【経理】経理事務職集合!! 30期目【財務】at JOB
【経理】経理事務職集合!! 30期目【財務】 - 暇つぶし2ch400:名無しさん@引く手あまた
11/06/22 11:37:00.76 JmPU4AKy0
>>399
・そんな理由で辞めたの?
・辞めることなかったのに、勿体ない
・ウチじゃ年間見込みでxxx万円だけど良いの?
・本当はリストラされたんでしょ
・転勤を断った?それって左遷でしょ、リストラ狙った異動の指示でしょ
・他にも受けているんでしょ、ウチは滑り止めかな
・前職も前々職も千代田区ですか、ウチに来るなんて都落ちだね

自己都合と言ってもリストラされたんだろ、追い込まれて自己都合なんだろ
こういう事をネチネチ言う会社が何度もあったよ

給与の話でも、本当に良いの?と懐疑的な態度

401:名無しさん@引く手あまた
11/06/22 11:37:17.45 cmVwRANv0
68 GE(FMP)
67 BTMU(戦財) P&G(FIN) 
66 新日石 旭硝子
65 花王 エクソン(A&F) 東京ガス
64 パナソニック NTTデータ(FIN) マイクロソフト(FIN)
63 リコー 三菱マテリアル NRI 富士ゼロ ユニリバ(FIN) LVMH
-------------------学歴不問で勝ち組の壁-------------------
62 旭化成 出光興産 日産 日本IBM(FIN) 資生堂
61 シャープ 昭和電工 YKK 住友3M ロレアル(FIN)
60 積水化学 日東電工 オムロン 東芝 パナソニック電工 ネスレ(FIN)
59 NEC マツダ 富士通 NSSOL クボタ TDK カシオ ルネサス
58 小林製薬 高砂香料 富士電機 日本TI(FIN)
57 日立マクセル 日立工機 日立システム オリックス 東京エレクトロン 協和発酵キリン
-------------------優良企業の壁-------------------
56 京セラ ダイキン

このスレの人は上記の企業で経理するならどのあたりで働きたい?

402:名無しさん@引く手あまた
11/06/22 12:52:10.20 56/zKr8X0
>>387
基本的にその求人案件に書かれているような仕事内容に該当する経験が3年でしょ。

女性専用求人とかで
仕事内容、請求書の発行、売掛金管理なんて書いてあったら
それらの経験が三年あれば良い。

403:名無しさん@引く手あまた
11/06/22 12:59:20.15 56/zKr8X0
>>6
よく思うんだけど
2級で書類選考に通ったら、資格に関しては以降の選考では不問って事ではないんだよな恐らく。

例えば企業が独自に採点項目を設け、70点以上の書類の者を面接に進めたとしよう。
最終的な採否は、書類が70点の者なら書類点数を35点に換算し、50点満点の面接と合わせて100点満点で評価してるような感じなのか?
ま、そういう所もあるだろうし、書類を一度突破したら基本的には面接内容しか問わないという所もあるだろうし、
正にケースバイケースと言った感じだろうな。

404:名無しさん@引く手あまた
11/06/22 16:09:57.20 XpBDjIMM0
社団法人の経理ってどうなんでしょうか?今面接申し込んでるんですが。
どなたかご経験のお有りの方いませんか?どんな会計ソフト使ってるとか。


405:名無しさん@引く手あまた
11/06/22 16:37:01.99 gPPfKIX/0
>>395
アパレルで大変なのは店舗が複数有る場合
店舗間で商品の移動があるのだが、アルバイトさんがその処理をやっていたり
すると、最悪。店舗間の連絡が上手くいかなくて受払いがぐちゃぐちゃに
さらに万引きまであるから四半期ごとの棚卸はカオス状態まず合わない。
委託や買取もあるしな
店舗でやる催事やデパートなんかでやる催事も
あるから大変。あと年末年始の福袋売出しで借り出されたり、(詰めたり
行列の整理、声だし等々)セール時も借り出されたりする。
経理だけやりたいっていう人はアパレル(特に中小)は厳しいと思われ。


406:名無しさん@引く手あまた
11/06/22 16:44:35.48 IglRobC4O
大卒32才で零細会計事務所しか経験ないんだけど、一般企業に転職できる?

407:名無しさん@引く手あまた
11/06/22 20:00:25.24 fgOwoMa50
>>405
零細アパレルです。
確かに委託・買取で掛率変わってくるし、色・サイズ・コード入力で
面倒です。直営店は少ないので棚卸は大丈夫そう。
有難いことに経理専門です。

408: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/06/22 23:40:07.32 2X363Lfe0
何となく登録した転職サイトで、
久しぶりに上場企業の案件が紹介されたと思ったらGC注記付き。
前任者は逃げ出したんだろうな…

409:名無しさん@引く手あまた
11/06/23 01:30:04.73 Pr+L4X4Y0
天下の東京電力もCG注記付きだ。樹にするな。

410:名無しさん@引く手あまた
11/06/23 01:32:48.90 VeBnIEY90
IFRSこのままポシャらねえかな。

411:名無しさん@引く手あまた
11/06/23 01:35:10.03 KlHHSGOp0
コンピューターグラフィックの注記がついてんのかw

412:名無しさん@引く手あまた
11/06/23 01:42:28.06 MUP6pUMT0
38歳フリーターです
リストラされてから、基金訓練を約2年間終えましたが、かえって無職期間が多くなり、書類すら通らなくなりました。
現在は週5でバイトして収入は14万位、両親は他界して根無し草
家賃は3.5万、築35年、6畳のアパートに光熱費を入れて5万も有れば
食費以外は掛かりません
食費も99やスーパーの特売で2~3万有れば足ります
残りの4~5万がお小遣いで質素ながらも楽しく暮らしてます
先の事を考えると不安が有りますが体が動かなくなったら
自分で始末付ければ良いかなと決め、気楽に暮らしてますw
その時は硫化水素のスレでお世話になると思います。


413:名無しさん@引く手あまた
11/06/23 08:35:04.44 RQMkou/C0
>>406
所属していた会計事務所が零細でも担当した会社が零細でなければ、ぎりぎり転職できる可能性はある。
分割法人や外形標準課税も経験が無いとなると、小規模企業でも無理
そこそこの規模の企業であれば支店ぐらいはあるからな。
一般企業と会計事務所の経理は全く違うので下手をすればパートのおばちゃんレベル
と評価されてしまう可能性もある。
こんなところで聞いていないで、転職コンサルタントにでも聞いてみればいい。
>>407
それはめずらしい、ちょっと前までは経理のみだったが最近では女性だと特に
販売も込みの求人が多い、男性の場合でも声だし呼び込みまではしなくても
催事の応援ぐらいはあったぞ。

414:名無しさん@引く手あまた
11/06/23 10:34:31.44 LLlYkoOf0
20代後半で1級持ち未経験で転職可能?

415:名無しさん@引く手あまた
11/06/23 10:38:14.92 JDyCBcB50
1人採用にクソちいせえ会社に200人応募してくるのに

無理に決まってんだろうが。

416:名無しさん@引く手あまた
11/06/23 11:38:23.77 Gn1D7DTq0
20代後半の男で一部上場建設業の経理やってるけど
他業界の経理に就職したい
マジでガラが悪すぎる
どこか拾ってくれれば・・・・・・

417:923
11/06/23 17:03:44.78 zXzJVrps0
>>395
所謂大手アパレルで新卒で3年経理やってたけど結構大変だったよ。
たった3年だったから売り掛けしかやってないけど、一人150店舗くらい担当してたかな。
路面店(現金・CRは自己管理=伝票は全て自社で管理)
FB(先方管理)
百貨店(先方管理)
先方から売上明細が届いたら自社の売上数字(レジ精算)と照合してゆく。
路面点は伝票や現金が手元ですぐ確認できるから差額があっても訂正しやすいんだが、
特に百貨店は掛け率というマージンを商品一個に対して引いて売上計算しているから基本的には合わない。
さらに商品やブランドによって掛け率が違ってくるから、照合前にエクセルで店舗・ブランド・掛け率のコードをVLKで作成してからレジのエクセル表とぶつける。それでも100万くらいは合わないから地道につぶしてゆく。
で、月末月初に終了した精査の数値でシステムに取り込んで会計処理する。担当→チェック→上司承認。
あとフランチャイズは取引的には買掛で処理する会社が多いと思われ

418:名無しさん@引く手あまた
11/06/23 17:38:47.25 bYmJ5Q5a0
体育会系の会社の経理もやっぱり体育会系なの?


419:名無しさん@引く手あまた
11/06/23 17:52:37.23 wjGQKRGy0
知り合いの会社は経理部の宴会でも裸踊りせられるらしいぞ。
社風の影響は絶対受けるな。

420:名無しさん@引く手あまた
11/06/23 18:15:04.42 uNp0Ieje0
おれは>>416だけど
俺のところは服勝手に脱がされて裸一丁にさせられたりするよ!
後、一発芸は必須。やらないとぶん殴られる。

421:名無しさん@引く手あまた
11/06/23 21:39:55.52 uUXwgfNBO
>>406
自分も都内の中堅税理士法人での巡回監査経験から民間経理を狙ってる
面接受けてきてわかったことは、製造業は経歴に厳しいから、
二次まで残っても落とされるケースは多い
比較的、飲食や不動産とか、特にITベンチャー企業はポテンシャル見るから会計事務所の人の受けは良い
そのかわり、給与計算とか社会保険、税務申告あたりまでできる事が必要だけどな
開示、上場準備コンサルトかは経験があればなお良しかな


422:名無しさん@引く手あまた
11/06/23 21:47:43.65 I4RbTbSo0
給与計算とか社会保険って人事の仕事じゃないの?

423:名無しさん@引く手あまた
11/06/23 21:58:12.70 Lf2rb6JJ0
>>420
私も建設経理だけど、確かに荒い人が多い。
うちの会社は社長が割と理知的なほうだから、社員も割と優しいよ。
取引先は荒い人が多いねえ。
それは理解出来るしまぁしゃあないよね。嫌なら辞めるしかない。


424:名無しさん@引く手あまた
11/06/23 21:59:15.92 UCdmJfHj0
>>406
スペックは?経験3年程度で、3~5科目(法人含む)なら行けるよ。
相性(運)が悪いと書類すら受からないけど、
採用側にも色々と事情があるから、経理経験者を採用するとは限らない。
超零細税務会計しか経験なくても、簿財の知識があれば
入社後は原価計算だけ学べば十分についていける。

中堅以上になると零細程度の給与計算とか社保は使わない。
会計と税務に特化した専門知識と、ベースになる経験があれば十分。
外形標準も最初は苦労するけど、翌年からはほぼ同じことの繰り返し。
他の仕事は入ってから流れの中で慣れたらいいだけ。

425:名無しさん@引く手あまた
11/06/23 23:03:25.26 NOp7Vah60
>>422
50名未満の会社だと経理で行うこと有るよ

426:406
11/06/23 23:15:14.73 2DSq57AaO
スペックは、簿財消費の3科目、法人と相続は一通り勉強済み、ちなみに女です。
顧問先は零細ばかりで、分割や外形標準課税なんて経験ないです。
給与計算はできます、社保は賞与支払届くらいです。
とにかく会計業界から脱出したい…。

427:名無しさん@引く手あまた
11/06/24 00:24:40.02 RQjJ7f7D0
>>426
なんで会計業界から脱出したい?
そのスペックだとやっぱり大手は難しいと思う。
今は、転職には本当に時期が悪すぎるから、クソ零細でも
平気で、連結決算、上場準備経験だとか
おまえのところのどこにそのスキルが必要だよっ!!っていうくらいの
条件をふっかけてくるぞ。だれかがいってたけどメーカーはやっぱり無理で
原価計算の経験がないと30歳以上はまず無理。可能性はブラックといわれる
飲食、不動産。会計事務所もブラックだけどこれらの業界もかなりブラック
&激務。会計事務所経験者優遇っていう企業はハロワの求人では
まずブラックだった。事業会社で3年以上の経験者を希望といってくる
企業が多いこと多いこと。最後の手段で派遣という手もある。

428:名無しさん@引く手あまた
11/06/24 01:06:41.19 oFFuM6Na0
とある中小同族企業

基本月給17万円 賞与2ヶ月
退職金なし 家賃補助なし 残業月20時間コミコミプラン

採用予定人数:1名

応募書類:300名(うち、女9割) 
1次面談総数:20名
2次面談総数:5名
最終面談総数:2名
条件面談:1名
1名内定
倍率300倍

429:名無しさん@引く手あまた
11/06/24 20:57:31.60 0UOQUXVf0
だからなんだよ

430:406
11/06/24 22:35:11.35 H6+gL5JIO
大手でなくてもいいからとにかく一般企業に入りたいんです。
実は前いた事務所で所長と奥さんにいじめ抜かれてうつ病発症して退職しました。
2年たってやっと治ってきたところです。
会計事務所の所長奥さん番頭お局との人間関係はもうこりごりなんです。
飲食や不動産はどういう風にブラックなんでしょうか?
現場や営業がブラックなのは想像つきますが、経理もブラックなのですか?

431:名無しさん@引く手あまた
11/06/24 23:37:50.11 RQjJ7f7D0
>>430
脅かすわけではないが、一般企業だって陰湿ないじめはあるぞ
飲食なんて複数店舗があるところなんか、その店舗のスタッフとしょっちゅう
やりとりしなければならないし、若い奴が多いから話が全く通じないなんて
ことも本当にしょっちゅう。業務に関わる人が多いのは会計事務所の比では無いから
さらに大変のような希ガス。あと一般に飲食がブラックというのは労働条件の悪さ
をさしていると思われ、店舗の勤務と合わせているところも多いから年間休日は
105日とか、ひどいときには86日なんていう場合も、もちろんサビ残の嵐。
不動産は、ガラが悪いセクハラが多い、ノルマが厳しい場合が多いから
営業の経理に対する風当たりはきつくなりギスギスしている(お前らは俺らが
食わせてやってるって感じだな)あとは金の流れも中小の場合はそれ程綺麗では
ないという事がある。これは会計事務所勤務では経験しない事だけど実務では
ばっちり経理がやる破目になる。今求人を出している企業で30歳以上
未経験を雇うような企業は正直質は良くないから、甘く考えないほうが良いとは
思う。

432:名無しさん@引く手あまた
11/06/24 23:49:18.58 NDMDZlfc0
>>430
上場製造業に中途で入ったら敵愾心ムキだしなプロパー中間管理職が2名いた
なにかとイヤガラセして、まだ辞めないの?だぞ

数年後に退職するとき上記2名のうち1名が
やっと辞めるんだ

やられっぱなしも癪なんで何度か言い返しているうちに大声張り上げてのケンカになった事もある
殴り合いにならなかったのが不思議なくらいだった

433:名無しさん@引く手あまた
11/06/25 00:06:37.79 kk9WpeDS0
会計事務所のキチガイ率は異常

434:名無しさん@引く手あまた
11/06/25 00:08:11.07 Rb634pNt0
経理やってる女で性格イイヤツ見たことない
女は経理に向かないわ。

435:名無しさん@引く手あまた
11/06/25 00:19:55.56 L3YNRFWJ0

すみませんだれか税金経理会計板の「おれたち経理マン 第23期」スレ立ててください

あとリーマン板の「経理・財務関係の部署の人集え Part2」スレもお願いします


436:名無しさん@引く手あまた
11/06/25 00:20:20.40 eGBVMcv/O
従業員数430,未経験者可で経理募集してる会社をネットで見つけたんだけど、募集記事の掲載期間が2011/06/24~2020/03/31と長期間

こんなに長い間募集するってことは人が辞めまくるって意味なんでしょうか?
資格持ってて経験積みたい方歓迎とあったんで、興味を惹いたんですが

437:名無しさん@引く手あまた
11/06/25 00:20:57.35 L3YNRFWJ0
まちがえた

>すみませんだれか税金経理会計板の「おれたち経理マン 第24期」スレ立ててください



438:名無しさん@引く手あまた
11/06/25 08:11:29.63 mZTH/79+0
>>435
立てたよ

おれたち経理マン 第24期
スレリンク(tax板)

経理・財務関係の部署の人集え 第2期
スレリンク(employee板)

439:名無しさん@引く手あまた
11/06/25 09:23:38.80 Ey35JacB0
>>430

経理の中途採用って業務拡大で採用すると言うより、社内ドタバタ退職続出でとりあえず採用のパターンが多いですからね。
まあ焦らずじっくり活動してください。

個人的には波長の合う事務所を探した方がいいと思うな。


440:名無しさん@引く手あまた
11/06/25 09:34:18.68 4B2HEpzLP
何気に一般企業の方が面倒なんじゃねえのか
人多くなるだけで中小ならその中小内でプライドばかりレベルアップしてるゴミばっかだし、小さいほうが楽だろ
ましては地方とか人慣れしていない閉鎖純朴人中小だと賎民ばかりで疲れるだろ

441:名無しさん@引く手あまた
11/06/25 14:22:24.49 L3YNRFWJ0
>>438
有難うございます!
しかもテンプレまで丁寧に。
感謝感謝

442:406
11/06/25 15:27:20.00 RzS2emcWO
一般企業も人間関係がキツイのですね。
休日少ない、サビ残の嵐…現場でなくてもブラックなんですね。
はぁ困った。
脱出したい理由は他にもあって、税理士試験への意欲が全くなくなってしまったこと、給与が低すぎることです。
前職は年収200万以下でした。
税理士になりたくて耐えましたが、意欲を失った今、事務所で耐えられるかな。
一人暮らしできるだけの給与もらえる事務所ってあるんでしょうか?

443:名無しさん@引く手あまた
11/06/25 15:56:29.35 L3YNRFWJ0
>>442
そのスペックなら紹介予定派遣の仕事もらえそうな気がする
とりあえず派遣会社行ってみ

444:名無しさん@引く手あまた
11/06/25 16:00:35.08 Ey35JacB0
>>442
いっそのこと大学院に行ったらどうでしょう。


445:名無しさん@引く手あまた
11/06/25 18:03:06.52 1u2aBrpi0
>>442
入社してみないとブラックなのか普通なのか判らんよ、それは運としか言いようがない。

前職が上場って理由だけで期待され給与が既存の同年代の社員より1割り増しだった事があった。
最初は給与レベル高いと喜んでいたら、周囲は低賃金だと愚痴を言う人ばかり。
亡くなった部長が一人で背負い込みすぎて、残された人達が軽い業務しかしてない状態だった。
それを建て直したい期待料で給与を高く設定されたようだった。
自分と同時期に中途で入った人も簿記1級って事で期待され入社に至った。
1年後、2年後では昇給や賞与を抑えられ、段々と既存の社員の年収に合わせるようになった。

446:名無しさん@引く手あまた
11/06/25 19:02:43.31 DD3ta+pQ0
ブラックってったって、俺なんか入ったときはホワイトだったのに、10年経ったくらいからだんだん黒くなってきて、
退職時には真っ黒になったからやめた。
中小オーナー会社で、同じ社長でだゾ。
同じ社長でも月日の流れでブラック化したりする。
こればっかりは運というしかない。
開き直って、ブラックだったら自分でホワイトにしてやるくらいの気概を持とう。
まぁ、それまでに心が折れるけどw

447:ぬい
11/06/25 20:30:32.39 VcTA8qlL0
>>442
仕事ができるのであれば事務所を何件か渡り歩くのもいいと思う。
自分が以前勤務していた地方の個人事務所では無資格の女性でも
年収400万以上が数名いましたから事務所次第です。

必要なのは対人関係能力、専門知識、スピード、正確さくらいかな。
専門知識は問題ないとして、他が極端でなければ大丈夫ですよ。

事務所はひどいところだと月給20万、賞与なしなんて糞事務所もある。
そのくせ内定辞退したら所長にキレられたりwww
狭い業界なので会計事務所を回る時は慎重に動きましょうね。

448:名無しさん@引く手あまた
11/06/25 21:02:38.31 3i/XJiRf0
中小というか、ほとんど零細に近い同族会社に経理課長が定年で退職するから
来ないかと誘われ、上場から年収は現状維持を保証すめと口頭や句作のみで
入社。
初年度から年収30万ダウン、二年目は10万ダウン、月給は変わらずに
ボーナスでかなり減額された。

それというのも、資金繰が悪いのは経理の資料作成が間違っているからで
営業の売上低下ではない。と本気で信じているワンマン社長に嫌われたから。

資金繰し自転車操業のため、一か月間の毎日の収支見込みを、非常に細かく
作成する。しかも、月末請求額確定した翌日までに、数百件の入金日と金額を
日付ごとに調べて作る。支出も同様。

それが、先方の都合で早く入金になっても、今度の25日は資料通りに入金される
のだろう。資金手当しないから。 といわれる。

ちなみにオレは課長だけど、部下は女子1名のみで、オレには一切の
権限はなく、銀行担当者と話もできない。消耗品も100円でも社長印をもらう
会社だ。

みなさんの会社で、資金繰に苦労している経理担当者の方はいますか?

449:名無しさん@引く手あまた
11/06/25 21:15:25.94 eBqR7RrG0
>>445

前任者が仕事抱えてる人だと後任は大変ですよね
多分社内では後任の引き受け手がいなかったから中途採用を募集したんでしょう。



450:名無しさん@引く手あまた
11/06/25 22:39:57.32 DD3ta+pQ0
>>448
零細はキツイな。せめて50人から100人規模なら100円決済は課長で充分だろ。
いや、社長によるかな?
資金繰りってどのレベルの?
当座は月間の売上くらいは残高あるんでしょ?


451:名無しさん@引く手あまた
11/06/25 23:16:40.28 eBqR7RrG0
>>448

社長に嫌われる経理担当者なんてこれからどんどん悪者にされるだけですよ
ひどいことになる前に退散したほうがいいのでは

452:名無しさん@引く手あまた
11/06/26 07:35:30.65 hnRsa9oR0
>>448
誘ったのはその社長じゃないのかよw
だとしたらリサーチ不足だったな、ご愁傷様。

会社の状況にもよるが今時の借入金利なんてハナクソなのにな。
下手うって落丁ミスる方が恐いわ。

453:名無しさん@引く手あまた
11/06/26 09:15:52.53 WoQ4DjMX0
448です。

全くもって、リサーチ不足でした。もう40歳後半だったため、
前の企業ではリーマンによる大規模リストラがはじまり、住宅ローン
教育費のことを考えると、リストラ対象となる前に、その誘いに乗って
しまいました。

最初から、おかしいなと思っていたのですが、創立60年の会社なのに
50代の社員は1名で後は、20代。

みんな、社長が気に入らなくなると辞めさせられたそうです。
俺も、以前からの知り合いということだけで決めてしまい、失敗です。

月末の当座預金残高は、月間売上高の30%もないとおもいます。
支払は締め後100日の手形、経費は翌月払い。
回収は手形40% 小切手30% 振込30%のため、即日現金化は30%しかない会社
売上高は、毎年低下。むしろ毎月低下です。

3月仕入した商品の支払手形が、7月に決済されますが、手持ち残高はなく
しかも6月の売上低下のためかなりの資金不足。

銀行は東京都の融資を紹介している様子ですが、社長が保証人になりたく
ないので、現在は自分の資金を何千万円も会社の運転に入れてます。
これが気に入らないので、経理担当者が悪者です。
本来は営業が売上を右肩上がりにあげられないのが原因なのに・・・・

もう今更、転職できる年齢ではなくなったので、鬱になりかけてます。

454:名無しさん@引く手あまた
11/06/26 11:37:04.00 9Hhnf78F0
>>453
残高が月間売上の30%ってよく回っていますね。
ほとんど相殺?
んなわけないか。
オーナー社長が保証人になりたくないって・・・。
社長の自覚がないというか、社長借り入れで回しているんですか?
大変だなぁ。
無担保の借入をしろってだけならともかく、社長の保証人なしって意味が分からない。
普通の金融機関だったら1円たりとも貸してくれないでしょ?


455:名無しさん@引く手あまた
11/06/26 15:02:10.11 GYsY0tD+P
>>453
オーナー社長が保証人じゃなくて経理担当者が保証人なんて…そんな事例あるんだ…

456:名無しさん@引く手あまた
11/06/26 15:55:07.72 WoQ4DjMX0
>>455

453です。

>自分とは、オーナー社長のことです。

経理担当者が保証人では貸してくれません。

追加すると、経理責任者の私でも銀行の担当者と事務レベルの話も
禁止されてます。

事務連絡も全て社長にかかってきて、私は手形割引に銀行訪問したときに
担当者と話ができるくらいです。

それと、皇居に近い区の大通りに面した自社ビルですが、金融機関の担保に
はどこにも入れてません。
すなわち、運転資金の不足は全て、オーナー社長の資金です。

それは、入社してみないと事前にリサーチできる状態ではありませんでした。

457:406
11/06/26 15:56:20.40 CtcYnjoKO
一般企業でも事務所も入ってみないと分からないということですね。
大学院はお金がないので無理です。
じっくり仕事探してみます。
皆様は転職エージェントや派遣会社に登録してますか?
いい所、悪い所あったら教えてくださいm(_ _)m

458:名無しさん@引く手あまた
11/06/26 16:34:56.92 9Hhnf78F0
>>456
会社の規模って10人未満?

459:名無しさん@引く手あまた
11/06/26 16:52:52.59 jSz4N49b0
>>457
エージェントも運だから

登録した人も様々
それによって紹介できる案件の様々

有名どころから片っ端に10社は登録してみることだね

460:名無しさん@引く手あまた
11/06/27 00:57:29.55 YRGSynBE0
会計士合格者の新卒がマジで使えない
気も利かないしボサッとしていて簡単な仕訳もロクに切れない
間違いを丁寧に指摘したら「あーハイハイ、そこは分かってますから」 市ね。
何でまたこんな時期にプライドだけは超一流のKS人材を採ったんだか
お前なんかより経験5年以上で気が利いてる派遣さんのほうがよっぽど欲しかったよ!
って耳元で言ってやりてー

461:名無しさん@引く手あまた
11/06/27 07:09:07.33 tGDOtfJk0
>>460
言っちゃえよ

462:名無しさん@引く手あまた
11/06/27 09:35:26.19 dQ5/x5bK0
>>460
新卒なんだからちゃんと教育しないと


463:名無しさん@引く手あまた
11/06/27 09:53:47.21 +hSlZ7Xx0
>>460
会計士合格者なんて事業会社の経理で採って一体どうすんだ?

464:名無しさん@引く手あまた
11/06/27 10:43:33.59 IzY8tDIw0
>>460
会計士の上司つけてやれよ
そしたら絶対言うこときくよ

東大卒の官僚が東大卒以外の上司から指示されたくないのと同じだよ

465:名無しさん@引く手あまた
11/06/27 11:25:54.86 KGXEnSLL0
自分よりスペックの高い上司が居ない場合どうするか。
堂々と、高スペックの割りには間違いが多すぎと堂々と言うしかないだろ。
逆ギレ起こすなら、更に抑え込む態度を取らない限り態度は改めないよ。

あとは1名では出来ない仕事、短時間では出来ない仕事を
これくらい簡単だよね(ニヤニヤと言って与えて所定の時間まで出来なければ罵倒すれば良いよ。
相手の無知につけこむ嫌らしい事だけどね。
これは俺の先輩が俺を追い出したくてやった事なんだ。
あとで部長が先輩を別室に呼び出して厳重注意したというオチがあった。

466:406
11/06/27 21:59:21.39 lf2ZMxwRO
エージェントも運ですか。
転職活動って運の要素が多くて怖いですけど、頑張ります。
スレの皆様、相談にのっていただいてありがとうございました!

467:名無しさん@引く手あまた
11/06/27 22:31:38.96 RtjvCp210
なんかやたらと高学歴、難関資格保持者が経理やってるよな
営業より給与安いのになんで???
顔が不細工なのは置いておいて、コミュニケーション能力が問題なら鍛えろ!!
正直経理や財務なんて仕事の割に給与が割に合わないぞ!!
馬鹿な女がのほほん簡単な仕事やって経理で飯食ってるのを見てるとそう思った

468:名無しさん@引く手あまた
11/06/27 22:38:58.51 RtjvCp210
人間関係の悩みは多いし
給与は安い
勉強は付きまとう・・
最悪だよのこの職種

469:名無しさん@引く手あまた
11/06/27 23:12:18.43 HAUzPjcT0
給料って手取りでどれくらい?
自分は28歳で手取り23万。

470:名無しさん@引く手あまた
11/06/27 23:32:46.94 ROcGJviX0
なに???
自慢したいの????
ねえねえ

自慢????

やっちゃうよ!????

471:名無しさん@引く手あまた
11/06/28 00:21:28.54 RQ/Lm2090
>>463
試験合格しただけの気の利かない新卒ペーペーを「プロフェッショナル採用」と称して取った
部門のトップが馬鹿なんです。ええ。

>>464
理屈はわかるが、悪いが同意できない。
上司に会計士以上のクラスの人間がいるような職場に入れなかったのは
新卒本人の努力不足なわけで、どんな経緯にせようちのようなうんこな会社に
新卒で入ってきたのなら、大した資格持ちでない人間の下でのどんな雑用でも
嫌な顔せずにやるべきだと思う。腹の中ではどう思っていようとな。
それが嫌なら納得できるような職場に転職活動するしかない。
でもたかだか地味な駅弁卒で気も回せない奴を喜んで採用する
ハイスペックな会社や監査法人もないと思うが。
BIG4所属の人間と酒を飲むこともあるが、聞くと新人は漏れなく
体育会系的な立ち回りをガッチリ鍛えさせられるらしいしな。

472:名無しさん@引く手あまた
11/06/28 00:42:06.64 sIMEBMnoO
質問させて。現在、38歳。今度の転職で4社目。中堅大卒、簿記2級、MOS(エクセルシ、ワード)社会保険労務士保有で経理経験10年。中小企業の製造でやってきたけど、大手の子会社(製造)を紹介されたがこのスペックで客観的に上手やれると思います?

473:名無しさん@引く手あまた
11/06/28 00:46:10.66 +5Y1Y/jJ0
>>471
まあ採用ミスは同意だね。
そのポジションは明らかに派遣で埋めるべきだったと思うし、
そいつは監査法人に行くべきだったと思う。

たぶんそいつ監査法人に入ったら面倒な雑務もふつうにやると思うよ。
上司がみんな会計士で、同期の会計士試験合格者もみんな同じことやってるからね。

まあ何だろうな。人間とはややこしい生き物だね。


474:名無しさん@引く手あまた
11/06/28 01:01:48.10 RQ/Lm2090
>>473
どうだろうな…
雑用も進んでやるような人間的な素養がないように見えるからな。

もう少し心根は良かったがそいつのような人間で、最初は監査法人に
就職したのに続かずにすぐ転職、その後も転職を繰り返してうちの会社に
流れ着いたベテラン会計士もいたな。
うちでダメならもう後がないから頑張る、と言っていたのに
一年足らずで辞めていった。

475:名無しさん@引く手あまた
11/06/28 01:35:19.96 qnQGRtrq0
>>472
やる気さえあれば問題ないんじゃない?

476:名無しさん@引く手あまた
11/06/28 01:57:50.58 4nRsTIcGP
>>472
エクセルシ、ワードとか書いてるようじゃ無理じゃない?


という冗談はさておき、大手子会社だと総務は全て自分んとこで処理するんだよね?
その辺り買われたのではないかと思う。
簿記2級程度の知識の人材は、わざわざ採らないと思うけど。

477:名無しさん@引く手あまた
11/06/28 07:08:41.41 6EdnkYtnO
>>472
そんだけの情報じゃわかんねーよ。

478:名無しさん@引く手あまた
11/06/28 09:32:14.22 Q1outGaq0
今監査法人にはいるのはかなり難しいからね。会計士になる実務経験つむのが厳しい現状
そいつが決算担当になるまでいじめたおしたれ

479:名無しさん@引く手あまた
11/06/28 09:39:39.89 Yd1RWhYw0
>>478
一昨年から昨年にかけて新日本が削減しまくっていただろ
既に在籍してても生き残りが厳しい

中堅の監査法人が受け入れているところもある

480:名無しさん@引く手あまた
11/06/28 21:08:54.34 8YhNtvHA0
派遣・アルバイトで経理経験積んで正社員っていうのは今の時代難しいのかな?
25歳大卒、日商簿記1級・TOEIC650、免許しかありません

481:名無しさん@引く手あまた
11/06/28 22:11:20.59 59PhLCvf0
>>480
25歳なら、会計事務所に潜り込めるだろ?

482:名無しさん@引く手あまた
11/06/28 22:19:13.13 8YhNtvHA0
>>481
会計事務所って既卒未経験でも雇ってもらえるもんなの?
しかも税理士科目さえもってないこの糞スペックで

483:名無しさん@引く手あまた
11/06/28 22:41:31.91 5lum2/CD0
>>482
大丈夫だよ、応募するだけ応募したら?
ハロワで事務所の募集なんて年中あるから
リクナビなど転職サイトでも年中募集が出ている

簿記1級が最低ラインだから、税理士科目の取得は挑戦中でも大丈夫
また若ければ若いほど歓迎されるから

484:名無しさん@引く手あまた
11/06/28 22:53:54.02 EzW9po6U0
>>483
22歳大卒既卒(今年三月)、簿記2級、免許、MOSほアウト?セーフ?

485:名無しさん@引く手あまた
11/06/28 22:58:09.74 M4JGLYs10
しるかヴォケ

486:名無しさん@引く手あまた
11/06/28 23:00:22.92 8YhNtvHA0
>>483
ありがとう
面接までいけたら「税理士科目合格に向けて学習中です(キリッ)」って言ってみるわ

487:名無しさん@引く手あまた
11/06/28 23:03:11.83 n1lWANGXO
会計事務所の採用基準は所長によって違うから。
若ければ、無資格でも雇ってくれる事務所は結構あるんじゃないかな。

488:名無しさん@引く手あまた
11/06/28 23:48:26.94 59PhLCvf0
>>486
多少時代は違うが、リーマン挫折組なんか30前で簿記2級だけで会計事務所に特攻して税理士ってのも結構いるからね。
税理士に成り損なうと冷や飯一生だけど、世の中の50%は冷や飯一生だから、気にするな。
若さは可能性だよ。40過ぎると、もうだめぽ・・・orz。

489:名無しさん@引く手あまた
11/06/28 23:52:44.63 EzW9po6U0
>>487
ありがとう
駄目もとで特攻してみます

490:名無しさん@引く手あまた
11/06/29 14:08:55.23 qTV4fOex0
やっぱりみんな資格持ってるのね・・・
無資格で転職しようとしている俺を採用するような会社は無さそうだ

491:名無しさん@引く手あまた
11/06/29 19:12:25.60 11CRpC37O
十数年前に取った2級 実務経験全くなし

採用なりました
死ぬほど頑張ります

492:名無しさん@引く手あまた
11/06/29 19:31:04.55 2GX2Ofgu0
>>491
何歳?

493:名無しさん@引く手あまた
11/06/29 20:18:19.01 wQXodKn1O
>>491
一般企業?事務所?

494:名無しさん@引く手あまた
11/06/29 20:43:16.04 qgn0sufu0
偉くなりたいとかめちゃめちゃ専門的な仕事やりたいとかの野望がなければ
重要視されるのは資格よりもむしろ実務経験。
実務経験が長くブランクが少なく、できれば日商2級、最低3級があれば大歓迎だよ
上場でそこそこ規模はあるが不人気企業のうちはこの程度の人材でもなかなか集まらない

ついでに今の部長は日商3級すら持ってない…(仕事っぷりもクソだが

495:名無しさん@引く手あまた
11/06/29 21:01:13.20 CN+M27fj0
>>491
経理実務じゃないだろ?w


496:名無しさん@引く手あまた
11/06/29 23:25:00.08 HkPSeFaw0
非上場中小ベンチャーで一人経理を約2
年経験して、つい先日大手一部上場企業経理に転職したよ。
ちなみに経理関連資格なし。
面接も経理で大小関係なく15社ほど受けたけど、ほとんど通った。
案外何とかなるもんだな、というのが正直な感想。
自分に合うところと出会えるかが大きいかな。

497:名無しさん@引く手あまた
11/06/29 23:26:45.97 5aZQNmpd0
>>496
今年3月卒業の既卒者で経理希望の僕に何かアドバイスを!

498:名無しさん@引く手あまた
11/06/30 02:05:32.96 oW+NVtsy0
>>497
自分が経理になったのは本当にただの偶然だからそれに関しては何とも。。
そもそも何で経理?

499:名無しさん@引く手あまた
11/06/30 09:54:18.93 jyz4i9ya0
経理に興味あってしばらく前からハロワで仕事探してるけど
ほとんどのところが実務経験要求してるね
ダメもとで特攻するしかなさそう

500:名無しさん@引く手あまた
11/06/30 13:35:32.70 uoEG0Y+Q0
>>496
何歳?それによる

501:名無しさん@引く手あまた
11/06/30 14:05:21.28 lclMAFVX0
第二新卒なら能力はハナから期待されないからとにかく愛想、コミュニケーション能力だね
そんな風に入社してほとんどそれだけで渡ってきてる社員もいるから
どれだけ所属長に気に入られるかがミソ。
経理って黙々とする仕事と思ってたら、(職場の規模と業態にもよるが)
意外にコミュニケーション能力要求されるからね。

502:496
11/06/30 16:11:15.08 oW+NVtsy0
>>500
今年28歳。
無職歴半年、転職活動は1.5ヶ月。
遅咲きのノンベンダラリーマン。
コミュ力はなきにしもあらず。

503:名無しさん@引く手あまた
11/06/30 21:06:57.83 fqSV/5cx0
>>502
東京の人ですか?
俺、大阪で就職活動してるけど全然、
決まらない
俺の資格・経験は公認会計士試験合格と監査経験3年

上場企業へ応募するも、ほとんど書類も通らない・・・

504:名無しさん@引く手あまた
11/06/30 21:12:06.16 QvYKHTn7O
>>503
それで通らないってことは、年齢が高すぎるか、余程非常識な書類を送ってるかだなw

505:496
11/06/30 21:18:06.88 oW+NVtsy0
>>503
東京在住。
スペック高すぎるのも難しいのかね。。
縛りがないなら上京してみては?
やっぱり案件の数が違うよ。

506:名無しさん@引く手あまた
11/06/30 21:35:31.82 +djLVSr10
>>505
中小ならともかく、上場企業でスペック高すぎとか無いわw
しかも書類選考ではねられるって事は、>>504の言うとおり年齢か書類不備の可能性が高いわな
案件の数も違うが、応募する数も違うわけで、そんな奴が東京行ったところで変わらんだろ
ハロワ言って履歴書の書き方から教えてもらったほうがいいんじゃね?

507:名無しさん@引く手あまた
11/06/30 21:52:03.53 6nMONZQ+0
元上場の管理職だが面接に呼ばれるのは
・ジャスダック  先行き不安なとこばかり
・東証上場の子会社
・非上場の場合は創業50年以上

508:503
11/06/30 23:41:27.10 Gk+rFUXa0
>>504
年齢は28歳
応募書類はきっちり書いてる
エージェントにも添削してもらった

転職エージェントが言うには監査経験しかない会計士の転職は厳しいらしい

>>507
俺も書類通過するのは、ほとんどが上場子会社か資本金5億円以上の非上場
上場企業への道は険しい・・・

509:名無しさん@引く手あまた
11/07/01 00:01:51.43 YCwDj+hl0
0708の会計士合格者は避けられてるのかもw
大量合格者出してたのみんな知ってるしな

510:名無しさん@引く手あまた
11/07/01 16:15:20.18 3H20lcNk0
じょ、女子大の経理の求人が…ゴクリ

511:名無しさん@引く手あまた
11/07/01 17:33:11.64 khsO7ejY0
関わりは全くないだろうな。

512:名無しさん@引く手あまた
11/07/01 19:15:01.97 4+O8e3870
中小企業で実務15年以上の40過ぎのおっさんだが、書類が通過しない。
いったい、他の連中はどんな華麗な経歴で失業しているんだ?
もう、ブラックに逝くしかないのか・・・orz

513:名無しさん@引く手あまた
11/07/01 19:43:50.36 PHP89HNZ0
40過ぎのおっさんだからだよ。35までだよ。ヘッドハンティング以外は

514:名無しさん@引く手あまた
11/07/01 20:45:33.15 wUEHrdwf0
>>512
15年前 事業縮小の人員削減 俺が在籍した頃の半分の売上まで落ち込んでいる
1年前 倒産

2社連続の会社都合退職で面接にいくと疫病神wと言われたこともある
1ヶ月に1社は面接まで行けるが結果が出ない

同僚はブラック承知の上で再就職したり
月40万の募集が足元みられて30万で妥協したり
深夜勤務の倉庫作業員になったりしている
年収は2-3割減少している

515:名無しさん@引く手あまた
11/07/01 20:48:21.57 4+O8e3870
>>514
やっぱ、そうか。
ヘッドハンティングまではいかないけれど、ぜひ来てくれというから転職したんだが、条件が全く違ったから
勢い余って離職したんだが、失敗だったな。
ていうか、人生そのものが失敗くさいがw
倉庫作業員か。amazonで募集してたな。それ行くか。
もう、癌にでもなって余命半年って言われたいわ・・・orz

516:名無しさん@引く手あまた
11/07/01 21:11:46.68 KdQX8cS90
昇進したぜヒャッハー
一番下っ端だけどな!!!

517:名無しさん@引く手あまた
11/07/01 22:06:24.96 sU1kbwru0
経理部長代理補佐

518:名無しさん@引く手あまた
11/07/02 13:53:42.29 5HVUd/Ep0
課長になったらハーレムつくりたい・・・。
まあ、ハーレムつっても3人くらいで充分だけどね。

519:名無しさん@引く手あまた
11/07/02 18:50:30.06 7uqLzK5t0
で、そんないい女なんていないだろってオチか。

520:名無しさん@引く手あまた
11/07/02 20:50:45.75 Rh63pDPM0
>>518
俺が昔課長だったときは自分より年上のババァが二人と、お願いしないと仕事してくれない主婦だったけどなw

521:名無しさん@引く手あまた
11/07/02 21:44:42.17 QeIvXq990
よくあることだな。

522:名無しさん@引く手あまた
11/07/03 08:32:15.15 G59Xk+I80
うちの上司は女がいると仕事にならない(人間関係がめんどくさい)から、全員男がいいと言ってた
お局がいると大変みたいだな

523:名無しさん@引く手あまた
11/07/03 08:35:40.98 hSgGnmPp0
社歴の長い女ほど面倒なものはない

524:名無しさん@引く手あまた
11/07/03 09:07:40.20 ps6kljMQ0
女はなー、巣を作る生き物だから
作った巣に気に入らないものは入れない生き物だし
社長よりも同僚パートのほうが気を使うぜ~

525:名無しさん@引く手あまた
11/07/03 10:52:09.89 vUc7n8J80
経理は俺と課長しかいないからキラクだけど総務のババアに気を使う

幼稚園児が拗ねないようになだめる保母さんの気分だぜ
まあ自分が大人にならないといけないから個人的には人間として成長できるけど

526:名無しさん@引く手あまた
11/07/03 12:04:01.82 nFOIrcneP
>>522
田舎のお局は個人的人間関係まで口出しする

527:名無しさん@引く手あまた
11/07/03 21:45:04.70 LXGAYhae0
年は37で経理経験11年
会社設立から株主総会、清算手続きまで一通りOK
次年度C/F及び予算の作成も規模にも依るがまぁなんとかできる
税務申告は上司が税理士に丸投げしてたから手付かず
固定資産の管理・棚卸しや新設・廃棄、償却資産税申告処理は完璧
このスキルでこれから今年中をめどに求職活動する俺
手取り19~20万くらいであればいいなぁ

528:名無しさん@引く手あまた
11/07/03 21:49:49.17 vUc7n8J80
資格は?
地域は?

529:名無しさん@引く手あまた
11/07/04 00:31:55.97 eYmqxIia0
>>528
資格は日商2級、全経上級、日ビ1級(商簿・工簿)、簿記論、財務諸表論等々
地域は23区内から埼玉・千葉あたりかな(通勤片道1時間半以内って事で)

530:名無しさん@引く手あまた
11/07/04 00:33:58.06 rt8F6QTC0
さがせばあるんじゃね

531:名無しさん@引く手あまた
11/07/04 00:45:30.89 Atg10a5y0
都内のほうが仕事あるよ~

532:名無しさん@引く手あまた
11/07/04 02:12:40.45 6z8oiEHb0
んでなにを自慢したいのだね?

533:名無しさん@引く手あまた
11/07/04 06:42:54.30 raDSXx5V0
自慢できねーだろ。
税務申告の経験なし、公開企業の開示資料作成経験なしでは。
527と同じスペックなら30歳未満でも大量にいるだろ。

534:名無しさん@引く手あまた
11/07/04 10:44:25.34 gQrihdFc0
37でてどり20でいいの?なら俺がやとおうか?

535:名無しさん@引く手あまた
11/07/04 13:08:47.73 dbRh++Ne0
うちに来てほしいくらいだけどな
なかなかミドルクラスで幅広い業務の経験者が採用できなくて困っている
こけおどしの資格保持者か未熟なスタッフしかいなくて大変なんだ

税務申告と開示はそれぞれ別担当がいるから無問題
というかこの人の半分も経験値ないのに希望額の+20マソくらいは
貰ってるデクノボーがいるぞ、うちの会社w

536:名無しさん@引く手あまた
11/07/04 20:40:33.84 fQiHQahWO
簿財で自慢ってどんだけレベル低い奴が集まってんのここw
俺の会社には普通に税理士や会計士がいるぞ。

537:名無しさん@引く手あまた
11/07/04 20:51:40.57 Fm00J/zc0
レベルの高いヤツはココに来なくても上昇志向の転職が成功している

538:名無しさん@引く手あまた
11/07/04 20:53:28.02 0eGsmWLp0
自殺、13年連続3万人超え 若者の割合増加 白書

 菅内閣は2011年版自殺対策白書を閣議決定した。10年の自殺者は3万1690人で前年より減ったものの、
13年連続して3万人を超えた。
若い世代の自殺者数が増える傾向にあり、白書では若者の雇用形態が不安定なことが背景にあると指摘している。

 人口10万人あたりの自殺者数は、20~24歳が1998年の16人から09年に22人まで増加。
25~29歳も19人から24人まで増えた。
50代と60代が98年以降は減少傾向にあるのと対照的だった。←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←← ここ重要


539:名無しさん@引く手あまた
11/07/04 21:46:24.53 rt8F6QTC0
資格自慢のスレはここですか?

540:名無しさん@引く手あまた
11/07/05 07:11:41.05 pw/V0QB40
入って半年、売り上げの操作を依頼された。
死にたい。

541:名無しさん@引く手あまた
11/07/05 17:51:03.55 XZPc2jkCO
経理の面接一日で三件回って、そのうち二件は即日二次面接が決まった
もう、25社近く落っこちてるから内定ほしいよ

542:名無しさん@引く手あまた
11/07/05 21:07:34.11 T0YStcGe0
即日決定はブラックってばっちゃがいってた

543:名無しさん@引く手あまた
11/07/05 21:13:46.90 0r4GXCSyO
>>540
とにかく上司の指示である証拠を残すこと

544:名無しさん@引く手あまた
11/07/05 22:02:25.89 ttDZgyJv0
>>542
俺の前職は、即日決定「いつからこれる?」だったぞw


545:名無しさん@引く手あまた
11/07/06 00:12:15.51 bmvqhChr0
売上操作・循環取引なんでもやらされた。気づいたらリストラ。
経理なんて・・・・

546:名無しさん@引く手あまた
11/07/06 00:21:48.62 lmzuDjy80
費用の操作なら今日やってきたぜ

まあ管理会計上の話だから犯罪ではないけど

547:名無しさん@引く手あまた
11/07/06 00:27:43.94 GrVWLNlqP
なるほどそういう理由で中途は閉ざされるのか


548:名無しさん@引く手あまた
11/07/06 00:53:05.14 rShNXHyQ0
確かに今の職場は面接即決だったが配属されたチームがブラックそのものだった
会社自体は上場企業でブラックというほどではないが。
その後一年間耐えて移動したら天国だったものの、いろいろあって今や
その部署もブラックに。ハハハ

549:名無しさん@引く手あまた
11/07/06 09:10:59.38 g21zIT6GO
ブラック、無糖は、UCC

550:名無しさん@引く手あまた
11/07/06 15:15:42.25 At7MwEHx0
面接行ってきた!
酒好き?タバコ吸う?
この質問の意図わけわからん。
営業じゃあるまいし。

551:名無しさん@引く手あまた
11/07/06 21:38:31.38 GA1r32yE0
雑談相手がほしいんじゃないのw

552:名無しさん@引く手あまた
11/07/06 21:59:45.11 lmzuDjy80
酒好き
タバコ ガキじゃないんだから

553:名無しさん@引く手あまた
11/07/06 22:55:04.32 GA1r32yE0
「今晩ちょっと飲みにいかね?」
「ちょっと一服いかね?」
に付き合ってくれる人を募集してるってことだなw

554:名無しさん@引く手あまた
11/07/07 21:16:13.17 PBPIjlnB0
喫煙派の肩身は日々狭くなってるからなw
同士が欲しいんだろうよ。

転職してからこの方、残業らしい残業がない。
今週1Q決算やってたが結構あっさり終わった。
個人的にはもう少し残業代稼ぎたいw

555:名無しさん@引く手あまた
11/07/07 21:38:25.03 N1hVT4Rw0
7/1に出向から帰ってきたが前任がぐちゃぐちゃにしてくれて明日の締めやばいぜヒャッハー
零細子会社だから普通にやれば出来ると思っていた俺がバカだったぜええええええ

556:名無しさん@引く手あまた
11/07/07 21:56:10.20 hJE0q0AR0
>>555
四半期なのに2chとは余裕だなw

557:名無しさん@引く手あまた
11/07/07 22:12:27.94 N1hVT4Rw0
Q1なんかこんなもんだよ

558:名無しさん@引く手あまた
11/07/07 22:14:20.06 hJE0q0AR0
もう税効果まで終わってる?>>557

559:名無しさん@引く手あまた
11/07/07 22:22:50.40 N1hVT4Rw0
週明けに税理士●投げ
零細ですから(・∀・)

560:名無しさん@引く手あまた
11/07/07 22:24:51.36 hJE0q0AR0
そりゃ楽でいい

561:名無しさん@引く手あまた
11/07/08 00:37:29.89 nkXQH7cH0
税効果って楽勝。だって回収可能性ないからw
まあ、期末の注記は大変だが。

562:名無しさん@引く手あまた
11/07/08 00:42:03.58 d3rQcUw+0
転職した先が小売業(アパレル)で単純な取引ばかりで経理マンとして楽すぎて成長しない。
こんなとこでやってても大した職歴書が書けないから何となく将来が不安。
なにかブッチャケたこと始めたいんだけどどんなのがありますかね・・・?

563:名無しさん@引く手あまた
11/07/08 00:55:07.31 NcqJoLFy0
>>562
「ブッチャケたこと」って何だよw

564:名無しさん@引く手あまた
11/07/08 02:08:44.90 T+9pkdYD0
毎週棚卸実査でもやってろよw

565:名無しさん@引く手あまた
11/07/08 07:11:30.48 n2100xRI0
おまえは、どこいっても成長しねーよwww

566:名無しさん@引く手あまた
11/07/08 09:03:28.76 +n3Aii5bO
すみません、質問です
小切手で公共料金や税金を支払う時は、現金化する時のように裏に社判などを押さなくても大丈夫なのでしょうか?
よろしければ教えて下さい

567:名無しさん@引く手あまた
11/07/08 09:07:40.16 GVdAqUIJ0
>>566
社判っつーか社名のゴム印だけで充分だろ
最近は支払い時にカウンターで持参人のフルネームを書かせる場合もある

568:名無しさん@引く手あまた
11/07/08 11:01:41.90 g2ADC7Rq0
>>566
裏にはなんにもいらない。
公共料金なら、公共料金振込用紙みたいなのあって、そこに届出印押せば小切手振り出さずに納付できるよ。

569:名無しさん@引く手あまた
11/07/10 09:13:44.14 88ctf9lxO
会計ソフトへの仕訳入力の経験がないやつは糞だな

570:名無しさん@引く手あまた
11/07/10 10:27:30.66 e2Ah9z+70
さすがにそんなやつおらんだろ・・・・

571:名無しさん@引く手あまた
11/07/10 10:32:21.00 0VyY7vuG0
>>569
うちの同僚の知り合いの勤めている会社は未だに手書きらしい…。

つか、会計ソフトって小一時間教えてもらえればどれでも入力くらいはできるよね?
たまに会計ソフト指定の募集があるけど多分募集した人はそういうことがわかって
ないんだろうな、と思う。

572:名無しさん@引く手あまた
11/07/10 10:40:31.88 e2Ah9z+70
SAPは少し使ったけど自分で仕訳をしている気になれないくらい意味がわからなかった
今使っているソフトもとあるメガカンパニー独自開発の使いにくさ120%のシステム

モノによっては使用暦があったほうが教える手間が省ける

573:名無しさん@引く手あまた
11/07/10 11:04:09.93 W+96nktg0
SuperStream使ってるが、システムのモサさとクセ有りっぷりは異常
会計ソフトの経験浅い人に説明するのは本当に骨が折れる
SAPとか同ランクのソフト経験者ならある程度勘を掴んでサクッと覚えてくれるから楽

ただ転職しても二度とSSは使いたくないから、転職時に売りにするかは微妙w

574:名無しさん@引く手あまた
11/07/10 11:05:53.41 Ujrz4NhB0
>>569
売掛買掛→別システム(SAP)からのインポート
月割等振伝→過去データの活用

経費等日計データだけは手入力

9割方自動化してるけどこの辺が多分限界だろうな。
インポートのバッチを夜間走らせるので朝来て途中エラーがあると泣く

575:名無しさん@そうだ確定申告に行こう
11/07/10 15:14:15.69 +AZL70QI0
こんな経歴ですが上場企業の経理に転職できるでしょうか?

 監査経験3年
 経理経験1年6ヶ月
 年齢:28歳
 資格:公認会計士試験合格・日商簿記1級合格

監査経験は国内企業の監査のみ
経理経験は上場子会社で基礎的な日次業務+四半期決算や年次決算経験など
英語は全くダメ

576:名無しさん@引く手あまた
11/07/10 19:36:51.10 WGPrlBa90
上場企業ってもピンキリだしなw
下々の方の上場企業が募集してれば入れるかもね。
優良大手は基本的に中途なんて募集してないだろうし。

577:名無しさん@引く手あまた
11/07/10 19:47:50.87 5bB2IGME0
>>575

よほどの訳ありの上場企業なら求人あるでしょう
ただすぐ辞めることになるかも

578:名無しさん@引く手あまた
11/07/10 19:51:39.69 e2Ah9z+70
上場の経理なんていきたくない

今のぬるま湯の非上場の子会社で十分

579:名無しさん@引く手あまた
11/07/10 19:55:31.85 kqzb829G0
そういえば前に住友商事が経理の募集してたなあ
会計士資格+TOEIC800点とか条件つけて

あと会計士で経理職というとこれが浮かんだ
URLリンク(ameblo.jp)

580:名無しさん@引く手あまた
11/07/10 20:00:36.43 vvgZwaoP0
会計士だとある程度の給料ださないと駄目だろうけど、それに見合う経験や知識があるかどうかだな
28歳だと逆に会計士の資格が邪魔かもな

581:名無しさん@引く手あまた
11/07/10 21:50:19.17 bq6R3TfWO
>>575
またお前か>>503

582:名無しさん@引く手あまた
11/07/10 22:22:09.40 xJu7fq4S0
一応一部上場勤務だけど
たいした実務経験もない会計士持ちの若造なんて(゜⊿゜)イラネ
一番使いにくくてタチ悪いのにしか遭遇したことない
あれはヤダこれはイヤ、なんて態度を取らない心構えがあれば別だけど
入ったらそれこそコピー取りでも小口現金処理でも真面目にやりますって
態度で行かないと嫌われるよ

583:名無しさん@引く手あまた
11/07/11 12:52:28.15 +ikM83cc0
会計士合格しても就職できずに彷徨っている奴って
大手監査法人や上場企業ばかり狙っているからだろ
まあそうじゃなければ合格した意味ないから拘る気持ちは解るが

584:名無しさん@引く手あまた
11/07/11 16:34:31.90 YJpP53Hz0
未上場の100人未満の会社で1部上場経験者歓迎ってよくみかけるけどなんでだろう?
中小企業っていろんなことが免除されているから、大は小を兼ねる実務ではないとおもうのだが?


585:名無しさん@引く手あまた
11/07/11 19:47:40.30 1X/RcLwn0
>>584
エリート様は引き継ぎ無しで即戦力になるという期待感
エリート様は何も教えなくても当社に入社日から順応するという期待感
エリート様は何でも出来るに違いない、ウチのボンクラ共の手本になって欲しい

既存の社員と早くから溝が出来るし、余計に混乱する事を経営者は理解していない

586:名無しさん@引く手あまた
11/07/11 19:56:12.04 +OZ2Z49X0
>>585

そういう経営者って多いですよね
たいてい中途採用ってそんなもんだけど

587:名無しさん@引く手あまた
11/07/12 09:06:45.35 4e+qLqx7O
「うちの会社を変えてほしい」とか面接でよく言われるけど、そういうとこは駄目だね。
自分の会社の変革を他人任せにしてどうするんだよ。


588:名無しさん@引く手あまた
11/07/12 09:08:45.52 MqEgwpOP0
面接に顧問税理士も出席と前もって聞いていた。
面接の日時が決まったというが場所が税理士事務所。配下に30名ほどいるようだ。
社長、経理責任者、税理士で面接。100名程度の中小企業。

どうやら会社の人より税理士が合否を握っている様子。
キャリアの質疑も税理士が中心。
月1回、事務所から来訪して伝票と帳簿をチェック。
税理士、その部下と合いそうか判断する。

こっちが職を転々としたことが気に障るようだ。
それでも書類選考を通して面接に呼んだのは貴方達。
既に面接までやって採用を伝えても何人か逃げられたようだ。
断られたのは面接で税理士の言動に問題があるとしか思えない。

たぶん向こうも嫌悪感を抱いたことは感じたことだろう。
きっと不採用だろうな。

589:名無しさん@引く手あまた
11/07/12 11:14:44.52 M8p3wwLf0
なんかこのスレ殺伐としてるね

590:名無しさん@引く手あまた
11/07/12 11:48:16.98 MqEgwpOP0
このスレどころか板全体が殺伐としてるじゃん。

591:名無しさん@引く手あまた
11/07/12 14:24:26.90 x63BVghC0
>>588
そんなとこならやめておいた方がいいよ
どうせ税理士に指図されてこき使われるのがおち

592:名無しさん@引く手あまた
11/07/12 18:33:09.39 DR5SoOPTO
俺、最近経理で内定が出たんだが、リクナビと毎ナビの経理の求人は未だに面接のご案内、が届くぞ。
とにかく数を打って、面接たくさん受けて、内定出たとこから行きたい会社決めるくらいアクティブにやらないとかな。


593:名無しさん@引く手あまた
11/07/12 19:13:33.25 OYqUyxEv0
このままだと、経理の実務よりも余興でやってた総務で採用決まりそう。
総務って100人程度の企業でそんなにやることあるのか?


594:名無しさん@引く手あまた
11/07/12 19:22:58.80 N7o5ewF00
スレ違いだろ。

595:名無しさん@引く手あまた
11/07/12 20:59:46.14 83+iElwMO
>>592
後半はわかるけど前半は何を言っているのかわからないよ

596:名無しさん@引く手あまた
11/07/12 22:11:49.23 qqzXqPZw0
内定出たんだけど
始業開始時間が8:00と聞いていたが
実際は7:30出社で
その後掃除とラジオ体操をやるらしい。
なんかブラックっぽくない?

597:名無しさん@引く手あまた
11/07/12 22:18:14.93 bZbyU9UD0
>>593
前の会社は従業員150人程度だったが、総務が一人だったせいで忙しくて鬱になって辞めた


598:名無しさん@引く手あまた
11/07/12 23:25:43.47 J99uyyug0
>>596
そういう会社に勤務してたよ

・30分前に来るのが暗黙の了解、貴殿の場合7:35の出社だと嫌味を言われるよ
・始業10分前からラジオ体操、朝礼
・10箇条の社訓を大声で唱和
・職場の教養を読む、所感を述べる
・終業の建前は18時とすれば実際に退社できる時間が早くて19時、20時が常態化

・創業者の立志伝、自主出版の本を配布される
・以前は感想文の提出を求めたらしい

・取引先のオヤジじゃなくって社長もアクが強い人ばかり

599:名無しさん@引く手あまた
11/07/13 19:51:37.34 27rlD0UIO
なんで経理の奴って残業ばっかなの?

自分頑張ってますみたいなのアピールしたいの?

仕事量が多くて忙しい?

大概ルーチンだろ?

量が多くても時間内に終わらせるように頭使って工夫しろよ

本当に馬鹿ばっかり



600:名無しさん@引く手あまた
11/07/13 19:59:10.76 S+JiDf8l0
営業が残業してなかなか報告を期日通りに上げてこないからw

601:名無しさん@引く手あまた
11/07/13 20:05:45.29 eBxqrkQJ0
>>599
それはオマエの会社の事だろw

自分がんばってる、だから来期には係長にしてね!と
毎日2時間サービス残業アピールする40歳手前の万年主任がいる

下からは、まーたあのバカがスタンドプレーしてやがると笑われている

602:名無しさん@引く手あまた
11/07/13 20:30:02.60 8Sdrfsnj0
>>599

経理やってない人は大概そう思うんだろうな
実際は大変だよ
役員はいろいろ口を挟むし、なかなか効率化できない

603:名無しさん@引く手あまた
11/07/13 21:35:55.20 27rlD0UIO
>>602

俺も経理だけど…

根暗で頭固い奴多いよ経理は

無駄な動きばかり…

アホらしくなってくる

604:名無しさん@引く手あまた
11/07/13 21:43:34.74 2dmX6X1e0
明るい経理なんて気持ち悪い

605:名無しさん@引く手あまた
11/07/13 21:53:18.73 SKjMhaF10
無駄改行のいつものかまってちゃんがまた現れたのか

606:名無しさん@引く手あまた
11/07/13 22:08:45.92 B8Dr1DLX0
無理や無駄の中で仕事をするのが経理だからしょうがないよ



607:名無しさん@引く手あまた
11/07/13 22:29:59.57 MxTJvXKd0
業務効率化をすすめて残業を減らしたら、別の仕事を振られて業務量が増えたでござるの巻

608:名無しさん@引く手あまた
11/07/13 23:06:18.72 OZOVvZbY0
業務効率化をすすめて残業を減らしたらリストラされたでござるの巻

609:名無しさん@引く手あまた
11/07/13 23:29:52.90 qT5imZK70
ことなかれ主義が一番だよ 潰れそうでもないなら
経理も経理じゃなくてもね

610:名無しさん@引く手あまた
11/07/14 01:21:33.01 ux1YxTrQ0
ある程度は期待にこたえなきゃならん。
かといってやり過ぎると疎まれる。

中途はやりにくいぜw

611:名無しさん@引く手あまた
11/07/14 11:37:15.35 +Lmdtmb+0
>>604
俺、明るい経理だけど、面接の結果、「人柄は素晴らしいけど、実務が」っていって落とされる。
暗いのが期待値なのか?


612:名無しさん@引く手あまた
11/07/14 15:36:36.37 lWa274v50
俺も明るい経理だから面接いくとかなりの確率で通るけどな。
面接もまともにできないくらいやつが多いみたい

613:名無しさん@引く手あまた
11/07/14 16:20:12.52 xd5z8NhV0
俺も明るいというか「向上心があって前向き」という評価をされるみたいで面接通過率はかなり良かったわ。
ただ、何社か最終まで行って、他の候補者に資格や経験で負けたのが続いたときはちょいヘコんだかな。
経験不足はわかってはいたけど、最終まで行くと期待しちゃうし。

現場ウケは良いけど、人事からは確実性を求められて弾かれた、って感じ。
まぁ当然だろうけど。

経理だろうと何だろうと、能力に差がないなら暗いよりは明るい方がいいでしょ。

614:名無しさん@引く手あまた
11/07/14 17:07:18.22 v5JGtaR+0
>>613
ちなみに経験や資格はどの程度?

615:613
11/07/14 19:24:22.74 xd5z8NhV0
>>614
実務経験2年弱の経理関連無資格。
非上場中小で一人経理&総務
の27歳♂、退職後半年プータロー。

こんなんでも、活動1ヶ月半で6社内定(経理職)。
・一部上場超大手メーカー
・一部上場メーカー100%子会社
・一部上場メーカー100%子会社2
・二部上場サービス?
・某有名グループ子会社
・某有名グループ子会社2

書類50、面接30で、面接通過率は7割くらい。

上場や業種にこだわりないし、一番条件の良かった某グループ子会社にして、現在入社待ち。
ちなみにブラックではない。

特異な例だとは思うけど、こんなんもいますよってことで希望持ってくださいませ。

616:名無しさん@引く手あまた
11/07/14 20:21:46.78 u8USlQTT0
>>615
この御時世で羨ましい

617:名無しさん@引く手あまた
11/07/14 20:29:18.40 zGhr+L550
>>615
いい職場選んでください
職場環境は入ってみないとわからないから幸運を祈ります

618:名無しさん@引く手あまた
11/07/14 21:20:09.30 FkwbAOMaO
>>615

嘘くさい 今時そんな経歴と資格じゃどこも受からないと思うが

619:613
11/07/14 21:42:18.55 xd5z8NhV0
>>616-617
今度は良いとこでありますように。。
まぁ前職もぬるま湯で本当にやりたいようにやってたから、金銭面を除けば恵まれてたのかもしれないけど。

>>618
自分でも書いてて嘘臭く感じたけど、本当なんだよ。
実際に活動するまではこんな書きこみ見ても信じなかったと思う。
面接の内容から判断すると、経理以外の業務(自発的なプロジェクトや経費削減案)が評価されたのかなと。

620:名無しさん@引く手あまた
11/07/14 22:29:32.90 +Lmdtmb+0
をいをい。
俺は50人規模の(部下)3人経理総務の管理者だったけど、書類すらまともに通らないぞ。
年齢が40過ぎてるからか?
経理も総務も実務経験有りなのに、「経験が」とかいって落とされる。
じゃあ、どんな経験があればいいんだよ!と正直思う。

621:名無しさん@引く手あまた
11/07/14 22:42:48.62 zGhr+L550
>>620
なまじ管理者だったから難しいのでは

622:名無しさん@引く手あまた
11/07/14 22:47:08.12 eIr8ZxP40
>>613
おめ。
どれくらいの年収をオファーされた?
月収(残業抜き)と賞与で。

623:名無しさん@引く手あまた
11/07/14 22:53:27.76 eJaMQcNE0
>>620
年齢だろ、確実に。
経験があるっていっても同じ経験で若い応募者なんていくらでもいるし、給料も安くてすむ

624:名無しさん@引く手あまた
11/07/14 22:59:04.19 FkwbAOMaO
>>619

申し訳ないが嘘くさいよ本当に

自発的なプロジェクト?
経費削減?

例えば?

625:名無しさん@引く手あまた
11/07/14 22:59:05.54 H0QKAlxD0
>>620
40台で子会社整理で親会社にも戻れないで放り出された者だが
書類選考は10社のうち1社が通る程度

過去には上場で開示資料の作成経験あり
税務申告も経験あるが忘れちゃったから出来ない
給与計算や社会保険事務所の手続き経験あり

部下・後輩は最大で7名、最小で1名

面接まで行けても他候補者に負けましたとエージェントに言われる

626:名無しさん@引く手あまた
11/07/14 23:09:13.33 pDPcmdte0
経理の転職って実力よりも人柄かもしれんよ実際。

627:名無しさん@引く手あまた
11/07/14 23:20:45.95 oLXgmiMg0
自分も転職活動するとり大体1社目か2社目で決まる。
履歴書かくのめんどいから、えり好みしないで採用してくれたとこに入る。
先日31才にしてまた転職したけど、1発で決まった。
初対面に限って、「明るくて楽しい人」を演じる事ができる。笑っとけばいいんだよ。

628:名無しさん@引く手あまた
11/07/14 23:21:04.48 FkwbAOMaO
>>626

馬鹿か

629:名無しさん@引く手あまた
11/07/14 23:27:29.69 zGhr+L550
>>626

まあ人柄は重要かも、多分人柄が良い=職場の人間関係を円満にできると思われるんだろうな


630:613
11/07/14 23:44:31.23 xd5z8NhV0
>>622
400万だよ。
前職がコミで350万だったからこんなもんかと。

>>624
プロジェクトは説明するには煩雑なんだけど、エクセルとアクセスを組み合わせて業務効率化を図ったものを作成。
個人の知識量と時間の関係で、他部署の知識人たちも募ったからプロジェクト(笑)

経費削減は目に付いたところを順次やった感じかな。
大きかったのは家賃。
あとは社労士に委託してた給与計算をソフトウェア入れて内政化したり、
複合機のカウンター料金を交渉したり、税理士報酬も減らしたな。
資金繰りの面では銀行折衝でもそれなりの貢献はしたと思う。

これらを職務経歴書で嘘のないように、でも関心を引くように上手く記入して
面接に呼んでもらって、あとは口で勝負かな。

631:名無しさん@引く手あまた
11/07/14 23:44:44.04 ajnWF5gF0
営業部など他部署とも仲良く出来る人が欲しい

面接で言われることが多い言葉だ

632:名無しさん@引く手あまた
11/07/14 23:46:04.81 zGhr+L550
>>631

実際仕事始めるとなかなか仲良くできないんですけどね
営業に振り回される毎日

633:名無しさん@引く手あまた
11/07/15 06:37:44.27 bswibIsFP
>>626
なんか経理希望ってキモヲタばっかりだな
税理士事務所とかIT土方とか底辺

634:名無しさん@引く手あまた
11/07/15 06:51:13.35 TLUS3LtsO
>>613
転職回数は?
あと前に第一印象よくもたれる、てあったけど
ぶっちゃけ外見も良かったりする?

635:名無しさん@引く手あまた
11/07/15 08:20:40.25 E2txluJh0
俺も大した経歴じゃないけど
書類通過すれば面接は8割くらい通って内定貰える。
30歳で前職なんか半年で辞めてるのに。

636:613
11/07/15 08:29:38.24 LiGx/HDT0
>>634
転職は今回が初めて。

学生の頃は小栗旬とか田辺誠一とかに似てるって言われたかな。
悪くはないと思うけど特別良くもない。
ちなみに声はやや高めで個人的にはあまり好きではない。
話し方は落ち着いて堂々と、そして端的にハキハキと話す。
見た目と印象が違う、とも言われる。

緊張とかあまりしないし、想定外の質問にも前後の破綻なくすぐに答えられたかな。

637:名無しさん@引く手あまた
11/07/15 09:41:31.82 hQE7fN9g0
経理も美人とイケメンなのが重要

638:名無しさん@引く手あまた
11/07/15 09:50:09.64 VhJOIjSr0
経理に限らず容姿は結構重要だわな

誰が面接官やったって気持悪いブサイクよりは見栄えが良い人間を採るよ
能力経験とかが同じレベルならね

639:名無しさん@引く手あまた
11/07/15 11:00:29.42 hQE7fN9g0
まずは整形からだなw

640:名無しさん@引く手あまた
11/07/15 18:45:37.51 dMfYcn8r0
32歳で今までエンジニアや事務をやってきた男です
自分の仕事に将来性を感じられないため興味があり性格にも合う日商簿記2級を取りました
ハロワで経理のアルバイトを探しているのですが無謀でしょうか
アルバイトが決まったら、そこで経験を積んで次は派遣、と考えているのですが・・・
今の所半年ほど探しています

641:640
11/07/15 18:49:18.32 dMfYcn8r0
ちなみに、経理のアルバイトと同時に事務の派遣も探しています
こちらの方が楽に決まりそうなのですが、将来性がありません・・・

エンジニアは運転含むものだったのですが、メンヘラになったのでエンジニアは無理です

642:640
11/07/15 18:50:42.63 dMfYcn8r0
今までに1件、ほぼ決まってた経理のアルバイトがあったのですが、
インフルエンザにかかってしまいなかった事になりました。
あの時死んでおくべきだったかな。

643:名無しさん@引く手あまた
11/07/15 19:36:54.50 E2txluJh0
アルバイトでいいの??

644:名無しさん@引く手あまた
11/07/15 21:24:52.53 bswibIsFP
経理とかって頭も悪い、顔も悪い、人望も無いみたいな気持ちの悪い口だけ回るみたいなキモヲタと働かないといけないらしいからな
ガチ苦痛だろ

645:名無しさん@引く手あまた
11/07/15 21:47:06.40 lz/qEL+N0
経理は人間関係の構築が大事だからコミュ力ないときついぞ
あとうちの部署は明るい経理
ちなみに大手電機メーカー

646:名無しさん@引く手あまた
11/07/15 21:58:27.61 HJycQQ1k0
中小企業の経理総務を2年程度、簿記2級の29歳だけど、
みなさんスムーズに転職しているよう羨ましいかぎり・・・。
お祈りの連絡ばっかでへこみまくり。

でも確かに、経理には明るい人、コミュニケーション能力ある人がいいんだとは思う。
経理部の上司は陰険で何考えてるか分からない人だったけどw

647:名無しさん@引く手あまた
11/07/15 22:40:41.74 WXx3xgf+0
>>640
あー俺も同じ境遇だわ。まだ簿記2級取ってないけど
就活成功したら教えてねw

648:640
11/07/16 08:25:23.96 6er28xon0
>>643
はい、アルバイトでいいんです。
派遣の仕事やアルバイトを見てると「何らかの経理経験」という応募資格の所が多いです。
そして派遣の経理の仕事は相当数が多いので、これなら賭けられるかなあと思います。

>>647
了解です。
もし派遣で事務やる事になってしまったらすみません。それでも報告いたします。

649:名無しさん@引く手あまた
11/07/16 11:06:57.82 pX5QIojkP
>>648
ヒント

ハロワレベルのゴミの方が経験にはシビア
大抵対象は女
日商2級は誰でも持ってる
30オーバー未経験

650:名無しさん@引く手あまた
11/07/16 11:35:02.05 GUM47hrK0
経理は美人以外いりません

651:名無しさん@引く手あまた
11/07/16 11:43:44.04 pX5QIojkP
顔も悪い、頭も悪いろくでもないキモだらけだと美人でないと釣り合いが取れなくてますます腐ってしまうんだろう

652:640
11/07/16 12:25:58.75 6er28xon0
P2まで使って必死ですねw

653:名無しさん@引く手あまた
11/07/16 13:33:11.82 pX5QIojkP
未経験おっさんでこれからバイトとか頭ん中お花畑かよ

654:640
11/07/16 13:51:24.50 6er28xon0
バイトか派遣でしか雇ってもらえないのですよID:pX5QIojkP=ID:GUM47hrK0さん
他の選択肢がない状態で、やろうとしているのにお花畑ですか?

655:名無しさん@引く手あまた
11/07/16 15:02:00.68 +0MMqF3E0
俺は逆パターンで上場子から零細に転職した。
経歴が経歴なのでさすがに零細は書類5分の5、面接5分の4。
面接で落ちた(半ば断った)とこはトップが女性だったんだが、
話がかみ合わずお互いその場で「この話なかったことに…」みたいなw
今のとこは前職より年収は下がったけど最大限の配慮はしてくれてる。
>>642
バイトからスタートするなら探せば見つかるかも…。
でも、男には不利だよね。バイトなら給茶とか電話応対もあるから
普通の会社は「細やかな気配りの出来る女性」がほしいはずです。
>>615
この人は学歴あるんじゃないかな?
俺はそこそこの学歴ある。暗いし、とろいし、顔は下の上だがw

656:640
11/07/16 15:22:17.41 6er28xon0
>>655
ありがとうございます。
難しいし不利ですよね・・・それは重々承知の上です。

それにもし仮に男を採るとしたら、草食系男子でしょうね。
私はガタイがよくて腕も太いので難しいかもしれません。

でも、経理のアルバイトはずっと探し続けます。

657:名無しさん@引く手あまた
11/07/16 16:36:30.77 pX5QIojkP
おっさんはおっさんでもぎりぎり20代おっさんと30代おっさんでは印象も違うし、どんなゴミみたいな実務経験でも一応あれば話もしやすいだろうし。
大体バイトとか派遣で得るスキルでそっから抜け出せるのか?
一生バイトで終わるんじゃねえのか?

658:640
11/07/16 16:40:44.57 6er28xon0
>>657
私は一生派遣で終わってもしょうがない症状なんです
何もわからないのなら黙っていていただけますか?

659:名無しさん@引く手あまた
11/07/16 16:46:28.78 JHyy1GeSO
非正規でも零細で経理全般を見られるような仕事内容ならステップアップは可能かな

派遣には全般は任せない
未経験で行けるのはひたすら入力とか消し込みとか雑用に毛が生えたような事をさせるとこ
経験者なら別だけど

零細ブラック年二桁休みみたいな労働条件の悪いところで直接雇用してもらって
経験積めるのが一番だけど精神やった人には無理ぽ

660:640
11/07/16 17:12:19.98 6er28xon0
>>659
なるほど・・・とても勉強になります
私は人格障害で一生治らないのでブラックは難しそうです

661:名無しさん@引く手あまた
11/07/16 17:32:42.44 pX5QIojkP
派遣自体ブラックな雇用形態やろが
どうせいる奴キモヲタに変わり無いんだしERPパッケージでも開発しとったらええやろが

662:名無しさん@引く手あまた
11/07/16 18:02:42.02 +0MMqF3E0
>>656
その状況で活路を見いだすならば前職の経験を売るのが近道では?
バイトで「経理兼システム」などの求人はそう多くないかもしれませんが
皆無でもないでしょ?
30を過ぎると直接的に仕事に結びつく経験なり実績なりがないと
まず無理です。640さんの職歴に合わせて狙う仕事を更に入念に
吟味する必要があると思いますよ。

あと>>659さんの指摘通り、経理は結構キツイです。
>>650では事情は省略してるけど俺は年収を下げて零細に移るわけですよ。
もしも640さんが「経理は楽そうだから」という理由で移られるなら、
経理だけに拘らず、職場環境や業種を重視して事務職全般で
求職活動なさった方が採用可能性が高まると思いますし、
長い目で見て心身ともに安定した生活を送れると思いますよ。

663:名無しさん@引く手あまた
11/07/16 18:07:58.61 f8XR1XJD0
>>640
30すぎの未経験だと、まず取らない。男の場合だとなおさら
自分も33で未経験だけど、今年になってすべて書類選考で落とされる
1級もっても50社落ちる世の中です。

664:名無しさん@引く手あまた
11/07/16 18:30:39.05 G+tpipIy0
30過ぎの人に1から仕事教えること考えるとそうだろうねェ。
その年齢だと係長クラスの採用を求めてることもあるだろうし。

665:640
11/07/16 19:14:43.31 6er28xon0
>>662
ありがとうございます。
すみません。実は開発はやった事がなくて・・・
エンジニアと言ってもIT機器修理だったんです。
言わばチェンジニア、ただの修理工ですね。

「経理は楽そう」とは思っていないのですが、
今までの経歴と資格からすると、経理と一般事務以外に出来そうな仕事がなくて。
でも、他の可能性も探ってみたいと思います。

>>663
そうですか。1級があっても厳しいのですね。
別の道を考えようと思います。
ありがとうございました。

666:640
11/07/16 19:23:32.28 6er28xon0
>>663
ところで、6ヶ月で50社しか書類を出していないのですか?

667:640
11/07/16 19:26:45.82 6er28xon0
>>664
いえ、アルバイトを探しているので係長クラスとか求められた事はないですね。

668:名無しさん@引く手あまた
11/07/16 21:03:02.79 Nm0xv/ad0
50歳、経理職歴20年
この間に転職1回あり。
現在、同族中小というか零細に近い会社に在職中。

この状況での転職は不可能ですか?
実際の転職理由としては、経理責任者として判断し、あと3年間会社が
もたないと思う。
53歳になって、放り出されるより、あんな経営者から今すぐ脱出して
残り10年を送りたいから。

669:名無しさん@引く手あまた
11/07/16 21:05:56.59 ZXna1YnD0
>>663
50社落とされる君に問題があるとしかwwwwwwwwwwww

670:名無しさん@引く手あまた
11/07/16 21:19:11.02 AEYmF+9q0
>>668
不可能か可能かここで聞いてどうすんの?
仮に不可能でも潰れたらそん時は就職活動するしかねーんだろ?

671:名無しさん@引く手あまた
11/07/16 21:19:29.65 VMMVecLD0
>>668
転職できても同規模の会社
部下1-3名のマネジメント経験必要
または伝票起票、入力、入金確認、支払までの一人経理
借入金や手形割引の銀行折衝、公庫から資金調達
税務申告書の作成経験ありなら優遇
給与計算、社会保険手続き、年末調整の経験あれば尚可
上記の条件で50-100名規模の会社で45-55歳の募集では
年収500-600の範囲、600超えれば上出来

税務申告書だけど会社によって差あり
経験必須もあれば、申告書は税理士に丸投げな会社もあるから

672:名無しさん@引く手あまた
11/07/16 21:21:40.64 G+tpipIy0
33歳で未経験なら普通でしょ。
未経験可のとこなら
もっと若い人とるだろうし。

673:名無しさん@引く手あまた
11/07/16 21:31:43.11 XqZsURsk0
>>668
経営不振というより、要は会社が嫌だってことだよな。
3年と言わずいますぐ放りだされても状況は大して変わらんだろう。

674:名無しさん@引く手あまた
11/07/16 21:38:27.72 O8RADRFA0
>>663
こんな例もあるから
1級もち、45歳、俺の元上司、部長。

社長の知り合いで優秀な人という触れ込みで入社、4年間在籍。
社長がクーデターで放り出された事もあるが、そのあと会社が迷走したのも事実。
そして会社の先行き不安で逃げた、いや退職したが再就職できないまま2年目を迎えた。
過去に転職回数3回、うち上場1社、税理士試験は4科目まで。
上場にいながら開示資料の作成経験なしに等しい、税務申告書の作成経験なし。

かなりワガママで仕事を選り好みして生きてきたから、
年齢の割にキャリアの範囲が狭すぎて途方に暮れている。

キャリア不足については下の者から厳しい目で見られ相当なプレッシャーを感じていたと告白。
社長に誘われたが部長でなくスタッフレベルで仕事したかったとも告白した。

675:名無しさん@引く手あまた
11/07/16 21:58:54.51 Nm0xv/ad0
>>671
全く、今の現状です。
年収も600いってません。
申告書は、税理士丸投げですが、従業員2名の子会社分は
当方が申告書作成、申告手続きしてます。

捜せば職がありそうですね。
とにかく、673がいうとおり、会社が嫌で運命を共にしたくないので
収入があまり変わらなければ、早く脱出したいのです。

676:名無しさん@引く手あまた
11/07/16 23:48:03.46 Z0vgDaaU0
30超えで未経験でも会計事務所なら入り込めるかも

事務所の職員は使い捨ての消耗品って考えの所長なら、年齢要件緩い

経理と会計事務所の仕事は違うけど、バイトよりは経験積めると思う


677:名無しさん@引く手あまた
11/07/17 06:19:41.98 59nm8Frz0
>>676
バカ丸出し

678:名無しさん@引く手あまた
11/07/17 07:34:21.88 fl0WBY9M0
このスレで未経験者にキツイ事言ってる人って、経理経験あるように見えないんだが
ホントに経理関係者なのか?簿記持ってるのか?
おじさん今度簿記の問題出してあげようか?

679:名無しさん@引く手あまた
11/07/17 07:46:53.03 TbTK4G040
>>678
どうぞ。
って言うか簿記って仕事で役に立ったって思ったことないわ。
FASSの方がよっぽど使える。

680:名無しさん@引く手あまた
11/07/17 09:08:48.12 7n3JDavv0
>>677
どこがバカなのか具体的に答えてみろ臆病者
論破されるのが怖くて一言レスしかできないお前がバカ丸出しってことに気づけ

681:名無しさん@引く手あまた
11/07/17 09:10:07.64 fl0WBY9M0
このスレ、変なのが紛れ込んでるよ
それは間違いないだろ?

682:名無しさん@引く手あまた
11/07/17 09:24:45.44 JA/xwnF00
>>681
うん、間違いない。
何でも無駄にレスつけるからかなり目を引くw

683:名無しさん@引く手あまた
11/07/17 11:06:36.18 ItayyjKl0
ヘンなヤツと言えば査察と税務調査を混同したり
社長の指示で不正経理に関与すると刑務所に入ると延々と言ってたヤツがいたな
参考人の事情聴取は留置所に放り込まれるとかTVドラマの話を誤解して拡大解釈して

684:名無しさん@引く手あまた
11/07/17 12:04:18.67 3oHXSrRW0
>>671
俺、正しくそれらを全部やっていた経験あるけど、書類通らない・・・orz


685:名無しさん@引く手あまた
11/07/17 12:24:37.50 EL9yMOeR0
>>640
おまえはオレかww
おっさんで未経験ってのはなかなか厳しいよね

686:名無しさん@引く手あまた
11/07/17 12:45:00.83 u+d2Hj6qP
経理がキモでヲタなのは事実だし、未経験で30オーバーがきついのも事実だろう
なんも間違っていない

687:名無しさん@引く手あまた
11/07/17 12:58:33.47 fl0WBY9M0
またPちゃんか

688:名無しさん@引く手あまた
11/07/17 14:25:54.75 uF2Yh6kJ0
>>678
未経験にたいして厳しい事を言う人間=経理未経験者であると君が思う部分を
指摘してみてほしいなあ。

689:663
11/07/17 15:20:03.73 d90jxOZz0
たぶん実務経験のなさと、無職期間の長さと、大卒ではなく専門卒なのが
致命的なんだと思います。面接では経理と総務を兼任してもらうから大卒じゃない
とねえ~とか言われました。とにかく即戦力で一人でなんでもこなせる人材がほしい
みたいです。

690:名無しさん@引く手あまた
11/07/17 15:22:27.20 u7daf4Kf0
逆にそういうとこって入っても続かない自信あるわ

691:名無しさん@引く手あまた
11/07/17 15:45:05.20 Npc3zu0LO
俺、30歳民間経験なしで、税理士法人経験4年で内定3つ取った(一社のみ上場企業)。
条件提示してもらって、売上規模と一番待遇がよい会社にする。
民間経験なくても経理では内定取れるから無問題。

692:名無しさん@引く手あまた
11/07/17 17:13:00.21 ySnduwFTO
>>691
税理士法人での経験詳しく

693:名無しさん@引く手あまた
11/07/17 17:13:08.23 3oHXSrRW0
>>689
その会社の規模ってどのくらい?
従業員の数わかる?


694:名無しさん@引く手あまた
11/07/17 17:34:36.12 TbTK4G040
一口に経理と言っても管理やら税務やら色々あるからねぇ。
自分は前職が会計事務所だからほぼ税務専門。
募集要項に申告書作成経験とか書いてあると応募しやすい。
逆に支払事務の人なんか求めてたらアウト。
会計事務所ではそんなことはしないから一から教えないといけない。
この場合は普通に事業会社で経理やってた人が有利。
結局、経理未経験の人はどちらかの人達と競争になるからそりゃ難しいよね。

695:名無しさん@引く手あまた
11/07/17 21:00:53.26 EjaDbPf70
>>689
大卒、それもMARCH以上で募集したが集められずレベルを下げて専門卒のアナタに~とエージェントから連絡が入って
だめ元で応募したら面接まで進めた会社もあるよ、結果は他候補者の採用でしたが。
そういう事が1回でなく数回もあった。

買い手有利で大卒以上と言っても希望の人材を確保できないでいる企業は結構あるじゃないかな。

696:名無しさん@引く手あまた
11/07/17 21:06:49.28 u+d2Hj6qP
>>695
ぶっちゃけ場所にも寄るだろ
都内経済圏ならともかく地方では大卒でも書類すら難しいぞ
地方でウンコみたいな会社に送った所でウンコなりに経験のある奴の応募があるだろうし
つーか学歴はあまり関係なく経験だけだろ

697:名無しさん@引く手あまた
11/07/17 22:01:59.74 y8gGe8D+0
経理事務募集でも、電話応対とか、一般事務とかが仕事内容にある奴は
男が応募するだけ無駄だよな
給料安いし女向けだな

698:名無しさん@引く手あまた
11/07/17 22:29:02.62 GhUhuqGX0
経理は入ることより入ってから職場に馴染めるかが重要でしょう


699:名無しさん@引く手あまた
11/07/18 09:02:05.33 phQpnCLo0
そんなん経理に限らずどの職種でもだろ・・・

700:名無しさん@引く手あまた
11/07/18 09:56:08.98 gCgJz5zY0
明日初出勤なんだけど、長靴で行ってもいいだろうか
屋内履きに履き替える職場だけど、上場子会社財務部で女性もドレスコードあるっぽい
スーツはずぶ濡れ覚悟で着ていくけど…

701:名無しさん@引く手あまた
11/07/18 10:47:13.01 llJg2fbK0
>>700
変えの靴と靴下とタオルを持参しろ。

702:名無しさん@引く手あまた
11/07/18 12:05:22.91 tuE4gmraP
>>697
そこら辺は言わずもがな女性対象だね。男希望の求人は決算経験とか原価管理経験とかはいっているのがデフォだし、経験何年以上とかは大抵なってる。
未経験可てのも大抵女を想定しているんジャマイカな。男フィルターと30オーバーフィルターと経験フィルターをくぐり抜けるのは大変だし
資格だって日商1級とか簿財+税法1つとか無いと功をそうさない希ガス。ある程度の経験の一致と資格の裏付けが無いと送るだけ無駄に終わる。

703:名無しさん@引く手あまた
11/07/18 13:49:04.20 z0671dCo0
>>702
そういった募集に突撃するしかないオレさま(´・ω・`)

704:名無しさん@引く手あまた
11/07/18 16:01:40.43 gCgJz5zY0
>>701
㌧! やはり長靴はNGか
ロッカー案内されるまでそのままで社内歩き回るもんな…

705:名無しさん@引く手あまた
11/07/18 20:10:58.72 4j6nIx+S0
経理って事務系求人の中では、応募が多いと思うんだが、なんでだ?

706:名無しさん@引く手あまた
11/07/18 20:14:09.95 GlBMD7WG0
辞める人が多いからじゃない?
退屈だし

707:名無しさん@引く手あまた
11/07/18 20:15:08.09 q7OdY3Vr0
>>705

営業やラインとは違ったストレスがあるからだと思う

708:名無しさん@引く手あまた
11/07/18 20:23:44.87 HqLlS4BP0
スタッフの男限定でいえば一番つぶしが効くし、
人事みたいに優遇されることがないからじゃない?

709:名無しさん@引く手あまた
11/07/18 20:59:12.38 Yqv7TEOr0
経理業務が退屈とか一度でいいから言ってみたいw

…非上場で有報も出さないようなところだと楽なのかな?

710:名無しさん@引く手あまた
11/07/18 20:59:24.47 jfKxP5pC0
一応どこの企業も経理は出世街道だからね
簿記3で運よく内定取れたが入ってからキツかった
簿記2もってて実務経験あるって嘘言って入ったが本当は未経験だったこともあってw
「嘘ついては言ったんだから他の奴の2倍勉強しろ!」って言われて強引にスクール通わされたっけな~w

711:名無しさん@引く手あまた
11/07/18 21:02:56.59 ZNIoTSfm0
零細の経理は退屈だよ。
いちど零細に入ってしまうと、大手へ転職など100%無理だし。
人生摘んだわ。

712:名無しさん@引く手あまた
11/07/18 21:11:45.17 llJg2fbK0
>>709
もうつぶれた零細会社に2年いたけど経理の仕事自体はほとんどなかった。
仕分けも150/月くらい入力すればOKだし。
月次表って言っても経理ソフトのPLとBSをプリントするのみ。

まあ、総務的仕事とかその他もろもろやってたけど。それを合わせてもヒマ
だった。あまりにもヒマだったのでようつべでいろいろ視聴していた。

713:名無しさん@引く手あまた
11/07/18 21:17:27.77 LPA8SLGy0
>>711-712
あー、俺のスキルが全く無くて、無職街道まっしぐらなのはそのせいだな。
原価計算ていったって、「工場見たら分かる」レベルだし、月次の時に、コメント多少言って社長に渡したら終わりだったもんなー。
もう、大手どころか、中堅クラスへの転職でも、「税務の実務が」っていってお祈りされる。
もう、詰んだな。


714:名無しさん@引く手あまた
11/07/18 21:46:17.02 tuE4gmraP
IFRS導入とか四半期財務諸表とか人出が足りなくなりそうだけど未経験にはまったくその門戸が開放されないね。
いかがわしいところだったり零細であったとしてもだ。

715:名無しさん@引く手あまた
11/07/18 22:38:48.65 jfGIHIpd0
大手・中堅の中途経理部長でも簿記3程度の知識しかないのが現実だよ
管理職でスカウトされれば問題ないと思うぞw

716:名無しさん@引く手あまた
11/07/18 23:21:58.68 4j6nIx+S0
ここにいるみんなは経理から畑違いの仕事にはいかないのか?

717:名無しさん@引く手あまた
11/07/18 23:29:09.00 gCgJz5zY0
>>715
そうなのか?<経理部長でも簿記三級程度
内定貰った上場子会社、役員面接で社長自らIFRSネタ振ってきてめっちゃ汗かいたんだが

718:名無しさん@引く手あまた
11/07/18 23:33:29.18 5VuKGiY10
多分、簿記は日常処理で役に立つか立たないかくらいに考えるべきかと。
経理部長や役員クラスになると管理会計を重視するからね。
経理で転職となると、30代で男ならこちらじゃないかな?

719:名無しさん@引く手あまた
11/07/19 08:13:35.45 MH3auu2K0
面接では普通に繰延税金とか減損会計についてふってくるよね

720:名無しさん@引く手あまた
11/07/19 09:22:25.34 TOGh3Ond0
経理部長は下っ端がやった仕事を会計士に確認させたものにハンコ押すだけだから
知識がなくても誰でも出来ますよ


721:名無しさん@引く手あまた
11/07/19 10:05:42.40 CD/eyQCg0
大企業だとジョブローテーションで営業部長が経理部長に廻される事もある
将来の幹部候補で一つの部署しか知らないのは不味いから勉強のために廻される
工場長、営業部長、人事部長、支社長など主要部署の責任者で廻される例もある

有価証券報告書の役員一覧で経歴を見れば畑違いの部署に廻されている例がある
営業統括の取締役が人事や経理の部長やっていたなど

ただの人数合わせに振り回され転勤や異動しまくって課長止まりな人も多い

722:名無しさん@引く手あまた
11/07/19 11:22:38.45 xnrrrB7f0
>>721
勉強させるために違う部署を経験させる話そのものはいいんだけど
ある程度は下っ端経験させないと効果薄くないか?ってのは感じる

723:名無しさん@引く手あまた
11/07/19 11:37:59.21 NsF1PlBx0
>>722
つーかジョブローテーションで来る人に
そういった教育的効果を期待するやつはいない。

政治的役割で機能すればいい。



724:名無しさん@引く手あまた
11/07/19 11:41:03.38 REVqCYl50
会計士を雇っている会社は、自社でどこまで経理処理をするの?
税務申告なんかはおまかせなんだろうけどさ。

725:名無しさん@引く手あまた
11/07/19 12:12:22.86 MH3auu2K0
何言ってんの?
会計士は申告書作らないよ。
監査に来るだけ。

726:名無しさん@引く手あまた
11/07/19 12:20:25.97 A0urD6Hx0
>>725
読解力ないのか?
会計士を雇っていると書かれているのに
監査に来るだけってボケとんのか、ワレ、

727:名無しさん@引く手あまた
11/07/19 12:27:35.16 3VX0TXuHP
>>726
会計士は試験のみ合格の場合は給料は安いですか?

728:名無しさん@引く手あまた
11/07/19 12:51:56.71 RJiSa6v10
>>719
兵隊募集の場合でしょ、それは。

729:名無しさん@引く手あまた
11/07/19 13:00:23.90 aE3skRcJ0
>>719
過去1年で、それは無い
減価償却の新しいヤツ、IFRSなら何度もあり

730:名無しさん@引く手あまた
11/07/21 22:12:46.05 kO9sWAu50
経理をやるんら中小のメーカーがいいなあ。
零細だと一通りやればやりがいがあるかもしれないけれど
世間体が気になるね。(総務、システムをやればやりがいあり)
大手だと歯車になって、売掛金照合などの単純作業が多い。
偉くなれば、別だけど。


731:名無しさん@引く手あまた
11/07/22 11:35:01.56 +3awHOpE0
会計事務所から抜け出せない…
震災で一時期ストップしてたけど、はや半年くらい転職活動中。
応募は50社超、面接は現在13社目受けたとこ。
自分のスペック悪いのは自覚してるけどなあ。ああ胃が痛いよ。

732:名無しさん@引く手あまた
11/07/22 11:43:24.65 RSePQ6grO
スペックは?

733:名無しさん@引く手あまた
11/07/22 12:29:49.39 9znqfkmX0
スペック書かないとなんとも言えないよね。

734:名無しさん@引く手あまた
11/07/22 12:36:06.36 mJnPjArQ0
みなさん、ちょっと教えてほしい。
営業が体育会系のブラック企業でも経理総務部門がまともってある?
俺が前いたところは、オーナーワンマンで社長のーダーが超絶過ぎた総務経理がブラックで退職したけど。

735:名無しさん@引く手あまた
11/07/22 12:37:43.53 MFtHNysWP
13社も面接受けて通らんのはアピールが弱いか人格に問題があるとしか言いようが無い

736:名無しさん@引く手あまた
11/07/22 12:53:10.22 tYEtlVPJ0
いや、単に求職者が多いんだと思う。

737:名無しさん@引く手あまた
11/07/22 13:21:19.55 MFtHNysWP
スペックが低くくて駄目なら書類で落ちてるはずだから言い訳にならんわ

738:名無しさん@引く手あまた
11/07/22 13:27:34.63 faUvoDFDO
原価見積もりの管理てどんな事するの。

739:名無しさん@引く手あまた
11/07/22 19:09:09.51 N99KLbox0
またPか・・・しかも平日の日中にPCから書き込みか

740:名無しさん@引く手あまた
11/07/22 19:10:20.45 2qlF7/NB0
>>734
まともっていうか営業の尻ぬぐい
・回収遅れ、督促、先方の担当や経理に連絡する
・受注書も貰わないで出荷したから相手はサンプル品で貰ったから金は払わないと言う
・請求書の金額相違で再発行

上司が経理は営業をサポートせよと奴隷になること強要する発言があった
その上司の意見も元はと言えば営業出身の社長が言ってたこと

741:名無しさん@引く手あまた
11/07/22 19:19:35.74 eKLRVAgL0
木金休みの業界なので、面接予定が入れやすくて助かる。
夏の間に次を決めたい。

742:名無しさん@引く手あまた
11/07/22 19:30:09.21 mJnPjArQ0
>>740
ありがとう。
経理部門、管理部門だけがまともっていうことはないのね。
やっぱ、ブラックは給与が高くてもやめておくわ。
このままだと、年収200万ダウンだけど、自業自得だな。


743:名無しさん@引く手あまた
11/07/22 19:49:00.69 2qlF7/NB0
>>742
740では100名未満の会社だったが、転職先の400名の会社では
・年末の駆け込み需要で11月中旬から12月末まで営業は土祝を返上
・営業が頑張っているから内勤も出るようにしよう
・内勤で土祝返上は係長以上
・一般でも男子は出勤させろ
・女子も出勤させろ
・数年後、全社員が11月12月の休みが日曜日だけになった
・定年間際の人に聞くと40年前は12月は日曜日も全員出勤だったと言う

業態にもよるが隔週土曜出勤、月1土曜出勤と記載されば募集はパスする。

744:名無しさん@引く手あまた
11/07/23 01:00:28.17 jG/82ltE0
資格の達人ならここにいるよ↓


336 :名無しさん@引く手あまた:2011/07/23(土) 00:52:17.10 ID:GUrod5S30
今、某1部上場医薬品の会社のサラリーマンだけど、現職中のせいか
エンジャパンのしょぼい会社にすらまったく書類で撥ねられるよ。
URLリンク(www.rupan.net)
URLリンク(www.rupan.net)

ちなみに、現職中を上回る会社がエンジャパンには一つも存在しない・・・
住友3Mは店頭公開してないし、旭化成くらいなんだろうけど、あそこは新卒うけしないもんな。
モルガンとか募集してないかな。

745:名無しさん@引く手あまた
11/07/23 01:30:56.17 Xa5pVU50P
>>739
PCじゃねえしこれiphonだし

746:名無しさん@引く手あまた
11/07/23 02:01:06.32 b8gI3ocE0
iPhoneユーザーは「あいふ」でiPhoneと出るからそんな変なスペルミスしねーよww

747:名無しさん@引く手あまた
11/07/23 02:10:34.28 Xa5pVU50P
なにいってんこいつ

748:名無しさん@引く手あまた
11/07/23 03:31:46.84 z6uJ0l2WO
マジレスすると、30オーバーで実務未経験者は、一次面接すら厳しいから、良く考えた方がいい。
特に独身者なら、街の激務薄給(手取り15万円から)の会計事務所で三年から五年は巡回やって修行してから民間の経理事務は受けた方が良い。
税務申告書の作成経験はかなり評価高いし、給与計算や社会保険事務ができたらかなり重宝される。


749:名無しさん@引く手あまた
11/07/23 03:41:19.57 jxG0oi2r0
それ、かなり小さな会社の経理だな。
総務経理がいっしょになった庶務系だよ。
良し悪しだけどね。

750:名無しさん@引く手あまた
11/07/23 15:02:20.56 +YWc0u7R0
>>744
この人が取得した資格を見ていると
何を目指しているのかよくわからないね。


751:名無しさん@引く手あまた
11/07/23 16:37:24.77 DjE9vqTX0
俺、どこをどう間違えたか30代で内定してしまった。
試用期間でクビ確実かな・・・

752:名無しさん@引く手あまた
11/07/23 16:38:49.43 i9oqswMu0
>>751
おめれとう!良かったね!
どうしてクビになりそうなの?

753:名無しさん@引く手あまた
11/07/23 16:41:19.10 2j0ippiZ0
>>751
まさか未経験なのに、経験ありまくりで職歴書書いたとか?

754:名無しさん@引く手あまた
11/07/23 17:17:08.28 BqP1wvJj0
面接行ってきたぜ。
けっこう突っ込んだこと聞かれるんだな。

755:名無しさん@引く手あまた
11/07/23 17:30:52.12 2j0ippiZ0
>>754
例えばどんなこと?
俺なんか、銀行の借入種類とか借入残高とかそんなのしか聞かれたことない。

756:名無しさん@引く手あまた
11/07/23 17:44:58.48 Smku/uQg0
新卒で都内の一部上場の店舗経理(売掛)と小口とか雑用を3年やって、営業転進すべく辞めたんだがちゃんとした会社の営業は全く決まらない・・。
妥協して再度経理で探そうと思うんだけどこのキャリアで雇ってくれるとこあんのかな?
26歳・資格なし・偏差値56くらいの会計学科卒・・。
経験3年以上の会社の面接今度行くけど、3年に見合ってなくてびびってるわw


757:名無しさん@引く手あまた
11/07/24 00:03:49.04 jB4vbiuK0
>>756
「経験3年」って言うのは一般的に経理一巡を見るまで3年だから
普通は決算経験まで想定してるはず。同じ状況なら俺もびびるわw

日大レベルで26歳なら、これから簿記1級とか税理士簿財あたり
取るのもありかも。終の棲家は32歳前後で見つけるってことでね。
今のキャリアで入れる程度の会社は終の棲家としては辛いと思う。

758:名無しさん@引く手あまた
11/07/24 00:48:52.79 xCjdHR3t0
>>756
俺は第二新卒で上場会社の経理やってたけど、経理2年間で最後のほうは連結財務諸表とか有報、短信作成とかやってた。
おかげで転職もすんなりきまりました。
てか次決まってないのになんでやめたの?

759:名無しさん@引く手あまた
11/07/24 08:38:58.65 bJY9C0Vp0
>>758
なんで転職したのですか?

760:名無しさん@引く手あまた
11/07/24 09:04:16.34 Bfmvtbl3P
上場なんてヘラクレスだの聞いた事ないようなのいろいろあんでしょ

761:名無しさん@引く手あまた
11/07/24 09:29:27.85 GZ8fFxdP0
新興市場上場は中小企業が背伸びした程度。
それでも連結や有報、短信のスキルは重宝される。
それ以上に重宝されるのが上場準備作業のスキル。

短信など開示資料作成で募集しているのに、
面接で内部統制の構築やってくれと言われたりする。

762:名無しさん@引く手あまた
11/07/24 11:44:48.72 /uK4cQJt0
>>760
お前はヘラクレスを聞いたことがないのか?w

763:名無しさん@引く手あまた
11/07/24 11:55:22.91 VBPBCLcT0
女の中での上場会社は東証のみ

764:名無しさん@引く手あまた
11/07/24 12:29:24.50 XSJFJ1zK0
>>762
聞いてことはあるけど、そんな市場で上場しているからって上場会社とか言わないで欲しい
っていう意味じゃないの?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch