11/08/21 22:23:50.28 jxENI6h20
その後が無いから忘れ去られる
現役プロがいないと今の若い世代相手にも売れないだろ
電通の堤野
JFEの岡崎
エネオスの池辺
三井住友の田林
とかいわれてもねぇ・・・
そういう意味じゃ大卒後のプロ入りや硬式継続率が低そうな慶應も心配っちゃ心配
中林世代もは討ち死同然。
田村以降の世代は元プロから指導を受けられるからわからんが
企業からの出向じゃないから、長期政権もありうるが、六大学の監督は任期が短いことが多いので、智弁も江藤が監督やっているうちに誰か慶大に進学してみてほしいね