10/10/18 20:44:32 bKBBnyCq0
>>764
中堅レベルの病院はベッド数減らしたりして、看護師や医師のリストラ結構やってるよ。
中にはベッド数ゼロにして診療のみにしているところも多々ある。
大学付属とか日赤とかはそうでもないのだろうけれど。
潰れるリスクが高いか低いかだけど、
「2009年の病院・医院(歯科医院を含む)の倒産件数は、59件(前年比23件増、63.8%増)で、
平成最多となった。」 こんな記事もあるよ。
1患者に対する検査費の自腹は結構な額になるよ。
じゃあ、そんなにたくさん検査やらなきゃいいと思うかもしれないが、それが原因で医療過誤訴訟に発展すると、その病院は評判を落としてほぼ潰れる。
だから、自腹切ってでもきっちり検査しなくてはならない。しかし、そうすると赤字になる。
結局、どっち転んでも経営は苦しい。
この負のスパイラルから脱却できるかどうかは、経験豊富な優秀な医師の存在次第。
しかも、それが病院長でなくてはならない。
優秀なサラリーマン医師が安月給だとあっという間にいなくなる。
まさにスパイラル。
そうな事で医師・看護師以外の人件費は削減され若いのは採用しない。
病院も必死だから運転豊富でちゃんと資格を持ってる人がいなかったから職安に出したんだと思う。
しかし病院はニチイからの派遣も含めりゃ、実は、ほとんどの人間がコネで入っている現実
日赤や大学病院なんて職員の8割はコネだしね。
レセプト請求。入院会計、外来などなど多岐にわたり医事課の仕事はニーズも高いし競争率も高い。
新聞で好い人材がいなかったって事で今度は職安に出しているって事は、異業種からのプロを選びたいんだろうね。