【1981年】昭和56年度生まれの転職【1982年】at JOB
【1981年】昭和56年度生まれの転職【1982年】 - 暇つぶし2ch50:名無しさん@引く手あまた
11/04/09 04:21:11.32 NaFiSD9i0
うちも同じだよ

51:名無しさん@引く手あまた
11/04/10 14:37:03.18 07MEshIIO
書き込み少ないな。
やっぱみんな今は転職って状況じゃないのか。
二十代最後なのに動いた方が良いのか駄目なのか
もう全くもって判断がつかないよ。

52:名無しさん@引く手あまた
11/04/10 15:18:02.66 i+iSnFTQ0
転職活動してるが、たいへんだ・・・

53:名無しさん@引く手あまた
11/04/12 01:35:47.22 x6p3EGKD0
3月の地震後に内定もらった
そのあとここ見つけたよ

今更だけど49、50の会社が気になる!

なあ 俺たち今年30になるって信じられるか?
昨日大学卒業した気分だよ

54:名無しさん@引く手あまた
11/04/12 14:52:27.89 fU6IMSqc0
俺はそんなでもないな・・・
卒業はもうかなり昔の感覚(というか実際かなり昔だがw)

転職活動たいへんすぎて泣けるけど

55:53
11/04/12 19:34:26.84 +fxaSJJI0
>>54既婚者?
おれ社員3年>非正規3年>5月から社員
って流れだから学生気分が半分戻ったのかも
実際会社を辞めた3年前より社会人ぽくないし意識もない

>>54大変だけど会社勤め俺より長いしょ?
自分の長所に気付けてないだけと思うよ!
がんばろうぜ適度に

俺らって微妙な世代じゃん
一つ上に松坂とか田伏がいてさ
大卒時は氷河期の終わりかけ
だから長いスパンでみて少しずつ結果出そうと思ってる
モーツァルト的じゃなくベートーベン的に(規模は小さくても)

56:名無しさん@引く手あまた
11/04/12 20:17:06.21 fU6IMSqc0
>>55
いや、一人。
卒業後からずっと働いていた会社を年末辞めたから転職というか、週活w
前半3年がとにかく仕事地獄でその3年の仕事以外の記憶・思い出が無いw
あー、卒業ってあの地獄時代より前かって思うとえらく昔に思えるw

57:55
11/04/14 01:00:28.56 rApz61P80
>>56新卒後の3年は一気に老けるよなw
そー考えると まあ おやじになったよなあ
単に俺が精神的に幼稚なだけかもしんね

震災っていうイレギュラーがあるからしんどいかもだけど
気長に頑張ろうぜ
俺も今度入るところ拘束時間長そうだからスキル上げたら
また転職考える予定

58:名無しさん@引く手あまた
11/04/15 00:33:07.60 u13DyhMl0
妥協して次を決めて、後々もう一回転職
ってのはオレも考えてるが、
年齢や転職回数のこと考えると迷うわ、、、


59:名無しさん@引く手あまた
11/04/16 02:04:53.10 S1OEUmLh0
↑妥協はしないほうが良いよね

こんな時だし求人数は少ないかもだけど
マッチするかは何時だって運頼りな部分多いからねえ
なんとも

60:名無しさん@引く手あまた
11/04/16 03:46:45.24 HqUjcdEb0
在職中の転職ならともかく
すでに辞めちゃってたら妥協もしかたないかと・・・

いやー、しんどいっス・・・!

61:名無しさん@引く手あまた
11/04/21 04:51:50.74 p42qYwoV0
半年、、、焦ってきた

62:名無しさん@引く手あまた
11/04/22 19:10:21.59 5FVcu07d0
友人の半分以上が妻帯者になっても全然あせらなかったけど
何だかんだで結婚しなかった、一番仲の良い友人が結婚した
今日焦っている自分に気付いた
スレチめんご

↑焦らず慌てず でも確実に

63:名無しさん@引く手あまた
11/04/23 16:46:21.31 NUXGovwc0
睡眠時間削って働き、飲みたくも無い酒を飲んでいるうちに30歳か・・・。
おれも仕事の辛い記憶しか残ってねぇなぁ。といっても逃げ場があるわけじゃあない。
不幸自慢するわけじゃないが、何でこんなひどいことになってんだ?

64:名無しさん@引く手あまた
11/04/24 02:00:44.00 QE3BLWMS0
↑どうした?薄給か
よくよく考えてみたら それほど不幸じゃない
ってオチじゃまいか

GWのんびりしてみれば?

65:名無しさん@引く手あまた
11/04/24 08:21:55.02 T8tnBuAz0

GWないwwww
こんだけ社畜っぷりを発揮しても、今の業界そのものに未来がないwwww
転職先もろくなところなさそうwwww
それに下手に年くってるだけに転職も難しいかもwwww
つらいwwww

66:名無しさん@引く手あまた
11/04/24 10:20:44.79 BNPgH3hLP
草生やした時点で同情する気が一気に失せたわ

67:名無しさん@引く手あまた
11/04/24 10:43:56.03 T8tnBuAz0
2chぽくていいじゃないかwww

68:名無しさん@引く手あまた
11/04/24 11:03:35.63 BNPgH3hLP
そんなシャベエことやってんのはvipperだけだよ
藁とか使ってたおれら世代に向かってナマ言うな新参

69:名無しさん@引く手あまた
11/04/24 11:12:35.62 T8tnBuAz0
新参とかwwww
2chぽくていいよなwww
2chはアングラだもんなwwwwwwwwww
半世紀ROMだっけかwwwww
俺もお前も30のオッサンなのにwwwwwwww

70:名無しさん@引く手あまた
11/04/25 01:25:04.26 phUnHw8O0
>>64つらそうだなおい
適当に愚痴相手見つけてガス抜きしときなよ
それでも働いた経験は必ずどっかで糧になるよ
泥船だと思うなら早めに行動して少しずつステップアップするべ
転職回数多い?限度はあるだろうが、10年後は経験として見てくれる会社も増えるはず
正当な理由さえあれば
気負わずがんばんべ

うちらは確かに割を食う世代だよな
4,5歳上はもっと酷いけど




71:名無しさん@引く手あまた
11/04/25 01:27:47.17 phUnHw8O0
↑あ>>65

72:名無しさん@引く手あまた
11/04/26 08:56:49.74 R7vuBHJtO
今日は拘束時間16時間が確定。もうイヤだぁ。
それでなくても毎日13時間とかが平均なのに。
会社も足りない人数で無理繰りしてるから一人あたりにかかる負担が大き過ぎるよ。
こんなとこ早いうち脱出したい。

73:名無しさん@引く手あまた
11/04/26 11:54:12.19 gmlRkH2r0
書類落ちした会社から別の職種で受けないかと誘いが来たんだが
あんまり良い予感はしないなあ、でも選んでられないのかなあ
そもそも受かるかも、受かっても上手くやれるかも微妙だが

74:名無しさん@引く手あまた
11/04/26 21:34:11.65 dPUO4HJQ0
世の中の世相も問題だな
結婚に対する希望もなければ人生の希望すら失っている
大きな夢もなく幼き頃の熱意も失い生ける屍となっている
社畜という奴隷のような状態で自由もなく団塊層の年金などを支えるのみで終わるのが見えている
だからといって革新的な事を実行する行動力もない矛盾をかかえる若い世代

・・・ただ死ぬ勇気もないので自然に早く終わってほしい・・・

75:名無しさん@引く手あまた
11/04/26 21:48:45.30 WqKIjfMu0
おまいなの?
世代だの?

76:名無しさん@引く手あまた
11/04/26 21:49:16.96 WqKIjfMu0

世代なの?


77:名無しさん@引く手あまた
11/04/29 06:22:35.19 BJw3zmwb0
おまえらほんとにストレスには気をつけろよ
ストレスは人を殺す
最近放射能やらなんやらいわれてるが、こっちの方がよっぽど怖い
我慢せず言いたいことはいえ
独り身ならどうとでも生きられる

78:名無しさん@引く手あまた
11/04/29 16:40:26.28 7Sb8j8J70
下手にストレスに慣れてしまうと体壊すよね

79:名無しさん@引く手あまた
11/04/29 16:58:02.61 0/+cK21V0
>>78
俺は体を壊したぜ

80:名無しさん@引く手あまた
11/04/30 10:11:16.38 Nifc2inr0
ストレスに慣れると かなりの負荷がかかっても気付かず
体に異変が出て後のまつり ってなるよね

世代間不平等を是正するには偉くなるしかないよな
既得権益持った連中には全く期待できないし
まだまだ偉くなるには時間かかるだろうから
虎視眈眈と準備を

81:名無しさん@引く手あまた
11/04/30 16:26:28.38 r2lgpKkT0
偉くなのは大変だ。その過程で潰される可能性が高い。
老人たちとは違った価値観で生きていけばいいだけなんだよ。

まずは考え方を変えてみよう。
もっと大きな視点から、あらゆるものについて何故それをしなければいけないのか?を考えてみるといい。
勝手な思い込みや、老人たちの価値観に踊らされていることに気付くだろうから。


82:名無しさん@引く手あまた
11/04/30 20:22:57.16 2jCLBV1MO
所詮高卒女に転職の希望はないよね…
今の仕事10年以上続けてるけど、待遇悪化でもう限界

83:名無しさん@引く手あまた
11/04/30 21:57:35.42 dgVjuknV0
どこぞかへ嫁に行けばいいんじゃまいか?

84:名無しさん@引く手あまた
11/04/30 22:17:33.04 r2lgpKkT0
昭和の時代のような男性の収入を当てにするような結婚はかなり厳しいだろうね。
適齢期の多くの男性は経済的に厳しい状況が続いてるからね。
一部の高収入の男性は金目当ての女性を警戒してるし、結婚に魅力を感じない男も増えているようだし。
昔のように結婚しないと人間扱いされない時代は終わったわけだし、当然ではあるけれども。

女性視点で考えても、それなりの収入があってそれなりの階層に属してないと、まともな出会いもないでしょう。

これからわれわれの世代は激増する老人を支えるための重い負担を背負うことがほぼ確定している。
老人に潰されないためにも、結婚やら出産といった固定費の増加イベントはなるべく避けて身軽に生きていこうよ。

85:名無しさん@引く手あまた
11/04/30 22:52:18.74 dgVjuknV0
>>84
前職の事務の給料聞いたけど10万ちょっとだった。
そこまででなくとも近い金額だろうと考えると、一緒に頑張れる人見つけるのは手段としては良いと思うけど。
何も専業主婦になれとは言ってないし。
あっその意見は、ほぼ同意よ。最後は賛同しかねる。

86:名無しさん@引く手あまた
11/04/30 23:57:20.19 Nifc2inr0
>>82学歴で考えるんじゃなくて
自分の現在のスキルを基準にどう思う?
10年続けたのならそれなりの何かがあるはずじゃ

87:名無しさん@引く手あまた
11/05/01 00:10:45.17 QRwAru/dO
そうだね。活かせる資格は殆どないから、実務経験重視で採用してくれるところがいいかな?


あ、でも、飽きたワケじゃないけど、全く別の業種で働いてみたいって気もあるかも

贅沢だね、スマソ

88:名無しさん@引く手あまた
11/05/01 09:52:29.59 In1YrzTvP
資格とれや!と叫ぶおれ

89:名無しさん@引く手あまた
11/05/01 09:59:43.70 Q+p/zhkI0
30過ぎて転職したいなら豊富な実務経験を要求されるから、資格だけだと無意味。

90:名無しさん@引く手あまた
11/05/01 10:12:46.08 In1YrzTvP
資格すらないと余計厳しいよ

91:名無しさん@引く手あまた
11/05/01 22:57:48.51 1iVMUHu40
実務に必要ない資格なんて要らないだろうし
資格がないと仕事できない実務内容なら当然要るだろうし

実務経験はアピールして頑張れ!

92:名無しさん@引く手あまた
11/05/02 00:32:03.02 T38FbDFpP
どうせ実務のスキルなんてねーんだろ
って思ってしまいます

93:名無しさん@引く手あまた
11/05/02 04:07:48.57 ugmstLTo0
30超えたオッサンを募集する側の会社の事情も考えてみたらいい。

94:名無しさん@引く手あまた
11/05/03 02:51:21.12 /Gk7O+D8O
転職ってみんなは別の業種に就くって事を言ってるのかな?
自分も転職探しで、途方に暮れている毎日なんだけど、ハロワにでも行って職業訓練でも受けて来た方がいいんだろうか?
ちなみに、サービス業約7年してたんだけどさ。

95:名無しさん@引く手あまた
11/05/03 03:04:33.98 NXhMcIx20
職業訓練なんて当てにしてはならない。
あくまでも志望動機で未経験の職をやりたいために職業訓練を受けたって
やる気を見せるための材料のひとつにしかならない。


96:名無しさん@引く手あまた
11/05/04 22:55:16.43 kGCKER3Z0
公務員に転職したいと思ったけど
年齢制限でアウトが多い
もう人生やり直せない
もうすぐ30歳だし

97:名無しさん@引く手あまた
11/05/08 11:39:27.83 LGbSGAhY0
まぁ、業種選ばなければ転職先はあるよね。
選ばなければ・・・。

98:名無しさん@引く手あまた
11/05/09 12:59:04.14 iWWFAU4Y0
「株式会社ベイカレント・コンサルティング」←この会社は絶対に危険。転職しな
い方がいいぞ!!とりあえずググってみろ!!


99:名無しさん@引く手あまた
11/05/09 13:04:12.56 pUmrtEAM0
介護かアングラだけね

100:名無しさん@引く手あまた
11/05/11 22:14:45.02 728qnGzA0
ブラック具合の許容範囲について考えてるよ

101:名無しさん@引く手あまた
11/05/13 21:14:12.34 CH9Yobha0
30になると同時に会社やめてしまった。
次きまるんかなあ。

102:名無しさん@引く手あまた
11/05/14 04:09:26.36 7I1Y0Zu20
暗い話が多いが、お前ら今20に戻れたら何する?

40の自分が30の自分見たら、多分似た様なこと思いそうじゃね?

まだまだ諦める事はない。何でも全力で取り組んで自分が納得できる人生を送ろう。

自分の為の人生だろうが!

103:名無しさん@引く手あまた
11/05/15 00:10:59.61 JuTHEF5N0
今20に戻れても何もしたいことがないな。というか戻りたくないな。
働いている今も地獄だが、学生の頃も地獄だった。
むしろ、経済的に少し余裕ができて隠居しているはずの未来まで時間を進めたい。

104:名無しさん@引く手あまた
11/05/17 01:22:57.78 YYOStPZuO
現在2社目だが暗雲。
転職したいけど次はラストチャンスだと思うと慎重になる。
けど三十路まで半年のリミットにも焦る。
3年前に第二新卒で転職活動してた時は我ながらパワーがあったと思う。
殆どクソ上司氏ねの怒りパワーだったけど凄いバイタリティーだった。

今は何だか弱々しくて我ながら情けない。
動かなきゃいけないけど三十路ってこんなに重いと思わなかった。

105:名無しさん@引く手あまた
11/05/21 23:05:10.70 hx8oinNQ0
★コンサルタント詐欺に注意★
(株)ベ イカ レン ト・コンサルティングは、社員に対する退職強要、
新卒内定者に対する内定辞退強要を常習とする犯罪企業です。
当該社名が聞こえたら非常に危険ですから、絶対に関係してはいけません!!


106:名無しさん@引く手あまた
11/05/22 21:31:17.51 EogSOCIpP
>>104みたいなやつは転職がくせになってんじゃないの
今の職場でがんばれよ
少し辛いことあったからってすぐ環境のせいにするなよ
これはお前の職場を擁護しようってんじゃなくて、お前のためのアドバイスだぞ

107:名無しさん@引く手あまた
11/05/23 00:12:52.99 6OFUnCjV0
まあ頑張ろうにも会社が倒産寸前の俺みたいのもいる。
先行き含めて悩んでいるので>>104の気持ちも分からなくもない。
中小零細に勤めていると尚更。
この年齢って未経験種に行くとしたらリミットなんじゃないの?

108:名無しさん@引く手あまた
11/05/31 16:54:28.14 FfAWe0Tp0
今月だけで11社全敗
あと半月で30 ハハハ

109:名無しさん@引く手あまた
11/06/01 01:52:13.26 xMknLT/N0
俺なんてあと2週間ないぜ
ハハ・・・

110:名無しさん@引く手あまた
11/06/01 06:46:00.67 FXbaeO2Q0
宝くじでも買おうぜ。もしかしたらもうお金に不自由しなくなるかもしれん。

111:名無しさん@引く手あまた
11/06/05 09:37:25.20 7iNgHBzAO
30までに結婚したいと思ってたのに、30になってしまった

相手もいないしどうしよう。ハハハ・・・。

112:名無しさん@引く手あまた
11/06/05 10:44:01.35 IouX8HHM0
女?男なら焦る必要なし

113:名無しさん@引く手あまた
11/06/05 16:40:40.79 vupQ3Dag0
契約社員3年3ヶ月→正社員1年7ヶ月→パート1年8ヶ月
これと並行してフレックス使って夜に大学通ってた。
この春卒業したから、既卒で転職活動してるけどまぁ決まらないねww
やっぱ、前職がパートだから敬遠されるんだろうか・・・。

114:名無しさん@引く手あまた
11/06/05 18:40:47.06 tKuRBy3w0
それも有るだろうなー。
あとは、履歴書の事由に説得力が無いとかじゃない?
契約→正社員に至ったのに、その職を辞めてパート&大学に行った辺の理由とかさ。

115:名無しさん@引く手あまた
11/06/05 20:01:20.84 I+Vfrhcp0
大学は契約社員で働いてた時から行ってた。
金銭的な理由で大学中退していて、再入学すべく入社1年目受験勉強、2年目から通学。
だけど仕事が忙しくなって大学に全然行けなくなったから退職→パート。
この話をすると納得はしてくれるけど採用には至らずw

なんか、派遣か契約に逃げてしまいそうだけど、
20代のうちは何がなんでも正社員にこだわったほうがいいよなぁ、絶対。

116:名無しさん@引く手あまた
11/06/08 18:48:32.47 GnQyCOT9O
最近チン毛と胸毛と鼻毛に白髪が混じるようになってきた。
着実に歳を重ねているんだなあと実感する。

117:名無しさん@引く手あまた
11/06/09 07:20:15.87 swdm1jIAO
完全に詰んだ

「今は時期が悪いから」と転職活動見送ったのがはや6年前
どう見ても当時の方がはるかにマシでした

118:名無しさん@引く手あまた
11/06/09 12:40:59.41 EWGrXBOaO
>>117
俺とおんなじだー!!!
今の会社に入社した時、すぐにブラックと気づいた。
弱いものイジメや新人イビリが当たり前(しかも当時自分よりずっとか年上の30代から40代の奴らが当前のようにやってた)
自分もかなり被害を受けたし残業はカットしまくり、休憩は20分程度のみなのに1,5Hとか2H勝手に休憩として引かれてるし
就業規則は無いわ業務マニュアルは無いわ仕事は教えずいきなり現場に放り出し、うまく業務遂行出来ないと苛めるわ
みんなすぐに辞めるわで最低の職場だと思った。でもここで逃げ出しちゃいかんと仕事一所懸命覚えて
楽にはなったんだが、職場環境は相変わらず劣悪。思えばあの時変に粘らないでサッサと辞めればよかった。
そうやって粘っているうちに機を逃してしまったよ。

119:名無しさん@引く手あまた
11/06/09 17:23:07.83 YbfwiHVX0
29歳(あと数カ月で30歳)

1社目→約1ヵ月で退社(いじめによる体調不良で。)
2社目→約2年半で退社(結婚の為 でも即離婚)
3社目→1週間で退社(仕事内容が面接時・求人と違って)
4社目→1年で退社(上司と合わず 喧嘩にて。)

(+_+) ダメだぁ。。 情けない。
全て正社員だったことは 良かったけど。

この先が不安過ぎる。。。

120:名無しさん@引く手あまた
11/06/09 17:42:18.81 mYXTzPpFO
即離婚て…
一体何があった?w

121:名無しさん@引く手あまた
11/06/09 17:55:07.14 swdm1jIAO
>>119
むしろこのご時世にそんなに次々と職場変えられる事がすごい
(しかも正社員で)
実はかなり高スペックじゃないか?

122:名無しさん@引く手あまた
11/06/09 18:07:01.31 YbfwiHVX0
>>120
即離婚w
2年もってないし。相方が失踪したw1週間連絡なしw
あと多額の借金とかね。
付き合ってる時は、いい人だったのに!?

>>121
1社目は、学校からの推薦
2社目は 自力で探した(未経験からだったけど採用してくれた)
3社目は、ハローワークから(1・2社目と違って全くの新しい職種)
4社目は、2社目からの社長から声かけてくれた。

だから事実上3社?

狙ってるのは、 2と4社目と同じ職種。 
どうだろうか・・・ 

経験があるということで、前向きになれればいいが・・・!?

123:名無しさん@引く手あまた
11/06/09 18:35:49.60 9EStsI/QO
年末に四年勤めたブラック企業を辞めた。バイトしながら職探し中。友達はそれなりの役職についてるから焦る。次、就職して続かないようならもう首吊ろう…

124:名無しさん@引く手あまた
11/06/09 20:10:44.98 HdWTssH20
ベ イカレ ントコンサ ルティング
内定切りで話題になったクソ企業
セミナーで取締役がでてきて嘘ばっかり一人あたり売上高がないのに、
高給っていってみたり 戦略コンサルで同業はアクセンチュアっていってみたり
ちょっと調べりゃわかるような嘘ばっかつくなんてバカじゃないの


125:名無しさん@引く手あまた
11/06/11 02:54:19.97 WLxq/dnWP
上司と喧嘩とかかっけーな

126:名無しさん@引く手あまた
11/06/12 10:02:58.01 QhUooU7W0
いや、てゆうか、まあ、いいか

127:名無しさん@引く手あまた
11/06/16 00:58:22.61 IaNDJkLLO
職歴なし八年詰んだ
人生詰んだ

128:名無しさん@引く手あまた
11/06/16 01:20:49.54 rnPcJSjdP
俺もだ
バイトレベルの給料の所に潜り込むしかなさそうだ

129:名無しさん@引く手あまた
11/06/16 06:13:11.02 R1Y1sK+K0
>>123
君はどんな職についても不幸なままなんだろうな。
もう少し自分自身について考えてみたらどうだろう。

130:名無しさん@引く手あまた
11/06/17 01:24:02.57 zcYOLYgPO
転職媒体を読んでると30代の転職はマネジメント経験必須って書いてあるけど
実際にそんな頻繁にマネジメント経験ってあるもんなの?
俺の会社、俺が一番年下で下っ端だからとてもマネジメントどころじゃないし、
30代でマネジメントしてる人の方が少ないんだが、世間はそうなの?
若くしてマネジメントってベンチャーのイメージしかないんだけど。

131:名無しさん@引く手あまた
11/06/17 02:21:12.31 PUxMUzdM0
30歳になったが、未経験職はまったく書類通らないね。
経験職の大手に応募したら奇跡的に決まったけど。

このチャンスを逃していたら俺はこの先地獄の人生
だっただろう。

それぐらい30歳の転職って人生を決めちまうものだよな。
みんなもがんばれよー

132:名無しさん@引く手あまた
11/06/17 11:18:43.59 uLNAxQfF0
高卒結婚してて基板回路設計10年ちょい
去年会社が民事再生したけど一応復活
給料激減したけど社長が代わって
フレックス出社、有給使用自由、週休二日制になって
自分の時間が自由に持てて良いんだけど将来の不安と給料が・・・

133:名無しさん@引く手あまた
11/06/17 11:41:34.85 93+alYYuI
この年齢になると同窓会の案内がいつも以上に多い。
楽しみで仕方ないw

134:名無しさん@引く手あまた
11/06/18 13:41:38.51 R0SzfumwO
>>133
だが、この年まで彼女いたこと無いなんて言えない…

そして、参加に○つけていて、会社には予定があると事前に言っていても突然(前日の夜とかに)休日出社を命じられる可能性があるという罠。

135:名無しさん@引く手あまた
11/06/18 15:59:26.53 LT5KRFGvP
>>133
中学とかはガチ無視してるよ俺は

136:名無しさん@引く手あまた
11/06/18 18:03:57.82 82jkJIEM0
地元に残ってるのに一回も呼ばれたことない・・・

137:名無しさん@引く手あまた
11/06/18 20:08:29.42 LT5KRFGvP
中学はガチ育ちの悪い奴らだから全くどうなったかしらん

138:名無しさん@引く手あまた
11/06/27 19:26:35.46 tx1pjRgrO
飯休憩中。
将来性のない会社なので辞めたいが残業して
家に帰って転職の準備までする気力が湧かない・・・

もう勢いとハッタリで転職出来る年齢じゃないもんな・・・
慎重になり過ぎると頭も体も重くなってくる。

139:名無しさん@引く手あまた
11/06/30 00:52:30.38 KOzDjGPt0
前職が精神的病気を理由に退職して早2年。
職歴が空き過ぎて20代最後だから頑張ろうとは思うが職務経歴書どう書けばいいのだろうか・・・
無職期間長かった人どうしてる?

140:名無しさん@引く手あまた
11/07/07 06:22:52.80 TnRyGqRF0
精神的病気って何?

141:名無しさん@引く手あまた
11/07/09 01:42:28.84 dU66DwbG0
うつとかってことだろ
言わせんな恥ずかしい

142:名無しさん@引く手あまた
11/07/10 10:05:58.80 VlSDz1KH0
うつで退職すると、次の仕事見つけるの、やっぱり大変?

143:名無しさん@引く手あまた
11/07/10 21:07:06.15 OZrSciwY0
ん?
鬱を隠さずに正社員就職とかは7829oooooooパーセント無理ですがなにか?

なぜならば病気療養とかで解雇せずに手当を与えなければならないから。



144:名無しさん@引く手あまた
11/07/11 03:05:19.61 4t/NtAZi0
【ブラック】ベ_イ_カレント・コンサ_ルティング【最悪の詐欺企業】
▼▼▼ 詐欺に注意 ▼▼▼
ベ_イカレ_ントとは、精神気質異常者江口新が経営する、
黒い噂(100%真実)が後を絶たない、きわめて悪質な偽装派遣会社です。
▲入社危険▲ ▲取引即中止▲


145:名無しさん@引く手あまた
11/07/22 10:23:08.02 stBC1T+/O
高卒で入ったクソ会社にはや11年…
希望していた業界の地元企業は全滅、もう逃げ場が無くなってしまった…

数年後リストラか倒産で放り出される俺が見える…

146:名無しさん@引く手あまた
11/07/22 16:33:41.42 h/JeUQDu0
あったー!1981年!
ということで全く気合いが入らないのできました。

引越しと一人暮らしのため4月に退社。
そろそろお仕事探さないといけないんだけどやる気がでない…。

1社目がバイト合わせて4年。
2社目が5年、自動的にお局様しとった。
3社目定年まで働きとうございます。

今回で3社目になるし最後の会社にしたいんだよなぁ。

147:名無しさん@引く手あまた
11/07/22 20:40:22.19 mlhBmuGT0
この世代でこのスレにいる人って多分次の転職を最後にしたいって思う人多いと思う。
でもなんだかんだで30後半から40にかけて今度こそ度最後の転職をするんじゃないかな、皆。

148:名無しさん@引く手あまた
11/07/25 00:28:11.09 QIftV5VpO
大手辞めてからどんぞこ
バイトさえ受からん・・・正直困った

首吊りしかないんじゃないかと悩んでます

149:名無しさん@引く手あまた
11/07/25 21:35:21.56 rxkVwU/H0
大手辞めちゃうと転職時に何で辞めたの勿体無い…と言われてそれはそれで苦労をする。
特に業界で知名度が高かったりすると尚更だ、実際は大手は大手で中小零細みたいな
ありえない事がまかり通るからな。

150:名無しさん@引く手あまた
11/08/03 18:18:23.36 sRTdV6eCO
見えぬ未来、よぎる不安、迫る三十路

151:名無しさん@引く手あまた
11/08/04 17:41:38.86 /jRwkRhA0
引っ越した先の求人数が少なくて泣ける…。
こりゃ相当な準備して長期戦で望まんと勝てなさそうだー。

152:名無しさん@引く手あまた
11/08/20 22:13:59.66 VxR1Am400
過疎ってるね・・・

三十路プレッシャーが一気に来たよ。

今の会社に定年まで居れる気がしない。
転職活動ってバイタリティーいるよね。

若いころの勢いが欲しい。

153:名無しさん@引く手あまた
11/08/20 23:43:50.48 Oh7V+2GS0
俺も今の会社にいられるのあと2年ちょっとかな。転職先の情報収集でも始めるか。
こういうとき妻子もいないし借金もないのはよかった。ほんと身軽だよ。
実家の近くで働けるといいのだけどね。給与ではなくて、働く時間と内容で決めたいね。

154:名無しさん@引く手あまた
11/08/22 01:22:19.92 RExDCTNL0
俺も実家通いに戻りたい。

155:名無しさん@引く手あまた
11/08/24 22:03:19.44 lBxMQn8b0
▼日本ソフト技研株式会社 URLリンク(www.e-nstec.com)
社長がアルツハイマー。人の話を理解も判断もできないモウロク爺。
あんまり人が集まらないので、必死に社員募集してるよ。
終電までは絶対に帰れません。サービス残業・休出当たり前、給与は随時sage。
パワハラなんて日常茶飯事、典型的な同族DQN超絶ブラック会社。
主任以上は毎日早朝7時に出社。連日8時からアルツハイマー社長の拷問会議が待っています。
未経験、DQN、中卒、中高年、病人、破産者、前科者・・どこにも雇って貰えない貴方でも、ここなら面接30分で
当日から勤務出来ます!もちろん寮も完備!日本全国ご応募大歓迎!

156:名無しさん@引く手あまた
11/08/25 11:39:42.95 WhLE1Mv20
実家に戻りたいのに仕事が決まるのは実家から離れた場所ばかり…

157:名無しさん@引く手あまた
11/08/28 18:10:25.95 Rns+mu+G0
転職経験者の皆さんの意見を教えてください。
新卒で入社した会社で、頑張り続けるのが一番だと思いましたか?

158:名無しさん@引く手あまた
11/08/28 18:30:08.73 ZoMzGmIf0
>157
就活してたころはそこそこ厳しかったし
ある程度の会社なら続けてやむを得ないってのがあったかもしれんけども
俺らが入社するころにはザル採用期が見えてたから
すぐ転職狙ってた奴らが多いかもね
そこでワンチャン取りこぼした奴らが今ここにいる

159:名無しさん@引く手あまた
11/08/28 18:35:11.95 iRMEtmH30
2004年ごろはまだまだ採用きつかったが、リーマン前の好景気時に転職した子は多かったね。
んで、最近の低迷を受けてまた転職先を探している子の話もチラホラと聞く感じ。
でも、厳しいね。

160:名無しさん@引く手あまた
11/08/28 19:24:24.59 470gwlVh0
新卒で行けなかったけど一番最初に入れた会社がなんだかんだで一番良かったとは思う。

161:名無しさん@引く手あまた
11/08/29 00:58:28.45 R07SGPkM0
でも、なんらかの問題があってやめたんだろう。
今、そこそこなら転職は成功だったんじゃないかな。

162:名無しさん@引く手あまた
11/08/29 19:59:49.01 cR3kDo5e0
俺は何故か最初の会社は2年と見切りをつけていた。
まあメーカー希望だったんだけど卸だったからさ、どうしてもメーカーに行きたかった。
ところがそれが失敗で、自社商材しか使えないのが手狭だったwww

その後給料は大幅に下がったけど、同業界異業種の希望職に就けたから、まあ良かったかな。
待遇は一番最初の会社とメーカーが本当に良かったけどね、一応上場してたし。

163:名無しさん@引く手あまた
11/08/29 20:03:13.64 rC69nl9h0
そりゃよかった、
飯のための仕事とはいえ、嫌なことを何十年も続けられんですよ。

164:名無しさん@引く手あまた
11/09/12 13:26:19.71 qtGZNtTY0
もういい加減にしたい…

165:名無しさん@引く手あまた
11/10/07 00:51:49.15 Vvz9/tnd0
前職で35歳派遣で半年のうちにいろいろあって
ローンまみれになってしまった人を見てから
派遣じゃやってけねえなと思って正社員で探してるけど
なかなかつらいな。内定がなかなかもらえない。

けど今が踏ん張りどころなんだろな。はあ。


166:名無しさん@引く手あまた
11/10/07 13:04:25.40 xaEKfpm70
>>165
がんばれっ!!

167:名無しさん@引く手あまた
11/10/07 17:02:10.13 Vvz9/tnd0
>>166
ありがとう!
早く転職報告できるようにがんばるよ

168:名無しさん@引く手あまた
11/10/07 22:16:34.08 BxvnMLq70
初めて転職してみたがキツイな
前職が天職だったって気づいた
ドラクエみたいにlv40からlv1に下がった気分
今の会社で可能な限り長く働くわ
転職はもう懲りた(´・ω・`)

169:名無しさん@引く手あまた
11/10/08 12:50:21.05 MHqf8Key0
転職きついとは分かっているが、もう限界だ。今の会社に後30年いることは考えれんな。
今一社出してるが決まったらやめてやる。

170:名無しさん@引く手あまた
11/10/21 13:37:14.17 449tDb3NO
30歳迄って求人がけっこうあるけど、30歳はOKなんだろうか
もう少しで30歳なんだがもう半年早く転職活動始めれば良かったよ

171:名無しさん@引く手あまた
11/10/21 21:19:44.93 iRuKkBLw0
会社によるから聞いた方が良いよ。
25歳までって記載されていた会社に聞いて、OKだった所が少なからず有った。
無理な所は、バッサリ切ってくるから。

ちなみにハロワだと相談員が嫌々/渋々な時あるけどな。
まぁ聞く方も嫌だわな、板ばさみで。

172:名無しさん@引く手あまた
11/10/24 07:41:40.61 mhf/wXMoO
そーなのか、年齢制限なんて気にせずにどんどんチャレンジしてみるよ。
サンクスです。

173:名無しさん@引く手あまた
11/11/07 22:26:20.06 SBe6lh9I0
転勤が嫌だという理由だけで会社辞めて中小零細目指すのはやっぱり正気の沙汰じゃないんだろうか。
でもやっぱり転勤は嫌だ。

174:名無しさん@引く手あまた
11/11/08 08:07:56.68 ECaxWJ/y0
どこからどこへ転勤するかにもよるが・・・。
求人出してる零細は99%ブラックだぞ、やめとけ。

175:名無しさん@引く手あまた
11/11/08 18:59:29.46 0aIy0b5Ki
30歳になると厳しいと痛感
もう若くないし、社会はシビアだわ

176:名無しさん@引く手あまた
11/11/12 19:28:48.83 TMFdVHGL0
ギリギリ29でずっと勤めたかった業界最大手企業に転職成功(*´▽`*)

177:名無しさん@引く手あまた
11/11/23 00:23:35.73 t2HeaZgD0
プーたろう(´∀`∩)↑age↑あ~ぁ・・・


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch