10/12/25 13:36:09 3JvKfFx50
>456
奈良智弁のころや智弁が常連になる前の時期は結構手取り足取り指導してたと思う。
奈良のころなんて部員がたくさんいたのに一人一人に打撃フォームの指導するために
監督室の前に列ができてバットを抱えたまま寝てしまう選手もいたとかで。
もちろん本来は今みたいにできるだけ技術は選手に任す指導がしたかったんだろうけど。
なんせ蔦さんが目標だったわけだから。
自分もそういうところが結構好きだったりするけど、さすがにフォームが崩れてきた選手には手出してやってほしい。
小笠原とか秋になって明らかにフォームがおかしくなってる。
>456
そもそも元プロ監督って指導者になると却って技術指導を加えない人が多い気がする。
細かいことは上で教えてもらえ、今はとにかく体を作れ、とか。
>457
せっかく入ってきた選手を全員試合に参加させてやりたいというのが高嶋さんの悲願だったと思う。
青石とかが甲子園で試合に出れるというのも智弁の良さなんだろう。
でも1学年10人って結構損といえば損だよね。
選手層・競争原理・裏方の確保等考えればもうちょっと人数欲しいところだし、
別に10人でも15人でも20人でも強豪私立はどこも数を絞ってそれ以上の希望者は事実上断ってるわけだが、
「希望者を門前払い」として智弁だけがやり玉が挙がって批判される羽目にもなってるわけで、なんか割に合わんよね。