1970年代の高校野球を語ろう 13at HSB
1970年代の高校野球を語ろう 13 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@実況は実況板で
11/05/15 22:56:03.08 /sPOL6je0
1乙

3:名無しさん@実況は実況板で
11/05/15 23:35:41.74 lze5lLHH0
歴代スレ
スレリンク(hsb板)
スレリンク(hsb板)
スレリンク(hsb板)
スレリンク(hsb板)
スレリンク(hsb板)
スレリンク(hsb板)
スレリンク(hsb板)
スレリンク(hsb板)
スレリンク(hsb板)
10 スレリンク(hsb板)
11 スレリンク(hsb板)
12 スレリンク(hsb板)


関連スレ
1960年代の高校野球を語ろう
スレリンク(hsb板)

4:名無しさん@実況は実況板で
11/05/15 23:36:52.97 lze5lLHH0
決勝戦記録

1970年選抜決勝 箕島(和歌山) 5-4 北陽(大阪)
1970年選手権決勝 東海大相模(神奈川) 10-6 PL学園(大阪)

1971年選抜決勝 日大三(東京) 2-0 大鉄(大阪)
1971年選手権決勝 桐蔭学園(神奈川) 1-0 磐城(東北・福島)

1972年選抜決勝 日大桜丘(東京) 5-0 日大三(東京)
1972年選手権決勝 津久見(中九州・大分) 3-1 柳井(西中国・山口)

1973年選抜決勝 横浜(神奈川) 3-1 広島商(広島)
1973年選手権決勝 広島商(広島) 3-2 静岡(静岡)

1974年選抜決勝 報徳学園(兵庫) 3-1 池田(徳島)
1974年選手権決勝 銚子商(千葉) 7-0 防府商(西中国・山口)

1975年選抜決勝 高知(高知) 10-5 東海大相模(神奈川)
1975年選手権決勝 習志野(千葉) 5-4 新居浜商(北四国・愛媛)

1976年選抜決勝 崇徳(広島) 5-0 小山(栃木)
1976年選手権決勝 桜美林(西東京) 4-3 PL学園(大阪)

1977年選抜決勝 箕島(和歌山) 3-0 中村(高知)
1977年選手権決勝 東洋大姫路(兵庫) 4-1 東邦(愛知)

1978年選抜決勝 浜松商(静岡) 2-0 福井商(福井)
1978年選手権決勝 PL学園(大阪) 3-2 高知商(高知)

1979年選抜決勝 箕島(和歌山) 8-7 浪商(大阪)
1979年選手権決勝 箕島(和歌山) 4-3 池田(徳島)

5:名無しさん@実況は実況板で
11/05/15 23:37:46.46 lze5lLHH0
アサヒ・毎日グラフまとめ

●アサヒグラフ
全試合収録は53回(昭和46)~ →現在はヒーローズ

●毎日グラフ
全試合収録は45回(昭和48)~ →65回(平成5)で終了
(58回のみは「別冊.01」)

6:名無しさん@実況は実況板で
11/05/15 23:38:57.26 lze5lLHH0
70年代に甲子園出場経験があり、80年以降出場のない主な高校

釧路江南
盛岡一 盛岡商 花巻北 秋田中央(秋田市立)
取手一 桐生 川越工 千葉商 城西
新潟商 長岡 糸魚川白嶺(糸魚川商工) 長岡商
若狭 三国
清水東 岐阜
膳所 明星 興国 阪南大(大鉄)
市神港 御所実(御所工)
玉島商 盈進 柳井商工(柳井商)
高松一 新居浜商
小倉 鹿児島玉龍 豊見城

7:名無しさん@実況は実況板で
11/05/15 23:39:56.24 lze5lLHH0
選手権大会の地区割りの変遷

▼42回~54回(30代表)
北北海道 南北海道
北奥羽(青森・岩手) 西奥羽(秋田・山形) 東北(宮城・福島)
東関東(茨城・千葉) 北関東(栃木・群馬) 西関東(埼玉・山梨)
東京 神奈川
静岡 愛知 三岐(岐阜・三重)
長野 北越(新潟・富山) 北陸(石川・福井)
京滋(滋賀・京都) 大阪 兵庫 紀和(奈良・和歌山)
東中国(岡山・鳥取) 広島 西中国(島根・山口)
北四国(香川・愛媛) 南四国(徳島・高知)
福岡 西九州(佐賀・長崎) 中九州(熊本・大分)
南九州(宮崎・沖縄) 鹿児島

▼56回(34代表)
奥羽(青森・秋田) 岩手 東北(山形・宮城) 福島
茨城 千葉
東東京 西東京
新潟 北陸(富山・石川) 福滋(福井・滋賀) 京都
▼57回(38代表)
栃木 北関東(群馬・山梨) 埼玉
岐阜 三重
岡山 山陰(鳥取・島根) 山口
宮崎 沖縄
▼58~59回(41代表)
山形 宮城
香川 愛媛
熊本 大分

8:名無しさん@実況は実況板で
11/05/16 11:52:57.37 iPoH6xkL0
前スレはなぜ落ちたのでしょうか。

9:名無しさん@実況は実況板で
11/05/16 12:52:12.83 SfMWqQrNO
1001まで書き込まれてたな

10:名無しさん@実況は実況板で
11/05/16 17:50:35.80 jG7P2l650
東尾って、2年生時はエースではなかったのかな?
URLリンク(kyakyufan.web.infoseek.co.jp)

11:名無しさん@実況は実況板で
11/05/16 19:43:43.40 SfMWqQrNO
>>10
東尾の二年生時は、中心打者ではあったけどエースではなかったよ。

スレチだがな。

12:名無しさん@実況は実況板で
11/05/16 23:34:07.18 IbPE3OC60
1乙!

13:名無しさん@実況は実況板で
11/05/17 19:54:51.76 BXZKlmiEO
「報知高校野球」の創刊号は、78年選抜の特集号。
驚くのは大会展望の座談会に、なんと明治大学監督・島岡吉郎氏が参加していること。
当時は現役監督だけあって、スカウティングの視点で関東地区は幅広く見てたようだな。
東京は秋に16チーム見たが、これと思う選手はなし。
関東で目にとまったのは、菊池(印旛)、木暮(桐生)の二人だと語ってるな。

14:名無しさん@実況は実況板で
11/05/18 00:41:21.52 Iq+YyNGZ0
78年頃、明大島岡監督は総監督という立場だった時期があったよな?
海外遠征での試合中いつものようにベンチで選手を殴ったことが現地で大騒ぎになったことが原因だったような・・・

その5年後↓
1983年 「明大 島岡道場 "激情野球"の勝利」
ローヤルゼリー食わせて「チンポが立つぞ。猿股が破けちゃう」には笑うけど
負け試合後の怒り方は半端じゃない

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

15:名無しさん@実況は実況板で
11/05/18 05:21:32.65 5SSvOi7x0
あの時のエース川端は東海大へ進学し神宮大会で優勝したのではなかったかな、
それと市和商の野上期待してたが残念ながら大成しなかった。

16:名無しさん@実況は実況板で
11/05/18 16:56:06.20 b3PX8ZKcO
スレチ

17:名無しさん@実況は実況板で
11/05/21 07:33:39.31 oK/PXO5XO
70年代の岡山勢は、甲子園で優勝候補に挙げられるような大型チームもあったが、実際にベスト4に進出した、71年夏、78年夏の岡山東商と、77年春の岡山南は、いずれも比較的小ぢんまりまとまった実戦型のチームだった。
それにしても、優勝2回、準優勝1回の広島や、準優勝2回の山口に比べ、決勝進出が一度もなかった岡山は不甲斐なかったな。

18:名無しさん@実況は実況板で
11/05/21 11:03:23.69 +WPN0s380
>>17
というか、60年代から70年代の中国地方はレベルが高かったね。

19:名無しさん@実況は実況板で
11/05/21 11:15:01.18 UEJwnUmt0
スレチだけど夏は69年の玉島商が一番惜しかったね
78年夏の岡山東商は大会を盛り上げてくれたが
あの頃は高知のチームが天敵だった
今ならそんなこともないだろうけど

20:名無しさん@実況は実況板で
11/05/21 11:17:30.53 UEJwnUmt0
山口の準優勝2回はアレレという感じ

21:名無しさん@実況は実況板で
11/05/21 11:23:07.56 UEJwnUmt0
かつて王国を誇った中国・四国も今じゃ全国最弱地域…
寂しくなったわ

22:名無しさん@実況は実況板で
11/05/21 11:54:50.29 gRasGL9E0
>>20
確かに72柳井と74防府商は下馬評はあまり高くなかった気がする。
両チームとも目立った選手はいなかったしね。
72夏は選抜優勝の日大桜丘に勝った高知商が優勝最短距離かなと思ってた。
しかし準決勝で柳井が7-2で高知商に意外な大差で勝った時は
決勝戦も柳井が勝って優勝かとも思ったんだけど


23:名無しさん@実況は実況板で
11/05/21 12:37:42.68 UEJwnUmt0
あの大会の、高知商は日大桜丘、東洋大姫路、中京と難敵を連破して
優勝を確信してたんだけど、
伏兵・柳井戦を前に雨で3日延びた間にすっかりたるんでしまった感じ
その日1試合だけ行われた準決勝は観衆も少なく、鉄壁を誇った二遊間にもほころびが出るなど
まるで精彩を欠くなど、まるで寂しい試合だった。
柳井は威圧感はないが、しっかりした野球をしてくる。
S33に戦った高知商や徳島商もそんな風に感じたのかな。

24:名無しさん@実況は実況板で
11/05/21 12:45:13.90 oK/PXO5XO
>>22
72年の柳井は計画どおり、狙いすましての夏の甲子園だった。
中央ではあまり知られていなかったけど、練習試合などでも県外の強豪を破り、地元では期待感十分だったな。
エース杉本は重いストレートを投げる好投手で、NHKの放送では何度も「杉本投手は、高校で野球に別れを告げます」と言われてたのが印象的だった。
三番レフトの岡村は、後に西武ライオンズで活躍したな。

25:名無しさん@実況は実況板で
11/05/22 00:46:42.85 /4wXxbbVO
>>24
あの年の柳井は3年計画の3年目。
レギュラーの大半は1年生から経験豊富で、70年秋の中国大会では1年生中心のチームで倉敷工を倒しベスト4。
翌71年秋には、73年夏に全国制覇することとなる広島商を破るなど、実力はお墨付きだったな。

72年夏の甲子園大会は、朝日新聞によれば、日大桜丘、東海大相模、習志野が3強で、これを明星、高知商が追うとの予想。
柳井はダークホースの一角だったが、フタを開けてみれば、関東勢は評判倒れで西が上位独占した。
準決勝では高知商を問題にせず一蹴した柳井だったが、決勝は、休養十分で絶好調の津久見・水江に対し、連投のエース杉本が疲労から精彩を欠き、皮肉にも大会期間中悩まされ続けた雨が、明暗を分ける結果となったな。

26:名無しさん@実況は実況板で
11/05/22 00:55:51.25 M08cmakR0
柳井って、70年代はけっこう強豪のイメージあったんじゃないかな?
一応、全国制覇経験校だし。
この柳井や防府商のほか、早鞆、下関商、南陽工など、
山口の公立は60~70年代の甲子園でかなり活躍していたね。
今では、宇部商のミラクルが炸裂するとき以外では、
ほとんど甲子園で話題にならないけど。

27:名無しさん@実況は実況板で
11/05/22 01:08:22.09 /4wXxbbVO
>>26
当時中国地方でも、柳井は単なる「古豪」で、強豪イメージは全くなかった。
なんせ、60年代は甲子園出場無し。70年代も、この72年夏の一度きりだからな。

ただ、この時の3年計画だけは、ドンピシャ嵌まったって感じだな。

28:名無しさん@実況は実況板で
11/05/22 09:02:13.44 /4wXxbbVO
70年代の山口勢は、毎年代表校がコロコロ変わる状況で、軸となる高校は存在しなかった。
そんな中で、甲子園準優勝2回に、73年沖縄国体での岩国の優勝など、結構勝負強さは見せてたよな。
ただ、60年代の下関商のようなインパクトがないのは、目玉選手なしでの活躍だったからだろうな。

29:名無しさん@実況は実況板で
11/05/22 10:14:57.26 M08cmakR0
>>28
>ただ、60年代の下関商のようなインパクトがないのは、目玉選手なしでの活躍だったからだろうな。

ベスト8どまりの南陽工が、
柳井や防府商より印象が強いのもそのためかもね。

30:名無しさん@実況は実況板で
11/05/22 10:37:43.42 /4wXxbbVO
>>29
まぁ観てる側の世代的な条件も大きいとは思うんだけどね。
あと、柳井、防府商ともに、意外と楽に勝ち上がってることもあるかな。
決勝進出までに、柳井は準々決勝の高松一戦、防府商は準決勝の鹿実戦が接戦になった程度で、後はほぼ楽勝。
だから、いつの間にか決勝まで来てた感じなんだよね。

31:名無しさん@実況は実況板で
11/05/22 10:45:47.36 3lG9d3sF0
当時甲子園で防府商に勝ったチームは全国優勝するというジンクスあったよね。
まあ、74春の池田は準優勝だったけど。

32:名無しさん@実況は実況板で
11/05/22 10:54:43.26 U5R6sDH20
津久見VS柳井は、安打数が津久見5に対して柳井10。
残塁は津久見4に対して柳井8。
柳井の拙攻だったのか、水江が踏ん張ったのか、どっちだったんだろう?


33:名無しさん@実況は実況板で
11/05/22 11:22:22.28 /4wXxbbVO
>>32
両方だね。
柳井は、チャンスを津久見の美技に阻まれたり、ヒットエンドランが併殺に終わったりと、ツキに見放されているような面もあったけど、前日の準決勝と違い、投打に集中力を欠いていた印象だったね。
津久見は序盤からやること為すこと上手くいく流れで、終始ペースを支配してた感じだな。

34:名無しさん@実況は実況板で
11/05/22 11:22:32.08 ZnHXZ5yo0
しかし柳井は公立高校にして
選手権優勝1回、準優勝1回と堂々たる実績。
もうこれからは普通の公立は無理かもしれないね

35:名無しさん@実況は実況版で
11/05/22 11:33:06.72 F1CbrUbG0
75年の星陵は強かったんだってね。小松があと1年早く生まれてたら全国制覇
していたかもというくらい・・・
逆にベスト4まで勝ち進んだ76年は打線が貧弱で山下監督はあまり期待してなかったとか・・
まあ史上最強世代が史上最高の成績を収めるとは限らないから伝説は生まれるんだろうけど・・

36:名無しさん@実況は実況版で
11/05/22 11:34:59.24 F1CbrUbG0
失礼!星稜〇!!!

37:名無しさん@実況は実況板で
11/05/22 11:35:21.52 70pFkWhJO
柳井ってタレントと同性同名のピッチャーに勝って優勝したんだな

38:名無しさん@実況は実況板で
11/05/22 11:39:18.78 ZnHXZ5yo0
浜松商も同じ。
選抜優勝した78年のチームより前年のチームは部史上最強と言われたが甲子園にいけず。
78年のチームは逆に最弱と言われ、最初の頃はバッティング練習でも外野までよう打てなかったと
磯部監督が言ってた。


39:名無しさん@実況は実況板で
11/05/22 11:44:33.76 /4wXxbbVO
>>35
全国制覇は明らかに言い過ぎだけどw、74年、75年の打線は充実してたね。
75年夏は、既に小松辰雄が一年生ながらエースだったな。

40:名無しさん@実況は実況板で
11/05/22 12:11:08.31 8XyqhdSP0
>>37
ホントだね、板東英二同姓同名だ。

41:名無しさん@実況は実況板で
11/05/22 12:30:49.41 /4wXxbbVO
>>37>>40
お前ら何なんだ!?w

42:名無しさん@実況は実況板で
11/05/22 12:32:27.33 6Zd8+V8O0
関東人だけど、小松は石川のソフトボール投げの記録を持っているのでしょう?
最近の子は体格が良い投手が居る割に小松の様な地肩の強さや強靭な
下半身のピッチャーは皆無だ。生活様式の違いかね。

43:名無しさん@実況は実況板で
11/05/22 12:37:43.49 U5R6sDH20
徳島商業のほうの坂東英二は、魚津との死闘でベンチでゆで卵を頬張って栄養補給していたらしい。

44:名無しさん@実況は実況板で
11/05/22 12:52:11.40 vSDVbEwZO
77浜松商は75年夏出場時に一年生でベンチ入りした細田投手中心に東海地区では1、2を争う戦力だった
もっとも、78年のチームも前年のレギュラーから青野や小沢、森下の三人が残っているから、最弱とは思えない 多分磯部監督の謙遜だろう

45:名無しさん@実況は実況板で
11/05/22 13:16:31.90 /4wXxbbVO
>>38>>44
78選抜前の雑誌取材で磯部監督は、「昨年夏のチームは史上最強だったが、力に頼って墓穴を掘った気がする。今年のチームは75年夏のチームよりレベルは高く、冬場には更に力をつけている。
圧倒的な強さはないチームなので、試合が終わったらいつの間にか勝っていた…というような野球を目指す。」
と語っているな。

46:名無しさん@実況は実況版で
11/05/22 14:18:38.41 F1CbrUbG0
78年の浜松商はこじんまりしてて地味なチームだったけど、
クジ運良かったとかまぐれとか悪く言うヒトいないね。
やはり早実とか桐生に勝ったからかなぁ。
それに当時の静岡県は野球どころとして一目置かれてた気がするし・・・


47:名無しさん@実況は実況板で
11/05/22 14:33:34.09 TywNo5c60
75年の浜松商業は投手力に難があったから波に乗っても優勝はありえない
78浜松商業についてはクジ運に恵まれたのは初戦だけで、あとは早実、東
北、桐生と骨のある相手に勝っているから、悪くは言われないのは当然



48:名無しさん@実況は実況板で
11/05/22 15:06:21.88 /4wXxbbVO
浜松商の優勝は、とにかくエース樽井の成長、踏ん張りが大きかったな。
腰痛あがりで登板経験も不足してる、コントロール不足の下級生エースだけに、磯部監督としても当初は計算が立たないのは当然。
まぁ青野の存在も貴重だったが、何と言っても樽井に尽きるな。

しかし、樽井もあの春が野球人としてのピークだったな…。

49:名無しさん@実況は実況板で
11/05/22 16:55:14.73 TywNo5c60
個人的には78春の浜松商業は青野のチームだったと思っているけどな
桐生戦、早実戦でのリリーフでの好投 投攻守に大活躍でした


50:名無しさん@実況は実況板で
11/05/22 17:33:59.37 M08cmakR0
>>30
>いつの間にか決勝まで来てた感じなんだよね。

2001年夏の近江みたいな感じかな?


>>31
池田は86年選抜では、防府商に勝ってそのまま優勝したね。
防府商は、対戦校に幸せを運ぶ学校なのかもね。

51:名無しさん@実況は実況板で
11/05/22 17:45:08.40 /4wXxbbVO
>>50
防府商に関しては、古くは38年選抜の優勝校・中京商が2回戦で5-0、68年選抜優勝校・大宮工も1回戦で5-4と、それぞれ防府商を降した後、優勝に輝いているんだよな。

しかし、こんなことってあるんだなぁ。

52:名無しさん@実況は実況板で
11/05/23 01:51:30.34 cMEXJSrQ0
山口と京都はシルバーコレクターのイメージ

53:名無しさん@実況は実況板で
11/05/23 06:48:18.03 Vi09j+ydO
京都の70年代は悲惨を極めたな。
平安の勢いが失せ、京都商中心となったものの、甲子園では見せ場なし。

54:名無しさん@実況は実況板で
11/05/23 21:14:11.86 Vi09j+ydO
78年選抜大会前の福井商・北野監督のコメント
「ダメだと思ってたチームが負け知らずの成績を残し、甲子園まで行けた。
下手なうえによく頑張ってくれたんだから、一つは勝たせてやりたい。」

あまり期待されてなかった世代同士の決勝戦。
サンデー毎日の戦力採点、総合85点同士の決勝も珍しかったな。

55:名無しさん@実況は実況板で
11/05/23 22:22:44.97 TmY4cywh0
こっちはPLと桐生の決勝戦を期待していたのにw

56:名無しさん@実況は実況板で
11/05/24 00:22:48.01 iEIaWMftO
77年の浜松商-福井商なら、期待の大型チーム同士で、全然違う感じの試合になったろうな。

57:名無しさん@実況は実況板で
11/05/24 05:44:16.02 YrPtmAY80
昔の平安はよかったね、衣笠&江島&池田信そして王二世と騒がれた渋谷3兄
弟(末弟は報徳で活躍)の長兄、スター候補がキラ星のごとくいた。

58:名無しさん@実況は実況板で
11/05/24 06:45:15.68 OOytcODj0
>>54
打線は戦後最強といわれた77年夏のほうが上だったからね
ただ、78春の福井商の快進撃は、板倉投手の確変が一番大きかったかも
少なくとも投手力は77夏より断然上だったと思う

59:名無しさん@実況は実況板で
11/05/24 06:46:29.88 iEIaWMftO
全員60年代の選手だもんねぇ。
70年代で甲子園での有力校に挙げられたのは、74年の代だけだもんなぁ。
まぁ70年夏の熊谷商との大乱戦は、ある意味印象的ではあるけど…w

60:名無しさん@実況は実況板で
11/05/24 07:19:09.27 T3UajNwZ0
70年代後半から京商の方が圧倒してたけど、当時地元では平安と京商って人気を二分していなかったの?
京商も沢村栄治の母校で戦前からの名門でしょ?

61:名無しさん@実況は実況板で
11/05/24 07:31:04.83 tlZGJcXe0
そんな京商も甲子園では負けてばっかし。

62:名無しさん@実況は実況板で
11/05/24 07:34:02.28 tlZGJcXe0
調べたら京商は昭和38年~昭和53年に限れば、甲子園で1勝7敗。

63:名無しさん@実況は実況板で
11/05/24 08:12:27.02 wYbp+V3+O
79年夏に久慈高校が出て来て、エースが魔球使いみたいにマスコミで騒がれていたが、試合ではスピードのないピッチャーが相手にボコボコ打ち込まれるシーンばかりだった。

64:名無しさん@実況は実況板で
11/05/24 10:41:28.35 iEIaWMftO
>>60
平安も極端に弱小化したわけじゃなく、70年代後半も京都商と互角以上の戦力の年もあったが、夏本番は結局京都商に持っていかれた感じだった。

まぁ、ファンは平安が圧倒的に多いよね。

65:名無しさん@実況は実況板で
11/05/24 11:58:15.85 hb6gU/Xn0
>>64
ただ、平安は74年夏に甲子園に出場して以後、82年夏にベスト4に進出するまでの間、
夏は一度も県のベスト8にすら進めていないようだけど……
この間も秋や春はけっこう上位に行っていたの?

URLリンク(kyakyufan.web.infoseek.co.jp)

66:名無しさん@実況は実況板で
11/05/24 12:54:38.12 iEIaWMftO
>>65
夏はホントからっきしだったな。
春は近畿大会でも上位進出して、夏に期待を抱かせた年もあったが…。

67:名無しさん@実況は実況板で
11/05/24 12:58:39.32 HcCnyHtm0
1973年5月に沖縄で開催された若夏国体(本土復帰記念特別国体)に出場した豊見城のベンチ入りメンバー。

<豊見城>(1973年春季沖縄県大会優勝校)

部長 名嘉真武
監督 栽 弘義 

投手 国仲 靖
捕手 宮里勝彦
一塁 末吉勝良
二塁 船越 暁
三塁 上原 篤
遊撃 中村義孝
左翼 渡慶次正道
中堅 新垣恒男
右翼 上原 悟
補欠 西平陽一
補欠 上間政信
補欠 東江良友
補欠 糸数昌浩
補欠 迎里克彦

※このころの豊見城は甲子園に出場する前で、豊見城が甲子園に初出場したのは1975年選抜。
 若夏国体に開催地代表として出場した豊見城の国仲靖投手は、2001年に放送されたNHKの連続テレビ小説「ちゅらさん」でヒロインの古波蔵恵里役を演じた女優・国仲涼子のお父さん。



68:名無しさん@実況は実況板で
11/05/24 17:03:20.87 tlZGJcXe0
>>67
素晴らしい!
昨年春夏連覇した興南高校の快挙が、若夏国体が開催された時点で
その萌芽が既に育まれており、その系譜の延長線上に来るべくして来たことが
分かりました。
どうもありがとうございますた。

69:名無しさん@実況は実況板で
11/05/24 18:25:57.99 iEIaWMftO
>>67
毎回ご苦労様です

もう十分ですw

70:名無しさん@実況は実況板で
11/05/24 19:43:42.84 hb6gU/Xn0
>>67
野球の上手な遺伝子を持っているのは吹石一恵さんだけではなかったのですね。

71:名無しさん@実況は実況板で
11/05/24 19:46:19.55 YrPtmAY80
 やはり世間で言われてるようにプロ野球のキャンプで沖縄周辺に集まりだした
のもひとつの理由だろうか。 

72:名無しさん@実況は実況板で
11/05/24 21:27:26.55 OOytcODj0
>>67
国仲投手の娘国仲涼子さんは94年那覇商業の活躍に憧れて同校に入学
したらしい スレ違いご免

73:名無しさん@実況は実況板で
11/05/25 19:34:11.54 y2EZWWMNO
まあ沖縄水産というわけには行かないよなw

74:名無しさん@実況は実況板で
11/05/25 21:19:16.26 KOeVlhrFO
>>65
平安は、77年、78年と春季京都府大会を連覇。
78年は春の近畿大会でも準優勝し、夏の京都府大会では優勝候補筆頭だったな。

75:都の風
11/05/26 05:33:29.08 ynBakMPo0
 最近といっても十年前かな川口の時期待してたが駄目だったあれが平安の幕引き
になってしまった。今プロで活躍(生き残ってるかな)のはタイガースの桧山だけ
か淋しい。

76:名無しさん@実況は実況板で
11/05/26 06:53:12.83 dipV537QO
>>75
プロの現役ではあと、赤松、岸本(広島)、銀仁朗(西武)、今浪(日本ハム)らかな。

77:名無しさん@実況は実況板で
11/05/26 11:02:15.78 NgA84NsW0
平安といえば高校野球ファンなら誰もが知っている全国最多の甲子園出場回数を誇る古豪。
1970年代前半までは甲子園に出場しても初戦敗退が当たり前だった沖縄の高校は、レベルアップを図るため本土に遠征して平安や中京など名門中の名門に頭を下げて練習試合をお願いしたものだったが、
ここ数年は、その平安が毎年3月に沖縄にやって来て興南や沖縄尚学などと強化試合をする。
それを見るにつけ、時代が変わったなあとつくづく思う。

78:名無しさん@実況は実況版で
11/05/26 20:39:24.79 +BJbw4mx0
オレにとって、78年の春夏はベストイヤー!各校実力が拮抗していたし、ロースコアの
好ゲームが多かった気がする。また夏は四国四商揃い踏みを始め、古豪が元気だったと思う。
翌79年も好試合が多かったが、好投手が少なかったのが残念だった・・・

79:名無しさん@実況は実況板で
11/05/26 22:33:49.03 51YBmPHS0
79年夏は延長試合最多じゃなかったっけ。更新されてるのかな。

80:名無しさん@実況は実況板で
11/05/27 05:37:39.48 JlqInXNYO
>>78
78年、79年とも、甲子園出場組で後にプロで大活躍する投手が少なかったのは残念だったな。
それぞれ津田、牛島が突出してるな。

81:名無しさん@実況は実況板で
11/05/27 10:47:50.40 suvjciHIO
>>80
佐世保工の白武も、一時は広島で活躍したな。
中京(愛知)の、一番山中(法政→本田技研鈴鹿)はこの白武と箕島上野(巨人?)から2試合連続ホームラン。名門中京らしい面構えの切り込み隊長やった。



82:名無しさん@実況は実況板で
11/05/27 10:55:55.37 veSpGoHIO
吹石一恵、国仲凉子、倉持明日香・・・

他に誰かいる?

83:名無しさん@実況は実況版で
11/05/27 11:43:24.67 2BQl5CcM0
77年組の小松、三浦、山口はプロでも直ぐに1軍で通用して、優勝投手の松本も
日本シリーズに登板して華々しかったんだけどなあ・・・
結局残ったのは小松と松本の控えの宮本だけだったなあ・・・

84:名無しさん@実況は実況板で
11/05/27 14:37:33.45 JsySP+3/0
>>82
大沢あかね、新井オリックス二軍監督の娘、尾花監督の娘などがいる。
江川の姪も一時、グラビアで活躍したね。
東尾の娘はここで例に挙げるには、ちょっと違う気もするかな。


85:名無しさん@実況は実況板で
11/05/27 15:17:32.63 v29oWvJV0
>>83
あの年の松本のどこが華々しかったの?
悲惨だったじゃないか。

86:名無しさん@実況は実況版で
11/05/27 16:04:24.92 2BQl5CcM0
>>85  高卒ルーキーが日本シリーズの最終戦に登板したコトだが・・・
華々しいとは万人が認めるモノでは無かったかも・・・
後に打撃投手になったと聞いて、何とも言いようがなかった・・・
ちなみに近鉄の怖いもの知らずの若者のイメージが強かった山口も
晩年のすっかり変わってしまったフォームと寂しげな髪型が泣けた・・・
スレチ失礼!!!

87:名無しさん@実況は実況版で
11/05/27 16:31:24.20 ztrOeEcY0
優勝した東洋の松本Pは当時珍しい長髪(ロン毛にあらず)だった
記憶があるが円形脱毛症でもあったのか?w

88:名無しさん@実況は実況板で
11/05/27 16:48:39.29 1H6xU8CGO
>>87
その通り

89:名無しさん@実況は実況版で
11/05/27 16:59:09.71 ztrOeEcY0
>>88
ちょwまじかww
子供心に疑念を抱いていたのが今になってw

90:名無しさん@実況は実況板で
11/05/27 20:24:06.40 ooO+mVzN0
78年の福井商は南陽工に負けたはずの試合を相手の自滅で拾って勝ったのが
大きかった。あれは津田が気の毒。津田は討ち取ってるのに味方がエラー足を
引っ張ってしまい、攻撃でも板倉を打ち何度も塁を埋めて追い詰めながら
牽制アウトを3~4回も喰らって自滅。
ヒット3本、2塁打1本を4連打して0点だなんて酷すぎる。南陽工はこの
試合を普通にプレーしていたらベスト4進出で箕島との準決勝だった。

91:名無しさん@実況は実況板で
11/05/27 21:01:55.57 ESigF10D0
>>85
おまえ、当時のこと知ってんのかよ?

92:名無しさん@実況は実況板で
11/05/27 22:50:41.76 L6yMpuSO0
>>82

テレ朝の島本真衣。 島本講平の娘

93:名無しさん@実況は実況板で
11/05/27 23:07:43.45 z2KVNI2Z0
>>91
松本と同い年だからリアルタイムで知ってるが。

94:名無しさん@実況は実況板で
11/05/28 00:00:53.54 FSJ58qyMO
南陽工業は板倉投手の術中にはまり、ヒットは多く打ったが会心の当たりは多くなかったので、見ていて点が入る雰囲気がなかった。南陽工業の内野守備に不安があったのは前の試合から明らかだったし福井商の勝ちはふつうに想定の範囲内だった

95:名無しさん@実況は実況板で
11/05/28 00:29:03.01 t026h9XrO
>>82
国仲涼子は他の2人に比べると父親が一般人のせいか野球ってイメージがあまりない
世間ではほとんど認知されてないかも

あと、西崎の娘
名前が思い出せないけど

96:名無しさん@実況は実況板で
11/05/28 00:40:40.26 8snJpNEK0
>>95
女優・国仲涼子の父親は沖縄ではけっこう知られた存在で、1973年の春季沖縄県大会で優勝した豊見城のエースだった。
沖縄の高校野球を全国レベルに引き上げた最大の功労者といわれる名将・栽弘義監督の教え子でもある。

97:名無しさん@実況は実況板で
11/05/28 00:55:36.32 K/cvSzkUO
>>17
78年選手権岡山東商業3番ライト竹乗選手。

98:名無しさん@実況は実況板で
11/05/28 01:01:16.88 d0RnxH+00
71年選手権岡山東商業ライト投手

99:名無しさん@実況は実況板で
11/05/28 01:12:56.46 SHc1b7RHO
浪商4―3川之江(延長13回)
牛島はもちろんだが、鍋島(川之江)のピッチングか凄い。

100:名無しさん@実況は実況板で
11/05/28 01:17:34.93 Uoc0eFN10
3番センター武乗、4番キャッチャー綾野、5番サード石岡

101:名無しさん@実況は実況板で
11/05/28 01:20:43.91 Uoc0eFN10
この3人の名前を聞くと今でも胸が熱くなる岡山の人多いんじゃない?

102:名無しさん@実況は実況板で
11/05/28 01:30:33.37 8snJpNEK0
1975年夏の甲子園に出場した石川(沖縄)のベンチ入りメンバー

部長 川小根徳治
監督 大城朝啓

投手 糸数勝彦(元西武)
捕手 伊芸哲司
一塁 喜納達也
二塁 伊波哲郎
三塁 伊波増和
遊撃 泉川寛晃
左翼 若津武徳
中堅 久高唯文
右翼 伊波幸夫
補欠 石川秀樹
補欠 伊波正和
補欠 三浦光男
補欠 伊覇哲治
補欠 富山政勝

※ベンチ入り14人中、伊波姓がなんと4人も。

103:名無しさん@実況は実況板で
11/05/28 01:33:42.01 Uoc0eFN10
ライトの選手を思い出すと切なくなるからもうやめて

104:名無しさん@実況は実況板で
11/05/28 05:59:51.50 5pqEQcDWO
>>80-81
プロである程度実績を残したPとなると、あとは鹿島(鹿児島実)ぐらいのもんだよな。
甲子園不出場組を含めて考えても、78年なんかはかなり不作の世代だったな。

105:名無しさん@実況は実況板で
11/05/28 07:15:52.52 1PRnvDod0
>>104
長富(千葉日大一-国士舘-電電関東?-広島)も加えてやってくれ。

106:名無しさん@実況は実況板で
11/05/28 08:05:46.02 Ir42f1fuO
>>104
高野(故:ヤクルト)、正田(広島)、長嶋(広島)、仁村(中日)、白井(日ハム)、他…言うほど悪くはない

107:名無しさん@実況は実況板で
11/05/28 08:12:22.54 zR0SuPG6O
南宇和の田中(法政→日ハム→中日)も、まあまあやったんちゃうかな。引退後は落合博満の運転手してたなぁ。

108:名無しさん@実況は実況板で
11/05/28 08:38:33.23 zR0SuPG6O
>>106
正田(市和商)以外は、79年組ちゃうかな。

109:名無しさん@実況は実況板で
11/05/28 09:45:35.31 CMEwzS+v0
1975年夏の甲子園に出場した石川(沖縄)のベンチ入りメンバーから、
ソウル五輪に陸上競技で出場した選手がいたらしい。

110:名無しさん@実況は実況板で
11/05/28 10:45:20.35 8snJpNEK0
>>109
ソウル五輪(1988年)に出場したのは、1975年夏の甲子園に出場した石川(沖縄)の泉川寛晃選手。
種目は近代五種。

111:名無しさん@実況は実況板で
11/05/28 10:53:17.18 /QNN7vzTO
>>105-106 >>108
名前が挙がったのは全員79年組ですな。

112:名無しさん@実況は実況板で
11/05/28 11:45:25.08 zR0SuPG6O
>>111
正田も?

113:名無しさん@実況は実況板で
11/05/28 12:10:52.64 5pqEQcDWO
>>106
ピッチャーの話をしてるんだが…w

114:名無しさん@実況は実況板で
11/05/28 15:20:59.96 CMEwzS+v0
>>110
素晴らしい!
沖縄県民の突出した身体能力の一端を垣間見た気がします。
どうもありがとうございますた。

115:名無しさん@実況は実況板で
11/05/28 16:05:27.42 Uoc0eFN10
確かに沖縄の人は昔から小柄なのに力が強かった
ウエイトリフティングとかも向いてそう
スレチごめん

116:名無しさん@実況は実況板で
11/05/28 16:26:40.68 Uoc0eFN10
赤嶺は巨人退団後、嫁さんの郷里の山形でがんばってるとか。
その赤嶺が一番褒めてたのが日大山形の金子じゃなかった?

117:名無しさん@実況は実況板で
11/05/28 16:42:02.10 5pqEQcDWO
金子は、明治神宮大会で崇徳をノーノーに抑えたPたからな。

118:名無しさん@実況は実況板で
11/05/28 16:47:39.33 8snJpNEK0
赤嶺賢勇氏(豊見城→元巨人)は8人兄弟の末っ子。
長兄の赤嶺俊雄さんは1973年5月に地元の沖縄で開催された若夏国体(本土復帰記念特別国体)の相撲(教員個人)で優勝。
1975年選抜に豊見城が初めて甲子園に出場して、沖縄県勢として初のベスト8入りを果たしたときの立役者が当時新2年生の赤嶺賢勇氏で、赤嶺氏は3年の春夏にも甲子園に出場して夏はベスト8。
その後、全日本選抜メンバーにも選出され日韓親善試合にも出場して、その年に巨人からドラフト2位指名を受けてプロ入りしたが、実は沖縄では豊見城が甲子園に出場するまでは赤嶺賢勇氏より、長兄の赤嶺俊雄さんのほうが相撲の実力者として有名だった。

119:名無しさん@実況は実況板で
11/05/28 16:48:20.60 NRcDwNku0
>>104
金石(PL学園⇒広島)が抜けてるだろ。一応、甲子園優勝メンバーだ。

120:名無しさん@実況は実況板で
11/05/28 17:42:39.88 CMEwzS+v0
康恒とフリッパーの上原兄弟

121:名無しさん@実況は実況板で
11/05/28 17:47:31.48 5pqEQcDWO
まぁ甲子園出場者に限定したら、78年、79年に限らず、プロで活躍した投手を数多く輩出した世代って、そうそうないな。
大豊作と言われた77年だって、結局、小松(星稜)、山沖(中村)に、当時控えの宮本(東洋大姫路)ぐらいのもの。
73年にしたって、江川(作新学院)、門田(小倉商)ぐらいか(定岡、鹿取、高橋三らは下級生で別世代)。

122:名無しさん@実況は実況板で
11/05/28 18:23:26.33 yXl43qYEO
>>82
女優やアイドルの親は元パリーグが多いようだな。

AKB総選挙が近いようだが、倉持(元ロッテ)はまたマリーンズ応援団に票取りの動員かけるのかな?

123:名無しさん@実況は実況板で
11/05/28 18:28:47.19 +2dLeUPr0
>>121
77年の山口(智弁)、三浦(福島商)もまあ活躍した部類に入るだろう。

124:名無しさん@実況は実況板で
11/05/28 19:51:18.25 5pqEQcDWO
>>123
二人揃って、見事なまでに(!?)一瞬だけの輝きだったよな。

入団時の期待度から考えれば、小松、山沖ぐらいやって合格だろうな。

125:名無しさん@実況は実況板で
11/05/28 20:03:18.65 NRcDwNku0
プロで大活躍する甲子園投手がそんなに多く出るわけ無いだろう、確率的に考えて。
春と夏の甲子園で出場した3年生エースが70年代ならセンバツ30人、選手権40人程度。
春夏両方重なってる投手や下級生にエースをとられた選手もいるからまあ合わせてせいぜい50人程度。

その50人の中でプロ入りできる投手が何人出ると思う?10人もいないだろう。
その中で1軍にいける投手が何人出る?さらにその中からローテーションに入れる
投手が何人出る?その中から活躍できる投手は何人出る?

こんなふうに考えたら年に2~3人なのは当たり前だろう。

126:名無しさん@実況は実況板で
11/05/28 21:47:02.03 5pqEQcDWO
70年代の甲子園組の野手で言えば、76年世代と70年世代あたりがプロ実績では上位かな。
76年組は、原(東海大相模)、山崎(崇徳)、弓岡(東洋大姫路)、宇野(銚子商)、立花(柳川商)、久保寺、大石大(静岡商)、市川(国府)等。
70年組は、新井(PL学園)、柏原(八代東)、羽田、淡口(三田学園)、神垣(北陽)、渡辺進(銚子商)、島本(箕島)等。

127:名無しさん@実況は実況板で
11/05/28 22:37:04.10 60QnMs5L0
76年組は原・久保寺・弓岡など1年から華々しくデビュー。

128:名無しさん@実況は実況板で
11/05/29 00:22:35.70 +MoWhFCWO
>>126 73年代が充実している。山倉、中尾、達川、袴田、島本、植松、柳原、山村
数は少ないがさすがに江川世代だよ

129:名無しさん@実況は実況板で
11/05/29 00:39:13.87 F1Y0CDlnO
>>128
中尾、袴田、柳原は、甲子園出場経験なしだから対象外だな。
その他では、掛布、堀場らだな。

130:名無しさん@実況は実況板で
11/05/29 15:07:04.36 ZYhkVe/B0
70年代、各個人で思い出・思い入れはあるにせよ
江川に尽きるよ。記録と記憶・・・
リアルで観れた事に感謝。
欲を言えば、現代の飛ぶ球・飛ぶバット・マシンで速球慣れした
今の強豪校との夢の対戦を観たい。
子供扱いと信じてるが…

131:名無しさん@実況は実況板で
11/05/29 18:11:21.35 F1Y0CDlnO
江川が登場する前の70年代では、70年選抜の佐伯(広陵)のストレートが一番凄みがあったと思う。
でも江川のボールを見たら、まるっきり次元が違ってたな。
自分は広商を応援してたんで、江川の作新を破った時は狂喜して、すっかり優勝した気になってたんだが、しかし、その後あんな落とし穴が待っていようとは…。

132:名無しさん@実況は実況板で
11/05/29 21:02:10.33 +4Z6oz6C0
>>128-129
プロから指名されたというだけで名前を挙げていいなら、あと金光もいるな。
高校当時、あの代の広商で、のちに唯一プロ入りするのが達川とは、
誰も夢にも想像できなかったろうな。

133:名無しさん@実況は実況板で
11/05/29 21:57:22.15 F1Y0CDlnO
>>132
高校の時点でプロが視野に入っていたのは楠原のみ(ただし、守・走平凡でプロ側の評価イマイチ)。
金光は、大学で身体が出来てから急速に力をつけた晩成型で、広商当時のポテンシャルでプロ入りは無理。

134:名無しさん@実況は実況板で
11/05/29 22:31:52.67 iEDise+t0
楠原も入学早々佐々木(ヤクルト)からレギュラーを奪い括目されたけど、その後は
伸び悩んだね。早大佐藤らとともに日生に入社したあたりまではまだ注目されてはいたけど
早々と名簿から消えていたな。

135:名無しさん@実況は実況板で
11/05/30 01:09:44.59 XJZOjZnq0
>>130
気持ちはわかるが打者のレベルが違いすぎるだろう。

当時の打者は金属バットを使うことが許されず重い木製バットしか使えない
したがって金属ほど速いスイングもできない。

当時の江川が現在の高校野球の優勝候補相手に20三振を奪うような投球が
できるとは思えん。まして球種がストレートとカーブだけ。150キロでも
今の高校生は平気で打ち返すからな。

136:名無しさん@実況は実況板で
11/05/30 07:45:37.02 miqs/DAyO
まぁ、松坂、寺原、由規あたりが150㎞台半ば~後半なら、江川は軽く160㎞台半ばのイメージかなw

それはさておき、松坂と江川の球質、球筋の違いについては、審判経験者等様々な人達が証言してるよな。
おそらく江川の高めのストレートの伸びは、今の高性能のマシンでも体感できない類いのものだったんだろうと推測できるな。

137:名無しさん@実況は実況板で
11/05/30 08:10:18.36 yd7PickmO
江川の球速の話はいつももめるな
時代背景や野球自体の違いがあるから今の投手と一概に比較は出来んが、
後にも先にも、ファール(バットに当てる)で拍手が起こった投手は江川以外知らん

凄い投手だった

138:名無しさん@実況は実況板で
11/05/30 08:51:17.73 GGgo3a5x0
昭和48春の決勝
横浜-広島商戦はyoutubeでも上げられてたように 
試合を通しての映像がしっかり残ってる。三重-堀越とか相模-高知なんかも
しっかり残ってる。当時TBSも決勝戦の映像は残す方針だったようだ

惜しむらくは作新が広商に勝っていれば、作新が決勝に行き
横浜と関東大会の再戦だったわけで
伝説の江川の1試合分がまるまる映像として見れたのに といつも思う

夏の映像も試合中継のものでなくニュース映像が多く
最後の押し出しの2球が中継映像として見れるのみ 
調子の良かった春を見てみたかった

139:名無しさん@実況は実況板で
11/05/30 08:56:32.26 GGgo3a5x0
ところで関東大会で江川から20三振を喫し何とか1安打を放った
銚子商業の打線のレベルって今にタイムスリップしたらどれくらいのレベルかね?
(金属と木製の違いは置いておいて)

各地方予選でベスト16に進むこともある 公立の中堅高校くらい?

140:名無しさん@実況は実況板で
11/05/30 10:32:05.47 vgGPN7oX0
>>139
そんなことはない。
当時の銚子商は全国でもトップレベルの強力打線。
また選抜の準々決勝で同じく20三振食らった今治西もトップレベルだった。

141:名無しさん@実況は実況板で
11/05/30 10:35:37.69 109mBJnBO
小6の時、作新VS北陽を甲子園で観戦した。

試合前のノックの時、江川が一塁側ベンチ横から定位置の中堅手と遠投してたのを観たが…。
イチローのレイザービームのやや高めみたいなグングン伸びる球をノーバンで投げ、中堅からの返球はセカンド辺りで中継やった。
一球毎に、その球のキレにスタンドがどよめいてたんを覚えてるわ。

去年の、成田高校の中川は135ー6キロでもキレが…と云々されたが、それを10キロオーバーする球は推して知るべしやろうし速い分キレも増すような…、現代の進化した打者でも攻略は難しいやろね。

北陽の本格派有田の球が遅く見えたもんな。



142:名無しさん@実況は実況板で
11/05/30 11:18:25.90 vgGPN7oX0
>>139
ごめん、今の時代にタイムスリップしたらって話だったね。
バットが違うから何とも言えないが
そんな低レベルじゃないだろう。

143:名無しさん@実況は実況板で
11/05/30 11:32:32.26 ekjFubMfO
江川のストレートは藤川球児のそれに更に重さを増した感じ。

144:名無しさん@実況は実況板で
11/05/30 11:51:27.17 XJZOjZnq0
>>140
当時の銚子商の打線がトップレベル?????本当?
つまり73年の高校野球では打撃だけなら全国最強は銚子商だったのか?

センバツ 対報徳学園 0点
夏選手権 対岡山東商 1点(延長11回まで0点)
夏選手権 対作新学院 1点(延長11回まで0点)
夏選手権 対高松商  4点
夏選手権 対静岡   3点

これが73年の打撃トップチーム?他のチームの打線は全部これ以下なの?

145:名無しさん@実況は実況板で
11/05/30 12:25:18.05 vgGPN7oX0
>>144
木製バット時代の野球を知らないのか?
単に得点だけで判断してるのか?
夏の作新以外の対戦相手も好投手ばかり。
岡山東商・土居、高松商・植上、静岡・秋本。

トップレベル(最強とは言ってないが)だったのは間違いない。

146:名無しさん@実況は実況板で
11/05/30 12:36:18.65 109mBJnBO
>>143
球はそんな感じやね。
藤川は、全身を使って「渾身の力を!」って感じやけど、江川は全身を使って「脱力からリリースで爆発」って感じかな。
先に書いた遠投も、軽~く力を抜いてリリースだけピュッみたいなイメージが残ってるわ。

その違いは打者にしたらどう見えるかなんかは解らんけどな。

古い動画で若い頃の金やんも、そう見えるやんか。

藤川は抑えやからね。



147:名無しさん@実況は実況板で
11/05/30 12:58:14.81 IhBKd/zz0
昭和48年は銚子商が打線最強じゃなかったかもしれいないけど(静岡あたり?)
昭和49年は 銚子商が文句なく最強 どんな投手も打ち崩した

それは おそらく打倒江川の猛特訓の成果だったのかなと 思う
池田以前の最強打線は?と聞かれれば 49年の銚子商を推したい

148:名無しさん@実況は実況板で
11/05/30 13:09:41.63 XJZOjZnq0
>>145
じゃあ当時の岡山東商や報徳なんかから1点とるのは高校生ではほぼ不可能ということだったのですか?
国内トップレベルの銚子商打線ですら1点もとれなかったのだから。
それにしてはこれらのチームが優勝してないのが不思議ですけど

149:名無しさん@実況は実況板で
11/05/30 13:16:15.54 ZymZwEbaO
逆に75年夏の習志野は実力的に本当に優勝校に相応しい?
相模が上尾に足を掬われ上尾も新居浜商に破れ、有力だった天理も新居浜商に不覚をとるといった感じで片方の山で潰し合う感じ。
逆に習志野は初戦から比較的、相手に恵まれていた。

150:名無しさん@実況は実況板で
11/05/30 13:54:35.13 FYeYCeEn0
74年に銚子商業は他校を圧倒し、ぶっちぎりの優勝。
このチームが横浜等より最強説は多いよ。
もちろん、水泳・陸上と同じで科学的の理論・高速マシン導入・道具の向上が
あり、流石にありえないが同じ条件の元にチーム構成をしたら銚子商業が強い気がする。
その74年より73年の銚子商業の方が余程、タレントが揃い強かったと土屋が言ってる。
土屋→篠塚→宇野と高校出で毎年プロを輩出した当時の銚子商業は全国屈指の打線でした。
あと江川の2年の秋季関東大会を生で観たけど、今の甲子園のガン表示なら
160半ばまで出てる感覚でしたよ。金沢の釜田くんの150kmなんて物が違うから。

151:名無しさん@実況は実況板で
11/05/30 14:03:26.86 Q1Xpfjlb0
>>148
あのね、木製バット時代は好投手にベストピッチされたら
いくら強力打線といってもそうそう点が取れるものじゃない。

岡山東商や報徳が優勝してないのが不思議って・・・
あんたの頭の方が不思議や。



152:名無しさん@実況は実況板で
11/05/30 14:32:54.28 XJZOjZnq0
>>151
だから、報徳や岡山東商から1点取るのは高校生ではほぼ不可能ということでいいんですね?
トップクラスの銚子商打線が1点もとれないんだから。

153:名無しさん@実況は実況板で
11/05/30 14:41:06.48 XJZOjZnq0
昭和48年の報徳学園相手に

1点とる・・・国内最強打線、もしくは大学生や社会人で可能
0点・・・・・全国トップクラス打線だと得点は無理でもヒットは辛うじて打てる
ノーヒットノーラン・・・全国Aクラス打線だとヒットは無理、完全試合を免れるのが精一杯
完全試合・・・・標準的な打線では残念ながら完全試合は確実。全員三振を免れるかどうかが目標
27連続三振・・・Cクラスの打線だとこの結果でおわる。


こんなもんか?

154:名無しさん@実況は実況板で
11/05/30 15:12:32.14 Q1Xpfjlb0
>>152
アホちゃうか?
いつもいつもベストピッチができるとでも思ってるのか?

155:名無しさん@実況は実況板で
11/05/30 15:41:57.40 Q1Xpfjlb0
>>149
選手権優勝校=その年の最強チームとならないのが一発勝負の高校野球。

70年代でこれが一致したのは74年の銚子商と78年の東洋大姫路くらいか?

156:名無しさん@実況は実況板で
11/05/30 15:44:17.92 FYeYCeEn0
>153
現在と当時を比べるのは不毛なんだが。
今よりエースがエースらしく序盤から大量点を取られるのは珍しかった。
木製バットであり現在より1点の重みが違う。
内角でバットが折れたのに、今では三遊間かレフト前かポテンヒットになる。
コントロールは当時のピッチャーの方が良いと私感だが思う。
野上・秋本・土居まして江川から1点しかとか取れないと思うのは
当時、テレビとかを通じて観戦して、どんな視点で観てたのか???と考えちゃうな。
黒潮打線が貧打って事はないでしょう。

157:名無しさん@実況は実況板で
11/05/30 15:52:04.71 FYeYCeEn0
>155
連投で済みません。
そうですね。前評判通りは2校ですかね。ただ79年の箕島は苦戦続きだけど
春夏だし。
まぁ、姫路さえバンビによもやのサヨナラ本塁打で勝つわけだし分からないよ。

158:名無しさん@実況は実況板で
11/05/30 15:52:14.91 Q1Xpfjlb0
>>155
訂正
東洋大姫路は77年だったな。

159:名無しさん@実況は実況板で
11/05/30 17:47:47.46 XJZOjZnq0
>>154
だから・・・・その試合の報徳や岡山東商から1点取るのは高校生では不可能なんですね?
トップクラスの打線とやらでとれなかったから。




160:名無しさん@実況は実況板で
11/05/30 17:52:16.83 XJZOjZnq0
>>154
一応聞いておくが全国トップクラスの打線のチームってどこだよ?
具体的にトップクラスの打線のチームを銚子商以外に教えてくれよ。
で銚子商の打線とやらが全国で何番目くらいのトップなんだ?

で、トップクラスと断言してる根拠は?

161:名無しさん@実況は実況版で
11/05/30 17:58:50.94 4UQ+3hqk0
昔の技術の無い時代から比べて
バッティングは数段に進歩していると思われる
現状を見る時パワーで打ち勝つ野球はもう古い
この際木製バットに戻すべき
そう思いませんか?

162:名無しさん@実況は実況板で
11/05/30 18:11:29.41 miqs/DAyO
>>149
相応しいと言わざるを得ないだろうな。
あれだけ高いレベルで投打のバランスがとれたチームは、あの大会では他に見当たらない。
まぁ、東海大相模や天理は、そもそも夏の甲子園を最後まで勝ち抜ける投手力を持ち合わせていなかったから論外だしな。
大会No.1投手を挙げろと言われれば、まず問答無用で小川(習志野)なんだし、異論を挟む余地もないだろう。
ただ、個人的には、対広島商戦は決勝の舞台で、しかも絶好のグラウンドコンディションの中で観たかったな。

163:名無しさん@実況は実況板で
11/05/30 18:51:55.60 D/LbHIBq0
74年の郡山も強かった。予選で優勝候補の天理を倒し、紀和大会も完勝。
ベスト8に進出。公立の進学校とは思えない迫力ある好チームだった。
特に速球派のPと巧打のトップバッターが印象に残っている。

164:名無しさん@実況は実況板で
11/05/30 19:27:00.95 miqs/DAyO
>>163
トップバッターはセカンド・塚本。エースは木下だったな。
このチームでは下級生だったが、レフトの植村が好選手だった。
同志社大学では日米大学野球の代表に選出され、大活躍したな。

165:名無しさん@実況は実況板で
11/05/30 20:10:46.05 MfSS3pS5O
74郡山は、4強入りした71郡山より力量は断然上だったが、まさか防府商に負けるとは思わなかった


166:名無しさん@実況は実況板で
11/05/30 20:15:44.24 MfSS3pS5O
木下、植村、塚本ら2年生が主力だったから翌年はさらにスケールの大きいチームで戻ってくると思ったが木下の故障もあり甲子園に来れなかった


167:名無しさん@実況は実況板で
11/05/30 20:36:47.54 miqs/DAyO
城西のエース高橋慶彦から放った、六番・羽山の一発は豪快だったな。
ただ、四番に座った次戦の防府商戦ではサッパリ。

168:名無しさん@実況は実況板で
11/05/30 23:58:14.08 ZymZwEbaO
>>167 銚子商土屋と投げ合った井神投手は好投手だよ。選抜にも出ました

169:名無しさん@実況は実況板で
11/05/31 00:09:48.25 q2S0RDba0
初戦でイレブンに負けたけど
習志野も豊見城に完敗だったし
力のあるチームが春あっさり負けて夏大活躍というパターン
結構あるよね

170:名無しさん@実況は実況板で
11/05/31 00:58:06.53 bkjFfSL/0
総体的なイメージでは春より夏の方が本当に強い高校が勝ちゆく感じ。
井神は決勝も中盤まで銚子商業を完璧に抑えてたもんね。

171:名無しさん@実況は実況板で
11/05/31 05:29:26.70 /w5z6j/BO
74年夏の防府商はくじ運抜群。
甲子園で勝ち上がるには最も重要な要素だよな。

172:名無しさん@実況は実況板で
11/05/31 16:02:18.77 +Qb1Alp90
74夏の銚子商ほど決勝戦の予想で絶対有利とされたところもないね。
あとは98夏の横浜ぐらいか。


173:名無しさん@実況は実況板で
11/05/31 19:06:41.07 /w5z6j/BO
>>169
75年選抜のサンデー毎日増刊号で、習志野の採点は、投95、攻90、守85で、総合90点。
豊見城は、投、攻、守、総合、全て80点。
赤嶺(豊見城)に関しては、秋の九州大会での好投こそあったものの、まだまだマスコミも半信半疑で、甲子園ではまさに開けてビックリって感じだったな。

174:名無しさん@実況は実況板で
11/05/31 21:14:04.43 UtUJAHun0
鹿実対東海大相模、東海大相模対土浦日大があまりにも有名だが、
郡山対城西は、74年夏の好勝負の一つ。高橋慶彦のボークが勝負のあやとなった。
あと地味な試合ながら盈進対名電も好勝負だった。

175:名無しさん@実況は実況板で
11/05/31 22:05:48.45 pF69J/dT0
>>174
マジレスに対して申し訳ないけど、変なのが湧いてくるから三行目は書かないでほしかったw

176:名無しさん@実況は実況板で
11/05/31 22:07:40.40 V3IDbFFx0
74年郡山が初戦の秋田市立戦で延長10回に走者一掃の三塁打を打った選手の
卒業後の進路をご存知の方いませんか?

177:名無しさん@実況は実況板で
11/05/31 22:11:16.97 kfThb1MfO
宮城一塁手のことかな

178:名無しさん@実況は実況板で
11/05/31 22:20:36.41 V3IDbFFx0
そうです。
アサヒグラフだったと思うけど、走者一掃の三塁打を打って
三塁ベース上で微笑む姿の写真が格好良かった。

179:名無しさん@実況は実況板で
11/06/01 06:54:31.35 RdqeQ41xO
ハッキリ言って、74夏の盈進-名電工戦は大凡戦。
両校全く決め手に欠け、最後は低レベルなミスが勝敗を分けた試合。
息詰まる攻防だった東海大相模-土浦日大戦の直後だけに、ショボさがより際立ったな。

180:名無しさん@実況は実況板で
11/06/01 19:09:14.67 HgonU+c6O
いずも広島商、中京の本命校がだらしなかったのでタナボタで甲子園に来れたチーム
甲子園の雰囲気にのまれて力を発揮できなかった
とくに名電打線は大振りで自滅した 普段の力を出せば打ち崩せる投手の筈だったが
後年の内弁慶メイデンは、伝統なんですよ




181:名無しさん@実況は実況板で
11/06/01 19:41:18.61 RdqeQ41xO
広島県民としては盈進のエース山口って、甲子園でまともにアウト取れるんだろうかってレベルの心配をしてたんだが、名電工打線にはワロタ。

まぁ、次の東海大相模戦は想定どおりだったがな。

182:名無しさん@実況は実況板で
11/06/01 22:49:21.84 HquDFSyy0
70年代のメイデンは丁度天理をスケールダウンさせたようなモロさがあって、中京東邦の2強の壁をなかなか破れなかった。
80年代に入ってそうしたモロさが徐々に解消されて行き、全国レベルの強豪になった印象がある。
そう言えばこの両校、胸文字の漢字⇔ローマ字の差異はあるがユニフォームの色使いにも共通点があったりする。

183:名無しさん@実況は実況板で
11/06/02 01:45:12.52 JJHtN2MM0
>>179
ジェット機の後にYS11が飛んじゃったんだから仕方ないじゃん

184:名無しさん@実況は実況板で
11/06/02 04:46:11.20 j7XbD1PIO
予選で中京が負けたのはエース金本の不調・伸び悩みと明確な理由があるけど、広島商の予選敗退には何があったんだ? 確か予選の早い段階で負けたと思うが

185:名無しさん@実況は実況板で
11/06/02 06:52:14.33 105LSTcKO
>>184
あったのは、「データ不足」と「油断」だろうな。
相手の呉港は対外試合禁止処分明けで広商にすればデータ不足。
それに、呉港は戦力的にも、球威不足の軟投派エースに小型打線。
広商もチャンスはあったものの、ことごとく強行策でつぶしたあたりに「らしさ」は無く、「油断」が見え隠れするよな。
結局、広商内野陣のエラーひとつが明暗を分け、1-0決着だったな。

186:名無しさん@実況は実況板で
11/06/02 12:18:59.45 j7XbD1PIO
74広島商は前年の優勝メンバーから川本、町田、浜中が残り、センバツでも銚子商とともに候補筆頭だったが、大分商にお笑い野球を演じまさかの敗退
夏も予選負け
頂点を極めたあとの難しさを感じさせた
でも、主力がごっそり抜けた後の75夏で立て直して4強入り

187:名無しさん@実況は実況板で
11/06/02 17:28:16.44 TBH09lQs0
折角4強入りしたと思ったら、習志野に淡白な負けを喫して「らしさ」が見られなかった。
なんて書き方されてたよね。
広商が夏4強入りしたときは過去5回とも全国制覇しているのに今回は・・。みたいな感じで
アサヒグラフに書かれていた。

188:名無しさん@実況は実況板で
11/06/02 17:56:40.18 105LSTcKO
>>186-187
74年のチームは、金属バット導入を睨んでバワー型に仕上げようとし過ぎて大失敗。
逆に、75年は本来の広商スタイルに戻して成功したよな。
75年のチームは、夏の県大会前はボロカスに言われたチームだっただけに甲子園ベスト4なんて上出来。
小川(習志野)にあんなピッチングされたら、あの打線じゃ打てっこないわな。

189:名無しさん@実況は実況板で
11/06/02 18:56:31.91 j7XbD1PIO
でも75広島商は法政からプロ入りした谷真二をはじめ、山村・田井の両投手や福島、登の野手陣が大学でもレギュラーを張り活躍したから、それなりに人材は揃っていたと思う


190:名無しさん@実況は実況板で
11/06/02 20:52:22.89 EgTJgwSc0
習志野の小川は広商が大会を通じて一番ベストピッチだった。
台風で3日間の順延は肩・肘が上がらなかった小川には
まさしく神風。気の優しい小川が現在もプロの世界で、
まして監督とは小川も何か持っているかも?

191:名無しさん@実況は実況板で
11/06/02 21:47:30.30 TBH09lQs0
中央大学はプロ球界フロントの人事面で結構な組織力を握っている。

192:名無しさん@実況は実況板で
11/06/02 22:06:42.27 6eqvfLsG0
75夏の準優勝校、新居浜商は当時は無名で決勝進出は意外に思ったが
監督は鴨田 勝雄氏(新居浜商監督ー法政大学監督ーIBM野洲監督)
選手は続木 敏之(阪神)片岡 大蔵(ヤクルト)など今から思えばかなり豪華だね。

193:名無しさん@実況は実況板で
11/06/02 22:24:39.59 j7XbD1PIO
でも75新居浜商を語るとき第一に浮かぶのは大麻二塁手だろう

194:名無しさん@実況は実況板で
11/06/02 22:29:15.43 TBH09lQs0
新居浜商業のエースだった村上は高校で野球をやめたのかな?
結婚式場の司会業をやっていると仄聞したことがある。

195:名無しさん@実況は実況板で
11/06/02 22:32:32.40 tev/xbst0
鴨田さんは法政OBだけどベンチ入りもできなくて、教員免許とって
新居浜商で監督やってたのが法政の監督だからすごい抜擢だよね。
最初の頃はは小早川にスクイズのサイン出したら無視されて、ホームラン
打たれたりしたそうだからスター軍団の指揮で気を使ったと思う。

196:名無しさん@実況は実況板で
11/06/02 22:47:35.64 6unmJZgE0
鴨田さんといえば、あの江川が卒業すると同時に法政の五明監督が辞任したから
OB連中が半ば強引に当時新居浜商の鴨田監督を引き抜いたんだよな。
江川の半ばごり押しのジャイアンツ入団にも呆れたが、法政OBの強引さにも呆れた。

197:名無しさん@実況は実況板で
11/06/02 22:53:28.66 j7XbD1PIO
でも江川世代がごっそり抜けた直後も優勝はできなかったものの善戦し、3年後に次の黄金時代を築いたから、引き抜かれるだけのものはあったんだろう


198:名無しさん@実況は実況板で
11/06/02 23:43:50.87 2Fzx1HLW0
ヒゲの竹場

199:名無しさん@実況は実況板で
11/06/03 02:15:58.06 LxjCHeOhO
>>189
×谷真二→○谷真一な。
法政大から本田技研経由で近鉄入団だよな。
あの当時のチームは、夏の大会前、余りの不甲斐なさに畠山部長と迫田監督から「下手くそなのは仕方ない。精神力で広商野球の伝統を守れ。」と珍しく檄を飛ばされた代。

因みに、習志野とは同年国体でも準決勝で対戦し、0-1で返り討ち。
結局2度の対戦で、小川からは1点も取れなかったわけだな。

200:名無しさん@実況は実況板で
11/06/03 09:58:31.55 tY3pO4ip0
>>192
75年選手権前の愛媛の状況は
第1シード西条、第2シード今治西、第3シード新居浜商で
西条が抜けていてそれを今治西と新居浜商が追う展開だった。
準決勝で今治西と新居浜商が潰し合いして
西条と新居浜商が最後の北四国大会へ進出。
そこで香川勢を下した西条と新居浜商が甲子園を懸けての愛媛決戦となったわけだが
西条のエースがその決勝に登板できないアクシデントに見舞われ、
延長で西条を下した新居浜商が夏は初の甲子園へ。
もし西条のエースが前の試合で足を負傷することがなかったら新居浜商の甲子園はなかったと言われている。
新居浜商の球運はここから始まった。



201:名無しさん@実況は実況板で
11/06/03 13:15:42.51 wA5sEa42O
新居浜商の甲子園での快進撃は、初戦の九州学院に押されながらもからくもしのぎ、9回に相手のエラーがらみで決勝点をあげて辛勝したことから始まった


202:名無しさん@実況は実況版で
11/06/03 13:57:26.09 V7YyMFX10
79年の開幕戦で新居浜商の続木が春夏通じて初の代打ホームラン!
でも当時は全く騒がれず、まさかそんな大記録とは思わなかった!
ちなみに大会2号も釧路工の代打・細谷選手!
これももちろん、全く騒がれず・・・・

203:名無しさん@実況は実況板で
11/06/03 14:15:08.18 CcUMiTlT0
新居浜商は全くノーマークのチームだったな
緒戦の九州学院は九州王者で劣勢が予想されたが
九学の拙攻に助けられ接戦をものにした
戦うごとにチーム力をあげあれよあれよというまに
決勝進出。愛媛野球の底辺の深さを再認識したな

204:名無しさん@実況は実況板で
11/06/03 14:20:01.68 GGeZD+WVO
>>197
引き抜かれた訳では、決してないです。 五明さんの後釜が、なっかなか決まらなかった。
そんな中、打診された高知の岡本さんが断った時「新居浜の鴨田にやらせろ」って引き受けさせただけやで。

小早川だけじゃなくて部員らは舐めきってたよ。


205:名無しさん@実況は実況板で
11/06/03 14:49:42.84 rg2RKrPn0
>>204
難癖つける訳ではないが、一般的にそういうのを引き抜かれたと言うと思います

206:名無しさん@実況は実況板で
11/06/03 15:48:42.23 WTpaqXIFO
それを言ったら、立教の菊池監督は坂田兄弟で甲子園に出た筑紫工業から、
慶応の福島監督は選抜優勝の報徳学園からの赴任でこの人たちも引き抜きになるのだが。

207:名無しさん@実況は実況板で
11/06/03 16:33:56.89 hVjYVDzc0
福島監督のケースは引き抜きだろう。

208:名無しさん@実況は実況板で
11/06/03 16:36:58.25 GGeZD+WVO
>>205
引き抜き=有能な人を他から移籍させて抜擢する
って意味としたら

引き受けさせる=(能力には関係なく)強引にやらせる
の違いですか。

悪しからず。

チーム内で名門出や甲子園組の特に全日本組の部員に弱い分、無名高校出身とかには「この東北の田舎の草野球めが」となじったりするような二面的な性格が 部員らに舐められた一番の原因かもね。




209:名無しさん@実況は実況板で
11/06/03 20:02:44.48 tyLfEKnJ0
>>200
しかしあの年新居浜商が甲子園に出てなければ、鴨田さんが
ずっと監督やって強豪であり続けたかもしれないしな。


210:名無しさん@実況は実況板で
11/06/03 21:07:35.12 /zc6b2OF0
>>203 >>209
75年夏の新居浜商は投打にまとまったいいチームだったと思うけど、76年春と77年春の
チームはいいところが全く無かったな。
76年春は優勝候補の日田林工に力負けで仕方なかったが、77年春のチームは目を
覆わんばかりの酷い投手陣で、初戦の育英に10-11で負けた。

77年春は高知の中村が山沖投手で準優勝して「二十四の瞳」と呼ばれた大会だった。
その前年秋の四国大会準決勝で、中村と新居浜商が対戦した試合を見ていたが、
その試合で新居浜商は中村を上回る8安打を放って攻めつけたものの2点に終わり、
一方の中村にワンチャンスを生かされて2-3で競り負けた。

その試合でも新居浜商は四球連発で敗れたが、ひと冬越しても投手力は向上せずボロボロ。
やっぱり野球は投手力だと思った。

211:名無しさん@実況は実況板で
11/06/03 22:43:01.04 wA5sEa42O
76新居浜商はそこそこ強かったよ 準優勝チームのレギュラーから続木、大麻、岡本、山内と4人残り、打力はかなりのものがあった


212:名無しさん@実況は実況板で
11/06/03 22:53:02.51 Yp9llGyn0
>>210
76春の日田林工って優勝候補だったかな?攻撃力はあっても投手力が今ひとつという、
前評判だったような気がするんだが。

213:名無しさん@実況は実況板で
11/06/03 23:27:44.63 /zc6b2OF0
>>212
76春の日田林工は優勝候補とまではいってなかったかもしれないが
(当時の雑誌が無い・・・orz)、ダークホースくらいには挙げられてたかと。
(誰か当時のサンデー毎日特集号持ってる人教えて下さい)

新居浜商、新宮、北陽の投手陣を次々と試合の序盤からあっさり攻略した
あの破壊力は今でも凄く印象に残ってる。
2ランスクイズなんかも織り交ぜてたな。
確か優勝した崇徳との準決勝も、崇徳を散々手こずらせた展開だったと思う。

喜見はすご味は全く無かったが、技巧派で粘り強く打ち取るタイプで
高校野球らしいピッチャーだった。

214:名無しさん@実況は実況板で
11/06/03 23:39:25.05 1Su8hbnL0
>>173
豊見城の赤嶺賢勇(元巨人)は1975年選抜が全国デビューだったが、豊見城に入学した直後の74年夏から実質エースのような存在だった。
74年夏は南九州大会で宮崎の延岡に敗れたものの、豊見城が県大会決勝まで勝ち進んだのは彗星のように現れた赤嶺の存在が大きかった。
当時、豊見城を率いた栽弘義監督も「沖縄の高校野球史上、最高の投手」と絶賛し、密かに甲子園を狙っていたことがうかがえる。



215:名無しさん@実況は実況板で
11/06/04 00:08:55.71 cM6W7g+0O
>>213
日田林工は、投85攻90守85総合85。
因みに新居浜商は投85攻90守90総合85だな。
ともに投手力次第では…と、ほぼ同等の評価だった。

216:213
11/06/04 00:57:19.06 plwrA65Z0
>>215
thanx
俺の記憶違いだったみたいだけど、日田林工総合85って今思うと信じられないな。

217:名無しさん@実況は実況板で
11/06/04 01:42:24.04 971pb5GR0
栄光の豊見城(赤嶺時代全スコア)

昭和51年・第58回全国高校野球選手権大会(8強)
01.豊見城0-1星稜(準々)
02.豊見城2-1小山(3戦)
03.豊見城3-0鹿児島実(2戦)

昭和51年・全国高校野球選手権沖縄大会(優勝)
01.豊見城3-2那覇(決勝)
02.豊見城3-0知念(準決)
03.豊見城10-0名護(準々)6回コールド
04.豊見城7-0首里(3戦)7回コールド
05.豊見城5-0北谷(2戦)

昭和51年・第58回春季九州高校野球大会(8強)
01.豊見城0-3柳川商(準々)
02.豊見城1-0都城(1回戦)

昭和51年・第48回選抜高校野球大会(初戦敗退)
01.豊見城3-4土佐(1回戦)

昭和50年・第57回秋季九州高校野球大会(準優勝)
01.豊見城1-4日田林工(決勝)
02.豊見城2-1鹿児島実(準決)
03.豊見城2-1柳川商(準々)

昭和50年・秋季沖縄県高校野球大会(優勝)
01.豊見城4-0沖縄水産(決勝)
02.豊見城5-3糸満(準決)
03.豊見城8-3前原(準々)
04.豊見城5-0コザ(3回戦)
05.豊見城3-0南部農林(2回戦)

昭和50年・第2回沖縄県高校野球新人大会(優勝)
01.豊見城4-1那覇(決勝)
02.豊見城1-0沖縄(準決)
03.豊見城8-0知念(準々)
04.豊見城4-1小禄(2回戦)
05.豊見城9-0南部農林(1回戦)

昭和50年・全国高校野球選手権沖縄大会(4強)
01.豊見城3-4コザ(準決)
02.豊見城6-1前原(準々)
03.豊見城6-0真和志(3回戦)
04.豊見城8-1小禄(2回戦)8回コールド
05.豊見城10-0那覇工業(1回戦)6回コールド

(続く)

218:名無しさん@実況は実況板で
11/06/04 01:42:27.12 DZKCBKRVO
>>210 あなたは増田さんや五反田さん、伊藤さんに含むところが在るのですか?

219:名無しさん@実況は実況板で
11/06/04 01:43:20.02 971pb5GR0
昭和50年・第56回春季九州高校野球大会(8強)
01.豊見城2-3九州学院(準々)
02.豊見城4-3鹿児島商工(1回戦)

昭和50年・第47回選抜高校野球大会(8強)
01.豊見城1-2東海大相模(準々)
02.豊見城4-2日大山形(2回戦)
03.豊見城3-0習志野(1回戦)

昭和49年・第55回秋季九州高校野球大会(4強)
01.豊見城1-2門司工業(準決)延長11回
02.豊見城4-2都城(準々)

昭和49年・秋季沖縄県高校野球大会(優勝)
01.豊見城5-3石川(決勝)
02.豊見城7-6普天間(準決)
03.豊見城7-6興南(準々)
04.豊見城13-0南部工業(2回戦)6回コールド
05.豊見城9-1北山(1回戦)5回コールド

昭和49年・第1回沖縄県高校野球新人大会(4強)
01.豊見城2-4普天間(準決)
02.豊見城1-0石川(準々)

昭和49年・全国高校野球2次南九州予選(初戦敗退)
01.豊見城0-3延岡(1回戦)

昭和49年・全国高校野球1次沖縄予選(代表権獲得)
(決勝戦は行わず、石川と共に南九州大会へ)
01.豊見城1-0読谷(準決)
02.豊見城5-1宜野座(準々)
03.豊見城5-1宮古(3回戦)
04.豊見城6-0中部工業(2回戦)
05.豊見城12-0南部工業(1回戦)


220:名無しさん@実況は実況板で
11/06/04 05:11:19.58 PL0dQ8y8O
日田林工と新居浜商は実力伯仲の好カードと言われていた 50年春のセンバツ は四国勢の前評判が高かったし、経験者の残る新居浜商有利との見立てのほうが多かった
実際の試合のほうも、早々と大量点で主導権を得た日田林工が優位に進めたが、安打数からみても試合の流れ次第では接戦になったと思われる
新居浜は初回に本塁送球を焦った外野手のミスで満塁の走者全てを帰してしまったことが最大の敗因

221:名無しさん@実況は実況板で
11/06/04 07:32:14.09 popA3Efq0
新居浜商か・・・
村上の華奢な身体で好投、続木のバッティング、上の書き込みにあったけど
一番の印象はヒゲの竹場かな。
まだ、続木はプロの世界で頑張っているんだね。裏方ながら素晴らしい野球道。

222:名無しさん@実況は実況板で
11/06/04 08:13:03.08 8bFMIGga0
ヒゲの竹場。
汚れたユニフォームと同じ発想だったらしいけど、
この頃はまだ佐伯天皇の時代?
そうならあのお堅いじいさんがよくあんなに目立つ高校生のヒゲを許したね


223:名無しさん@実況は実況板で
11/06/04 08:21:47.88 popA3Efq0
そうだね。佐伯天皇は絶対な時代で小さな不祥事も認めなかったから。
銚子商業は多くの選手がゲン担ぎで髭は伸ばしてたけどね。
上下関係が今では考えられない時代だったけど、剃りこみとか・開襟シャツとか
主流だったし寛容な所もあったかも。

224:名無しさん@実況は実況板で
11/06/04 09:33:37.25 cM6W7g+0O
>>220
昭和50年ではなく、51年だな。
敗れた新居浜商の続木主将は、「朝、雨だったので、試合はないと勝手に思い込み、集中力を切らした面は否めない。それが序盤のドタバタに繋がったかも…」と語ってたな。
エラーあり牽制死あり併殺ありと、負けるときはこんなものという、典型的な試合だったな。

225:名無しさん@実況は実況板で
11/06/04 11:12:38.55 971pb5GR0
1975年選抜大会1回戦

豊見城(沖縄)3-0習志野(千葉)
  
習志野 0 0 0 0 0 0 0 0 0 - 0
豊見城 0 0 1 1 1 0 0 0 X - 3

習)小川ー神子
豊)赤嶺ー浜川

本塁打 平良(豊)
二塁打 当間、仲田、仲里(豊)

審判員:高橋・元橋・磯野・本郷

習志野 打 安 点 振 球

8/円藤 2 0 0 1 1
9/小林和 3 0 0 0 0
3/菱木 4 1 0 2 0
1/小川 4 0 0 3 0
4/福田 2 0 0 2 0
7/岩崎 4 0 0 1 0
5/小林徹 2 0 0 0 1
6/下山田 2 0 0 1 1
2/神子 3 1 0 0 0
計 26 2 0 10 3

犠 2 盗 1 残 6 失 1 併 0

回 打 安 振 球 責
小川 8 32 10 7 3 3


豊見城 打 安 点 振 球

6/当間  3 1 0 2 1
7/比嘉 3 0 0 1 1
9/新垣 4 1 1 2 0
2/浜川 4 2 1 0 0
3/砂川 3 0 0 0 1
8/仲田 3 2 0 0 0
5/平良 3 1 1 0 0
1/赤嶺 3 0 0 2 0
4/仲里 3 3 0 0 0
計 29 10 3 7 3

犠 0 盗 1 残 5 失 0 併 0

回 打 安 振 球 責
赤嶺 9 31 2 10 3 0


※この大会で優勝候補の一角に挙げられていた習志野と、春夏を通じて甲子園初出場の豊見城が初戦で対戦。
 習志野は小川(現ヤクルト監督)と豊見城は赤嶺(元巨人)が先発。
 豊見城は平良の本塁打など長短10安打を浴びせ、投げては2年生エースの赤嶺が強打の習志野打線を2安打、10奪三振に抑え、優勝候補の習志野に完封勝ちした。

226:名無しさん@実況は実況板で
11/06/04 11:22:17.95 PL0dQ8y8O
51年センバツは四国勢のレベルが高いということで4校出場
新チーム結成後、崇徳が四国遠征で負け越したり、明治神宮大会で徳島商が全試合完封勝ちで優勝したことから高レベルといわれたがふたをあけてみると土佐の8強入りが最高の3勝4敗
秋の段階では完成度が高くても冬に伸びなかったのか


227:名無しさん@実況は実況板で
11/06/04 12:10:05.39 8bFMIGga0
217を見ると、前年秋季九州大会で
76年度最強と言われた柳川商に豊見城は勝ってる訳ですね。
赤嶺と久保の対決は是非甲子園で見たかった。
もし九州大会で両校が別ゾーンなら柳川商も選抜に出る可能性も高いだろうし
崇徳×柳川商というファン垂涎の好カードが甲子園で実現したかもしれない
と思うと残念。

228:名無しさん@実況は実況板で
11/06/04 12:16:16.96 cM6W7g+0O
>>226
四国の4チームは、いずれも投手力に難があったよな。
4校とも、複数の投手で何とか乗り切ろうというチーム構成で、どれも決め手に欠けた。
その点、中国勢の方が力のある投手が揃ってたな。
明治神宮大会優勝の徳島商は、特に投・打ともに小粒で、全くの評判倒れ。前年秋の練習試合では崇徳に連勝してたが、選抜で当たってたら逆に凹られたろうなw

229:名無しさん@実況は実況板で
11/06/04 12:27:04.75 UIaQrogP0
本来出場できる状況でなかった土佐が、一番結果を残したのは皮肉だが、
玉川、片田、伊藤と個々の選手の力量には、かなりのものがあったのも事実。

230:名無しさん@実況は実況板で
11/06/04 12:40:28.10 GKayz2560
佐伯会長は大の土佐高贔屓だった。

231:名無しさん@実況は実況板で
11/06/04 13:37:22.45 SQmQa2xpO
76年の土佐、懐かしいなぁ。いいチームやったよね。

片田(法政:電電?)は、直球の球威・変化球のキレともなかったけど制球力のいいアンダーハンドやったね。

共に2年生の、伊藤
は(立命大)直球も縦のカーブも良かったけど制球力がもうひとつ、しかし打撃もスラッガータイプで高校時代の中田翔を小ぶりにした感じでした。 風貌もちょっと似てたような記憶あるわ。

なんと言っても、ここは玉川(慶応:日石)やね。
センバツんとき西宮第2球場での練習観たけど、あの全身バネみたいな体躯で独特のフォームから凄い当たり飛ばしてたな。
校風やルックスからは、ちょっと意外に思ったけどかなり気合いを表に出すタイプやったね。チームメイトに激を飛ばす姿は迫力ありました。

玉川が主役なら、華はなかったけど脇役的な小橋(?)もしぶとい打撃で印象に残ってます。

有名な全力疾走は練習中でも、皆キビキビした動きで気持ち良かったです。

先のスレにもあったように、もう少し投手力があったらとは感じましたね。



232:名無しさん@実況は実況板で
11/06/04 13:45:55.99 cM6W7g+0O
片田は電電北陸だったな。
兵庫の滝川中から来た伊藤は、社会人では野球やらなかったのかな。

玉川は75夏のサイクル安打で注目され過ぎて、ちょっと可哀想な面もあったな。

233:名無しさん@実況は実況板で
11/06/04 13:46:22.37 IVEQp8150
土佐が佐伯さん贔屓だったんだ。まぁ、文武両道を地でいく学校で伝統も有り
高野連には申し分ないよね。佐伯さんが健在なら明徳なんてどうなのかな?

234:名無しさん@実況は実況板で
11/06/04 14:01:17.43 DZKCBKRVO
>>228 優勝高と紙一重の戦いをした高松商、準優勝高と接戦の土佐、徳島商も土佐と潰しあわなかったらベスト8は行けた。新居浜はがっかりだった。でも、もっとがっかりは和歌山の2校で大敗した。それだけに翌年の箕島優勝は意外だった。

235:名無しさん@実況は実況板で
11/06/04 14:12:59.53 971pb5GR0
1976年選抜大会のサンデー毎日増刊号の表紙は赤嶺(豊見城)と玉川(土佐)の二人。
奇しくもその両者が初戦で対戦し、土佐が4-3で勝利。
前年の選抜大会で優勝候補に挙げられていた習志野を破って沖縄県勢初のベスト8入りを果たした豊見城は、大会屈指の好投手といわれた赤嶺が肋骨の骨折などで体調が万全ではなく残念な結果となった。

236:名無しさん@実況は実況板で
11/06/04 14:31:34.64 cM6W7g+0O
76年選抜で印象に残ってるのは、「小山・黒田の木製バット」。
金属バットと併用していたが、大事な場面では木製。
2回戦の岡山東商戦では好投手、原邦彦から逆転の三塁打を放った打席が、木製だったな。

237:名無しさん@実況は実況板で
11/06/04 15:16:40.43 bCun5IOp0
かつて栄華を誇った四国も今や弱小地区
諸行無常です

238:名無しさん@実況は実況板で
11/06/04 15:58:32.64 cM6W7g+0O
そもそも、70年代に関しては、甲子園で「四国勢強し」のイメージはないな。
当時は、四国のチームだと評価が高くなりがちだったが、前評判ほど活躍できないケースが多く、優勝は春夏あわせても75年春の高知の1回のみ。
準優勝の各校も、伏兵的存在からスルスルっというパターンが目立ち、「評判どおりの強さ」というものではなかったな。

239:名無しさん@実況は実況板で
11/06/04 16:21:23.62 PL0dQ8y8O
ぎりぎりスレ違いになるが中西の高知商が80センバツで候補筆頭から優勝したのが一番強い勝ち方だったと思う
それでも70年代の四国勢は4強や8強にはよく進出したし、初戦負けも少ないため、それなりにレベルは高かった


240:名無しさん@実況は実況板で
11/06/04 17:05:22.58 7gNauVfn0
>>238
そんなことはないだろう。
以下のようにかなりの確立でベスト4以上の結果をたたき出してる。

        <春>       <夏>
70年     鳴門        高松商
71      坂出商        なし
72      なし        高知商
73      鳴門工       今治西
74      池田(準V)     なし
75      高知(V)     新居浜商(準V)
76      なし         なし
77      中村(準V)    今治西
78      なし        高知商(準V)
79      なし        池田(準V)


241:名無しさん@実況は実況板で
11/06/04 17:18:45.05 7gNauVfn0

訂正
 確立× 確率○

242:名無しさん@実況は実況板で
11/06/04 18:25:47.48 cM6W7g+0O
>>240
ま、あまりにも「あれよあれよ」のケースが多いし、準決勝での負け方も完敗が多くて、マイナスイメージが残ってるチームが多いんだよな。
「やっぱり強かったな」と思えるチームは、せいぜい75高知と77今治西ぐらいかな。

243:名無しさん@実況は実況板で
11/06/04 18:53:37.99 PL0dQ8y8O
78高知商も強かっただろう優勝候補の一角だったし


244:名無しさん@実況は実況板で
11/06/04 19:07:13.49 cM6W7g+0O
>>243
くじ運は抜群に強かったよなw

245:名無しさん@実況は実況板で
11/06/04 19:09:05.00 7gNauVfn0
>>242
70高松商、72高知商、73今治西、79池田もかなり前評判が高かった。


246:名無しさん@実況は実況板で
11/06/04 19:12:54.41 PL0dQ8y8O
東海大四、倉吉北、仙台育英、報徳学園・・・
78高知商は決して対戦相手に恵まれたとは言えない

247:名無しさん@実況は実況板で
11/06/04 19:26:34.48 bCun5IOp0
ベスト8までハードルを下げれば
20大会のうち、未進出は4大会のみ
ベスト8進出大会率8割は参加校2~4校では上出来だろ
(もちろん複数校進出も何回かある。)
関東、近畿以外にそんな地区あるかな

248:名無しさん@実況は実況板で
11/06/04 19:40:49.87 SYRXd6c50
倉吉北戦は森が打ち込まれて苦しかったな。

249:名無しさん@実況は実況板で
11/06/04 19:52:05.49 bCun5IOp0
とはいえ、終わってみれば14-6
一番苦しかったのは仙台育英戦、終盤防戦一方で終わるまでハラハラだった

250:名無しさん@実況は実況板で
11/06/04 20:03:36.91 PL0dQ8y8O
仙台育英は優勝候補のひとつだったから苦戦は想定の範囲内
大会一二を争う剛腕の大久保を上手く攻略した攻撃は素晴らしかった

251:名無しさん@実況は実況板で
11/06/04 20:06:01.60 W6EPkAJb0
71年の今治西が3年生ゼロで甲子園に出場してたのを最近知った。
”元祖”は石川の遊学館だとばかり思ってたが。
3年生ゼロで愛媛県大会、北四国大会を勝ち上がったなんて大したもの。
それにしても3年生ゼロなんて、集団退部でもあったのか?

252:名無しさん@実況は実況板で
11/06/04 20:25:51.16 10e9jpz/O
78年の高知商は洗濯せず勝ち上がる毎に泥で黒くなっていくユニが不気味だったな。

253:名無しさん@実況は実況板で
11/06/04 21:01:01.95 PL0dQ8y8O
その泥んこユニフォームが妙に似合っていたのが、2番を打った森田遊撃手
確か明治に進学してキャプテンを務めたんじゃなかったか

254:名無しさん@実況は実況板で
11/06/04 21:25:05.91 pw7BbPQV0
>>236
原邦彦から打った三塁打にはしびれたよ。
先攻されてあ~あっまた前年同様初戦敗退か
と諦めていたし・・・。
崇徳戦の最終打席は金属バットに変えていたので、
「もはや木製バットは使いません」なんていわれていた。

255:名無しさん@実況は実況板で
11/06/04 21:28:39.92 FVLAuUQb0
>>248
森は打ち込まれてないよ。7対0になったので森を下げて3年の松浦?を
出したら打ち込まれてもう一回森の再登板でなんとか火消しした。

256:名無しさん@実況は実況板で
11/06/04 21:48:53.69 cM6W7g+0O
>>246
3回戦までの相手が、北海道・東北勢(仙台育英は所詮、大久保のワンマンチーム)と、初出場の山陰勢。

準々決勝、準決勝は、各々残ってる中で明らかに戦力的に最下位のチームとの対戦だったわけだから、これで「くじ運は良くない」なんて言ってたら、間違いなく罰当たりだよなw

257:名無しさん@実況は実況板で
11/06/04 21:56:13.22 loGJHH3G0
78年の高知商で泥だらけのユニでバッターボックスに立つ姿が
威圧感に満ちていて大活躍した明神も明治大に進学したと思うが、
大学では活躍できなかったみたいだな。
あの夏は明神にとって一世一代の晴れ舞台だったか・・。

258:名無しさん@実況は実況板で
11/06/04 23:41:43.52 fQhWtvea0
>>255
知りもしないくせに嘘をでっちあげてはいかんな。
知らないなら素直に知らないと書くべき。


259:名無しさん@実況は実況板で
11/06/04 23:58:55.48 cM6W7g+0O
>>255
7-0と高知商リードの4回裏、倉吉北はエースの森を打ち込みKO。
高知商はリリーフに松浦を送ったが、集中打を浴び一死も取れず、再度森がマウンドに。
結局、このイニングで6点を失った。

260:名無しさん@実況は実況板で
11/06/05 00:14:45.22 I11bPbKIO
この倉吉北戦で、当時一年生の中西が甲子園デビューしたんだよな。

しかし、高知商は準々、準決と比較的楽できたのに対し、PLは2試合ともギリギリの勝負をして消耗しきってた。
それでも、高知商は勝てなかったんだから、完全に地力の差だったんだろうな。

261:名無しさん@実況は実況板で
11/06/05 00:23:35.71 XKpdF0eG0
>>256
仙台育英が大久保のワンマンチームじゃないよ。
総合力で明らかに優勝候補の一角だった。
これでワンマンチームならPLだって西田一人のワンマンチームだ。

あと決勝のPL対高知商は朝日新聞は高知商有利と評価している。
PLは大会前は打力のチームという評判だったのに大会に入ると
全く逆で投手に頼った貧打のチームだった。

262:名無しさん@実況は実況板で
11/06/05 00:32:22.69 aUWeOE1M0
1968年夏に沖縄県勢として初のベスト4入りを果たした興南のベンチ入りメンバー

部長 大城 実
監督 瀬長 実

投手 安次嶺信一
捕手 宮城光洋
一塁 上原義則
二塁 仲本広明
三塁 長田高吉
遊撃 宮里友也
左翼 仲間信雄
中堅 我喜屋優(主将)
右翼 上原直樹
補欠 西平守満
補欠 稲福盛光
補欠 堀川恭登
補欠 知念政徳
補欠 国場 一


※4番打者で中堅手の我喜屋優主将は、昨年、甲子園で春夏連覇した興南の現監督。
1974年の第45回都市対抗野球大会準決勝の電電関東戦で7回裏にホームランを放ち、北海道に初の優勝をもたらした大昭和製紙北海道(白老町)の中軸打者でもあった。
その後、我喜屋氏は全日本選抜メンバーにも選出され、高校時代のチームメイトである二塁手の仲本広明氏(興南→大昭和製紙北海道)とともにキューバ遠征に参加。
当時の全日本メンバーには後にドラフトで指名されてプロ入りした山口高志(松下電器→阪急)、山本功児(本田技研鈴鹿→巨人)、中山俊之(大昭和製紙北海道→巨人)、菅野光夫(三菱自動車川崎→日本ハム)らがいた。


263:名無しさん@実況は実況板で
11/06/05 00:45:46.08 pODV309Y0
>>262
我喜屋さんにしても仲本さんにしても、
なぜわざわざ沖縄から北海道まで行ったのかな?


264:名無しさん@実況は実況板で
11/06/05 00:56:30.97 I11bPbKIO
>>262-263
「60年代スレ」でどうぞ。

265:名無しさん@実況は実況板で
11/06/05 01:00:53.82 aUWeOE1M0
>>263
68年選手権ベスト4のチームメイトだった我喜屋優氏(現興南高校野球部監督)と仲本広明氏は、興南を卒業後、大昭和製紙冨士(静岡)に入社。
そこで3年ほど野球を続けたものの、当時の大昭和製紙冨士には東京六大学で活躍した錚々たる選手たちがいたため、社会人野球ではあまり出番がなかったといわれています。
4年目に入るころに北海道への異動の辞令があり、我喜屋氏と仲本氏は大昭和製紙北海道(白老)でプレーすることに。
実はもう一人、興南から大昭和製紙冨士に入った選手がいたらしいのですが、その選手は異動を断って、北海道には行かなかったとか。


1974年の全日本選抜チーム(同年の都市対抗野球大会で優勝した大昭和製紙北海度のメンバーが中心)

監督・安藤喜春
投手・千藤和久、柳俊之、工藤真、山口高志(元阪急)、萩野友康、中山俊之(元巨人)、大塚喜代美
捕手・本間勇、村上忠則、中沢邦男
内野・高梨英夫、斉藤勲、角田憲二、福崎克彦、仲本広明、山本功児(元巨人)、菅野光夫(元日本ハム)
外野・浜井鴻丈、磯部史雄、野端啓夫、山本和則、我喜屋優(現興南高校野球部監督)


266:名無しさん@実況は実況板で
11/06/05 01:02:21.32 aUWeOE1M0
訂正

大昭和製紙北海度→大昭和製紙北海道

267:名無しさん@実況は実況板で
11/06/05 01:51:41.79 XKpdF0eG0
なんで長々と60年代の話を・・・・・・

268:名無しさん@実況は実況板で
11/06/05 01:58:07.95 aUWeOE1M0
我喜屋監督(興南)の哲学
URLリンク(www.youtube.com)

269:名無しさん@実況は実況板で
11/06/05 02:05:55.95 I11bPbKIO
沖縄を嫌いにはなりたくないんやけど…

270:名無しさん@実況は実況板で
11/06/05 07:15:44.81 hCu0t9x1O
70年代の四国のレベルが高くないとか、78高知商のくじ運が超抜とか、78仙台育英が大久保のワンマンチームとか妄言吐きまくりの方あまりにも痛いんですが
ひょっとしてリアルタイムで見ておられないのでは

271:名無しさん@実況は実況板で
11/06/05 09:08:56.69 pWiJ1aUSO
甲子園78年夏の準決勝のPL×中京で、4点リードされたPLは
9回裏の攻撃で西田の三塁打から猛反撃を開始した…



というのは周知の事実だが、あの西田の三塁打は
アウトっぽく見えませんか?

272:名無しさん@実況は実況板で
11/06/05 09:22:53.84 I11bPbKIO
かつて、出場校が少なかった頃の夏の甲子園大会って、開催日程の関係で週刊朝日の増刊号でも大会展望を掲載してたね。
選抜のサンデー毎日同様、いい指標になってたな。
因みに72年夏は、実力No.1の日大桜丘を、東海大相模、習志野が追う東日本勢優位の予想。西では凄味こそないが抜け目ない、明星、高知商あたりが対抗するとの評価。
まぁ、この年は前年同様、大荒れの展開になったワケだけどね。

以前、このスレでも78年夏の優勝候補がどこだったかでモメてたみたいだけど、選抜と違って夏に関しては、意見の対立を避けられなくなっちゃったよね。

273:名無しさん@実況は実況板で
11/06/05 09:29:59.77 hCu0t9x1O
西田の三塁打はアウトだろう 点差をつけられ負けているチームへの有利な判定はよくあるから問題視されなかった

274:名無しさん@実況は実況板で
11/06/05 10:20:00.97 WKP0jfMn0
>>217>>273
おっしゃねとおり。
あれはアウトだよね。

275:名無しさん@実況は実況板で
11/06/05 11:06:03.84 I11bPbKIO
別に珍しいことでも何でもない。
甲子園じゃ、今も昔もお約束みたいなもの。

276:名無しさん@実況は実況板で
11/06/05 12:45:48.82 hCu0t9x1O
PL対中京戦の土壇場での同点劇は、中京側のミスが大きい
よく言われるのが継投の失敗
それ以上に致命的だったのは同点の内野安打のときでセカンドへの送球を受けた中京の遊撃手が間に合わないファーストに送球しているんだよね
慌てずにバックホームしていれば同点のランナーはタッチアウトだったと思う

277:名無しさん@実況は実況板で
11/06/05 14:39:59.38 N5AE2YPAO
西田のインチキ三塁打より、佐賀北の副島の前の打者に対する四球の方が遥かに醜い。完全なドストライクを2球続けてボールと判定しやがった。3点負けてるからオマケしたんだろうが、副島が逆転本塁打打った瞬間あの球審は「えらいことになった」と思ったことだろうな。

278:名無しさん@実況は実況板で
11/06/05 15:12:33.81 I11bPbKIO
78年夏・準決勝第1試合終了後の監督談話
●中京・深谷監督
「前半からうまくいきすぎて、「このままスンナリとは行かないよな」と考えてはいたんだが…」
○PL学園・鶴岡監督
「同点のチャンスでは代打・山中を考えたが、西田らが「渡辺に打たせてやって下さい」と言うから、思い切って打たせた。」

279:名無しさん@実況は実況板で
11/06/05 15:31:16.11 Rfackv0Z0
当時の野球としては普通なのかもしれないが、中京の投手は満塁ツースリーでノーワインドアップで
投げとるからね、そのため全ランナーが楽々リードオフ取れてスタート切れた
2塁ランナーはファーストが球受けた時はもう本塁に滑り込んでいたからね
セットポジションで投げてれば1塁ランナーはギリギリ2塁封殺かも

280:名無しさん@実況は実況板で
11/06/05 15:50:24.39 pGr8SFHy0
>>258
リアルタイムで見たよ。森を代えなければ6点も取られなかった。

281:名無しさん@実況は実況板で
11/06/05 16:34:17.86 I11bPbKIO
>>280
当時の高知商のチーム事情から、あの場面で森の続投はあり得ないな。
リリーフに経験豊富な松浦がいるわけだし、突然狂ったように乱調になった森に頼る意味がない。
結果的には松浦もつかまったわけだが、監督の采配としては定石だな。

森が続投したらどうなってたかは、神のみぞ知るだよw

282:名無しさん@実況は実況板で
11/06/05 16:45:06.10 mBtXqzpk0
78夏の倉吉北は2回戦の高知商戦もそうだが
1回戦の早実に勝ったのは正直ビックリした。
初めは地方の公立校が頑張ってるなと好意的に見てたんだけどね


283:名無しさん@実況は実況板で
11/06/05 16:46:35.63 Wnzxps8g0
倉吉北は7-6と1点差とした時点でまだ一死満塁だったような気がする
ランナーが飛び出してダブルプレーで逸機
一気に逆転してれば あるいは・・・・・・・・・・・・・・・。

その前の早実を破った試合と加えて大会の台風の目チームになったかも

284:名無しさん@実況は実況板で
11/06/05 16:56:56.78 IjLigh6C0
78年の夏というと高野連の指示で、それまでおなじみだった高松商の志摩供養が
廃止されたんだよな。
この年から1県1代表制になって試合数が増えたため、少しでも試合時間短縮の為と
いうのと、宗教行事のようで公の場で行うのは不適当、というのが理由だった。

今年の夏は節電が目的だから、試合開始が早まるほか、選手らはせかされるだろうな。

285:名無しさん@実況は実況板で
11/06/05 17:07:02.74 I11bPbKIO
78年夏の倉吉北では、翌年の選抜で好投手として評判になり、プロ入りする矢田が、三番ファーストで出場してた。
しかし、あの展開の高知商戦でも登板機会がなかったってことは、まだ投手としては仕上がってなかったのかな。

そして、この大会では、愛甲(横浜)はもちろん、中西(高知商)、西本(東海大四)と、後にプロ入りする期待の一年生が甲子園デビューしてるな。

286:名無しさん@実況は実況板で
11/06/05 17:27:04.00 Wnzxps8g0
あの年の1年生は出場していないけど Y校の宮城とか秋田商の高山
松商学園の川村、柳川の中島などすごい投手が多かった

高山の149kmは松坂・新垣に破られるまで甲子園最速だった気がする

287:名無しさん@実況は実況板で
11/06/05 17:51:38.41 hCu0t9x1O
豊作の80世代投手陣で完成度が高く甲子園で優勝した中西球道が結局プロでも一番活躍
ただ、1年で投げたときの印象がなぜか薄い

288:名無しさん@実況は実況板で
11/06/05 17:57:50.97 I11bPbKIO
>>286
30年前と今では、球速を測定する機器等条件が全く違うから、測定値の単純比較は意味がないよな。
当時の高山あたりが、仮に今の条件で測定したら、もっと数字が出るんだろうな。

289:名無しさん@実況は実況板で
11/06/05 18:37:48.49 Wnzxps8g0
あ、失礼 
高山はもう一学年下だね金村や槇原や工藤と同学年 

290:名無しさん@実況は実況板で
11/06/05 18:43:30.58 I11bPbKIO
>>289
いやいや、高山は中西、西本らの世代でOKだよw

291:名無しさん@実況は実況板で
11/06/05 18:44:38.52 Wnzxps8g0
あ、違った やっぱ高山は愛甲と同学年か

金村らと同学年は秋田経大の松本だった すんません

292:名無しさん@実況は実況板で
11/06/05 18:47:04.28 i/KANTCmO
>>289
いや、違いますよ。
高山は80年が3年生で金村、槇原、工藤の一学年上です。
同世代なのは秋田経大附の松本ですね。

293:292
11/06/05 18:50:07.57 i/KANTCmO
>>290の方のレスの方が早かった・・・

294:名無しさん@実況は実況板で
11/06/05 18:50:31.58 XKpdF0eG0
>>280
>>リアルタイムで見たよ。

徹底した嘘つき野郎だな。もし本当に見てたのならお前の記憶回路が破壊してるんだな。
お前が書き込んでいることは事実とは違ってる。その事にまだ気付かないのか?
なのにぬけぬけと「後退しなきゃ6点もとられなかった」とか・・・・
あの場面の森はストライクをとることすらできない大乱調に落ちいってたことすら
理解できないとはな。

たとえリアルタイムで見たのが事実であっても、その時の記憶がなくなっているのなら
「はっきり覚えていないから正直わからない」と書け。わからないくせに知ったかぶり
して意地をはるからデタラメを書してしまうことにつながってることに気づけよ

295:名無しさん@実況は実況板で
11/06/05 18:55:58.30 XKpdF0eG0
>>280

--------------------------------------------------------------------------

255 :名無しさん@実況は実況板で:2011/06/04(土) 21:28:39.92 ID:FVLAuUQb0
>>248
森は打ち込まれてないよ。7対0になったので森を下げて3年の松浦?を
出したら打ち込まれてもう一回森の再登板でなんとか火消しした。

----------------------------------------------------------------------


リアルタイムで見てたにしてはお粗末な記憶だなw

296:名無しさん@実況は実況板で
11/06/05 18:59:30.50 I11bPbKIO
>>287
そうかぁ。
中西が投げた2試合はともにナイターだったから、個人的にはすごく印象に残ってるなぁ。
三年生時よりも伸びやかな、いいフォームで投げてた印象だな。
高知商は、後年も中山を一年生でPL相手に投げさせたり、素質のあるエース候補にうまく甲子園を経験させてたな。

297:名無しさん@実況は実況板で
11/06/05 19:03:04.28 Wnzxps8g0
昭和53年は、やっぱ仙台育英と高松商が印象に強いな

高知商と倉吉北は ナイターだったよね
14-6なんてスコア 今じゃさほど珍しくないが 当時は
えらい点の入る試合だな~と思いながら見ていた 

298:名無しさん@実況は実況板で
11/06/05 19:06:47.40 Wnzxps8g0
桐生に期待してたが、膳所戦で打ちすぎて 県岐阜商野村にやられた

横浜も同じパターン

あの年、PLとも大接戦したし 県岐阜商の実力は高かったね

299:名無しさん@実況は実況板で
11/06/05 19:12:11.52 Wnzxps8g0
富山の石動って高校にも1年生ピッチャーがいたように記憶してる

300:名無しさん@実況は実況板で
11/06/05 19:20:10.75 I11bPbKIO
>>298
県岐阜商は、一年間の対外試合禁止処分明けだったんだよな。
おまけに、前年のチームが総合力が高く、この年のチームに関しては未知数な部分が多すぎて、期待度はイマイチだった。
それがフタをあけてみれば…。

>>299
アンダースローの広沢な。

301:名無しさん@実況は実況板で
11/06/05 19:27:51.67 Wnzxps8g0
ああそうか 秋田は能代の高松がいた年か

あの星飛雄馬フォームの動画って残ってないのかな



302:名無しさん@実況は実況板で
11/06/05 19:45:06.34 3YNvn9xb0
>>297
真夏の夜の夢のような猛打戦

303:名無しさん@実況は実況板で
11/06/05 19:46:03.31 hCu0t9x1O
78県岐阜商については試合経験が少なく多くを望めないと思われたが、予想外の大健闘だったな
当時の平林監督が熱血監督でしっかりと鍛え上げていたのだろう
前年の77センバツのチームも安定した変則派投手を軸にした好チームだった

304:名無しさん@実況は実況板で
11/06/05 19:58:22.45 I11bPbKIO
県岐阜商のエース・野村は、高校卒業後も三菱重工名古屋で活躍。
社会人時代はスピードが増し、力強い投球が持ち味の投手に変身したな。

305:名無しさん@実況は実況板で
11/06/05 20:29:47.65 gP9ndlho0
武藤・高松・高山・松本と70年代半ばから80年代初めにかけて
秋田って注目の好素材を甲子園に送り込んできてたんだな。
甲子園には届かなかったけど、本荘には工藤幹夫もいたし(高松と同世代)

306:名無しさん@実況は実況板で
11/06/05 20:43:50.62 fuApbmFsO
>>78
79年は牛島や石井の他に、仁村(上尾)、片岡(府中東)、君島(鶴商学園)、矢田(倉吉北)、鹿島(鹿児島実)、鍋島(川之江)

こんなとこか

307:名無しさん@実況は実況板で
11/06/05 21:05:53.39 I11bPbKIO
>>306
79年選抜で、サンデー毎日が投手力95点をつけたのは4チーム。

宇都宮商(笈川)、箕島(石井)、府中東(片岡)、高知商(森)だな。

308:名無しさん@実況は実況板で
11/06/05 21:09:11.13 v1riqh1P0
>>306
79年だとY校のジャンボ宮城もいたな。宮城はヤクルトの後、韓国でプレーしてたような。

他にサウスポーで78年夏にも出て上位に進めなかったけど、静岡の太田が忘れられない。
スケールの大きさを感じさせるサウスポーだったけど、太田は大学(法政?)以後、全く
噂すら聞かなくなったが、故障でもしたのかな?

鶴商学園の君島、コントロールのいいピッチャーだったけど、まさか天理に勝つとは思わなかった。
まあ天理のエース高松が四球連発で後手に回ってしまったのが大きかったが。
その天理は夏も伏兵・浜田に足元をすくわれて負けてた。

309:名無しさん@実況は実況板で
11/06/05 21:23:52.10 fuApbmFsO
79春の開幕戦が中条(東北)の自滅で、第2試合が高松(天理)の自滅と、よく似た展開だったな。

310:名無しさん@実況は実況板で
11/06/05 21:24:24.04 IGpBFYG20
都城の井上

311:名無しさん@実況は実況板で
11/06/05 21:43:37.10 CBdeO/Gl0
昭和53年は 鬼怒商の梅沢という投手が騒がれていたな

あと打者だと 宇都宮商業の斉藤

312:名無しさん@実況は実況板で
11/06/05 21:51:26.69 CBdeO/Gl0
君島は、どの試合だったかは忘れたが、
68球で完投という ものすごい甲子園記録を作った記憶がある。
負け試合だったかもしれない

313:名無しさん@実況は実況板で
11/06/05 22:18:30.08 I11bPbKIO
>>311
梅沢は77年の選手だな。

314:名無しさん@実況は実況板で
11/06/05 22:28:18.68 CBdeO/Gl0
鬼怒商と取手二だかが 予選で延長18回のすごい試合をやっていた記憶が

315:名無しさん@実況は実況板で
11/06/05 23:16:30.03 XKpdF0eG0
>>255 お前の間違いについて訂正してやろう

>>248
>>森は打ち込まれてないよ。7対0になったので森を下げて3年の松浦?を
>>出したら打ち込まれてもう一回森の再登板でなんとか火消しした。


×森は打ち込まれてないよ
○森は打ち込まれた

7-0とリードした4回裏倉吉北の攻撃。ここまで先発の森は3イニングを
0点に抑えていたが、先頭の高塚を討ち取った後に5番鳥羽に三塁線を破られる
2ベースを打たれて同様。続く木内に制球が定まらず結局死球で歩かせて1,2塁。
ここで続く松本にもタイムリー2ベースを打たれて2失点。ここで降板となった。

×7対0になったので森を下げて
○打たれて7-0が7-2になったので森を下げて

松本が2ベースを打たれて2点を失った時点で高知商谷脇監督は森を松浦にスイッチ。
しかしリリーフの松浦がいきなり蓑原に四球を与え続く田淵、福井、谷川、矢田に4連打
を浴びて3失点で7-5。なおも1死満塁。谷脇監督は松浦をあきらめエース森を再び
マウンドに戻す。

×もう一回森の再登板でなんとか火消しした。
○もう一回森の再登板でなんとか火消ししようとしたが更に火に油を注ぎ追加点を与えた。
  しかも後で火消ししたのは森ではなく自滅した倉吉北自身であり、高知商の捕手と一塁手だった。

森が再登板したがこの1死満塁の場面でも森は制球が定まらずボールが先行し、結局高塚を四球
で歩かせて押し出し。更に1点を失ってとうとう7-6の1点差。なおも1死満塁。しかも打者が
先ほど2ベースを打ったばかりの5番鳥羽。この鳥羽にもストライクが入らずカウント0-1。
しかしここで倉吉北の徳山監督は同点狙いのスクイズのサインを出すのだが打ち気満々の鳥羽は
サインを見落として空振り。スタートしていた3塁走者は三本間に挟まれタッチアウト、更に
他の走者も合わせてタッチアウトになって一挙に併殺となり一瞬にして3アウトでチェンジとなった。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch