竹熊健太郎について語るスレ 7at IGA
竹熊健太郎について語るスレ 7 - 暇つぶし2ch2:名無しさん名無しさん
10/12/31 16:56:14
>電子出版とかで注目されてる

え?

3:名無しさん名無しさん
10/12/31 18:20:32
【お知らせ】Googleとの提携についてCommentsAdd Starkanade_o (red)jrf (red)qnighy (green)d8e (green)hayabusa882370jukuringo
現在、「Jコミ」の正式公開が少し遅れております。m(_ _)m
・・・・実は、凄いアイデアが採用されたからなのです!!
f:id:KenAkamatsu:20101230014007j:image:right
まず、Jコミの公式サイトに内蔵されている「コミックビューワー」が、大幅にバージョンアップされます。

そして Google 様の協力を得て、いよいよコミックビューワー内の広告が、動的&海外対応に!!
(例えば、アメリカから漫画を読むと、ちゃんとアメリカ企業の広告が出る)

詳しく説明しますと、

* コミックビューワー内の広告が自動配信型になり、毎回内容が変化するので、広告枠の
価値の最大化がリアルタイムで行えます。
* 読者の見ている環境に最適化された広告(国・時間・興味に対して最適化)が出る可能性
が高いため、広告主とユーザー双方の利益になります。

また、保存用コメントが毎ページに付けられるようになり、ボランティアによる翻訳やセリフ検索、
用語解説やファン同士の交流など、様々な用途に使えるようになる予定です。他にも、全ページ
にURLを割り振り、ブログやtwitterからのページ参照を容易にする計画など、様々な
コミックビューワーの強化案が出ております。

もちろん、当サイトからの広告収益は、全て作家様にお渡しします。PDF型は、最初にドン!と
収入が得られるタイプですが、コミックビューワー型は「ズルズルと毎月、少額ずつが得られる」
タイプになることが予想されます。

これは良さそうですね!(^^)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

KenAkamatsu:Jコミの新型コミックビューワーで、「自炊の森」を倒したいです。(こちらは無料だし、
作者がズルズル儲かるし) [URLリンク(twitter.com)

4:名無しさん名無しさん
10/12/31 18:21:25
店内の漫画を「自炊」するレンタルスペースが仮オープン、
裁断済み書籍を提供、ネット上は懸念の声多数
 店内のコミックや同人誌を、その場で電子書籍に「自炊」できるという、自炊機材のレンタルスペース「自炊の森」が27日(火)にプレオープンした。場所はGENO OUTLET(ブロックD1-[f6])の上階、以前BLESSがあったロックビル2F(ブロックD1-[f6])だ。
 同店のシステムは、自炊機材の貸し出しに加え、裁断済みの書籍もその場で提供、「1冊いくら」の料金体系で電子書籍化できるという、これまでにないもの。
 手持ちの書籍などを自分でデジタル化する「自炊」が知られるようになってきた昨今だが、「自分の持っていない書籍をデジタル化できる」というサービスが店頭で行われたのはこれが初めてだ。
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)

5:名無しさん名無しさん
10/12/31 18:32:20

@asashima1 明快なお答え、ありがとうございます。ところでコミPo!でもし傑作が来た場合、それを
ネーム原作扱いにして別の作画家と組ませるのでしょうか。それとも作画もコミPo!のまま掲載され
るのでしょうか。 8:46 PM Dec 27th webから asashima1宛

@asashima1 了解です。ついさっきまでコミPo制作者の田中圭一さんと会っていましたが、早い時期にモ
ーニング編集部はコミPo!OKを表明されていたそうですね。 7:13 PM Dec 27th Twitter for iPhoneから asashima1宛

“@GoITO: 途中、ある箇所で「やられた」と思いました。RT どの箇所? 1:05 PM Dec 27th Twitter for iPhoneから


講談社モーニング編集部ではコミPo!による作品でも投稿OKだという話が流れていますがどな
たかソースを御存知ありませんか。検索しても二次情報ばかり引っかかって真偽がわかりません。
12:51 PM Dec 27th Twitter for iPhoneから

6:名無しさん名無しさん
10/12/31 18:39:33
これ、2004年以降は店外に持ち出さない奴も貸与扱いになったから、普通に違法だよな。

7:名無しさん名無しさん
11/01/01 06:38:07
本を切っちゃわないと自炊しにくいんでしょう
切っちゃっちゃ価値がなくなるね

8:名無しさん名無しさん
11/01/01 07:38:46
コミPoってなんだ
3Dモデルでも使ってるのか

9:名無しさん名無しさん
11/01/01 07:42:31
エロも手塚治虫の絵で描くと迫力があるな

10:名無しさん名無しさん
11/01/09 11:30:40
kentaro666:近年、俺の周囲の出版業界人で、自作を自費出版する例が増えてきた。それもマンガ同人誌に限らない。東浩紀氏など、
出版社まで作ってしまった。 [URLリンク(twitter.com)

kentaro666:僕の知人もそうでない人も、出版崩壊を見越して動いている人が何人もいる。どこまで勝算があるのかは分からない。
しかしビルが火事になって煙が充満し始めたのに、どうせ助からないからとじっとしている人はいない。
kentaro666:「マヴォ」は、そもそもは僕が出会った才能ある学生作家を紹介する目的で創刊しました。しかし原稿料が出せ
ないことが最後までネックで、一時休刊を決めました。原稿料が出なかった「ガロ」が何十年も続いていたのは凄いこと
だったなあと改めておもいました。
kentaro666:「多くの人に読んでもらう」なら電子出版だろうが、作品をお金に換えるという意味では、まだ紙媒体のほうが効率
がいいかもしれない。しかし紙媒体を1000部捌くのはとても大変だ。「マヴォ」は2000刷って1000は売れたが、そこでピタリと
止まってしまう。これでは商売にならない。
kentaro666:アメリカで日本のアニメを配信している「クランチロール」という会員数600万人の人気サイトがある。URLリンク(bit.ly) 
ここでは定額料金(月7ドル)の有料会員コースがあって、日本で放映された数時間後に英語字幕つきでアップするということで
人気を博している。(続く)
kentaro666:(続き)著作権者にはアクセス数に応じて利益が配分される仕組みだ。ところが聞いてみると、「NARUTO」のアクセスだけで
全体の8割を占めていると聞いた。ということは、残った数百本のアニメ作品は、残りの2割から配分されるしかないわけで、
これではほとんど儲からない。
kentaro666:マンガ配信では、赤松健氏(@KenAkamatsu )が始めたJコミ(URLリンク(www.j-comi.jp))はユニークな試みだと思う。l絶版作品を
広告つきで無料配信すると聞いて、赤松氏は「ネットは無料経済」という本質をよくわかっていると思った。
[URLリンク(twitter.com)


11:名無しさん名無しさん
11/01/21 15:51:57
ツイッターに主戦場を移してからブログも寂れてネタもなかったから
竹熊スレも消滅かと思ったが復活したようでなにより。
しかし電子書籍ネタで対談してるけど業界では電子書籍の専門家扱いなのかねえ?
竹熊の経済観念は歪んでいるから、もし言う通りにしたら絶対失敗すると思うぞ。
同人誌の作家さんに原稿料払えなかったってツィートしてたけど事務所代とバイト代で
月20万は出せたんだから、それを作家さんに回せたはず。
テレビ局のボッタクリ体質を批判してるけど金は出せるけど儲からない限り原稿料を
払わないってんだから、竹熊の方がよっぽどひどいぞ。


12:名無しさん名無しさん
11/01/29 21:36:35
編集者は現在の社員からフリーランスに段階的に移行して行き、
将来は半々くらいになればいい。これは俺が言っているのではなく、
小学館を辞めてフリーになった長崎尚志氏の言葉。
俺はフリー編集者から原作者とエージェントを兼ねた
出版プロデューサーが出ると睨んでいる。
長崎氏はその先駆けかも。

13:名無しさん名無しさん
11/02/01 22:22:19
もはや竹熊に専用スレが必要なの?

14:名無しさん名無しさん
11/02/02 23:20:12
とりあえず2月は対談の内容がネットに載るだろうからネタはでてくるだろう
世間の状況をみずに己の願望があたかも現実に起こりつつあるように
語ってるんだろうけどね
昔に比べて竹熊の影響力は落ちてきたが、果たしてどの程度の反響があるのか?


15:名無しさん名無しさん
11/02/06 02:40:24
昔もあったのかどうか

16:名無しさん名無しさん
11/02/07 22:33:45
評論エッセイはたくさん書いてるけど、論文に引用できるようなレベルの
研究書はもちろん、裏付けのある資料性のある書籍は書いてないからね。

原稿料を研究した本(2ちゃんで竹熊本人がバトルしたことがきっかけで生まれた本)も
その当時すでに2ちゃんで批判されていたように、あくまで推測でしかない内容。

17:名無しさん名無しさん
11/02/08 21:41:23
>>16
竹熊の原稿料の知識は小学館のそれも一部の部署のものしかないからな。
原稿料以外の出版、編集に関する知識も同じ。
後はマイナー系の知人編集やライター、一線を退いた漫画家などからの又聞き知識が多少あるだけ。
特に講談社に関するまともな知識、情報は皆無と言っていい。
漫画の原稿料に関して本にするなら三大出版社の1つ講談社にもきちんと取材すべきだと思うが、竹熊は取材が嫌いなのかね?
彼にはジャーナリスト性は皆無で、聞きかじりだけで書く怪しいネットコラムニストの域を出てないんだよな。
大学教授になってからもそれは全く変わっていない。

18:名無しさん名無しさん
11/02/12 13:05:13
URLリンク(ebook.itmedia.co.jp)
集英社の「ジャンプSQ」がデジタル版に―1カ月遅れながら115円
集英社の人気月刊漫画雑誌「ジャンプSQ」の電子版が1号115円で提供されることになった。この恩恵を受けられるのは現在のところiPadユーザーのみ。これは終わりの始まりか、それとも……。

19:名無しさん名無しさん
11/02/12 13:13:37
>>18
佐藤スレにも書いてたな
お前、10億だろう
隔離スレから出てくるな

20:名無しさん名無しさん
11/02/14 16:35:36
URLリンク(ebook.itmedia.co.jp)
徹底討論 竹熊健太郎×赤松健:「電子出版時代における漫画編集者のあるべき姿」目次その1
動的広告が入るビューワの可能性に注目している
絶版作品であれば一定以上の面白さで、かつエロやグロがない
サルまん2.0ではメディアミックス構想があった
その2(2月15日掲載予定)
雑誌でなくコミックスで利益を得る構造は、オイルショックがきっかけ
雑誌の機能が電子書籍に移行すると、新人が売れなくなる
新人が発表する場も、編集者が練習する場もなくなってしまう
その3(2月16日掲載予定)
フリーの編集者が増えて、編集者も実力勝負になる
プロデュース能力がある漫画家の寿命が来たとき、業界がポッキリ折れる
今の日本では、面白いかどうか分からない漫画を読む時間と金がない
その4(2月17日掲載予定)
これからは年収600万円や800万円の漫画家が増えるかも
自分が“楽しみ代”を払っている限りはもうかることはない
弁護士や税理士のように、漫画家が個人で編集者を雇うようになる
その5(2月18日掲載予定)
自分が面白いと思ったことではなく、人が面白いと思うことをやりたい
われわれの仕事は、基礎がある人をうまくデビューさせてやること
5年後にまた会いましょう。どっちが笑うか、泣くか

21:名無しさん名無しさん
11/02/15 14:04:34
URLリンク(ebook.itmedia.co.jp)
竹熊 6年前に「マンガ原稿料はなぜ安いのか?」という本を出したんですよ。きっかけは2ち
ゃんねるのスレッドで、バガボンドの井上雄彦さんの原稿料がページ当たり20万円だって
書いてた人がいて。そんな額はあり得ませんよというのを匿名で書いたら向こうが突っかか
ってきてさ。ちょっとしたバトルになったんです。
赤松 20万円はないですね。
竹熊 僕が2ちゃんねるでバトルしたのはそれが最初で最後ですけどね。実は別ルートで、
井上さんが「SLAM DUNK」をやってたときの最後の原稿料はこのくらいって聞いてたんです。
そこから類推しても、20万円はあり得ないと確信していたんです。

22:名無しさん名無しさん
11/02/15 16:17:26
その頁単価20万円はありえねえって主張については、講談社のケースではないが
ある雑誌の目玉企画として再々無視で実際に20万円レベルの価格でオファーしたと
編集者から証言レスが入ったり、ちばてつやが12万円ならその数倍は単行本が売れる
イノタケなら破格の原稿料として特例があってもおかしくないとか、採算性無視での
企画である可能性を否定する証拠が無い以上、ぜったいに無いと言い切れる根拠は無いetc.と
書き込み内容からして業界人とわかる複数の人間からツッコミが入ってたのになあw

で、あげくは、
149 名前: 浦島太郎 投稿日: 2000/06/12(月) 17:54
>真性厨房殿下
バーカ(笑)。そういうのは「反論」じゃなくて
「負け犬」の遠吠えっていうの(笑)。
こういう2CHのような匿名空間では、たとえお前が
井上雄彦本人、もしくはモーニングの編集長でも
それを証明することはできないの。

こんな汚い言葉で罵倒をして理屈にならない感情的な反論をしてたのに・・・。
まるで理論整然と20万円説を論破したようなふりを赤松との対談でしてるってのはなあ(笑)

「匿名掲示板だからイノタケでも編集長でも証明できない」って、それって正に天に唾する行為で
自分のことでもあるのが判らないのだろうか?
匿名空間で竹熊さんが「20万円はあり得ないと確信」できたのなら、「20万円はあり得えると確信」
するのも同位相だろうて(´・ω・`)

23:名無しさん名無しさん
11/02/15 17:49:24
竹熊は本当に何も知らないまま「類推」だけで断定するやつなんだな・・・
いかにも業界の知識人を装って、実はこの程度とは

モーニングは本宮御大を呼ぶためにページ20万出したことがあるよ
だから、どうしてもこの作家を引き抜きたいという時などに、確実に売れるのがわかっているなら20万という上限が適用された可能性は高い

モーニングは初代編集長の方針で総じて原稿料は高い
長く連載が続けばどんどん上がっていく
モーニングでしか描いたことのない作家は他の出版社に行くと安さに戸惑う
10年モーニングで描けると小学館の同レベルのキャリアの作家の2倍の原稿料になっているそうだ

24:名無しさん名無しさん
11/02/15 19:55:08
>>23
しかもあの原稿料論争(途中から竹熊さんの汚い言葉使いが
酷くて、論争というより煽りの応酬のレベルだけど)は
実際にバガボンドが20万円かどうかではなく、可能性として
あり得るかというのがテーマだったんだよね。

可能性としてなら、この出版不況の現時点でもバガボンド級の
作品を引っ張ってこれるならありうるわけだからねえ。

実売1万部の文芸誌でも売れっ子小説家にはページ単価で1~3万円払ってる
ことがよくあるけど、100万部雑誌のモーニングとの比率でなら
ページ100~300万円だよ(笑)


25:名無しさん名無しさん
11/02/15 21:15:54
今頃宣伝をすれば売れるって何だよ w

26:名無しさん名無しさん
11/02/16 13:33:41
URLリンク(ebook.itmedia.co.jp)
竹熊 赤松さんがおっしゃっていることは、作家の立場からですよね。僕は編集者がベースですのでその立
場から「新しいマンガ作り」ができないかと考えています。編集者=プロデューサーとして、アニメを作るみた
いに、作品の企画を立ち上げてね、スタッフに支払う金を集めて。

赤松 でも、金なんかないですよね。あと、映画を作るみたいに、いろんなスタッフを集め出すともう危険で
すよ。失敗できないじゃないですか。漫画のいいところは、失敗してもいいくらい初期投資が要らないところ
ですよね。複数の人がかかわってる時点で私は危険だと思いますよ。

竹熊 何人で始めるかは慎重に決めるべきですが、最初は実績のある人とやるしかないと僕も思いますね。

赤松 新人さんはどうするんですか。育てるのにもお金が必要でしょうし、作品を載せる場所もありませんよね。

竹熊 お金については、集めるめどがあるとしたらどうですか(笑)。

赤松 私が危惧(きぐ)しているのは、これから新人がデビューできなくなってしまう。直し能力がなくなって、
編集者が育たなくなってしまう。これはフリーでも社員でも同じです。今売れてる人たちが今後5年間ずっと
売れ続けて、一斉に引退したところで日本漫画界が終わる。そうなってほしいと思っているわけではないですが。

竹熊 おっしゃることは分かります。業界の縮小は避けられないというのは僕もそう思います。ただ、完全に
この世からマンガが消滅するとも私には思えないんですよ。そうすると縮小したなりに、小規模のマンガ出
版はそれこそ同人誌を含めて残るでしょうし、そうした中から次世代の漫画の作り方が出てくると思うので
す。要はスモールビジネスなりに損をしなければよいので、それこそ投資を基にした漫画作りというのも
あり得ると思ってるんですよ。

赤松 確かに、最近のテレビドラマを見てもほとんどが漫画を原作としていますし、一次産業とし
ては漫画は今もちゃんと機能していますよね。投資先としてはいいかもしれない。

竹熊 ただ、日本国内で金を集めるのって今はすごく難しいです。映画のプロデューサーも苦労して
ると思うんだけど。制作委員会で分担して分け合うしかない

27:名無しさん名無しさん
11/02/16 13:35:58
ファンドとか竹熊が前力説していたやつだなw


URLリンク(ebook.itmedia.co.jp)
― 才能ある若い子を見つけてきたから、1000万円とかのファンドを組んで、それでアシスタント雇ってドンってやるのはどうですか。
赤松 それ、私が言ってる危険性の高い商売そのものじゃないですか。
竹熊 多分僕もそのやり方は取らないでしょうね。おっしゃるとおりで漫画の制作費は安いわけです。アニメーション
作ることに比べるとけたが一けた、下手すると二けたくらい安い。だから新人を1年間週刊連載させるんだったら、
1000万円あればできるんじゃないですか。
赤松 つまらなかったらどうなるんですか。さっき才能のある新人を、って言ってましたけど、才能のある新人が必ず
売れるとは限らないんですよ。私も数多くの天才漫画家を見てきましたけど、何でこの人うまいのに売れないの、って人たくさんいますよね。
竹熊 それはそうですよ。新人にこだわる限りばくちですよそれは。
赤松 ばくちに金をかける投資家はいませんよ。
─ あらかじめもうファンがついてる人とか、コミケで人気が高い人とかをデビューさせる方がいいんじゃないですか。
赤松 コミケで売れてる壁の人は、原稿を直してと言っても直さない可能性があります。だって直さなくても売れてる
わけで、自分の好きなものを描いてそれを好きな人が並んでるわけですから、いわば完全無欠なんですよ。これつま
らないから直してと言っても、嫌ですよってことになるでしょう。となると編集者は必要ないんです。
─ なるほど。その時点で完成されているという。
赤松 完成されてます。1日2万冊くらいが限度で、そこから先はないんですけど、自分が好きに描いた絵をみんなこ
んなに並んで買ってくれるってことは嬉しいし、それで1回につき数百万円はもうかりますから、それで十分なわけで
す。いや、同人誌書店におろせば、もっと稼げるか。

28:名無しさん名無しさん
11/02/16 13:42:32
またもや珍説

URLリンク(ebook.itmedia.co.jp)
竹熊 ありますね。さっき言った、アメコミのように会社がキャラクターの権利を持った漫画制作会社みたいなのができるとします。
そこにプロデューサーがいて、新人を含む複数の作家を集めて登録して。例えばバットマンとかスーパーマンとか、誰
が描いてるか分からないじゃないですか。でもキャラクターは超有名という。そういう方式はどうですか。
赤松 アニメと同じ考え方ですよね。しかし大ヒットしても個人が一獲千金ができないのは、ちょっと夢が無いなぁ。
竹熊 僕がどうしてこういうことを言うかといいますと、僕は漫画家養成という触れ込みの大学で教師をやってるじゃない
ですか。そうすると、作家になることは才能的に厳しくても、アシスタントとしてだったら使える学生がたくさんいるわけで
すよ。なので、アメコミのような漫画制作工房みたいなのがたくさんできて、その中で人気作品とか人気キャラクター
のスタッフとして働いてもらうということをよく考えるんです。学生たちの就職先イメージとして。
赤松 学生さんが納得しますか? それじゃアニメーターみたいなもんじゃないですか。
竹熊 簡単に納得しないでしょうが、4年生になって、せっかくマンガのスキルを学んでいても、それでデビューして作
家になることは別問題だと気づいてがくぜんとする学生は多いです。でも4年間マンガしか学んでいないのでつぶし
が利かない。現状のアシスタントは「弟子」であって作家になるための修行という意味が強いですけど、これをもっ
と「職業」のニュアンスを強めればいいと僕は思うんですよ。アニメーターと同じだとおっしゃいましたけど、マンガ
ならアニメの世界でアニメーターをやるよりはまだ仕事にできる可能性がありますよ。40歳や50歳になって、
アシスタントをしているベテラン(プロアシ)っているじゃないですか。イエス小池さんとかさ。「浮浪雲」のチーフアシスタント
を30数年されて、背景のプロとしてもっと胸を張っていいと思うんですけど、そこで胸を張れないで「私はまだまだ半人前
でして」と謙遜(けんそん)してしまうのが、漫画界が抱える問題の1つだと思うんですよ。

29:名無しさん名無しさん
11/02/16 14:04:21
作家側がよく言う「海外市場の可能性」の方も
あんまり信じられないんだけど。
今まで雑誌のアンケートだったり具体的な読者の反応や
国内でのジャンルの流行を反映させることで共感性を根拠に
いわば「空気を読んで」サヴァイブしてきたのに
文化も思想も違う顔の見えない海外の人の関心が
創作モチベーションの拠り所になるとは思えない。
まして新人が。

30:名無しさん名無しさん
11/02/16 15:23:45
赤松との対談を見ると、いかに竹熊が今まで甘い環境にいたかがわかるな。
これまでは対談相手やブログ、ツイッターのレスが竹熊の考えに賛同してくれていたから、一見竹熊が業界知識人に見えていた。

だが、赤松のようにしっかり自分の考えを持っていて、竹熊論のおかしいところにははっきりダメ出しする人と話すと、竹熊の薄っぺらさがいっぺんに露見するw

31:名無しさん名無しさん
11/02/17 23:15:20
赤松と竹熊、どっちが編集者かホントわからん
後は竹熊が赤松の指摘を取り入れたり考慮したりするかだが

32:名無しさん名無しさん
11/02/18 07:50:13
竹熊のツイッター
>唐沢俊一氏は他人から忠告されると全身がハリネズミと化して聞く耳を持たないので、忠告すればする程正しい対応から遠ざかってしまう。
自分は違うと思い込んでいるのが痛すぎる

33:名無しさん名無しさん
11/02/18 16:16:33
竹熊 でも、僕はこれまで30年間、好きなことだけやってきたんです。痛い目にも苦しい目にもだいぶ
遭いましたけど、楽しかったですよ。もちろん満足はしてませんけど。

赤松 それはすごいバイタリティですね。
竹熊健太郎 竹熊健太郎氏

竹熊 ただ、4年前に脳梗塞(こうそく)で死にかけまして、それで人生の締め切りをリアルに考えるよう
になりました。自分の中では、人生はあと10年と思ってるんですよ。そこで死にたくはないですが、その
先のイメージがない。それまでにやりたいことをやっておきたいとうのが、今の目標になってます。

─ 目標というのは、具体的には。

竹熊 新人の育成も含めて、僕の原作で作りたい作品が3本くらいあるんですよ。これは20歳のころか
ら考えてることで、それをようやく実現できるかって雰囲気になってきたんです。ただ、あと10年で
全部完成させる自信がないので、そのうちの1本でもやりたい。でもそれは10年前から出版社に
持ち込んでいて実現不可能だったので、自分でシステムから作ってやるしかないんですよ。

─ 純粋な漫画なんですか。それとも、漫画を中核にした何か?

竹熊 漫画を中核にした総合的な表現です。ちょっとこういう言い方しかできないんですが、そのうち発表します。

― 竹熊さんの方が、いわゆるアーティスト体質ですよね。

赤松 そうですね。

竹熊 夢が明日実現するのと、10年後に実現するのと、どっちがいいですかと聞かれたことがあって。僕は10年後が
いいと答えたんですよ。だってプラモデルも組み立ててる過程が楽しいんじゃないですか。できあがったプラモデ
ルって、組み立てることが趣味の人にとっては面白くも何ともないですよ。
URLリンク(ebook.itmedia.co.jp)

34:名無しさん名無しさん
11/02/18 16:36:26
竹熊って資質的に編集者に向いてないんじゃないかなあ

URLリンク(ebook.itmedia.co.jp)
竹熊 女性で1人、これは天才だなという子がいて、アイデアを聞いて面白いからネームにしてみてよって言ったんだけど、
2年経っても完成しない。要するに完全主義なんですよ。その割にコミティアにBL(ボーイズラブ)漫画を出してて、
それは描くんですよ。ところがコミティアにブースが受かったのに、会場に来たのが(午後の)3時。それまでずっと描いててさ、
とじてもいないコピーの束を持ってきて。もちろん売りようがないですよね。コピーを見たらやはり上手いんですけど、
これじゃあプロは無理だなと。

これって才能よりも常識がある作家じゃないと竹熊は売れないっていってるんだろ
一方、モーニングの編集長はどういってるかというと才能のほうを選ぶっていってるんだよね

URLリンク(bizmakoto.jp)
弘兼(島耕作)
僕が編集者だったとして、Aくん、Bくんという2人の漫画家がいたとしますよね。Aくんは僕の
アドバイスをよく聞いて、どんどん描き直してきたり、「飲みに行こう」と言ったら、気軽に
応じて裸踊りの1つもやってくれる。一方、Bくんは何かと盾突いて、何を言っても「そうですか」としか
言わなかったり、「飲みに行こう」と言っても、「僕は酒飲みませんから」と答えたりする。
そこで誰かが原稿を落として枠が空いた時、実力は同じぐらいだったとしても、Aくんと
Bくんのどちらに頼むかといったら、やっぱり僕だったらAくんに頼みますよ。
とすると、Bくんは人間関係が下手なためにチャンスを逃しているということになりますよね。
古川(モーニング編集長)
ただ、僕たちは性格が良いか悪いかということよりも、やはり作品がすべてですよね。
人間なので感情はいろいろあります。「二度と付き合いたくないな」「うそばっかりつきやがって」と
思っていても、面白い原稿があがってきたら「しょうがないなあ」と思うのが編集者じゃないのかなと思います


35:名無しさん名無しさん
11/02/18 16:38:34
竹熊の編集者としての手柄は実質サルマンだけなんだから
基本的に原作かいて自分のすきな話を漫画家に書かせたい人なんだと思うよ
今回の対談でもそうだったが基本的に編集者じゃない


36:名無しさん名無しさん
11/02/18 16:43:29
>>32
ツイッター読んだ
無茶苦茶偉そうな上から目線w

「プロレス」ばかりなのも、立場の弱い者(今の唐沢)にカサにかかって攻めかかるのも、まさに竹熊自身じゃないかw

取材もせず、知人からの伝聞情報ばかりで出版社、編集社を批判し、根拠のない「預言」を繰り返して扇動する
ガチで論破されそうになると、取り巻きに援護させつつ自分はうまいことその論争からフェードアウトしていくw

37:名無しさん名無しさん
11/02/18 20:33:35
>>30
>赤松のようにしっかり自分の考えを持っていて

それは赤松を評価しすぎw

38:名無しさん名無しさん
11/02/19 02:17:55
竹熊はプロデューサー的な立場を嘱望するわりには
昨今のコンテンツ事情に全く疎いまま来ちゃったな。
そのへんも噛み合わない原因だな。

39:名無しさん名無しさん
11/02/19 12:53:28
□■□*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*□■□

 『パブー作家発掘プロジェクト#02 青空文庫漫画コンテスト』開催!

~ 著作権の切れた名作文学をプロもアマもみーんなで漫画にしちゃおう!~

         URLリンク(delivery.paperboy.co.jp)

□■□*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*□■□

 弊社電子書籍作成販売プラットフォーム【ブクログのパブー】におきまして、
 芥川龍之介や、夏目漱石などの著作権の消滅した近代文学作品を集めて
 いる文学サイト『青空文庫』の名作文学を、みんなで漫画化しちゃおう!
 というコンテストがスタートいたしました。

 『青空文庫』に公開されている作品を題材にしていれば、パロディでも、
 そのまま漫画化したものでも、作品の続きでも現代版でもなんでもOK!

 大賞10万円、佳作5万円(3名)です!

 審査員は、漫画評論家の竹熊健太郎さん、漫画家のひうらさとるさん
 (『ホタルノヒカリ』)"うめ"の小沢高広さん(『東京トイボックス』)
 毎日更新のお笑いサイトオモコロ編集長シモダテツヤさん、パブー
 プロデューサーの吉田健吾の5人となっております。

 また、今回は、プロの作家さんもゲストとして参加されます!

40:名無しさん名無しさん
11/02/19 13:47:20
しかしブログを本当に更新しないなあ
今回の対談も事前や事後の告知ぐらいしとけばいいのにな
業務連絡と称して学生への告知もしてたんだから一応公的なブログでもあるはずなんだが
そういうことまでツイッターでやってるのかねえ?


41:名無しさん名無しさん
11/02/19 20:03:47.43
age

42:名無しさん名無しさん
11/02/20 15:22:54.11
>>23
>モーニングは本宮御大を呼ぶためにページ20万出したことがあるよ

えぇー (゜Д゜)。これ、本人に面と向かって伝えたらどうなるんだろ。
どれだけ有名な漫画家でも20万円は絶対に払うことはありえないと断言して、
それをテーマに「マンガ原稿料はなぜ安いのか?」を書いたわけでしょ?

43:名無しさん名無しさん
11/02/20 15:46:04.63
赤松×竹熊対談で、赤松が竹熊の空論をやんわり、しかし次々に一蹴しててワラタ。

編集は会社を辞めてフリーになりプロデューサーとして資金を出すようになると
言う竹熊に、そんな”金なんかない”とにべもない赤松。
竹熊の感覚だと数百万円もあればプロデューサー業を開業できると思って
るんだろうなあ。
1千万円でも零細スタジオの1年目の運転資金でしかないってのは
さすがにアシスタントを雇って漫画プロダクションをやってる赤松は判ってる。

プロデューサーなら作れる、予算書のついた企画書を書いたことが無いから、赤松に
”新人や無名の漫画家に出資する人なんていない”と言われてもピンと来てないようだし。
俺が太鼓判を押したり、情熱を持って説得すれば金を出す人がいると思ってるんだろうなあ。
ボランティアのNPOだって企業から寄付をもらう時には予算をまとめた企画書を出すのに。

赤松はネットは無料経済じゃないということを語っているのに、なぜか
彼はネットは無料経済という本質を判っていると言ってるしw


44:名無しさん名無しさん
11/02/20 16:25:31.14
>>35
>竹熊の編集者としての手柄は実質サルマンだけなんだから

編集は江上だけどね。サル漫もあくまでサブカルライターとしての仕事だよ。

フリー編集なら自分で枠を確保して、そこで自分の思い通りに編集すればよい
だけのことで、どこかの出版社から雑誌のページ請負をするか、嘱託で編集部に
入れば良いんだがねえ。

フリーの編集なら皆んなやってることで、それをやらないってのは、この人が
どこまでもライターや作り手の側に立つことしか選ばない人だからでしょ

裏方に回れば適えられることを、なんでこう大層に言うのかなあ。


45:名無しさん名無しさん
11/02/21 13:15:23.83
他業種の不景気を嬉々として喜んでいるのが不快

46:名無しさん名無しさん
11/02/26 17:11:36.03
竹熊にはぜひ「抱かれたい道場」を読ませたいな

47:名無しさん名無しさん
11/02/26 19:25:25.87
>kentaro666 竹熊健太郎
>悪の秘密結社の秘密基地って、最後は派手に爆発するよね大抵の
>場合。あれって007映画の影響なのかな。それから車が崖から落
>ちると派手に爆発するのも007。爆弾でも積んでない限りあそこ
>まで簡単には爆発しないだろう。

なんで007なんだろう?
別に007で最初にやったわけじゃないし、そういう演出する映画、ドラマはアメリカやイギリスにはわんさかあるだろ
この人、映画もドラマもほとんど見ないのかな?

48:名無しさん名無しさん
11/02/27 18:53:00.62
俺は、「進撃の巨人」のような、はじめに設定ありきの作品が登場して
大ヒットしていることは、マンガ界が「次の段階」に移行する予兆に思えてならない。
すなわち「キャラありき」の作り方から「設定ありき」へと再び移行するような気がするのだ。
kentaro666
2011-02-27 01:56:40

しかし、絵柄のレベルでキャラが立っていようがそうでなかろうが、
「進撃の巨人」は駄作ではない。あの独特の世界観と巨人の理不尽な存在感が、
とにかく圧倒的なのだ。俺はこの作品を見て、講談社の底力を感じた。
「月刊マガジン」から出たというのも、週刊誌の時代の終焉を感じてしまう。
kentaro666
2011-02-27 02:03:23


また始まった・・・
内実を分析もせずに自分好みの願望だけを書き飛ばす記事駄文。
それでも無知の当てずっぽうが一周回って
奇跡的に現代性をとらえてたりすればとても美しい話だけど
単に怖いほどズレているだけという悲劇。
これで次世代の編集者とか言われたら担当される方が困るわ。

49:名無しさん名無しさん
11/02/27 19:05:38.43
>>48
竹熊のツイートもあなたのレスも意味が分からない
誰か平易な言葉で言い換えてくれ

50:名無しさん名無しさん
11/02/27 19:06:11.60
以前は「キャラ萌え」が未だかつてなかった新しい概念だとかぶち上げてたが
次は「未だかつてなかったはじめに設定ありきの漫画」とか言い出してんの?
そういえば学生のイカの漫画を革新的みたいに褒めちぎってプロデューサーとしての自分アピールしてたけどさー
道端のただのアスファルトの欠片を新発見の鉱石みたいに言うのやめようぜー

51:名無しさん名無しさん
11/02/27 19:11:09.05
4Gamer.net ― ゲームの評価ってなんだろう?―クリエイター魂が溢れ出る怪作「ダンガンロンパ」を遊びながら考えてみる(ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生)
URLリンク(www.4gamer.net)

どういうことか。
 要するに本作は,自分のお気に入りのキャラクター達が「殺されたり,殺したりする」推理ゲームだということだ。
というか,こんなゲームってこれまで他にあっただろうか?



これ思い出した
推理AVGで死人が出るのって当たり前だろ

古典的な面白さを持ってるものを「画期的」と言って紹介する
「これは過去にあったものを繋ぎ合せて新しいものを作った」
と正直に紹介すると盗作だと勘違いされるんだろうね…

52:名無しさん名無しさん
11/02/27 22:08:30.18
>「月刊マガジン」から出たというのも、週刊誌の時代の終焉を感じてしまう。

本当にわけわかんねえな。新規の連載枠が狭くて、人気投票に馴染みやすい判りやすい作品で
ないと難しい週刊と、光るところがあれば掲載させて成長させる揺籃の場が月刊って棲み分けは
ド素人でも知ってることじゃん。

週刊連載マンガだって、絵が下手だけど設定や話で読ませる作品はたくさんあるじゃん。
山田芳裕とか福本とか。岩明均だってストーリーの人でキャラで人気な漫画家じゃない。

出版界崩壊だったのが、講談社は底力で、週刊の終焉にハードルが下がってるのもわからんし。

53:名無しさん名無しさん
11/02/27 22:12:18.13
竹熊の頭の中にはまず
「漫画業界が崩壊して、気鋭のプロデューサーである俺様が大活躍する世界が来る」
っていうストーリーが出来上がってて、それに現実を当てはめていくもんだから
竹熊の唱える竹熊天国と現実との乖離がどんどん進むっていうw

54:名無しさん名無しさん
11/02/27 22:40:22.32
そういや赤松との対談で、製作システムを漫画工房にして、学生の中から絵の上手いヤツを
選んで作家じゃなくて職人仕事させるんだと夢を開陳したら、それじゃあ
アニメーターじゃないかと赤松が呆れたことがあったな。

低賃金で描きマシーン化させるアニメ業界を糾弾してたのにねえ。

赤松の指摘に、漫画のアシスタントはアニメーターより稼いでいると反論したけど
それは売れっ子漫画家のアシスタントだからで、漫画工房システムで働かされる
漫画マシーンに有名漫画家のアシスタント並みの配分は無理だと赤松に一蹴されてた。

55:名無しさん名無しさん
11/02/27 22:54:52.76
竹熊は明らかに漫画雑誌を読んでないよね。
小学館から送られてくるものだけ目を通しているんだろう。
自分で買って読まないから、講談社系の雑誌は読んでいない。
モーニングなどは週刊誌だけど月刊連載作品はこれまでいくらでもあった。
キャラよりも設定やストーリーで売れた作品も多数。

漫画学部の教授なら全ての漫画雑誌を買って読め、と言いたい。

56:ぼぼ
11/02/28 02:08:28.26
冷静に考えて「キャラ」って「設定」の一部かと。
で、「設定」は「物語・ストーリー」の一部を構成する。

平たく言えば、「キャラクター」ってストーリーの断片なんだが。

「萌え漫画」を理解出来ないからこれは「キャラクター漫画」で、
「ストーリー漫画」ではない新しい漫画とか言い出した頃におかしいだろって
言ってたんだが。「ストーリー漫画」って言葉が先にありきだろ?
今度は「設定」って「キャラとストーリーの間の概念」を出してきて「新しい漫画ニダ」
ってのに失笑した。

キャラは「足の指」、設定は「足」、ストーリーは「人体」みたいなもので、
「足の指は人体じゃない」っていうのは狂人かと・・
「巨人」は「設定」だけど、「各巨人」は「キャラ」だろ?
巨人には理性がないって設定だからそう見えるだけで。
(そのうち出てくるだろ主人公以外の人格のある巨人?)

平田弘史の劇画も「侍」って設定だけで書いてる「設定漫画」とも
呼べなくもない。概念導入なんて視点次第。意味あるの?

57:名無しさん名無しさん
11/02/28 17:02:18.49
>56

その場合サンリオのキティちゃんはどうなる? あれはキャラが最初で、設定や物語は後付けだよ?



58:名無しさん名無しさん
11/02/28 20:10:19.61
56じゃねえが、漫画だってキャラを考えてから設定はもちろんテーマや
ストーリーを考えることだってあるくらいで、ましてキャラ商品のキャラ
なんだから都合のいい設定を後付で加えていくのは当たり前としか。

59:名無しさん名無しさん
11/02/28 21:26:24.95
56は「キャラクターは設定の一部」だと言い切っているのよ? 必ずしも設定>キャラではない例としてキティを出したまででさ。

60:ぼぼ
11/03/01 03:08:46.45
>>59
なんか返事しないと悪いみたいだから。
ワシが言ってるのは「漫画」於いてのの話ね。
もともと竹熊の「漫画論」へのツッコミだから。
「ストーリー漫画」ってキーワード使ってるからこのスレにいるある程度の読者なら
分かる前提として話した。

所謂、サンリオのキティちゃんとか「キャラクター」商法の
キャラクターとは関係ないよ。
ああいうのは、「著作権」だけでなく「商標権」でも
「特徴的なデザインそのもの」が保護される物。
実体的な「物語」が存在しない場合も多い。

逆に「アンパンマン」とかのキャラクター設定には、
「頭が食べられて人を助ける」って設定があるけど、
これは「ストーリー展開の上で重要な要素」でもあるよね?
そういう意味で「キャラクター設定はストーリーの一部」でもあるわけ。

ちなみに、漫画でもキャラが最初でストーリーが後付だったり、
設定が最初でそこからキャラが生まれたり、
横山光輝の歴史物みたいに始めに大まかなストーリーがあって
キャラや設定が煮詰められて行ったり制作の上で様々なアプローチがありうる。

でも、それは製作者にだけ分かる話で、
読んでる人間が、「この漫画はキャラ漫画」だとか、
「この漫画は設定漫画」だとか「この漫画はストーリー漫画」だとか
決めつけても評論家がどこに注目してるかの視点だけで、
現実のところは作者に聞いてみんと何も分からないよね?

61:名無しさん名無しさん
11/03/02 11:25:38.55
>60

その論理は苦しい。ある表現を受け手がどのように解釈しようが、受け手の自由だよ。あなたの論法だと、いちいち作者に作品の創作意図についてお伺いをたてなければ、受け手は作品について何も語れなくなっちゃうよ?

62:名無しさん名無しさん
11/03/02 13:18:48.15
60の最後の段落はたしかに苦しいが、上の4段落は正しいな。
竹熊は「キャラ」と「設定」を分けて考えているが、両者は漫画製作において簡単に分離できる性質のものではない。

63:名無しさん名無しさん
11/03/02 15:10:42.68
>62
たとえばテレビドラマ制作を考えると、テーマや脚本を決定する前にまず役者が決まることはザラにあるだろう。「キムタクのスケジュールを押さえたから、脚本家にはキムタク主演前提で書いてもらう」みたいな事はよくある。

これなんか、キャラが設定やストーリーに優先しているいい例だと思うけど? 竹熊がキャラと設定(物語)を分けて論じているのは、そういう意味なのだと思ったけど。

64:名無しさん名無しさん
11/03/02 15:37:48.63
>>63
それ、作品製作における「キャラ」の事例じゃないし。
単なるキャストの話。

ドラマなら、誰が主演前提だろうと、脚本家はその作品製作においてキャラ、設定、ストーリーをちゃんと創作するから。
その場合、3つは一体となって構築されていく。

キムタクの人生を正確にトレースする人物ルポなら別だけどね。

ドラマであれば、今現在世間的に認知されている程度の「キムタクのキャラ」なんかは、脚本製作段階でどんどん膨らんでいくよ。
設定、ストーリーなどと複雑に絡み合ってね。

65:名無しさん名無しさん
11/03/02 15:50:58.82
ブッキング先行の配役でも役者は自分のキャラを演じてるわけじゃないからな。
漫画に例えると役者名は漫画家の位置にある。ガッキーが出てるから観にいこうと
なるのと、鳥山明が描いたキャラが出るから読もうというのと相似の関係だからね。

役者だって漫画のキャラだってシナリオの上で何かを演じてるわけで。

>>56でぼぼ氏が指摘してるコレは正しいよ。
>冷静に考えて「キャラ」って「設定」の一部かと。
>で、「設定」は「物語・ストーリー」の一部を構成する。
>平たく言えば、「キャラクター」ってストーリーの断片なんだが。

特に「キャラクターってストーリーの断片」という表現は上手いと思う。


キムタクは演技力がなくて、事務所が強くて、まわりもキムタクが自分を演じる
ほうが視聴率が取れるのでたまたまキムタクというキャラで独立してるけどw
(それにキムタクは演じてるつもりだし。外国映画に出ると変わるからわかるよ)

竹熊理論は、その国内でのキムタクや類似の例だけを見てマクロに語ってしまってる
間違いを犯してるんじゃねえかな。

66:名無しさん名無しさん
11/03/02 16:53:53.26
65
キムタクはどのドラマ見てもキムタクだよね(w 役作りができない。
でも視聴率がとれるということは、キムタクそのものが作品の設定とは
別個に「キャラ」として認知されているからでしょ。
プロデューサーや演出家は、キムタクっていう「キャラ」がほしいだけで、
演技とかあまり要求しないんじゃない?

それから手塚治虫の「スターシステム」はどうなるのかな。ヒゲオヤジとか
ハムエッグとかさ。手塚キャラには例外もあるが、基本的にキャラ先行で、
新作を描くたびに手塚がキャスティングするよね。特定の設定や物語に
寄らず、どの手塚マンガにも「マンガ役者」として出てくるじゃない。
あれこそ設定や物語とキャラが乖離している例に思えるが。

67:名無しさん名無しさん
11/03/02 17:04:38.54
キムタクは「スター」だから

かつて、石原裕次郎が、高倉健が、勝新太郎がそうだったように

スターはスターのままでいい、その輝きが欲しくてキャスティングするのだから

68:名無しさん名無しさん
11/03/02 17:28:03.77
なんか、映画もドラマもまともに観てないやつがいい加減なレスしてて萎えるな

69:名無しさん名無しさん
11/03/02 17:58:39.39
手塚のスターシステムを持ち出したり(キャラが物語の一部という証拠みたいな
もんじゃん)、キムタクとて本質は変わらないという説明を誤解して
キャラだけで演技不要で通っていると言い出したりで、もう収集つかんなw。



70:名無しさん名無しさん
11/03/02 18:48:17.88
手塚のスターシステムは、キャラクターが「特定の物語」から切り離されている証拠じゃないの。

71:名無しさん名無しさん
11/03/02 19:34:23.50
手塚のスターシステムにしても、最初に登場した作品でキャラが話の設定やストーリーとともに作り込まれてるだろ。
けっして切り離してキャラだけ単独で作られたわけじゃない。

そもそも、ちゃんとストーリーや設定のある漫画作品で、それに先だってキャラのみ単独で事前に作り込まれた例があるのか?

72:ぼぼ
11/03/02 20:59:49.16
なにかひさびさに議論のようなものが。www

>>61
うん、どう解釈しても受け手の自由なのはそう。
でもそれを分類概念として使うとメルクマールが主観的な視点によるので
基準に客観性がないと意味が無くなるんじゃないと言う話。

結局、「足の指(キャラ)」は「足の指」なのは確かなんだけど、
人によっては「足(設定)の一部」として捉えたり
、「人体(ストーリー)の一部」としてとらえたりするって話。
そうすると分類概念としては役に立たない。

そもそも「ストーリー漫画」という言葉は、「四コマ漫画」とか新聞の
「風刺漫画」が無かった時代に「まともに物語性がある漫画」って意味で
始まったんだよ。そこに肉体表現などを入れた「劇画」が出てきて。
有名な手塚の「ストーリー漫画」VS「劇画派」の対立というのがあった。
でもこれも変な言葉で「ストーリーの無い漫画」って本来は無いんだよね。

しかし最近の竹熊はそこから、
萌え漫画はキャラ重視の「キャラ漫画」、
「進撃の巨人」は設定重視の「設定漫画」でこれからの新しい漫画の形だ
と言ってるのでおかしいと言ってるわけ。
>>56で、
>「ストーリー漫画」って言葉が先にありきだろ?
と言っているのはそういう意味。

73:ぼぼ
11/03/02 21:01:21.53
何が、キャラか設定かストーリーかっていうのは見る人間によって
微妙に重なりあって変わってくる。
だから、「昔のストーリー漫画」「今の萌えキャラ漫画」
「未来の設定漫画」って竹熊の視点は単純すぎる。
「設定漫画」って言葉聞いたときに茶を吹き出したわ。

手塚の「スターシステム」は全く別の次元のメタ次元の分類が
必要になる話だな。
ややこしくなるから「漫画」って縛りをつけてるのに。ww
演劇とかドラマの場合は「役」と「俳優のキャラクター」
「素の俳優そのものの性格」とかいろんな「ペルソナ」が問題になってくる。
漫画で「キャラクター」って言ってるのは
「演劇で言う役」と「そのように見せたいと意図された俳優そのもののキャラクター」の両方が
まざってる、漫画は「中の人が演技する」必要ないからね。

74:ぼぼ
11/03/02 21:21:21.08
でも、手塚のスターシステムはややこしい話に漫画の中で
「演劇」をメタ次元で「キャラ」にさせているわけなんだな。

そういう意味で、>>70
>手塚のスターシステムは、キャラクターが「特定の物語」から切り離されている証拠じゃないの。
つう意見には同意。

でも、それだと私の「キャラクターってストーリーの断片」
って意見と一件矛盾するように見える。

これは、「キャラ・キャラクター」というものが、
個別的にどれだけ物語性や設定を負えるかっていうのは
自由なことに由来する。
「ヒョウタンツギ」とか「Bibendum」とか「ヤンボーマーボー」とか
いうのは特徴的な風貌だけで物語が無いよね。
でも「アンパンマン」あたりになってくるといろいろ周りのキャラや
世界観との関わりで物語も付いてくる。
「キャラはストーリーの断片」なんだけどどれだけストーリーを
つけるかの程度は自由。

「世界観」という言葉を間に入れると分かりやすいかな。
「キャラクター」は強烈ならそれだけで「世界観」を構成してしまう。
「設定」は「世界観を構成する骨組」だとも言える。
「ストーリーそのもの」も「神話のストーリー」ように
ある「世界観の一部」を構成すると考えていい。
そういう風に「地続き」だっていいたいんだがニュアンスが伝わるかな?
その意味で
>>71の「切り離して考えられない」というのはその通りかと。

75:名無しさん名無しさん
11/03/02 21:21:24.11
>>70
キャラクターを使い回すということを、切り離してると誤解してはいかんですよ。
「特定の物語」ってw 個々の(特定の)物語に置いてはそのキャラは固定されてるじゃん。

ヒゲオヤジは頑固で正義感が強くて少しおっちょこちょいで武道の達人という基本の性格づけが
されてるだけで、物語によっては頑固さが無い気弱な老人だったり、抜け駆けする役だったり
病人で弱ってたりするじゃん。

キムタクも同じでみんなはキムタクだと思ってみてるけど、脚本と演出の中で
本人ではなく役名を演じる役者であることには変わりはない。

まあ、コントやメタ喜劇でとつぜん”本人”を演じることはあるけどな。それは
メタ漫画表現でもときおりある(漫画のキャラが作者に文句を言い出すとか、
BJでヒゲオヤジがいろんな役で出てきたと述懐するとかね)。


76:ぼぼ
11/03/02 21:49:22.15
うーん、だから「キャラクター内にある程度独立して物語を貯めこむ」
ことが出来るんだよな。
それは外部ストーリーと連携もできるし独立性を持たせることも出来る。
で、「キャラクター内のストーリーや世界観」が物語と衝突を
起こしたりする。
よく漫画家や小説家が言う「キャラが勝手に動く」って奴もそれかもしれない。
手塚の「スターシステム」はそれを逆手に取って創作に利用したものかも
しれないとも思う。
作品を異常に多く作った手塚だからこそ「キャラが勝手に動く」から
突き抜けて「キャラじゃなくて僕の漫画のスター達だよ」って吹っ切れた感じがする。

「ストーリーの溜め込み量は自由」でストーリーが全くない
キャラクターも可。キャラって言葉でイメージするものの幅が
大分人によって違うのも争いの原因かと。

個人的には「子連れ狼」とかキャラの中に物凄い物語が入ってきてる例かと思う。
まず、「何で子供を連れてるの」って普通の疑問をクリアしないと
キャラにならないから。
そうすると「首切り役人」の設定から、
「冥府魔道」から、なんで「浪人なの」から、「ヨメさんは」から、
収入は何、何で暮らしてるのから、敵は誰から、何がしたいの?
みんな聞くことになって気がつけば物語は終わってる。
「出落ち」というか、キャラ設定への疑問点が解消すると
物語が終了という。

77:名無しさん名無しさん
11/03/04 00:42:10.23
どうでもいいけど、大学で高給貰うようになって
昔の映画BDで見て、誰でも知ってるような有名なシーンを
どや顔で解説するのとかやめてもらいたい。
竹熊より年下でも何十回も見てるような黒沢映画とか、ツイッターで
延々実況されてもなあ。つか恥ずかしくないのかね。

78:名無しさん名無しさん
11/03/04 00:46:54.81
>>77
竹熊テンテーは今まで映画もちゃんと見てなかったので
「これを最初に見つけたのは俺なのだ!」みたいな気分になっているのかもしれない。
漫画でもそうだよねー。自分が今まで知らなかったことを知ると「これ最初に見つけたの俺!」って言い出す。
んで第一人者顔しちゃう。

79:名無しさん名無しさん
11/03/04 05:56:33.32
ツイッターになってから浅い思いつきだけでしゃべってるのが露骨になって
さらに底が見えたというか

80:名無しさん名無しさん
11/03/04 12:25:43.48
>若い頃は、なんでも自分1人でやろうとして大体失敗していた。この年齢になると
>流石に「誰かと一緒に」やるようにしないと何もできないことを学んだ。
>最初から一緒にやればよかったが、これは結果論だ。若い時は人脈がない。
>人脈は年取らないとできないんだよな。人を見る目を含めて。

若い頃の「誰かと一緒に」やったことの方がいい仕事をしてた気がするけどな。
人脈だって大学教授になる前はほとんど失った状態だったし。
そもそも最近でもサルまん2.0や同人誌は自分で仕切って失敗しただろ。


81:名無しさん名無しさん
11/03/04 19:09:47.58
>>79
まさにそんな感じ。
元もとそれほど厚みのある人じゃないし、「サルまん」でも
アホを売りにしてた部分もあって受けてたのに、
>>80
の言うように近年は痛々しい。
大学教授になったのがよほど嬉しいのか、はしゃぎすぎ。
まあ嬉しいか、研究費入れたら年収一千万だもんな。
マンガ規制についてもたいしたこと言ってないし、安定志向、
大学への忠誠・危ない橋は渡りませんってことか。隠居だな

82:名無しさん名無しさん
11/03/04 23:47:30.70
>研究費入れたら年収一千万だもんな。
( ゚д゚ )

83:名無しさん名無しさん
11/03/05 02:36:43.24
( ゚д゚ )

84:名無しさん名無しさん
11/03/05 09:26:48.39
>>81
サブカルライターで、面白いことを書いていればOKという商売をやってきた
人だからね。
商業としての利潤を追求する出版の側面と表現を両立させる必要のある出版社にいたことも
漫画家として漫画スタジオを経営したこともないから、つっこみどころ満載の
妙なことを書いてるけど、さすがライター芸はあるので面白いから知識と経験の
無い大学生やネットでは大受けするということかと。

>大学への忠誠・危ない橋は渡りませんってことか。隠居だな
少しは懲りたってことはあるかも。著作権法は親告罪だから文句を言われ無ければ
自由に著作物を使って良いと言い切ったり、アニメ業界搾取を証明する政府文書を入手と
騒いで、蓋を開けてみれば無知ゆえの超特大級の勘違いだったり、ネットは著作権フリーに
すべきと漫画やDVDコンテンツが売れなくなった原因の一つの違法配信を容認するような
ことはネットとはいえ公式サイトの文字に残すとヤバイと気づいたはず。

ツイッターなら残らないけどな。

85:名無しさん名無しさん
11/03/05 13:40:39.10
>>84
そのかわりこのところのツイッターでのマヌケっぷりは
スサマジイものがあるな。ツイログとかで残してくれるといいんだが
>>82-83
三流私大でも月給は額面で、あの年だと50万は軽く超えてるはず。
教授になると研究費(明細出せば何に使ってもいい金)が年間50万
くらい?あと夏冬に100万以上の賞与が出る。諸手当含めると1000万
ってのは大げさな話じゃないんだけどね。
笑いが止まらないでしょ、安定しないフリーランスやってるより、とにかく
絶対にこんな地位を失うわけにはいかない!ってなるよ。

ブログ頻繁に更新する、つまりタダ働きだけど仕事のための営業になる
ようなことをしなくてよくなったし、前みたいにホイホイ書いても今は2ch
じゃないけど「ソースは?」とすぐに突っ込まれるから、敢えて面倒なこと
や、自分の立場が危うくなるようなことはせんよ。

実際ブログでナントカ論ぽい文章を書くのが面倒になってきたみたいだし
本人も言い訳してたが「大学教授がこんなに忙しいとは思わなかった」
「学科長として会議がある (キリッ」みたいな。
まさか週に数コマ壇上で適当なこと喋ってりゃいいと思ったわけでも
あるまいに、ましてや専任教授は就職したのと同じだからな、給与と
賞与が出るんだし。
何か本当に色々、この人あんまり社会知らないんだと思うよ。
編集者っていうけど社員経験もないし、だとすれば取次のこともよく
知らないだろうし、実際こないだもトンチンカンなことをつぶやいてた気がする。

86:名無しさん名無しさん
11/03/05 18:37:10.57
年収一千万!
( ゚д゚ )

87:名無しさん名無しさん
11/03/05 19:31:08.76
どうやったら大学教授になれるのかなしてください

88:名無しさん名無しさん
11/03/06 03:21:08.20
ツイッターの方を見てみたらいろいろ酷いな…

>少子化とは無縁な中国やインドは経済成長の真っ只中だ。
インドはいいとして、中国は30年前からの一人っ子政策のために
少子高齢化まっしぐら。
20年前から人口置換水準を下回ってる状況なんだが、この人は
本当に基本的な部分でものを知らないんだな…。

こういうレベルの人が、海外市場の可能性とかについて
言及するのを見ると、授業を受けてる学生さんにはちょっと同情する。

89:名無しさん名無しさん
11/03/06 04:35:14.00
だって新聞読んでない人だもの
テレビのニュースも見てないし、クローズアップ現代やNHKスペシャルみたいな情報番組も見てない

90:名無しさん名無しさん
11/03/06 10:10:41.16
えー! 中国は老人ホームが建設ラッシュで、老親の介護問題がすさまじいことに
なってるってニュースで度々とりあげられてるじゃんかねえ。
少子化も無縁どころか、一人っ子政策に加えて住宅難と共働き、晩婚化や
それで生まれた子は「小皇帝」で甘やかされてるってのも報道され続けてる。

鉄道切符を払い戻すには手数料が要ることを知らず、金券には供託金の制度が
準備されてることも調べず、SUICAの解約手数料やデポジットにボッタクリだと
噛みついていた頃とまるで変わってないじゃん。
あれは病後で疲れていたのかと思っていたけど。

91:名無しさん名無しさん
11/03/06 10:33:47.59
明確なデマを教えられる大学生の皆さんがかわいそうだな…金払ってるのにね。

92:名無しさん名無しさん
11/03/06 10:58:42.81
新聞読まない大学教授っでどうよ
新聞が何を書き何を報じないかってことも含めて
マスコミ批判のためにも、マスコミ論のためにも必須だろ
俺のゼミの先生は昔7紙読んでるって自慢げに言ってたけどさ

93:名無しさん名無しさん
11/03/06 11:06:20.18
>>90
病気で脳に後遺症が残ったのかもしれんよ。
寝たきりとか言語障害が残らなくても、疲れやすくなったりとか
脳の感情制御する部分がおかしくなって感情だだ漏れになり
すぐ怒ったり泣いたりする後遺症が残る人もいるそうだし。
だから、もしかしたら短慮なのも後遺症なのかもしれん…
自分の意見が通らないからとサルまんの連載放り出すなんて、病気の前ならやってなかったかもしれない。
今更こんなこと言っても仕方ないけどな。

94:名無しさん名無しさん
11/03/06 11:28:28.11
少子化対策に成功して人口が増えても、人口問題が生まれてマジで八方塞がりとか
妙なこと言ってるしね。
出生率を2.2程度で安定させるのが少子化解消策で、少子化が解決したら
人口爆発って、イッタイナニヲ?だなあ

95:名無しさん名無しさん
11/03/06 11:37:17.30
信者だらけのブログでも「崩壊の定義」をハッキリしろと評判の悪かった”近いうちに出版業界は崩壊する論”だが
定義の一つの「崩壊の時期」は、赤松との対談で「マンガ界はあと五年で滅亡するという一点だけは
意見の一致を見た」と明言したから、とりあえずは良しとしておけ。

2015~6年頃には滅亡だそうです。

96:名無しさん名無しさん
11/03/06 11:45:10.51
>>95
どうしようかなー、と思ってたところに赤松が「あと5年」
つってくれたから「俺もそう思う!」なんじゃねの

97:名無しさん名無しさん
11/03/06 12:50:13.04
教授は雑用が多くて研究するヒマがないといつもぼやいてるのう。
でもどこの教授も、研究して、論文を年に何本か定期的に出してるでしょう?
論文や学会活動は学生教育とならぶ条件だから失職する場合があるから。

う~ん。単にライター時代と同じで、仕事が遅いだけじゃないのかしらん。

98:名無しさん名無しさん
11/03/06 13:02:56.47
マンガ学部の場合は助手から准教、教授って研究や年功で
上がってくわけじゃなくて、外部から縁故で突然教授採用もおk
いったん採用されれば別に論文書かなくても研究成果なんか
出さなくても無問題だとおもう。実際論文発表した先生いないし

99:名無しさん名無しさん
11/03/06 13:12:12.19
論文や学会活動をやらなくてもOKな立場だったら、なおさら研究する
時間があるわけじゃない?
そのうえゼミを持ってるわけでもないんでしょ?

他の一般的な教授はさらに妻子持ちで生活に時間を取られてもちゃんとした
学術論文を書いてるよ。資料や引用のしっかりした学術論文じゃなくて新書程度の
論考原稿でも良い立場なのだから、なにをやってるのかと。

100:名無しさん名無しさん
11/03/06 14:34:27.94
フリーランスから地位が安定する
それも大学教授という社会的ステータスと高年収保証
そのうえ学会発表や論文評価のプレッシャーもなし

それじゃ何もしたくなくなるわな
ツィッターで床屋政談してるみたいだし

101:名無しさん名無しさん
11/03/06 15:10:18.63
>>90
ツイッターでチャージしたICOCAが見つからないとつぶやいていたから
JR西日本は許してるみたいだね。
でも将来ICOCAとPASMOの相互利用ができるようになってICOCAを解約する際は
また「合法的詐欺!」とかいって騒ぐのかな?

102:名無しさん名無しさん
11/03/06 17:06:04.30
許す許さないと言うより、メリットがある限り利用するけど
いざ不都合が発生する場面(ちゃんと明記してあるのに)に遭遇するとギギギ…許さん!って怒んだよね。

103:名無しさん名無しさん
11/03/06 17:47:47.22
でもさあ、解約手数料を徴収してかまわないのに、駅員さんは「使い切るか
少額にまで減らせば手数料がかからないですよ」と、本来はユーザーの
自己都合だから払うべき手数料が無料になる裏技を教えてくれたんだよ。

不都合じゃなく、むしろ好都合な状況だったんだが・・・・はてさて。

104:名無しさん名無しさん
11/03/06 19:24:23.09
>ギギギ…許さん!
ワロタwww

105:名無しさん名無しさん
11/03/06 21:56:03.53
>>102
了見がせまいってことでFA?

106:名無しさん名無しさん
11/03/07 00:02:59.41
そらそこに関しちゃFAだ罠

107:名無しさん名無しさん
11/03/07 01:23:51.27
この人のツイート本当面白いな
編集名乗ってて連日無知をさらけ出すオンパレード

108:名無しさん名無しさん
11/03/07 02:44:36.56
>全入という事は、学費が払えて自分のなまえが書ければ合格するということだ。それはもう大学ではない。

竹熊と一つしか違わない島本和彦が大阪芸術大学に行ったのは
当時無試験だったからである

109:名無しさん名無しさん
11/03/07 06:16:46.86
>>107
ツイート見ると、この人相手が有名とか利用価値がないと全く
絡まないんだな

110:名無しさん名無しさん
11/03/07 07:31:46.44
大阪芸大はバラエティに富んだ人材を輩出してるな。
竹熊も一流プロデューサーとして優秀な学生の育成頑張ってー(棒)

>>105
一度思い込んだら修正が効かないのも病気の後遺症かもしれんね。
脳内出血の後に後遺症で人格変わって横暴になって家族も知人もみんな困惑、みたいなことはよくあるそうだし。

111:名無しさん名無しさん
11/03/07 10:59:51.68
>>107
そのかわり信者があれこれ教えてくれるからいいんじゃない?
含蓄のあること言うわけじゃなくて無理からくる疑問みたいなのに
いちいちちゃんと答えてもらってるもの。
後から自分は最初から知ってたみたいに使うんだろうけど。

112:名無しさん名無しさん
11/03/07 11:00:54.02
>無理からくる
無知からくる
スマン

113:名無しさん名無しさん
11/03/07 12:54:36.63
@p_cub 長谷川町子先生の時点ではたぶん設定とかちゃんと考えてないと思いますね。
昔のマンガは結構そのへんいいかげんで、ある話を作るためにその場で設定を作るなんてザラ。
後にアニメになる時に、アニメスタッフが作った設定を原作がそのまま使う、なんてこともありました。
URLリンク(twitter.com)

今の新聞の連載漫画ってそんなに厳密に設定を練り込んでるんですか?

114:名無しさん名無しさん
11/03/07 16:05:43.98
ろくに近代史を知らないで書くな、陰謀史観だと指摘した人とやりあってたんだな。

ツイッターだからすぐに流れていくので、他から参戦しにくいから、確かに
この人がブログから移行したのは正解だよ。

>>113
作家がこだわらない人なら今の漫画だって同じ。一軒家に便所がいくつもあるような
「磯野家の謎」的ツッコミはいくらでもできるから。アニメの設定を原作が借りるってのも
今も漫画でもあるし(舞台の学校が公立から私立に変わったり)。

同じTシャツを毎回着てる(逆に毎回違うシャツを着てる)ように、漫画は記号だって
ことくらいわかってるはずだろうに。

115:名無しさん名無しさん
11/03/07 16:21:23.00
薄っぺらい人にはツイッターは最適。
解らないことは適当に聞けば誰かが教えてくれるし、やりとりは流れちゃう。
あとで自分がさも前から知ってたように振る舞える。
バカなこと言っても、トゥギャラれるほどひどいことじゃなければ消えちゃう。
気に入らない発言や指摘をされればブロックしちゃえばいい。

それにしてもまあつぶやくつぶやくw
春休みだから特に仕事もないけど給料は出るし映画みてツイッターやって
暇潰しか、うらやましい。

116:名無しさん名無しさん
11/03/07 19:21:39.03
アニメ「サザエさん」こぼれ話。三谷幸喜が駆け出し時代、
「サザエさんの脚本を書いたが、タマが巨大化して町を破壊する
エピドードだったのでボツにされたらしい。本人のインタビューで読みました。2011.03.07 18:58

「インタビューで読みました」をこぼれ話って豆知識みたいに
聞かれもしないのにドヤ顔でツイートってw

「うろ覚えエピソード」とかも、全然竹熊テンテーの仕事ではないし
無関係な作品だろ、それを延々流されて喜んでる信者って・・・

117:名無しさん名無しさん
11/03/07 20:24:54.06
信者つかフォロワってゆとりばっかだろ

118:名無しさん名無しさん
11/03/07 21:20:43.21
ツィッターはやめたほうがいいね
ブログなどの文章はまだましだったけど
ただのおっさんということが判明して金を出す奴がいなくなる


119:名無しさん名無しさん
11/03/07 21:29:31.61
政治ネタを延々と垂れ流してたみたいね。
アンチ指摘に間違いがあるなら根拠を挙げて訂正しろとキレてるw

でも、ぱーと眺めてみただけでもトンデモがいっぱいある。まあ妄想でも
個人意見は良しとしても、完全な間違いがいくつも。たとえば・・・
橋龍は「米国債売却を仄めかしただけで失脚に追い込まれたり」してない。

米国の陰謀を匂わせて反米の首相は全部失脚とあるが、田中角栄が反米というのは
当時の自民党政権の追従政策を知らないのと、むかし良くあったロッキード事件の
米国黒幕論をウロ覚えで混同してるんだろうな。

逆に海部内閣の時代の対米政策はアメリカが猛反発されたが海部は失脚してない。
同様の対米摩擦を起こした橋龍も選挙惨敗で退陣したが政界では最期まで失脚はしてない。

米軍が基地を撤退しないのは、グアムの先の適地にある基地は東アジアでは沖縄だけ
だから。そして、米軍が撤退すると日本は軍備増強して新しい極になる可能性が
あるから(これは「ボトルの栓」理論といって、米の対日観を語るときの基礎知識だからねw)。

ベトナムは中ソ対立の中でソ連の庇護下にあって、中国と戦争してる。ソ連海軍に
基地も提供してた。冷戦崩壊後は西側とのパイプを伸ばしてるわけで独立して
存在してるわけじゃない(そんな国は北半球では中国とインドくらいなもん)

ドイツとの対米姿勢の比較でも間違い。思いやり予算を外交カードで日本は
思いっきり使って来た。だいたい域内防衛のNATOと2国間の防衛同盟の日米を
兵站で比較するのは超級の勘違いw

新聞記事も読んでなくて、ネットの中の社会的な知識ゼロのバカを相手に
おしゃべりしてるだけだなw

120:名無しさん名無しさん
11/03/07 21:49:09.51
著名人のツィッターで成功している例は宣伝に徹して
自分の分野しかつぶやかないこと
門外漢なことに危機感なくつぶやいてイメージを損ねない注意を払う
あとはキャラを徹底的につくってツイッターでも演じ続けることね
この人はただの年相応なにぶさを晒しているだけ


121:名無しさん名無しさん
11/03/07 22:05:39.89
ただの厨二病なんだよな、結局
40代に多いけど、年相応の含蓄のあるツイートをする人もいる
この人は色々経験が不足していることで人間の幅が狭いんじゃないか
恋、結婚、家庭みたいなものまでとは言わないが、
なんつーか普通のジャンプ系メジャー漫画しか知らずに年だけ食ったつーか

122:名無しさん名無しさん
11/03/07 22:53:55.33
>>121
TL見てるとわかるけど権威主義的な割に狭いのな
メジャー漫画も全部読んでるか怪しいぜ
だから絶対ガロとか大快楽とか読んでなかっただろwww

123:名無しさん名無しさん
11/03/07 23:12:29.14
ガロは普通読まないだろ

124:名無しさん名無しさん
11/03/07 23:38:11.64
でも竹熊ってそういう系の人だと思ってたけど・・・ガロとか

125:名無しさん名無しさん
11/03/07 23:41:30.73
>>124
真逆じゃね?
ジャンプをヒエラルキーの頂点とする漫画界の「売れたもん勝ち」
の価値観の土俵の上でしか何もなしてないし
ちょっと前にタダで原稿描かせようとして「原稿料無しでやってたガロは凄い」
みたいなトンデモなこと言ってたじゃん

126:名無しさん名無しさん
11/03/08 01:52:08.57
そうなんだ・・・何かサブカル方面のえらい人って印象あったけど
違うんだな

127:名無しさん名無しさん
11/03/08 03:14:37.50
ジャンプ系メジャーじゃなくて
いわゆる「カルト作品」のメジャーなヤツ全般って感じでしょう。
カルト扱いされてるヤツならなんでも飛びついて絶賛してしまう
文字通りの厨二病。

128:名無しさん名無しさん
11/03/08 03:42:45.12
ジャンプでも諸星大二郎とアストロ球団しか認めないような。

129:名無しさん名無しさん
11/03/08 08:53:09.57
後付で慌てていくつかかじったりするだろうけど
浅いよなあ

130:名無しさん名無しさん
11/03/08 09:31:39.50
「そういえばアレは何だっけ、どういうのだっけ」と聞く
(昔から俺は知ってるんだけど、今は忘れてるだけ)
誰か親切な信者が教えてくれる
「そうそう、それです。思い出した。ツイッターは便利だなあ」
(本当は最初からよく知らない)

という流れが大杉ww
最近は
「なになには確かこれこれだった」(うろ覚え)
信者が教えてくれる
「そうでしたね」(俺はもちろん知っていたけど)
「ツイッターは便利だなあ」

131:名無しさん名無しさん
11/03/08 09:56:49.47
少しは自分で思い出したり調べたりする努力をしないとどんどん脳が老化するぞ。
ってもう病み上がりだから仕方ないのかな。
疲れやすい、記憶力の極端な低下、感情失禁的な怒り方、一度思い込んだら修正が効かないなど
脳の病気の後遺症的なものが顕著になってるような…

132:名無しさん名無しさん
11/03/08 11:25:07.46
>>127
メジャー系もガロのようなマイナー系も押さえてるよ。穴は多いけど、それは確か。
ジュネのようなマイナーエロも、元が自販機本のライターだから良く知ってる。

抜けてるのは90年代半ば以降に隆盛となった角川系を中心とする萌え系、アニメ系だよ。
サルまんでは「アニメ絵」と呼び、オタクは創造性がないと露骨にバカにしてたように、
もともと萌えやアニメ系の漫画は「キャラクターだけの底の浅いオタクの漫画」と格下に見てた。

エヴァ以降のアニメブームと萌え現象、それに「キャラ論」に影響を受けて
急に宗旨替えして、小学館講談社のような従来型メジャーから、新メジャーの
「アニメ絵」漫画礼賛と、IT時代の発信者としてのオタク万歳へ転んでいったわけ。


133:名無しさん名無しさん
11/03/08 11:40:39.17
少女漫画はほとんど読んでないっぽいが、
竹熊の考える漫画史には少女漫画は一切関わってないようだから別にいいのかな

134:名無しさん名無しさん
11/03/08 11:48:26.50
>>129
ブログやツイッターというチェックする編集者無しで垂れ流せる媒体を持ったから
底の浅さが目立つようになっただけで、もともとこんなもんじゃねえの?

基礎を欠いていて、サブカル的な雑学知識はあっても政治や経済、歴史のようなジャンルは
聞きかじりでしか知らないのは、これまでさんざん批判されてきた通りだけどさ
本職の文化の方面でもかなり偏ってるよ。

小説や社会派ノンフィクションにはほとんど触れないように、あまり読んでいない。
漫画や映画を語るには同時代のポップカルチャーも知っていなければならんのだけど
音楽やアート、ファッション、演劇といったサブカルのなかでもハイカルチャーに属する
表現文化を同時代者として体験してないし、今も関心が薄いから表面的なことに終始してる感が。
(あの表面的な感じは、経済知識無しで漫画産業を語る時に受ける印象と同じ。)

135:名無しさん名無しさん
11/03/08 13:25:40.37
>>132
一応押さえてる、ってだけでは?
ガロ系の話なんか聞いたことないしマイナーエロの世界でも
一度も名前聞いたことないんだけど。
仕事としてこなしでやっただけで、思い入れもなかったんじゃないかね
アニメ系・オタをバカにしてたのは有名だけど

136:名無しさん名無しさん
11/03/08 13:53:19.87
ガラスの仮面最終回予想とかしてなかったか?

137:名無しさん名無しさん
11/03/08 21:13:58.85
ガラスの仮面って巨人の星みたいなもんでしょ
誰でも知ってるし

138:名無しさん名無しさん
11/03/08 21:20:57.99
ガラスの仮面は知ってる人は多いが
実際に原作読み続けてる人はそんなに多くないだろう。まだ連載してるんだぜ。

139:名無しさん名無しさん
11/03/08 21:52:03.60
そんなこと言ったら俺はこち亀を連載開始時から今でも読んでいるぞwww
一般読者ならともかく「編集」を名乗り教育者となり公人となった立場上、
知ってて当たり前という意味でさあ。

今日のTLだと、飯田耕一郎のツイートで村野守美が死んだことを
知ってショックぽいことを書いてたけど、その後が続かないんだよ
要するに読んでなかったし知らないんだろう
そういうところが薄っぺらいというか。ガラスの仮面と村野守美比べるのも
おかしいが、おかしいくらい、プロなら知ってないといけないのは村野だろう

140:名無しさん名無しさん
11/03/08 22:05:08.75
>>139
そんなこと言ったら、とかじゃなくて
著者が宗教の教祖になったりして21世紀になる前から長らく連載休止してたんだが
数年前からぼちぼち再開しててな。そんなこと知ってる人は昔からのファンくらいだろうという意味でさ。
おそらく竹熊も連載再開とか知らないんじゃないか。
過去に言及したのだって真面目な研究とかではなく単なるネタなんじゃないの。
竹熊は少女漫画の系譜や作品については全然興味ないみたいだし、少女漫画は漫画史にも寄与してないって思ってそう

141:名無しさん名無しさん
11/03/08 22:36:36.80
>>140
ああ、なるほどね、よく解る、すまん。
むしろ竹熊は編集名乗ってる以上、ガラスの仮面くらいは
(長寿連載、バリュー的に色々鑑みて)読んでて当然と思ったんだよ

142:名無しさん名無しさん
11/03/08 22:47:29.41
>>141
うんわかってるwごめんなー絡んで。
竹熊は少女漫画は全然読んでないように見えるんだよな。ろくに言及もしないし。
まあもう別にいいんだけどさ。もはや竹熊は批評家でも研究者でもなくプロデューサーだからw

143:名無しさん名無しさん
11/03/08 23:10:45.49
村野守美亡くなったのか。。。ショックだ

144:名無しさん名無しさん
11/03/09 01:01:00.16
テンテーは読んだことないからショックでも何でもないです
ポーズだけ示せばおk

145:名無しさん名無しさん
11/03/09 01:24:39.23
だったらスルーすればいいのにねw
知らないから黙ってたことで後で無知と指摘されるのを怖れるあまり
ついつい「ええ?」とか言っちゃうんだろうね。
正直に「だれ?」って言う方がまだ真摯だわ

146:名無しさん名無しさん
11/03/09 04:57:55.81
いくら竹熊アンチが多いスレとはいえ、ガラスの仮面やガロを読んでないだろうとか、村野守美ほどの
有名なマンガ家の死去の報をツイートされてレスしたら、知らないくせにとかは言い過ぎ。
だいたいガラスの仮面を読み続けてる人はそんなに多くないってのは了見が狭すぎだろ。

数年ぶりの新刊が一般ニュース誌で記事になったり、地方の書店でもポップ付けて平積みしてたほど
熱心なファンが多い漫画じゃん。

美大の教授ともあろう人がこの発言?ってのがたくさんあるのに、なんでこんな妙なところに
噛みついてるんだか。

147:名無しさん名無しさん
11/03/09 05:04:16.67
>>138
まだ50万部以上うれているんだけど

148:名無しさん名無しさん
11/03/09 15:44:19.81
本気でうざくなってきたからリストからも外すか

149:名無しさん名無しさん
11/03/09 16:33:02.61
80年代半ばくらいまではサブカル周辺の文脈は把握可能だったから
全然知らないってことはないでしょう。
問題はその後一切の歴史をすっとばして
エヴァとかジブリとか蛙男とか自分の興味の対象である
ポツポツとした点だけとそれ以前をムリヤリ結びつけようとして
トンチンカンな見立てをしてる所。
進撃の巨人と巨人獣とかもそう。

150:名無しさん名無しさん
11/03/09 16:53:02.96
知らない、読んでないってのは
もちろん触れた程度ってことで、そらあの時期業界にいたら知ってるでしょ。
ただ薄いってだけで、そのことはサブカルだけじゃなくその他の事象、
例えば経済や社会システムや政治にも伺える、という

151:名無しさん名無しさん
11/03/10 12:00:29.50
「著作権は無料で」ってどこまで本気で言ってるのかな?
「マンガ原稿料はなぜ安いのか?」は元はWEBマガジンに掲載されていた文章で
本で出版する時に引き上げさせていたけど、これって無料で読める文章をわざわざ
読めなくしたわけで主張と正反対のことをしたんだけど。

152:名無しさん名無しさん
11/03/11 01:55:48.39
精華大には中国韓国の留学生も多いんで
よくそれらの国の話を聞くようだけど
その聞いた「話」ででっかいストーリー作ったり決めつけたりするのね
アジアでは日本スタイルの漫画が圧倒的であり、その国々が日本漫画の
様式を学び出したのはもう二十年も前の話だ
ただし当時はアジアの漫画事情はあまり日本に情報として入って
来なかったので、知らなかったのかも知れないが。

153:名無しさん名無しさん
11/03/11 06:34:19.44
>>151
本気でしょ。著作権はフリーにってのは死刑廃止論みたいなもんで、ある種の
知識層に昔からある伝統的な自由主義思想で、この人みたいな経済や政治に
関心は薄いけど潔癖を求める浮世離れした感覚の人はよくかぶれてるから。

「じゃあ、あんたは自分の財産(たとえば著作物)を自由に使えるように
すれば良いのに、なぜ真逆のことをする?」というのは、もう100年前から
その種の人種について揶揄されてることでねw

竹熊先生は、まさか自分が毛嫌いしてる新自由主義とフリーライツが結びついてるとか、
結局はアマゾンやグーグルといったドミナントIT企業のような支配的産業だけに有利(コンテンツを
すきなだけ貯め込むインフラを持つ巨大経済力があって、それを自由に使っても良ければ
支配産業だけが莫大な利益を得られるからね。フリンジや末端まで経済効果があるなんて宣伝された
Web2.0って大嘘だったからね)だとかは考えてないので矛盾を問い詰めたら泣き出すと思うよ。

154:名無しさん名無しさん
11/03/11 16:53:12.97
あんなデマを平気で拡散するほど
ネットリテラシーが低い人だと思わんかった。
ビックリしたよ

155:名無しさん名無しさん
11/03/11 17:01:30.88
俺は逆に竹熊らしいと思った

156:名無しさん名無しさん
11/03/11 17:07:38.76
>>154
あれ拡散しちゃったのかよ。バカじゃねーの竹熊。
その拡散ツイートのせいで通報が殺到して回線ふさがって
本当に救助が必要な人の声が届かなかったら竹熊はじめRTしたバカどものせいだ。
どうせ「僕だけのせいじゃないし」「本当だったら大変だからRTしただけ」とか言って反省しない奴ばっかりだろうけど。
責任どうやって取るつもりだ。バカが。

157:名無しさん名無しさん
11/03/11 17:15:59.75
> @itoyanagi デマ流したのはあんたか? だとしたら人間のクズだな! 3 minutes ago ? reply

いやお前もだろw一緒になってデマ流したのはお前じゃねーか。
「そういうのをすぐRTするのはダメでは」と諌めた人を「あんたは人でなしか?」と罵ったくせに。

> あんた人でなしか? 事実だとして行動するのがこの場合筋だろう!
> 事実ならこの人は身動きとれないしTwitter以外電話が使えないのかも知れないんだぞ!
> “@○○○: それ事実かもわからないし、RTすることによるメリットも見えないんだし…あまりそういうのはRTしてはダメでは?”

itoyanagiがクズならお前も人間のクズなんだよ竹熊。
安易にデマを拡散しておいて「ボクは騙されただけの被害者です」なんて顔して平気なお前がクズじゃないの?

158:名無しさん名無しさん
11/03/11 17:18:18.27
しかも現段階では
あの吊るされている人間が本当に屑なのかの確証も無いわけで
それをまた拡散。

まあアレだけの大地震だから、パニくるのもわからないではないが…

159:名無しさん名無しさん
11/03/11 17:21:00.78
魚拓っといた
URLリンク(megalodon.jp)

今日は魚拓が重いね。地震のせいだろうか。
てかあの元ツイート?見てマジネタだと思う奴はちょっと頭弱いかも。
元ツイート見ずに拡散してたのならもっと弱いけど

160:名無しさん名無しさん
11/03/11 17:24:33.91
あ、元ネタもRTしてるんだね、竹熊先生。
ネタっぽいぞと教えられてもこの態度

> 現在地震で腹が潰れて身動きがとれないとtweetしている人がいる。それをデマだと疑う人がいる。
> もし愉快犯なら彼は非難されるべきだが、過去この人がいかにふざけたtweetをしていようと
> 一応事実として周囲は行動するべきだと思う。デマだと確定した時点で態度を決めればよい。続報を待つ。

平時ならともかく、119通報が殺到している地震の真っ最中にデマ拡散しまくっておいてこの態度はないんじゃない?
しかも119通報が複数殺到したようだし。そりゃ最初に騙した奴は悪いけど、竹熊も同罪だよ。
それから「人でなし」と罵った相手にはちゃんと謝ったのか?

161:名無しさん名無しさん
11/03/11 17:39:06.70
mixi、ブログ、ツイッターと
ネットの効用を知っている人だし、
荒らしの対応も上手かったから
ああいうことすると思わなかった。

162:名無しさん名無しさん
11/03/11 18:38:42.90
> ありがとうございます。“@tisen_sugi: この件で竹熊さんを責めるのは怒りの方向が違っていますよ。
> 騙された善意の気持ちを批判している場合ではないと思います。@kentaro666 @Helvetica10mm”

善意でデマをばらまくから余計にたち悪いんじゃねーかよ。バカが。
交通機関止まってるが新宿の竹熊は今夜はどうするんだ。地震くらいで止めるなとか文句は言うなよ。

163:名無しさん名無しさん
11/03/11 20:08:23.38
釣り野郎は最低だが、あれを見た時点でいくつか普通に疑問が湧いた
なぜ110や119に電話せず、ツイートなのか
なぜ、そんな状態なのに呑気に長文を打っているのか
そしてそいつのツイート歴を見て見た。
あ、こいつ釣りだな、と即断できた 以上

164:名無しさん名無しさん
11/03/11 22:14:54.93
釣り野郎が最低なのは当たり前だが、それにすぐ踊らされた竹熊さんがどうなの?って話でしょ。
上にも有るとおり冷静に諌めている人にまで切れちゃってさあ…。


165:名無しさん名無しさん
11/03/11 22:30:30.82
すぐに興奮する悪い癖が出たんだろうけど、信じこんだのなら、一刻一秒をあらそう事態なの
だから、なぜ通報しなかったんだろうね?
電話が不通でもメールの通報窓口があるし、交番や巡回中の警官に知らせれば良いのに。

人が死にかけているのに、ネットで「だれか助けてやれ!」と流して良しとする
感覚が理解できない。

もし本当で、死んだらどうするつもりなんだろ?

166:名無しさん名無しさん
11/03/11 22:34:34.08
>>165
地下鉄だったからとか言い訳してたよ。バカだよな。善意のバカってほんと迷惑だし公害。

167:名無しさん名無しさん
11/03/11 23:12:54.02
地下鉄? 東京の? だったら全線停止したからすぐ地上に退避することになるし
そこらじゅうに警官がいるんだから通報すればよいことだなあ。

瀕死の重傷を負った人間があんな凝った文を書くわけないから、普通は「デマの
可能性がある」といさめられたら自分の胡乱さに気づくし、軽率さだったと素直に詫びれば
善意からのことだから、それで済んだのにね。

否定的なレスが入ると、すぐにバトルをはじめる悪いクセがあるよね。
絡みたいだけの噛みつきレスはスルーして、マジメな意見ほど激しく反論を始める
というのは見てて恐いよ。

168:名無しさん名無しさん
11/03/12 00:45:14.97
この期に及んで自己弁護を繰り返してるな
見苦しい奴

169:名無しさん名無しさん
11/03/12 00:47:17.95
延々と自己弁護を続けてるけど、それなりのネット経験者なら
デマウィルスが猛威を振るった時に、善意だろうが不確かな情報を垂れ流す事の害悪を学習してるだろうに…

170:名無しさん名無しさん
11/03/12 00:55:32.03
つかこの地震の主人公みたいな物語を書き始めてるなw
他の人は被災者の助けになるような情報や励ましのツイートをしてるというのに
自分の失態の言い訳と自分語りか
後でブログでゆっくりやれよ・・・

171:ぼぼ
11/03/12 01:54:30.68
竹熊のtwitterみたが、一言で言うと
「あさましい」だな。

色んな含蓄がこの形容詞ですべて説明できる。
自分の「あさましさ」を感情失禁でタレ流してる感じ。

172:名無しさん名無しさん
11/03/12 07:54:08.13
竹熊もう黙れ。赤消して口をつぐめ。なーにが殴ってた、だ。お前が殴られる側なのだ。
デマを拡散しておいて被害者ヅラするな。
お前のせいで通報が殺到し、回線がふさがり、通報が遅れた人がいたかもしれないのだぞ。お前のせいで。
「釣られたアホで済む」だって?済むわけねーだろ!自分の無害さを訴えるな。お前は有害なのだ。
竹熊が釣られたアホで済むのなら、釣った奴だって釣ったアホで済むはずだろうが。
どっちもアホでは済まないんだよ。

マジで腹が立つ。ムカついて仕方がない。

173:名無しさん名無しさん
11/03/12 08:18:53.26
アレが本当の話だとしても拡散すべきじゃなかった。


174:名無しさん名無しさん
11/03/12 09:07:38.05
言ってることが矛盾だらけだよねえ。

仮に狼少年でも「釣られたアホとして嗤われるだけ」って書いてるけど
それならば通報して「釣られて通報したアホ」になるリスクを負えばよいだけでしょ。
それなら笑われはするけど、誰も責めないのに。

百歩譲って、ツイッターで拡散するのは緊急と判断した故としても、釣られてると
指摘があった段階で「釣られたアホとして嗤われるだけ」と構えていたというなら
冷静に事態の収集を開始すればよいのに「人でなし」と罵倒で返すというのは、さらに矛盾してる。

それでもヤバイと思ったのか、慌ててあれはガセでした!とツイートしたことに
「ガセであるか確定していないし、ガセであってもオリジナルのデマを振りまくことに
なるからやめろ」という指摘にも感情的に反発してることも、本人が狼少年かもしれないと
達観してたという言い訳が信用できない状況証拠になってる。

175:名無しさん名無しさん
11/03/12 10:02:53.31
まあ竹熊個人というよりtwitterというメディアの問題と気もする。
彼に限らず著名人がリツイートした情報のうち大半は真偽不明の屑情報ばかり。
何だかんだでこの震災で正確な情報を流してたのって
2ちゃんなどで“マスゴミ”と揶揄される旧メディアだったよ。
twitter見られる環境に有るなら、朝日新聞のサイトでも見たほうが余程有益な情報を得られたはず。

176:名無しさん名無しさん
11/03/12 10:22:04.02
昨夜の連続ツイートひどいな。
歌舞伎町のサウナに入ったとか、こんな時にはフォロワー達にとってもどうでもいい話だってことがわからないんだろうか。
自分がよっぽどの「有名人」だと思ってるんだろうな。
いつからこんな自意識過剰な人になっちまったんだ。
もっと自分を冷静に客観視する人というイメージがあったんだが。

177:名無しさん名無しさん
11/03/12 10:31:17.61
「ネットメディアの時代、ソーシャルメディアの時代到来!」を煽り、
それに最大限乗っかって活路を見出そうと躍起な人だから、
「電話で通報」みたいな既存の当たり前の対処なんかする気も
なかったんだろうな

ここぞとばかりツイッターとモバイルを駆使するパフォーマンスを
見せることしか頭にない

178:名無しさん名無しさん
11/03/12 10:41:05.56
このデマ事件を起こさなかったら、電話は通じないし公衆電は長蛇の列
家電店の前のテレビからの大ざっぱな報道を眺めるしかない中、
ツイッターで着々と情報を発信収集できた・・・と礼賛をしただろうねw

あ、でも、ガセとは思わなかったという言い訳の中で、フォロワーから次々に
家具が倒れたと報告があったから信じたとあるから、自分発のデマ事件をものともせず
ソーシャルメディア礼賛をブチ上げるかもねえww

179:名無しさん名無しさん
11/03/12 10:43:29.26
被災していない方面の人らが安否を気遣ってくれたり、
出来ることをやろうっていう中で、独りよがりの言い訳と
自分語りか。。。
こういう緊急時って、人間の本性が現れるものだな

180:名無しさん名無しさん
11/03/12 10:49:58.02
いやそれはイイんじゃないの。
所詮ツイッターなんて「サウナで汗大量放出なう」程度の用途にしか役に立たないんだから。
被災していない方面の人らが安否を気遣おうのも、所詮独りよがりの自分語り。
2ちゃんも同じだよ。


181:名無しさん名無しさん
11/03/12 11:00:26.34
>>180
何言ってるんだ?
どこの病院なら免疫抑制剤や糖尿病のインシュリン等の薬があるとか
どこそこの体育館や講堂が宿泊用に開放されているとか
個人の「うちの開いている部屋に5人までなら泊められます」など
有用な情報が大量に流れていたぞ。

182:名無しさん名無しさん
11/03/12 11:03:29.83
>>180
誰かがTLでやっていいことと悪いことのまとめ
ってのを作ってくれたのを見たが、役に立つツイートも
けっこうあったよ
自分語りが迷惑なのは言うまでもないが

183:名無しさん名無しさん
11/03/12 11:03:41.49
>>181
普段は「晩めしなう」とかやるためのもんでしょtwitterなんて。
だから別に風呂なうでもなんでもやりたいやつはやりゃいいと思う。
たけくまみたいにデマの拡散と逆ギレさえしなけりゃな。

184:名無しさん名無しさん
11/03/12 11:06:44.61
すまん言い過ぎた
一部に有益な情報があったことまでは否定しない。
でも竹熊氏が引っかかったようなわかりやすいネタではない
信憑性の低いRTが大量に流れ込み、その中に埋もれてしまった。
病院系のRTもある医師の個人携帯の番号の書かれたツイートを
数万のフォロワーを持つ某芸能人が拡散したりと酷い例をたくさん見た。


185:名無しさん名無しさん
11/03/12 11:11:33.72
災害時のtwitterって害悪だなほんと。全然役に立たないどころか迷惑拡散してやがる。

186:名無しさん名無しさん
11/03/12 11:13:10.02
スレちに見えるかもしれないが
・下らないネタを流したドワンゴ社員が悪い
・竹熊氏がデマを拡散したから悪い
・竹熊氏が(善悪に関わらず)拡散機能を不用意に使ったことが悪い。
・ツイッターなんて所詮そんなもの。
・ツイッターは有益
各自色々な見方があるからということで…。
個人的には今回の件で、ツイッターを含むソーシャルメディア全体の悪さが浮かび上がった気がする。


187:名無しさん名無しさん
11/03/12 11:18:23.79
どこの病院なら免疫抑制剤や糖尿病のインシュリン等の薬があるとか
どこそこの体育館や講堂が宿泊用に開放されているといった情報は
そもそも確かな情報なのかな?
避難場所などを伝えるツイートでよく出来たデマが大量に出回っていたよ。
それにそれらの情報は
竹熊氏など著名人のツイートで知るべきではなく
個人が自分の属する地域コミュニティのウェブサイトなどから
入手するべき。
ツイッターは二次的なもので、頼りすぎるとろくな事にならないことがはっきりした。
誰発信の情報なのかが伝言ゲームが進むうちに消えている情報を多数見た。


188:名無しさん名無しさん
11/03/12 11:22:08.24
>>186
まとめて賢くなったフリしてんじゃねえよ。「色々な見方」じゃなくてどれも同時に成り立つだろ。
最初にデマ流したバカはバカだし、それを簡単に信じたくせに通報もせずtwitterで拡散し
警察や消防業務を妨害させ、本当に救助が必要な人の邪魔をした竹熊もバカだ。
有益な情報も流れているが、くだらないコピペや何時間も前の情報をコピペしまくる連中のせいで
あっという間に(1~2分で)まともな情報が押し流されていく。
twitterはログが残る掲示板ではなく速報性のみのメディアだからな。災害時にはろくに役にたたんわ。

189:名無しさん名無しさん
11/03/12 11:26:56.09
賢くなったフリをしてる糞馬鹿の186なんだが188に全面的に賛同なので
その点はよろぽこ


190:名無しさん名無しさん
11/03/12 12:08:31.73
しょぼいカンニングなんかよりこういうデマを撒き散らす奴を逮捕すべきだよな
元発言者は徹底的に人生終わらせるべきだが
起訴するかは別にして騙されてRTした奴も影響の大きい奴何人かを見せしめに逮捕すべきだと思う

191:名無しさん名無しさん
11/03/12 12:19:17.03
問題は
・ちょっと考えればデマとわかる情報を不用意に流す不注意さ
・自分で通報せずに垂れ流しにまかせる、その無責任な姿勢
・拡散ツイートで流せば、真実であっても通報が相次ぎ警察消防の業務を
 妨害することに気づかない知性
・そのことで他の要救護者の安全を損なうと考えられない想像力の貧困
・仮に真実であっても、拡散させたら救出後も残るためツイートされ続け広まり
 結局は「デマ」となってさらに救出を妨害することに想いいたらぬ未熟さ

といったネットを凶器に変えかねない社会的な実害と

・いさめてRTを入れてきた人を、自分は通報をしていないくせに
 「人でなし」と罵倒した

この倫理的な問題でしょ。ツイートの道具としてのあり方論は、今回の
事件ではちょっとずれてるよ


192:名無しさん名無しさん
11/03/12 12:46:30.60
簡単に言えば、竹熊の見識ってのは虚無論の亜流で、間違ったことを書いても
「その責任は俺個人にあるんだから、俺が嗤われればいい」ってことに尽きる。

だから今回のデマ流しでも「俺が「釣られたアホ」として嗤われるだけで終わる」と
常人には理解しがたいことを本気で書いちゃうわけ。

出版崩壊論や町のパン屋理論で、崩壊の定義は? 崩壊の時期は? パン屋型自営が
可能だというならその論拠は?・・・と問い詰められて、ついに俺の「預言」なんだと
言い放ったのを「開き直り」ととった人が多かったけど、あれって同様に
「外れたら自分の顔に泥を塗るだけで、迷惑をかけているわけではない」という
同様の虚無的な感覚からくる言動なんだよ。

須賀原洋行から雑誌で生計を立ててる作家や関係者に迷惑だと詰め寄られても
まともにとりあわなかったのは、間違ったら自分が責められるだけじゃないの?と
須賀原が文句を言う理由が理解できなかったわけ。

「俺が嗤われればいい」主義の人生だから、どんな矛盾や変なことも、サルまん2のような
周囲を置いてけぼりの暴走も平気という、まあ現代では貴重というか面白い人だよ。

193:名無しさん名無しさん
11/03/12 12:48:16.79
現実に、携帯で助けを呼ぼうにも繋がらなかったが
ネットなら繋がったという例があるので、ツイッターや
スカイプを使う「道具としての意味」はあるとしか言いようがない。
その上で勿論、どの道具をどう使うかという問題で
竹熊は拙速だったし見苦しかったし邪魔なだけであった、と。

194:名無しさん名無しさん
11/03/12 12:53:55.13
つながったのはネットでしょ。
どんなに自主ルールを制定しようがデマが拡散されるのは同じだよ。
今日は竹熊センセー自分語りはしていないが
眉唾な情報をRTで拡散させてるよ。
そういうのって、彼の資質もあるけれど
ツイッターの特性なんじゃないの?
昨日のような非常事態に
有益な情報を得たければ
最初から、専門機関のウェブサイトをググレばよかっただけで
ツイッターなんていう安定性がない(ゆえに面白い)ツールに頼るべきじゃない。

195:名無しさん名無しさん
11/03/12 13:00:59.31
被災地以外の人が出来るもっとも有効な援助って節電くらい
なんだよな、今は。祈るなら「祈ってます」と思うだけでいいし
援助物資や義援金も罹災直後の今はどうしようもない。
ボランティアでさえ、現段階では邪魔。
緊急車両をまず通し、公的な救援に携わる力をまず第一に優先させて
あげること。
被災地の方で「みなさんの励ましが嬉しい」って人もいるけど、
そんなのを見る余裕さえない人の方が実は多いわけで。
今は、罹災していない人はなるべく普通に自分のやること、仕事をこなせ、
それが被災者や救援に携わる人の助けになる、ということか。

ま、TLにはりついて「拡散希望」って手当たり次第にRTさせることは
全くもって昨日の教訓が活かされていないわけだが

196:名無しさん名無しさん
11/03/12 13:02:49.43
竹熊センセーの胡散臭いRT
・願いです。 不確定な情報や憶測でツイートするのは控えてください。 ←お前が言うな
.有害物質が雲などに付着し、雨などといっしょに降るので外出の際は傘かカッパなどを持ち歩き、身体が雨に接触しないようにして下さい!!!←嘘くせえ


197:名無しさん名無しさん
11/03/12 16:15:07.38
>>196
コスモ石油や浦安市やらから有害物質のツイートはデマだから騙されない様にとの案内が出てるな

198:名無しさん名無しさん
11/03/12 16:16:56.93
「サンドウィッチマン」伊達みきお、気仙沼で被災していた(東北地方太平洋沖地震)
こういうのをRTして拡散するって、完全に面白がってるだろ

199:名無しさん名無しさん
11/03/12 16:22:14.93
先生落ち着いてください。
あなたは昨日の件があった後も
数万にいるフォロワーにデマを拡散し続けていますよ。

200:名無しさん名無しさん
11/03/12 16:47:49.84
デマだろうが何だろうが緊急事態だからいちいち確認してられるかよ、
何もしないより行動する方が正義(拡散RT程度で)って人が多いのに衝撃。
URLリンク(togetter.com)

201:名無しさん名無しさん
11/03/12 17:01:49.22
ドワンゴのヤツがキャラ的にもヒールすぎて
拡散させたヤツの罪が霞んじゃうんだよね。


202:名無しさん名無しさん
11/03/12 17:15:11.89
>>200
とりあえずRT、じゃなくて、RTせずに通報だろうに。バカじゃねーの。
RTだけして善人ヅラなバカどもには我慢ならん。
ドワンゴのバカと同じことやってるのに自覚がないからドワンゴのバカより悪質なんだよ。

203:202
11/03/12 17:16:33.12
あ、202は>>200に言ったわけじゃないです。
togetterで「事実かどうかわからないからRTは仕方ない」とか書いてるバカがもうね…

204:名無しさん名無しさん
11/03/12 17:57:00.86
官房長官にまで「大量のデマメールが出回ることによる通報対応に追われて救出活動が遅れるからやめろ」
って言われてるぞ、竹熊。RTは正義とか言ってんじゃねーよ。

205:名無しさん名無しさん
11/03/12 18:01:01.86
>>204
人間の度量というか器というものがよく解るな。
自分や身内が安全と解るや大量のRTをタレ流し。サンド伊達ネタとか本当ふざけてる。
有害雨にしろ自分で拡散させといて後で「あれはガセです」だの、もうホント、
テンテーあんた迷惑だから黙っててくれっつーの。

206:名無しさん名無しさん
11/03/12 18:06:13.14
「福島県から「建屋の天井が爆発で崩落した」と通報があったらしいので、たぶんスリーマイル以上チェルノブイリ未満。今のところは。」

こういう発言を軽々にRT拡散するの無神経じゃないか
どれだけ野次馬なんだ

207:名無しさん名無しさん
11/03/12 18:38:30.40
無駄なRTばっかりしてウザいからフォローすんのやめたわ

208:名無しさん名無しさん
11/03/12 23:40:48.30
まだ言ってるよ…真実かもしれなかったから行動したって
地下鉄から降りて構内で通報する手間も惜しんでRTしただけなのに…

209:名無しさん名無しさん
11/03/12 23:51:04.51
Twitterブログ: 東北地方太平洋沖地震に関して
URLリンク(blog.twitter.jp)

> Twitterからのお願い
> 多くの方が非公式リツイートを利用されているため、同じようなツイートが重複し、本当に重要なツイートが埋もれています。
> また、非公式リツイートを公式リツイートと思い込んでリツイートされている方も多く見受けられます。
> もしツイートを拡散したい場合は公式リツイートをご利用ください。

だってよ竹熊。お前みたいな迷惑な奴に向かって書いてるんだよ。わかるか。わからんだろうな。
早く「twitterは全然わかってない!」とかいって垢消してほしい。
あと英語公式では非公式クライアントは終了させたい意向らしいが。
非公式リツイートという名のコピペ機能でtwitterがゴミだらけのデマ拡散装置になったせいじゃないのか?

210:名無しさん名無しさん
11/03/12 23:51:04.94
がっかりした。
ただ竹熊さんに限らず皆てんぱってるんだよなぁ


211:名無しさん名無しさん
11/03/13 00:02:44.23
ねずみ算式に広がるとか
そこらへんの常識知ってるものだと思ってたよ。


212:名無しさん名無しさん
11/03/13 00:18:02.88
いやわかってるんだ
後に引けないだけなんだ

213:名無しさん名無しさん
11/03/13 00:22:26.75
そこまで負けず嫌いの人だったっけ?
チェーンメールがだめな理由とか、いろはだと思ってたよぉ


214:名無しさん名無しさん
11/03/13 00:31:39.90
いつものネットスゲー、使いこなす俺もスゲーでしょ?
論争の相手が頑張って説いてる不都合が自分に直接かかってこないからピンと来ないだけ

215:名無しさん名無しさん
11/03/13 01:35:19.99
東北地方太平洋沖地震、ネット上でのデマまとめ - 荻上式BLOG URLリンク(d.hatena.ne.jp)

竹熊のデマRTをRTしてしまった人による反省と注意喚起。
竹熊もこの人みたいに冷静になって反省、更にこうやってまとめと注意喚起が出来る人だったらよかったのに。
竹熊は開き直って「デマを流すのは正義」と救助妨害やってるから救いようがない。

216:名無しさん名無しさん
11/03/13 01:42:43.19
デマ正義論はさすがにねえわな
不明を恥じる、詫びるとかないのかね・・・子どもだな

217:名無しさん名無しさん
11/03/13 08:39:29.62
興奮すると見境がつかなくなるといういつものことですがね。
攻撃的になるのも同じ。

あと、一種の破滅待望論の持ち主でさらに皮相的な政府懐疑論じゃだから
地震のようなことが起きれば、もうお仕舞いだと騒げて嬉しいのと、
いちいち役人・政治家にケチつけできるから楽しくてしかたがない。

日本が地震で壊滅も出版がネットで崩壊も、このひとにとっては良い遊び場所。


218:名無しさん名無しさん
11/03/13 10:40:47.96
「逮捕されて裁判にかけられてもおかしくないことをした」とか「社会的制裁」を
科せられるべきだと大声で書きまくってるけど、自分は被害者って気分100%なんか?

災害時にはデマを流さないでという指摘を無視して、さらに罵倒して、おいて
これはないよ。

法的な責任はなくても、犯罪のお先棒を担いだり関わったら道義的、心情的な責任を
詫びるのが筋だし、その件については積極的な言動は控えるのが社会人だよ。

2ちゃんでさえ悪気はなくてもバトって荒らしたり、場の空気を悪くしたら
しばらく消えるってのがマナーなのに。

219:名無しさん名無しさん
11/03/13 11:05:07.39
はてな方面にもこの話題広がってるんだね。

それにしても昨夜のバトル以降
ビックリするほど自分に都合よく例の件を曲解する度合いが強まってる。
今までアンチではなくファンだっただけに、ショック。

220:名無しさん名無しさん
11/03/13 11:52:49.83
救助要請デマ書いたドワンゴの人は手帳持ちの重度の統失患者だと彼の知人が書いてた。
本当かどうかは知らんが、確かに彼が今まで起こしてきた騒動もなるほどと思える。
竹熊はその重度の患者と同じことやってるんだよね。患者を殴りたいとか喚いてる暇があるなら自覚して反省すべき。

221:名無しさん名無しさん
11/03/13 11:53:51.31
>kentaro666
>2011.03.13 11:41
>そのことに関しては私に誤解がありました。

2万人以上もフォロワーがいるんだからさあ、誤解ツイートを書かないよう、細心の注意を払うべきじゃないの?
誤解が誤解を呼ぶわけだからさ。

222:名無しさん名無しさん
11/03/13 11:56:42.61
だから最初の件でデマを拡散したことに関して
まず冷静に判断して、とりあえずは黙って欲しい。
どんどん馬鹿を晒してる。

223:名無しさん名無しさん
11/03/13 11:58:58.98
>>220
「本当かどうかは知らん」情報を平気で書くお前も竹熊と同じなんだよ。
ばーーーーーーーか


224:名無しさん名無しさん
11/03/13 12:12:12.00
>>223
たけくま先生おはよー
学生のことも少しは心配してね

225:名無しさん名無しさん
11/03/13 12:21:13.55
>223
220じゃないが、いちおうマジレスしとくか。

ネットに伝聞・憶測や推測を書き込んじゃいけないなんて聞いたことないけど?
「竹熊と同じ」とする理由はなに?

他人に害を及ぼす、重傷を負って助けを求めているという非常時の悪質なデマ情報と、
誰も具体的な被害を与えない、迷惑人間についての伝聞情報のレスを一緒にする理由は?

ひょっとして日本語が基礎から理解できていない人?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch