食べられず毎日終電とか泊まり込みとかなのに、こちとらトイレで2chとか睡眠とか。
どうしてこんなにバランス悪いんだろうな。

>>137
ただの事務職ですけど何か?

140:名無しさん@引く手あまた
11/07/20 14:42:56.65 m4X6KguL0
>>138
もうね、毎朝の自転車の進みが遅いこと。
自分から毎朝、地獄に飛び込んでいく感じ。

新卒で入って10年以上続いた仕事が、そこでしか通用しないような
製造系技術職メインだったんで、応募しようにも経験を活かせる同業者自体が存在しない。
(事業所閉鎖にて解雇)
事業所の組合の長をやってて、会社と大喧嘩したりしたから
そこらへんの情報が漏れてるのかも知れない。

ちなみに、さっき書いたのは2社目。(3年持たなかった)

141:名無しさん@引く手あまた
11/07/20 14:46:59.08 r8h7LIpm0
>>136
辛いね

おれいま27だけど、とてもじゃないが定年まで勤めるのは無理だ

辞めるも地獄、残るも地獄

142:名無しさん@引く手あまた
11/07/20 15:38:58.71 m/FuCIprO
>>141
俺もそう思い27歳で会社辞めて新たな職を見付けるために就職活動してるけど、ゆっくりしてるうちに11ヶ月経って28歳になってしまった
仕事選び過ぎて就職できてない…orz
これ以上ズルズル行ってもしょうがないから、この前某自動車メーカーの期間従業員の面接行ってきた
これすら無理ならバイトか派遣で諦める…
自分に与えられる仕事があるってゆうだけマシなもんだよ
何もしてなかったら焦りで気が狂いそうになるからね

143:名無しさん@引く手あまた
11/07/20 16:11:39.18 8O3m3arC0
27、28じゃまだ全然大丈夫じゃん。
ご時世的に厳しいかもしれんがその年齢なら全然起死回生できるよ。


144:名無しさん@引く手あまた
11/07/20 16:36:19.44 m4X6KguL0
公務員受験という逆転ホームランだってあるからな。

145:名無しさん@引く手あまた
11/07/20 16:39:45.84 621rOLEF0
公務員になったらなったらで暇地獄だったりしてw

146:名無しさん@引く手あまた
11/07/20 16:41:41.03 6Kn3GRNPO
今年で39歳零細の暇地獄根性曲がった社長相手も疲れる
今日も社長からナスほしいかとかアホな質問きたからいらないわけがないと
返しておいた
だすきあんのかどうかしらんけど


147:名無しさん@引く手あまた
11/07/20 19:16:39.69 CALIJvimI
ある意味幸せならことだな。暇って。

148:名無しさん@引く手あまた
11/07/20 20:42:46.21 gSgr94J50
公務員の暇地獄はまだ耐えられそうだって潰れることないんだから
民間の暇は仕事がないということだから

149:名無しさん@引く手あまた
11/07/20 20:50:04.75 0WxMAP4M0
公務員は周囲もみんな暇だろうから耐えられる。
自分は民間で「自分だけ暇」状態。
ここのみんなは民間で会社全体が暇なの?
自分だけ暇ってのも辛い・・

150:名無しさん@引く手あまた
11/07/20 21:22:09.71 h6DvcH+U0
仕事は無いけど、仕事来たら嫌になる、、、、
無いのに慣れた。

151:名無しさん@引く手あまた
11/07/20 21:26:32.40 m4X6KguL0
>>149

周囲が忙しそうにしてる傍ら、自分だけヒマ。
しかも監視付き。 仕事してるふりするのも大変。
「ところでそれ何やってるんだ?」って、いつ言われるか気が気で無くて神経すり減った。

152:名無しさん@引く手あまた
11/07/20 23:51:13.03 uJzKLzm+0
俺も自分だけ暇
監視というか、ネットしてると隣に遊んでんじゃねーよみたいに思われてそうで疲れる

今度業務内容か雇用条件変更の
相談するつもり
しかしするのも勇気いるんだよな
すっかり弱気になってるわ

153:名無しさん@引く手あまた
11/07/21 00:03:33.84 E6rlDpkm0
寝て起きたらまた暇な1日が・・・我慢大会の拘束・・・憂鬱だ。
いくら生活のためといえどこんな場所に居て意味があるんか?とさえ思えてきた。
転職活動も上手くいかないし、ううう・・・

154:名無しさん@引く手あまた
11/07/21 00:20:40.08 CGzCKW8iO
>>146
お前が39歳なのか社長が39歳なのかわからん。
暇になると文章も下手になっちゃうんだね。

自分だけ暇な人は、単に仕事できないだけ。

155:名無しさん@引く手あまた
11/07/21 00:34:58.88 obNxzxbs0
今月末でリストラされる・・・34になって無職になる・・・
ここ数年はめちゃくちゃ暇でやばいなと思ってたが今年は近年を遥かに凌駕するほどの暇さ
5年後は潰れてるかも、もしかしたら近いうちにリストラされるかもと思ってた矢先の出来事だった

11年勤続してきた会社で有給など1度も使ったことなかった
この就職難のご時世にこの年齢、0からスタート
不安で不安でしかたがない

156:名無しさん@引く手あまた
11/07/21 00:36:07.33 k9ksq/nf0
>>154
あんたも暇になってみればここの人達の気持ちわかるよ。マジでつらいから。

157:名無しさん@引く手あまた
11/07/21 00:40:37.27 k9ksq/nf0
>>155
逆に34でよかった。あと一年経って35超えてたら一気に転職できなくなる。
11年の経験あるじゃん。あまりいい条件の仕事は無いかもしらんけど。
もうすぐ不惑の俺から見れば可能性あるよ。羨ましいわ。

158:名無しさん@引く手あまた
11/07/21 00:50:13.53 obNxzxbs0
>>157
ありがとう
正直リストラされる会社もその前の会社も給料や労働条件はあまりよくなかった
2カ月休みなしやボーナスなし、超低賃金、長時間のサービス残業

11年務めた会社だけど技術的には特殊な仕事だったんで次の仕事には活かせないかもだけど
人間関係や仕事の責任などの部分では沢山のことを学ばさせてもらったからこれからの人生に役立てたい

次の就職が決まったら中間管理職から1番下っ端になるから辛いと思うけど
いい機会だったと思って頑張るよ

159:名無しさん@引く手あまた
11/07/21 00:55:10.08 E6rlDpkm0
>>155
157も言ってるけど、34歳ならあと1年ある!と頑張れるね。
俺なんて35歳でしかも4月生まれだから1年ないんだぜ。

辞めたいけど生活が不安で辞められない…こんな状況なら
2年ぐらい前にさっさと見切りつけておけばよかったとさえ思ってるよ。
まあウチも経営ヤバイんで、肩叩かれるのも時間の問題ってぐらい
崖っぷちなんだけどさ。

160:名無しさん@引く手あまた
11/07/21 01:20:47.27 obNxzxbs0
>>159
ありがとう
まだ独身だし正直、転職するか迷ってはいたんだ
これから業績悪化することはあれど良くなることはないとわかってたから

ただずっと勤めてきて愛着があるしやっぱり生活が不安で踏ん切りがつかなかった
俺も崖っぷちの就職活動になるけど希望を持って頑張るよ

161:名無しさん@引く手あまた
11/07/21 01:23:00.64 obNxzxbs0
ちょっとだけ愚痴を・・・
11年務めて34歳の男が月給162000円はあまりにも安すぎるぞ社長

162:名無しさん@引く手あまた
11/07/21 01:35:04.45 qLt2UdUs0
>>161
社長も何で辞めないのか不思議に思ってるよ

163:名無しさん@引く手あまた
11/07/21 05:00:18.57 pRfRfFQh0
>>161
地方ならまだ・・・ってやっぱり安いな

164:名無しさん@引く手あまた
11/07/21 07:15:05.07 E6rlDpkm0
>>161
地方なら手取りでそのくらいかも・・・でも業種にもよるけど
11年でそれはキツいね。

165:名無しさん@引く手あまた
11/07/21 07:17:39.09 E6rlDpkm0
そんな俺も中途だけど6年勤めて35で都内手取り19万だけどな・・・
オマケに暇地獄…なんで勤めてるのか疑問を感じるわ。。。

166:名無しさん@引く手あまた
11/07/21 08:29:42.79 Eh4MqkOy0
悪い人はいない、仕事内容も悪くない
ただ仕事の量が少なすぎる
他の営業所に手伝いに行くかとか言われたけどそれは嫌だ


167:名無しさん@引く手あまた
11/07/21 09:24:44.05 p27h1u3w0
人間関係がよくて、仕事量が少ないだけの暇なら
まだマシだな。うらやましい。
こちらは人間関係最悪・仕事少ない・自分だけ暇だから・・

168:名無しさん@引く手あまた
11/07/21 10:04:42.73 E49nIZxi0
>>167
三重苦だな

169:名無しさん@引く手あまた
11/07/21 10:18:42.45 3ITYRfZw0
>>167
俺はその三重苦にさらに薄給が加わるぜ

170:名無しさん@引く手あまた
11/07/21 10:19:19.24 N6e5YO3mP
今んとこは人間関係普通・仕事少ない・給料普通
自分のスペックじゃこんなとこなかなかなかったよ

171:名無しさん@引く手あまた
11/07/21 11:17:08.78 E49nIZxi0
マウスの音しかしないやつは大抵サボってる、これ豆な


172:名無しさん@引く手あまた
11/07/21 11:18:57.72 /w7pNCD50
掲示板に書き込んでるからキーボードの音も響かせてるぜ!

173:名無しさん@引く手あまた
11/07/21 11:19:15.26 axoqf9jO0
むしろ暇で楽しいんだけどw
一日中好きなことして金もらえりゃいいわw

>>171
書き込みまくってるから仕事あるときより
キーボード早打ちしてるわw

174:名無しさん@引く手あまた
11/07/21 11:41:02.57 kgWcL66n0
【メリット】
①ネットやり放題
②有給が自由にとれる
③支社勤務で平社員3人しかいない為、上司の監視がない。

【デメリット】
①薄給(手取り16)
②スキルアップにつながらない
③会社の経営状況が悪い。

将来のことが不安だわ~。

175:名無しさん@引く手あまた
11/07/21 12:18:01.05 p27h1u3w0
やっと昼か。今週は4日勤務なのにやっぱ長いな。


176:名無しさん@引く手あまた
11/07/21 12:44:48.66 m1PzR5NfO
せっかく就職できたと思ったら監視の厳しい暇だった
苦痛で精神おかしくなって6ヶ月で辞めたよ…

短期離職しちゃって、もう将来真っ暗だ

177:名無しさん@引く手あまた
11/07/21 13:50:14.67 v+DmbHXY0
>>169
さらに、休日少ない+錆残が追加されてた俺

178:名無しさん@引く手あまた
11/07/21 13:55:14.04 3ITYRfZw0
>>177
やること無いのに錆残させられるなんてもう一種の刑罰だなw
本物の禁固刑の方が楽そう

179:名無しさん@引く手あまた
11/07/21 13:57:26.62 axoqf9jO0
やることないのに残らされてなにやんの?

それとは違うけど、俺は毎日定時にダッシュしてるのに
グダグダ残ってる人ってのも確かにいるんだよねw
変な体質なんだろうけど。

180:名無しさん@引く手あまた
11/07/21 14:04:33.43 3ITYRfZw0
それはただの生活残業だろ>>179

181:名無しさん@引く手あまた
11/07/21 14:08:00.45 E49nIZxi0
>>179
おれも定時ですぐ帰るが
残ってる連中は喋ったりお菓子食べたりネットしたりしてる

昼からも仕事ない
もういやだ

182:名無しさん@引く手あまた
11/07/21 14:29:03.66 axoqf9jO0
>>180
いや、うち残業代一切出ないんだよね・・・。

>>181
職場で仲良しする感覚が分からんw
それで残業代出るならいいかもだけどねえ

183:名無しさん@引く手あまた
11/07/21 16:20:08.34 zYRZXTfs0
>>176
俺配達の仕事だったけど配達ない日は暇だから内勤で
ババアとジジイの管理下で雑用やらされてアホらしくなって
半年でやめた

184:名無しさん@引く手あまた
11/07/21 17:24:54.91 v+DmbHXY0
>>179
上司がまだ仕事してるから、適当な時に用事いつけるための待機状態ってところか。
でもやること無いから、仕事してるふりを続けなきゃならない。
針のムシロ。

185:名無しさん@引く手あまた
11/07/22 01:42:27.39 dy4LuB820
俺は一応定時で帰れるけど、帰るの?ってオーラ出すのほんとやめてほしい
最近じゃ、お先ryって言っても無視されてるぜ

しかも、電話出てねって言われてるけどデスクに電話置いてくれないから電話すら取れないし
あーこれ解雇かなー

186:名無しさん@引く手あまた
11/07/22 07:14:47.22 AUQ7mSUy0
今日も無駄な一日がはじまる。時間が勿体ない。
金曜なのがせめてもの救いだが土日も気休めでしかなく
来週も暇確定ってのがしんどいわ。

20代だったらさっさと見切りつけて辞めてるわ。
こんな生活うんざり。貴重な時間は取り戻せない。

187:名無しさん@引く手あまた
11/07/22 07:44:42.88 DTsmkTj40
仕事だけが人生じゃないけど、人生の大半を費やすのは間違いない

はぁ、今日も職場ネットカフェ行ってきます

188:名無しさん@引く手あまた
11/07/22 08:17:04.49 6c7U2cp70
今日は一応仕事あるらしい
今日はね…
俺は明日も仕事、まじ嫌だー

189:名無しさん@引く手あまた
11/07/22 11:48:05.43 h30jqDGD0
自分で仕事見つけてくれば出しゃばりと思われ、大人しくしてればサボりと思われ。

で結局職場ネカフェ状態。マズい。マジマズい。何とか方向修正しないと…

190:名無しさん@引く手あまた
11/07/22 12:24:42.88 qxEJZzGDO
一人めしまずい……

191:名無しさん@引く手あまた
11/07/22 12:42:08.57 VUcInYlg0
ヘタに自分で仕事見つけた所で「何それ」「なにやってるの?」状態。

192:名無しさん@引く手あまた
11/07/22 12:45:08.08 DTsmkTj40
暇だと雰囲気悪くなるし、ついつい人の悪口ばかり言ってしまう…

193:名無しさん@引く手あまた
11/07/22 13:07:11.66 yRzUQpzA0
二人部署で上司がクソ
今日会社のトップに直訴したよ
さてどうなるやら


194:名無しさん@引く手あまた
11/07/22 22:28:36.56 ocUxOYwK0
>>177
更に、俺は早出だよ。ありがたくない社長の朝礼。毎日激怒、同じ内容で嫌になるね

195:名無しさん@引く手あまた
11/07/23 08:13:21.22 h2qt6+Hf0
上司が 早くやると仕事なくなるからゆっくりやれ と言ってた
さらに報告書に今のままでは赤字と書いてあった
さてと、今日も長い一日になりそうだな

196:名無しさん@引く手あまた
11/07/23 12:53:27.13 5bOAhMB2P
暇すぎるということはないな
ただ8時間のうち仕事は2時間程度で終わる
しかも職場は個室
合わない人はいるけどまあ許せる範囲
ただ薄給なんだよね300いかないくらいだし
事務だから400超えることもないだろうし
悩んできた

197:名無しさん@引く手あまた
11/07/23 20:56:22.53 ElKC9twN0
上司に講義したら後一ヶ月待ってくれと言われた
何をだよ・・・というかすでに5ヶ月近く待ってるんだが
もうずっとこのパターンなんだろうなとおもうと切なくなるな

198:名無しさん@引く手あまた
11/07/23 21:03:38.14 cEevReCo0
うちめっちゃ暇だわ~前はけっこう忙しかったのにな~と思ってたら今日解雇予告された
社内で唯一の社員として残ってた俺まで切るなんてよほどヤバかったんだな
近いうちに倒産だな

199:名無しさん@引く手あまた
11/07/24 19:58:30.97 YLCjUw8c0
日曜の夕方になるとやりきれない気持ちになる

200:名無しさん@引く手あまた
11/07/24 23:01:37.41 a1KXVnfX0
サザエさん症候群だっけ。

201:名無しさん@引く手あまた
11/07/25 10:59:42.00 vEFI/G5Z0
月曜からひまひまです・・・だりぃ

202:名無しさん@引く手あまた
11/07/25 11:44:06.80 P4tzXuUg0
>>174
なんか似てるかも。

【メリット】
①携帯いじり放題
②休みが多い
③上司の監視がない。

【デメリット】
①薄給(手取り14)
②スキルアップにつながらない

将来のことが不安なのは同じ。

203:名無しさん@引く手あまた
11/07/25 12:01:22.64 /SK+/Dk4O
暇だわー。超仕事楽過ぎてここ以外の職場に慣れちまったら、転職で給料♂な何処を目指せないわ。早いとこ辞めるわ

204:名無しさん@引く手あまた
11/07/25 12:19:56.14 YQCyS1ZA0
誰か翻訳してくれ

205:名無しさん@引く手あまた
11/07/25 12:25:01.54 yVGH17tZ0
暇過ぎて激しく眠い。やる事なんか無く、責任温めてるのだけが仕事なんて時間もったいない。
社内でバレないように眠れる所ないか真剣に探し中。

206:名無しさん@引く手あまた
11/07/25 12:31:13.62 2xZw6P9J0
で、寝れるところ行くと目が覚めるんだよなw

207:名無しさん@引く手あまた
11/07/25 14:53:55.35 GoDx9+dB0
数日休んで海外旅行行って来た。
休み明けだから仕事たんまりかと思いきや、半日で仕事全部片付いて
職場ニートに戻った。薄給を貯めてまた行こう。


208:名無しさん@引く手あまた
11/07/25 17:00:52.05 92ylaCbqO
取引先に肉屋とか多いのだが全く牛が売れないからもう顔がみなさん怖すぎる
でうちの会社もオシマイだなさらに仕事ないし

209:名無しさん@引く手あまた
11/07/25 17:40:05.76 M13JqLKb0
辞めた会社が凄い暇で当時鬱寸前になったな・・・。

210:名無しさん@引く手あまた
11/07/25 17:41:27.52 BNQQw9pZ0
夜勤のとき事務所で一人だから、スマホでずっとツイッターと2ちゃんとFacebookやってる。視力ガタ落ち。

211:名無しさん@引く手あまた
11/07/25 17:47:46.10 M13JqLKb0
昔、セガがリストラ対象者を辞めさせる為に、別室に何も無い机並べさせてそこに通勤させる
ってニュースあったな・・・。

212:名無しさん@引く手あまた
11/07/25 19:21:24.76 bdkZYaxW0
最近2週間に一回、週末にずる休みする癖がついてる
有給残数とか考えなくなったわ

213:名無しさん@引く手あまた
11/07/25 19:52:05.62 fqiYtWiQ0
自分は毎週月曜日に休む癖がついてしまった・・・(3連休)
今日も含めて連続3週目だ。はぁ・・

214:名無しさん@引く手あまた
11/07/25 21:19:27.91 h8Ftuj/V0
暇すぎて本当に不毛で時間の無駄だーって思えてきた。

日中こんな我慢大会してんなら資格や転職の書類作成に時間を費やしてー!
なんて心の底から思うのだが帰宅後はハンパじゃない暇疲れでグッタリ・・・。

昼間に何もしないで机で耐えるって精神的に疲弊するわな。
言い訳にしか聞こえないと思われるがマジハンパない・・・。

それでも転職活動をしているが、なかなか次が決まらない。。。
暇だとろくな自己アピールも出来ず書類で落ちたり
面接でも現職の業務内容の説明が表面的すぎるって言われて落とされたよ(´;ω;`)

215:名無しさん@引く手あまた
11/07/25 21:37:44.85 qyBYGZFDO
定時で終わるならバイトすればいいじゃん
短期でも長期でもいいじゃん、しかも派遣登録してたら単発でも仕事は貰えるよ

216:名無しさん@引く手あまた
11/07/25 21:42:15.00 qyBYGZFDO
>>208 放射能の影響だな、テレビで見たけど、やっぱり影響がひどいんだな

本当かよって思ったけど本当にヤバいんだな

217:名無しさん@引く手あまた
11/07/25 21:46:53.07 Q00NUPM80
暇な700万と忙しい300万とどっちがええかな~
暇すぎてやめてーわ、贅沢だけどw

218:名無しさん@引く手あまた
11/07/25 22:24:46.22 0kfApAm30
教育ばかりで退屈
でも給料はいいから

219:名無しさん@引く手あまた
11/07/26 00:06:58.84 Fzog9kPU0
>>214
同じく。
会社いる時は「もうこんな会社辞めてやる
!」なのに、家帰るとグッタリして何もやる気出ない。

ヒマな分給料悪いし辞めよう辞めようと思うんだけど、ぬるま湯みたいな居心地だけはいい会社なんでズルズル居着いてしまってる。

今日なんかトイレや休憩スペースで3回位寝てた。
明日も同じなんだろうなぁ…

220:名無しさん@引く手あまた
11/07/26 01:50:40.64 Ly22sGHs0
暇なのもめちゃくちゃ嫌だけど
トヨタの生産ラインとかで地獄を見た俺的にはまだ暇なほうがいいかなって

221:名無しさん@引く手あまた
11/07/26 05:04:13.74 Xu4psVNl0
>>219
同じくwかなりわかるわw
暇だから帰ったら勉強しようとか、なんかやろうとか思うんだけど暇疲れするから帰ってもぐったりして寝てしまったりする。
時間はあるんだしまたやればいいや的な甘えもあってなかなかやり出せないし。

逆に忙しくて時間があまり無いくらいのほうが意欲が湧いて転職活動を一生懸命やれそうな気がする。

222:名無しさん@引く手あまた
11/07/26 08:26:51.18 3SGMLjNa0
>>221
同じく同じく。こちらもかなりわかりますw
暇疲れ・・・悪循環になるよな。俺だけじゃないんですねw
暇だったのにちゃんと寝つける。でも鬱なのか夜中に目が覚めるけど。
ほどほどに忙しい方が勉強・資格にも取り組めた(過去)
いつまで続くのやら・・・

223:名無しさん@引く手あまた
11/07/26 09:19:05.73 Od8zk2gpO
仲間一杯だ。
「暇疲れ」わかる。
で、いざ忙しくなると士気はおちてるし、何か不安になってくる。
どんどんダメ人間になってきているのが分かる。

224:名無しさん@引く手あまた
11/07/26 09:36:56.90 3SGMLjNa0
>>223
それも分かるw
急に忙しくなっても喜びじゃなくて不安がまず先にくる。
適度に忙しくないとほんとダメ人間まっしくらだ。
人生無駄に過ごしているって感じ。バリバリ仕事してる友人とかうらやま

225:名無しさん@引く手あまた
11/07/26 09:58:34.36 vQeD4ErJ0
朝から眠すぎる

226:名無しさん@引く手あまた
11/07/26 11:04:52.42 cyFtx2aR0
そうそう、急に忙しくなると体がなまってる分負担がすごいんだよな。
適度に忙しかったときはすんなりこなせてたものが暇を挟んで急に来ると不安や緊張が襲ってきて「うわぁ、失敗しなきゃいいけど…」とか「俺に出来るかな…」とか、よからぬ心配をするようになる。

このままではダメだと思うんだけど結局>>221の繰り返しで悪循環になっていく。暇な会社に入ると負のスパイラルにハマってしまうな…

227:名無しさん@引く手あまた
11/07/26 11:11:52.60 edtPNtMy0
>>217
35歳くらいまで稼ぎまくって貯金
35からはまったり300万でいいなぁ

228:名無しさん@引く手あまた
11/07/26 11:20:55.28 ZQNB63xd0
そういや、結婚しない独身っていう条件で
年取るにつれ、出費って減るもんなの?

今21♂なんだけど、手取り10万・・・カツカツです。仕事あれば充実感で、なんとか頑張れかもしれないのに。

229:名無しさん@引く手あまた
11/07/26 11:24:28.32 9XWYvgBg0
皆内勤って感じかな?
肉体労働系は暇とかあんま無いだろうし

230:名無しさん@引く手あまた
11/07/26 11:30:15.23 wYOJD5gX0
手取り10万・・・いくらなんでも少ないだろ・・・

231:名無しさん@引く手あまた
11/07/26 11:34:17.59 cyFtx2aR0
たぶんバイトでしょ。

232:名無しさん@引く手あまた
11/07/26 15:49:54.75 2HdhJY2fO
田舎なら十分あり得る額だよ
俺の地元もハロワ見てると基本給12万とかがザラだから、暇でも転職する踏ん切りがつかない

233:名無しさん@引く手あまた
11/07/26 16:52:56.88 +CiKFIxR0
うちの田舎もダンボール作り(正社員)月給11万とか普通にある。
最近見たのが住み込みの牛の世話(朝5時ー夕方6時)16~18万。
一瞬、牛けっこう金いいじゃんと思ってしまった。

今日も暇のまま1日が終わる・・・

234:名無しさん@引く手あまた
11/07/26 17:14:27.31 41HPaL580
やっと終わる
ジムで暇疲れを解消するぜ

235:名無しさん@引く手あまた
11/07/26 17:54:16.11 P80Ju8zcO
暇疲れきつい
精神的に病みそう

236:名無しさん@引く手あまた
11/07/26 18:57:33.72 DYbNyUAg0
ジムいいなぁ。ヒマ部署に異動してから太った。会う人ほぼ8割の確率で「太った?」って聞かれる(泣)
薄給だからジム行けない。それに仕事ヒマになってからプライベートでもヒマ癖がついて、やる気が出ない…
こういう人いませんかね?

237:名無しさん@引く手あまた
11/07/26 19:53:20.45 r9C5h4vK0
>>233
牛の世話ww田舎すごいな

238:名無しさん@引く手あまた
11/07/26 19:56:44.50 41HPaL580
>>236
外を走るだけでもいい
暇疲れ取れるし、心身ともに健康になる
まずちょっといいランニングシューズを買ってモチベーションを上げてみては?

239:名無しさん@引く手あまた
11/07/26 20:47:44.67 7atxBOQb0
暇疲れの賛同者が多くて驚いた。
けれどこれが現実なんだよね。今も家で放心状態・・・

今日は上司と少し揉めてしまった。内勤(IT系)なんだけどさ
自分から仕事を見つけたり生み出せないヤツなんかいらんぞ!だってさ。

心の中では上等だ!辞めてやる!!と言ってやりたいが
全然次が決まらないのでグッと我慢した。。。
ただ今の会社に居られるのは今期いっぱいが限界かな。


240:名無しさん@引く手あまた
11/07/26 21:09:39.81 +swI3vrkO
部署移動配属されてから、相手のダメ出しと、注意する立場にいきなりなって驚いてる。暇というより、相手を罵倒できて楽しい!なんだこれw天職やん!

241:名無しさん@引く手あまた
11/07/26 21:21:27.22 7atxBOQb0
>>240
調子に乗ってるとあとでとんでもなく痛い目みるぞ。
ぶん殴られちまえ。

242:名無しさん@引く手あまた
11/07/26 22:50:43.63 1Ct6RCSa0
>>239
>自分から仕事を見つけたり生み出せないヤツなんかいらんぞ!

よく我慢したなw

243:名無しさん@引く手あまた
11/07/26 22:53:47.04 s9DnqXTR0
>>236
一日30分、帰宅してからジョギングするだけで脂肪が取れるのでお勧め

244:名無しさん@引く手あまた
11/07/26 22:56:35.03 7atxBOQb0
>>242
マジレスすると上司も真剣に怒っては言ってないって分かったからね。
ウチの会社いま希望退職やら事業縮小でヤバいのよ。

辞めても構わないんだけど全然次が見つからないのよね。
書類選考とかでお祈りされまくってお地蔵さんになりそうだYO!
日中も机でじーっと仕事してるフリして地蔵モード。

もう悟り開いて坊さんになりてー

245:名無しさん@引く手あまた
11/07/27 00:19:28.51 x8ZlDlQG0
俺も走ろうかな
家に帰ってさあ好きな事する時間!って思っても気持ちと体がついてこないというか、だるくなってしまって気付けばベッドでゴロゴロ
さらに時間が勿体無くて夜更かしするから日に日に体調が悪くなってる気がする

246:名無しさん@引く手あまた
11/07/27 01:08:27.00 3EwPXz9K0
236です。うん、シューズ買ってちょっと走ってみる。
ランニングって流行ってるから、ケッと思ってたけどもうマジこの腹このケツ猶予なし。
とりあえず30分目標に走ってみるわ。

247:名無しさん@引く手あまた
11/07/27 01:51:14.88 mUA/vcaJ0
30分でも呼吸が苦しくならない程度でな
脈拍最大150回/分の小走りくらいがいいよ
LSDだっけw?、ロングスローディスタンスって基本的なトレーニングだ

248:名無しさん@引く手あまた
11/07/27 09:36:16.50 NQVp4YljO
ネットも一巡して見るものが無くなった
これから何しよう

249:名無しさん@引く手あまた
11/07/27 10:18:58.62 n8fXVj6c0
ネットカフェ職場だけど、一応他人の目があるからニュースサイトやITMEDIA程度に自重してる
まとめブログや動画サイト見れば時間潰せるんだが…

250:名無しさん@引く手あまた
11/07/27 10:57:01.05 f8a2FxrK0
放射能の影響で外走りたくない関東民です・・・。

251:名無しさん@引く手あまた
11/07/27 14:04:25.24 lB6oow9x0
関東民だがみんなガンガン走ってるよ。

朝来たらみんな外出。いるのは部長のみ。
今日やった仕事は書類渡しのお使いと、取引先に電話一本入れただけ。
出張とか行ける人マジうらやましい…
暇疲れのために会社来るの本当にバカらしい。

252:名無しさん@引く手あまた
11/07/27 14:36:17.27 p1UXaw/70
みんな手取りはいくら貰ってるの?
20万以上なら悪くないと思うが。

253:名無しさん@引く手あまた
11/07/27 15:33:41.88 NQVp4YljO
暇だから今散歩しているが外は蒸し暑い

254:名無しさん@引く手あまた
11/07/27 17:23:08.97 sCjrE8J20
9時から6時まで昼休み以外机でどこまでじっとしていられるかにハマっている。
最近は4時くらいまで微動だにせずに居られるようになった。
電話とかなって出なきゃならないときはクヤシイ
悟りの域に達したいもんだ

255:名無しさん@引く手あまた
11/07/27 18:12:11.86 kQ9hVItw0
俺兄貴と会社やっててさ、ここ10年くらいは主に現場やってきたんだ。
んで今年4月から事務所勤務、とりあえず現場で必要な書類作ったり、巡回いったりしてた。でもそれだけやってても怒られるし、何しようかなってなると営業いけだの馬鹿だの無能だの言われるんだよな。
そりゃ現場だけが仕事じゃないんだろうけど、忙しい現場終わって事務所勤務になったとたんギャーギャー言われて超戸惑う。仕事は自分でつくれ!て言われてつらい

256:名無しさん@引く手あまた
11/07/27 18:24:52.17 WyyOwmI/0
>>252
22万。25はほしい。

257:名無しさん@引く手あまた
11/07/27 20:01:56.24 n4pPXmWB0
手取り22万なんて超高級に思えてくるぜ!羨ましい。
俺なんて三十路越えて都内なのに手取り18よ。死ねる。。。

あーもう限界だー!監視されている暇だし上司性格悪いんで
ネチネチ毎日重箱の隅をつついてくる・・・

別スレにも書いたけど、鬱病の人に頑張れは禁句っていうのが理解できた。
こんなご時世だからみんな現職にしがみつけって言うけどさ、
色々限界来てる中で頑張って耐えたら発狂しそうだわ。
こんな職場で頑張って今後いいことあるように思えないし。

258:名無しさん@引く手あまた
11/07/27 20:18:27.55 2EG9p6xx0
鬱病の人に頑張れは禁句なのはわかるが、頑張るなと言うと怠けるからな
それを期待している甘ったれた奴が居ることが問題なんだ
精神的に平成世代は弱いねw
24時間働けますかの昭和人間からすると弱いなとつくづく感じるな

259:名無しさん@引く手あまた
11/07/27 21:27:14.80 3wUOp/yU0
>>254
悟りひらいたなww

260:名無しさん@引く手あまた
11/07/27 22:14:03.36 n4pPXmWB0
>>258
怠けるのはよくないけど、このスレの人達なら逆に暇が苦痛な人が多いからな。
けれど監視のない自由な暇が続いた状態で急に仕事が入ってくると
夏休み明けのように面倒なんだよなぁ・・・暇ってよくねーよ。

あと精神的に平成世代は、とか24時間会社に奉公みたいな考えも
考え方の古い団塊オッサンみたいで嫌いだけどな。
昭和世代だけど今は時代も違うんだし。
逆に今の20~30代のほうが社会を冷静に見ている人が多いかも。

261:名無しさん@引く手あまた
11/07/27 22:18:39.47 ZsDrLp7g0
ひまかぁ

262:名無しさん@引く手あまた
11/07/27 22:38:46.12 2EG9p6xx0
>昭和世代だけど今は時代も違うんだし。
>逆に今の20~30代のほうが社会を冷静に見ている人が多いかも。

2chとかニュース見てると冷静には見えないけどな。
時代は違うかもしれないけど、それがわかっているならなおのこと古株オッサン上司とかバブル期と比較する必要ないんじゃない?
不景気とか今は茄子もでないとか言ってるが、過去と比べて恵まれてないって意味だろ。
時代が違うで納得できるならここで愚痴ることもないんじゃね?
「時代が違う」で片づけられるはず

263:名無しさん@引く手あまた
11/07/27 23:13:05.67 UfJqQ2Kn0
>>257
実家暮らし?
それだったらまだ良さげな気もするが…

264:名無しさん@引く手あまた
11/07/27 23:17:10.11 n4pPXmWB0
>>263
1人暮らしだよ。だから辛い。
暇だし転職したいんだけど次が決まらない。

265:名無しさん@引く手あまた
11/07/28 01:07:07.91 dZsssgp20
解雇覚悟で上司に強く暇をアピールしたら
やってもらいたい事はあるんだけどもう少し待ってって言われた
一瞬浮かれたけどずっとそう誤魔化されてルーチンの一つも与えられてないんだよな…
感覚が麻痺してるのか

266:名無しさん@引く手あまた
11/07/28 05:12:05.52 TE5OXctp0
よく首にならないな
暇を嘆く前に提案のひとつもしたらいいんじゃない?
って話がループするだけか…

267:名無しさん@引く手あまた
11/07/28 06:03:14.13 a6rsUzZs0
うぜえ

268:名無しさん@引く手あまた
11/07/28 08:28:16.07 zdsqV7g/0
暇な仕事に着きたいんだが皆どんな業種なの?

269:名無しさん@引く手あまた
11/07/28 08:32:50.68 jkUAg8LVO
どんな会社でも部署によるで結論出ただろks

270:名無しさん@引く手あまた
11/07/28 09:21:57.36 VuP+3gs80
なんでみんな暇なの?干されてるの?

271:名無しさん@引く手あまた
11/07/28 09:55:36.61 T6UPZOADO
配送だが、短距離ばかりだし、件数もあまり無いから昨日なんて家に帰って寝てたよ。4時間位昼からやる事が無かった。
まぁ月に数日あるかないかの出来事だけど、普段も結構余裕が有りすぎて、コンビニで30分とか1時間休憩は当たり前。

272:名無しさん@引く手あまた
11/07/28 10:00:07.55 uiaEqdL5i
干されてるよ。ヒマなんだもん。
転職したいが今は時期が適当でないからチャンス伺ってる。
なんで暇なのかは知らん。上司の仕事、人的管理にも問題があるんだろう。

273:名無しさん@引く手あまた
11/07/28 11:33:13.81 Ru3Dc9wm0
午前中は仕事あった
ネットするより疲れてない不思議

274:名無しさん@引く手あまた
11/07/28 23:15:07.83 UCWPFZU30
定時になって帰るかーと思ったら、急に上司が仕事をふってきた
わざと?

上司と自分、計2人の小さい営業所勤務で仕事もあまり無いし上司のパシリ同然のお使いが日課になってる
電話もほとんど鳴らない
仕事のやり方を確実に忘れているのを日々実感している
適度に仕事がある職場へ転職したいけど、今の給料は地方にしてはマシな方だし

275:名無しさん@引く手あまた
11/07/28 23:34:06.47 Q7Y4hbj70
>>274

>今の給料は地方にしてはマシな方だし
参考までにどのくらい?

何のために都内で1人暮らししてんだ?って自分に疑問感じるので
最近は田舎に帰りたいと思っている。田舎は職がないのが辛いけど。

残業代含めて手取り18万あれば嬉しいかなって思うけど贅沢?

276:名無しさん@引く手あまた
11/07/28 23:54:05.53 UCWPFZU30
>>275
女で事務職だからあまり参考にならないと思うけど、手取り18万弱
地方の事務は手取り10万ちょっとの求人がゴロゴロしているから相当マシな方だと思う
1人暮らしだけど車は持ってないし、贅沢しなきゃ生きてはいける

277:名無しさん@引く手あまた
11/07/29 00:03:38.01 Q7Y4hbj70
>>276
教えてくれてありがとう。
手取り18万弱なら逆に都内で1人暮らししているより良いと思えてきた。

でも地方の現実はキツいね。北関東が実家なんだけど
地元の求人見ると介護か歩合制の不動産営業しか社員で求人出していない。

田舎の人を悪くいうつもりはないが、職がないって騒いでるし
物価が安いとかいっても食材や衣類は都内と値段変わらないし
車の維持費は掛かるわで、どうやって生活してるんだ?って思うときがある。

ただイメージ的には職場にもよるけど、東京みたいに朝から通勤ラッシュとか
何かとセカセカしているイメージがなく、多少のゆったり感がありそうで
そこは羨ましい。長生きできそう。

278:名無しさん@引く手あまた
11/07/29 09:18:40.10 RiM2OGxvi
普段ヒマだと、たまに仕事振られるとやり方忘れてる。それはまだしも、普段仕事してないもんで、近くの部署に用事で行くと珍しい目で見られるのが。
「え、何しに来たの?」的なorz

279:名無しさん@引く手あまた
11/07/29 10:31:18.34 M9+WmNSW0
>>278
定時5分過ぎにトイレにいたら
「え!?まだいたの!?」って言われた俺と環境が似てるなw
「ええ、今日は(お前以外の同僚と)遊びにいくんで」って言ったけどさ。

280:名無しさん@引く手あまた
11/07/29 10:56:53.43 RiM2OGxvi
>>279
あるわー。
エア残業してトイレとか行くと、普通に残業してる同僚から「こんな時間までいるんですか。忙しそうですねー」と言われ(泣)

281:名無しさん@引く手あまた
11/07/29 13:17:43.04 3LkBJFj00
いつもは昼から勉強するけど、今日はひとりだからネットして寝るわ

282:名無しさん@引く手あまた
11/07/30 02:16:16.04 AP7DtEZv0
>>270
干されてる

3人チームの真ん中で、上司は一番下の女しか使わん


283:名無しさん@引く手あまた
11/07/30 13:59:43.47 2q/BR0IsO
出世やスキルアップを考えたら暇ってありえないと思うのだが。
やっぱ女が多いのか。

284:名無しさん@引く手あまた
11/07/30 15:28:08.71 ocRcMluz0
暇で高給で潰れる心配なし(公益法人みたいな)だったら
我慢できる?
いま、暇で苦悩してるから転職先も暇だと分かり切ってる場合
やめとくべきなんだろうか。

285:名無しさん@引く手あまた
11/07/30 15:43:38.86 5W6JbgV+0
公務員や公益法人だったら、余程の事をしなきゃ解雇とか無いだろうし耐える
民間の中小企業で経営も先行き怪しいから転職したらまた暇だった

286:名無しさん@引く手あまた
11/07/30 19:14:31.32 zy60FHQK0
>>284

それで我慢できるかだったら、人間関係の要素も強く左右されるな。
監視された暇ほど地獄はない。

287:名無しさん@引く手あまた
11/07/30 20:30:43.27 ZwTGmMoY0
暇のTYPEによるんだよ
○ 暇で何しててもOK・職場の上司公認で暇してる
× 暇だけど何もできない・職場で肩身が狭い思いをさせられる

個人的に、前者の暇なら大歓迎なんだよ
でも俺は後者の暇にぶち当たったから苦痛すぎてつらいんだよ
精神が壊れるぞ

288:名無しさん@引く手あまた
11/07/30 20:32:24.93 ZwTGmMoY0
>>286
監視とか、周囲から白い目で見られるのは最悪だよな

289:名無しさん@引く手あまた
11/07/30 21:08:34.90 zy60FHQK0
286だけど俺も>>287みたいな状況で苦しんでいる。

天下りのジジイやオッサンどもは日中雑談やネットばかりしてるわりに
いざ仕事が立て込むと分からんからやってくれとこっちの状況お構いなしに丸投げ。
問題起きても俺たち若いもん(といっても30代だが)に責任転嫁。

暇な日も多いんだけど人間関係が悪い中、狭くて窓もない常駐部屋に
沢山いるので居心地が最悪・・・発狂しそうになるぜ。
こんな生活が2年以上続いているが、いい歳して暇も惨めで
いざ仕事があっても雑用めいたキャリアにならないものばかり。
その割には休みもくれないので面接にも行けない日が続出。
何しに来てんだろってぐらい薄給だし、そろそろ辞めるとするわ。


290:名無しさん@引く手あまた
11/07/30 22:36:05.14 l8cARupt0
>>287
うちは前者タイプだな
ただネットは社長からするなと言われてるがしてしまうよ
だってそこにネットがあるんだぜ?ネット監視もされてないし

291:名無しさん@引く手あまた
11/07/30 23:14:42.13 3DCb/phX0
会社の暇人たち。受注できず、売上をかせげず暇で
それなら雑務でも何でもすりゃいいのに、それもしない。
そんな状態が1年以上続き、退職勧告受けたら、「いきなりそんなこと言われても」と抵抗。
いやいや。周りは、当然、転職活動してるんだと思ってたよ。まさか暇なままずっと会社にいられるとでも思ってたのか?

292:名無しさん@引く手あまた
11/07/30 23:18:50.52 8lgBUNiY0
ブラック勤めが定期的に涌くな

293:名無しさん@引く手あまた
11/07/31 01:28:37.57 ARF+7TRQ0
仕事はヒマなのに休日は色々忙しい。
そして一日がすごい早さで過ぎていく。

仕事中は勤務時間8時間が12時間あるように感じる。
マジ資格の勉強するわ。秋から会社行きながら学校行く。
ヒマ→リストラになってもいいように。

294:名無しさん@引く手あまた
11/07/31 08:15:04.76 Qkmad5E+0
暇だからといって資格勉強にも励めない自分がいる。
まわりが仕事している中、自分だけ会社に貢献もできず
勉強することへの罪悪感だろうか。
虚しい気持ちでいっぱいになる。
そして帰宅すれば暇疲れで勉強なんて出来ない。悪循環・・

295:名無しさん@引く手あまた
11/07/31 12:24:42.16 umecDKGP0
>>294
暇疲れわかるわー。

しかしな、会社に貢献なんかしたってほんっとに意味ねーよ。
貢献するなら自分に。これ基本でしょ。

296:名無しさん@引く手あまた
11/07/31 12:41:36.20 qpi/l4ml0
>>287
前者とか公務員以外に現実にあんの?
所詮2chだし妄想書いてるだけじゃね

297:名無しさん@引く手あまた
11/07/31 13:10:04.43 xXDWaUZt0
>>287
うちは前者だわ・・・

298:名無しさん@引く手あまた
11/07/31 13:12:16.80 UfUSNgjN0
このご時世だと少数でもあると言えばあるよ、うちの会社がそうだし

閑散期はどこの支店も処理が少なく暇な状態を上司も把握してるから
ネットしてる人もいれば資格のために勉強してる人もいるし好きにしたらと言われた

299:名無しさん@引く手あまた
11/07/31 15:34:10.97 qPHlXNdn0
>>287
俺は後者に加えてトイレに行けるタイミングが少ない
腹の調子悪い時とかまじつらい
支店で同じような状況下だった人は膀胱炎になったらしい

300:名無しさん@引く手あまた
11/07/31 21:04:49.69 ncAVj0wm0
ここにいる人って忙しくて、暇に憧れ妄想してる人だと思ってたけどw
暇とか言ってるのに昼間の書き込み少ないしwww

301:名無しさん@引く手あまた
11/07/31 22:29:46.98 Qkmad5E+0
ここは監視されてる暇が多いとみた(自分も)
昼間、業務中に2chに書き込めないよ・・

302:名無しさん@引く手あまた
11/07/31 22:59:22.81 Uo8J5g9w0
監視されてるってことは上司には仕事あるのか?
うちは部署全体が暇でネットカフェ状態、何のために通勤してるのか…

303:名無しさん@引く手あまた
11/07/31 23:32:47.58 nAR5gWOQ0
上司が自分で何でもやらんと気がすまない性格なんだよね。
勝手に手を出すと怒るときもあるし。
そして探せば仕事はいくらでもある!探せ!だと。なんだそりゃ。

ネカフェ状態ならまだいいじゃん。
こっちはネットすら禁止だよ。
毎日がPCの前で硬直&仕事のフリ。いい加減辞めたい…


304:名無しさん@引く手あまた
11/08/01 00:02:49.18 Gm8xhOp90
そうそう、みんな暇でネットカフェ状態ならいいと思うなあ。
自分は自分だけ暇+監視付。。。
存在意義を見いだせないし、死にたくなるよ。

305:名無しさん@引く手あまた
11/08/01 01:29:03.47 0Mp2du6j0
明日もネカフェ&雑用か…
会社行きたくない。何もやる気起きない。食べたくない。風呂も入りたくない。部屋の掃除やアイロンがけもしたくない。
飲み会とかショッピングなんてもってのほか。

ただずっと寝てたい。

306:名無しさん@引く手あまた
11/08/01 05:57:20.21 Ev2lE1+IO
>>300
ネットは容認されてるけど、会社のPCからは書き込めない。
雰囲気的に携帯はあまりいじれない。

今日はサボリます…。

307:名無しさん@引く手あまた
11/08/01 07:29:00.01 x21CgnCZ0
>>305
2年前のおれだ、心まで暇疲れで病んでるな

ランニング始めてみろ
新しい知り合いができるし、大会という目標に向けて頑張れる

308:名無しさん@引く手あまた
11/08/01 13:19:39.54 GCHMemn+0
今日は昼で帰った
図書館なう

309:名無しさん@引く手あまた
11/08/01 14:59:06.55 hchj1Um3i
>>307
305です。レスありがとうございます。
ランニングで症状よくなりましたか?
暇、というか仕事ない=社会人失格みたいに思えて毎日つらいです。
走って少しでも良くなるなら、運動苦手だけどやってみようかなと思います。
ランニングする気分になれるまでまだ時間かかりそうだけと…

ここ見てるとジムとか運動してる人多そうですね。やっぱり気分転換にいいのかな。

310:名無しさん@引く手あまた
11/08/01 19:32:27.41 DOjJMd4g0
土日だけジムに通ってるけど、確かに汗をかくとストレス解消になってる気はする
運動してる間は会社の事を忘れられるしね
大会参加とかは無理だけど体調を崩さない程度の体力はついた

311:名無しさん@引く手あまた
11/08/01 20:05:55.26 x21CgnCZ0
>>309
今でも暇疲れはあるけど、走ったら解消する

努力した上で何かしらの結果を残して周囲から認められたいって人間の本能だと思う
運動に限らず音楽とかでもいいし、何か本気で頑張れることを見つけたほうがいいよ

まあそれが仕事だったらベストなんだが…

312:名無しさん@引く手あまた
11/08/01 20:55:13.62 MMNVzQzS0
話の腰を折るようで申し訳ないが、2年前に普通に暇だった頃は
定時に帰れたので毎晩1時間ほどランニングやウォーキングしてたよ。
そのときは楽しかったし数ヶ月で5キロ痩せて充実していた。

ところが超堅物な上司に監視される暇になった途端
走る気力も失せ暇疲れで走る気力が失せた。
日中はこんな硬直我慢大会するなら運動してぇ~と心の底から思うのだが
就業時間を終えると精神的にヘトヘトになってぐったり…

別の意味で痩せたよorz



313:名無しさん@引く手あまた
11/08/01 21:04:25.18 9he6L/210
オレは忙しい前の職場だった時の方が走ってたな
21時に帰って何だかんだで1時間近く走ってた

今は暇で18時には帰れるんだけど暇疲れして走る気にもなれね

314:名無しさん@引く手あまた
11/08/02 00:18:24.85 Mz/UIYrp0
そうなんだよな。
机に着いてる時は帰ったらあれしてこれして…っていろいろ考えるのに、帰宅するとぐったりなんだよな。
たまに仕事もらえて帰宅した時とのやる気の違いが雲泥すぎる

315:名無しさん@引く手あまた
11/08/02 01:19:10.12 F5dIfSLL0
時間あると、ネット見すぎて気付いたら
何時間も・・・
結局、その後就寝orz

316:名無しさん@引く手あまた
11/08/02 09:46:02.26 y761gwde0
今日も暇だ
もうアラサーだし時の流れが恐い

317:名無しさん@引く手あまた
11/08/02 11:25:17.61 9ipdIczKi
暇だなーって何日もネット状態の日もあれば、まとめてドカンと仕事が来る時もある。
しかもやたらやっかいな仕事なのに、こんなのちょちょいとできんでしょ?な顔して渡される。
専門職の苦労なんてわかんない&仕事配分できないおっさんらに囲まれてるとすごく疲れる。
異動したい…

318:名無しさん@引く手あまた
11/08/02 12:03:57.13 sNBykeHd0
暇すぎて書類を一枚ファイリングするだけなのに2時間放置してる。
上司が近くにいるときにやろう。ペース配分を考えないとね。

319:名無しさん@引く手あまた
11/08/02 14:03:11.94 pKSxfYf5i
みんな手取りいくら?絶対低いでしょ?

320:名無しさん@引く手あまた
11/08/02 14:27:10.56 F6V8um8Z0
額面28万だよ。残業手当は含まず。
暇過ぎて残業する必要がない…

321:名無しさん@引く手あまた
11/08/02 14:48:39.60 +IUYnSUU0
手取り23だな
当然残業は無い

322:名無しさん@引く手あまた
11/08/02 15:29:03.96 B5iPZEJs0
手取り16
残業無し、定時帰り、ネットも勉強も認められてる、昼間一人っきり

正直貰いすぎだとも思っている

323:名無しさん@引く手あまた
11/08/02 21:30:33.21 y77bFxT90
おいおいみんな貰いすぎで羨ましいーぞ!

当方都内で35歳なのに手取り19万…。
一応大手子会社なので規模はデカいんだけどね。ムダにデカい。
ただ出向先の人や転職してきた人が言うには大手の子会社は基本薄給な場所が多いという。
社員数も余ってるから暇なんだけどな!

日中に携帯からみんなの額面みて泣きそうになったわ・・・(´Д⊂

324:名無しさん@引く手あまた
11/08/02 21:37:28.66 cqqFPAAr0
松田直樹みたいに必死で人生を駆け抜けたい

325:名無しさん@引く手あまた
11/08/02 22:04:56.08 wRgFiu9Y0
オレは28歳で手取り22だな
100人程度の中小ね

>>323
都内大手子会社でそんな低いとこもあるんだなw
今後上がっていくことを願う

326:名無しさん@引く手あまた
11/08/02 23:16:11.98 y77bFxT90
>>325
中途で入ったんだけど、入社当時数年は普通に仕事があって
残業もあったから良かったんよ。けど今は…(´Д⊂

327:名無しさん@引く手あまた
11/08/03 00:33:22.26 sksnZL8j0
>>323
お前は俺か。
こっちも大手だが子会社なので手取り23万。正直生活ムリ。結婚なんかできない。
よって暇持て余す社内独身ニートがはびこってる。最悪ですわ。

328:名無しさん@引く手あまた
11/08/03 07:13:36.78 jUKi5juz0
>>327
手取り23万あれば充分だろ。
俺と4万も違うじゃねーか!

前スレで話題になった社内失業って本にも書いてあったけれど
大手など社員数ムダに多い場所は暇持て余す人が多いね。
社員1人1人の負担が少ないってまでならマシだが暇だと最悪だ。
こっちもいい歳して独身が多いよ。50とかでも独身が何人か居るし
将来を考えるとゾッとする。

そして最悪なので監視されている暇ということ。。。
こんな状態で無理難題な課題や週報の提出義務とかもうイジメに近い。

いっそ辞めてもいいんだけど、年齢の割にはキャリアが薄いとか言われて
書類選考落とされまくりで全然次が決まらねぇ…(泣)



329:名無しさん@引く手あまた
11/08/03 07:18:40.55 2t1Y+/+6O
お前ら給料よすぎだよ。手取り十二万の俺に謝れよ

330:名無しさん@引く手あまた
11/08/03 07:20:59.21 WDls33BH0
俺も12万だよ
地方の田舎
20万台とか羨ましすぎる

331:名無しさん@引く手あまた
11/08/03 07:24:54.74 2t1Y+/+6O
通勤費もないをだが・・・

332:名無しさん@引く手あまた
11/08/03 07:32:21.47 hS+RoEKT0
名古屋にはこんな会社があります!

名古屋で頑張ってる社長さんのブログ

辞表出さないって言ったら恐喝になると発言。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
『有給消化させないと 辞表出さないと言って 恐喝という罪を犯したり』

日曜出勤は不幸な事という認識がありながら休日労働をさせている。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
『うちの会社の社員さんは不幸なことに日曜日も出勤』

土曜日出勤をしなかった社員にクビをちらつかせる。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
『開発陣は土曜日もがんばっているのに、新米の営業はサボり。
営業は結果がすべてだと言うので、早々に結果が出ないときは決断しないと。。。』

採用しても気に入らない奴は即クビ宣言。まさに恐怖政治。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
『違うと思ったらとっとと排除していかないといけない。』

批判される事をする方が問題であるにも関わらず2ちゃんねらー批判を展開。
URLリンク(xb-kojima.posterous.com)
『匿名で他人のブログや2chに批判を書きこむ人たちが理解できなかった』

↓2ちゃんねるのスレッドです。社長本人もチェックされています。
スレリンク(infosys板)

333:名無しさん@引く手あまた
11/08/03 08:06:47.65 JYEjhgVIO
仕事無くてもカネがもらえるだけで有り難いだろ
と通りがかりの無職の俺が書き込んでみる

334:名無しさん@引く手あまた
11/08/03 08:12:47.57 2t1Y+/+6O
有り難くないよ!俺より楽に仕事して、給料もらえてる奴がいる時点で、気持ちが沈む

335:名無しさん@引く手あまた
11/08/03 08:34:13.84 PHpPV7dY0
それはあんたの仕事選びが間違ってただけだろ
とマジレスしてみる

336:名無しさん@引く手あまた
11/08/03 09:24:00.45 Vl+ZOh2y0
>>328
同じ会社?つー位似てるな、ウチと。
50過ぎのおっさん。大体、朝来て新聞読んで昼飯食ってネットゲームして、同じく暇なおっさんとお茶してしばらくしてから定時で帰る。
そんなのゴロゴロいるわ。
自分もそうなんのかと思うとゾッとする。

>>333
最初は漏れもそう思ってた。「仕事なくて給料もらえる。ウホッラッキー♪」みたいな。
でも3カ月経ったら精神に来たわ。会議にも声かけられない、仕事もない。これはリストラ?しかし上司は「引き続きこの部署にいろ」って。訳ワカメ。
よく年寄りに言われる事だけど、誰にも必要とされないってのが一番ダメージ大きいと思う。
長文スマソ。

337:名無しさん@引く手あまた
11/08/03 11:24:10.87 Q/fRFFDz0
一番の拷問は仕事を与えすぎることじゃなく与えないことだっていうな
自分に対する肯定感がなくなってくるから

土を掘って、穴ができたら埋めて、を延々と繰り返すという拷問があるらしいが
まさにそれだわ

338:名無しさん@引く手あまた
11/08/03 11:37:52.14 v9lyGzOKi
土を掘っては穴を埋める、ヤマザキのパン工場もそれに似たのがあるらしいな。
ただその例えで1つ思うのが土を掘って穴を埋めることが嫌なわけではなくて、土を掘る作業って単純に疲れると思うんだ。
だから力を使うような土方の作業も俺にとってはそれに値するよ。
ヤマザキのパン工場も永遠と同じ作業だけど力を使わないから幾分マシだね。

339:名無しさん@引く手あまた
11/08/03 11:53:58.50 FgK92JV2O
俺は24時間勤務で24時間暇。仕事は電話番。夜は仮眠できる。長ければ5時間寝れる。ネットと勉強自由。手取り25万円。月10日勤務。楽すぎ。人によっては辛いみたい。

340:名無しさん@引く手あまた
11/08/03 11:59:57.07 x97Est7L0
>>339
その仕事は人生の大部分を費やす価値はないんじゃない?
綺麗事だけどさ

341:名無しさん@引く手あまた
11/08/03 12:17:05.19 ikTwZyJO0
私生活充実なら天国だな

342:名無しさん@引く手あまた
11/08/03 12:31:58.98 oDMXbr2B0
私生活が充実してないからこのスレに居るんじゃね?
俺がそうだが。

343:名無しさん@引く手あまた
11/08/03 12:45:21.11 ysjrMGORO
暇だからこのスレにくるんじゃないの?
俺も転職してから、暇な仕事になった。1人で外回りだから気分的には楽だな。ノルマがある職種じゃないから4時間で終わる仕事を8時間かけてやってる。
もちろん時間が空くから車で寝てる

344:名無しさん@引く手あまた
11/08/03 21:23:10.73 jUKi5juz0
>>336
少なくともウチは監視されてる暇なので
ネットゲーとかお茶とか、そんな環境羨ましいわ。
ウチなんて携帯すら触るの禁止だぜ。

345:名無しさん@引く手あまた
11/08/03 23:02:28.31 SEG0hAOV0
仕事がないなら休ませろ
仕事がないのに仕事に行くってなんぞそれ

346:名無しさん@引く手あまた
11/08/03 23:40:17.70 jUKi5juz0
>>345
工場勤務だと仕事がなくて休みとかニュース記事にもなったよね。
その分給与も減ってしまったっぽいけど。

たが中途半端に暇でムダな日を続けているより
割り切りや踏ん切りがついて良い様な気がしなくもない。

在宅勤務とか出来る人も羨ましいよな。
納期とかもあるんだろうけれどウザい人間関係とかもないだろうし
自己責任の上で自由が許される。

347:名無しさん@引く手あまた
11/08/04 06:07:09.36 3t4VCSg20
プライベートは充実してるんだよ。ほんと仕事さえやり甲斐があって良ければ最高なんだ。
まぁ全てが充実してる人なんていないんだろうけど

348:名無しさん@引く手あまた
11/08/04 09:15:47.16 sYzEV9bQ0
外とやり取りない仕事なんで漏れも在宅で充分。わざわざ混んでる電車乗って行ったって仕事ないし。あったとしてもコピー取りとか。何のために会社いるんだか。虚しくなる。
今日唯一ある仕事=コピー20部取る。FAX送る。そんだけ。今日から上司休み明けだからネットもできない…

349:名無しさん@引く手あまた
11/08/05 06:48:54.66 biz9yiXg0
俺の持ち場の前の奴が辞めた理由がわかってきた
やりがいもなにもねーよ、仕事してる気がしないもん
今日も長い一日になりそうだ…はぁ



350:名無しさん@引く手あまた
11/08/05 09:01:16.83 tAX70QIS0
もうすることなくなった
松田を追悼しつつ東海テレビ叩くか…

351:名無しさん@引く手あまた
11/08/05 09:02:00.23 IJlSetBS0
久々の仕事も張り切りすぎたせいかあっさり終わってしまった
これからまた暇地獄がはじまるのか…

352:名無しさん@引く手あまた
11/08/05 09:22:57.73 QVpxihm60
仕事ない=どーでもいい=遅刻のループ。
もう本当に異動したい。あとは転職かな…アラフォーには厳しいけど、もう毎日つらいです。

353:名無しさん@引く手あまた
11/08/05 09:27:04.46 Hhhy3+9RP
20日までの分の仕事だいたい終わらせた
あとは残り1割を来週までに終わらせればいい
なんて楽なんだろ


354:名無しさん@引く手あまた
11/08/05 11:36:57.46 Z1H5M/ma0
9-17なのに10時半の時点で既にやることなくなった
絵仕事サイトに登録してみたら注文来たから早く帰ってやりたい
まじ時間の無駄

355:名無しさん@引く手あまた
11/08/05 11:36:57.74 QVpxihm60
暇すぎる…プログラム一件組んだらもう他に仕事がない。昼ご飯食べたらネットで時間潰すしかない。あーもうイヤだ。

356:名無しさん@引く手あまた
11/08/05 13:03:34.74 Xrx/pesb0
>>354
あんたデザイナー?

357:名無しさん@引く手あまた
11/08/05 13:14:43.54 Z1H5M/ma0
デザイナーとか絵とかとは全く関係ない仕事だよ
絵は趣味

358:名無しさん@引く手あまた
11/08/05 15:23:04.94 yOk7ph6lO
ああ今日も一日公園で時間潰してウソ日報作って終わり
これで客には迷惑かかってないんだからうちの会社存在意義無いな
早く転職しよ

359:名無しさん@引く手あまた
11/08/05 15:45:29.25 1A8bpc4l0


360:名無しさん@引く手あまた
11/08/05 15:50:03.65 1A8bpc4l0
会社で事務男をしてます。暇だー。
ずいぶん前から、自分の仕事に価値・必要性が見出せず、このまま、ずっと
続けててもいいのかと、なんだか鬱になる感じです。
誇りを持てる仕事に転職したいと考えようとするけど、結局なあなあになり
考えない日々。。。  あー俺やヴぁいぞー!ちゃんと考えよ。


361:名無しさん@引く手あまた
11/08/05 16:08:01.62 1A8bpc4l0
ここの書き込み見て少し安心しました。
暇なのは俺だけじゃない。暇でもいいんだー! ← いやいや良くない!
けど、同じ境遇の方々の意見聞けて、心のもやもやが少しは晴れました。

362:名無しさん@引く手あまた
11/08/05 16:22:57.92 x053qdyYO
上司はムカつくし暇だし業界も好きになれないし
自分で判断する事がほぼ禁止されてるような状況にウンザリして転職を考え始めたが
今日初めてもらった給与明細を見て揺らいだ
住宅手当と残業代が貰えるとか何年ぶりだよ…
スキルは全く身につかないのがネックだな

363:名無しさん@引く手あまた
11/08/05 16:32:09.58 cYjblcOzi
>>361
良かった・・・良くねぇけどwww

364:名無しさん@引く手あまた
11/08/05 16:34:52.02 Xrx/pesb0
結局スキルアップしない仕事だと俺何やってんだろうなぁと自問自答ばっかする。

このままでいいのか?→いや良くない、なんとかしなくちゃ→よし、転職に役立つように資格勉強でも始めるか→でも暇疲れするから帰っても資格の勉強とかなんもやる気が起きないわ→まぁやる気が出たら考えるか→繰り返し

三年働いたけどなんも成長してない気がする…

365:名無しさん@引く手あまた
11/08/05 16:47:42.08 mqkJBqG90
スキルアップしない仕事ならそこで出世を狙うしかない!
と思ったけど社員4人じゃ出世は無理だな・・・ということで辞めたな前の職場

366:名無しさん@引く手あまた
11/08/06 00:24:32.63 E6FuJxPX0
ここに書いてる人達って向上心があるだけしっかりしてますね。
世の中楽な仕事に就きたいって思ってる人が大半だと思うけど。

367:名無しさん@引く手あまた
11/08/06 05:25:34.83 ejZDqJ+YO
暇でも監視されて自由の利かない暇はかなり苦痛だよね

部署異動して自由の利く暇になってからはこの仕事最高!になった

368:名無しさん@引く手あまた
11/08/06 07:18:02.99 /m/XHEFB0
今日は朝からやることがない!
なのに休日出勤とか意味不明
金のために我慢するか…

369:名無しさん@引く手あまた
11/08/06 10:05:41.41 jAerMkLZ0
見られる暇(監視付の暇)は本当に精神をやられるね。
職場全体が暇~みたいな自由な暇は最高だと思うけどw
ここで愚痴ってるのは、見られる暇の人が大半だと思う。

370:名無しさん@引く手あまた
11/08/06 13:39:51.73 BLI9MP4F0
見られない暇だけど辞めたい

371:名無しさん@引く手あまた
11/08/06 14:17:31.13 KhNmZVWKO
暇で高給なんだが
会社の将来性がない
てか三年後が見えない…

天職だと思ったのに…



372:名無しさん@引く手あまた
11/08/06 14:24:07.77 zXNsV0510
>>174
その時間で勉強すればいいじゃん。
好きな勉強できるし、最高の環境じゃん。

スキルアップ?キャリアの間違い?

373:名無しさん@引く手あまた
11/08/06 14:30:04.16 zXNsV0510
おまえらがやってるのは仕事じゃなくて作業な。だれでも出来る。

まあ作業しか出来ないリーマンだって社会にいくらでもいるが。

お前は何が出来るの?
会社に文句言う筋合いねえだろ。むしろお礼の気持ちが必要じゃ?
お前が貰ってる金は誰かが仕事して手に入れたお金なんだから。



374:名無しさん@引く手あまた
11/08/06 14:39:02.37 5Y/Lcvg80
毎日ネットしかしてないのに市民の税金から給料貰ってるかと思うと申し訳ない

375:名無しさん@引く手あまた
11/08/06 14:59:24.16 4O5X0RrI0
仕事の主な仕事が壁を見てる事の俺がきましたよー!
一応内容は機械の保守って事で障害出るまで待機一日4から5回対応するかどうか。
あとは時計の針が刻一刻と動くのを待ってるだけ、本来は、雑誌を見るのも携帯を見るのもパソコンを見るのもダメだから何か悟りが開けそうだ

376:名無しさん@引く手あまた
11/08/06 17:26:59.31 BLI9MP4F0
>>371
いくら貰ってるの?

377:名無しさん@引く手あまた
11/08/06 19:20:06.20 cAusz67S0
転職して五か月。
はあ、今日も休日出勤…
勤務時間中は毎日休む暇も無い。
それで手取り18程。
皆さんがうらやましい。

378:名無しさん@引く手あまた
11/08/06 19:58:37.42 1d1CHfgTO
会社の組合役員やってっけど、今度リストラするらしいが
止める気おきんなあ、こんだけヒマだと。
おれでさえ給料稼げてる気がしないもん
よく会社耐えてるわw

379:名無しさん@引く手あまた
11/08/06 20:42:35.30 GkYoE4Hd0
>>374
気にするこたーねーよw

380:名無しさん@引く手あまた
11/08/07 14:57:26.33 /ByfkBxN0
毎日定時まで普通に仕事があれば最高の職場なのに仕事がなさすぎて辛い

381:名無しさん@引く手あまた
11/08/07 17:58:50.93 4ye+Y5gxi
今日さ、某住宅インテリアのショールーム行ったらすごいガラーんとしてんの。
どのブースもみんなヒマそうで、客に声かけるわけでもなく、パソコンぼさーと見てるわけ。
日曜でこれなら平日なんかはなぁ…と思ったらちと安心したw

382:名無しさん@引く手あまた
11/08/08 00:59:05.06 PhcbKIkT0
暇すぎ職場からグループ会社に吸収され殺人的な量の仕事やらされてる

もう死んだ方がマシだ

おまいらもきをつけろ

383:名無しさん@引く手あまた
11/08/08 08:29:23.87 QrNqF1OR0
今日も朝から仕事ないわ
時間がめちゃくちゃ長く感じて苦痛すぎる
お金さえあれば辞めたい

384:名無しさん@引く手あまた
11/08/08 08:53:58.36 rNjbgQPw0
>>383
なかーま
今日も上司は朝早くから来てネットしてる
お金や将来のことを加味しなければ今日にでも辞めたい

385:名無しさん@引く手あまた
11/08/08 08:54:40.04 3nnlDX+50
>382
暇じゃなくなってよかったなw

386:名無しさん@引く手あまた
11/08/08 09:01:12.50 kgn6niGTO
お前らは、時間も有効活用できないのか?暇なら将来設計を考えたり出来るだろ?

387:名無しさん@引く手あまた
11/08/08 09:39:49.14 9Eq8JGU+0
>>369
だろうね。 暇でも人間関係良好で雑談可能な仕事場なら
こんなところに書き込まないと思う。

388:名無しさん@引く手あまた
11/08/08 09:40:34.04 woE7/7OL0
ここの住民って 高額な生活保護を受けてるようなもんだろ

働かなくて給料だけは1人前 いいなあ
おまえらの会社に入って生活保護脱出したいよ

389:名無しさん@引く手あまた
11/08/08 09:42:33.30 GdJHlUFn0
暇でラッキーって、ネットで遊びほうけたり町ぶらぶらしてたけど、給料は年と共にあがり、申し訳なくなって辞め、転職してもりもり働くようになった。
まえは大きめの会社&たくさん部門あったから気づかなかったが、
少人数な会社にきたから、自分の給料分の粗利を稼いでいないなら居続けられない

390:名無しさん@引く手あまた
11/08/08 11:30:43.67 6/VQKED5i
こんなスレあったのか。
お世話になります。

391:名無しさん@引く手あまた
11/08/08 12:05:52.87 48c4gQaI0
暇疲れで吐きそう
もう帰りたい

392:名無しさん@引く手あまた
11/08/08 12:07:54.50 NUAriCsVi
>>389
今の方が充実してる?それとも前のボケよかった?


393:名無しさん@引く手あまた
11/08/08 12:08:41.47 NUAriCsVi
間違い。「前の方がよかった?」だ。スマソ。

394:名無しさん@引く手あまた
11/08/08 12:36:08.95 PbSVqBSD0
どんな予測変換だよワロタw

395:名無しさん@引く手あまた
11/08/08 12:58:27.11 Kd0DxJDz0
暇で退職した奴の引き継ぎってどんなんだった?
一瞬で終了して後任者唖然とか、想像すると笑えるw

396:名無しさん@引く手あまた
11/08/08 14:06:22.88 qAaXlMjiO
さぁ、配達終わり暇になった。
これから定時までパチ屋の駐車場で寝るとします。

397:名無しさん@引く手あまた
11/08/08 14:07:00.09 PbSVqBSD0
>>395
うちの場合引き継ぐ人を雇わなかった。
いなくなってから、あれ?あいつなにやってたの?状態w

398:名無しさん@引く手あまた
11/08/08 14:18:02.78 Kd0DxJDz0
>>397
と言うことはその会社は当人が暇であることを把握していた訳だなw

399:名無しさん@引く手あまた
11/08/08 16:58:37.18 PbSVqBSD0
>>398
不景気だからか、最近は特に誰か辞めても
辞めた後に歪が生じないと人員補充しないという方針なんだよね。
そしてなんの歪も生じなかったというw

400:名無しさん@引く手あまた
11/08/08 17:05:25.75 48c4gQaI0
あと10分

401:名無しさん@引く手あまた
11/08/08 20:42:08.29 Ilkh2bzn0
有給を盆と正月休みに使わせる会社らしいのだが、入社して間も無い状態で有給が取得できない
よって俺だけ盆休みも出勤決定www
他に誰もいないならワンセグ見るかPSPでも持ってくか…
つーかテナントビルも空いてるのか?

402:名無しさん@引く手あまた
11/08/08 21:43:45.49 6/VQKED5i
仕事が暇だから資格の勉強してるよ。
でも独学にも限界を感じて予備校にも通う始末。
経験積んでないのに資格取って意味あんのかね。
仕事ないし勉強でもしたら?って言われたからしてるけど、これで辞めたらさんざん勉強させてやったのにとか言われるんだよな。

先週から勉強するのやめてみたら病んだよ。
植木の水やりと掃除しかする事がない。

403:名無しさん@引く手あまた
11/08/08 22:19:08.09 NImT9d0f0
おじいさんかよw

404:名無しさん@引く手あまた
11/08/08 22:27:43.86 SaSeOt270

人生一度っきり。

仕事してるフリして無駄な時間過ごしててええのか?




405:名無しさん@引く手あまた
11/08/08 22:29:54.51 6/VQKED5i
女なんだけどねw
人数の少ない部署で、一人休むと電話番もあるしトイレとか行きにくいからって理由で採用されたからそれ位しかやる事がない。
なんだかんだ仕事はあるだろうと思ったら全然なかった。
1ヶ月の間に1週間分くらいしか仕事してない。
仕事分けてくれって頼んだけどダメだったし諦めてる。
データは勝手に見れないから先輩から盗み覚える事も出来ないし。

また勉強するしかないか。
転職サイト見ても必須資格はあるのに必須経験満たしてないし。

406:名無しさん@引く手あまた
11/08/08 22:50:56.54 b0goNhg+0
>>388
俺の給料だとぶっちゃけ生活保護のほうが生活レベル高いと思う
生活保護は金もらえた上に色々免除されるからな

407:名無しさん@引く手あまた
11/08/08 22:54:40.66 0veRaNs20
今日は代休だった(休日出勤の日も暇すぎたが)

金もないし一緒に遊ぶ友達も仕事中なので
黙々と家の用事をこなしていたんだけど超充実してたわw

明日からまた不毛な1日がはじまる。。。

408:名無しさん@引く手あまた
11/08/08 23:05:30.66 5xBDBZGY0
>>392
転職後のほうがいいよ。ボケてた前職よりも。
転職直後は、厳しく当たられて辛かったし、順風満帆じゃなかったけど
なにより仕事があるのが良い。あのまま会社に居続けることもできたが、虚しかっただろうと思う。

409:名無し@無職3年
11/08/09 00:13:36.82 yHVP4gkw0
3年前派遣先が暇過ぎて、「仕事が無いなら、帰ります!」
「派遣の担当者に言っておいてあるはずですが・・・」
などと言ったら、数日仕事が終わりになっちゃった事が
あるので、暇だから帰るとかしないほうが良いと思う。
会社にクビにされたり、自己都合扱いで辞めさせられたら
意味ないから、気をつけて。

本当にやる事無いなら、本を読む。身の回りの掃除をする。
今までの仕事の復習をするなどいいんじゃないでしょうか?
あとは、資格取得が沢山載っている本を読むとか・・・・。
居眠りしないように気をつけてください^^;

410:名無しさん@引く手あまた
11/08/09 00:33:12.38 pHHnUCQk0
>>408
やっぱそうだよな…やる事なくウジウジ言っててもいいことないか…。
でもなぁ、住宅ローン組んじゃったから今は安易に転職できない。
だが、いつかに備えて準備だけはしとくつもり。
やり甲斐ないって、本当に精神にくるよ。

411:名無しさん@引く手あまた
11/08/09 05:07:42.66 8B1DF5HQ0
>>410
そっか。ちなみに自分の場合、会社全体が暇だったわけじゃなく、
自分に力がないから、できる仕事が少なくて、暇だったんだ。
他にもそういう人はいたし、とがめられることもなかったけど、
貢献できないのが申し訳なくて、自分のできそうな仕事の会社に転職した。

前の会社の下請けにあたる仕事なんだが(直接下請けはしてない)、
自分には向いてたらしく、今は貢献できてる(前職が重宝された)。

噂では、前の会社で同じようにくすぶってた人は平社員のまま、まだ居るらしい。
でも、自分よりは有能と思ってた先輩が閑職についてたり、鬱になってたり。
転職して良かったと思ってる。長文失礼


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch