【MHP2G】MHP2Gの質問に全力で答えるスレ736at HANDYGOVER
【MHP2G】MHP2Gの質問に全力で答えるスレ736 - 暇つぶし2ch850:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 19:38:03.01 3NUgy26X
自己解決しました、すみません

851:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 21:36:58.19 t8Xg23Ev
ラオートってやっぱり属性弾の方が通常弾撃つより火力ある?
モンス別の弱点属性覚えるの難しいから自走の+スキルで属性強化最大生産にするか通常強化攻撃大にするか迷う…


852:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 21:48:17.30 FZIhj+Ba
>>851
通常弾2の威力18(最適距離)で属性弾の弾7火45or弾5属性15・3HITを覆すのは
よほどラオート対応の3属性全ての肉質がショボくれていないと無理だろう
弱点属性を覚えられなくて果たして弱点部位を解っているのか気になるところだが

あと、とりあえず攻撃力606(ラオ砲極Lv5PB爪護符)のボウガンに攻撃大を付けても630
4%しか変わらないけどいいの?と言っておく。なんなら自装属強・通常強化にしてもいいのよ

853:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 21:48:32.28 rVHIHIH8
相手にもよるけど大抵属性弾のほうが上
結局モンス別の弾肉質覚えなきゃいけないんだから弱点属性も合わせて覚えたほうがいい

854:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 21:51:12.42 lIuzAmOg
>>851
弱点2属性のモンスも居るし貫通する以上当然属性弾のが上
更に最大生産もどちらかと言えば物理より持ち込み絶対数の少ない属性弾向き

855:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 22:18:34.89 7WEUZpVo
>>851
属性使わにゃ損な威力。
敵の弱点属性や部位はおぼえなくておk、その都度wikiみれば即解決、やはり弱点を突くと突かぬとでは大違い。
おれがラオート使うときは、自装、属強、通強の装備をメインにしてる、たまに高耳に自装。

856:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 23:27:40.70 F5HPCYSp
ぶっちゃけ、弱点じゃなくても0じゃなければ属性弾の方が強いレベル

857:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 02:26:30.25 Qt4NnMgh
古龍の部位破壊蓄積値って撤退したら蓄積しなおし?
要は翼の部位破壊の話なんだけど

858:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 02:46:51.09 Jm+TQ7Px
>>857
しなおし
1回のクエで破壊仕切らないといけない

破壊すれば破壊箇所は引き継がれるので、例えばミラの頭を1戦につき1段階ずつ壊す、ということは出来る
しかし質問にある翼はどれも1段階なので1戦でやりきらないといけない


859:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 03:23:37.38 Qt4NnMgh
>>858
ありがとう
ミラやっててそうかなと思ったんだけど案の定でした

860:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 12:27:48.00 KMEvYmi9
部位破壊の条件でモンスターによっては○属性でのみ破壊可能とありますが、属性ダメージのみで蓄積していかないといけないのでしょうか?
それとも通常ダメージで蓄積して破壊可能な値に達したら属性のダメージを与えて破壊も可能でしょうか?


861:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 13:19:40.70 CLionK8j
>>860
>3の下のほうにある通り、必要な属性を持った攻撃でのみ蓄積する

862:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 14:11:32.65 MtD7Lpg1
>>860
物理ダメージと属性ダメージの合計ダメージが同じ武器なら
割合が物9属1でも、物1属9の武器でも壊れるタイミングは同じ
また、通常弾で耐久値の9割を削って属性弾で残りの1割を削っても怯むだけで壊れない
部位破壊の蓄積値は、物理ダメージと属性ダメージを「同時に」与えられる攻撃でのみ蓄積する

863:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 15:23:57.61 2yhEucPX
>>3にG級ラオ火事場なしでエリア5即討伐ってあるけどこれは>>8の対ラオ装備でのこと?
貫通強化攻撃大だけでも武器があればいける?

864:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 16:04:30.38 lg8bPVR2
夜砲に貫通強化・回避距離・最大数弾生産(ドラゴンX)で普通に討伐してるよ

865:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 18:56:02.80 lltqqgOZ
>>863
猫火事場さえあれば攻撃スキルは不要

866:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 18:58:52.34 fVgKlPmC
質問読める?

867:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 19:44:31.13 /tbI4ira
>>863
質問がアバウトなので微妙にわからない。武器もわからんし。
エリア5「即討伐」したいってことなら火事場がいるだろうね。
倒すだけなら貫通強化、攻撃大でもいける。
私はクーネか、ブラックGで集中、属性強、剥取名人でやってる。

868:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 19:53:49.87 /tbI4ira
すまん。間違えました。
×剥取名人
○高速剥取

869:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 20:11:14.54 2yhEucPX
ああ、お礼書いたつもりだったけど書きこめてなかったのか
質問アバウトですみません

テンプレ>>3にある>Gラオでもクーネや夜砲なら火事場無しでもエリア5即討伐可能
これはテンプレ>>8にある対ラオ・シェンの装備でのことですか、ということが聞きたかった
攻撃大弾強化だけでそれが可能ならレウス玉持ってないから他の装備で行こうかなと思ってました
これで伝わったかわからん不安だ

とりあえず即討伐はこのスキルだけじゃ無理っぽいんだよねどうもありがとうございます

870:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 20:16:29.29 /IjT4xm4
まぁ無理じゃないけど心配なら火事場つけたほうがいい

871:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 21:08:22.46 BhMx7aQl
>>869
たったいま検証し終わった

村ラオ
武器は夜砲にパワーバレル、スキルは撃運のみで攻撃力うpなものは不使用、当然ネコ飯スキルの恩恵もなし
貫通123をフルに持ち込み、これに貫通1の調合分
箱の中の貫通1を30発、支給用タル爆弾、バリスタ10発、対巨龍ボムは不使用
頭、角、両肩、背中を破壊、ラオが5に登場しバリスタ10発撃った時点でラオ昇天

よって村ラオなら夜砲を使って5で即討伐可能は本当

872:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 21:14:06.06 BhMx7aQl
>>871
スキルの訂正「撃運」ではなく「激運」

873:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 21:14:43.67 lg8bPVR2
そりゃ村ラオに夜砲なら余裕だろうよw

874:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 21:21:12.94 BhMx7aQl
いつもは灰ラオなんで村ラオは久しぶり、なかなか楽しめた☆

875:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 21:29:53.17 4ma1ZAiZ
なんでこういう馬鹿増えたんだろうね

876:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 21:46:51.71 lg8bPVR2
>>874
しかも下位かよww
質問の元になった>>863を100回音読しろボケナス

877:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/04 10:27:32.67 nT18hewd
>>874がどういうつもりで書き込んだのか知りたい

878:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/04 11:43:03.27 ZMCu44n+
たったいま検証し終わった(キリッ

879:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/04 14:46:25.39 j6tYaaUB
人の親切をバカにするんじゃないよ
全力質問スレに違わぬ全力回答だろ
ただ全力で空振りしただけ

880:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/04 14:49:46.45 42PujqSz
( ゚ω゚ )ノ

881:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/04 17:51:14.64 AFQp7K6S
ネコの気球召喚術というのがありますが気球が来ると何が起こるんですか?

882:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/04 18:00:09.42 vzxkGXfh
>>881
気球に向かってアクション→手を振るで少しの間ボスモンスターの位置がわかる(千里眼の薬の効果)
ただ1クエ中1回のみだったと思う

883:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/04 18:06:42.80 AFQp7K6S
>>882
そんな効果があったのですね
ご回答ありがとうございました

884:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/04 18:45:32.94 OHL9NPZ6
ボウガンの属性弾についてお聞きしたいのですが
属性弾のダメージ計算には武器補正(115%)は掛かるのですか?

885:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/04 18:50:59.94 ZMCu44n+
かからない
武器自体の攻撃力と属性ダメージは別計算で考える

886:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/04 22:14:10.43 N0JQ95WB
>>871
ばあか

887:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/04 23:51:48.92 oKN3eWwC
ガンナーで攻撃UP大、火事場2、各種弾強化だとどの順で火力が高いですか?

888:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/04 23:52:59.91 yBIdhIM9
火事場>弾強化>>攻撃大

889:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/04 23:58:12.24 oKN3eWwC
>>888ありがとうございます

890:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 00:00:50.16 16SiqOCS
補足すると散弾・拡散矢強化は火事場と同じ1.3倍ね

891:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 00:36:43.86 k84SaGIS
さらに補足すると表記攻撃力が240以下なら攻撃力【大】の方が強い
まあ>>887のスキルが選べる頃にはもっと強い武器持ってるだろうけど

892:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 08:02:56.89 yKPNDaMP
薙ぎ払いグラビームについて質問です
G亜種のタイミングで避けようとすると、上位原種のビームがかわせません
向かって右に動いても発射までに範囲外に出れないor出始めに引っかけられます
何か発射タイミングや照射範囲等の違いがあるのでしょうか
また、薙ぎ払いグラビームは回避性能無しでもくぐることは可能でしょうか

893:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 11:24:56.97 JL6QpxtY
ガンナーっぽいからガンナー前提で話すけど
薙ぎ払いを右に回避してるってことは反時計まわりじゃない?
セオリーは人それぞれだけどグラビは時計周りの方が安定すると思う
ビームに当たるってんならなおさらね

894:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 12:01:03.75 au6bA563
>>892
単純に亜種のほうが原種よりも動きが速い
ビームを吐きながら首を振るので、ビームの当たり判定が発生したとき、亜種よりも原種のビームは向かって右にある
回避は性能なしでくぐれるよ

895:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 12:35:37.16 JPKwSS29
ラオシャンロンの怒りの条件はなんでしょうか?体力一定毎に設定された値を下回る事に怒りになるのか怯み回数で怒るのかもしくはそれ意外なのでしょうか?

896:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 13:08:21.99 Z4BULdlL
>>895
全てのモンスターには怒り蓄積値があります
モンスターによって必要ポイントや蓄積の倍率が違います。また、現体力によっても蓄積倍率が変わります
ラオの場合1000で怒りになります。持続時間は赤が60秒、青が80秒です
残り体力100~40%は1倍の倍率、39%~30%だと3倍の倍率、29%~は0.25倍率になります
上記のデータを見れば分かるようにラオは残り体力30%を切ると怒りにくくなります。
怒りにくくなってから1回怒らせてそこそこまで攻撃すれば最低体力ぐらいになりますので攻撃を切り上げるタイミングを図るのにいい目安となります。(火事場夜砲の話)

897:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 15:38:14.02 H+pml4jS
キリンってなんでキリンって名前なんですかね?
見た目完全に馬なのに名前がどうも腑に落ちないです


898:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 15:46:55.81 Z4BULdlL
>>897
こっちで聞けURLリンク(speedo.ula.cc)

899:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 15:51:42.19 dP9EP4aW
>>897
麒麟を知らないの? キリンビールの。

首の長いキリンとは違うぞ。

900:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 18:03:48.80 JPKwSS29
>>896
ありがとうございます

901:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 19:49:10.49 KiwHvBl8
G級ミラを出すべく頑張っています。
ナルガとショウグンギザミが残っていてめげそうです。
習熟度がかわらないとしたら、
どの武器を選ぶのがクリアの近道か教えて下さい。

902:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 20:03:50.19 MRqB/vUO
>>901
どっちもライトが一番楽。
入り口から1~2発撃つ→エリアチェンジ、
この繰り返しだけで30分もあれば倒せる。

903:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 20:04:30.33 lx1iDWU5
>>901
ナルガは回避+2がついてるから太刀がやりやすいかと
ギザミはクリア目的ならランスでガード固めてチキン戦法かな

904:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 20:33:35.83 Z4BULdlL
>>901
頑張ってアイテム採取して時間をかけてクリアを目指すといい
5分でクリアしようが49分でクリアしようが結果は変わらないので安全運転で

905:901
11/07/05 22:21:26.48 uOhZjjXF
レスありがとうございます。ギザミにライトで安全プレイ寄りに挑んでみました。
勝てなかったけど手ごたえはあったような。何度か挑めば倒せそうです。
ナルガはまずは太刀でやってみて、だめならライトでチキン戦法を試してみます。

906:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 22:32:38.36 +T9sMxeZ
>>905
ギザミは水冷弾速射で殻を壊してしまうと水ブレスなくなって後方が安全になる
罠とかエリチェン駆使して確実に当てるといい

907:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 22:45:05.58 FJO9+sJA
>>902
901じゃないけどライト使ったエリチェン戦法でようやくナルガに勝てた!
そのアドバイス超絶thx!
おかげでG級ミラ出たー!

908:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 00:04:18.61 xmlk5srb
おめ

909:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 00:33:34.06 IkhCEgaf
(^^)

910:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 00:43:33.64 gYl5kttN
ぬわーーーーーっ!!
飛竜刀【椿】でG級ラオ亜種討伐できたー!
天鱗コネーーーー('A`)

苦労に見合わな杉・・・
角破壊で撃退でも出るの天鱗?

911:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 01:00:42.08 BbguL0SV
老山龍の天鱗 100% 山菜ジジィ交換 (密林)天の山菜組引換券 を渡す
老山龍の天鱗 3% ラオシャンロン亜種 剥ぎ取り(G)9回
老山龍の天鱗 3% ラオシャンロン亜種 破壊報酬(G)角
老山龍の天鱗 2% ラオシャンロン亜種 破壊報酬(G)背
老山龍の天鱗 2% ラオシャンロン亜種 破壊報酬(G)肩
老山龍の天鱗 1% G★2「接近!ラオシャンロン」 報酬(5)

撃退でも出ることは出る、ただ剥ぎ取りのほうが圧倒的に確率が高い

912:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 01:07:21.05 xmlk5srb
ラオ討伐で九回剥ぎ取れる。
頭二回両肩背中を部位破壊すると結構な確立になるので
全部部位破壊出来る武器をお薦めする。
夜砲ないならカニのヘビィにもまぁまぁなやつがあったのでそれに貫通強化弾最大生産と高速採取に猫のドリンクの猫火事場とかどう?


913:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 01:15:08.32 gYl5kttN
>>911
頭が砦に埋まっちゃって剥ぎ取りは実質6回だった('A`)
上位のラオで頭埋まらなかったときも8回で時間切れだった
もうちょっとがんばってみるか・・・

914:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 01:17:33.62 gYl5kttN
あれれ>>911-912にレスしたと思ったのに
おまえらありがと
物欲センサーに負けずにがんばってみるよ

915:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 10:24:10.10 jAjwY1B7
ハンマー使いです
ガルルガの背中破壊が一度もできません^^;
落とし穴やスタンで殴るんですが、翼に吸われてしまいます、なにかアドバイスをお願いします


916:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 10:35:17.09 DD1suL0A
ライトはG級では力不足というレスを何度も見たけどエリチェンなんかで勝てるんだ
普通にやったらG級ティガ15分とかも可能ですか?

917:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 10:52:44.92 xmlk5srb
>>915
ガルルガの背中は物理をほとんど通さないのでイカリハンマーGみたいな属性の高いもので落とし穴使うといい。
銀狼毛が欲しいなら単品を部位破壊考えずに回した方が早いと思う。基本報酬にあるから。

>>916
ライトは火力ないわけじゃなくて他のヘビィとかがぶっ飛んだ火力なだけだよ。そのかわり3でぶっ飛んだ火力になってるから。

918:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 10:53:44.09 COWHMb+0
ハンマーでガルルガの背中を壊すのはやめた方が…
基本報酬にあるからそれで間に合わせるために回数をこなすといい

ライトが弱いと感じるならあなたが使いこなしていないだけです
上手い人がその気になれば15分針は余裕で可能です
また、モンスターによって相性の差がありますので一概に強い弱いは決められません

919:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 11:05:12.06 jAjwY1B7
お答えありがとうございます

頑張って回してみます

920:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 11:19:13.75 COqYMtVW
>>915
武器をハンマーでこだわってるのであれば基本報酬を狙うのが吉。武器にこだわらなければ、二頭のガンナー高台ハメで尻尾以外は全部楽に破壊出来る。

921:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 11:41:41.33 jRIEh3a7
>>915
「ハンマー使い」ってのはつまり、ハンマー意外の武器は使えませんってこと?
そうじゃないならガンナーで水冷弾を胴体に貫通させてれば勝手に壊れるよ

922:魔法少女ムギ様
11/07/06 15:05:54.83 skVPuLCl
訓練所のティガレックスを大剣での最速タイムを教えてください。

923:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 15:12:29.04 W+61FmUD
>>922
確か35秒くらい。

924:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 15:53:19.72 /qQlIJGF
>>916
G級訓練は、上位相当のステータスのモンスを上位装備で討伐する訓練です

ライトが火力不足なんてことはない
きちんと弱点箇所や属性をつけば、余裕で10分針は可能
だけど、雑魚を丁寧に掃除してるとちょっと長引くかも

925:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 21:07:32.63 sii+Cmc8
G級クエストで雑魚処理疎かにすると危険だろ

926:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 21:27:49.84 xmlk5srb
ガンナーで行くなら子蟹は先に狩るべき

927:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 21:38:54.33 /qQlIJGF
>>925-926
ごめん、言葉が足りなかった
勿論ご両人の指摘どおり

自分はG絶対強者のつもりでレスしてた
開幕即8番で戦闘なら、ギアノスはそのうちティガに轢かれるんでまぁいいかなと

928:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 06:31:24.40 1eWN16Nx
ショウグンキザミの攻撃ほぼ全て避けれません
爪攻撃はもちろん地面から突き上げてくる攻撃も避けれません、突き上げはwiki見たら走れば避けれるって書いてあったのですが
スタミナが途中でなくなるのを防ぐために途中歩きを混ぜてるとその時にやられてしまう
避け方というか立ち回り自体を教えてください、武器はハンマーです

2Gのティガはめちゃくちゃ強かったなーてよく聞くので3rdから移ってきたんですが
個人的にカニ>>>ブロス>グラビ>ティガな気がするんですが・・・
別にティガが特別強いとかそういうわけじゃなくて3rdがヌルいってだけなんでしょうかね?

929:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 06:49:39.45 KiY94IGB
>>928
溜め1や2で脚を削りつつ後ろに回り込むのを繰り返してダウンを奪い、転んだら顔に縦3を当てていくのが安全
難易度については知らん

930:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 07:25:17.15 RbWKo/Ba
>>928
G級ガチでハンマーなら、その四種ではやはり蟹が最弱だと思う
閃光玉使用可ならティガ、更に高級耳栓があればグラビとディアが雑魚に成り下がるけど

931:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 07:38:20.79 RbWKo/Ba
>>928
連レスごめん
P2Gティガとハンマーでの対峙に物足りなさを感じるなら
集団演習のハンマーに挑戦してみるといいよ
ティガが強いと言われてきた理由がわかると思う

932:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 08:14:39.78 TEP8AJOQ
>>928
潜った地点を中心に円移動。
突き上げの直前に地面(画面)が揺れるのでそれをみてからダッシュや前転で逃げる。

933:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 08:43:48.14 jdQUbhzM
ギザミの爪もマグレで何度かは前転回避できたこともあるでしょう?
何度も戦って×ボタンを押すタイミングを体で覚えるしかない
(ランスで爪をガードした時が回避するタイミング…なんだけどあまり役には立たないかも)
自分がそうだったから良く分かるけど、大抵の場合タイミングがわずかに早い

934:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 11:01:38.04 Rx1uMMQ6
>>928
ギザミはおれも苦手。

ハンマー使って倒してた時は基本密着からの溜め1を打った途端ギザミの背後目指して回避を連発。
ギザミが潜ったら武器をしまって一直線に逃げるのだがある程度移動してからダッシュしてた。
あとは乙りまくっていいからとにかく連戦しまくる、結局これが一番学習効果が高かった。

ティガは攻撃力が高いけど避け方がわかると以外に楽。

過去最大の強敵はアメザリカーニバルのザザミ亜種とギザミ亜種のコンビ。
このクエストだけはいまだ攻略できず。

935:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 12:00:46.72 XQzky4Xu
変な話だがギザミはゴリ押しが一番いいと思うよ
なるべくギザミのサイドに陣取るように意識してひたすらゴリ押しでヤバくなったら回復
早食いや回復強化あるといいかもね


936:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 12:55:22.24 LG0TkiCQ
シビレ罠を3セット持ち込むのもいいな
あとは回避性能をつけるとか

937:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 13:00:28.81 JTsxzK8V
ま、一番良いのは>>934も言ってるが何度も何度も挑み続けることだな
攻撃をかわすタイミングとか体で覚えていけばいい

938:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 13:46:51.91 w3wesCIM
蟹が攻撃してきそうになったら左右どちらかの足に前転するだけの作業
潜りだけはうざいがそれ以外ただの的


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch