竹熊健太郎について語るスレ 6at IGA
竹熊健太郎について語るスレ 6 - 暇つぶし2ch89:名無しさん名無しさん
10/02/25 20:19:22
>>87
うーん、まだ妙な焦燥感は持ってる感じはするんだけどね。
コミケも焦って思い込みだけで突っ走って参加したような印象がある。
どんな市場でも事前に調査すべきで、今頃コミケに詳しい人に「あんたの本売れません」
って言われただけで衝撃受けてるんだから。
まあ、それを正直に書いているから実情を知ってるのにアジって誘導しようとしたわけでは
ないのはわかったけど。


90:名無しさん名無しさん
10/02/25 20:35:09
同人誌というと最近はてブでも話題になってたルビコンハーツの「京都、春」は
冬コミであっという間に完売したそうだが

同人誌の可能性を拡大する『京都、春。』「ルビコンハーツ」加野瀬未友インタビュー
URLリンク(sniper.jp)

たけくまはこういう試みは知ってるのかな。
カノセは昔はエロマンガ雑誌の編集やってたそうだが
たけくまとは面識あるんだろうか

91:名無しさん名無しさん
10/02/25 20:40:37
>>88
同人にもいろいろあるから一概に言えないけど同人出身の作家が商業誌に描いたり、商業作家が
同人誌を書いたりしてるのでレベルというより、求めている物が違うんじゃないですかね。


92:名無しさん名無しさん
10/02/26 01:19:26
>>89
創刊号が冬コミで売り切れだったばかりに「自分は編集者」と勘違いしてしまったんだろうね。授業の課題として漫画を描いただけの学生作品をそのまま掲載していた方が良かったんじゃないかな。


93:名無しさん名無しさん
10/02/26 04:39:49
学生にとって「竹熊健太郎」ブランドに価値があるかどうかだよねえ。

竹熊同人誌に選ばれたってことが、本人の満足感になったり、就職の際に
アピールポイントになったりするのだろうか。
京都の学生で、ウブなタイプだと「東京の出版界でブイブイいわせていた先生が作る
同人誌に選ばれて載るんだ」ってときめいちゃうのかも。

それか、漫画編集者へのコネにつながると思うかも知れないな。

94:ぼぼ
10/02/26 06:39:44
竹熊のためにフォローすると、
復刊のQJマンガ選書とかのマンガ編集はしてる。
が、漫画家に大手編集のプロの編集者としてついて働いた経験がないんだよなあ。
そもそも高卒の社員を大手出版社はとらない。

その一番大事な経験をせずにいつもライターや原作者など「先生」身分で
ネームにまで口をだしてきたから「単なる編集者」じゃなくて
「編集家という先生」だとトチ狂った肩書きを主張するんだろう。

普通、編集というのは脇役に徹すべき仕事だと思うんだが、
前に出たがって、イニシアティブを要求しだす。

同人誌で「全部自分でやりたいなら」自分で作画もして才能ある他人を巻き込まず
自己完結することで責任もてよと思うんだが。
一貫して眼高手低なんだよな。
アジテイトして人を使おうとする。

95:名無しさん名無しさん
10/02/26 11:14:50
外部スタッフの「編集やりました」ってのは二通りあって、名誉職レベルから実務まで様々だからね。

デザインの発注管理、コスト調整と管理、製作との協議、印刷所とのやりとり、製作進行の管理、
取材の調整、校正者への対応、著作物の権利処理、著作隣接者への対応と処理、ライターやカメラマンなど
他のスタッフへの発注と管理、外注スタッフの報酬決定と原稿料支払い管理・・・と膨大な作業(全部を
書き出したら100以上ある)を社員編集者と分けながらかなりの部分を担うってのが本来の編集なんだが、
作品を選んで、作者と会って打ち合わせするだけでも「編集」でクレジットされることがある。

>普通、編集というのは脇役に徹すべき仕事だと思うんだが、

竹熊健太郎という人の場合は有名人だしクリエーターでもあるから、後者の名誉職的な編集で
ぜんぜん構わないんだけど、出版崩壊論がいまひとつ出版業界の人間にピンとこないのは、
大手中堅の雑誌編集部で前者のような作業をこなしたことがないからじゃないかと思うんだよねえ。
編プロやマイナーな編集部だけ経験した人にありがちな一知半解な考えとよく似てるとも思う。

「編集家」って名乗ってるのも、本来は外注編集者でも腕と実績さえあれば(予算の範囲内で)
ほぼ完全にコントロールできるのに、わざわざ「家」を付けて全部を仕切りたがるのは、
本格的な編集者経験が無いからじゃないかなあ。



96:名無しさん名無しさん
10/02/26 23:07:19
最近は印刷屋が浮かれてるなw

97:名無しさん名無しさん
10/02/27 19:25:57
世間からみたら今でも事情通で業界の知識人という見方が多くて
それなりに影響力を持ってるのが問題かな。
こちらも以前は業界の事情通だと思ってたけど、観察していると業界の知識は
そんなに持ち合わせてないし、無茶な思考展開をするとわかってきてから
別の見方をするようになった。

98:名無しさん名無しさん
10/02/27 23:37:26
最新のエントリー読んだけど、ギャグが完全に五十代だな
マジで感覚が古くさくて失笑しか出てこない
サルまんの頃のキレは見る影もない
相原はあれ読んでため息ついてるんじゃないか?

99:名無しさん名無しさん
10/02/28 00:18:53
オッサンのベタベタな浅田真央の妄想だけど、あれを相原コージが
描いたら爆笑ものの作品になるかと。

受け止める腕の良い漫画家や、うまく料理してくれる編集者と組んで
面白くなる人なんでしょうね。
学生や素人と組んだり、ブログで好きなことだけやらずに、戻ってきたほうがねえ。
返す返すももったいない。

100:名無しさん名無しさん
10/02/28 01:33:17
>>99
相原コージは認めるけど、だったら別に竹熊の妄想でなくても、そこらの飲み屋でガハハハ笑ってるオッサンのバカ話でもいいわけでw

サルまんの頃のパワーのあるひねりは竹熊が考えてたんだと思ってたよ

101:名無しさん名無しさん
10/02/28 13:27:37
自分の感性が旧くないかと編集者なら常に自答すべきと思うが。
そういう意識も機会もなさそうだな。

102:名無しさん名無しさん
10/02/28 13:56:41
センスの老化・劣化は、その人の性格や趣味嗜好で変わるとはいえ、
基本的には加齢が主因で防ぎようがないから、仕方ないかと。

常識だとか基礎知識、情報の評価力の部分が問題だと思う。
むしろ歳を重ねるとこういう事柄は向上していくもんだけど。


103:名無しさん名無しさん
10/03/06 08:55:15
なんだかたけくまメモの最近のエントリを読んでいるととにかく「女が欲しい」って感じがプンプン匂ってないか?
大丈夫なのかね? なんか問題起しそうな気配。

104:名無しさん名無しさん
10/03/06 09:14:23
さすがにそれはないと信じたいが。
まーでももうブログで女子学生紹介するのはやめた方がいいと思う。
こないだみたいにキモイ竹熊信者の餌食になるだけだし。

105:名無しさん名無しさん
10/03/06 09:57:11
あそこでもっともらしい業界批判を書いたり、作品論に食いついて来る
信者たちが、どんな属性の人間たちかわかった瞬間だったよなw

初期のたけくまメモは、キチガイなコテハンがいても他の書き込みは
まっとうだったんだが。

106:名無しさん名無しさん
10/03/06 21:30:48
たけくまは今人生で一番モテてるんじゃね?w

107:名無しさん名無しさん
10/03/06 22:23:51
でも、竹熊のような人間に寄ってくる人はメンヘラーが多そう。

108:名無しさん名無しさん
10/03/07 01:27:02
美大って時点でちょっと変わった人多いしな
その中でもさらに変わったやつが…

109:名無しさん名無しさん
10/03/07 12:34:24
博多の田代圭さんみたいないい加減なタイプがマンガ家で多そうなんだが、
ああいうタイプをどう扱うのかが編集者の腕のような気がする。
ボツや描き直しを要求することもあり得ると言ってたけど、実際に穴あけたら
どう対応するのか興味があるな。

110:名無しさん名無しさん
10/03/07 15:09:31
編集にブログでグチられたりミスを責められるって
作家やライターとしてはかなりイヤなんじゃない?
あの同人誌の場合は立場が「編集>>作家」なんで、
こういうことが起きるんだろうけどさ。

111:名無しさん名無しさん
10/03/07 15:35:07
「福岡まで金かけて行ってやったのにネーム半分も出来てないってどういうことだブーブー」
と作家の実名だして文句垂れ流した次のエントリーで
「ツイッターで感情垂れ流して後で青ざめる人もいるが、僕は推敲してからブログにうpしてるから大丈夫」
だって。ありえん。

112:名無しさん名無しさん
10/03/07 16:39:17
ツイッターだったらWeb上のインターフェースからだと24時間までしか
遡れない制限があるから、ログが残りにくいんだけど。
ああいう愚痴はツイッター向きなんだが、ブログで感情を垂れ流してる
という自覚がないんだね。

113:名無しさん名無しさん
10/03/07 18:21:13
作家には「いやーひでえ目に遭ったと、洒落でブログに書くから」と
断ってるんかもな。
読まされる方としては、編集からの作家批判というタブー行為を
晒してる印象しか受けないんだがなあ。

それに雷句事件以降、編集者の姿勢に手厳しい発言を繰り返して
来てたんだから、洒落でも優しく書いて上げればよいのにと思う。

114:名無しさん名無しさん
10/03/07 21:04:09
竹熊に整合性なんかあるわけない
自分のブログのネタにさえなれば何でもいいんだよ
ブログで自分の人気を維持することが生命線だからな
ブログのアクセスが激減したら教授職も干されるだろう
だって、学問的な中身なんか何もない人だから

115:名無しさん名無しさん
10/03/07 21:33:36
「相手は執筆経験が浅いので電話だと打ち合わせがまどろっこしくて云々」
…そりゃあんたの編集経験の浅さが悪い。
新人相手に何言ってんだか。

116:名無しさん名無しさん
10/03/07 21:45:19
漫画の編集ならわかると思うけど
ド新人や持ち込み素人だって打合せや講評は
言葉でやるだけだもんな。
ファクスかPDFでネームを送ってもらえば
電話でできると思うけど、直接にネームに
手を入れるような指導をしてるんかな。

117:名無しさん名無しさん
10/03/07 21:52:20
「ファーストフード」じゃなくてファストフードですよ、竹熊教授

118:名無しさん名無しさん
10/03/08 00:26:50
エゾせいはん暴走してるな

119:名無しさん名無しさん
10/03/08 00:39:57
確かに、渡辺裕のレスかと思ったよw
あの掲示板に入り浸ってるとああなりがちなのかねえ

120:エゾせいはん
10/03/08 01:19:30
あらあら。
ご指摘ありがとう。以後気をつけます。
このスレのいくつかの指摘は「なるほど」と思い、
ご本人にも直接お伝えしました。
ただ、現実の読者はもっと厳しい。
負けずにがんばってほしいなと思っています。

121:名無しさん名無しさん
10/03/08 02:47:05
エゾせいはんさん、あなた痛過ぎる・・・

122:名無しさん名無しさん
10/03/08 09:34:36
コメント欄で脈絡なく「ほめるときは全員の前で。怒るときは別室。」とかカキコしてたんで
このスレを見てるのかと思ったんですが見てましたか。
竹熊は広く意見を求めておきながら、自分の意に反する意見は有名税扱いしてスルーする
傾向があるので意見を仕分けするフィルター役は必要ですね。


123:名無しさん名無しさん
10/03/08 10:12:17
漫画家がクソ編集に悩まされる気分がわかってきたw

124:名無しさん名無しさん
10/03/08 11:11:14


125:名無しさん名無しさん
10/03/08 12:05:18
”ほめるときは全員の前で。怒るときは別室”って
博多の作家不満エントリについての皮肉かと思ってた。

126:ぼぼぶらじる
10/03/09 06:51:28
まあ春だからねえ。
しかしマヴォなんかに金だしたのか?
判断力不足。

127:名無しさん名無しさん
10/03/09 07:45:10
「ほめるときは全員の前で。怒るときは別室。」
と、メールでも電話でも出来るだろうにブログのコメント欄に書き込む不思議w

128:名無しさん名無しさん
10/03/09 10:18:09
まあ、そうなんだけど、ブログという”公器”で世間様に
博多の同人作家の不始末と対応の未熟差への怒りを、ネタだか本気だかは別として
バラしちゃったんだから、コメ欄で釘を刺すしたり疑問を呈するってやりかたは
間違ってるわけでもない。

129:名無しさん名無しさん
10/03/09 10:18:58
コメント欄では竹熊の実名作家批判には誰も問題と思ってないですよね。
エゾさんは正直に感想を言ったら反発食らってますけど、言いたいことも
言えないような風通しの悪い場所は居心地悪くないですか?

130:名無しさん名無しさん
10/03/09 11:22:17
もう熱心に閲覧してるのが常連だけってことでしょうね。数年前は賛否両論や非難・忠告で賑わっていたけど、
「ネガ意見は内容に理があっても叩く」という今の掲示板の空気を知ってる常連の遊び場になってる。
アクセス数はあてにならん。


131:名無しさん名無しさん
10/03/09 15:09:46
>ここ1年で本当に新聞も雑誌も本も買わなくなりましたね
これは結構角がたつ発言だな
あくまで移動中の話ってことだと思いたいが・・・

132:ぼぼぶらじる
10/03/12 01:16:50
都条例に関しては珍しく竹熊に賛成なんだが。
東京都の問題に京都の大学が声明発表するのも変じゃないか?

明治の准教授は明大を動かすだけの力ないの?

133:名無しさん名無しさん
10/03/12 09:44:00
>>132
藤本氏の文章を読めば全国の人が反対する理由が少しはわかると思うが。読んだ?

ついでにいうと、現在の東京都の条例でも、東京都で不健全図書に指定された本は
アマゾンでは取り扱いされなくなる。出版社が自ら18禁にした本なら取り扱ってるのにも関わらず。
ちなみに東京都の不健全図書指定の基準は「激しい性行為」らしいが
それは東京都職員が読んでOKかNGかを決める。非常にわかりにくい。

134:名無しさん名無しさん
10/03/12 10:00:57
>>132
そりゃ、正論だし、これに異論を唱えていたら大変だろw

でもなあ。諸外国はどこも単純ポルノ規制(外形的表現での規制)で
これが国際基準なことは否めない。
特にメディア表現では竹熊さんお得意のネット時代ゆえ、国境が無いから
自国だけは独自でいくと言い張ることはむずかしい。

規制ってだけで悪と決めつけ、目をつり上げて反対してるだけでは
アジテーションでしかなく、対立が続くだけで解決にはならん。

こういう包括的な問題まで含めて語れるようになって欲しい。


135:名無しさん名無しさん
10/03/13 05:28:30
実在の青少年をモデルとしないもの場合やコンピューターグラフィックの規制は合衆国裁判所で違憲とされたが

136:名無しさん名無しさん
10/03/13 08:58:43
殴るシーンどころか、パンチら程度の下着さえ修正されてるけどな、アメリカへ輸出すると。

137:名無しさん名無しさん
10/03/13 14:00:26
URLリンク(wiredvision.jp)

アメリカ。

URLリンク(wiredvision.jp)

オーストラリア。

所持ですらアウトな先進国も、既に。

138:名無しさん名無しさん
10/03/13 14:08:44
>>137
上の日本製エロ漫画で逮捕ってのはわかるけど
シンプソンズやパワーパフガールズのパロディでも児童ポルノ認定されて
性犯罪者として登録されてしまうんか。
人生終わったな。住む所さえ無くなるじゃん。

>>135
ソースをください。

139:名無しさん名無しさん
10/03/13 14:31:15
有害図書指定ネタで有名な、ツンな彼女がデレるまでを、
DLsiteが涼しい顔で売ってるのには少し笑ったw

URLリンク(books.dlsite.com)

140:名無しさん名無しさん
10/03/13 21:27:37
ちばてつや先生のHPには「娯楽室」があるのかw
どうせなら平仮名で「ごらくしつ」にすればよかったのに

141:名無しさん名無しさん
10/03/13 23:10:31
>>138
ヴァーチャル・チャイルド・ポルノ規制違憲判決(合衆国最高裁2002年Ashcroft v. Free Speech Coalition)
URLリンク(caselaw.lp.findlaw.com)

142:名無しさん名無しさん
10/03/14 13:09:08
これってポルノ映画で女子高生役の女優がセックスをする作品なんかまでを
規制するな、あまりに広範囲に規制をかけ過ぎていて表現の自由に触れるから
違憲だよってことじゃないのかな。

現実には子どもとのセックスシーンや裸を描いた絵を売ったり
ネットにアップしてると逮捕されてるし。

143:名無しさん名無しさん
10/03/14 14:09:25
エゾせいはん浮かれているな。

144:名無しさん名無しさん
10/03/15 09:15:33
確かに表現の自由や妄想する自由はあるとは思うけど
ロリ系エロゲーや凌辱系ロリ漫画なんて「こんなので性的興奮を覚えるのか」
と思うようなのが多くて、これで内面の欲望を沈めているたくさんのユーザーが
いると同時に、触発されてリアルでやってみる奴もいるんだろうなあと思う。



145:名無しさん名無しさん
10/03/15 13:51:35
>>144
触発されてリアルでやるとすると、暴力的作品や
ポルノも全てNGになると思うけど。

146:名無しさん名無しさん
10/03/15 17:01:15
144はどっちもあると書いてるだけのニュートラル。
規制すべきというような主張じゃない。

ちなみに暴力やレイプは比較的平穏な生活を送っていても
ニュースや日常の話題で触れたり、自分自身の欲望の判りやすい
出現として誰でも想像する機会がある。
それに対して、幼児虐待や死体愛好のような過激な欲望は
素材として用意されていなければ、そのような欲望はそうそう
簡単に発芽しないという意見がある。
つまり「寝た子を起こすな」論。

実際、ロリ犯罪者には「女児が誘ってきた」「女児は感じる」と
思って犯行に及んでしまう人間が少なくない。”8歳の女の子が
見知らぬ男性のペニスを喜んで受け入れて、性奴隷になる”なんて
暴行中の犯人が妄想してるストーリーはどこから来たのか?
彼のオリジナル??

こういう意見やリアルな事件の被害者の心情に向き合う覚悟がないと、
竹熊さんの活動は口先だけになっちゃうよね。

147:名無しさん名無しさん
10/03/15 19:52:46
>>146
何じゃ、その理屈?
殺人やレイプは普通に存在しているから、それを題材とした
創作は構わないけど、ロリ系は駄目って理屈?
意味分からんなぁ。
それならアグネスや更年期ババアみたいに「私達がキモイ
と感じる物は駄目!駄目と言ったら駄目!」って理屈の方が
理解しやすいだろ。

148:名無しさん名無しさん
10/03/21 17:52:36
>>145

実際、アメリカなんかだと暴力描写に関する規制は厳しい。
そのかわり、規制の基準や区分が詳細に分かれてる。
まあ、ゲームに関しては、他(映画とか)に比べて厳しすぎるとメーカーの
人が文句言ったりしてるけど。

日本の性描写規制の問題はその辺がめちゃくちゃ大ざっぱなのが一番の問題
のような。

少なくとも、大学レベルで意見書出すなら、ではどうすればいいのか、
も継続して議論してほしいな。
昔の話を持ち出してるけど、周期的に問題がぶり返す、ってのは議論を
先送りにして、きちんと積み重ねてないってことでもあるわけだし。

表現の自由を絶対の御旗にするのもいいんだけど、大学レベルでそれで
終わり、てのはあんまりな気がする。

149:名無しさん名無しさん
10/03/21 21:25:00
何をやるか分からない役職を引き受けるなんて阿呆じゃないのか?
自分にできそうにない仕事だったら後で大恥をかくだけだぞ。

150:ぼぼぶらじる
10/03/21 22:39:25
>>149
つか、その学科って竹熊以外に今のところ教授いないからね。
学科長というのを作ると当然竹熊になる。

学部長ではなく学科長だから対外的にも大したことないのよ。
一年間の試用期間が終わって大丈夫みたいだから学科長って肩書きも
つけてもっと仕事してもらいましょうってこと。
他の教授をまとめる仕事や政治が無いんでまあ楽なもんだ。
財団一人もとい学科一人というかな。

それより調子乗ってブログの政治利用を公言してるのが
引っかかるな。竹熊は根っからのアジテーターで「実がない」からなあ。

151:名無しさん名無しさん
10/03/21 23:04:15
ご指導・ご鞭撻のほどをとか言ってるが
自分が気に入らない意見や反論は無視するんだよなぁ…

152:名無しさん名無しさん
10/03/22 16:15:04
ブログやツイッターなどネットメディアの発達もあって止められたってww
日本じゃWeb内の論調と実際の世論は別物の動きをするってのが定説で
しかも今回の件はオールドメディアが批判を繰り広げていたことがらじゃん。

いくらITやWeb2,0に盲目になってるといっても、牽強付会すぎるだろw

ブログやツイッターが世論を動かしてるなら、憲法9条は改正されてるってw

153:名無しさん名無しさん
10/03/22 16:48:02
大御所の漫画家先生達が記者会見しなかったら法案は通ってただろうねw

しかしブログが本当につまらなくなったなあ
昔は面白いコラムだったのに、今やただの教授日記だ
「最近の俺」とか全然興味ないわw

154:名無しさん名無しさん
10/03/22 17:03:57
そもそもネットは規制対象として論じられてる「ロリエロ」の温床となってて
実社会の方からの働きかけで規制しましょうって話なんだから
ネットユーザーの世論が決定打になるわけないじゃんねえ。


155:ぼぼ
10/03/22 19:45:11
「最近の俺的エントリ」=「女が欲しい」
って毛穴から強烈に滲み出てきてる気はする。

無意識の物だろうだけに始末が悪い。
OLが「最近の私、仕事に趣味に大忙し!!」とかブログで
発情してるのと変わらん。

昔はエントリのネタ性を大事にして、
「ブログは日記じゃない」とか抜かしてたもんだが「日記」だな。
今はネタも練れず、垂れ流しで文章書いてるから、
リピドーも垂れ流しに・・

156:名無しさん名無しさん
10/03/22 23:11:55
ルサンチマン溢れる売れない批評家から教授というステージにレベルアップしたので
人間の欲望もそれにあわせて上がっちゃったのかな。

前は不安定な職でいつ食えなくなるかという不安感がにじみ出ていたが、
アカデミックで世間様から尊敬され、安定した暮らしを手に入れてからはそれが無くなった。
なので生存欲から性欲に切り替わったのかも。

もし竹熊氏が女にモテモテで学生を喰いまくりになるとしたら、
じきにそれにも飽きて、ボランティア、もしくは政治家を目指すという次のステージに立つのかもしれない。

157:名無しさん名無しさん
10/03/23 00:02:05
無理無理。竹熊はハンサムでもないし
大金持ちでもないし(今の収入は上々かもしれないが、20~40代の間であって然るべき貯金があるとは思えないので、多分平均以下)
「体と引き換えにキミに職を斡旋してあげるよー」ってほどの
権力があるとも思えない。
一人や二人引っかかるかもしれないが(?)喰いまくりなんて無理でしょう……。



158:ぼぼ
10/03/23 00:43:41
単なる邪推だといいんだが。
twitterに
「女欲しいNOW!」とか打ちそう。

159:名無しさん名無しさん
10/03/23 02:40:21
リビドー垂れ流しって、まさにその通りだね。
女子大生にしつこくチョッカイ出しまくっては、冷たくあしらわれている光景が目に浮かぶw
女性大生の写真無断公開も、博多の件も、「俺の女だ!」という勘違いが背景にあるのだろう。
他にも何か良からぬことを考えていそうで、なんかヤバ過ぎ。

160:名無しさん名無しさん
10/03/23 07:11:54
>前は不安定な職でいつ食えなくなるかという不安感がにじみ出ていたが、
>アカデミックで世間様から尊敬され、安定した暮らしを手に入れてからはそれが無くなった。

そういや、40歳を過ぎると編集者が年下になるから話が合わず
企画が通らないとか仕事をくれなくなると繰り返しぼやいていたね。
実際には今の時代、40~50歳は書き手としてバリバリやる年代だから、
大学教授にあがって第一線の創作から退くには早いのだけど。


161:名無しさん名無しさん
10/03/23 17:50:19
確かアニメを作る野望は捨ててないんじゃなかったかな?
地位が上がったので「サルまん2でできなかったメディアミックスを!」とかいって
京都精華大学の資金と学生を使って誰も望まないアニメを作りそうな気がする。


162:名無しさん名無しさん
10/03/23 18:11:10
蛙男商会のフラッシュアニメにはまってたよね。

例によって、蛙男商会の鷹の爪は個人製作だってことから、
大資本は悪で未来は無し、個人の時代が来るという予言によるものだけどねw


163:名無しさん名無しさん
10/03/24 20:10:31
正直どんな媒体になっても大資本が作品を管理するという枠組みは変わらないと思うが

164:名無しさん名無しさん
10/03/25 01:31:07
嫉妬に狂ったキモオタども乙w

165:名無しさん名無しさん
10/03/25 08:30:03
>>163
個人で製造から販売まで出来るネットやパン屋のような本屋っつても、
それは巨大なIT産業や流通が商業インフラであるからだからねえ

このインフラは公共のものでない商業主義によるものだから、利益のためにいくらでも恣意的に
変えられてしまう不安定なものに身を任せてるわけで、構造としては今とおなじか今より悪い。

でも目の前のPCは自家所有だから、「これ1台でなんでも可能だ」って
思いこんじゃうんだろうね。そういう人、多いよ。

166:名無しさん名無しさん
10/03/27 23:35:11
>>164
本人乙

167:名無しさん名無しさん
10/03/28 03:39:41
とりあえず炎上しそうな記事を書いてアクセスを稼ぎたいだけだな、この教授は。
それだけが生命線なのはわかるけど、本当につまらないオッサンだ。

168:名無しさん名無しさん
10/03/28 07:53:31
>俺も折に触れて発言していますが、電子出版の時代になっても、出版社の機能は必要になるだろうと思います。

ええ~?なにウソこいてんの、この人。
出版社は単なる管理機能のみになり、編集者は不要となって、これまで出版社のやってきた漫画編集システムは崩壊するって言い続けてきたくせに。

169:名無しさん名無しさん
10/03/28 12:04:39
俺が新しい出版社になるって言いたいだけだろ。

170:ぼぼ
10/03/28 12:17:58
>>168
後で自説を修正する補足をコソッと小出しにして、その部分だけ強調して
「折に触れて発言していますが」と修正部分だけ既成事実化して、
自分の過去の発言を180度転換する。

これが自称預言者様の「後出しジャンケン」の詭弁じゃよ。
これを続けることでアテが外れても、未来永劫アジテイトして
商売にすることが出来る。
その時々で「崩壊」やら「地獄」やら刺激的な事をブチアゲるが、なんだか分からないうちに、
尻すぼみのヤルヤル詐欺で終わるのが竹熊の常套。
「これからはこれが流行る」って広告業と同じ。

171:名無しさん名無しさん
10/03/28 12:19:45
>>168
自分ではウソのつもりはないんだよw
何しろ預言者ですからw
いつもその場限りの思いつき、デマカセ並べただけの、
どうとでも取れる無意味、無責任な長文駄文エントリだしね。
小沢にせよ、女子大生にせよ、自分に近寄ってきた他人を、
リビドー浪費に利用しているだけだね。近寄らぬが吉。

172:名無しさん名無しさん
10/03/28 12:39:50
>>168
つーか、作家やライター、写真家、イラストレーターや引用著作物、広告を集めてひとつの
テキスト系コンテンツをつくる能力・ノウハウを持ってるのは出版社とそこで働く編集者や
社員なんだから、電子化しようが、ニーズがあるのは当たり前というか。

パンが店売からネット宅配中心になっても、パン職人は不要にならないのと同じじゃん。

預言的に語るほどのことでもないだろと。


173:名無しさん名無しさん
10/03/28 12:43:11
>>168
>出版社は単なる管理機能のみになり、編集者は不要となって、

電子書籍になっても出版物にまつわる膨大な作業やトラブル回避・防御の機能は
それなりの規模の会社じゃないと負えない、
個人営業や零細編プロレベルのフリー編集者には無理って、誰かに諭されたんじゃないかな?



174:名無しさん名無しさん
10/03/28 13:35:05
確か、知り合いのジャーナリスト会話したネタだって記述があったよ。
でもよく納得したなと思ったよ。
マヴォの時は掲示板やこのスレでも甘い予想に対しての忠告はあったが
まったく意に介さないで突っ走ったからね。

175:名無しさん名無しさん
10/03/28 13:35:59
「出版社は、電子出版という黒船を無視して会社を経営していくのは困難でしょう」と
まるで出版社が旧態依然で危機意識の薄い「煮えカエル」であるかのような印象操作だなあ。

電子化の取り組み・研究なんて大手は20年以上前から、中堅でも10年はやってるって。
異業種参入組も含めて、まだビジネスとして成立しないから試行錯誤の状態だってのに。


176:名無しさん名無しさん
10/03/28 13:40:25
ヤフーコミックで漫画読める時代に何言ってんだろうな、この大学教授さまは。
20世紀少年探偵団もサルまんも配信してるじゃねーかw

177:名無しさん名無しさん
10/03/28 13:47:10
>>174
直接に知り合いから突っ込まれると、急に主張を引っ込めるのは昔から。

教育は中学で十分とか、アニメ業界搾取(笑)の秘密公文書とか
著作権は親告罪だから権利者からクレームが来なけりゃ合法とか
「さすがにそれは間違いですよ」と知人筋から忠告が入ると豹変する。

178:名無しさん名無しさん
10/03/28 14:07:43
>>160
>そういや、40歳を過ぎると編集者が年下になるから話が合わず

編集者は一応同業(関連)じゃん?
この竹熊と話が合う美大生って、
誰でもいいから相手にしてくれたら満足なメンヘルだけだよ。
京都のマンションも八王子の事務所も目がいっちゃってる女子大生のラブホがわりだという噂が・・・

179:名無しさん名無しさん
10/03/28 21:49:37
178は関係者かな?
竹熊も十分胡散臭いけどそんな事言ってるやつも
なんだかなって感じだな

180:名無しさん名無しさん
10/03/29 02:01:17
なんだかいろいろな終わっている。

181:名無しさん名無しさん
10/03/29 05:44:00
イーモバの記事には結構同意できる

182:名無しさん名無しさん
10/03/29 10:37:30
>>181
そうか? スイカの解約でJRに難癖つけたあげく、ウソや偏見で誹謗中傷を
してたのを思い出したけど。

たとえば4ケタの暗証番号を銀行と同じにしてるのは利用者の責任だし、契約時の書類を
残しておかないと手間がかかるのは色んなサービスでもあることで、これも自己責任。
サービス拠点に直接端末ごと持ち込むのと電話での解約を(意図的に?)
混同してミスリードさせてるし。

ほんと、ブログでネタにすためならなんでもやるなあと。大学教授なんだから
もっとゆったり構えてれば良いのに。

183:名無しさん名無しさん
10/03/29 10:42:26
URLリンク(b.hatena.ne.jp)

はてな民はこういうネタ大好きでしかも鵜呑みにするんだよな。

184:名無しさん名無しさん
10/03/29 10:46:31
>ウッカリ者が自分のウッカリを棚に上げて一部始終をブログに書き、
>御社を「悪徳企業」呼ばわりするかもしれない。

これは予防線だろうなあw。
旗色が悪くなってきたので、自分がやってることを
先回りして書いておこうという、ライターが良くやる古い手法。

そして掲示板ではマジメな気持ちからの指摘でも企業側の肩を持つ意見だと
「業者乙」という幼稚な嫌味も、いつものパターンww

185:名無しさん名無しさん
10/03/29 10:49:48
直接電話で文句を言ってないからクレームじゃないって
擁護してる奴も痛すぎ。

ブログという公衆送信システムで文句を書けばクレームだって。
作家がエッセイで文句を書けば、だれそれがクレームをつけたと
書かれるのと同じ事。
国語力の劣る奴が掲示板の信者に多いよなあ。

186:名無しさん名無しさん
10/03/29 14:34:22
クレームと言うより思い通りにならなくてカンシャク起こしているおじいちゃんだな、もはや。

187:名無しさん名無しさん
10/03/29 14:58:50
大学教授なのに検証の方法論がムチャクチャだからな。

最初に「解約阻止の陰謀」という図式を当てはめてるから
すべてが図式どおりにはまるパーツに見えちゃってる。
「顧客離れにブレーキをかける」ため「解約手続きを面倒」に
しているという証拠はどこにも無いのに。

「すぐに解約できず、2週間分の利用料を負担させられるのは
改善するべきだ」という正論じゃ客は集まらないのは
わかりますが(笑)


188:名無しさん名無しさん
10/03/29 15:06:44
次はソフトバンクで揉めそうな悪寒。
引越し先も家賃安いとか言ってたけど変な物件じゃないだろうね。

189:名無しさん名無しさん
10/03/29 23:20:49
なんであの程度のネタであんな伸びてんだ

190:名無しさん名無しさん
10/03/30 00:06:20
ブログ使って当人(今回は小沢氏)にメールのようにメッセージ送るのって、自分が有名人という意識が見えていやらしいな
前も誰かに対してやってたな

191:名無しさん名無しさん
10/03/30 09:18:38
>>189
おかげで”竹熊信者”じゃなくて距離を置いてROMってるだけの常識人が多いと、あれでわかるw

普段のサブカルネタや出版業界ネタは詳しくないから否定的意見は控える常識的な
マナーの持ち主で、スイカや著作権の時や、今度のようにな社会常識から外れる
偏向したエントリが出てくると、そういう人たちが立ち上がるw

192:名無しさん名無しさん
10/03/30 16:46:21
あのエントリはモバイル系情報ブログでも紹介されてたから、そこから流れてきたのでは?
竹熊を知らない人もいるではないかと思う。


193:名無しさん名無しさん
10/03/31 01:43:27
>>190
有名人なの? 
仮にそうだったとして、こんな非常識なことばかりやっていて大学教授大丈夫なの?


194:名無しさん名無しさん
10/03/31 02:18:10
大学教授って世間と隔離された世界だから、
一度潜り込んでしまえば案外トンデモな人が生き延びるにはいい環境なのかも。

195:名無しさん名無しさん
10/03/31 08:22:26
あああ

196:名無しさん名無しさん
10/04/01 20:21:30
>>192
まあ、それでも竹熊健太郎という人物を知ってないと
コメ欄には書き込まないよ。
通りすがりという感じのコメは少ないし。

197:名無しさん名無しさん
10/04/12 08:50:05
今年五十歳? NHKの話も何だかなあ。

198:名無しさん名無しさん
10/04/12 08:52:56
ネットがないと死んじゃう人が何言ってんだか、みたいな

199:名無しさん名無しさん
10/04/12 11:40:49
自分より下の世代が今何を面白がってるかを全般的に把握しとくためにもテレビくらいは見といた方がいいと思うけどな。
NHKはけっこう面白い番組あるけどなあ。

200:名無しさん名無しさん
10/04/12 21:47:57
相変わらず無駄にヒステリックだけど、
戸別集金人の制度はやめたと言われてはぐうの音も出ませんな
得意のインターネットで集金制度について調べてから書けばいいのに
それはそうと竹熊教授はここ15年以内にNHKに出演してますね

201:名無しさん名無しさん
10/04/12 23:00:38
NHK受信料は絶対に払っていなさそうな
フリーターやニートのドキュメンタリーもあるじゃん

202:名無しさん名無しさん
10/04/13 00:21:48
ネットだけでも十分情報集まるのどーだっていーじゃん。
あんたら嫉妬だけじゃん。
このキモオタヘンタイ2ちゃねらー!


203:名無しさん名無しさん
10/04/13 00:27:42
たけくまメモつまんなくなったね~
情報量が少なすぎ
自分の半径50センチくらいの日常しか書いてないね

204:名無しさん名無しさん
10/04/13 00:47:41
マンガは衰退したけどマンガ学部とかわけわかんないところで職みつけたたけくまはラッキーだったね
60くらいまではこの怪しい職種だけで食えるだろ
たぶん知り合いのフリーのライターはこの先食えなくなって転職なりなんなりしなきゃいけなくなるだろうけど
紙からネットにかわってもこれはかわらんよ

205:名無しさん名無しさん
10/04/13 00:48:56
テレビを若いもんの動向しるタメだけに見ろといっても
テレビを主に見ているのは老人と主婦を含めた仕事をしていないニートだからね

206:名無しさん名無しさん
10/04/13 00:59:09
NHK集金係も、ネタが来たみたいな?

207:名無しさん名無しさん
10/04/13 02:12:29
いつもの「大衆は大企業に搾取されてる!」ってのが出たんだろう。
今回はNHKなんで一理あるかもしれんが、親父さんは自分の意志で
受信料を払ってるんでしょ。
青太字で馬鹿にする必要はないと思うんだが。


208:名無しさん名無しさん
10/04/13 03:19:31
妙に厭味たらしくて不愉快なエントリだ・・・
それはそれとして、受信料制度批判なんだかテレビ否定なんだか、ネット礼賛なんだか、
コメントでのNHKの番組擁護とかも含めて、全体的に不整合
話が繋がってないというか、まともにまとめられてない・・・ひどい
こんな駄文でも一目置かれるという状況がまたなんとも

209:名無しさん名無しさん
10/04/13 06:54:10
>>205
え?半分以上が30代以下なんだけど

210:名無しさん名無しさん
10/04/13 08:02:02
>いつもの「大衆は大企業に搾取されてる!」
こんなトンデモ教授も人寄せパンダにする三流私大も結果同じなのにな
学生数激減、漫画も衰退、漫画学部もいつまで続くのかね

211:名無しさん名無しさん
10/04/13 12:52:46
長時間見ているのが老人と無職だけってことだろ

212:名無しさん名無しさん
10/04/13 13:05:05
つうか竹熊も世間から見たら、病み上がりの老人なのに…
竹熊って年いくつだっけ?ほんとすっかり年寄りっぽくなっちゃったな。
頭固くて無駄に頑固で気に入らない話は無視か叩く、
権威主義で業界のお偉いさんとかの話なら鵜呑み。
悪いのは大企業だっ!で思考停止しててさ。

213:名無しさん名無しさん
10/04/13 19:03:17
50歳
編集者は引退
今は学校の先生

そらブログの内容がマンガやライターと関係ないただのどうでもいい日記になっても仕方ない
もしネットで有料化するとしてこんなもんに金を払う奴がいるのだろうか


大学から仕事をもらえた夏目や竹熊は本当に運がいい

214:名無しさん名無しさん
10/04/14 01:09:50
アカデミズムとマンガ
URLリンク(takekuma.cocolog-nifty.com)
>アカデミズムの存在意義は、なんといっても「基礎研究に膨大な時間を割くことができる」点にあります。

だそうでつ。

215:名無しさん名無しさん
10/04/14 07:42:39
竹熊、研究の意味わかってないからなぁ。
まず思いこみだか直感だか神の預言だかによる結論があり、
それに合致する資料だけ集めてそれ以外は無視、ってのは研究ではないのだよ。
こんな基本の基本を教えてやる教授は大学にはいないのかな?
教えたところで、自分の直感による預言を否定されたら無視するだけだろうけど。

216:名無しさん名無しさん
10/04/14 20:16:03
>>214
>>アカデミズムとマンガ
>>URLリンク(takekuma.cocolog-nifty.com)
一応、大学や専門学校で教えてはいるけれども、あくまで一般教養の範囲であるし、
アルバイトみたいなものですしね(今後も、その方向で出世するつもりはない)。

でも出世しちゃったw
無責任無内容無節操な発言は今もアルバイト感覚w

217:名無しさん名無しさん
10/04/15 06:48:51
>>215
>竹熊、研究の意味わかってないからなぁ。

もう、ここ数年、論述の基本である「その説の根拠となったソースの開示」
「仮説で開陳した定義の明瞭化」「結論を得るにいたる課程」を開示しろと
言い続けられてるからねえw

社会人になったり自営業をはじめれば企画や予算書を作らなきゃならんから、
必須になる思考基礎の基礎だけど、漫画学部だから学生に教えなくても
良いと思ってるのかもね。

218:名無しさん名無しさん
10/04/15 20:21:43
たけくま、ふくしま政美信者でふくしま先生に何か動きがあると必ずブログで報告してるけど、講談社のミチャオで連載始めた時は無視してたよね

219:名無しさん名無しさん
10/04/16 01:07:16
今も小学館の手先だから、講談社に言及しないってことですか?

220:名無しさん名無しさん
10/04/16 02:32:06
ミチャオは出版社が始めた最初の大規模な電子マンガ誌サイトだったからだろ。
これをブログで紹介して人気が出てしまうと竹熊さんの「町の小さなパン屋さん」理論が崩れてしまう。

221:名無しさん名無しさん
10/04/16 08:48:15
そのMiChaoも更新終了だね。
大手だから失敗した、町のパン屋なら上手くいくという論理じゃなかったか。

222:名無しさん名無しさん
10/04/16 08:56:16
>>221
あれは儲からなかったのは事実だが、赤字は多くなかったと聞く。
携帯配信のエロ系漫画でけっこう稼いでいたらしい。
ネット配信時代を見込んで10年以上前からある大物編集長がリードして始めていたんだが、社内の派閥抗争に敗れて強制終了させられてしまった。

223:名無しさん名無しさん
10/04/16 10:06:40
DLでデータ販売であろうが「物販」に変わりがないわけで、物販がどんだけ
大変か、わかってないサブカルライターの言質だからねえ。町のパン屋論は
採算が取れるほどのコンテンツを揃えたサーバーってけっこうな手間と金がかかるし
CSの対応や決済の信用性の問題もあるし。
ほとんど顧客対応しないオンラインゲーム会社だって、月に固定費が数百万が最低ラインだからね。

「町のパン屋」はいずれ引っ込めるでしょ。無理だもん。社会の経済の理屈からいって。

で、アマゾンのマーケットプレイスやキンドルのような個人でも参加できる
電子書籍ビジネスにマージンを払って参加する・・・これが個人クリエイターの勝利だ
見ろ出版社は崩壊したぞって論調に変わると思う。

結局、巨大資本の掌で踊らされてるだけなんだけど、そこは目をつぶるのはいつもの通りね

224:名無しさん名無しさん
10/04/17 00:23:39
紙はダメだよではなく
内容のない記事しかかけないフリーライターがダメなのだ
電子化しても仕事はない

225:名無しさん名無しさん
10/04/17 00:29:26
でも俺様は大学教授なのだ
内容のない叩きしかできない2ちゃねらーがだめなのだ
名無しさんに印税はない

226:名無しさん名無しさん
10/04/17 00:50:28
>ほとんど顧客対応しないオンラインゲーム会社だって、月に固定費が数百万が最低ラインだからね。

業界通ぶる七無しさんも月に固定費数千円のプロバイダー料がかかりますものねw


227:名無しさん名無しさん
10/04/17 01:53:20
まさか、今「たけくま書店」でやってるようなレベルの
数千円でネット販売は開業できると言うつもりじゃないだろなw

228:名無しさん名無しさん
10/04/17 10:21:40
町のパン屋でも何でも良いんじゃないの。興味ないし。
須賀原みたいに今も現場にいる人達には不愉快極まりないのも良くわかるけれど、
言わせておけばいいじゃん。
誰かに実害与えているって訳でもなさそうだし。


229:名無しさん名無しさん
10/04/17 19:03:08
テレビは見ない、新聞は読まない、雑誌は買わない、漫画は読まない、小説も読まない、
ゲームはやらない、スポーツは興味ない、CDは買わない、DVDも買わない、やってることはネットだけか。

230:名無しさん名無しさん
10/04/17 19:31:39
>>228
フォロワーがいればマズイんでねいかい?

「アニメ業界の搾取(笑)の証拠」の秘密文書なんて未だに引用されてっぞ

231:名無しさん名無しさん
10/04/18 03:55:47
>>230
「公文書」と言ってなかったか。経済産業省の。
違っていたらすまん。

232:名無しさん名無しさん
10/04/18 09:55:49
経産省が作った日本のアニメ産業についての、ごくごく簡単な解説レジュメね。
業界がいかに大資本に搾取されているのか、それを証明する
ものすごい証拠を見つけてしまった、と騒いでたねえw

ヒラの会社員レベルの経済知識があれば単なる予算チャートだと判るもんだけどね。

それに権力側の情報を信じられるなんて理解できないと言っていた人が
なぜか経産省の資料は”国が密かに暴露した資料”だと信じちゃったというのも、なんだかなあと
いうオモシロ事件だった

233:名無しさん名無しさん
10/04/18 10:05:20
懐かしいので貼っておこうか

たけくまメモ : アニメ産業に関する公文書
URLリンク(takekuma.cocolog-nifty.com)

この記事のはてブ
URLリンク(b.hatena.ne.jp)
割と素直に信じてる人が多いな。今もそのまま信じてるんだろうな~

234:名無しさん名無しさん
10/04/18 10:24:51
>>228
竹熊の発言を真に受けたら実害は学生が受けそうだよ。
竹熊の大手出版社へのルサンチマンは相当なもので、前にプロ志望の学生に対して
プロになりたければ作品を出版社に持ち込むよりネットで発表すればいいとかアドバイスしてたよ。
才能があれば発表の場はどこでもいいといってたけど、才能があるなら別に出版社経由でもいいし、
環境も整っているからプロになるという点においては有利だと思うんだけどね。

235:名無しさん名無しさん
10/04/18 13:42:30
>>233
意気込んで電通や放送局の「大資本の悪」を暴いたつもりだったんだけど、それって逆に
版権ビジネスの収益で元請けだけが潤って、零細スタジオやフリーに報酬を還流しないという、
アニメ業界内部の問題を示す証拠を、竹熊さんは自分から出しちゃったんだよね(笑)。


236:名無しさん名無しさん
10/04/18 21:53:06
確かに学生は気の毒かもね。将来性見込みのないマンガ学部に入った時点で人生捨てているにしても。

237:名無しさん名無しさん
10/04/18 22:00:18
竹熊さんは権力批判もいいけど
クリエイター批判もしてくれよ
エヴァ評論やサル漫のころはちゃんとオタ批判をしてたのに(つーか心底バカにしてたのに)
今はオタに迎合しすぎだろ

238:名無しさん名無しさん
10/04/18 22:24:20
>>237
さるまんやエヴァの頃と、本質は変わってないと思うが。
オタに迎合しながら、ふくしま先生持ち出したり、竹中持ち出したり、「俺様は違うんだ!」と権威付けに必死。
漫画界崩壊の大預言(笑)ぶちあげちゃって以降は、
玄人筋には見放されてしまって、今後はもう大学に寄生して生きてしくしかないわけだから。


239:名無しさん名無しさん
10/04/18 23:01:06
youtubeとニコニコ動画がありますからもういいです



240:名無しさん名無しさん
10/04/19 04:20:51
>>234
>才能があれば発表の場はどこでもいいといってたけ

出版業界(の中の漫画業界の、それまた一部)以外は見聞きしただけで、経験がない人だからね。

現実には、安定的に商業レベルに達した作品を創れる漫画家やライターにさえ
激安なギャラしか払えないのがIT系メディアの現状。

中のスタッフがワープア&激務のブラック企業同然の状況で、新人なんて
抱えて育てる余裕も財力も無いし、そもそも育成スキルもありませんw

音楽系クリエイターも稼げているのは既存のレコード業界で育った人ばっかりだし。

電話一本でどんな下手くそでも面談してくれる日本の出版社って、
ちょっと特殊な新人育成の文化の担い手なんだよね。
竹熊さんご推薦の出版エージェント(ド素人相手のコンサル系じゃなくて、プロ小説家
相手のまともな出版エージェントのほうね)は作家志望者の持ち込みは有料だからね。

241:名無しさん名無しさん
10/04/19 08:32:24
同人誌の新刊出るのか。
表紙だけで売っている雑誌なのに、何か気合が入っていないね。


242:名無しさん名無しさん
10/04/20 23:19:03
>>241
何か意図して狙ったんじゃないの。気長に見守ろうよ。


243:名無しさん名無しさん
10/04/22 00:23:17
25日に改めて告知しますが、「マヴォ3号」に掲載した木野陽さんの「0時2分の贈り物」が、アフタヌーンの四季賞で準入選になりました。

木野さんから、「マヴォに掲載した作品だが、マンガ賞に応募してもよいか」との打診があったので、「どうぞどうぞ」と言ったのです。原稿料が出せていないのだから、他誌に持って行かれてもこちらとしては文句など言えません。

漫バカ日誌さんや忍天丼さんは「玉石混交」とおっしゃいますが、こと3号に関しては、「石」はひとつもないと俺は思っています。もちろん感想は人それぞれですので、すべてのご意見は拝聴します。



244:ぼぼ
10/04/22 00:33:37
銀行強盗に渡す札束雑誌というか、表と裏の一枚だけが本物のお札的な何か
であるという「思い」を預言者様から頂いた。
下敷きでいい。

マヴォは話題にすらなってない。影響力ゼロ。
そろそろなんで失敗したか総括すべき時期だと思うが?

玉石混交と言われ「玉しか無い」と言い張るのは、
ロシアの原油が掘っても9割以上水なのに「全部原油マトリョーシカ!」って
日本の商社に言い張ってたのを思い出した。
それ自体が信者衆の精一杯のお世辞なんだが・・・

245:名無しさん名無しさん
10/04/22 00:40:15
そうかもしれない。「玉石混交」でさえ精一杯のお世辞なのに。
本当は「石」ですらないことを、描いている当人でさえわかっているというのにね。

246:名無しさん名無しさん
10/04/22 01:22:15
本心はどうあれ立場的にはああ言うのは当たり前でないの。

247:名無しさん名無しさん
10/04/22 01:40:20
異物を指摘されても「虫くらい食べられるあるネ!」と逆ギレする中国人の町のパン屋

248:ぼぼ
10/04/22 02:10:06
本心はどうあれ立場的に・・・・・・
「長谷先生のギャグは今も面白くて切れ味がある」とか、
「ふくしま政美先生は萌え絵も素晴らしい、萌える!」とかと同じか!!

預言者様は「こと3号に関しては」って言っちゃってるが・・
政治的レトリックとか、曲学阿世とか、プロパガンダとか、阿諛追従とか、
冥府魔道とか、そんなチャチなもんじゃない何かがあるんだな。

249:名無しさん名無しさん
10/04/22 03:46:22
もう2年近くもやってるんだから、気長に見守る段階でもないよなあ。
ついでに漫画学部なんていつまで持つかわからないんだから余計な金は使わずに
貯蓄しといた方がいいと思うよ。

250:名無しさん名無しさん
10/04/22 07:56:37
>他誌に持って行かれてもこちらとしては文句など言えません

編集エージェントやプロデューサーを論じて、さらに学生相手に漫画プロデュースを
教えているくせに、この言い方は「出版のプロ」としていかがなものかと。
プロデュースした(しかも自分が主宰している雑誌に掲載させた)作品には
なんらかの権限(と責任)が編集側に発生するもんだ。
権利を行使するか否かは別にして、稿料の有無とは関係なく「文句など言えません」などと
いう言い方は変だよ。

逆にプロデュースしたことで発生する、道義的以上の責任だって負わなくちゃいけないのに
ノーギャラだから「文句など言われても知りません」となっちゃうでしょ、これじゃあ。


251:名無しさん名無しさん
10/04/22 08:24:25
そうだよね。
竹熊の理想は自分を通して出版社などの企業からマヴォの作家に対するオファーが来ることのはず。
プロデュースを目指してるんだから。

252:名無しさん名無しさん
10/04/22 08:29:56
マヴォって原稿料出てないんだ。売り上げの儲けの配分もなし?
何部出したか知らないけど赤字だったのかな?

しかし「文句言えない」ってことは、竹熊は本来なら「俺は文句を言う立場である」と思ってるわけだな。
単に赤字でお金を払えなかったから文句は言えないだけだと。
四季賞とか雑誌の賞って同人で発表したマンガなら応募していいって決まりなんだよね?
多分プロとして発表したものは駄目なんだろうけど、
まさかマヴォみたいな「自称雑誌」なだけの同人誌でも
原稿料が出たり黒字で儲けが出てたら駄目とか?
それで竹熊は「自分にはマヴォに載った作品(あるいは漫画家)を拘束する権利がある」とか思ってるってこと?

253:名無しさん名無しさん
10/04/22 08:45:46
結局、その学生からも「編集エージェント」「プロデューサー」とは認知されていないということだね。


254:名無しさん名無しさん
10/04/22 09:08:34
従業員をタダで働かせる街のパン屋さん?
「俺の技術を盗ませてやる。その代わり住み込み下働きからな。もちろん給料無し。」
という昔ながらの職人の徒弟制みたい。

学生「竹熊親方!給料を出してくれる大手の工場に転職したいんですが…。」
竹熊「ああ?まあ文句は言えませんが…右も左もわからねえひよっこを育ててやった恩を忘れやがって!生意気だぞ!」

みたいな軽い恫喝が入ってるように思う。

255:名無しさん名無しさん
10/04/22 09:12:11
大学教授の地位を利用して、学生の無知につけこんだ詐欺まがいの貧困ビジネス=出版エージェント?
道義的に問題にならないのかこれ。

256:名無しさん名無しさん
10/04/22 09:12:59
竹熊は出版業界は契約書がないとか言ってたが
マヴォの「漫画家」たちとは契約書を交わしたんだろうか。

257:名無しさん名無しさん
10/04/22 09:57:47
>「自分にはマヴォに載った作品(あるいは漫画家)を拘束する権利がある」とか思ってるってこと?

同人誌だろうと、出版権は契約が無くても発生するから、拘束することはできるな。

個人が作品の内容や巧拙を問われることなく、好きに載せる本来的な意味での同人誌ならば
出版権は作者が保有してるといえるけど、プロ編集者を自認して肩書きも編集家の人が
作品をチェック監修しながら編集して、有償で販売してる”雑誌”なのだからな。
(売上げは赤字でも税務申告しなくちゃいかんし、竹熊さんの場合は雑収入じゃなくて
出版は本業だから消費税の課税限度を超えている可能性もある。つまりリッパな事業だし)。

竹熊さん本人がこのへんのことを自覚してるかどうかは知らんけど。

258:名無しさん名無しさん
10/04/22 10:11:38
>>257
なるほど。勉強になります。
なら四季賞の応募規定に引っかかったりしないんでしょうかね。
見てみたけど
URLリンク(kc.kodansha.co.jp)

> 【応募資格】 プロアマ問わず。未発表のオリジナル作品に限ります。

資格はこれだけかな。同人での発表はいいと考えるならOKだけど竹熊の雑誌が商業雑誌だと考えるとNG?

259:名無しさん名無しさん
10/04/22 10:50:12
「未発表のオリジナル作品であること」が公募賞の規定にある理由ってこんなとこか?

・二重投稿の防止(他社と同時に受賞して、他誌と同じ作品が載らないように)
・出版権でのトラブル防止(過去の掲載誌と権利侵害問題を引き起こさないように)
・応募者の可能性やセンスを確認するため(プロの編集の指導や監修で創られた作品だと、
 ダイアの原石なのか磨きあげただけの石ころなのかわからん)

特に3番目がなあ。新人賞なんて伸びしろがある新人、光るセンスがある新人の登場を
期待して高いコストをかけて設けているわけで、それが損なわれるのは困るよ。

260:名無しさん名無しさん
10/04/22 19:56:17
ああ(笑)。K社のリストラ社員のブログっていっても、彼は営業なんだけど。
竹熊氏って編集者しか接点ないでしょうからわかんないのかなあ。


K社リストラ対象から編集職は省いたってとこに業界の焦点はむかっているのにい。
持論の「出版崩壊」に合致する事例を性急に求めすぎですよ~w



261:ぼぼ
10/04/22 19:58:11
まあ作品が本当に珠玉のものしかないんなら、
なんで「持ち出しでも原稿料払わないのか?」って話だな。
結局、プロとして評価してないからタダ働きさせてるわけで。

丸山薫には払ってるんだろ?

262:sage
10/04/22 20:16:17
そりゃ立場的には褒めるでしょうな

263:名無しさん名無しさん
10/04/22 20:20:54
>>259
マヴォは一切話題になっていないから、四季賞選者も知らなかったんだろうね。

しかし「未発表のオリジナル作品に限ります」と書いてあるのに応募した学生も、何だかなー。
原稿料が出ないのには同情します。
「責任編集竹熊健太郎」の指導や監修があって、初めて創られた作品なのでしょう。
自分だけの力だと錯覚しているなら、商業活動なんて難しいと思うが。

264:名無しさん名無しさん
10/04/22 20:23:31
>>261
マヴォ関係者だったんですか?


265:名無しさん名無しさん
10/04/22 21:49:47
>>264
違うと思います。

266:名無しさん名無しさん
10/04/22 22:34:43
昔から「編集者は軽視されている!」って吠えまくって、編集者の重要性を認識させるために
同人誌とはいえ責任編集の雑誌を出しても、結局編集者は評価されなかったと言うことか。
ただ、元々編集者は裏方なんだから動きが見えにくいのだから、「編集者が作る同人誌」を
うたい文句にするのなら編集がどこまで関わったかわかる形にしてほしいね。
今回の場合、作家が不義理を働いたのか、竹熊は単なる原稿集めをしただけなので
作家の方が評価しなかったのかがわからない。

267:名無しさん名無しさん
10/04/22 23:04:20
>>259
編集者が持ち込み作品を自社の新人賞に回すなんて普通にあるじゃん
その場合は編集の指導や監修がインサイダーの手で行われてるのに
問題化しないんだから、三つ目の論点は無意味

268:名無しさん名無しさん
10/04/23 03:03:24
>>267
あなた日本語は大丈夫? 259の三項目の意味わかってないでしょ?

漫画家のタマゴが独力で作り上げた荒削りだけど魅力を感じて選考作に
選ばれた漫画が、どっかの編集の手が入ってそこそこに仕上げられた
作品だったら困るってことじゃんw

だいたい持ち込みなら編集はどういうふうにこの作品を描いたのかを
リサーチするわい。ネームを他誌の編集から指導されて切り直した
作品だとかな。

269:名無しさん名無しさん
10/04/23 03:09:47
>>267
木野?まあ文句は言えませんが…右も左もわからねえひよっこを育ててやった恩を忘れやがって!生意気だぞ!」


270:名無しさん名無しさん
10/04/23 03:25:45
原稿料もさることながら、大した指導も制作者が責任も負わない、たかが同人誌なのに
「俺が編集と製作したマヴォでデビューした漫画家」って、一生言われるわけだからな。

だいたい自分で新人賞に応募してるのなら、プロの竹熊が編集したというフレコミの
同人に描く意味ねえじゃん。

271:名無しさん名無しさん
10/04/23 04:17:42
確かに一生言われ続けつきまとわれそう。それだけは絶対にいや。


272:名無しさん名無しさん
10/04/23 04:34:04
そもそも本当にやる気と才能のある奴だったらありがたい指導なんぞされなくても
持ち込むし編集者とつきあいながら上手くなっていく。
モノになる奴は漫画学部なんぞ入らないか、間違って入っても教授だの授業なんか無視して
勝手に描くだろう。

273:名無しさん名無しさん
10/04/23 05:17:45
何いってんのよ。竹熊先生すごい。竹熊先生の指導がどれだけ素晴らしいのか分かった上で書いてる?
みんな本当に感謝しているんだよ。
本当に細かいところまで見てくれるんだよ。
何もわかっていないくせに批判ばかりしないでよ。

274:名無しさん名無しさん
10/04/23 06:14:27
その素晴らしい御指導で出来上がった本がアレで、
ついでに一年間に数十人以上出る商業誌の準入選が2年でたった一人だけか。
いや本当にたいした御指導だ。

275:名無しさん名無しさん
10/04/23 08:03:47
273はネタだろw
「本当に細かいところまで見てくれるんだよ」って、ご本人は
漫画編集者としての経験は無くて、まして、これまでずぶの素人を
新人デビューまで指導育成したことはない人だもん。

漫画研究をやってた人で、原作を書いた経験が少しあるくらい。
原作者としては成果を残していない。研究は評価できるが。

276:名無しさん名無しさん
10/04/23 08:31:10
原作者としても天才よ。さるマンがあるわよ。あんたバカあ?

277:名無しさん名無しさん
10/04/23 09:14:05
竹熊さんは本当に素晴らしい教え子たちをお持ちですね。

278:名無しさん名無しさん
10/04/23 09:23:08
>>270
教授に言われたら提出せざるをえないのかもしれんよ。
成績には関係ないといわれるんだろうけど、出した方がおぼえめでたいかもしれないしね。
出来が良かったから賞で実力試してみたくなったのかもな。

>>272
お笑い芸人もそうだったけど
師匠がいなくて学校でお笑い教わるなんてありえない、みたいな風潮は昔はあった。
今では養成学校出た奴も売れてるし。ダウンタウンとか。
だから別にマンガも学校で習ってもいいんじゃないか、という気はするが。

279:名無しさん名無しさん
10/04/23 09:24:02
マジレスすると、サルまんは江上・相原との3者コラボ作品だな。
事実、原作者じゃなくて共著者だし~。

まあ「さるマン」なんて誤った表記するくらいだから、煽りかネタレスか
共著と原作の違いもわからん池沼とわかるが
マジで信じてる奴がでるといかんからなw

280:名無しさん名無しさん
10/04/23 14:02:40
確かに入賞者少ないけど、別にあれに描いてるやつが
全員漫画家目指してるとはとてもじゃないけど思えないから別にいいんじゃね?

281:名無しさん名無しさん
10/04/23 15:02:01
そうなの? 高い学費を払って漫画学部なんて潰しのきかない
ところに来てる学生だぜ。
”東京の漫画界と通じてる教授”の同人誌だからあわよくば・・くらいは思ってるだろ

282:名無しさん名無しさん
10/04/23 16:00:08
え?ほとんど多摩美がのやつが出してると思ったけど?確か。

283:名無しさん名無しさん
10/04/23 21:15:24
>>273,276は竹熊本人のネカマ自演。

284:名無しさん名無しさん
10/04/23 21:28:04
>>281
>多摩美術大学美術学部非常勤講師[(漫画文化論)]同大学では武蔵野美術大学などの学生も巻き込み、『マヴォ』などの同人誌を授業内容の一環の実作として創刊。
wikipediaより。美大の授業の一環らしい。

285:名無しさん名無しさん
10/04/24 00:45:06
しかし入賞したのにおめでとうの一つもなしで「他誌に持っていかれた」か。
やりづれぇ教授だなw

286:名無しさん名無しさん
10/04/24 01:32:01
そう、「おめでとう」から始めるのが大人のような気がする。社交辞令であったとしても。。。

287:名無しさん名無しさん
10/04/24 21:45:50
たぬきちさんも大感激 (リストラなう!その20)
>竹熊健太郎先生がブログ「たけくまメモ」で、「たぬきちさん頑張れ」とトラックバックしてくださった。これには感激した。

288:名無しさん名無しさん
10/04/25 10:07:55
無視したら竹熊のねちっこい逆恨み報復が来そうなので、俺でも「感激です!」と言う。

289:名無しさん名無しさん
10/04/25 12:51:10
>>286
確かに”俺は頼まれたから鷹揚にOKした”って上から目線な感じだったね。
上にもでてたけどプロとしてエージェント的にプロデュースしてんなら
別の書き方があるだろし、お遊びの同人ってのなら素直に祝福が筋だよね。
それとも「滅びる出版」へ、すり寄った、なんだ講談社が良いのかよと怒ってるのかな。


290:名無しさん名無しさん
10/04/25 13:22:32
その編集さんにも、「お遊びの同人」扱いされたのも面白くなかったのかもね。
「竹熊健太郎責任編集」なのに、
「出版エージェント」のプロの仕事とは思ってもらえなかったわけで。


291:名無しさん名無しさん
10/04/25 13:45:11
これまでの対応や性格からして「マヴォから大手も注目する作品が出てきました。
(俺が目をつけた)有望株を集めていますから、これからも後に続くことでしょう」とかの、
自画自賛をやりそうなもんだけど無かったね。妙に冷淡というか。

掲示板の信者も察知したのか、「講談社がマヴォのクオリティを評価したましたね!」は無いし
「さすが竹熊さん!」的な、いつものお追従も少なめ。

292:名無しさん名無しさん
10/04/26 00:58:43
お追従のつもりはなくても、「玉石混交」と何気に言ったみただけで、
「玉しかない!」と言い張るんだからね。
イーモバもNHKも、八つ当たり的に噛み付いているだけで、
自分を認めない者は一切認めない、裸の王様な一面がよく出てきたように思う。
木野もそういう面がいやだったんじゃないの。

293:名無しさん名無しさん
10/04/26 01:12:52
自販機本で雑誌編集の経験はあるよな。玉だけ集まったと言える、その感覚がよくわからん。
雑誌なんて大物売れっ子作家ばっかり集めて創刊しても、なぜか玉石混淆になるのにw

玉ばっかり集まらないのを雑誌として上手くまとめ上げるのが編集長の手腕で、
石ころ混じりの雑誌を軌道に乗せて運営していれば、そのうち石が玉に化けたりするわけじゃん。

今のところ学生の卒業制作同人誌の類という印象しか受けないしね、どういうテーマで
雑誌を創ろうとしているのか伝わらないなあ。
プロの編集なんだから、石ころ混じりでも、どんな雑誌なのか読者にわかるように作らないとね。

294:名無しさん名無しさん
10/04/26 02:04:33
受賞を社交辞令で「おめでとう」というのと同じように、
作ってる立場上「玉ばかり」って褒めてるんだろ。

295:名無しさん名無しさん
10/04/26 09:00:57
「マヴォは良くも悪くも玉石混交」ってのは、駄作が半分もある出来の悪い雑誌って
意味じゃないのに、文字通りに受けて、石は無いと波長のずれたレスを返してるから
ヘンなやりとりになってるってことじゃね?

296:名無しさん名無しさん
10/04/26 12:43:34
もう過去の人ということかな。波長はズレまくりだね。
脳梗塞の後遺症か、ADHDによく似た発言が目立ちだしたような気がする。
まさに注意欠陥・多動性障害。 

297:名無しさん名無しさん
10/04/26 13:42:35
>>291
本当に後に続いたら描く人がいなくなるんで心配してるんじゃない?
商業出版業界を回避するなら別のルートでプロになるための現実味のある
プランを示さない以上、人材流失は当たり前だけどね。
竹熊の言う通りに従ったとしていつ頃プロになれるのか全く見えてこない。


298:名無しさん名無しさん
10/04/26 13:55:55
竹熊のスタンスが今ひとつよくわからんなあ。
「君達と僕と一丸となって売れる雑誌を作っていこう!」なのか
「僕が才能の卵を見つけて大きく育ててあげるよ」なのか
「僕主導で雑誌作って、才能ある奴がいたら抱え込む」なのか。
色々奇麗事言ってるけど、ネームできてない漫画家の名前出してブログで愚痴っちゃったりとか
育てようとか一緒に頑張ろうとかいう姿勢はあまり見てとれない。
学生のスタンスとしては「授業の一環で」とか「漫画で有名な人に誘われたから、コネ作れるかも」とか
そんな雰囲気なのはなんとなくわかったけど

299:名無しさん名無しさん
10/04/26 18:49:37
そりゃ、出版社に属さない「漫画家の側に立つエージェント的なフリー編集者」による
「新人の発掘&育成」と、その場所としての「商業出版にはない魅力に満ちた同人誌」の実現だろ。

なぜか、新人賞の相談を受けて傍観者というか受け身的な姿勢でいるけどなw
同人とはいえプロデュースしてるのだから本来なら指示・許諾を出す立場なのにね。
この辺にプロとしての活動じゃなくて、遊び気分でやってることがありありと。

だから今回の二重寄稿の件も、都合の良いときだけ非商業誌ってとこに逃げてるな。
同人だろうがブログだろうが商業メディアと対等なんじゃなかったのかよw
非商業誌だから無障害だって言われたら、そこは怒るところだろww

300:名無しさん名無しさん
10/04/26 20:56:02
>>299
「遊び気分」ならもっと楽しそうでもいいのに、
あの依怙地さも空気の嫁てなさも、
『サルまん2.0』と同じパターン辿りつつあるんじゃないかと。
あの時もメディアミックスだのアニメ化だのグッズ展開だの妄言ばかり吐いて、
相原や編集部をさんざん振り回しておきながら、
「やめよう」と連載投げ出して、「ハア?」とみんな呆れたわけでしょう。
二重寄稿への他人事のような対応も、
誰にも相手にされなくて、半分投げかけているんじゃないかと。

301:名無しさん名無しさん
10/04/26 22:30:56
光文社の営業のブログ
年収1100-800万への給与カット
3800万の退職金に嫉妬してそうだな



302:名無しさん名無しさん
10/04/26 22:41:27
あの猫なで声のトラバも、その3800万で会社を起こさせ、
体よく利用しようとしているだけでしょ。
誰も付いていくとは思わんが。

303:名無しさん名無しさん
10/04/26 23:03:06
いくらなんでもそれは無いだろ…考えすぎ
>その3800万で会社を起こさせ、
体よく利用しようとしているだけでしょ。

304:名無しさん名無しさん
10/04/27 10:46:15
>>297
漫画家志望の学生からすると、下手に編集者のプロ業界人が編集してるから
作品を出版社に送る場合はいちいち許諾を(同人誌なのに)もらわんといけない上に
未発表作品という冠を捨てなくちゃいけないのは、どうなのよ?

入選した漫画は代用原稿や増刊号で掲載してもらえて、そこから連載を
掴むことは少なくないけど(というか多くの漫画家のメジャーデビューはこれ)、
「竹熊健太郎の雑誌が初出」の原稿じゃあ、編集者だって載せにくいわな。

305:名無しさん名無しさん
10/04/27 11:23:15
>>304

とは言うものの、学生の殆どの原稿は日の目を浴びないし、
自費で同人誌作るのだって金かかるし、
自分のHPじゃアクセス数もたいして多くないんだから、
こういう形で発表できるのは悪くないと思いますよ


306:名無しさん名無しさん
10/04/27 12:40:54
サークル感覚の学生ならいいが、プロ指向の学生だと関わり
づらい教授と同人誌だと思うよ。
なにせ出版業界と関わらないと公言してるから知り合いの
編集者に紹介することは無いだろう。
むしろ今回のような事態を防ぐために「新人賞に応募するな」
とか「編集者と接触するな」とかいいそう。

307:名無しさん名無しさん
10/04/27 12:55:45
>>305
日の目ったって、マヴォはスタッフが無償と経費手弁当で作っても
赤字の無名マイナー同人誌じゃん。
日の目を見たいのなら新人賞に応募しながら持ち込みを続けて、
編集者に顔を覚えてらう。そのうち臨時アシでも体験させてもらって
徐々にプロの世界に近づいていき、デビューの機会をうかがう等でないと。

もう若い編集だと竹熊さんは知らない人だよ。
どマイナーな同人で勘違いの夢なんか見てたら機会を逃すよ。


308:名無しさん名無しさん
10/04/27 13:13:53
たとえ赤字の無名マイナー同人誌wだって、
どんな形であれ発表できるならしたいと思うんじゃないのかい?
マヴォに載せてるからってそれで満足してるかなんて知らんし

309:名無しさん名無しさん
10/04/27 13:20:26
>>306
倒産の「噂」エントリも、出版界にまともなコネ・情報ルートが無いのをさらしただけだからな。

940 名前: 無名草子さん Mail: sage 投稿日: 2010/04/25(日) 23:06:26
この竹熊の事例って要するに進級分離の類だろ?

バレずにやれることなのか?
941 名前: 無名草子さん Mail: 投稿日: 2010/04/25(日) 23:07:19
>進級→新旧
942 名前: 無名草子さん Mail: sage 投稿日: 2010/04/25(日) 23:29:45
>>940
だろうな。新会社がどっかの傘下で設立されて、旧会社が清算されたと

バレずにやるのは無理。業界紙には載る
943 名前: 無名草子さん Mail: sage 投稿日: 2010/04/26(月) 00:44:07
竹熊も、大学のセンセになったんだから、研究費で業界紙ぐらい買えばいいのにな。
944 名前: 無名草子さん Mail: sage 投稿日: 2010/04/26(月) 01:01:11
あの人って、業界紙を読んでも、自分が見たい情報しか目に入らない体質だから意味無いよ。

新会社に移行がすでに済んでいるというんだから、その「噂」の裏付けなんて
報道を調べるか出版社の知人に営業取次ラインで確認すれば、すぐにわかるよなあ。
"私は出版業界にまともな情報源がありません"と白状してるようなもんだなw

945 名前: 無名草子さん Mail: sage 投稿日: 2010/04/26(月) 01:09:59
大学教授で倒産の概念もわかってないのか

専門外と言えばそれまでかもしれないがアホすぎる……


310:名無しさん名無しさん
10/04/27 13:25:07
元スレ貼っちゃえよ。竹熊フルボッコじゃないかw

出版社倒産情報9件目
スレリンク(books板:921-番)

311:名無しさん名無しさん
10/04/27 13:33:43
>>308
「どんな形であれ発表」したいレベルの志の低い素人の作品を集めてるのか、あのマヴォってのは?
メジャー誌で描きたいとか売れっ子同人作家になりたいとか、そんなキッチリ上目線の
人間じゃなくちゃ無理し、そういうレベルの人間は商業誌、同人誌のどっちのルートで
あろうと、気がついたらそれなりのステージに進んでいるよ。


312:名無しさん名無しさん
10/04/27 18:39:00
さあて、今回の佐藤秀峰の件にどんなコメントを出すか!

もう眠れません!!









単行本の校了設定の実際を知って入れば、佐藤さんの主張がアレなのは
編集ならわかることだが・・・竹熊さんはそれをフォローした見解を
出せるかな? ワクテク

313:名無しさん名無しさん
10/04/27 20:39:26
>>312
ダンマリ決め込んで終わりじゃね? これ以上フルボッコにされたくないだろうしw
しかし学生ならいざ知らず、竹熊を「編集者」と思っている奴がいるのか。
結局、編集におんぶで抱っこじゃなけりゃ何もできないサブカルライターじゃん。

314:名無しさん名無しさん
10/04/28 08:34:35
三河がいたら、竹熊は要らないよな。

315:名無しさん名無しさん
10/04/29 08:15:47
>>313
編集を肩書きにできるほどの実務経験ってあるんかいなとは思う。
だいたい編集者って進行実務だけじゃなくて商業物としてコストやマーケティングを
元に手堅くまとめあげるのも重要な職務で、それって竹熊さんの求める方向とは真逆の仕事だよね。

さるまん2.0の悲劇も編集者の職能で無いのに”夢”を形にしようとして起きたことだし。

316:名無しさん名無しさん
10/04/29 14:43:51
「マヴォ」はこれ以上発行を続けても面白くなりようがない
そこで我々は協議の結果、発行を止めることにしました
我々の思い描いていた斬新な雑誌ができないと分かった以上もう発行を続けることはできません

という打ち切り宣言はまだでござるか。

317:名無しさん名無しさん
10/04/30 04:20:03
竹熊はもう駄目だね。大学教授としても危うい。


318:名無しさん名無しさん
10/04/30 09:43:21
大学教授にはろくな研究もやっていないのに既得権益としてしがみついている人間がたくさん居る。
そういう駄目教授が淘汰される仕組みが無いので、これから竹熊先生が生き残るのは別に難しくはない。

319:名無しさん名無しさん
10/04/30 11:11:05
三流私立大学で竹熊タイプの教授や講師は受講生数を維持できるかが全て。
有名人は突然教授に抜擢される恩恵にあずかれるが、講義室ガラガラ状態になれば首になる。
つまり竹熊にとってはブログのアクセス数が全てだよ。
裏付けがなかろうがなんだろうが、人集めの力があるうちは教授でいられるしこれまでのルサンチマンを払拭できるステータスを維持できるから竹熊は何でも書くし何でもやる。

320:名無しさん名無しさん
10/04/30 12:07:06
小さい大学なんてカリキュラムの選択肢がほとんど無いし、高校みたいに出席制だったりするから、
正規教授のコマだとガラガラの講義なんてあまり無いんじゃない?
精華大のことはまるで知らないので想像だから間違ってたらゴメンだけど。

大きな総合大学だと正規教授の授業でも学生が投げ出したり、出席せずにノートだけで
試験を受けて単位が取れるような講義はいっぱいあるから、ガラガラ教室はざらだが。

321:名無しさん名無しさん
10/04/30 12:31:04
竹熊が一番恐れているのは学生に「この人の講義を受講するのはカコ悪い」というイメージを持たれることじゃないかな。
漫画業界の実態と明らかにずれててしかも就職に全く役に立たないことがばれること。

出版社が電子配信にうまく移行して、大手のIT企業などと組んで、iPadなどもうまく取り込んで、従来の出版社編集システムが生きるような状況が来た時、竹熊はどう立ち回るのか興味がある。

322:名無しさん名無しさん
10/04/30 12:49:12
出版や新聞の大手が電子化に対応できるのは、アメリカの事例を見ても
確定的なんじゃないかなあ。

紙媒体が減って、書店は大都市に残るだけになるだろうけど
ニュース取材や創作性の高いジャンルのコンテンツを作る能力を持ってるのは新聞や出版社だから。
今の日本の出版社が電子化を本格化させてないのは、まったく採算に合わないからという
一点でしかないのは業界の人ならご承知の通りで、別に紙に固執してるわけじゃないからねw

まあ有名出版社がIT企業に買収・提携したり、大きなリストラはあると思うが、
コンテンツビジネスが企業の手を離れて個人事業になるというような、
竹熊さんがwktk期待するような”出版崩壊”は無いなw

携帯コミックのように採算がとれるようになったら、急速に移行して
これまでのように編集部や編集者は存在し続けるだけだよ。

323:名無しさん名無しさん
10/04/30 14:11:43
>>322
問題は出版社がどれくらい下準備ができるかだろうね。
講談社のように、先を見通せる幹部がせっかくモウラやミチャオで電子化の下地を作ろうとしてきたのに派閥争いで別の幹部が潰してしまうし。
竹熊もこの辺をしっかり取材してブログで暴けば評価されるだろうに、そういう勇気はないんだよなw
足を使い多くの関係者にぶつかって取材できる人間じゃないんだ。
ネットと知り合いの噂話で記事書いてもっともらしく煽ってブログのアクセス稼ぎだけが目的の人。

324:名無しさん名無しさん
10/04/30 21:21:38
来週授業内でもマヴォ4号売るとか言ってた。300円引きで。

325:名無しさん名無しさん
10/04/30 23:45:32
自分の著書を教科書として法外な値段で売りつける教授っているけど、それから比べると竹熊は良心的?w

326:名無しさん名無しさん
10/05/01 00:17:01
確実にある程度の数は捌けるだろうけど、まったくもって学生さんも災難ですな。
もう採算が取れないのがわかってきたのだから、いっそ電子書籍化して無料で
ばらまいた方が世間や業界に認知されそうな気がするけどな。

327:名無しさん名無しさん
10/05/01 01:16:02
あの同人誌は教科書がわりに強制的に買わせてるもんじゃないよ

328:名無しさん名無しさん
10/05/01 02:04:47
災難とは思いませんが、授業内でも必死に宣伝しているのが何だかな、というのがちょっと。。。

329:名無しさん名無しさん
10/05/01 02:45:49
むしろ多摩美の奴使ってんだから宣伝は当然だろw聴講生結構多いし。

330:名無しさん名無しさん
10/05/01 03:27:36
多摩美の奴使ってんだから宣伝は当然」という論理が見え隠れするのが、ちょっと。。。
聴講生のことを馬鹿にするのは良くないと思います。

331:名無しさん名無しさん
10/05/01 10:28:52
講義で告知するのは構わんけど(あのレベルの同人誌はどうかと思うが)
コネを使った値引き販売で売るんじゃなくて、ネットで売ってるからそこで買ってと言うべきだろ。

そんな明治以来伝統の書籍現物値引きコネ販売じゃ、マヴォを作った目的から逸れるじゃん。


332:名無しさん名無しさん
10/05/01 12:54:19
あんないかにも典型的なコミケの同人誌みたいな本を竹熊が作るとはね
ガロの最先端現代版みたいなのを作ると思っていたが
誰も見たことのないような本当に新しい未知の同人誌
そういう描き手をどこからか発掘してくるのが完全なフリーで「編集家」と名乗る竹熊の面目躍如だろ

333:名無しさん名無しさん
10/05/01 12:57:20
「漱石レベルでも数万部でそれぐらいが適正な事業規模」と主張してたから
明治への退行は必然かもしれないけどね。
ネットネットって言ってる割に電子書籍参入は2年後と悠長なことを言ってるから
業界に対する当て馬に使ってるだけじゃないかな?


334:名無しさん名無しさん
10/05/01 15:07:00
コミケの同人誌もピンキリだが、キリに近いね。
お前らもう止めろ。漫画舐めんな。

335:名無しさん名無しさん
10/05/01 15:17:48
>>329
竹熊w


336:名無しさん名無しさん
10/05/01 20:32:39
一部信者衆と丸山ファンと学生除いて、あの同人誌どんな連中が買うんだろうね。
マジで読んだ奴の感想聞いてみたいよ。反響も全く聞いたことがない。
「サルまん2.0」で失敗した意趣返しと当て付けに、
タダで使える学生を利用しているようにしか見えない。

337:名無しさん名無しさん
10/05/02 11:18:31
>>310
さすがに出版関係の人間が多いスレだと通用しないようだなw
反応の落差から、たけくまメモの掲示板がいかに業界関係者不在なのかもわかる。

リアルで業界人に語っても面と向かって否定する人はいないし(笑顔で「そうですねえ」と
答えて流すだけだからねw)、掲示板でも肯定的な意見だけという偏った環境だと、
さらに実態や事実からブレていくんじゃないか?

338:名無しさん名無しさん
10/05/02 15:05:38
「倒産の噂」も経済知識ゼロだから、良く理解できないまま一人合点で書いたんだろ。
大物ぶって自爆。
メールやmixiでも誰か指摘してやらないのかね。

339:名無しさん名無しさん
10/05/03 09:44:52
今や業界の事情を知らない「事情通」だからなあ。
ファンが「業界の事情通」になることを要求するから、それを演じなくてはと
思ってるのかな?
でも、それなら裏をとる作業をしなくちゃね。

340:名無しさん名無しさん
10/05/03 11:48:40
>>338
アニメ業界搾取の政府文書(笑)や、親告罪だから違法使用でも権利者から告発されなければ
著作権法に反してない等の、あきらかで超トンデモ級の間違いでなければ
「噂」とエクスキューズをいれてるから、わざわざ指摘するような友人はいないよ。



341:名無しさん名無しさん
10/05/03 20:42:41
>>338
>>339
>>340
全員リストラされてニートで就職先のない業界通w


342:名無しさん名無しさん
10/05/04 00:28:28
同人誌の記事つまらん。
作ってる人間が楽しいだけだろこういうの。
出版の危機感煽っといてやってるのはこれってどうなの。

343:名無しさん名無しさん
10/05/04 03:53:03
たけくま書店って「町のパン屋みたいな出版社」のリアル版なんだろうけど、
同人誌の通販サイトなだけで、ショップのカラーが特に無いんだなあ。
他に無い工夫をすたり、特色を出すってのが商売ってもんだが。

採算はとれてないだろうし。

344:名無しさん名無しさん
10/05/04 18:14:24
出版業界云々と絡めてるのは建前で、もはや単なる趣味になってると思うけどね。
コミケに詳しい人にマヴォは売れないって指摘されて竹熊本人も理解してる状況で
売るための対策を考えるべきなのに、なんにも手を打たないんだもの。
2号以降の売り上げがどうなっているのか実売数を知りたいところ。

345:名無しさん名無しさん
10/05/04 19:16:43
どうして佐藤秀峰onWebで売らないんだろう?
ビギナーコースなら2ヶ月タダなんだろ。
500ページ入るそうだから1冊丸ごと載ると思うが。

346:名無しさん名無しさん
10/05/04 19:48:48
たけくま書店って竹熊さんの悲願(自前の店を持って、自分がセレクトした
本を売る「ここだけしかない目利きの本屋」)だったはずなんだけどね。

>>345
電子書籍(つってもonWebはただのDL販売だけど)も自分でやりたいんじゃない?


347:名無しさん名無しさん
10/05/04 19:53:38
結局、なんでも言うなりになる学生使って本屋ごっこやってるだけに見える。

348:名無しさん名無しさん
10/05/05 21:53:22
竹熊が「編集家」と名乗りだしたのっていつごろなんだろう。
ブログを始めた頃にはそう言っていた記憶があるんだが。

349:名無しさん名無しさん
10/05/06 02:34:09
>>344
たしか創刊号は700部発行で、その後増刷をかけたとか書いていたね。
今月中には完売御礼だそうだから、正味1400部くらいじゃない?

350:名無しさん名無しさん
10/05/06 20:30:16
なんつうか、若さというか溌剌さというか楽しんでやってる雰囲気のない同人誌だね。
自分の楽しみとか読者の楽しみ以前に、教授先生に気に入ってもらえるように描いてる感じ。

351:名無しさん名無しさん
10/05/07 14:42:53
ものすごく久々に須賀原のブログを見たが、竹熊には容赦ねえなあw
このスレでも本家の掲示板でもほとんどスルーしてた「出版社の編集者は紙に特化してるから
ネット時代に対応できない」という発言を微に入り細に入り叩いてる。

佐藤には”結果を出した漫画家”だからさすがに遠慮があるのか、指摘の仕方が婉曲だが。

352:名無しさん名無しさん
10/05/07 15:15:27
竹熊は議論で負けそうになったら
「俺は預言者なの!ソースとか論拠とかいらないの!フィーリングで喋ってるだけなの!」
と逃げてしまったからなあ。
つまり「どうぞ遠慮なくフルボッコしてください、ボクはその場の雰囲気でデタラメ言ってるだけなので」
と宣言したに等しい。

353:名無しさん名無しさん
10/05/08 05:20:07
佐藤のwebに関連した須賀原洋行と一色のやり取りについて
なんかコメントしろよ


354:名無しさん名無しさん
10/05/08 20:40:31
佐藤スレでは佐藤叩きのレスばっかりだし、
須賀原スレでは須賀原叩きのレスばっかりだし、
竹熊スレでは竹熊叩きのレスばっかり。
何が何やら。

355:名無しさん名無しさん
10/05/08 21:52:41
>>353
佐藤×須賀原戦争にも発展していたようだね。
佐藤も竹熊も須賀原も、叩かれているうちはまだ花ってことで。
一色誰それ。

356:名無しさん名無しさん
10/05/08 22:19:32
>>354
作家スレなんて基本は叩きスレなんだから当然だろw
ファンが擁護に行ったらひどい目に遭うしな

357:名無しさん名無しさん
10/05/08 23:25:52
佐藤はまともな精神状態ににみえないんだが、あの人大丈夫なんですか?

竹熊の場合はツッコミいれてくれといわんばかりの事実誤認や取材不足による発言が
多いから、まだ笑いですみそうだが。


358:名無しさん名無しさん
10/05/08 23:56:17
竹熊も佐藤もツッコミどころばかりで擁護しようがない状態だからな…
作品が面白くないとかいう次元じゃないから、既に。

359:名無しさん名無しさん
10/05/10 20:18:57
>若者に起業を勧める嘘つきな大人たち
 
>「不況で就職出来ないなら、起業すればいい。」みたいな文章を見かけることがありますが、こういうことを言う人は嘘つきか、バカか、無責任な人だと思うのですよ。

>そもそも、社会人経験も資本金も無い人が、商品を作って、広報をして、売り上げをあげて、、、みたいなことをするのは、かなり難しいのですね。


>・現状の社会を良く知らない、社会経験の足りない人

>知りもしないのに、偉そうなことを大言壮語するタイプ。
>学校の先生とか、ライターとか、その業界で働いたことが無いのに、根拠の無い思いつきを事実のように話す人。
>自分で働いてるわけではないので、起業して成功した人の話を聞きかじって、起業の成功率が高いと思い込んでいる頭の悪い人。

これって竹熊のこと?

360:名無しさん名無しさん
10/05/12 00:42:00
昨今いくらでもいるだろうそういうのは。
竹熊の好かんところはサヨ気分ずっと引きずってるところ。
この年代の人はどーしょうもないねほんと。

361:名無しさん名無しさん
10/05/12 01:37:11
50歳なら団塊の世代から10年下だし、学生運動はとっくに下火になってて大学から角棒やヘルメットを全く見なくなってた年齢だよ。
ましてや竹熊は大学行ってないからサヨ気分は学歴コンプから来るものだろう

362:名無しさん名無しさん
10/05/12 18:18:18
若い頃に作った同人誌のアジ文章から察するに全共闘に憧れていたんじゃないかと思う。
だからオタク第一世代を名乗ってるけど、その世代のオタク連中と相性が悪いというか
妙に敵視してる。

363:名無しさん名無しさん
10/05/12 18:26:24
>>362
オタク第一世代はノンポリ第一世代と言ってもいいからねw
その前の世代の若者がヒッピーのようなサヨに走っていたことに白けていたのがオタクだから

364:名無しさん名無しさん
10/05/12 18:46:50
そう言われるとなんか押井守に似てるような気もするが
押井とは10歳くらい違うんだっけ

365:名無しさん名無しさん
10/05/12 19:40:21
基本的に「摩天楼」の頃から世の中を見る目は変わってないと思う。
権力者イコール悪としか思ってない。
大学ってまさにそんな連中の集まりだから、近年さらに偏っている。

366:名無しさん名無しさん
10/05/12 19:44:55
団塊じゃなくても、50ぐらいって学校教育が基本的に
反日サヨク的だったから、何も考えないとサヨクになる
世代だと思うよ。

367:名無しさん名無しさん
10/05/13 00:13:11
反面、まだ家長制度が残ってたりもする。人それぞれ。
この人は結局、反抗期引きずったまま大人になってるから。

368:名無しさん名無しさん
10/05/13 07:16:41
1つ世代は違うけど押井守の言う「学生運動という祭に
遅れてきた世代」という部分には近いものはあるかも。
本人も同年代の新左翼ほど先鋭化できず、ヲタに走った
経緯や70年代の若者の空気を書いてたっけ。

ただ基本的にサブカルやカウンターカルチャーを標榜すると、
どうしても反保守や反体制になって、サヨ的なものに近く
なってしまうので、世代に関係のない風土病みたいなものは
あるのかもしれないな。
良い悪いは別として、厨二病的なファッションというか。

369:名無しさん名無しさん
10/05/13 07:19:59
最近の岡田斗志夫の活動について触れないのかな・・

宗教との親和性、オタク密教というか、
純粋なオタクや理想を追う若者を搾取とか
たけくま氏にとっても興味あるテーマだと思うんだけど。


370:名無しさん名無しさん
10/05/13 08:20:38
>純粋なオタクや理想を追う若者を搾取とか

つまんねえテーマだな
おまいらが毎日わめいてることじゃん
そんなに味方がほしいのか

371:名無しさん名無しさん
10/05/13 08:38:33
え?「搾取」は竹熊のお気に入りワードじゃないですかw
岡田とはまだ仲悪いんだっけ?

372:名無しさん名無しさん
10/05/13 09:50:32
いろんな人のオタク論を読んだり聞いたりしたけどオタク論って
「オタクであることの言い訳」なんだよね。
岡田のオタク論は「当時のオタクが世間に対して発信した言い訳」だったんだが、
竹熊のオタク論は「竹熊の他のオタクたちに対する言い訳」でかなり間口が狭い。
エヴァにハマったら純粋なオタクでハマらなかったら不純って相当無茶で
竹熊によるとガイナの連中ですらオタクとして駄目って分類してたからね。

373:名無しさん名無しさん
10/05/14 04:14:53
スポンサーのついたマンガなんていくらでもあるがそんなマンガ読みたいと思うか



ところがこの間、講談社の子会社である光文社が50名の早期退職者募集を始めましたが、朝日新聞や日経BP社な
どは昨年から早期退職という名のリストラが始まっています。

いよいよ今年は出版界にとっての「正念場」になりそうです。一方で「期待」が寄せられる電子出版ですが、ここに来
て「アップルの方針で、iPadで配信するマンガでは水着シーンもNG」であるとか、メチャクチャな自主規制の声が聞こえてきました。

URLリンク(news.livedoor.com)
↑iPadでは日本の漫画が楽しめない可能性が高い? 講談社の漫画の30%がリジェクト(拒否)

アップルの自主規制はかなり深刻な話なのですが、今の俺には語るうえでの情報が乏しすぎます。何かわかったらエントリに書きたいと思います。
URLリンク(takekuma.cocolog-nifty.com)



374:名無しさん名無しさん
10/05/14 08:12:00
ネット礼賛の竹熊涙目だな

375:名無しさん名無しさん
10/05/14 08:40:39
たけくまは物事を完全な善と完全な悪に分けないと思考できないタイプだし。
たけくまのご神託によれば、企業は勿論完全な悪。でもネット企業は善。
今は混乱してるかもしれないが、
そのうち「アップルはネットを支配しようとする邪悪な企業」とか言い出すかもね

376:名無しさん名無しさん
10/05/14 17:20:02
アメリカで何で漫画が多様化しなかったのかぐらい知らないのかな?


377:名無しさん名無しさん
10/05/15 06:48:22
>>375

営利企業に勝手に期待して、勝手に裏切られた!ってのは
まあありがちな展開。

理想と現実を自分の都合のいいように使い分けるのは誰でも
やることだけど、行き過ぎるとワケ分からなくなる典型だろ。

378:名無しさん名無しさん
10/05/15 14:56:00
なんにも経済のことわかってないな。

379:名無しさん名無しさん
10/05/15 15:11:45
「ネットがあれば十分」といいながら、ニュースサイトも見てないんじゃないか。
業界無知もひどすぎ。
80年代以降はマンガのメディアミックス展開はなかったとか。

380:名無しさん名無しさん
10/05/15 17:29:27
しょせんは現場から「降りた」人だからな。

381:名無しさん名無しさん
10/05/15 23:33:56
業界のご意見番を演じようとしてるんだろうけど、あの頃の状況ぐらい
覚えておいてもらいたいところなんだけどね。
仮にも「第一世代オタク」を名乗ってるんだし。

382:名無しさん名無しさん
10/05/16 04:20:19
編集者はコンテナー業者、かw
ロートル預言者の新たなご神託だねw
ライターとかマンガ原作者とかいいながら、
編集者があって初めて成り立った仕事ばかりだろうが竹熊よ。
何かこれが自分のオリジナル仕事ですって満足のいく仕事できたかよ、竹熊よ?
編集者なしで一度でもまともに仕事できたことあるのか? 
あの同人誌は何だ。
コンテナ業者さえまともにできないバカが笑わせるなw



383:名無しさん名無しさん
10/05/16 09:38:49
シニカルにマンガ業界を斬っててほしかったな。
ブログで理論武装しすぎ。

384:名無しさん名無しさん
10/05/16 14:44:57
理論武装w

385:名無しさん名無しさん
10/05/18 03:46:51
>>365
>権力者イコール悪としか思ってない。

ところがなぜか、ネットの支配的企業には甘甘なんだよね。
ロングテールだとか(今じゃあ嘘とばれた)Web2.0を無邪気に信奉してるし。
一貫しているのであれば、それが時代遅れであろうが支持するのに。

>>369
岡田のほうがずっと地道に積み上げして来てるよな。初期は色物で
竹熊レベルのアジテーターだったけど、


386:名無しさん名無しさん
10/05/18 06:44:27
岡田が地道に積み上げw

387:名無しさん名無しさん
10/05/18 08:36:27
竹熊はマンガ業界で、岡田はオタク業界での情報を分析することで評価されていて
構造は同じなんだが、あの年になると有益な情報も手に入りにくくなるし、自分が
その情報を理解できなくて有効な分析ができず手詰まりになってた。
岡田はダイエット話で自分が情報源となることで自分の価値を上げたなとは思うな。

竹熊は情報の入手先の喪失や分析技術の低下によって袋小路に陥ってるように見える。


388:名無しさん名無しさん
10/05/18 08:43:49
評価や好き嫌いは分かれても、岡田や大塚は現役だと思うけどな


389:名無しさん名無しさん
10/05/18 10:34:47
>>387
>竹熊はマンガ業界で、岡田はオタク業界での情報を分析することで評価されていて

分析で定評があるのは「漫画業界」じゃなくて「漫画(正確にはメジャー系漫画)」だけどね。

業界分析は経済の知識皆無なのと企業や商業、政治への一方的敵視で奇妙キテレツな発言連発だし
メジャー出版社で現場の編集として活動した経験が無いから出版についての発言もおかしなことが多い。

漫画だけを対象にしていたら、こんな酷い有様にはなってなかったよ。


390:名無しさん名無しさん
10/05/18 21:41:39
冷静に分析すればそうなんだろうけどさ、サルまんで白井編集長出したり、
江上と親密だったから今でも業界内でもコネを持っていたと思っちゃったんだよね。
今から思えばフリーならではの自分を高く売るテクニックだったんだろうけど。

「漫画だけを対象にしていれば」っていうけどマンガ評論家引退宣言してるからねえ。
それもできないんじゃない?

391:名無しさん名無しさん
10/05/18 22:40:09
まあ、バガボンドの原稿料論争だって講談社の幹部クラスの漫画編集者に
それなりのコネがあれば、具体的な額は教えてくれなくてもアタリ取材を
やって、その感触を判断材料にできたわけですからね。

「ある有名な版元がすでに倒産して」いて「大手出版社が密かに買収した」てると
騒ぎ立てた件も、有名出版社が2社も絡んでいるなら、誰かに確認すれば
「噂」が嘘なのか本当なのか、すぐにわかることだし(それ以前に、そんなことを
知られずに遂行できないと、出版業界に通じたプロなら気づくべきだがw)。

392:名無しさん名無しさん
10/05/18 22:52:12
スポンサードの件でもコメ欄にクッパパやヒカ碁などで広告マンガを載せてた例が報告されてるね
明らかに作品単体を対象にスポンサーついてるだろ
「出版社側が拒否していた」ってよく言うよ
漫画の三大出版社の雑誌各3誌ほどに電話取材なりして確かめるべきだ
漫画業界について大学で教える教授が書くコラムだろ?
毎日万単位のアクセスあるんだしああいう記事書くなら裏を取れよ

393:名無しさん名無しさん
10/05/18 23:09:58
また、そんなことで馬脚をw

漫画雑誌のどこかに連載してる作品のキャラが登場する広告が載ってて、
さらに作品本編でもそのスポンサーの商品が登場するなんてのは、
昔からたまに見るよね。

つうか、幼年向けコミックの漫画って玩具メーカーやゲーム会社と
組んだメディアミックス作品ばっかりじゃん。
自己資本でぜんぜんまかなってないw 

394:名無しさん名無しさん
10/05/18 23:16:50
もう定年まで大学で食いつなぎますから

395:名無しさん名無しさん
10/05/18 23:33:10
んー。さっきそのエントリを読んでみたけど、竹熊さんは「自己資本」や「出資」の意味を
わかってないで書いてるから、何を言いたいのかよくわからなかったよw

「資本」を入れると漫画雑誌・単行本の収支が改善されて経営が楽になると思いこんでるみたい。
かとおもえば、単なる広告スポンサーやタイアップを「出資」であるかのように書いているし。
ニュースで覚えた経済用語を適当に使ってるんだろうなあ。

創業資本以外の他の資本が入っている出版社なんてたくさんあるし、単独資本だから
儲かりまくるというわけでもないしねえ。

それに朝日新聞の早期退職制度って10年くらい前からあったし、光文社も朝日も
日経BPも漫画で利益を上げていた会社じゃないから、これまでの持論と矛盾するような。

396:名無しさん名無しさん
10/05/18 23:50:35
>>393
ベイブレードの漫画とかもろにそうだよなw
コロコロや昔のボンボンなどには他にも多数のスポンサード作品が。
いったいどこまで竹熊の飛ばしブログは続くのか。
あんまり漫画読んでないのか?

397:名無しさん名無しさん
10/05/19 00:06:24
やっぱり出資や資本の意味がまったくわかってないんだと思うんだよな。

コメ欄に須賀原氏の指摘に対して、竹熊が論じてるのは広告じゃなくて出資だと
擁護が入っているけど、スポンサーってのは普通は広告主のことだからねえ。

擁護者のいう文脈での出資で使っていたならば、ハリス食品の例があったと指摘されたときに、
竹熊は「いえ、広告やタイアップの類ではなく、資本からの参加だ」と言うはずだもん。

398:名無しさん名無しさん
10/05/19 02:25:03
時間的には一番早く須賀原がツイッター上で指摘してるね
クッパパや島耕作の広告漫画付きスポンサード方式

あとさ、コメント欄で竹熊が「80年代以降はアニメと漫画のメディア
ミックスは知らない」みたいなことを言っているけど、最初から
アニメ化を見込んで漫画連載開始時からアニメの放送テレビ局と
スポンサーがほぼ決まっているという例だったら、ジャンプ他
少年誌を中心にいくらでもあると思うんだが、これは「個別の
作品への出資」とかメディアミックス戦略とは言わんのか?

399:名無しさん名無しさん
10/05/19 03:23:40
80年代以降の少年・児童漫画の知識が完全にないんだなー
すごく漫画が売れた時代なんだから、その辺の研究おろそかにしてちゃ、
今時「売れる漫画」論だの「生き残るための新しい試み」になんて首突っ込めないでしょう
まあ30前後の年齢でそのジャンル追いかけるのはきつかったんだろうけどね
こんなにウスい人だったなんてがっかりだよ

この人「サルまん連載終了後に、ジャンプの成功の秘密を教えてくれ、みたいなことをよく聞かれた」
なんて言ってたと思うんだけど、無理だったでしょうな

400:名無しさん名無しさん
10/05/19 08:49:09
掲示板で「出資とスポンサードは意味も形態もまるで違います」と指摘してやる
やつは誰もいないのね。
竹熊の奇妙な経済論をありがたく拝聴する信者ばっかりってことかよ。

「マンガに出資するスポンサーがほとんど現れなかった」って
雑誌は法人じゃないので雑誌単体に”出資”なんてできないよなあ。

できるのは広告やタイアップを通じてのスポンサードや、映画化やアニメ化、
ゲーム・玩具を通じたメディアミックスによる協業で、
それは皆さんご指摘のとおり昭和40年代からあるわけだもんな。

さすがにこの辺は掲示板でも指摘が入っていたけど、竹熊が意味を
間違えているから、指摘がぜんぜん有効打になっていないw


401:名無しさん名無しさん
10/05/19 10:19:07
漫画誌は広告収入はわずかだからと言い訳してるけど、それは漫画誌には
構成の都合上、大量の広告を入れられないし、その必要も無いからなだけだよね。

同じ出版社の他の雑誌が広告とタイアップ記事をバンバン入れて、1号を
特定スポンサー丸抱えで作ったり、増刊別冊で特定企業の広告による
完全スポンサード雑誌をいくつも刊行して、より大きな収益をあげているってのに、
なんで漫画誌だけが例外的に「断っていた」と考えるんだろうか?

簡単に言えば、読者が買いたくなるような人気作家にトヨタやソニーが
スポンサーになった漫画を描いてくれと言っても、彼らは忙しいし、十分に
豊かだから断られるだけだからで、無名や売れない漫画家に描かせても、
そんなマイナー漫画家の企業お座敷芸漫画なんて需要がないからでしょう。

編集家を名のるのだったら、こういう編集目線・出版業の論理で考えられないと
ダメなんじゃないかと。

402:名無しさん名無しさん
10/05/19 10:47:00
脳の病気から奇跡的に生還した患者にこくなことを言うな

403:名無しさん名無しさん
10/05/19 17:47:49
>>401
>スポンサーになった漫画を描いてくれと言っても、彼らは忙しいし、十分に
>豊かだから断られるだけ

名のあるマンガ家がお座敷マンガなんか連載したくないよなw

それでもモーニングなどでは別立ての広告マンガをくっつけてクリアしてた。
本来なら、そういう例をあげて褒めるべきなんだよな。
その上で今回のパチンコ屋の出資の話を発展形として取り上げればよかったんだよ。

404:名無しさん名無しさん
10/05/20 03:15:46
まともな出版社で編集者としての勤務経験があったり現役の編集者と交流があれば
「漫画雑誌だけが、単にこれまで利益が出ていたという理由だけで
誌面をつかった広告収入を断るわけがない」とわかるはずですからね。

まだ「やりたくても忙しくてやってる余裕がない」って解説のほうが的を射ていた

405:名無しさん名無しさん
10/05/20 10:40:46
同人誌の話とかほんとつまらん。

406:名無しさん名無しさん
10/05/20 11:00:46
光文社のたぬきちをネタにしたエントリを読んだけど、
この人ってロジックの部分に基本的な問題があるよね。

高給取りの大手マスコミの給料を半分にすればマスコミ不況の
大半は解決するって大文字で書いてるけど、角川や産経のような
薄給のマスコミ各社(こっちの方が圧倒的に多い)も不況であえいでいるんだから、
そんな理屈がなりたつわけ無いじゃん。

”ネット言説で重要なのは「ウソを書かない」ことと「フェアネス」です”って
なにかの冗談でしょうか。

407:ぼぼ
10/05/21 20:58:28
中途半端に同人誌の販路を開拓しても、
商業誌には当然にかなわないし、載ってる漫画は微妙だしで、
なにがしたいんだろうな。

マヴォ自体の目的や方向性が良く解らん。
本家マヴォのダダイズムというのも定義不可能な運動だったし。
漫画そのものの出来以外にも、失敗したのはその辺の不明確性もあるんじゃないか?

クドイぐらいブログで宣伝されてもうざいだけなんだが?

408:名無しさん名無しさん
10/05/21 23:54:05
京極夏彦「紙か電子かと幼稚なことを議論してる場合ではない」
URLリンク(pc.nikkeibp.co.jp)

京極氏 紙の本がなくなるということは、現実的に考えられないと思う。「なくなる」とする根拠が知りたい。
 紙の本は、ハードウエアがなくてもいつでもどこでも読める、優れたメディアだ。電子書籍は
 プラットフォームがないと読めない。紙の本と電子書籍は食い合うものではなく、まったく
 違うもの。ユーザーも重複するところはあるかもしれないが、基本的には違う読者層だと
 考えている。補完することはあっても、食い合うことはないだろう。
 
 電子書籍が一般的になると出版社がいらない、と極端なことを言う方もいるが、私は
 それもないと思う。データ配信と電子出版は違うものだと私は考えている。面白い小説は素で
 読んでもらえればよい、と言うのは傲慢だと思う。テキストデータは単なるデータに過ぎない。
 小説家がいかに小説を書いても、出版社がいないと書籍にならない。出版社の方に渡して
 本にしてもらい、さらには読者に読んでもらった時点ではじめて完成するもの。

 音楽に例えれば、テキストは楽譜に過ぎない。楽譜を一般の人に配っても、分かる人しか
 分からない。きちんとしたプレゼンテーションをしないと商品にならない。商品にするための
 ほとんどの努力は、作家ではなく出版社がしてくれるもの。分かりやすいレイアウトもフォントも
 コンテンツのうち。そうした考え方が欠如している。

 書籍は日本の文化が、木で版を彫っていた時代から何百年もかけて積み重ね、読みやすい
 ツールとして大成してきたもの。装丁もフォントも、それが電子書籍になったらいらない、
 ということにはならない。そうした文化的な価値を捨ててしまっても自分の作品が感動を
 呼び起こせる、という過信のある人だけがそういうことを言う。日本語は縦書きも横書きもでき、
 文字種も選べ、ルビも付けられる。知覚言語としてこれほど優れたものがありながら、
 ルビも改行できないものを出版とは呼べない。書籍を作るのは出版社であり、出版するのは
 出版社であると思う。(以上、一部略)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch