11/11/27 08:25:57.08 Ssbrg5Zo0
だから、そんなにえらそーにされる必要ないんだよ
351:名無しさん@引く手あまた
11/11/27 09:52:23.87 DPB8Jy5n0
>リクエスト求人で仕事紹介してもらったるする
そんな話あるの?
352:名無しさん@引く手あまた
11/11/27 10:24:38.62 jv5qMcnV0
>>349
>不安要素を取り除く手助け
そんなハイレベルな事あのボンクラどもにできるわけないだろ
353:名無しさん@引く手あまた
11/11/27 23:35:13.67 ILoeE/U60
>>351
うちの妹が職歴公開okにしてハロワ登録していたら
ハロワから会社から面接に来ないかと連絡あったがどうする?みたいな
手紙が来て書類選考飛ばして面接してもらって採用されたことがあるけど
それを言うのかな?
>>352
同意
橋下さんか松井さんにジョブカフェ廃止をお願いしたい
354:名無しさん@引く手あまた
11/11/28 00:46:08.42 q/cKqIgn0
>>352
ニートとか無職・フリーター歴長い奴とかコミュニケーション能力に問題ある奴は助かるぞ
周りに友達やらいないからな
誰にも相談できなかったし
結局の所自分を変えられるのは自分しか居ないからジョブカフェである必要はないんだがなw
355:名無しさん@引く手あまた
11/11/29 21:50:44.18 7Z3tKzv+0
>>354
まあ、そんな奴だから仕事を自分で探すこともできずにいるんだろうけどなあ
356:名無しさん@引く手あまた
11/11/29 22:31:17.18 CqXdsHNq0
>>354
だからこそ、ジョブカフェのスタッフの生計が成り立っている
何千万と言う予算が大阪府から下りてるんだよ
ニートたちのおかげで
357:354
11/11/30 04:58:46.15 A1pjqXHs0
>>355-356
そういうお前らだって2chでは虚勢張ってるけどホントはニートや引きこもりだろ?
J( 'ー`)し カーチャン泣いてるぞ
少し前にNHKで大阪の生活保護特集やってたが、
まさにあんな状態。
ちょっとCWに強めに言われるだけで会いたくなくなる
俺もそんな世界に居たからよく分かるよ
税金のムダって言うなら民間が救ってくれるんか?
生活保護申請させて搾取するのが民間の手法だろ?
確かにジョブカフェにも無駄な部分はあるけどセーフティネットがないと
卒業しても仕事が無い奴、仕事で欝になって社会復帰が難しい奴、仕事する気がない奴、働く意欲がない奴等はどうしりゃいいんだよ
どうやって社会復帰させて納税させる方向に向けさせるんだよ
ぶっちゃけ働かない、働く意欲のない奴は国の手で絞首刑にされて
世の中には納税者しかいなくなる世界の方がマシだわ
358:名無しさん@引く手あまた
11/11/30 14:15:40.61 3D9WIujl0
>>357
ジョブカフェが受け皿になってくれてると思ってんの?
ジョブカフェがセーフティーネット?()
大丈夫か???
フリーターたちを見てどんな暴言吐いてるか知ってて行ってるんだよね
359:名無しさん@引く手あまた
11/12/01 00:40:34.84 o9L9nXM/0
>>358
は?それどこのジョブカフェだよ
360:名無しさん@引く手あまた
11/12/04 23:38:58.64 r1voF9ev0
先週行った大阪の夜の相談
ひどすぎた…
折角仕事終わって時間作って行ったのに…
噂通り…なんであんな人たちがカウンセラーとかアドバイザーって名乗ってるの?
361:名無しさん@引く手あまた
11/12/06 21:45:03.51 VVbfCVZA0
秋以降頻繁に電話がかかってくる。
無視してるけど
362:名無しさん@引く手あまた
11/12/07 00:29:08.78 v8T0HcTy0
>>361
いつ以来いってないの?
363:名無しさん@引く手あまた
11/12/07 21:57:02.47 7/tWwJq40
>>361
来なくても電話したっていう事実だけがあれば事業が継続するからね。
無視せず「迷惑だから自分のデーター抹消してください」と言ったよ。
うちにかけてくる電話代だって税金だからね
364:名無しさん@引く手あまた
11/12/07 22:28:10.74 WJFtNrVpO
もしかしたら、運営してるとこが腰かけ程度に金儲けって割り切ってるのかも。
さすがにあそこまで相談者のこと好き勝手言ったら、外部にもわかるでしょ。
ちなみに大阪以外。ほかもそうかと唖然。
365:名無しさん@引く手あまた
11/12/08 23:28:48.32 lsyiCmS50
他は知らないけどジョブカフェの夜のアドバイザーは
失業者対策で雇われてる人だから、まあ、数か月すれば相談者側に回る人。
そんな人に偉そうに説教されてもね…
366:名無しさん@引く手あまた
11/12/09 00:14:14.64 z21Zz70t0
>>365
…そうなんだ…
そんな気がしていた…
ちょっと一般の会社には勤められそうにない感じのアドバイザーだったからね
40過ぎて異常な若作りでイタイ感じ…
…と言うことはジョブカフェって就労支援しているんじゃなくてされてる人たちの
集まりなの?
367:名無しさん@引く手あまた
11/12/09 01:26:17.67 bi5VaX7o0
変革の時代だからそういうふうに変わっていってるんだよ
事業仕分けした奴が悪い
368:名無しさん@引く手あまた
11/12/09 20:48:19.30 L+fYjsHW0
一般企業で採用が難しい人を優先して採用してるんじゃなかった?
369:名無しさん@引く手あまた
11/12/10 18:37:37.54 8U9yh8IhO
そうだね。運営母体変わったら相談者カード書いてるおっさん(元スタッフ)がいた。ずっと見続けていたら体小さくしてた。
後先考えず毒吐くからいつまでも行政の世話にならんといけないんだなと思った。
370:名無しさん@引く手あまた
11/12/10 21:35:06.71 VgkZGvyW0
他は知らないけど大阪は層化が関係しているって聞いたけどほんと?