11/07/05 03:12:17.65 SKhUGE0w0
>>685
おいらもそう思ってた、そんで2社ばかり体験したがだまされたというか向いてなかった。
地下で整備いうかメンテしたりボイラー運転がメインで楽だと思い込んでたというのもある。
しかーし、入社した現実は監視室にて待機。そんでクレームやらの電話がしょっちゅう鳴る。
暇なときもあるが、たいては日曜大工以下の糞ズまりや水漏れ、電球交換、巡回や目視点検くらい。
資格とかなんだったのかというくだらなさ。
オーナーとかテナント、それから親会社なんかにも常に気を使うお仕事、やりがいなんてものは皆無。
勤務時間はトラブルさえなければ8時間程度、ただし3交代の変則シフトのある現場もある。
夜勤も会社によりずいぶん差がある、ひどい会社だと月に8から9回くらい泊まるとこもあるんで注意。
まともなとこは4回から6回くらいかな。
それから宿直は夜間対応も少なくないケースもあり、機器故障が発生すると深夜の2時や3時まで対応したりもする。
古いビルなんかだとなんらかの爆弾をかかえており、昼夜問わず忙しくなるので夜眠れないケースが多くなる。
そんで宿直明けですぐに引き継ぎ帰れればよいが、急遽忙しくなったりすると昼や夕方まで残業という事にもなる。
カネの無いときと作業のレベルによってはこれが嬉しく感じる場合もある、特に深夜手当は大きい。
深夜トラブルとかの忙しい月は手取りで28万とか30万とかいくときもあったが普通は25万程度であったな。
だが現実は年々厳しくなってきており大手でも年収400万いけばかなりいい方であまりおすすめできない。
長くなっちまったけど桃源郷どころじゃないね。