11/12/07 00:16:50.95 NeZ4GgC/
いえいえ、自分自身も語りすぎてちょっと疲れちゃってちょっと休憩してましたw
あと、これだけ俊龍!俊龍!といい続けて、「AKBでまた書いて欲しい!」との願いが
以外とすんなり「ゼロサム太陽」でかなってしまってちょっと「ポカ~ン」という状態ですね。
それからタイプAの「隣人」がカッコイイと思ってしまった自分がいたりで…
ゼロサム太陽…、ちょっとアニソンっぽすぎる感じが気になりだしてしまった。
MVもちょっと見たのですが、この曲に合ってない感じがしまして。
自分は「俊龍+野中」の言い訳、君虹や、「俊龍+原田ナオ(ハイキック)」のごめサマみたいな、
アニソンっぽさを弱めた爽やかな感じを求めているかも。
茅原実里なら「Sunshine flower」が好きかな。
150:54です
11/12/07 17:45:34.09 kHr+uMJI
>>149
ROMってるつもりだったけど・・・
反応があったのと、どうしても書きたかったので・・・
「ゼロサム太陽」のMV見たーーー。
なんぞwwwwwあのMVwwww。
男目線の歌詞だから、まあ男装は分かるけどさ。
なんで、ホストと宝塚wwwwww
151:1
11/12/07 23:34:13.25 NeZ4GgC/
typeK、買ってきてゼロサムのMVを今、見ました。
こりゃ、ひで~っすね。監督出て来い!w
メンバーからも笑いが起こるのも無理ない。
これだったらMVない方がマシですね。
せっかくの俊龍曲なのにこっちまでちょっと落ちこみそう。
確かにそもそもこの曲に会うAKBが出てくるMVってどんなんだろう?と考えるとなかなか難しいかも。
そもそも俊龍の曲でMVがあるのは…ゆいかおりの曲と言い訳、ごめサマあたりかな。
さらにこういうアニソン臭が強い(Sizuk編曲)だと、ゆいかおりのMVぐらいしか参考にならないのか…。
152:54です
11/12/08 21:00:35.11 9TJZglKI
>>151
MVねぇ・・・。
やっぱり、この曲は学生の恋愛の曲だと思うんですよね。
倦怠期の学生カップルの男性が、一緒に帰りながらも女性の気持ちが
もう自分よりもほかのところに行っているのに気付いている。
一緒に歩きながら、夕暮れの太陽に自分たちの恋愛状況を重ねて・・・。
そこには、色々なドラマがあるんでしょう。
男性が選んだ選択は・・・自分が身を引くこと・・・。
きれいに別れたいとか、自分をかっこよく見せたいとかじゃなく、
相手の女性が苦しむ姿を見ていたくない。彼女が笑って明るくしている姿が好きだから・・。
V系に多い歌詞ですよね。こういう男の弱い部分というか。
彼女を幸せにできない自分が、身を引くしか選択肢がないという情けない部分
をさらけ出す歌詞。
やっぱり、夕暮れの風景と、カメラはファン目線(男性目線)で、
彼女を新しい道へ送っていくというMVが一番合うような気がします。
歌う時の衣装は、男装もありかなと思うけど・・・だったらブレザーとか、
「ビギナー」の時みたいな、白シャツ+ネクタイとか。
かっこよさを出すなら、レザー系の短パンとノースリーブとかね。
153:54です
11/12/10 02:02:03.21 BZhdZQ8L
AKB48のANN聞いてたら、
年末発売のノースリーブス「ペディキュア・デイ」が流れた。
良い曲だな~。
俊龍曲に近いけど、ちょっと爽やかだな・・・と思って検索したら、
「メジャー経験のあるバンドのボーカリストのLiniaが作曲した・・・」
ってあった。
女性なのかなぁ?
1番までしかなかったが、一応動画貼っときます。
URLリンク(www.youtube.com)
154:1
11/12/10 22:26:23.53 Y4EmXzhp
>>153
名前からすると女性っぽいネームですね。
楽曲スレにも書いたのですが、聞いた感じは>>68の板垣祐介か、
生田真心編曲っぽいなと感じました。
個人的には声が好きなこじはるのソロがあれば楽しみです。
小嶋陽菜「Cloudy Sky」
作詞:秋元康 作曲:小松清人 編曲:木之下慶行
URLリンク(www.youtube.com)
この曲聞いたとき、そんのそこらの若造作曲者が作った曲ではない感じがした。
おそらく作曲者は何らかのヒット曲かなにかを残してるだろう…と思ったら、
やっぱり…という感じで自分の感が当たってうれしかった。
柴咲コウ「かたちあるもの」
作詞:柴咲コウ 山本成美 作曲:小松清人 編曲:華原大輔 ストリングス・アレンジ前嶋 康明
URLリンク(www.youtube.com)
155:1
11/12/10 22:38:21.48 Y4EmXzhp
ELISAにハマッてしまいました。
>>127 >>131
「八木沼悟志」、好きかも。というか好きだ。
小室哲哉っぽいですね~。