10/11/15 21:59:39 rataKajV0
とりあえず全チーム見たところでそれぞれのチームと大会の印象を言おう。
今大会好投手が揃ったという触れ込みもあったが、堅田と釜田は正直期待はずれだったな。
特に堅田はなんで中国大会ではそんなに抑えられたのというかんじだ。
球に力はあるが変化球はだいたい甘い、直球もまともに決まるのが2~3球に1球ではじっくりこられたら厳しいだろ。
荒れ球が功を奏したのかとも思うが、岡山じゃまともな敵もいない、中国大会でたらお前ら誰?ってところばかり。
成績をそのまま鵜呑みにできる投手(島袋)とはまったく言えないな。
神宮で打たれて良かったろ。選抜でも防御率一位とか騒がれなくてすむし。
釜田は球速はあったが角度がないせいか東北の打者にかなり当てられてる。
剛速球という躍動感もなかったし、まあ北信越でも敦賀気比には打たれてたって言うからそんなものかとも思うが。
東北の打線もそれほど調子の良さそうでない浦学佐藤に合わない。
まあ金沢と東北と北海はそれぞれ持ち味は見せたんじゃないかな。力不足は明らかだが。
目立ったPと言えば日大三吉永、大垣日大葛西、天理西口の三人だな。
天理はいい意味で裏切ってくれたな。あれだけの投手が完投能力ついたら来春の軸になれるだろう。
選抜まで日大三と大垣日大の二強で天理は地雷だと思ったが、いやいやどっこい天理までが軸で三強と言われるんじゃないかな。
鹿実、明徳はまああんなもんじゃないの。浦学は現時点では佐藤の出来次第でどうにでもなっちゃうチームだろうが
今年は数少ない期待の一年生エースだから来春までの成長に期待したいところだ。
最後の方はめんどうになったのでちょっと端折り気味だがこんなもんだろう。