ジョブカフェについて5at JOB
ジョブカフェについて5 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@引く手あまた
10/07/24 17:12:51 mXgnFp0h0
何で、都道府県によって、年齢制限がちがうの?
ジョブカフェって、各都道府県の雇用開発協会
が運営しているから、各都道府県の判断で、
年齢制限を決めているの?

3:名無しさん@引く手あまた
10/07/24 17:46:45 J8SWPFav0
【全国のジョブカフェ - ジョブカフェ・サポートセンター】
  URLリンク(www.jobcafe-sc.jp)

ジョブカフェ - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)

ジョブカフェはどんな仕事に就きたいか、自分の適性がわからない人や、
転職活動の仕方が分からない人や、履歴書・経歴書の書きなどが分から
ない人などが利用する施設です。このスレはジョブカフェを利用してみ
てここが良かった、利用者側から見てジョブカフェのここは改善したほう
がいいのではないのか要望なども含めて話し合うスレです。

【ルール】

・ここはジョブカフェ利用者を叩くスレではありません。
 ジョブカフェ利用者を叩く人は荒らしと認定します。

・ジョブカフェを利用して就職できた人はどのような雇用形態
 でどのような職種でどのくらいの期間をかけて就職できたの
 か具体的に書いて下さい

・このスレに今日ジョブカフェに行きますと言った人は帰宅後に
 詳細レポを具体的にこのスレに書いて頂けるとありがたいです。

☆過去スレ☆

1 スレリンク(job板)
2 スレリンク(job板)
3 スレリンク(job板)
4 スレリンク(job板)

4:名無しさん@引く手あまた
10/07/26 08:30:09 jKMAD9Om0
【労働環境】男の方が失業率高い時代 「あまり給料にこだわるな」(J-CASTニュース)[10/07/07]
スレリンク(bizplus板)

5:名無しさん@引く手あまた
10/07/27 00:33:26 XWqtZIF10
そうか、層化、草加、添うか、○○学会

6:名無しさん@引く手あまた
10/07/27 17:56:56 l6tiVYKC0
セミナー充実しているみたいだけど、在職中では受けられない。

7:名無しさん@引く手あまた
10/07/27 21:19:04 XWqtZIF10
>>6
そうかそうか。

8:名無しさん@引く手あまた
10/07/28 17:43:15 1bjU+gFd0
ここの職員って、ハローワークからの天下りとかいるの?

9:名無しさん@引く手あまた
10/07/28 17:50:46 u0cTPqFS0
【社説】 「ひきこもり70万人、日本の危機だ」…毎日新聞★3
スレリンク(newsplus板)

10:名無しさん@引く手あまた
10/07/28 22:05:40 YRXHNxS10
>>8
そうか、そうゆうかんがえか。
そうか、○○学会関係者ならたくさんいるよ

11:名無しさん@引く手あまた
10/07/30 12:41:02 0GfQJQEN0
【調査】 6月の完全失業率、5.3%に悪化…4か月連続悪化
スレリンク(newsplus板)

12:名無しさん@引く手あまた
10/07/30 19:14:56 //y6QHAbP
電話がうざいよな
数年前に登録したのに、なにがしたいわけさ
毎回着信拒否にいれる

13:名無しさん@引く手あまた
10/07/30 19:22:05 /vkif0EAP
電話かかってくるんだ

なんかシステムがよくわからないけど、行ってみたいとは思ってたんだが

14:名無しさん@引く手あまた
10/07/31 15:11:33 OjBbAk6V0
おれ、ジョブカフェエの職員が面談した人だと思うが、電話してその後、就職
決まりましたか?とかいう電話していたよ。

15:名無しさん@引く手あまた
10/07/31 17:48:12 bnS9Y+qpP
電話して、相手が就職決まってたらポイントゲット。
組織が解体されないよう、自己保身のため電話だけは一生懸命

16:名無しさん@引く手あまた
10/07/31 17:50:39 q9QdOblz0
ジョブカフェ通して就職決まって相手も得するならお互いいいことづくしで万事OKだな
相手の評価ポイントにも関わるならそこを刺激していい仕事をこちらに是非お願いします。

17:名無しさん@引く手あまた
10/07/31 18:00:37 bnS9Y+qpP
仕事の紹介は無いよ
ハロワと同じ案件しかないもん

18:名無しさん@引く手あまた
10/07/31 18:03:38 q9QdOblz0
アドバイスだけなのか。まぁないよりはいいか。。。。

19:名無しさん@引く手あまた
10/08/01 17:50:21 4FhMGnwm0
ちょと本題とずれるけど、おれところはジョブカフェのとなりに県の外郭団体
の就職支援するカウンターがあるけど、ジョブカフェとの違いがわからない。
そっちは、年齢制限をもうけていないだけなのかな?

20:名無しさん@引く手あまた
10/08/03 20:42:48 VIShUVt50
【話題】労働者の収入格差拡大、100万円~250万円の低収入層の割合が雇用者全体の29%
スレリンク(newsplus板)

21:名無しさん@引く手あまた
10/08/05 11:37:10 44EzjVDS0
【話題】ゆとり世代の仕事感「できれば働きたくない」
スレリンク(newsplus板)

22:名無しさん@引く手あまた
10/08/13 00:15:39 SKjH3WDE0
【労働行政】税金で“おいしい青田買い”、失業者集めに奔走する経営者--狙われる厚労省の"給付金" [08/04]
スレリンク(bizplus板)

23:名無しさん@引く手あまた
10/08/15 10:21:56 2BqaN+8k0
協栄物産株式会社
2009年12月28日に倒産。
昔の本社所在地は東京都中央区八丁堀1-6-1 協栄ビル(自社ビルじゃなくて借り物)
2009年3月24日(だったかな?)本社移転後の所在地は、
東京都中央区茅場町2-13-13(だったと思う)

そこのリストラされた元社員の田中場立之宮ハゲヒコ係長なんかもう、会社クビになっても
信じられないコネを使って速攻で就職。失業当時の年齢は55~56歳。無論、未経験で月給25万か30万で事務職。
勤務時間もAM9:00~18:00。月平均時間外(残業)も一月あたり20時間以内で、これぐらいなら残業も
普通に考えてさほど多くない。職場は夏も冬もエアコンの効いた快適な環境でさぞ居心地良いだろうな。
とりあえず、これは本当の話。この田中場立之宮ハゲヒコ窓際係長は、プライベートも仕事も自分の手は何も汚さずに
常に楽な方へ楽な方へ楽な方へ楽な方へ…と逃げて行くような感じで、自分からじゃ何も行動しない!
いずれにせよ、てめえ自身じゃ何の努力も苦労もせずにふざけた話だよ、あの窓際族係長は。

24:名無しさん@引く手あまた
10/08/16 08:20:14 /4eVJlvT0
【就労支援】ハローワーク利用者、83.8%が「満足」--厚労省調査 [08/15]
スレリンク(bizplus板)

25:名無しさん@引く手あまた
10/08/19 10:22:50 frnDVO1m0
【政治】「若い人に夢を託すような政権運営をしたい」 菅首相、雇用問題で意見交換
スレリンク(newsplus板)

26:名無しさん@引く手あまた
10/08/19 12:33:51 1lw+zWwV0
夢は託さなくていいから
資産と仕事を託してくれ

27:名無しさん@引く手あまた
10/08/19 14:36:30 LemTaU8QO
>>15
え…そういう仕組みだったのか。
俺んとこもこないだ携帯に着信あってリダイヤルした。ポイント欲しさか。

28:名無しさん@引く手あまた
10/08/26 07:53:35 3kpONxu20
【就労支援】ハローワークの地方移管に「ゼロ回答」 厚労省改革案 [08/25]
スレリンク(bizplus板)

29:名無しさん@引く手あまた
10/08/30 11:44:29 bWvc1phn0
【社会】就職率低い職業訓練に改善計画
スレリンク(newsplus板)

30:名無しさん@引く手あまた
10/09/12 21:48:42 dDJtdyEZ0
【経済政策】新卒・既卒の雇用対策、政府特命チームが緊急政策を決定[10/08/30]
スレリンク(bizplus板)

31:名無しさん@引く手あまた
10/09/14 17:41:55 CVi6hBWR0
NHKでやってたね

32:名無しさん@引く手あまた
10/09/15 14:34:13 mGf8mUT30
ジョブカフェを通して就職すると会社にお金が入るんだな。
ハロワの求人だったんだけど面接時、採用の場合はジョブカフェに登録してくれって言われたよ。
営業なんだけど、決まった数字以上の結果がでなかったら3カ月で解雇って言われた。
こんな会社ばかりなのか?


33:名無しさん@引く手あまた
10/09/15 20:33:11 ZczlGd9c0
ググルとわかる不思議


「そうか ジョブカフェ」

34:名無しさん@引く手あまた
10/09/17 00:03:48 3bqyJ0Dd0
このスレ転職板にあるけど、俺みたいな職歴なしフリーター27歳が使ってもいいの?
ハローワークしか知らなくて、いろいろ調べてたらジョブカフェなるものに行き当たったもんで。。

35:名無しさん@引く手あまた
10/09/17 15:54:31 4myIFHgC0
>>34
むしろ、おまいのような人が使うべき施設。

36:名無しさん@引く手あまた
10/09/20 11:47:44 JT23v+US0
事業仕分け3弾目の標的になるだろうか

37:名無しさん@引く手あまた
10/09/20 20:27:21 98fcQlIg0
ミドルエイジクライシス 30代ひずみ世代の今
URLリンク(www.nhk.or.jp)

38:名無しさん@引く手あまた
10/09/21 12:31:54 LyDLwR8B0
初めて行ってきたんだが…
空白期間のことやたらと聞いてきたのはあっちなのに
「ま、私に言われても担当じゃないからね」
なんやねん…
そのまま登録もせずに逃げ帰ってきた…
心の準備ができたらそのうちまた…

39:名無しさん@引く手あまた
10/09/21 13:05:25 LyDLwR8B0
もう一度行ってくるわ…

40:名無しさん@引く手あまた
10/09/21 13:54:10 LyDLwR8B0
登録終了。
まともに人と話してなかったから憮然とした態度とられたらダメだわ
もう少し役人気質抜いてくれないかな…
こっちに原因があるのはわかってるんだけど。でも施設はいろいろ役に立ちそう

41:名無しさん@引く手あまた
10/09/21 14:43:16 2uwzJzsx0
登録ってハローワークの求職登録とどこか違うの?
各県によって、しかっりした人そうでない人がいるのかな?

42:名無しさん@引く手あまた
10/09/22 11:11:25 4by4fl3p0
ヤングキャリアセンター埼玉の職員って
口の聞き方知らないみたいなんだけど
どこに苦情出せばいいの?

43:名無しさん@引く手あまた
10/09/22 11:28:41 XNjb+4Nl0
どこもそんな感じなのか。
絶対に真似しちゃいけないなって反面教師の面ではすごく役に立ってるんだけど
物腰か話し方かどちらか一つでもいいから模範にできそうな職員がいないのが難点だよなあ。
まだ一回しか行っていないけど正直な感想。
施設は時間に融通がきく人には有益なんだが
まとまった時間が取れなかったり、決まった日にしか動けない人にはめちゃくちゃ使いにくい。
内容はいいんだよ内容は。せめて毎日何かしらのカリキュラムをしてくれれば

44:名無しさん@引く手あまた
10/09/22 15:06:15 P6pE6C5d0
ハロワにジョブサポ-タ-が設置される。

45:名無しさん@引く手あまた
10/09/24 03:45:08 xvtnbgh/0
ジョブサポ受けようと思ったけど、ハロワ職員に、人事・総務の経験が無いとダメだと言われたわ。
身経験者に教える時間は無い。即戦力が欲しいってよ。
ハロワにすらこんなん言われる俺って…。

46:名無しさん@引く手あまた
10/09/24 16:06:27 5zhXHKvU0
国家Ⅱ種でも受けて労働局入ったれ

47:名無しさん@引く手あまた
10/09/26 13:05:59 EsJulVly0
ハローワークに通っている30代-面接13社目
スレリンク(cafe30板)

ハローワークに通っている40代part10
スレリンク(cafe40板)

ハローワークに通っている50代以上
スレリンク(cafe50板)

48:名無しさん@引く手あまた
10/10/03 23:38:10 Q75I4vl7P
ジョブカフェってアルバイトも探せますか?

49:名無しさん@引く手あまた
10/10/05 15:39:38 orI41vsS0
ジョブカフェで相談とか書類の添削とかしてもらってる人いる?
正直ちゃんと相談にのってくれるかどうか知りたい。ハロワは頼りないので。

50:名無しさん@引く手あまた
10/10/06 19:30:22 WO3+PKId0
>>49
誤字脱字の校正なら可。
それ以上は、ハロワが頼りないって言うならジョブカフェはもっと頼りない。
個別企業についての情報ないんだから。

51:名無しさん@引く手あまた
10/10/06 23:51:15 VYNc9Dt40
そうか そうか



52:名無しさん@引く手あまた
10/10/09 20:13:10 7kVUmskC0
>>49
50も言っているが、のってもらいたい相談内容による。
基本的にジョブカフェをはじめとする若年者就業支援は
「具体的に求職活動する前段階」の人をメインにしている。
「どうやって活動すれば良いのかわからない」「自己理解したい」とかの。

ハロワは個別の求職票に基づいて、職業相談できる場合もある。
場合、としたのは当たった相談員のレベル次第だから。
相談業務ができない相談員もいるのは残念ながら事実。

53:名無しさん@引く手あまた
10/10/10 02:00:55 1um21j9wO
履歴書添削なんて相談員の趣向で決まるから相談員によっては違う事言われる。
俺の場合、ハロワの相談員は「良くできてます」で添削なしで雑談に付き合わされたけど
ジョブカフェの相談員は「職務内容を詳しくしなさい」とか結構いいアドバイスもらえた。
だからと言ってジョブカフェがいいとも思わないけど。
相談員の当たりハズレの問題だと思う。


54:名無しさん@引く手あまた
10/10/10 02:31:40 9MC8gUij0
そうか そうか  創★。

55:名無しさん@引く手あまた
10/10/10 02:59:45 9fFhayuC0
てすと

56:名無しさん@引く手あまた
10/10/10 05:04:56 TltTya1A0
糞の役にもたたないジョブカフェ相談員に、今後の勉強のために俺の職務経歴書コピーさせて一枚欲しいと言われた。
教えてもらいに行ってたつもりが逆に教えるとは。

57:名無しさん@引く手あまた
10/10/10 07:04:17 0LNEP4WY0
履歴書と経歴書対策には、県などの自治体が開催する
就職支援講座も使える。
指導する側が、職業指導の勉強と資格を有している
確立がハロワやジョブサポより高い。
だからといって、指導の仕方が好みかどうか、有益かは謎だ。
あとハロワやジョブサポより待ち時間的なのはないかも。

デメリットは開催回数が少ない。ひっそり広報とかに告知されるだけ。
たまにハロワのチラシ置き場に案内されることもあるが、その頃には
予約定員が埋まっていることも。

58:名無しさん@引く手あまた
10/10/11 14:48:35 O5eT0JTm0
>>56
原稿料ないし情報提供料を要求すべきだね。

59:名無しさん@引く手あまた
10/10/12 18:39:19 oqZ38YPi0
【就労支援】厚労省、『新卒応援ハローワーク』を全都道府県に設置--既卒者雇用企業への奨励金も発表 [09/24]
スレリンク(bizplus板)

60:名無しさん@引く手あまた
10/10/13 17:34:42 Vot9xE1k0
ジョブカフェの相談員って、相談員の資格でもっているの?

61:名無しさん@引く手あまた
10/10/14 05:32:14 jKHJA2NB0
>>60
相談員の資格、というものはないんだ。
唯一、国が認めているキャリアコンサルティングの資格ならあるが
それの保持者がジョブカフェにいることは、そう多くない。

上記の資格は、それなりに取得が困難なので、保持者は
待遇が良い民間EAP会社か人材派遣・転職支援会社に
行くのがほとんど。

ジョブカフェの運営団体によるけど、(自治体によって
ばらばら)、「相談業務実務経験○年以上」だけで
相談員の募集をしていたりするよ。
相談員にあたりはずれがあるのは、これも原因のひとつじゃないかな。
資格あればいいってもんでもないけどさ。

62:名無しさん@引く手あまた
10/10/14 06:05:56 DszJ0VsF0
俺らが逆の立場なら待遇の良い民間に行くわな。

63:名無しさん@引く手あまた
10/10/15 09:41:36 x0TDhSHk0
「徹夜で働き、朝30分間だけ退社して、また晩10時まで働いた日もある」 ←なんで辞めないの?
スレリンク(news板)

64:名無しさん@引く手あまた
10/10/23 22:44:52 waRHdPm30
今日初めてジョブカフェに行って、自分の甘さや社会の厳しさを実感した

65:名無しさん@引く手あまた
10/10/23 23:03:45 l4YLSNd70
kwsk

66:名無しさん@引く手あまた
10/10/24 11:12:58 mvJfmg3z0
土曜もやってるジョブカフェがあるのか

67:名無しさん@引く手あまた
10/10/24 19:24:42 anWgAndi0
スレリンク(job板:451番)

中高年の再就職は可能なのか
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)

68:名無しさん@引く手あまた
10/10/25 21:16:03 1CbXM8oD0
>>66
あるよ。平日の営業時間も普通のハロワより長いとこもあり。

69:名無しさん@引く手あまた
10/10/25 23:49:11 gsyN1Owk0
>>68
いいな…ウチのジョブカフェはカレンダー通り
運営しやがる、使えねえ…

70:名無しさん@引く手あまた
10/10/27 00:29:04 e8XJMW4T0
>>69
ご意見箱的なものがあれば、要望を入れてやれ。
見える形で意見がないと、聞こえないことにするから。
ご意見箱がなければ、厚労省のご意見募集へ。

URLリンク(www-secure.mhlw.go.jp)

まともな役人もいる。あれでなにな人もいるが。

71:名無しさん@引く手あまた
10/10/27 20:05:02 pbFPDno10
【速報】ジョブカード廃止
スレリンク(news板)

72:名無しさん@引く手あまた
10/10/27 20:23:17 3h364ahh0
ジョブカフェとハロワって求人が違うの?

73:名無しさん@引く手あまた
10/10/27 20:32:13 pbFPDno10
>>72

ジョブカフェに行ったらハローワークで求人を探しに行くように言われる。

74:名無しさん@引く手あまた
10/10/28 21:04:51 8dxp6QSV0
>>72
求人情報を公開しているのは、ハロワ。
ジョブカフェに併設している場合があるけど、
ハロワはあくまで厚労省労働局のもの、
ジョブカフェは都道府県のもの(NPOなどに
委託している場合もあるが)なんよ。

だから>>73がいうように、求人情報はハロワの
検索機で探すことになる。

75:名無しさん@引く手あまた
10/10/30 23:01:39 jvM/f9hp0
コーヒー飲みながら仕事探すってのも何だかねぇ…

76:名無しさん@引く手あまた
10/11/01 10:29:21 8HKOw1Kf0
国会中継「衆議院予算委員会 集中審議」★3
スレリンク(livenhk板)

77:名無しさん@引く手あまた
10/11/01 11:27:05 NJtw9jeR0
前にジョブカフェ行ったら痩せた方がいいと言われた・・・

俺はなにしに行ったんだろうか・・・

78:名無しさん@引く手あまた
10/11/02 20:11:11 LXX2Rov80
>>77
がんがれ。いろいろと。

79:組
10/11/05 03:41:02 BviH8LEs0
ジョブカフェいっても仕事みつかれへん

80:組
10/11/05 03:43:33 BviH8LEs0
京都IT学院卒やけど仕事みつからへんねん

81:組
10/11/05 03:47:23 BviH8LEs0
ジョブカフェいってエクセルとかワード勉強してるけど
意味あるかな教えて レスちょうだいな♪

82:組
10/11/05 03:54:49 BviH8LEs0
国語以外は得意なのになんでだめなんだろ
もっかい勉強しなおそうかな

83:組
10/11/05 06:00:01 BviH8LEs0
ミクシーであった彼氏と同棲するから
まぁもう通わなくなるんだけどね

84:盆組 ◆aATpbJGovQ
10/11/05 15:16:38 V2pC5LWA0
>>79-80、>>81-82、>>83は、
私のハンドルネームを悪用する人なので、
スルーしてください。


85:名無しさん@引く手あまた
10/11/05 18:30:20 8nMDaLnP0
余計なこと書く人がいるもんですね。

86:組
10/11/06 02:34:22 0SbVjLGj0
うわ偽物出現!

87:名無しさん@引く手あまた
10/11/11 15:27:12 XBxzxGIQ0
今ジョブカフェから電話来た
就職活動の状況を聞かれたから決まったと答えるとどこなのか尋ねられたので
「いや、もう電話かけてこないでください」と言い即切り
マニュアル未満の対応しかしなかったくせに図々しいオッサンだ
つかこっちの携帯は着信拒否してたのになぜかけてこれる?w

88:名無しさん@引く手あまた
10/11/11 18:12:21 JS89k6pj0
たしかに状況をしつこく聞いてくるな。
ノルマでもあるのだろうか

89:名無しさん@引く手あまた
10/11/11 18:16:56 5mJc0ACT0
810 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2010/09/22(水) 00:34:33 ID:JScaEtnI0 [1/3]
ネクストジョブは「正社員として雇われると、企業に助成金が支払われる」だけのもの。
特にしごとセンター側が参加者を企業に対しプッシュしたりすることはない。

参加者には、企業に対する推薦書のフォーマット(支離滅裂で非常に杜撰なもの)をくれる。
それ以外は求職者にメリットはない。(それにしたってどれほどの意味があるのかわからんが)
だから、参加する意味は1日コースしかない。
それ以上長期のは、履歴書の書き方みたいな誰でも知ってる話や、幼稚園のお遊戯なのでまったく時間の無駄。

また、各自の活動の報告を求められるが、コンサルはそうやって求職者から得た情報を流用して
当該企業に「いい人がいたら採用すればいい」的に開拓?するだけなので、一切報告する必要ない。
当然ながら、ここへ報告してもそれが採用につながることなどあり得ない。
そもそも、「ネクストジョブ案件」と称するものは、HWに出てるのをそのまま丸写ししてるだけとか、
初めから採る気がないものばかりなので、まともに相手するとこれまた時間の無駄。
実際、合同面接会での就職率は1%にも満たない。

ここは企業に対して働きかける能力などもともと皆無なのだが、それを覆い隠そうとして
求職者に対し「とにかく数多く応募しろ」としか言わない。
数多く応募させて、万が一どっかにひっかかったら、自分は何もしてないにもかかわらず
それを自分の実績として報告。公設貧困ビジネス以外の何者でもない。

以上のようなことをくだらないこと毎日やってる、というか何もやってないに等しいコンサル・職員に、
まともな人間など望むべくもないでしょ。だめだこりゃ。

90:名無しさん@引く手あまた
10/11/11 20:54:44 3dKJ9MEa0
>>89
これ都の事業だな。
全国で同じことをしているわけじゃないし。

91:名無しさん@引く手あまた
10/11/12 00:06:28 KhXoQrdk0
【は?案件?】パソナキャリアP.5【ねーよwボケ!】
スレリンク(job板)

92:名無しさん@引く手あまた
10/11/12 00:07:34 3nnLt/rP0
俺も今日ジョブカフェから電話来たわ。

93:名無しさん@引く手あまた
10/11/16 17:34:48 Kqrqu5UV0
協栄物産株式会社
2009年12月28日に倒産。
昔の本社所在地は東京都中央区八丁堀1-6-1 協栄ビル(自社ビルじゃなくて借り物)
2009年3月24日(だったかな?)本社移転後の所在地は、
東京都中央区茅場町2-13-13(だったと思う)

そこのリストラされた元社員の田中場立之宮ハゲヒコ係長なんかもう、会社クビになっても
信じられないコネを使って速攻で就職。失業当時の年齢は55~56歳。無論、未経験で月給25万か30万で事務職。
勤務時間もAM9:00~18:00。月平均時間外(残業)も一月あたり20時間以内で、これぐらいなら残業も
普通に考えてさほど多くない。職場は夏も冬もエアコンの効いた快適な環境でさぞ居心地良いだろうな。
とりあえず、これは本当の話。この田中場立之宮ハゲヒコ窓際係長は、プライベートも仕事も自分の手は何も汚さずに
常に楽な方へ楽な方へ楽な方へ楽な方へ…と逃げて行くような感じで、自分からじゃ何も行動しない!
いずれにせよ、てめえ自身じゃ何の苦労も努力もせずに実にふざけた話だよ、この窓際族係長は。

94:組
10/11/17 22:06:19 MGUVDvSx0
今日はジョブカフェいかずに同級生と会った

95:名無しさん@引く手あまた
10/11/22 13:21:29 M86TKHK90
【雇用】過酷“就活” 大学生、ハローワークに殺到、1カ月3万人[10/11/22]
スレリンク(bizplus板)

96:名無しさん@引く手あまた
10/11/26 13:36:54 VVR4/46G0
【政治】細川厚労相、ジョブカード継続の意向 事業仕分け「廃止」でも…目標300万人に対し取得者は32万9000人(9月時点)
スレリンク(newsplus板)

97:名無しさん@引く手あまた
10/11/27 16:59:47 5crDzTya0
ジョブカフェの模擬面接って効果あるのかな?

98:組
10/11/28 20:33:09 Wbvwrsmu0
あたしの詳細です
URLリンク(www9.atwiki.jp)

99:名無しさん@引く手あまた
10/12/06 21:42:14 fYoZ1snt0
>URLリンク(promotion.yahoo.co.jp)

>俺はむしろ、正直者がバカを見る世の中だと思うな。
>市橋が捕まった時がまさにそうだった。
>市橋が勤めていた建設会社の経営者が警察に通報したおかげで犯人は捕まった。
>だけど、それがキッカケで取引先から「市橋みたいな奴を雇っている会社とは取引できません」と契約を打ち切られた。
>しかもそれだけに留まらず、他の取引先も契約解除に便乗してきた。
>正義の為にやった行動が、この末路を生んだんだよ。

>俺様はこの話を知った時、ある疑問が解けたさ。
>犯人が全国に指名手配されたら、見かけた人間は必ずいるハズ。なのになんで犯人はうまい事逃げ切れてんだろうと思ってた。
>そのわけはココにあったんだな。正直者がバカを見るという世の中に・・・
>自分に火の粉が降りかかる。

>それを考えると、結局は正直者がバカを見る世の中でしかないと思う。。。


まったくもって全体的に同感!結局、つまるところは

協栄物産株式会社
2009年12月28日に倒産。
昔の本社所在地は東京都中央区八丁堀1-6-1 協栄ビル(自社ビルじゃなくて借り物)
2009年3月24日(だったかな?)本社移転後の所在地は、
東京都中央区茅場町2-13-13(だったと思う)

の元社員の田中場立之宮ハゲヒコ窓際係長みたいに自分の手は何も汚さなくて
楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、
楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ…と
ずるい事やってる人間だけが、富と繁栄を謳歌する世の中なんだろうな。

100:名無しさん@引く手あまた
10/12/06 21:52:14 VV9N99oIO
ジョブカフェを田舎にも作れよ。

101:名無しさん@引く手あまた
10/12/06 21:56:00 VV9N99oIO
>>97
知らない求職者達とグループ作って面接官役、求職者役があるから本番面接よりも緊張するよ。
職業訓練校の時にやらされた。
面接官役するとこれが笑ってしまう。

102:名無しさん@引く手あまた
10/12/07 20:29:35 wt18tbN90
【宮城】 架空の会社名で「スタッフ募集」 応募してきた人に研修用の教材を販売
スレリンク(newsplus板)

103:組
10/12/07 21:37:42 YWhW0B/h0
ジョブカフェ通ってたけど今年も就職できなかった


104:名無しさん@引く手あまた
10/12/08 12:52:37 1+KrlavR0
ジョブカフェから電話着て留守電にこちらの番号までかけてくださいだって・・・・

105:組
10/12/09 11:23:36 HLqKT2Bx0
ジョブカフェ詐欺ってあるんだね
マルチ商法あたしひっかかりそうになったことあったな

106:名無しさん@引く手あまた
10/12/10 00:04:34 PRAqREU90
>URLリンク(promotion.yahoo.co.jp)

>俺はむしろ、正直者がバカを見る世の中だと思うな。
>市橋が捕まった時がまさにそうだった。
>市橋が勤めていた建設会社の経営者が警察に通報したおかげで犯人は捕まった。
>だけど、それがキッカケで取引先から「市橋みたいな奴を雇っている会社とは取引できません」と契約を打ち切られた。
>しかもそれだけに留まらず、他の取引先も契約解除に便乗してきた。
>正義の為にやった行動が、この末路を生んだんだよ。

>俺様はこの話を知った時、ある疑問が解けたさ。
>犯人が全国に指名手配されたら、見かけた人間は必ずいるハズ。なのになんで犯人はうまい事逃げ切れてんだろうと思ってた。
>そのわけはココにあったんだな。正直者がバカを見るという世の中に・・・
>自分に火の粉が降りかかる。

>それを考えると、結局は正直者がバカを見る世の中でしかないと思う。。。


まったくもって全体的に同感!結局、つまるところは

協栄物産株式会社
2009年12月28日に倒産。
昔の本社所在地は東京都中央区八丁堀1-6-1 協栄ビル(自社ビルじゃなくて借り物)
2009年3月24日(だったかな?)本社移転後の所在地は、
東京都中央区茅場町2-13-13(だったと思う)

の元社員の田中場立之宮ハゲヒコ窓際係長みたいに自分の手は何も汚さなくて
楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、
楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ…と
ずるい事やってる人間だけが、富と繁栄を謳歌する世の中なんだろうな。

107:名無しさん@引く手あまた
10/12/11 17:22:49 8BfFh2qx0
【政治】菅首相、ハローワークを訪問「やっぱり就職を探しているんですか?」「ネットカフェに来る人は家がない人が多いのかな」★2
スレリンク(newsplus板)

108:組
10/12/11 21:56:27 KBG3okDS0
マルチ商法の会社のセミナーいってきた。
やっと就職できそうだ!

109:組
10/12/14 03:19:14 dA80Vyx+0
ジョブカフェで出会えました(実際はネットで出会ったんだけどね
うれしいな うれしいな ジョブカフェいければネタになる!

110:盆クミ ◆LrrBDjAo7E
10/12/14 04:39:14 8qJjnmn50
>>94 >>98 >>103 >>105 >>108-109
まじええかげんにしろや。
デマいうなヴォケ。

111:名無しさん@引く手あまた
10/12/17 23:39:49 oAfyBjgv0
>URLリンク(promotion.yahoo.co.jp)

>俺はむしろ、正直者がバカを見る世の中だと思うな。
>市橋が捕まった時がまさにそうだった。
>市橋が勤めていた建設会社の経営者が警察に通報したおかげで犯人は捕まった。
>だけど、それがキッカケで取引先から「市橋みたいな奴を雇っている会社とは取引できません」と契約を打ち切られた。
>しかもそれだけに留まらず、他の取引先も契約解除に便乗してきた。
>正義の為にやった行動が、この末路を生んだんだよ。

>俺様はこの話を知った時、ある疑問が解けたさ。
>犯人が全国に指名手配されたら、見かけた人間は必ずいるハズ。なのになんで犯人はうまい事逃げ切れてんだろうと思ってた。
>そのわけはココにあったんだな。正直者がバカを見るという世の中に・・・
>自分に火の粉が降りかかる。

>それを考えると、結局は正直者がバカを見る世の中でしかないと思う。。。


まったくもって全体的に同感!結局、つまるところは

協栄物産株式会社
2009年12月28日に倒産。
昔の本社所在地は東京都中央区八丁堀1-6-1 協栄ビル(自社ビルじゃなくて借り物)
2009年3月24日(だったかな?)本社移転後の所在地は、
東京都中央区茅場町2-13-13(だったと思う)

の元社員の田中場立之宮ハゲヒコ窓際係長みたいに自分の手は何も汚さなくて
楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、
楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ…と
ずるい事やってる人間だけが、富と繁栄を謳歌する世の中なんだろうな。

112:組
10/12/18 17:01:40 h+eZ1/E90
あたしバイトも三日で上司なぐってやめた
だってあんこうまくのせるのできんかったんだよ

113:名無しさん@引く手あまた
10/12/22 01:07:59 rbma3LR10
>URLリンク(promotion.yahoo.co.jp)

>俺はむしろ、正直者がバカを見る世の中だと思うな。
>市橋が捕まった時がまさにそうだった。
>市橋が勤めていた建設会社の経営者が警察に通報したおかげで犯人は捕まった。
>だけど、それがキッカケで取引先から「市橋みたいな奴を雇っている会社とは取引できません」と契約を打ち切られた。
>しかもそれだけに留まらず、他の取引先も契約解除に便乗してきた。
>正義の為にやった行動が、この末路を生んだんだよ。

>俺様はこの話を知った時、ある疑問が解けたさ。
>犯人が全国に指名手配されたら、見かけた人間は必ずいるハズ。なのになんで犯人はうまい事逃げ切れてんだろうと思ってた。
>そのわけはココにあったんだな。正直者がバカを見るという世の中に・・・
>自分に火の粉が降りかかる。

>それを考えると、結局は正直者がバカを見る世の中でしかないと思う。。。


まったくもって全体的に同感!結局、つまるところは

協栄物産株式会社
2009年12月28日に倒産。
昔の本社所在地は東京都中央区八丁堀1-6-1 協栄ビル(自社ビルじゃなくて借り物)
2009年3月24日(だったかな?)本社移転後の所在地は、
東京都中央区茅場町2-13-13(だったと思う)

の元社員の田中場立之宮ハゲヒコ窓際係長みたいに自分の手は何も汚さなくて
楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、
楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ…と
ずるい事やってる人間だけが、富と繁栄を謳歌する世の中なんだろうな。

114:名無しさん@引く手あまた
10/12/24 12:50:00 3cLQokEA0
>URLリンク(promotion.yahoo.co.jp)

>俺はむしろ、正直者がバカを見る世の中だと思うな。
>市橋が捕まった時がまさにそうだった。
>市橋が勤めていた建設会社の経営者が警察に通報したおかげで犯人は捕まった。
>だけど、それがキッカケで取引先から「市橋みたいな奴を雇っている会社とは取引できません」と契約を打ち切られた。
>しかもそれだけに留まらず、他の取引先も契約解除に便乗してきた。
>正義の為にやった行動が、この末路を生んだんだよ。

>俺様はこの話を知った時、ある疑問が解けたさ。
>犯人が全国に指名手配されたら、見かけた人間は必ずいるハズ。なのになんで犯人はうまい事逃げ切れてんだろうと思ってた。
>そのわけはココにあったんだな。正直者がバカを見るという世の中に・・・
>自分に火の粉が降りかかる。

>それを考えると、結局は正直者がバカを見る世の中でしかないと思う。。。


まったくもって全体的に同感!結局、つまるところは

協栄物産株式会社
2009年12月28日に倒産。
昔の本社所在地は東京都中央区八丁堀1-6-1 協栄ビル(自社ビルじゃなくて借り物)
2009年3月24日(だったかな?)本社移転後の所在地は、
東京都中央区茅場町2-13-13(だったと思う)

の元社員の田中場立之宮ハゲヒコ窓際係長みたいに自分の手は何も汚さなくて
楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、
楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ、楽な方へ…と
ずるい事やってる人間だけが、富と繁栄を謳歌する世の中なんだろうな。

115:名無しさん@引く手あまた
10/12/30 19:34:41 /mgzelT20
【栃木】「将来のことを考えると不安で眠れなくなる」 就職難で「うつ」増加 ハローワークに臨床心理士配置
スレリンク(newsplus板)

116:名無しさん@引く手あまた
11/01/09 13:02:36 0TpxU5Hz0
【経済】大卒採用 説明会、3年生の12月以降に 経団連方針
スレリンク(newsplus板)

117:名無しさん@引く手あまた
11/01/22 10:41:56 hREK88wB0
ジョブカフェはいらん


ハロワでさえ仕事を(自分たちの)包括できてないゴミ
ジョブカフェどこに人居る
スカスカだよ
機能してない
必要ない
もといジョブカフェのデスクでお座りお口ぺらぺらチャン(枕でもある)
なぜかのヤンハロ枕婆と上から目線の説教爺
要らんなあ
見るとイラつくというかうぜえ
屑どもの雇用場
それがジョブカフェ

118:名無しさん@引く手あまた
11/01/25 17:17:01 LIsiirCB0
ジョブカフェの職員ってそれぞれの府県の職員なの?

119:名無しさん@引く手あまた
11/01/29 14:30:09 2NN83t580
部署が増えて、職員が増えて、給与が増えて、税金が増えて、
・・・・っていう、お役所様のいつもの仕組みかもよっw

120:名無しさん@引く手あまた
11/01/29 17:12:54 PjPBNmHq0
おれの地元のジョブカフェは、夜7時までだけど職員の人で6時ごろ帰る人
いるよ。いいな~公務員って思ったよ。

121:名無しさん@引く手あまた
11/01/30 14:20:35 jNMqdm1C0
ジョブカフェのカウンセラ-も少しはためになるアドバイスしろよ。いつだったか
「営業の仕事も~が必要だし」とか否定系から入って最後に、「もっと絞って相談しないと」
とか言って相談者も「もっと絞ってて?」言いながら顔真っ赤にして切れてた。

122:名無しさん@引く手あまた
11/01/30 14:25:22 bO/uhWos0
天下り先だからなここは
仕分け対象にすべき

123:名無しさん@引く手あまた
11/01/30 17:21:16 BTw40ZLV0
天下り先か?


124:名無しさん@引く手あまた
11/01/30 23:28:31 SN7sgMSM0
カウンセラーもしょせん非正規だからな、使えない奴ばっかり。

125:名無しさん@引く手あまた
11/02/02 08:37:05 UawNBPhM0
国会中継

「衆議院予算委員会質疑」
2011/02/02 9:00 ~ 2011/02/02 11:54 (NHK総合)

石井啓一(公明党) 高木陽介(公明党) 志位和夫(日本共産党)~衆議院第1委員室

番組ch(NHK)
URLリンク(hayabusa.2ch.net)

126:名無しさん@引く手あまた
11/02/02 08:39:37 5pCdriSV0
就職ビジネスで国家予算にたかっている組織だろう?
現実には何も機能していない。
無駄な国家予算を使うな。


127:名無しさん@引く手あまた
11/02/02 16:54:17 zO7S9RQF0
>>124
ジョブカフェのカウンセラーって非正規ですか

128:名無しさん@引く手あまた
11/02/02 17:02:29 VvFKffYr0
俺の見る限り、カウンセラーは契約社員か他企業から派遣されてきた人だと思う。
仮に全職員数10人とすると、都道府県からの出向職員は2~3人、
残りは契約かパート。

129:名無しさん@引く手あまた
11/02/03 22:08:11 z4VTyywE0
まあ大方1年契約の更新だろうね。
派遣や出向ってのは聞いたことない。
自分の職も危ういのにまともな相談ができるのかと。

130:名無しさん@引く手あまた
11/02/05 17:27:32 DWOCo2280
おれがよくいっているジョブカフェハロワークの求人紹介もやっているけど
それの職員ってハローワークからの出向かな?

131:名無しさん@引く手あまた
11/02/05 18:20:14 HHsyz2fc0
建物、フロアが一緒でも根本的には別。
ハロワとジョブカフェは管轄が違う。
当然扱う求人も違う。中には両方に求人載せてる会社もあるけど、そういう所は大抵糞会社。

132:名無しさん@引く手あまた
11/02/07 18:16:12 RApN9kXv0
【社会】新卒応援ハローワーク、サタデー相談始まる…大学4年「焦りを通り越してあきらめの境地」
スレリンク(newsplus板)

133:名無しさん@引く手あまた
11/02/10 18:26:37 4HU6BRJm0
>>131
ハラワは、厚労省でジョブカフェは、各都道府県の管轄ということでいいの
かな?

134:名無しさん@引く手あまた
11/02/22 12:54:06.33 E88PN7YS0
URLリンク(twitter.com)
くだらないニュースが多すぎ
URLリンク(twitter.com)
安全性と費用を考えると
URLリンク(twitter.com)
25歳のニート息子に10万円渡して家を追い出した父親は偉い
URLリンク(twitter.com)
ろくに利息も付かない現状では25年かけないと支給しないのは詐欺同然か
URLリンク(twitter.com)
富と知の偏在が人類の不幸

URLリンク(twitter.com)
つまり言い古された話だが、前例主義減点主義稟議主義集団主義の結果としての馬鹿げた人事考課システム
URLリンク(twitter.com)
もっと言うと地縁血縁人脈重視が駄目
URLリンク(twitter.com)
Twitterの本音を間に受けて攻めまくるシャネラー達にはやはり自宅警備が適職か?
URLリンク(twitter.com)
ムキになるシャネラーもまたをかし
URLリンク(twitter.com)
家事の分担は合理的だが、育児が母親稼ぎが父親で何が悪かろう

shimoryuのブログ URLリンク(ameblo.jp) 

135:名無しさん@引く手あまた
11/02/22 14:57:56.52 4dsikryc0
【経済】1年以上失業者、最多121万人
スレリンク(newsplus板)

136:名無しさん@引く手あまた
11/02/25 03:35:53.14 iLwJEBSj0

オレは絶望的な状況にあるから、結局自分でどうにかしないといけない、と思わざるを得なかった
ハロワより少しは具体的な事は言ってくれたけど、 オレはとっくに考えて実行してる
って事ばかりだったから、救いにはならなかった

けど、良い人もいるから、 心細くなってる求職初心者の人は行ってみたらば?


137:名無しさん@引く手あまた
11/02/25 07:09:54.96 KCJW8UhE0
>>136
いや俺も何回か行ったけど全く役に経たなかった。それどころか頻繁に電話が来てウザイ!

138:名無しさん@引く手あまた
11/02/25 13:02:15.62 fbl4GH8L0
適当なとこに就職したと言えば二度とかかってこなくなる
ただ奴らの手柄になるから絶対にやっちゃダメだぜ

139:名無しさん@引く手あまた
11/02/25 15:51:06.28 tM4rTHJc0
たまには他のハロワで相談しろって言われた。
お前は何のために職員やってるんだって思った。

140:名無しさん@引く手あまた
11/02/25 18:41:57.51 CIEiz+e10
すごいなそいつは

141:名無しさん@引く手あまた
11/02/26 16:31:15.40 N7acpfa20
各ジョブカフェによるよな。
おれのところは、ハロハよりましかなと思う。

142:139
11/02/26 17:29:09.32 r3Nbd4t00
>>141
どこのジョブカフェ言ってるの?


143:139
11/02/26 20:18:43.19 r3Nbd4t00
>>141
ごめん。間違えた。
どこのジョブカフェ行ってるの?


144:名無しさん@引く手あまた
11/02/27 05:05:01.61 xegkx/EL0
ジョブカフェから職業紹介とかあれば利用する価値あるけど。ただ相談のってるだけならハロワで十分!
いちいち電話してきてその後どーなったとか聞いて来るからシカトしていたら頻繁に電話してきて本当に迷惑だよ。


145:名無しさん@引く手あまた
11/02/27 17:03:59.83 4o6nT8eY0
職業紹介ってあるの?
基本的にハロワと同じ求人しかないと思うのだか?

146:名無しさん@引く手あまた
11/02/27 22:42:12.53 RynkK5310
別にとっておきの求人はないって言ってた
受ける会社に特別にプッシュしてくれる訳でもないとか

147:名無しさん@引く手あまた
11/03/11 11:39:54.20 Y+Szpzoc0
【社会】 "若者の就職支援" 2億円近く使って5000人枠で募集の中小企業インターンシップ、参加者20人でまもなく終了
スレリンク(newsplus板)

148:名無しさん@引く手あまた
11/03/13 00:22:05.08 nTJg4DW90
個人的な結論を書くと

民間の人材紹介会社、派遣会社の担当の人が一番熱心に話を聞いてくれ、
就職先を考えてくれる。もろに担当の人の成績になるのもあるし。
紹介されるところは優良企業ばかりではないだろうけどブラックでないところもそれなりにある。

ハロワは全然話し聞いてくれないのは周知だし、求人はほぼブラックというふざけた施設なのも周知。
ジョブカフェはハロワに行く前段階のことをやるとかいうさらにふざけた内容の施設。散々、予約を
待たされた上、結果として2ヶ月かけて出来たことは履歴書の誤字訂正程度。就活長引くだけ。

個人的結論なのであくまで一意見です。
ジョブカフェ超役に立ったよ!っていう人もいると思います。

149:名無しさん@引く手あまた
11/03/13 00:24:54.02 nTJg4DW90
あ、ただ、対人恐怖症レベルの人は「職員と話せる」ので
リハビリになると思います。

ていうかそれぐらいしか意味のない施設だと思います。

150:名無しさん@引く手あまた
11/03/13 05:01:50.88 o/LM8ho00
おそらく相談に着た人が就職出来たら奴等の手柄になるんだろ。
頻繁に電話掛けてくるからシカトしていたら留守電にその後どーなりましたか?
なんて入れてくるからアドバイス通りに書類を作って送ったら書類選考で落ちましたと言ったらピタリと連絡が来なくなった!
面接の練習してる人がいたが役に経つのか?
ジョブカフェははっきり言って無駄だと思うが事業仕分けの対象にならないのか?

151:名無しさん@引く手あまた
11/03/15 17:09:50.03 a58V0r600
ジョブカフェから電話きてもうっとうしいなら「就職できました。」って
うそついてもいいんじゃない。
それとも、就職決まったら相手企業を教えろとかいわれるの?

152:名無しさん@引く手あまた
11/03/17 15:44:24.64 gJGnICA20
>>151
全然現実的なアドヴァイスもくれないし、あの人たちのせいで就活が長引いてむしろ腹立ってる場合、
「就職できました」とは言いたくないよね。あの人たちの手柄になるから。

153:名無しさん@引く手あまた
11/03/17 22:39:09.82 X8RMJTuF0
>>152
まさにそのとおりだな。ジョブカフェに行けば何か新たな発見とかあるかと思い行ってみたがまったく無駄だった

154:名無しさん@引く手あまた
11/03/25 10:18:35.15 rzhT1pph0
【原発問題】 下請け会社に重くのしかかる過酷な“被ばく労働”
スレリンク(newsplus板)

155:名無しさん@引く手あまた
11/03/25 11:22:31.97 w9cu8Jr10


URLリンク(twitter.com)
25歳のニート息子に10万円渡して家を追い出した父親は偉い
URLリンク(twitter.com)
引きこもりやニートの人も被災地でボランティアしてはどうですか? 最低限の食事と寝場所は配給されると思いますが
URLリンク(twitter.com)
@shimoryu 人気沸騰 きゃあ釣られちゃった これが正しい暇つぶし いや穀潰しつぶし?
URLリンク(twitter.com)
ブログ更新しました 少し悲観的になってきました URLリンク(s.ameblo.jp)



156:名無しさん@引く手あまた
11/03/26 02:17:59.68 XG9LnMc2O
ハロワの職員さんは熱心に話を聞いてくれて役に立ってる
地域とか場所によって差があるのかな?

157:名無しさん@引く手あまた
11/03/27 17:17:33.79 u6h69xRB0
あると思うよ。

158:名無しさん@引く手あまた
11/04/01 15:28:56.72 hKXtRMFN0
さっきジョブカフェに求人検索にいったら、若い子がジョブカフェの職員
にジョブカフェの利用方法について説明を受けていた。
昨日で退職して、今日から失業者らしいが若い子はすぐに仕事が決まる
からいいよね。(そうじゃないかもしれんが)
おれみたいな、おっさんは辞めてから仕事さがしたらみつからないからな

159:名無しさん@引く手あまた
11/04/01 15:46:33.19 2yMdAwEz0
若い子も経験がないから就職するの大変だよ。
すぐに決まるのは、若くて経験もある20代後半くらいではないでしょうか。
それ超えると経験があっても年齢が足かせになる。

160:名無しさん@引く手あまた
11/04/02 18:56:50.05 365R/v5s0
ジョブカフェの職員なめすぎ。もっとちゃんとした求人取ってこいよくそが。
契約社員だからって仕事に手抜くなよ。

161:名無しさん@引く手あまた
11/04/03 05:32:43.51 Dzj8wfL50
ジョブカフェはあてにならんよ
あとで就職したらうるさい確認の電話が鳴り続けるだけ

ずーっと人と会話してなくてしゃべり方忘れたような人がリハビリがてら利用するのはいいかもね
数回行けば時間と交通費の無駄だとわかるけど

162:名無しさん@引く手あまた
11/04/20 19:42:25.28 yf8vEB8F0
ジョブカフェの職員だって頑張ってるんだよ!ただ、ものすごーく仕事ができないだけなんだから!

163:名無しさん@引く手あまた
11/04/22 19:50:32.39 tVOyq4HL0
ジョブカフェから仕事を紹介とかしてもらった人いる?

164:名無しさん@引く手あまた
11/04/22 21:14:24.74 +4ZScRtw0
企業がジョブカフェにきて就職イベントやるっていうから行ってみたら和民だった
そこで和民社員が和民のすばらしさについて延々と語ってたが俺も周囲もドン引きwwww
イベント終わったあともみんなそそくさと退場だったな
それ以来ジョブカフェから何言われても行かないw

165:名無しさん@引く手あまた
11/04/22 21:28:49.01 CkRpbI5Q0
大同生命がハロワにきて説明会やるっていう

166:名無しさん@引く手あまた
11/04/23 22:33:27.25 ttbq2MBG0
>>163
ジョブカフェって職業紹介はしないんじゃ?
就職SHOPってところはやってるけど

167:名無しさん@引く手あまた
11/04/23 23:37:02.10 lbEqzSxb0
「こんな就職支援イベントありますよー」って電話で案内はかけてくるよ
企業説明会に行ってみると大抵が外食か介護のブラック職場だけどなー
誰もいかねえっつの

168:名無しさん@引く手あまた
11/04/23 23:39:29.46 Jn7W+olS0
>>167
それに加えて偽装正社員(特定派遣)とか営業もあるで

169:名無しさん@引く手あまた
11/04/23 23:42:42.09 lbEqzSxb0
>>168
以前行ったときは12企業来ててそのうちの半分が介護だった
一通り企業の説明が終わって自由に動ける質問タイムになったんだけど
介護には誰も寄りつかないもんで介護企業のブースだけひっそりしてたなぁ

わざわざイベントで介護なんていくわけないからな
ハロワでもネットでもゴロゴロしてるし

170:名無しさん@引く手あまた
11/04/27 21:58:12.62 obc8Q3CI0
面接の練習として利用するのはありなのかな?

171:名無しさん@引く手あまた
11/04/27 22:07:22.15 J6jpRABJ0
予約が必要だから時間さえあえばって感じ
当然だが職員はピンキリ
ハズレを引かされたらご愁傷様


172:名無しさん@引く手あまた
11/04/27 23:48:23.42 IlTPaCOa0
ジョブカフェの職員で当りと思えた人なんて
ただの一人もいなかったが…

173:名無しさん@引く手あまた
11/05/01 05:29:03.80 NjxAak/0O
ジョブカフェなんて税金の無駄遣いだよな。
まったく存在価値なし。
ジョブカフェで働いてる派遣社員も、わかってるはずだ。

174: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
11/05/01 05:30:05.36 sp0Knb0D0
ジョブカフェ

175:名無しさん@引く手あまた
11/05/04 19:17:11.14 DWKDVH7j0
【求人】福島第一原発での作業員、全国のハローワークで求人が続く [05/03]
スレリンク(bizplus板)

176:名無しさん@引く手あまた
11/05/10 12:16:33.07 x0O4xzJc0
ジョブカフェって一見、最初は親切に感じるんだけど後々考えたら変な感じがする。


177:名無しさん@引く手あまた
11/05/10 21:12:29.69 HZzs5Y750
ジョブカフェってお金払って普通にコーヒー飲めるの?

178:名無しさん@引く手あまた
11/05/10 21:57:05.38 x0O4xzJc0
前は無料でコーヒー飲めたけど久々に行ったらコーヒーがなくなってた?
準備中だったか知らんが見当たらなかった。

179:名無しさん@引く手あまた
11/05/10 22:40:59.45 XqPktJ72P
大阪はコーヒーなくなってるよ。

180:名無しさん@引く手あまた
11/05/11 00:39:55.25 /qTD8KP10
ジョブカフェも経費削減で苦労してるんとちゃうんか?
コーヒーなくなったし電話代もったいないからか電話もほとんどしてこなくなったぞ

ま、元から甘いコーヒー飲みながら呑気に職探しなんてアホみたいだし
~カフェって名前がどうも気に入らんw
コーヒー出さないんならカフェって名前を変えろよ

181:名無しさん@引く手あまた
11/05/11 02:51:55.01 COUq+NRbO
教えてほしい。俺持病があってどういう仕事ができるのかわからない。

ジョブカフェってそういう相談ってのってくれるのだろうか?

182:名無しさん@引く手あまた
11/05/11 02:58:51.63 KO7u8MYH0
>>181にマジレス

その持病って発達障害系ですか?
いずれにしてもジョブカフェの職員で
そういう分野に詳しい人を設置している
という話は聞いたことがありません。


183:名無しさん@引く手あまた
11/05/11 03:01:19.91 KO7u8MYH0
~続き~

全国の都道府県に「発達障害者センター」という
国が設置した専門機関があるので、最寄のセンターを
調べて就職について相談すれば、持病の人(障害など)に対応した
ハローワークの職員や自助グループを紹介してくれます。

184:名無しさん@引く手あまた
11/05/11 15:19:09.88 COUq+NRbO
ありがとうございます。相談してみます!

185:名無しさん@引く手あまた
11/05/14 19:47:39.98 rnNg2tLm0
【原発問題】原発作業員、汗だく防護服で3時間・水も飲めず、線量計の警報音が鳴っても働かされる★2
スレリンク(newsplus板)

186:名無しさん@引く手あまた
11/05/15 17:01:50.22 uloRUe9w0
ジョブカフェは役に立たないのか

187:名無しさん@引く手あまた
11/05/20 00:26:36.30 7oX+GPCd0
ジョブカフェのセミナーってのはスーツで行くのか?

188:名無しさん@引く手あまた
11/05/20 02:12:10.07 e6ivcUYv0
TPOをわきまえればな。
模擬とはいえ気持ちが大事だ。

189:名無しさん@引く手あまた
11/05/20 23:48:07.67 +x4mkIJW0
ジョブやハロワよりいい支援機関知ってる。
面接の時、担当者が同行してくれるので
かなり戦力になる。


190:名無しさん@引く手あまた
11/05/21 17:47:24.44 +tebUYr90
↑人材紹介会社とは違うの?

191:名無しさん@引く手あまた
11/05/22 02:35:58.41 Kl2Q2B0P0
>>187
ほとんど、カジュアルだよ。
スーツはほとんどいない。
スーツの人は面接関係のセミナーか、その日に企業の面接ある人だと思う。

192:名無しさん@引く手あまた
11/05/22 17:19:34.50 nAiq+c7c0
↑そうだよね?
特にとがめられたりはしない

193:名無しさん@引く手あまた
11/05/31 21:13:08.20 OeSqIQaj0
【経済】失業者1000万人時代突入 “隠れ失業者”も含めると失業率10%超★5
スレリンク(newsplus板)

194:名無しさん@引く手あまた
11/06/06 19:30:08.01 rPVUV7gY0
ジョブカフェは朝鮮系犯罪組織の創価 ってマジ?

195:名無しさん@引く手あまた
11/06/10 19:16:18.48 LDCV/1aA0
www

196:名無しさん@引く手あまた
11/06/14 23:07:10.90 sMkuZRmuO
ハローワークの職員にジョブカフェの求人は担当が直接、企業に出向いてお願いしてくれるから書類選考に通りやすいって言ってたんですが、本当ですか?

197:名無しさん@引く手あまた
11/06/15 03:13:01.14 v3vxQYg+0
まったく関係ない

198:名無しさん@引く手あまた
11/06/15 12:44:11.81 H3kQjw1dO
>>196 そうなんですか… 利用しようと思ったのに残念です。

199:名無しさん@引く手あまた
11/06/16 05:58:59.69 QrcBf1cJ0
この不況は想像以上に厳しいよ

200:名無しさん@引く手あまた
11/06/16 11:10:39.10 of6IGMcL0
ジョブカフェの職員に企業に滑り込ませられるほどの
力があるとは到底思えない

あいつらアホだぞ

201:名無しさん@引く手あまた
11/06/18 00:23:23.91 T2sNWykc0
>>178
節電のせいか、設定温度高めだけど窓開けてエアコンつけても
意味ねいと思うし、そんな意味ない事したり立派な建物立てたり出来んなら
無料でコ-ヒ出したり、応募書類印刷できる様にしろよと思うんだが

202:名無しさん@引く手あまた
11/07/01 18:23:00.87 zRZl5xIgO
ジョブカフェって電話は何回線持ってるの?
一番違いとか、明らかに分かる番号のときもあれば、
他のところからかけてきてるのか?って番号のときもある。
留守電聞いたらすぐ着拒だけどね。

203:名無しさん@引く手あまた
11/07/11 02:27:25.98 fIW/NkEh0
今、ジョブカフェ利用してるけど、就職相談の担当アドバイザーは当たりのアドバイザーだな。
でもアドバイザーの当たり外れって多そうだな。
大学の就職支援センターの人やハロワの人に相談して、相談した人みんなろくなのいなかったから、
あまり期待せずにジョブカフェに行ったら当たりだった。
担当アドバイザー含め、数名のアドバイザーとしか接してないけど、
自分の地域のジョブカフェは当たりが多いな。

大学とハロワの人の揃いも揃って上から目線な対応には本気でムカついたけど。

204:名無しさん@引く手あまた
11/07/15 13:18:48.42 ULmTdcGm0
ジョブカフェって他県からいってもいいんですか?

205:名無しさん@引く手あまた
11/07/15 16:30:26.50 pdr207zqP
面接セミナーとかのグループワークって何やんの?

206:名無しさん@引く手あまた
11/07/15 19:01:17.46 jlxQQEiwO
昔面接の予行練習してもらったら、その相手が半笑いで、馬鹿にしたような態度で腹が立ったわ!暇潰し程度で考えるアホ集団だよ

207:名無しさん@引く手あまた
11/07/15 20:13:23.44 pdr207zqP
ひょっとしてそれってやっぱり、
元人事とか専門の人間じゃなくて”求職活動実績回数稼ぎに来てるヤツ”と面接ごっこするってこと?

そういえばさすがにセミナーはスーツが多い?

208:名無しさん@引く手あまた
11/07/16 03:24:08.71 +JLdtli90
つなぎでオケー

209:名無しさん@引く手あまた
11/07/20 01:59:30.21 IdCm9XMr0
>>206
セミナ-とか受けるけど、何か現実に即してない内容が多くて
あんま役に立たないよね。

210:名無しさん@引く手あまた
11/07/21 10:06:54.59 gChXtfaSO
ジョブカフェなんてもうそろそろやめればいいのに
うちのとこだいたい人いなくて暇そうだぞ

211:名無しさん@引く手あまた
11/07/21 18:08:43.17 ciJUrXaR0
今日はじめていってきたけどすごくよかった
無料だから申し訳程度の面接対策なのかと思ったら
全然違うじゃんww
これでいい求人があると最強なんだが‥

212:名無しさん@引く手あまた
11/07/22 13:54:51.74 IiVM/fVoO
>>211
どこ?

213:名無しさん@引く手あまた
11/07/24 15:34:02.95 4OLn8W1K0
ジョブカフェからの電話って、利用しなくなってからどのくらいの期間を経てかかってきますか?
なんかかってこないと逆に不安ですorz

ジョブカフェの就職相談とセミナーを利用して就職できたんだけど、また就職活動したくなったので…。

ちなみに、就職決定報告は忙しいのと早く辞めたいと思ったので、まだ連絡してませんw

214:名無しさん@引く手あまた
11/07/24 15:47:44.17 dc8KzrUd0
ジョブカフェのカウンセラーねw
ただ言葉の響きはいいけれど彼らの過去の経歴知ってる?
リストラされたり会社で使い物にならないから捨てられた連中だよ
会社で成功してれば辞めずにそのまま居られたわけで
カウンセラーに転職した時点で負け犬
だから彼らの言うこと聞くよりもセミナーで現役でがんばっている奴の
言うこと聞いたほうがいい

215:名無しさん@引く手あまた
11/07/24 19:37:33.88 H39LlzgP0
>>212
亀ですいません
佐賀です

216:名無しさん@引く手あまた
11/07/25 20:37:53.13 k8uT01bd0
今日面接練習してもらった職員はクソだった
あと男か女かで態度変えるカスカウンセラーは死ね

217:名無しさん@引く手あまた
11/07/31 18:24:05.57 MExePEKF0
もう少し、まともなアドバスくれや。

218:名無しさん@引く手あまた
11/08/01 10:12:52.47 r5FfAy6F0
そこから先は有料です。

219:名無しさん@引く手あまた
11/08/11 19:11:57.73 kkYgsPup0
午後7時前になると職員しかいないね。
ジョブカフェには

220:受験番号774
11/08/19 11:12:27.12 beWzKJLZ0
東京で今日模擬面接受けてきた。
複数人担当してもらったけど、カウンセラーの当たりはずれがヒドい。

カウンセリングが始まってすぐ信頼関係も築いていないうちに
求職者の否定に入る奴、大企業で働いてただの、秘書検の面接官やってただの
自分の経歴の自慢を始める人はヤバい。
その対応もキャリアカウンセラーとしてはアウトだし、
そもそもそこで切られた使えないヤツだからジョブカフェで非正規で働いているだけだぞ。
キャリアカウンセラーの資格持ってるの?持ってたとしたら何を勉強してきたの?
役にたたないどころか悪影響。
そういう人に当たったら中座して帰りましょう。そして担当変更を申し出よう。
そういう人は他の人にも相当数同じ対応されているので窓口に言えば、
すぐ担当替えてもらえます。

ちなみに、いい人はほんといいカウンセラーもいるんで行く価値はあるよ。
元々、ウィキにも載ってるけどキャリアカウンセラー自体が
低賃金非正規雇用が問題になってる職業だから当たりは多くないけど、
稼ぎよりやりがい重視でがんばっている人もいるしね。

これから行く人は当たりひくまでがんばれ。

221:名無しさん@引く手あまた
11/08/19 11:15:01.91 at5ouISJ0
民間会社が★東京しごとセンター★就労支援 その3
スレリンク(job板)

222:名無しさん@引く手あまた
11/08/19 14:52:52.60 ITjXFAXWO
偉そうな事はまともな企業から内定貰ってから言いなさい。

223:名無しさん@引く手あまた
11/08/20 18:29:43.64 355FfK1N0
ジョブカフェのパソコンを使って
ヤ○ザ関連のニュースを閲覧していた奴がいたな…

224:名無しさん@引く手あまた
11/08/21 15:19:27.47 wR/M1DDqO
登録してる奴のレベルが低いからしょうがない。

225:名無しさん@引く手あまた
11/09/08 01:23:26.26 ZXdTNfD/0
カウンセラ―やアドバイザ-に限らず、当たり障りの事しか言わないから
毎回イライラするんだけど。税金から高給払ってるんだからしっかりアドバイス
しろよ。こんな所は早いところ無くして失業者のために金でも何でも使ってくれよ

226:名無しさん@引く手あまた
11/09/08 16:47:20.21 rgWNIAAZ0
ここ行った事ないけどハロワと大してかわらないん?

227:名無しさん@引く手あまた
11/09/14 14:58:20.57 CAkIyGgJ0
東京仕事センターで月二回くらいやってる模擬面接て、どんな事やるのか知ってる人います?

228:名無しさん@引く手あまた
11/09/18 03:08:18.24 dKM/d8x90
ジョブカフェに行くまでの交通費が辛い

229:名無しさん@引く手あまた
11/10/03 02:03:23.85 FkbNXCag0
なぜあんなにカウンセラー?が多いのか

230:名無しさん@引く手あまた
11/10/05 00:01:53.18 z9SQyV/G0
再チャレンジ支援っていうのはお金かかるんですか?

231:名無しさん@引く手あまた
11/10/05 13:11:45.87 qj3f/Qem0
既卒ニートで1年半経ったけど、ちょっとジョブカフェ行って適性調べてくる
予約なくていいんだよな?
帰ってきたらまた報告するわ

232:名無しさん@引く手あまた
11/10/06 18:08:51.21 pLrmvRnZO
サポートセミナーや面接合宿などの就職支援を利用したことのある人、差し支えなければ感想を教えてください。


233:名無しさん@引く手あまた
11/10/06 20:25:29.01 OL6kFosfi
クソとしか言いようがない税金の無駄

234:名無しさん@引く手あまた
11/10/12 02:48:39.94 YD2gTdnS0
座ってるだけの簡単なお仕事です

235:名無しさん@引く手あまた
11/10/13 18:05:28.50 t1CuSDN00
以前近所のジョブカフェ利用してたけどそこで不愉快なことがあって
それ以降そこは利用してない

236:名無しさん@引く手あまた
11/10/14 14:31:25.39 saS4FSuw0
池沼しかおらんやん

237:名無しさん@引く手あまた
11/10/15 22:35:59.83 fhp/C+q/0
とにかく上から目然でガンガン人格拒否をして精神的に破壊して、
カウンセラーの言いなりになるように仕向けるんだって。
大阪は担当制じゃないから毎日違うことを言われる。
昼と夜のカウンセラーが違うけど昼はアタリ。
夜は大外れで9月からは夜の相談に行ってない。
税金の無駄遣い。
リクルートはすごい財布を持ってるってことだ。
>>235就職も自力でできない奴は来なくてOK!と言われたことがあるよ。
最低のカウンセラーだった。

238:名無しさん@引く手あまた
11/10/16 19:15:29.56 tZcB7oOO0
おまえらカウンセリングしたあと
次の予定とかいれてから帰るの?
俺は特に予約せずにいきたければ適当に予約とってからいくのだが・・・

239:名無しさん@引く手あまた
11/10/17 20:55:30.36 SE8ZPRho0
大阪のやつに行こうと思ってたが>>237の話聞いて萎えた

240:名無しさん@引く手あまた
11/10/17 23:33:20.27 C6PsVQhU0
>>239

就職できる奴だけに来てもらわないと就職率が落ちるからわざと来させないように
するって以前利用してたヤツに聞いた。
カウンセリングに行くなら昼間がいいらしいってさ。

241:名無しさん@引く手あまた
11/10/18 00:50:35.88 D2NhOSbfO
大阪だが不思議なことがいくつかある

セミナーとか受けてる奴がJOBカフェ主催の合説でスタッフしてたりアンケートとって回ったりしてる

セミナーとか合説に来てる求職者らしき人が労働会館をうろうろしてる



242:名無しさん@引く手あまた
11/10/18 01:03:09.19 VPiiND79O
転職にブランクあったので縋る思いでセミナー参加したが酷すぎる
学生時に学校で習うレベルより更に低水準の面接指導マナー指導
参加したらわかるがこの程度じゃ誰も拾ってくれません
何より所詮税金でのんびり暮らす3セク、時代錯誤も甚だしい
職員曰わく「交通費満額出さない企業はブラック」だそうだw
これほど無駄な税金の使い道は無いと思う

243:名無しさん@引く手あまた
11/10/18 07:54:31.33 GDshjp010
>>242
炊き出しに文句つけてる乞食みたいだよアンタ

244:名無しさん@引く手あまた
11/10/18 11:08:47.19 D2NhOSbfO
JO部活ってグループワークしながら早期就職を目指すプロジェクト

一応実績あって府からも興味持たれてて組織廃止されないための武器にしたいみたいだけどいくつか問題がある

ハローワークと違って別に求人紹介するわけでもないしそれが早期就職に繋がってるかは不明

早期就職実績は実は正社員じゃなく派遣や契約社員もほとんど 多少時間かけても正社員目指す方が本人のためだけど
スタッフはとりあえず活動中に就職して実績増やして組織存続したいことしか頭にない

後、むやみにアンケートばかり書かせすぎ(これもカフェ存続の必要性の武器にしたいだけ)

245:名無しさん@引く手あまた
11/10/18 11:22:18.63 D2NhOSbfO
スタッフの目を盗んで就活以外の用途でニートがネットしてたり(本当に必要な人は順番待ち)

就活ってハローワークみたいな緊迫感が焦りや刺激になるけどジョブカフェってのんびりした雰囲気や生ぬるいセミナーやあまり厳しいこと言わないスタッフとか
就活に必要な焦りを削いでマイナスになることもある
ジョブカフェいってセミナー受けてお茶飲みながら求人誌眺めてるだけで就活してる気になるし

それより担当制にして「1週間に何社受けましょう」とか求職者管理して尻叩いて早期就職サポートした方が意味ある
セミナーで中学生がやるようなグループワークして、発表してパチパチ拍手してる宗教じみたことよりバンバンダメ出した方がいい

246:名無しさん@引く手あまた
11/10/18 13:27:48.34 VPiiND79O
>>243
利用経験あってそういう発言なら職員乙と言わざるをえないなアンタ

247:名無しさん@引く手あまた
11/10/18 21:54:55.82 +JtVEWuv0
どうして担当制にしないんだろう?
毎回毎回同じことを一から説明しなきゃならないし
継続的な支援をしてほしい

>>245
そういうヤツもワンカウントで「来場者数が伸びた!」ってことになるから
大切なお客様なんだよ。
大阪の吹田は担当制で、飲料飲み放題も辞めたけどそれが真っ当だと思う。

JO部活って…マジでこの世の中1か月で正社員になれるとでも思ってるんだろうか?
求人紹介しないジョブカフェってなんの意味があるんだろう?
人材会社で使い者にならなかったのが失業者対策で採用されているか
リク社の縁故採用か…

248:名無しさん@引く手あまた
11/10/19 01:47:04.37 DzGj60LcO
相手がブラック企業でも一応正社員としてぶち込む民間エージェントや人材紹介会社

1ヵ月で短期就職させる実績(ジョブカフェ廃止を防ぐための実績)のために本人が正社員になりたくても派遣や契約社員も受けるように&内定出たら行くようにうまく洗脳するジョブカフェ

まだ正社員の分、前者の方がマシかもしれない

ジョブカフェは廃止した方がいい
税金の無駄
のん気に求職者に生ぬるいアドバイスして1日過ごしてるスタッフたちに求人開拓でも行かせた方が有意義

249:名無しさん@引く手あまた
11/10/20 02:08:16.86 0o4zPQLz0
堺市のジョブカフェって担当制なんだ!
当たりのアドバイザーに担当してもらったらいいよね!
外れたら大変だけど。

大阪は毎回違うから言われることが違って混乱する。
Aというアドバイザーに職務経歴書見せて勝手に添削され
添削されたのをそのまま持って行ったらBというアドバイザーにまた添削され…
これの繰り返し
結局「アドバイザーの自己満足で、何か言いたい、指導した気持ちになりたい」ってことだとわかって
行かなくなった。

250:名無しさん@引く手あまた
11/10/20 13:28:33.40 kGP59GyzO
もう廃止でいいと思う

251:名無しさん@引く手あまた
11/10/20 13:41:58.24 dRxsDzrL0
ぞぶかへ

252:名無しさん@引く手あまた
11/10/21 00:56:32.59 kP/JxWhE0
スタッフ一人当たり手取り30万円以上らしいね

253:名無しさん@引く手あまた
11/10/21 09:25:04.72 ypj3AIgCO
高っ!アドバイザーは求職者が傷つくのを恐れてるのか厳しいことあまり言わないし当たり障りのない生ぬるいことしか言わない
だから求職者も改善できずに就職につながらない 本当に就職させたいなら採用側の視点でビシバシ言うべき
そんな髪型じゃだめです
もっと覇気を出しなさい
字が汚い
スーツの着こなしがおかしい
笑顔が足りない
顔がいがんでる
とか

254:名無しさん@引く手あまた
11/10/21 10:00:37.30 pKaTGSo90
その程度がアドバイスだと思ってるの?

255:名無しさん@引く手あまた
11/10/21 11:03:01.24 ypj3AIgCO
じゃないけど今のジョブカフェはその程度のアドバイスさえしないアドバイス

少し前までは新卒逃して誰からもサポートされない既卒にとったらありがたい施設だったけど最近は各大学やハローワークも既卒3年以内をがっつり
支援するし、もちろん第二新卒や若手キャリアはジョブカフェみたいなぬるいサポートなくても自分で転職するし、ジョブカフェは今やニートや
高齢フリーターの駆け込み寺だけどそういう人に求人紹介さえできないジョブカフェがサポートするのも変

256:名無しさん@引く手あまた
11/10/21 17:32:02.50 HtDzAXHL0
>>253
大阪の夜の時間のアドバイザーならしてくれるよ
すごく厳しくて何人も病んで、再起不能になるらしいけど。

ジョブカフェ自体の存在が問われているんだよね。
求人紹介するとハロワと同じになってしまうし

257:名無しさん@引く手あまた
11/10/21 19:18:18.40 ypj3AIgCO
夜はジョブカフェプラスって違う部署が担当だけどね

夜来る人は在職中の人も多いしそんなまともな人に厳しく言って、昼間のニートたちには甘やかす
とりあえず大阪、毎日昼間に常にパソコン使って(何時間も)関係ないサイトみてる30ぐらいのニートがうざい

258:名無しさん@引く手あまた
11/10/21 23:04:12.74 CbyplIqx0
>>257
そんな30ニートも真剣な人も同じカウント数

259:名無しさん@引く手あまた
11/10/21 23:47:43.91 f83GjjNk0
今日行ってきたセミナーで
新卒の若い女に鼻の下伸ばしてたわ
おっさんの係長だか

260:名無しさん@引く手あまた
11/10/22 21:04:23.85 juJ0XeJTO
セミナーとかイラネ

261:名無しさん@引く手あまた
11/10/22 23:02:31.25 Bd02Wg8E0
大阪府知事選、ジョブカフェ廃止を訴える候補者に投票したいが
誰もそこに目が行っていない
税金の無駄遣い

262:名無しさん@引く手あまた
11/10/23 01:00:33.24 g6FRnUmIO
天下り先か既得権か知らないけど、存続したいなら生ぬるい無意味なカウンセリングやセミナーとかハロワの劣化版みたいなことやめて
求人集めでもしてオリジナル求人用意しろよ

263:名無しさん@引く手あまた
11/10/23 03:34:25.45 SBg2iVwy0
求人がないのは痛い

264:名無しさん@引く手あまた
11/10/23 16:06:18.47 g6FRnUmIO
地域によってはオリジナル求人あるらしいが大阪は求人はリクルートの就職ショップに任せてるからなし
リクルートだから良い求人かと思いきや、リクナビやエージェントでは使えないような屑求人(外食や超零細などハロワ以下)しかなく、しかも求職者が求人選べず向こうがここ受けろと勝手に選ぶ
まさにブラック求人を売りつけるショップ
そこのスタッフもリクルートの左遷組みたいな感じ
同じ大阪府のカフェでも吹田や堺にはオリジナル求人あるみたいだけど
大阪は一番広くて一番スタッフおるのに一番無駄


265:名無しさん@引く手あまた
11/10/23 18:22:39.45 H11b4DIw0
大阪って、吹田と堺で年齢制限わけてなかってけ?

266:名無しさん@引く手あまた
11/10/23 22:35:51.42 kBdn25xo0
登録から1年経ってるのに案内の電話がかかってくる
もう就職したっつの

267:名無しさん@引く手あまた
11/10/23 23:50:29.13 g6FRnUmIO
年齢制限は大阪と吹田は34 堺だけ39

吹田は今年から吹田市民限定になった

ジョブカフェは就職しました方向しない限り永遠に連絡ある
ハロワやサイトやエージェント経由で就職してもジョブカフェの手柄にされる
仮に就職先とかに回答報告しなくても「就職した」事実を伝えると「ジョブカフェ会員の○○○○さんがジョブカフェ利用して就職できた」と実績にカウントされる仕組み

268:名無しさん@引く手あまた
11/10/24 12:26:02.21 mrYXi0OIO
大阪の無駄 謎 問題

・JO部活では求人紹介をしてる訳ではなく、指導内容もハロワ以下の内容なので早期就職とこの企画の因果関係はない
・実績には契約や派遣も含まれる。本来なら正社員を進めるべきなのに実績のために求職者が派遣や契約に進むか悩んでる人に契約でもいいじゃんオーラを
・セミナー参加者にジョブカフェ関係者がサクラで参加している
・ジョブカフェを登録だけして無意味で利用してない人もかかってきた電話で就職報告すると勝手にジョブカフェのおかげの就職実績にカウントされる
・スタッフのアドバイスやセミナー内容はハロワ以下
・求職者がいつのまにかスタッフになってたりなんかおかしなことが多々ある


269:名無しさん@引く手あまた
11/10/24 22:46:51.76 Og+B43j70
>求職者がいつのまにかスタッフになってたりなんかおかしなことが多々ある

よそでどうしてもどうやっても就職できないのを救済する交付金が出てるんじゃなかったっけ?

正社員さがせ!とハッパかけてるACが実は契約スタッフなんだもんね…
人に言う前にお前が正社員になってみろ!ってな感じですな。

なのにすごい高給取り…リクの元社員とか派遣とかを雇用するためのカフェなんだね


270:名無しさん@引く手あまた
11/10/25 01:42:47.05 H8cRHSbqO
大阪利用中の人~

271:名無しさん@引く手あまた
11/10/25 18:56:43.71 bJL0pU7e0
京都のジョブカフェなんて
なんであるの?状態でどうなろうがみんな知らない!って感じ
まだ、議論や不満が出るだけでもジョブカフェに期待してるってことだから
希望があるように感じる@大阪

272:名無しさん@引く手あまた
11/10/25 19:11:21.61 H8cRHSbqO
期待とかじゃなく大阪は財政ヤバい上に3ヵ所もあるし規模もでかいから、一秒でも早く廃止して税金の無駄遣い止めたいだけ

273:名無しさん@引く手あまた
11/10/25 21:33:22.00 wplpj6us0
ハロワとジョブカフェの使い方の違いが今一つわからない

274:名無しさん@引く手あまた
11/10/25 23:01:34.90 H8cRHSbqO
ハロワ→求人探す&求人紹介 就職相談(悩みや履歴書や面接対策) 就職支援セミナー
訓練紹介
新卒なら就職支援

ジョブカフェ→就職相談(ぬるいことしか言わない)
就職支援セミナー(自己紹介グループワークとか半分遊び) 求人誌が一通り置いてる(駅に行けばある)パソコン利用(家にパソコンあればわざわざここでやる必要なし)



275:名無しさん@引く手あまた
11/10/25 23:58:26.04 urua+9GJ0
>>274
これを読むとなんで存在してるの?って不思議なんだけど…
いらないじゃん…
でも廃止にはならないんだよね

276:名無しさん@引く手あまた
11/10/26 00:13:37.99 Rej6zGfeO
ハローワーク→厚生労働省(国)
ジョブカフェ→大阪府など(都道府県)
二重行政 リクルートの天下り先など既得権の固まり
元々ハローワークは若年者の支援が不十分で若者が気軽に就活しに来れる場ってコンセプトがあったけど
相談にしろセミナーにしろ生ぬるすぎるし「就活してる気になる場」化してる
セミナー受けてパソコンいじってお茶飲みながら求人誌パラパラして1日過ぎたら就活した気分になる

ハローワークは最近は新卒既卒三年以内や若年者の支援に力入れたり若年者向けセミナーとか若年者対策に力入れ初めてますまずジョブカフェ不要化

ハローワークの個別相談やら支援ならその人に向いてる求人紹介してくれたり、その企業のための履歴書対策から面接対策までみっちりしてくれる
大阪なら梅田のキャリアアップハロワや難波のハロワが年齢問わず担当制の個別支援してるし
新卒や既卒3年以内や第二新卒なら梅田のハロワの新卒ハロワや難波の学生センターもある
他のハロワも若年者コーナーある所もある

スタッフと話してたらジョブカフェは利用者が学生ハロワに流れるのを若干危惧してるような感じを受けた

277:名無しさん@引く手あまた
11/10/26 07:23:22.39 t83vrKEcO
職業紹介機能がないから具体的な目標を設定しにくいし、やってることもハロワで代替できるものばかり。
全く形骸化してる機関だと思う。

278:名無しさん@引く手あまた
11/10/26 14:05:21.50 5QxWtBI10
ジョブカフェ大阪のセミナーに行ったけど
「資格一杯持ってます!だけど何故か就職できません」みたいな子が多かった。
今後その資格(ジャンルバラバラ)をどう生かしたいか聞いても答えられない。
グループワークやっても誰もツッコまずにヌルいから、
やった気になっただけで終わる。

結局梅田ハロワのキャリアコンサルに行ったが
担当がヌルいことは言わない人だったので痛いとこつかれるけど良かった。

279: 【関電 60.6 %】
11/10/26 15:33:05.49 /wZVzu3W0
かながわ求職者支援センターの
キャリアカウンセラーとの相談なんて全然役に立たないよ!
相談者を不快な気持にさせるだけだから!
俺も後日電話でキャリアカウンセラーにキレたからね!!

280:名無しさん@引く手あまた
11/10/27 01:18:33.98 86nVRpqi0
大阪のジョブカフェはリクの天下り先兼退職者の雇用場と聞いたことあるけど
他府県でもそうなの?
ジョブカフェ大阪セミナー全然役に立たないだろ?
みんな就活やった気になるってか、時間つぶしなんだけど
講師してる人たちも若くて頼りない。
あまりにも中身がなくて驚いた。
これって、どこにも抗議する場がないんだよね

281:名無しさん@引く手あまた
11/10/27 02:34:38.31 JAFBuuhn0
ジョブカフェ大阪と同じとこにある職業カウンセリングセンターも微妙だと思う。
GATB(職業訓練の試験に出た)が受けれるくらいか。
しごと情報ひろばも全然。くたびれたおっさんが今更な事を熱弁するのみ。

282:名無しさん@引く手あまた
11/10/27 04:41:24.77 T68W5/5J0
個別相談受けたけどやっぱりぬるいよね。
自分のスペックじゃ就職厳しいこと分かってるし、もっと現実的な事を
いって欲しかった。
話す事をほとんど肯定されるから、それがなんか気持ち悪かった。
セミナーも参加したことあるけど、人と話すのでさえ困難な人いるよな。
昨日まで引きこもりとか。
悪いけど、そういう人とペアになるとほんと時間返せって思う。




283:名無しさん@引く手あまた
11/10/27 07:24:50.18 MiCv6Fno0
一回参加したけど、自意識過剰な浪人生みたいな奴がごにょごにょ言っててきもかったw
ほんとに就職できるのは1、2割くらいだろうね
アドバイスしようと思ったけど、あのゆるい雰囲気じゃならない
自分は関係ないところでもう働けるからいいけど、こんなとこ参加するなら
資格取ったりバイトなりをした方がまだいいぞ

284:名無しさん@引く手あまた
11/10/28 21:13:30.22 0sWSG7ej0
リク社の天下り先になってるからねぇ…
ACもすごい高給取りだし、誰のためにあるんだろう?
生ぬるいと言うけど、結構人の心をえぐるようなことをいう化粧のケバイ
おばさんACもいるじゃん。
就活組はひきこもりで公務員にでもなって一発逆転狙いが多いみたいで
プライドだけが高いヤツが多くてびっくりした
公務員試験受けるのが偉い!って感じ違いしてるヤツ
キモかった
仕事紹介しないのなら税金の無駄遣いだと思う
廃止できない理由でもあるんかな?

285:アルソック社員
11/10/28 21:16:48.97 LySwo1Ta0
速報、綜合警備保障滋賀支社の社員西田真人氏は、暴力団組員と親交がある。
10数年間関係している。
アルソック社員西田真人氏は、山○組と親交がある。

286:名無しさん@引く手あまた
11/10/28 23:31:31.08 MbfDXcVw0
ジョブカフェ大阪の受付って2人もいらないと思う
キャリアカウンセラーは適当なこと言ってお終い

無駄な人件費かけてるなら、求人検索端末1台置いたほうが有意義なのでは?

287:名無しさん@引く手あまた
11/10/28 23:49:07.83 mJdsadJ80
ハロワ(の小規模案件)以上・転職エージェント未満の人間に
フィットする機関ではないと思った。
どちらかというとスタートラインにすら着いてない人向けっぽい?

288:名無しさん@引く手あまた
11/10/29 00:49:50.35 4yGbQZ2r0
>>287
それにしては支援が薄い
担当制にするとかしないと毎回違うキャリアアドバイザーに職務履歴書
添削されて、違うことアドバイスされて混乱しかしない。

ハロワのおじさんが「ジョブカフェで心壊されて行けなくなった人がここに
仕事探しに来てるよ」と言ってた。

何のためにジョブカフェがあるのか?
本当に税金の無駄遣いだよ。

289:名無しさん@引く手あまた
11/10/29 01:36:00.86 xBhGARkCO
ジョブカフェがよくガクジョウ就職博とか他主催の帰りにスタッフ(これも求職者)がアンケートと称してジョブカフェ紹介
とりあえずジョブカフェ登録者増やす
まともな求職者は一回言って無意味と気づいたら二度と行かない
そのまともな人が他で就職決まってあとからジョブカフェから電話あって就職状況聞かれてうっかり就職したといえばジョブカフェ登録者がジョブカフェのおかげで就職できた実績になる

ちなみにずっと通ってる人は引きこもりとかで就職できない人

ジョブカフェに登録だけして見限る人→他で就職したのにジョブカフェ実績

ジョブカフェ愛用者→就職実績低い
少なくともジョブカフェだけが理由で就職できる人は皆無

290:名無しさん@引く手あまた
11/10/29 09:27:49.00 xBhGARkCO
ジョブカフェ利用者ってフリーターやニート多いから面接受かるなら普通以上に的確なアドバイス必要なのに生ぬるいアドバイスしかしない
あの程度のアドバイスならキャリアコンサル資格なくてもできるようなアドバイス
「職歴の棚卸しをして自分の強みを見つけて志望動機につなげましょ~」
その人その人にあったアドバイスじゃなく求職者全体に言える当たり前のことしか言わない
本当に元リクルート社員なのかすら疑わしい

大阪は受付に2人(来場者のカードバーコードに通す。そんなに人来ない) 受付の後ろにも立ってるだけの人が一人

セミナーはセミナー担当者以外に二人ぐらいスタッフが座って聞いてる


とにかく人員無駄

291:名無しさん@引く手あまた
11/10/29 22:52:55.33 U6b4vcJR0
ここで愚痴るより大元=税金投入している大阪府に訴えるべきじゃない?

292:名無しさん@引く手あまた
11/10/30 01:14:52.40 s9lAfrt4O
まずは世論を煽る方が先かも

293:名無しさん@引く手あまた
11/10/30 18:53:00.93 MHpJphhV0
ジョブカフェ群馬も似たようなもんなのかな?行った人いないか

294:名無しさん@引く手あまた
11/10/31 00:16:04.25 J6NYVu/b0
建前は入札制らしいから、入札者によって内容も違うんだろうな。
京都なんかはハロワとどう違うんだかわからないし場所も不便で
消滅の危機だったらしいけど
管さんが見学に来たせいで継続が決まったとか…
ここのアドバイザーは京都府庁の退職した職員とかだよ…
終わってます

295:名無しさん@引く手あまた
11/10/31 01:39:38.44 R8iHOxRo0
ミスマッチな求人が多い

296:名無しさん@引く手あまた
11/10/31 11:18:46.89 ny4wOlQJ0
自分で調べりゃわかることを教えてくれる場所だね。

297:名無しさん@引く手あまた
11/10/31 12:47:57.38 B1NU6m320
登録して放置から1年4カ月経ってるのに状況確認の電話が。
派遣会社かよ

298:名無しさん@引く手あまた
11/10/31 16:43:53.54 NtK4ypMO0
その確認電話もスタッフがかけてるんじゃなくて
別途バイトを雇ってるんだよ(以前やったことがある)時給が異常にいい!
失業率を低くするためにジョブカフェでリク社解雇になった人を受け入れ
意味のない電話かけにバイトを雇う
まあ、税金の無駄遣いだけど雇用拡大と言う意味ではいいんでないの?

299:名無しさん@引く手あまた
11/10/31 17:31:12.08 Xq8l9vJyO
皆様からお預かりした 個人情報はジョブカフェ存続のためにのみ利用者させていただきます

300:名無しさん@引く手あまた
11/11/01 15:23:06.35 AggXvNTfO
大阪は受付が電話してるよ 「就職決まった」この報告があれば勝手にジョブカフェの実績にカウントされた挙げ句、電話で情報ゲットしたスタッフのボーナス査定にもなる

301:名無しさん@引く手あまた
11/11/01 19:02:48.07 zXQWmtRn0
スタッフがどうのこうのとかどうでもいいわ
就職さえできれば

302:名無しさん@引く手あまた
11/11/01 19:37:29.43 rxGzkD6Q0
数字の水増しなんかジョブカフェだけじゃなくて
民間でもどこでもやってるだろw
どうでもいいよ。

303:名無しさん@引く手あまた
11/11/01 21:44:13.95 JavqfwhS0
>>301
A.ジョブカフェ頼みじゃ就職はできません

304:名無しさん@引く手あまた
11/11/02 09:21:12.10 KrBFbU1rO
民間が水増しするのと無駄な事業で天下り先既得権団体が水増しするのはえらい違い
ただでさえ大阪は財政難なのに
人件費や維持費や固定資産とかで数億の金が
ハローワークにお茶出る機械設置したらジョブカフェとまんま同じ

305:名無しさん@引く手あまた
11/11/02 09:35:03.23 KrBFbU1rO
ハローワーク
・求人検索(独自求人)
・就職相談(求人開拓したり人事と話してるベテランだから的確なアドバイス)
・セミナー(大阪梅田&キャリアアップは特に種類豊富)
・担当制(大阪のいくつかのハローワークで実施)
・新卒&既卒支援(かなり力入れてる)

ジョブカフェ
・セミナー(自己紹介グループワークとか引きこもり向け)
・独自求人なし
・就職相談(当たり障りのない生ぬるい褒めてくれるアドバイス)
・パソコン設置(唯一のメリット。ただ、家にパソコンあればわざわざカフェでやる必要ないし、ニートがネットサーフィンしてる)

大阪は梅田阪急ビルに学生センター・キャリアアップ・ヤングジョブクラブとかを併設した大型就職施設できるしますますジョブカフェはいらない

306:名無しさん@引く手あまた
11/11/02 17:58:31.36 PfgzxcX90
ハロワとジョブカフェは上層部が仲が悪い
厚労省と経産省ね

307:名無しさん@引く手あまた
11/11/02 18:24:11.61 oiYh15FnO
行くの辞めてから、創価の勧誘ひどかった。

308:名無しさん@引く手あまた
11/11/02 20:25:40.48 UDSQcqpz0
ジョブカフェ@大阪のCAはハロワを悪く言うね
でもって、ネットのリクナビでの応募を薦める

ジョブカフェで仕事を探すこと自体無理なんだから
あっても意味がないのになあ

309:名無しさん@引く手あまた
11/11/02 20:27:52.01 DOd8tLfc0
就職shopとやらのおまけっしょ。
ショブカフェで釣って、使えそうなのをそっちに投げる。

310:名無しさん@引く手あまた
11/11/02 23:14:53.47 KrBFbU1rO
その就職SHOPにある求人がハロワ以下の屑求人
リクルートが求人開拓したけどリクナビには載せれないような零細&劣悪企業の求人を紹介
スタッフもリクルートから左遷された人たち
SHOPはSHOPでもリクナビ本体が品揃え豊富な百貨店としたらリクルートの就職SHOPはシャッター商店街の個人商店

311:名無しさん@引く手あまた
11/11/03 10:54:11.00 9cqQhq9p0
とにかく就職した者の勝ち
スタッフの間では来場者のことをとても言葉では表せないような表現で
話してる
就職すればジョブカフェへの文句も亡くなる

312:名無しさん@引く手あまた
11/11/03 10:55:29.48 +maII/Tw0
ブラックで

313:名無しさん@引く手あまた
11/11/03 12:17:21.18 hCij62hCO
311全く同じ。なんか言う奴の方が結局ダメダメだし、よく考えてできれば利用しないほうがいい。
たぶんジョブカフェで働いている人は人生修正できないところまで来ている。○○党と繋がってる時点で危なすぎる。
利用するか迷っているのなら、自分で探したほうがいい。

314:名無しさん@引く手あまた
11/11/03 13:13:10.27 LzYNdx5B0
利用しない方が良いに決まってるけどさあ。
CAの月給知ったら利用者が減ると思うけどね

315:名無しさん@引く手あまた
11/11/03 15:02:41.73 FJ7LwZI30
スタッフにも〇〇党が多いんだよね

316:名無しさん@引く手あまた
11/11/03 18:30:53.75 hCij62hCO
言動からして何かある人が多いと思う。
一度世話になったら後がややこしそうだし。
派遣でなくバイトで確かめながら、仕事探していけばいいような。
新卒でも厳しいのに、そんなに紹介案件ある訳ないし。
時間あるから、自己責任でやりたいことをやるのも。
相談者が得てして実績数値に利用されそう。
運営会社、団体がころころ変わったり、やること変わったりしてる時点でうまくいってないのは明らか。
運営する方は事業を維持することしか考えてないよ。
最後は自分次第。

317:名無しさん@引く手あまた
11/11/06 00:18:47.88 +/oBZBsF0
ガタガタ言わず自力で就職してから文句を言え

318:名無しさん@引く手あまた
11/11/06 02:15:33.31 wXquLlrh0
>>317
職員乙
こんな楽でおいしい仕事ないよな

319:名無しさん@引く手あまた
11/11/06 21:41:58.00 92V9aGl60
悔しければ、自力で職務経歴書書いて見ろ

320:名無しさん@引く手あまた
11/11/06 23:36:12.42 0ifrwo4wO
よくよく考えたらスタッフの口調や求職者に生ぬるく優しく誉めるようなアドバイス…
○○学会とか○○党の関係者みたいな口調な感じだ…
元々ジョブカフェは○○党のごり押しでできたけどスタッフも○○学会関係者なのか?
怖くなってきた…洗脳されないかな

321:名無しさん@引く手あまた
11/11/08 04:19:49.28 yWfqlzAq0
jobcafe_mametan 10月18
ジョブカフェちばはガラガラ。みんな、就職相 談したり、求人見つけたりするならチャンス! URLリンク(t.co)

322:名無しさん@引く手あまた
11/11/08 09:16:25.11 JmhdW7/YO
大阪には 大阪 堺 吹田の3つのカフェがあるがメインの大阪が一番糞

吹田は独自求人ある
堺はジョブカフェと不仲のはずのハロワ職員を月2回呼んでハロワDAYあったり採用する予定の企業を定期的に呼んで企業交流セミナーしたり

堺と吹田は市がバックアップしてて、大阪は大阪府じゃなくリクルートがメインにバックアップしてるけどリクルートとは言え、左遷組や天下り組だしリクルートの
しょぼい部門だからリクエーとかみたいな真剣さがない
ってかジョブカフェの部門は行政とのコラボだから営利向けな部門じゃないし

普通は行政よりも民間の方がサービスいいけどここに関しては雇用対策に力入れてる市がバックにいた方がマシ
大阪は事業も職員もリクルート追い出して大阪府がメインにやった方が質あがる可能性はある

就職ショップが求人持ってるから(糞求人)ジョブカフェの方は適当なアドバイスだけしとけばいいって空気がだめにしてる
就職ショップの求人よりまだハロワ求人の方がマシ

323:名無しさん@引く手あまた
11/11/08 21:10:34.32 z+bb7XJY0
はいはい、早く就職を自力でしろよ

324:名無しさん@引く手あまた
11/11/10 01:29:01.29 qYOaQ6k40
>>322
どうすればそれが実現できるのか
巨大な既得権益を崩すのは無理だろう

325:名無しさん@引く手あまた
11/11/10 09:54:54.98 01nxwpvfO
大阪市みたいなデカい既得権をぶっ壊し中の大阪維新の会なら税金の無駄のジョブカフェなんて簡単につぶしてくれそう

潰されかけてるからジョブカフェは求職者にジョブカフェマンセーアンケート書かすまくったり必死
必死ってことは事業が危うい証拠

326:名無しさん@引く手あまた
11/11/11 02:02:09.36 REhBUayE0
本当に求職者が書いているのが反映されるのか?
スタッフが書いたのもあったりなかったり…
〇都のジョブカフェは〇都府庁の職業訓練校のお偉いさんたちの天下り先。
たんまり退職金をもらったのに人材派遣会社を作って、ジョブカフェ〇都に
送り出して稼いでいる元職員がいるって聞いたことがある、本当かどうかは知らないけど。

大阪の評判が悪いのは有名だけど他とどう違うんだろう?

327:名無しさん@引く手あまた
11/11/11 17:25:13.22 nk5k6acSO
大阪の特徴
・スタッフの誉め方やアドバイスがソウカ臭い
・スタッフが多すぎ
・派遣でも契約でもとりあえず1ヵ月以内に就職させて事業存続をかけたジョ部活
・無意味なアンケートをセミナーやアドバイスされるごとに常に書かされたり、街中で怪しいアンケートをしてたり(スタッフじゃなくなぜか利用求職者)怪しい
・独自求人がないからますます無意味
・求人紹介部門を丸投げしてるリクルートがハロワ以下の糞求人しか扱ってない
・そのリクルートスタッフの態度や人間性や紹介する仕組み(求職者の希望無視して勝手に求人持ってきて受けさせる)
・リクルートの天下り先・左遷先って誰が見ても明白な形態
・リクルートじゃなく市が協賛してる周囲のジョブカフェ(吹田や堺)が少し内容マシだから大阪の糞さが目立つ

などの理由から大阪の評判は最悪

328:名無しさん@引く手あまた
11/11/14 01:40:44.97 RG1j1dhL0
▼日本ソフト技研株式会社
 私たちの強みは「常に最先端の開発」に携わっていることです。
【募集職種】
システムエンジニア、ソフトウェアエンジニア、Web開発エンジニア、ネットワークエンジニア、SI営業/セールスエンジニア
 ◆人間の可能性に挑戦 ◆業界未経験者歓迎
【勤務地】  本社(東京都国立市)
【詳細】 URLリンク(www.e-nstec.com)

肉屋の関連会社w社長は在日朝鮮人でアルツハイマー。人の話を理解も判断もできないモウロク爺。
問題多過ぎでハロワ出入禁止。人材エージェントも何処も取引謝絶でもう大変。
あんまり人が集まらないので、必死に社員募集してるよ。
終電までは絶対に帰れません。サービス残業・休出当たり前、給与は随時sage。
人生設計もできません。専務の親父がキチガイ社長。
パワハラなんて日常茶飯事、典型的な同族DQN超絶ブラック会社。
もの好きな方はドブ板営業・体力勝負のブラック会社で足掻いて下さい。
主任以上は毎日早朝7時に出社。連日8時からアルツハイマー社長の拷問会議が待っています。
未経験、DQN、中卒、中高年、病人、破産者、前科者・・どこにも雇って貰えない貴方でも、ここなら面接30分で
当日から勤務出来ます!もちろん寮も完備!日本全国ご応募大歓迎!
今日の情勢にあって救世主のような会社です。
仕事のない方は是非ともご応募下さい。

329:名無しさん@引く手あまた
11/11/15 21:51:40.82 UGWea1V20
ハロワはみんな公の機関だから何かあれば即苦情を言うけど
ジョブカフェってどこが責任者かわからないから苦情も言えず泣き寝入り
大阪の夜のカウンセリングで魂壊されたよ…
あんな奴らが30万円ももらってるなんて

330:名無しさん@引く手あまた
11/11/15 23:55:59.78 RLeAOtK/P
カウンセリング受けたいが、ハロワとジョブカフェどっちがいいんだ?

過去レス読むと、結局当たり外れの問題なのか分からんが・・・

ハロワは厚労省、ジョブカフェは都道府県が運営団体でいいのかな?

国と自治体、予算的には国だろうが、地元密着度的には自治体なのかどうか・・・

でも、ジョブカフェは県職員がカウンセリングやることもあるのかね?
あとハロワに関しても・・・

その辺りの資格保有者がちゃんとやってくれるんかも分からん。

331:名無しさん@引く手あまた
11/11/16 20:19:23.23 Dfe8mFwa0
なんも知らん奴だな

なんでジョブが県職員?
ただのリクルートの天下り機関と化してるから
リクルートで使い物にならなかった奴らだよ
ハロワは行政でカウンセラー資格がないと担当できない

332:名無しさん@引く手あまた
11/11/16 20:29:45.72 2BMrjWXr0
ジョブカフェの運営者は県だぞ。

URLリンク(www.wakamono.jp)

「ジョブカフェぐんま」は群馬県が設置し、
地域の実情に合った若者の能力向上と就職促進を図るため、
仕事に関する様々なサービスを一箇所でまとめて受けられるように整備された若者のための就職支援センターです。
職業情報の提供からカウンセリング、職業紹介まで「仕事探し」を完全サポートします。

県から行政職の事務職が事務局にいはいる。
相談員までやっているかは不明だけどね。

ちなみに、一般的にカウンセリングはカウンセラーの資格がないとできないという規則はない。
ただ、相談員とし雇用する場合の条件にはなってるかどうか分からんけどね。

333:名無しさん@引く手あまた
11/11/17 22:15:28.62 eQ6PEtSz0
>>331
なんだよ、結局 そっちが知らなかったんじゃないか。

334:名無しさん@引く手あまた
11/11/17 22:24:16.78 TI4PYuiL0
失業者に心理カウンセラーの資格取らせて
カウンセリングをさそうという感じが大阪で去年くらいにあったけど
どうなったのかな?
大阪のジョブカフェは大阪府がリクルート関係者に丸投げ委託で
事務局に行政職員は一人もいないよ

335:名無しさん@引く手あまた
11/11/18 11:21:20.20 nXn7bflzP
大阪のはPPPでしょ。
結局、基本的に自治体が運営してるところがある以上、県職員が相談員として対応する可能性はどうなの?
って話を言ってるんでしょ。
全部の自治体が大阪みたいに委託していて、ジョブカフェに行政職員は1名もいないってのなら>>331の言うことも分かるが。

336:名無しさん@引く手あまた
11/11/18 21:22:02.05 Xecc+Qit0
がんばって正社員の仕事を自分で見つけて働きな

337:名無しさん@引く手あまた
11/11/20 00:00:01.95 WbbTfyO20
京都ジョブカフェ
2回行ったけど、ガラガラで存在意義がわからず見限りましたが
学生~34歳以下の人の相談は半月予約入ってるって聞いたけど
また、そういうアピールをしたのかな?
こちらでお世話になり就職が決まりました~って
ご意見カードが貼ってあるが、かなり嘘くさい

338:名無しさん@引く手あまた
11/11/21 22:33:00.65 19O2IYJn0
京都ジョブカフェに行ってる人がいるんだあー
驚き!
多分生き残ったジョブカフェ関連で大阪と一、二を争うスタッフ給料を払うだけの
の最低機関なんだぜ

339:名無しさん@引く手あまた
11/11/21 22:34:43.70 X1evHERe0
コーヒーは飲めるんですか?

340:名無しさん@引く手あまた
11/11/22 12:54:27.61 eef6i/pK0
最近面接行った企業から電話来て「ジョブカフェ行ったこととウチに面接行った事黙ってハローワークでもう一回求人票
貰ってウチで面接を受けてください」だって何か怖いな

341:名無しさん@引く手あまた
11/11/22 12:59:15.27 xfFEnjRg0
>>340
よく分からないけれど、ハロワ経由だと採用した場合に助成金出るからとかじゃない?
ジョブカフェ経由だと出ないとか。

342:名無しさん@引く手あまた
11/11/22 20:01:28.79 Ynp8BARg0
ジョブカフェは基本的に職業紹介が出来ないんじゃないの?
職安法とかで。

343:名無しさん@引く手あまた
11/11/23 16:32:42.29 ddIX1BK+0
リクの人材紹介から採用だと会社がリクに紹介料を支払う仕組みだからなあー。
ハロワなら無料。
ただリクの営業マンに無料でもいいから求人依頼してくれと泣きつかれてシブシブOKする
中小企業がある
これは大阪の話だけどね。
何十万と支払って求人するのと無料なのとどっちがお得?

344:名無しさん@引く手あまた
11/11/25 22:49:51.73 KMdeJlSO0
ジョブカフェの夜の相談に行ったけど…
グダグダでひどすぎて驚いた…
これじゃあ近所のばばあと話してる方がよほどいい時間を過ごせた…
こんな無駄な時間のためにわざわざ夜相談に行ってるんじゃない!
あの人たちはどんな人?資格があるの?@大阪

345:名無しさん@引く手あまた
11/11/25 23:22:30.73 fSnvzoAU0
>>344
ハロワ梅田の予約制相談行った方がいいよ。
当たり外れあるかもしれんが。

346:名無しさん@引く手あまた
11/11/26 19:38:04.84 vmbcDy+v0
ジョブ活もひどいよー@大阪
就職の世話をしてくれるわけでもなく、上から目線でキャンキャン吠えるだけで
参加するんじゃなかったと後悔したよ。
バイト先に入った子も参加したことがあるけど、対して年も変わらないキャリアアドバイザーの
女が「クン」付けで呼ぶのが屈辱感いっぱいだったって言ってた。
結局彼も正社員なんてなれなくてバイト。
あれって何のためにあるの?

347:名無しさん@引く手あまた
11/11/26 20:17:06.31 0+9/p8r/0
>>346
上下の差をしっかり認識させるためのあえて30代であろうが「君」と呼ぶらしい。
厚化粧のおばちゃんアドバイザーが別の仕事先の大学で話してたよ
上下の差だってさ
アドバイザーってそんなに偉いのか

348:名無しさん@引く手あまた
11/11/26 21:53:54.33 5xLxgEGP0
結局仕事探しはハロワでハロワの相談や面接対策などに行けばデーター入力されて
就労意欲があるとみなされ、リクエスト求人で仕事紹介してもらったるするから
真剣に仕事探したいならハロワに行けばいいのに…
ジョブカフェに行ってる時点で、就職活動していますってポーズしてるだけ
その気になってるだけって気がする

349:名無しさん@引く手あまた
11/11/27 00:33:19.47 DPX9jcgT0
ジョブカフェはあくまでも不安要素を取り除く手助けをしてくれるだけでしょ
就職shopも中身は民間の会社紹介だし、縦割り行政で別組織だし

350:名無しさん@引く手あまた
11/11/27 08:25:57.08 Ssbrg5Zo0
だから、そんなにえらそーにされる必要ないんだよ

351:名無しさん@引く手あまた
11/11/27 09:52:23.87 DPB8Jy5n0
>リクエスト求人で仕事紹介してもらったるする

そんな話あるの?

352:名無しさん@引く手あまた
11/11/27 10:24:38.62 jv5qMcnV0
>>349
>不安要素を取り除く手助け
そんなハイレベルな事あのボンクラどもにできるわけないだろ

353:名無しさん@引く手あまた
11/11/27 23:35:13.67 ILoeE/U60
>>351
うちの妹が職歴公開okにしてハロワ登録していたら
ハロワから会社から面接に来ないかと連絡あったがどうする?みたいな
手紙が来て書類選考飛ばして面接してもらって採用されたことがあるけど
それを言うのかな?

>>352
同意
橋下さんか松井さんにジョブカフェ廃止をお願いしたい

354:名無しさん@引く手あまた
11/11/28 00:46:08.42 q/cKqIgn0
>>352
ニートとか無職・フリーター歴長い奴とかコミュニケーション能力に問題ある奴は助かるぞ
周りに友達やらいないからな
誰にも相談できなかったし
結局の所自分を変えられるのは自分しか居ないからジョブカフェである必要はないんだがなw

355:名無しさん@引く手あまた
11/11/29 21:50:44.18 7Z3tKzv+0
>>354
まあ、そんな奴だから仕事を自分で探すこともできずにいるんだろうけどなあ

356:名無しさん@引く手あまた
11/11/29 22:31:17.18 CqXdsHNq0
>>354
だからこそ、ジョブカフェのスタッフの生計が成り立っている
何千万と言う予算が大阪府から下りてるんだよ
ニートたちのおかげで

357:354
11/11/30 04:58:46.15 A1pjqXHs0
>>355-356
そういうお前らだって2chでは虚勢張ってるけどホントはニートや引きこもりだろ?
J( 'ー`)し カーチャン泣いてるぞ

少し前にNHKで大阪の生活保護特集やってたが、
まさにあんな状態。
ちょっとCWに強めに言われるだけで会いたくなくなる
俺もそんな世界に居たからよく分かるよ
税金のムダって言うなら民間が救ってくれるんか?
生活保護申請させて搾取するのが民間の手法だろ?
確かにジョブカフェにも無駄な部分はあるけどセーフティネットがないと
卒業しても仕事が無い奴、仕事で欝になって社会復帰が難しい奴、仕事する気がない奴、働く意欲がない奴等はどうしりゃいいんだよ
どうやって社会復帰させて納税させる方向に向けさせるんだよ

ぶっちゃけ働かない、働く意欲のない奴は国の手で絞首刑にされて
世の中には納税者しかいなくなる世界の方がマシだわ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch