【MHP2G】MHP2Gの質問に全力で答えるスレ736at HANDYGOVER
【MHP2G】MHP2Gの質問に全力で答えるスレ736 - 暇つぶし2ch600:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 17:19:17.54 Up32V60M
ありがとうございます
基本報酬で出るとは…ボス情報だけでwiki見てるとダメですね

601:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 18:24:52.67 7tq+qCJy
基本報酬は結構重要だから確認した方がいいよ
ナズチの尻尾集めで切る前に倒しちゃってげんなりしてたら基本報酬で出た!とかあるし

602:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 21:11:53.83 sLXSd/TN
>>601
それ基本報酬じゃなくて古龍討伐報酬だけどな

603:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 21:24:39.24 hq4rehkc
ダハハッ

604:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 00:09:04.65 u78Rt9Qr
教えて下さい。
対ヤマツカミにオススメハンマー&防具&スキル教えて下さい。

605:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 00:36:34.30 a1ycTG0y
>>604
ジャガーノートレベルのハンマーがあればいい
吸い込み当たるなら根性つける、面倒ならギザミZ一式に珠詰めて根性発動させるくらいで十分
根性いらないなら火力スキルつけて

606:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 01:26:49.98 Qp0+e04K
タコは攻撃をまず覚える。
二本ビターンは吸い込みに移行する場合がある
四本ビターンは吸い込みに移行しない
上の2例は攻撃のチャンス

他の攻撃は足をぶるぶるさせて元に戻す時にちょっと攻撃できる
回転はしゃがめばいい

虫吐いてるときは口を攻撃して虫が嫌なら降りる。虫が邪魔じゃなければ放置

これくらいかな。

607:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 03:28:58.90 x6a+WQ+p
は?

608:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 05:44:31.92 ORDSc2Ke
回転攻撃時はスタート→アクション→落ち込むで安定
武器しまわなくていいしオヌヌメだ

609:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 07:21:34.12 a/1zJWWs
ヤマツ攻略法なんて誰も聞いてないでしょ!(# ゚ω゚ )プソプソ

610:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 08:06:51.37 thnIeCD9
>>8の対キリン装備の下のやつって武器スロ2つかうよね?
スロット空いててキリンに使えるおすすめライトボウガン教えてください

611:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 08:32:30.94 kXAVqMW5
マジンノランプ
次点で深碧の烈弩&G武器複数

612:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 08:33:16.32 yDmL7F/x
>>610
ライトよりヘヴィの方がいいと思うんだが

613:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 08:37:00.99 NAa3VXdO
>>610
>>8のはヘビボ用だ。
荒神って書いてあるだろうが。

614:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 08:42:40.89 thnIeCD9
荒神って武器名だったのかクエの名前かとおもてた・・・
おさわがせしてすみません

615:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 08:47:25.37 +2JaYOLz
>>610
ライトで散弾ならほとんどがリロード:やや早いのため
装填速度+2をつける必要がない
そしてサイレンサーで反動軽減+1のため反動:中ならやや小になり
これまた反動軽減も必要なくなる

よって単純に攻撃力が高くて散弾がいっぱい撃てる銃、
ダークFパラソルGかクロノスパンチャー、マジンノランプあたりでおk

616:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 08:58:47.56 40mdh5mD
火事場力/猫火事場のために体力手っ取り早く減らす方法ってないですか?
根性つけて一発もらうくらいしか思いつかんのですが
根性つけたくないときもあるわけで・・・

617:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 09:10:31.38 +2JaYOLz
体力の上がらない猫飯食って栄養剤飲みつつ自分で置いた大タル爆弾Gをキックする
赤ゲージなど細かい調整は小タル爆弾で

猫火事場なら栄養剤は不要
穀物乳製品食うのもアリ

618:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 09:15:41.26 Zgrl1YFx
>>616
火事場の下準備では根性なんかよりも爆弾が真っ先に挙がる
他は体力最大値が減る上毒状態になる毒キノコがある
体力最大値が大幅に減る食事を摂る事で爆弾の個数や発動までの時間の消費を節約する手もある
その場合は勿論対象の食材と火事場スキルを持った猫が必要になる

619:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 09:45:29.32 +2JaYOLz
ちなみに安全確実に火事場(+2)の方を発動させる方法として、
穀物乳製品を食って体力±スキルを発動させずに栄養剤Gを4本飲む
すると50/130=40%以下となるので火事場発動

620:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 10:38:54.18 k0LLXQOP
>>101
オオナヅチ乙

621:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 12:46:04.04 OOflMbY8
>>616

村縛りモンハンやったときは、ピヨッて威嚇してるレウスの頭付近で大タルG蹴って猫火事場発動コゲ魚、赤ゲージ回復したらリタイアってしてましたね。

あらかじめ爆弾一個で発動するよう防具強化微調整。時間に余裕あるならコゲ魚じゃなく小タルで微調整。

622:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 13:32:29.16 zOv4PxtH
雷光ゼリーを集めるのはどのクエストがいいんでしょうか?

あと5個…

623:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 13:36:57.09 VnYg2zk+
どこでもいいんじゃない?
PPあるならトレニャーに任せるって手もある

雷光ゼリー : 旧沼地ツアー(G級)の8で白水晶の原石採掘し即割る。一旦エリチェンで2匹沸き続ける(20匹ぐらいまで)ネコの拾い物術併用推奨。
          G1トリックスター、G2絶影、共にエリア6高台に99匹沸く。絶影はナルガが見回りにこない。


624:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 13:37:22.08 8dsxa0iR
旧沼地素材ツアーとか旧密林フルフルとかでホットドリンク使うところに多くいるよ

625:622
11/06/22 13:39:42.16 zOv4PxtH
>>623

ありがとう!

仕事終わったらいてくる

626:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 16:31:36.45 5FRRn2t2
村下位シェンガ村上位シェンガに以下の装備でいきました
下位街:モノデビル一式と腰倍化(火事場+2・見切り1)・ブラックボウ
上位砦:↑同構成・轟砲[虎頭]
どちらもラスト4分近くでギリ討伐で思いの他余裕がありませんでした
これは弱点に的確に当たってないんですかね?

627:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 16:46:24.58 AFP669k7
砦は強制的に時間をとられるから少し遅いがそんなもん
街の方はクリ距離を間違えてるか弱点を通してないか或いは両方

628:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 18:08:03.51 5FRRn2t2
>>627
レスありがとうごさ゛います
自分はヘビィのがいいかもしれないですね
ちなみに上記下位構成できっちりクリ距離弱点狙いだとだいたい何分残しぐらいになりますかね?

629:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 18:46:18.99 STWWl36K
ブラックボウⅠ、火事場2のみ、持ち込みアイテムは強激ビン50本と火事場発動用の爆弾のみ
使用アイテムは強激ビン*70、支給大タル*2、バリスタ*10、撃龍槍2回で11分は残った

630:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 18:55:41.06 rG/xpGOs
>>628
下位の構成とは違うが

バトル一式にメテオキャノンで攻撃小、装填速度+1
で爪護符有りフル強化パワーバレルで攻撃327火事場なしで
貫通1.2.3と貫通1が調合で36発、貫通3が調合分約40発くらい
通常2を99発と3を18発くらい足に撃って爆弾、バリスタ無しで
残り時間が12:56だった。

631:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 19:11:54.48 5FRRn2t2
>>629>>630
バリスタと檄竜槍使わないと駄目なんですね。
G級だと構成次第で無しでも早々に討伐出来てたんで勘違いしてました
全力で戦ってきます

632:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 19:25:11.75 rG/xpGOs
>>631
>>バリスタと檄竜槍使わないと駄目なんですね。
630だけどバリスタも撃龍槍も使ってないよ?(弾だけで倒したので参考程度に弾数書いたけど)
バリスタとか撃龍槍とか使っている暇あったら弱点を貫通で狙っている方がよっぽど
早く倒せるよ。
バリスタや撃龍槍を使う場所に移動して戻ってくるのにも時間が掛かるからね


633:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 19:31:27.87 MUl/LRUu
立ってるときに使うに決まってんだろ

634:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 20:13:17.95 ToSvPvT0
ライトボウガンの速射で通常LV2と貫通LV1ではナルガやティガに対しては、どちらが威力ありますか? 速射はどちらも三発です。

635:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 20:20:45.84 Zgrl1YFx
>>634
どこからどこを狙ってるかによる
効果的な位置取りで多くの部位を通るように打てば貫通1のが上の筈
ただ個人的な意見だがティガナルガに属性弾以外の速射は止めた方がいい

636:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 21:07:45.48 ToSvPvT0
>>635了解しました。村クエのモンスターハンターで時間切れになってしまったので。雷属性の武器作ってリベンジしてきます。

637:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 21:24:00.26 i8xHshH6
>>636
もし速射を軸に考えているなら
非常にずれていると言わざるをえない
まあ、村モンハンは慣れが一番だから
いろいろ試行錯誤してみるのは間違ってない

638:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 21:58:17.21 EWa407Vt
>>636
貫通メインで戦うなら、大戦虎、梟の眼、金獅子筒あたりで火事場が楽じゃないかと
非火事場だと、狙い処次第では弾が足りなくなる(特に前二挺)

639:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 10:48:39.42 YCxoR3TS
>>634
蒼穹桜花の対弩なら余裕でクリアできるレベルだから精進しなさい
最初は属性弾で撃ちきったら貫通1の速射でいい
ナルガやラーに貫通2は使いにくいのでティガには貫通2を撃ちきってから貫通1を
通常2は持っていかなくてもいい。通常3はラーの保険に
調合分のカラランは最大数持ちこむ

難しいようなら猫火事場も検討に入れてみては?

とにかく頑張れ

640:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 12:59:22.21 Q6iL4ABv
クエスト経験値の端数が5なんですけど、これはどういう意味なんでしょうか?
乙につきー10なので5なんてありえませんよね?

641:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 13:07:34.27 3xeh9IHB
>>640
5に意味なんてないが?

642:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 13:44:31.60 mJ6m+6YG
確か訓練所は落ちるとGP-5だった気がする

643:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 14:37:53.24 IAE6yWw0
訓練所は失敗でギルドポイント15入る。で1乙したらそこから10ひかれて5が残る。だった気がする。
集団で失敗で自分が無乙なら15になると思う

644:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 15:00:01.49 9lDCAPyO
クエスト経験値って何かと思ったらギルドポイントのことだったのか

645:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 20:04:57.20 Q6iL4ABv
訓練所は未プレイだけど、タイムアップとか関係してそうですね。
ありがとうございます。

646:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 22:57:15.49 egXG89gR
太刀でティガレックス相手にやってるんですが
攻撃してもティがの体の隙間を縫うような感じで華麗に避けられてしまいます
そのくせあっちの攻撃はなぜか当たってること多いし・・・
うまく攻撃をあてるコツとか教えてください

647:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/24 05:05:14.40 CNto3f6D
踏み込みが足りないとしか・・・
狙いが甘い感じがするなら
突進→避ける→尻尾に抜刀切り→(回避or追撃→)納刀
を繰り返す

648:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/24 08:41:18.75 2lvTlZuN
G級でティガの尻尾を切れたことないや

649:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/24 09:13:17.90 tAbGQzKh
微妙な問題は実戦つんで体で覚えろとしか言いようがないが
とりあえず自キャラの正面を意識しろと言ってみる

650:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/24 09:53:53.87 Yfy834Sb
大剣でレイアレウスの突進後に尻尾を斬ろうとしても華麗に避けられるわ。
真下から縦に斬っても当たらないし、

 ┃ ←尻尾
 ↑ ←大剣

横から斬ろうとして、真下過ぎて明後日の方向に斬ってることもしばしば。

 ←┃ ←尻尾
 ↑
 大剣



651:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/24 10:29:32.51 pAeMomyz
縦からじゃなく横から切ってみれば
と言うか突進後の尻尾は微妙に狙いづらいから当たればラッキー程度でいいと思う

652:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/24 11:12:39.91 0BIB5hIF
突進後の尻尾は左→右→中の順に揺れるので、動きを頭に入れて少し早めのタイミングで
ハンターの位置は尻尾の真下じゃなくて、ハンターの正面に尻尾が来るように

653:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/24 18:11:43.91 etN+GrLa
村上位のHR2です。小金魚の効率良い集め方教えてください

654:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/24 18:26:59.50 pAeMomyz
クエが終わるたびに農場で目いっぱい釣る
訓練所の闘技演習をこなす

655:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/24 20:11:48.12 aO/42BZg
ダウンロードクエストは複数でプレイする場合、全員同じクエストをダウンロードしてないとダメですか?

656:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/24 20:41:48.07 06onJU5K
>>655
貼る人が1人だけダウンロードしていればおk
ただし当たり前だが参加条件満たしてないと参加は出来ない(HRとか)

657:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/24 23:32:49.77 etN+GrLa
>>654
レスありがとうございます。フエールも出来ないようですね。
地道に集めます

658:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 01:29:12.42 nv0YVBKo
ガンス用に心眼増弾砲術王のシミュお願いします

HR9男です武器スロは0で他のスキルつくなら武器スロ数問いません

659:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 01:44:30.78 z/XHfZfB
増弾のピアス
どんぐりSメイル
大和・覇[篭手]
[胴系統複製]
[3スロ装備]
護石なし
剣豪[1][胴],剣豪[1],剣豪[3],砲術[1]
心眼,装填数UP,砲術王

660:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 01:50:24.25 z/XHfZfB
来るとこ間違えたみたいね
増弾のピアス
夜叉・真[羽衣]
ウカムルサクンペ
夜叉・真[腰巻]
夜叉・真[御足]
大砲*8
心眼,砲術王,装填数UP

661:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 02:05:26.79 45vkiZWj
>>658
■女/剣士■  --- 頑シミュ ver.1.7.2 ---
防御力 [317→433]/空きスロ [0]/武器スロ[3]
頭装備:増弾のピアス [0]
胴装備:夜叉・真【羽衣】 [2]
腕装備:ウカムルサクンペ [2]
腰装備:ギザミXフォールド [2]
足装備:シルバーメタルブーツ [2]
装飾品:爆師珠×5、大砲珠×5、剣豪珠
耐性値:火[-1] 水[9] 雷[-2] 氷[2] 龍[-2] 計[6]

心眼
砲術王
装填数UP
ボマー
---------------------------------------------------
正直硬化状態のミラに遊びにいくなら>>8の方がお勧めだが
ボマーの所は5スロで発動するオートガードとか地図とかならおk
増弾のピアス無しだと武器スロ0で心眼増弾砲術王は無理

662:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 02:15:09.63 ujtBOVha
頭 増弾のピアス
胴 S・ソルZメイル
腕 S・ソルZアーム
腰 S・ソルZコイル
脚 ハイメタSグリーヴ
剣聖珠1大砲珠6で心眼・増弾・砲術王・攻撃UP小
腰と脚は入れ替え可。好きな見た目の方でどうぞ


663:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 02:35:02.40 nv0YVBKo
>>660-662
増ピあるので見た目で判断したいと思います
ありがとうございます

664:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 09:18:10.98 xsUD055K
キッチンスキルで猫の弾かれ上手とごり押し術が同時発動したんだけれども、これって黒グラとか硬いモンスなどに有効なんですかね?

665:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 10:38:45.88 HHfnir5D
>>664
根本的に硬い部分を斬ること自体が有効じゃないんだから
お察しに決まってる
うっかり斬った時のフォローにはなるけどね

666:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 12:23:19.27 gC3sY4SJ
火竜の紅玉が基本報酬にはいってるクエってある?

667:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 12:32:47.44 6j9QD7R8
火竜の紅玉 100% 山菜ジジィ交換 (森丘)金の山菜組引換券 を渡す
火竜の紅玉 2% リオレウス 尻尾剥ぎ取り(上)1回
火竜の紅玉 2% リオレウス 捕獲報酬(上)
火竜の紅玉 4% リオレウス 破壊報酬(上)頭
火竜の紅玉 2% リオレウス 落とし物(上)閃光玉等で落とす
火竜の紅玉 6% リオレウス 尻尾剥ぎ取り(G)1回
火竜の紅玉 6% リオレウス 捕獲報酬(G)
火竜の紅玉 6% リオレウス 破壊報酬(G)頭
火竜の紅玉 1% リオレウス亜種 尻尾剥ぎ取り(上)1回
火竜の紅玉 2% リオレウス亜種 捕獲報酬(上)
火竜の紅玉 2% リオレウス亜種 破壊報酬(上)頭
火竜の紅玉 2% リオレウス亜種 落とし物(上)閃光玉等で落とす
火竜の紅玉 4% リオレウス亜種 尻尾剥ぎ取り(G)1回
火竜の紅玉 6% リオレウス亜種 捕獲報酬(G)
火竜の紅玉 5% リオレウス希少種 尻尾剥ぎ取り(上)1回
火竜の紅玉 7% リオレウス希少種 捕獲報酬(上)
火竜の紅玉 4% リオレウス希少種 破壊報酬(上)頭
火竜の紅玉 3% リオレウス希少種 落とし物(上)閃光玉等で落とす
火竜の紅玉 6% リオレウス希少種 尻尾剥ぎ取り(G)1回
火竜の紅玉 6% リオレウス希少種 捕獲報酬(G)
火竜の紅玉 6% リオレウス希少種 破壊報酬(G)頭
火竜の紅玉 3% 村★9「右手に火輪、左手に月輪」 報酬(5)
火竜の紅玉 4% 村★9「モンスターハンター」 報酬(6)
火竜の紅玉 2% ★8「玉座を目指して」 報酬(4)
火竜の紅玉 5% G★3「秘境を目指して」 報酬(4)
火竜の紅玉 8% G★3「竜王の系譜」 報酬(5)
火竜の紅玉 4% G★3「火山の三柱」 報酬(5)

火輪月輪が一番楽かな

668:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 12:51:03.05 gC3sY4SJ
>>667
うおーわかりやすいありがとう!
こういう情報ってどこにある?wikiにはないよね?

669:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 12:58:23.31 HHfnir5D
>>668
>>13





いくら全力とはいえ、「俺はテンプレに目を通す気はありません」
みたいなこと言われちゃうと萎えるなぁ

670:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 13:17:10.55 gC3sY4SJ
>>669
ごめんテンプレは何度も見てたはずなのに最後だけ見落としてたみたい
>>667>>669どうもありがとう気をつけます

671:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 14:38:25.54 0vUUBpxa
>>669
テンプレは回答者のためにある

672:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 16:12:38.85 wvkDOUz+
P2Gのミラボって、過去作で使えた足ハメや顔ハメといった戦法は通用しますか?

673:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 18:43:04.95 eDT7APrk
>>672
まずやってみよう

674:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 18:54:35.65 FWqwwBx+
>>672
無理

675:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 22:25:50.56 LBTD8QAR
G級ラージャン2頭クエに友人と2人で挑戦したのですが、3回3乙して失敗しました。
武器は自分→グラキ1、友人→氷属性片手剣(名前忘れた)です。
自分は上位ラー相手に苦戦するような腕ですが、友人はG級ラー1匹なら1人で倒せます。
敗因は、恐らくお互いが離れ過ぎているため、ラーの動きが読めなくなっているのだと思いますが、
ラーを見つつ友人キャラを見ながら移動&攻撃が出来ずに困っています。
パーティプレイをするのに、何かコツみたいものはあるでしょうか?

676:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 22:42:18.65 Tpr6EYhq
ランスの攻撃は斬と打撃のどちらでしょうか?


677:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 22:44:22.69 jMN2luEY
>>675
ガンナー 近接PTは相性悪いし どっちかが不利になるから4人でやる時以外ではやめたほうがいいぞ
近接同士でやれ
後 上位ラー苦手でソロでも微妙なのにPTなんかやるな 自分が恥じかくだけだし 相手にも迷惑かけることになる
苦手なモンスターをPTでやる時はランス ガンスでモンスターにはりついて 他の人の立ち回りを観察して勉強しろ
はりつくだけなら誰にでもできるからその時は回復役に回れよ 粉塵とか

678:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 23:06:26.85 LBTD8QAR
>>677
ご指摘ありがとうございます。確かに自分の矢が友人キャラに当たって妨害したりしていました…。
友人は思う通りの動きができずイライラさせたし、迷惑かけてしまいました。反省です。
ランスガンスも視野に入れて、近接武器で上位ラー練習から出直してきます。
ありがとうございました。

679:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 23:09:38.59 9PEWRq47
友人ならそんな気をつかわずに楽しむべき
ゲームなんだし、

680:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 23:10:01.15 a7dZyCo9
>>676
斬撃と打撃の両方
ダメージは与えるダメが大きい方のどちらかが自動で選択される
ランスで尻尾切ったりはできる、でもランスでスタンは無理

681:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 23:11:38.22 OaJSXHkw
恥じかくとか迷惑とかwww
ゲームしか脳がない人間はやっぱスゲーわ

682:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 23:12:15.25 0KBNYc5L
>>678
相性抜群の弓使っててラー苦手ならランスガンスは更に選ぶべきじゃないと思うが
片手やハンマーで機動力を重視した立ち回りした方がいいよ

683:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 23:14:21.36 Tpr6EYhq
>>680
ありがとうございます
ではランスでダイミョウザザミのヤドは破壊は可能でしょうか?


684:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 23:14:36.17 jMN2luEY
>>679
そうだな そこら辺考えて書いてなかった
まぁ友人とだけしかPTやらないんならいいけど 他人ともやるなら少しは考えたほうがいいかもねって事
>>682
それはソロの場合だろ 二人しかいないPTで しかも苦手な奴が弓やってるとかどう考えても終わりだろ
友人が弓ならわかるが 苦手意識あるならガードではりついてた方がお互い楽だと思うんだが

685:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 23:16:10.98 a7dZyCo9
>>683
ごめん、書き忘れてた
可能だよ

686:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 23:18:45.06 Tpr6EYhq
>>685
ありがとうございます

687:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 23:25:03.16 45vkiZWj
>>682
片手はわかるがラージャン相手にPTでもハンマーはないわ
せめて大剣とかじゃねぇの?

688:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 23:25:20.82 0KBNYc5L
>>684
2頭同時クエなんだからガードで貼りついててもジリ貧でスタミナ0と共に終わりでしょ
それなら片手やハンマー、笛等の機動力で回避に徹した方が良くないか
回復役に回るにしてもそっちの方がやり易いと思うが

689:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 23:30:55.56 jMN2luEY
>>688
片手とかハンマー 笛ってよほど苦手じゃないPTでプレイにも慣れてるって人が使うには
全然いいんだが、苦手な人がやると機動力があるせいか 必ず中距離をくるくる回ってモンスターの突進が多くなる
だからランス ガンス(ラー相手に相性悪いのは知ってるよ)で足元にはりついてた方がラーも突進しなくなると思うんだ
ましてや2頭クエだしふいに攻撃されてもランスガンスならガード範囲広いし

690:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 23:32:52.90 fr3acYbx
>>678
ラージャンにランスで張り付くのはしんどいぞ
使い慣れてないならなおさら、的のぶれるPTならさらに難易度上がる

俺なら様子見には片手勧める
元々癖の少ない武器だしオートガードつけておけばかなり安定する
友人が片手使いならついでに教えてもらえ

弓で行くなら相方と同軸上には立たない方がいいと思う
二人で行くなら敵と自分と相方で三角形を描けば
敵がどちらを狙ってるのかわかりやすくなるし流れ弾に当たることも減る

691:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 23:42:19.69 0KBNYc5L
>>689
そこまで苦手とは考えてなかった
今更だけど2頭クエでガードで貼りつくのに狂走Gを勧めないのが引っかかったのよ
ガードしまくってスタミナ0でデンプシーでも喰らった日にはまず死ぬと思うし

>>675が今までどの武器で戦ってきたのか気になる

692:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/25 23:46:56.49 jMN2luEY
>>691
スマン 強走Gは忘れてた訳じゃないんだ 初心者とも書いてなかったし
わかってるだろうって思ってた

693:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/26 00:48:20.80 afAr+nSO
ID:jMN2luEY

694:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/26 03:26:32.53 UsdwN/if
PTで亀ランスされたほうがマジで迷惑だわ

695:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/26 04:03:11.69 Y/o4RDMv
ラージャンのレーザーガードするにはガード強化必要だし、操作独特すぎるから普通は人に薦めない。

696:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/26 09:21:37.40 URNSOgIY
皆さん、たくさんのご意見ありがとうございます。
ソロでは太刀、大剣、弓をメインに使っています。P3で片手剣とランスも使い始めました。
G級をひぃひぃ言いながらなんとかクリアしている程度なので、プレイヤースキルは低いです。
書き込み後Wikiを見て、耐震つけて片手剣が一番できそうかなと思い、まず防具集めに没頭しています。
ランスガンスは持っている武器があまり強くないので、そちらの素材集めもはじめようと思います。

>>679さんのおっしゃる通り、楽しみながら遊ぶのが一番ですが、力量に明らかな差があるとやはり相手に悪いですし、
自分の腕も上げたいので、練習して次一緒にやるときは驚かせてやりたいと思います。
皆さん本当にありがとうございました。

697:675
11/06/26 09:23:29.28 URNSOgIY
すみません、名前欄忘れてしまいました。>>696>>675です。

698:672
11/06/26 16:23:57.92 7XjZKapd
>>674
ありがとうございました。
では、P2Gのミラ系には、どんな戦法が効果的ですか?

699:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/26 16:43:30.65 h512OdZd
まずミラに行って来い。それから質問しろ。
ミラ系とか言ってる時点で戦ったことないのが丸わかり

700:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/26 17:53:52.74 lECR0RQm
質問スレらしからんと思うが、>>699に同意
過去に経験はあるっぽいとはいえ
戦う前から攻略法聞く(少なくともそう感じる)のは
さすがにどうかと思う

701:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/26 18:04:27.30 4WxnZzUe
いちいち同意いらんから
それこそどうかと思う

702:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/26 20:39:30.71 yaeO0b9/
P3制覇したから2Gって思ってるんだが
最新のP3やった後でも2Gって楽しめる?
一応P3は弓一筋でした


703:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/26 20:57:10.85 Pjl+fsM8
>>702
楽しめるかどうかは人次第だ
今なら安くなってるし試しにやってみて面白そうならクリアをダメなら即売りをすればいい
当たり前だが旧作にシステム回りは期待するなよ

704:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/26 21:02:07.30 zVKLJE7e
真プロハンターに

705:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/26 21:25:49.31 URNSOgIY
>>702
自分は楽しんでますよ。
元々2Gから始め、攻略途中でP3が出てそちらを遊び始めましたが、また2Gに戻ってきました。
3には出てないモンスターもいますし、アイテムや文字が大きくて見やすいし、楽しめると思います。
農場がP3に比べて少し面倒だったり、壁際の視点が見づらいのが難点ですね。

706:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/26 21:39:35.23 Rhun9rwV
>>702
モンスターも大分違うし、楽しめる人は楽しめると思う
パッと思いついたP3と2Gの違うとこは
おまもりがない
ボスモンスターの死体をきると血のエフェクト
10連肉焼きがない
訓練所に個人演習がある
G級があるし、難易度がたかい
オトモは一匹までしかつれていけない
オトモ武器、防具は作れない。
他にもいろいろあるけど安いし、買って損はないとおもうよ

707:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/26 21:45:36.84 zVKLJE7e
おいらは生焼け肉をわざと作って強走作るのだが
P3は10個まとめて作れる
これがいい

708:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/26 22:22:32.34 Rhun9rwV
>>702
あ、それと
制覇したって事はかるーく100時間以上はやりこんだって事だよね。
さすがにそのすぐあとにP2Gやっても飽きちゃうかも。
狩りいって素材げっとで武器防具つくるっていう基本的な流れはかわらないからね
まぁそこらへんを考えても買うべきだと俺はおもうけどね

709:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 00:22:47.66 Df7PZ8/H
笛の左ぶん回しがうまくできないのですがコツとかありますか?
慣れの問題もあるとは思いますが・・・

710:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 07:23:29.84 qYdHemiz
>>709
昔は笛スレのテンプレにあったんだけど
←→と入力しながら△ボタンを押す感じで
タイミングは練習あるのみ

>>702
システム回りが脆弱なのと、理不尽なカメラワークと当たり判定を許容できれば
P2Gの方が長く遊べると思う
ガンナーだとG級は「二発貰って生きてたらラッキー」ぐらいの感覚で

711:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 08:55:07.85 OT3nLHpJ
Gフルフルの部位破壊がしやすい武器ってなんですか?

712:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 09:08:12.79 qYdHemiz
>>711
ボウガンで頭に火炎弾
胴体を通すように貫通弾

713:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 09:11:40.50 DVrwSUYr
>>711
ランス片手双剣ガンス、腕があればボウガン辺りかな
特選アルビノ狙いだろうけど無理矢理部位破壊を狙うよりはクエ報酬に期待した方がいいと思う
腕があれば少し気を使うだけで自然と破壊できるようになるけど

714:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 09:12:10.27 tUkuA3d1
ランス

715:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 09:22:32.15 OT3nLHpJ
>>712->>714ありがとうランスやります
腕ないけどボウガンもやってみます

716:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 14:46:17.14 lAS2n3Ud
ハンマー使いです
G級のディア亜種の角破壊が安定しません
何かいい方法を教えてください

やっぱりソロはきついんでしょうか

717:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 15:07:42.12 Rfr2ZQgz
閃光玉or壁に突進を誘導→爆弾
ハンマーならこれくらいしか有効な手がない

718:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 15:08:38.60 JJhaFDsM
>>716
非怒り時に音爆使ってタイミングよくひたすら叩く
打撃は通りにくく弾かれやすいから紫ゲージ推奨
ハンマーに拘らなければ閃光浸けにして正面から氷結連射するだけで楽々壊せる

719:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 15:09:56.79 eM654tec
>>716
どうしても割りたいなら閃光投げてボマータルG連打。
角は単体クエスト報酬でも10%出るから無理に割らなくてもいいんじゃね

720:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 15:16:08.37 lAS2n3Ud
みなさん、ありがとうございます
単体報酬で出るんですか!?

壊してるとダメージ不足→潜り臆病ディア→時間切れが多かったですw

それでは、角にこだわらず頑張ってみます

721:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 15:25:12.11 bv2Fehf6
正直言ってディアにハンマーはあまり相性良くないからキツいと思う
ガンナーが一番楽だけど近接で言うと大剣とかかな

722:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 15:30:25.27 lAS2n3Ud
追伸です
どれぐらい頭って打撃ダメージ入るんだ?と調べてみました


自分のやってた事があまりにも無謀と分かりましたw

35分の1も通ってないw

723:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 15:38:32.16 qYdHemiz
>>720
毒ハンマー担いで、誇りを掛けた試練を受注
黒ディア→閃光漬け股下縦3
黒グラ→爆弾攻撃、怒ったら回転で毒化
ナルガ→閃光音爆コンボで頭タコ殴り
これで回すのも美味しいかと
黒グラ天殻とナルガ天鱗・剛刃翼も貯まるし

724:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 20:29:06.92 y/jDcNX2
村クエでリオレウス亜種を狩って防具をつくろうと思ったのですが、
腕防具だけ、剣士用は出現してるのにガンナー用が出現しません
wikiを見ると使用する素材も一緒ですし、どうして出ないのかわからず…
何か他にキーアイテムが必要でしたら教えてください

725:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 20:34:26.45 8zns+jLN
素材一緒じゃないぞ、ガンナーは蒼火竜の尻尾が必要
たぶんこれを取ってない

726:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 20:35:14.27 GZ3W/dJ/
>>724
wikiのどこみたのか知らんが剣士とガンナーで素材違うぞ。

ガンナーには蒼火竜の尻尾が必要。

727:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 20:35:37.28 BWvNKELh
蒼火竜の尻尾がいりますね

728:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 20:45:48.16 y/jDcNX2
うわ、すみません見間違えてたみたいです
ありがとうございました、尻尾切りに行ってきます!

729:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 20:51:19.99 xQiBfzCG
これから弓で2Gはじめる俺に一言くれ

730:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 20:55:09.19 GZ3W/dJ/
>>729
バトルハンターバトルハンターバトル。頑張れ。

731:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 21:00:01.13 xQiBfzCG
ちょwww弓と大剣の攻撃力の差すごいな
ハンターボウ96 ボーンブレード336ってwwww
P3の時は数字的にはそんな差なかったのに2Gはいきなりすごい差だな

732:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 21:31:23.91 mHrPNFJa
モンハン3までは武器の種類によって補正がかかっているので
攻撃力は同じ武器の種類での比較にしかならんので気にしないで良い

733:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 21:43:27.29 QHLdvDa6
>>731
それは見かけ騙しだから内部的にはP3と同じだと思っていいよ

734:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 21:50:39.31 URbf4Szy
>>733
>>732

735:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 01:44:26.79 Yz032fJJ
>>710
遅れましたが回答ありがとうございました。もっと練習してきます

736:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 04:05:39.31 51IPrRYc
ちなみにハンターボウ96=80
ボーンブレイド336=70で
大剣の方が攻撃力が低い

737:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 13:08:37.66 9vkxcdqh
ため3同士で比較すると
ボーンブレイド70×143=10010
ハンターボウ96×16×1.5=2160となるけどね
大剣で最も多用する抜刀斬りで3360

738:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 13:10:33.22 nBjzTrOP
弓はクリティカル距離から撃つと更に1.5倍だよ
まあ大して変わらんけど

739:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 13:14:36.67 xcQwrESg
???

740:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 13:21:34.76 9vkxcdqh
ごめんハンターボウを96で計算してる
武器威力80×連射2で16×ため3補正1.5×クリティカル1.5=2880となる
ちなみに大剣のほうも中腹で当てた場合の1.05倍忘れてる

741:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 13:23:42.52 nBjzTrOP
もう一つ言うと強撃ビンつければ更に1.5倍
まあそれはあくまでおまけだけど、弓は意外と攻撃力が高い

742:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 13:42:17.87 bM5f3c62
武器自体の攻撃力の話なのにモーション値を出してくる馬鹿はなんなの?

743:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 13:58:24.33 iGkXl7hX
文句は>>731に言え

744:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 14:19:41.15 Mc6ZgopX
ガンナー専用スレで聞くべきですが、最早機能してないみたいなんでここで質問させてください。

今までライト一直線だったのですが自走属強(or通強)装備が見えてきたもんで
練習がてらにヘビィかついでみたんですが、あまりに自分に合わずに断念しそうです;
できればこのままライト使って自走装備したいんですが、ライトに自走って微妙すぎますか?
上位で古龍系以外は素材集めできそうです。オススメのライトガンなどもあれば教えてください

745:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 15:40:52.56 2PL9a1Rx
別にライトでも自動装填は使える
ただハンターランクがわからんとオススメしようがない

746:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 16:16:11.11 bCIR3qgh
>>744
自動装填の特徴は、装填速度、反動、装填数を実質無意味と化し
反動固定化に伴い使いやすい弾を通常弾と属性弾(滅龍除く)に限定するという感じだ
つまり自装用ボウガンを選ぶ上で見るべきは攻撃力と上記の弾の使用可不可(装填数はどうでもいい)
たったこれだけ。項目が多くて目移りするボウガンだが、これなら初心者も安心だ

なお、速射対応の弾には自動装填の効果はなく、普段通りの使い心地となる
しかし、それを逆手に取って自動装填で属性弾をリロード無しで撃ち
さらに自動装填のデメリットを受けない貫通弾速射も使うという面白い選択も考えられる

747:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 16:41:55.19 coK1XfbO
最近笛を使い始めました。左ぶん回しについて質問です
>>710参考にやったのですがキャラの向きが↑から←△するとキャラの向きが←になって左ぶん回しになってしまいます
キャラの向きが↑のまま左ぶん回しできるんでしょうか?
※矢印は頭の向きです

748:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 17:01:34.46 J05NkuTs
>>747
右向いてから上に出す。

749:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 19:06:19.81 coK1XfbO
>>748
出来ました。\向きでもいけますね
後は位置調整して当てれる様練習してきます

750:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 22:04:02.42 2UB+/0qz
アブソ作って全身ウカムに光避5つで装填速度3回避2装填数悪霊の加護なんだけどアブソ用のオススメありますか?回避ありでお願いします
男です

751:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 22:28:26.94 6OGPJ3iP
>>750
胴をナルガ、足をウカムで他は忍天
属強装填速度2回避性能2くらいかな
余計なお世話かもしれんがライト(しかも速射付き)に回避性能は極めて微妙

752:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 22:57:20.93 TZ0QueMI
Gキリン(塔)を今必死に倒してるんですが、どの武器で行ってもパッっとしないんです
みなさんはどんな武器で狩猟してますか? 自分がやると片手剣で40分近く掛かってしまいます
あとコツなどあれば教えてください

753:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 22:59:11.34 mCTXZhzG
>>752
>>8の対キリンでキリンがいる方向に散弾撃ってるだけで10分針だよ

754:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 23:09:58.71 TZ0QueMI
>>753
ありがとうございます
一から装備作ってボウガンでいってみます

755:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 00:13:28.89 aqfcnoIO
荒紙装備作ったら次のステップ。
キリンのまわりを武器だし状態で三十分生き残る事。それが出来ればあとは経験を活かしてキリンを狩る

756:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 03:55:47.45 K+N29Bcb
ランスでG級テオに挑む際のお勧め装備ないですか
上位ではバサルUでやってましたがG級では心許ないので
ウカム前、女キャラで武器はスロットなしの封龍槍虚空です

757:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 07:34:02.09 2MJrLdEz
ランダム要素も加味した上で
禍々しい布を入手確率が最も高くなる
トレニャーさんの派遣先とPPを教えてください

758:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 08:05:53.82 rY6tPSMR
>>756
ハンマーか弓お勧め

759: 忍法帖【Lv=21,xxxPT】
11/06/29 08:43:03.05 /bKZQhGJ
>757
砂漠500

760:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 09:11:20.02 Cj2zpj1G
>>756
地形ダメージ無効が要らないならディアブロZ一式(腕はリオソウルZ)がオススメ
匠、業物、耳栓、見切り+1(武器スロ2で+2)で汎用性は高い

761:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 10:05:47.70 C/rZCjd5
ガード+1のついてないランスガンス装備ってどうもあまり作る気にならないんだけど結構いけてるもん?

762:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 10:12:42.48 aqfcnoIO
>>761
相手がラオならガ性いらないから薦めたんじゃないかな。ディアZ一式はガード無し武器にはとても有効なので作ってそんは無いと思う。
他にはギザミZ一式とかどう?

763:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 10:55:32.96 2MJrLdEz
>>759
有り難うございました

764:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 12:48:25.78 StDbKImD
太古の板状の塊の効率的な取得方法を教えて下さい

765:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 13:30:03.83 CPZqP37H
>>764
ピッケルとラオ討伐好きな方をどうぞ

766:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 18:06:40.94 ZChXgbn2
PSP1台で生焼け肉を簡単に集める方法ってありますか?

767:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 18:09:10.50 3M6zxg6M
キッチンレベル1の猫に焼かせる
コゲたら虫の死骸すりこんで生肉に戻せばいい

768:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 18:18:08.67 D184SqQ4
闘技訓練のティガが弓でどうしてもクリアできません。立ち回りにコツなどありますか?麻痺瓶は怒り中にうって麻痺させてから爆弾を置いてるんですがこれはあってますか?

769:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 18:18:55.53 ZChXgbn2
>>767
それは錬金術でいいんだよね?
やっぱ地道に焼くしかないのか、どうもありがとう

770:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 18:19:14.27 3M6zxg6M
過程で出来てしまうこんがり肉(G)もいらんというのなら・・・
ランポスの皮に雷光虫を“練”りこませればいい

771:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 18:41:01.39 FLWk56JI
散弾ライト、貫通ライト、通常2ライトはどれがオススメですか?

772:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 18:44:28.23 VuGN/Cig
>>768
麻痺させて爆弾なら怒りでも非怒りでもどっちでもいいと思う
ティガの突進を溜めながら避けられる距離をとってすれ違いざまに拡散を当てる
怒りの2回飛び掛かり後は高確率で威嚇に入るから通常を足に当てる

773:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 19:07:02.77 Q7U5oAoF
>>768
とにかく回避に専念。
ティガとは中間距離を維持。
離れすぎるとホーミング突進の餌食に。

そして大切なのは「Rボタンを使わないで弓を撃つ」
Rで標準を定める一瞬の隙が死を招くので。

ティガは姿勢が低いので、Rを使わなくても良い感じでヒットします。

774:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 19:31:57.04 CPZqP37H
>>766
ツアーで普通に焼けばいいやん

775:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 21:40:42.70 JKkpgYBW
P3と比べると動きがすんごいもっさりだな~
農場があまりに苦行すぎる

776:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 22:10:13.29 rY6tPSMR
ゆとりはP3に帰れ

777:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 22:26:55.70 JKkpgYBW
>>776
帰らないよ
P3の難易度じゃ物足りないからこっち来たんだよ
しかし2Gの上位だけど敵の攻撃力が高いだけで物足りないな

778:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 22:37:16.68 D184SqQ4
772さん773さん
アドバイスありがとうございました。教えてもらった事を頭にたたき込んで5回目の挑戦でクリア出来ました。本当にありがとうございました。

779:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 22:38:56.65 3+bc2qTb
>>777
スレタイをもう1度よく読んで帰れ
愚痴スレじゃない

780:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 22:43:09.16 eBtPnFFK
肉質を見たのですが、イャンガルルガには無属性の弓はほとんど攻撃が通らないという事ですか?
弓なら水属性じゃないと倒せない?

781:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 22:45:29.99 rY6tPSMR
肉質見たんならちゃんと狙えば射撃でも問題無いと分かるはずだが

782:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 22:49:29.60 kJi8ck11
>>780
部 斬 打 射 火 水 雷 氷 龍 気絶
頭 65 60 60 0 20 0 10 5 150
首 40 40 40 0 30 0 10 5 0
背 10 10 10 5 70 5 15 15 0
腹 10 10 60 15 40 15 30 30 0
尾 45 25 10 5 30 5 20 15 0
翼 25 45 10 0 20 0 10 5 0
足 25 25 35 0 15 0 10 5 0

普通に頭を撃てばいい。

783:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 23:16:29.12 eBtPnFFK
>>781
>>782
ありがとうございます。

wikiが見られないので他のサイトを見たら、頭やら翼なんかが0と。
情報収集は多角的に、ということですね。

784:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 23:32:53.32 KimQd0bZ
メインのキッチンアイルーをサブに移したいんですけど
友達に中継してもらったとして、その場合持ってるスキルが変わったりしないですか?

785:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/30 00:56:21.17 BJMQAVK2
>>784
シナイヨーン

786:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/30 03:00:52.33 PfX2Gq4Q
>>777
はよG級行け
2Gの上位はP3の集会所下位みたいなもんだ
P3での上位の壁の非じゃないくらいG級の壁はハンパないよ?
ガンナー一撃氏とか普通にあるからな

787:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/30 07:58:19.76 P3iyJQ7S
>>777
何が物足りないのかよくわからん
ここは質問スレなんで、質問ならもっと具体的に書いてくれ

>>786
まぁ、上位で「高攻撃力」とか言ってる時点でお察しかと

788:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/30 10:42:42.02 hs8YT5GS
>>777
全クエストをソロ制覇及び武神ソロクリアしてからならわかるが、まだ上位の段階でその言い方はww

それに難易度調整なんて自分でいくらでも出来るだろ?ヌルイんだったら裸でクエストに行けばいいんじゃない?

789:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/30 10:44:45.02 aHkcn+Ti
自分で考え得る全力を投入して、それでもあっさり3乙するのがいいんじゃないか

790:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/30 18:33:00.27 wwmy9bxu
キャラですが男性、女性どっちが多いですか?
また性別による有利不利等ありますか?
実性別が男なのに女性キャラ使うのは大丈夫なんでしょうか?
お願いします

791:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/30 18:42:15.72 B4aeclAg
男女比はどっちも同じくらい
ピンクメタルブーツは女専用(同性能の男性用装備もない)
男なのに女キャラ使ってる奴なんて腐るほどいるから気にするな

792:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/30 18:44:36.43 wEvcC6jl
男が女キャラ使うのは気持ち悪過ぎるのでやめておきましょうage

793:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/30 19:21:54.85 XkNSKAvH
>>792みたいに安易な理由で男性キャラを選んで後悔する人は多い
やり直せないから良く考えて決めた方が良いぞ

794:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/30 20:03:41.75 OvswHOlz
弓の溜めと、攻撃レベル(?)について教えてください。

例えば龍弓山崩なんですが、
溜め1も、溜め2も同じ貫通2なのですが、与えるダメージは同じなのでしょうか?

それとも同じ貫通2ですが、溜め1<溜め2なのでしょうか?


795:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/30 20:18:10.86 oBXy9bi3
シミュしたらノーマルチケットがいる防具が出てきたのですが、2G新規には作れないんですかね?


796: 忍法帖【Lv=22,xxxPT】
11/06/30 20:21:57.37 X6ptOSE/
ブーツ系なら村クエ進めば買える
マフモフSなら上位で作れる

797:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/30 20:24:11.90 Fg3pGdYv
>>794
龍頭琴みたいな溜める程矢レベルが下がる例外以外は溜める事がマイナスになるような事は少ない
溜めも矢レベルも基本的に数値が上の方がダメは高くなる
実際はもっと他の要素も関わって来るのだが大まかに言うと溜めレベル×矢レベル
故にその質問の答えはyes

798:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/30 20:26:38.74 Fg3pGdYv
>>797に記載ミス
×故にその質問の答えはyes
○その質問は後者が正解

799:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 01:06:01.24 Btc/SP7s
>>790
装備集める楽しみが減ってもいいなら
全防具の画像が載ってるサイトに行ってから決めても遅くないと思う


800:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 02:39:29.84 b337Mvx5
女性限定の防具はあるけど
男性限定のはあまり見かけない

801:794
11/07/01 07:37:39.64 gYdCbZm4
>>797

ありがとう!
スッキリしました。


802:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 08:15:19.61 FFPxR3bj
>>799
横からですいませんが、そのサイトのURLをご教示ください

自分も質問です
ケルビの皮の効率的な集め方をご教示ください
G級密林クエのついでに集めようとしても、角ばかり貯まります

803:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 08:21:44.71 TsZ1Khft
下位の密林ツアーのエリア2で無限に沸き続けるから解体名人と猫の解体大を発動させると良いよ

804: 忍法帖【Lv=23,xxxPT】
11/07/01 08:41:09.65 tTl9rZOy
>802
さらに横だが
URLリンク(www.geocities.co.jp)

805:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 12:02:18.69 FFPxR3bj
>>803-804
有り難うございました

806:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 13:32:42.26 sdCCT8fU
G級に上がったのでパニッシュメントを作ろうと思うのですが
wikiには括弧してG2と書いてあるのですが、上がったばかりでも作れるのでしょうか?

807:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 13:39:06.95 bzFqkur8
農場で確率は低いけどメランジェ鉱石・マボロシチョウは出る(爆弾採掘・虫の木では出ない)
1個ずつ出たらフエールピッケルで増やせば手間も省ける

808:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 13:40:55.74 TsZ1Khft
イベントクエストのヴォルガノスとか火山に行けるのでG1でも作れます。
農場でも必要素材が出る事は出るけどこちらは根気と運が必要になる。一つ出たらフエールピッケルでも増やせます。
骨は馬場とかが出してくれたと思う。
長くなったね、ごめん。

809:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 13:50:17.51 sdCCT8fU
>>807>>808
ありがとうございます
骨を獲らない事にはどうにもならないので
気合入れてG級デビューしてきます!

810:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 14:00:33.79 TsZ1Khft
頑張れー

811:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 16:02:59.97 Y74IfooA
村、集会場上位に上がりたての者です。

いままで全く訓練所やトレジャーなどをやった事がないのですが、これからゲームを進めていく上で、これら訓練所をこなしておかなければ行けないような場合があるんでしょうか?

どうも笛やボーガンが苦手で、ティガやディアブロスなどが倒せる気がしないんですが:

812:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 16:09:03.46 KM5wzZNi
「しなければならない」って事はないので御安心を
ただし、トレジャーはともかく訓練所(個人演習)は
クリアすると便利なピアスがもらえるので文字通り訓練がてら挑戦するのも良いかと


黒wikiより
全ての訓練を終了というのは、「モンスター1種につき5種類の武器全てをクリアして、全てのモンスターを討伐」する事です。
つまり、闘技訓練であればモンスター10種*5種の武器の合計50回クリアが必要となります。

闘技訓練全武器終了時に勲章クロオビバッジ、称号「黒帯」を獲得。その後「訓練終了」を選択時に増弾のピアスが貰えます。
特別訓練全武器終了時に勲章タツジンバッジ、称号「達人」を獲得。その後「訓練終了」を選択時に剣聖のピアスが貰えます。
G級訓練全武器終了時に勲章ツワモノバッジ、称号「強者」を獲得。その後「訓練終了」を選択時に渇望のピアスが貰えます。


813:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 16:13:17.25 zk8cKehp
>>811
訓練所はクリアしていく過程である条件を満たす事によって教官から褒美としてピアス(頭防具)が貰える
トレジャーは勲章コンプしたければやればいいんじゃないって位

814:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 16:27:40.09 Y74IfooA
>>812>>813
回答ありがとうございます
やっぱりこれからの事を考えると「やっておいた方がイイ」んですね

長い道のりになると思いますが、イッチョもまれて来ます

815:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 16:36:54.56 bzFqkur8
訓練所はせめて増弾のピアスくらいは取っておくと何かと役立つ
剣聖と渇望は好みで
それとは別に、1武器ずつでいいので全訓練をクリアしとくと
ミラボレアスの出現条件を満たすことが出来る

816:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 16:53:24.44 zk8cKehp
>>814
訓練所モンスター毎の体力は通常クエよりかなり低いから採取出来る爆弾や罠を使えばいくらか楽
特別訓練でフィールド採取アイテムを使ってく場合は黒wiki等でアイテムを覚えといた方がいい
1つが短いとはいえ全制覇はなかなかだるいから普通のクエで息抜きするとモチベーションが保ちやすい
訓練所は1乙で失敗になるという事は注意しておくべし
トレジャーはスキル高速剥ぎ取り&採取と剥ぎ取り名人と運搬の達人が効果的
後は運と知識と経験による段取りがモノをいう

817:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 18:53:09.76 pDdMs2/R
対グラビ用に弓を作ろうと思うんですがオオムラサキバサミⅡと龍頭琴Ⅲどちらがいいですか?

818:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 19:13:15.21 F/k562Vo
>>817
増ピありで溜め4メインなら龍頭琴Ⅲでも良いんじゃない?
それ以外ならオオムラサキをお勧めする


819:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 19:18:50.80 bzFqkur8
増ピあり溜め4メインならムラサキも龍頭琴も大して変わらん罠
龍頭琴を使うなら溜め1メインにすると対グラビとしては最強性能となる
ただしグラビ以外にはほとんど使えない上に戦い方がかなり特殊で慣れが必要

820:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 19:35:48.53 OqV99uyE
>>817
龍頭琴Ⅲで溜め1連射が楽
必須スキルも特にないし

821:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 20:41:17.20 14CYAzdI
>>819
僕を忘れちゃイャ~ンガルル~が?
G級二頭クエで高台から琴1ハメはキンモチイイィィ~

822:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 20:43:26.06 14CYAzdI
あっ琴Ⅲ溜1ね!

823:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 21:47:51.56 RGIm8yxU
>>817
龍頭琴Ⅲに一票

by 紫2作っちゃった人

824:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 22:25:34.86 pDdMs2/R
みなさん回答ありがとうございます。龍頭琴Ⅲを作ってグラビ頑張ってきます。
ガルルガにも相性のいい弓なんですね。使わせてもらいます。

825:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 22:49:32.90 N7r6pCNs
集会所上位アカムに勝てません。装備は日輪、スキルは見切り+2、ボマー、拡散矢up。
隙を見て溜め1を打ちつつ、潜って出てきた時に大樽Gを5発当てましたが時間切れ。
弓を使い始めたばかりで、クリティカル距離を把握しきれてないのが原因だと考えていますが、
弓でやる時のおすすめの武器やスキル、立ち回りを教えていただけると嬉しいです。

826:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 23:04:13.50 0tMK4+qo
溜め1は補正低いから龍頭琴みたいな特殊な弓でない限りは溜め2、3で攻撃する
3乙じゃなくて時間切れまで戦えるならこれだけ覚えときゃクリアできると思う

827:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 23:10:34.25 4CkSLjdu
>>825
原因はクリティカル距離ではなく溜め1を撃っている事だと思う
溜め1では明らかに火力不足、溜め3に強撃ビンを付けて撃てばいい
(日輪の溜め3は貫通矢なので大型モンスター向き)

おまけでwikiより転載
溜めLV 物理 属性 毒 麻痺&睡眠
LV1    0.4  0.7  0.5 0.5
LV2    1.0  0.85  1.0 1.0
LV3    1.5  1.0  1.5 1.3
LV4    1.7  1.125 1.5 1.3

溜めLVでこれだけ補正が掛かるから溜め1を撃つのは龍頭琴だけにしておくといいよ

828:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 23:18:18.95 zk8cKehp
>>825
ひとつ確実に言える事はアカムにボマーと爆弾セットは完全に不要という事
弓なら集中>矢強化や属強のような火力スキルを積んで
持ち物も必須の強撃ビンや接撃ビンの調合分等にすべし

829:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/01 23:32:20.43 N7r6pCNs
>>826-828
皆さんレスありがとうございます。
溜めの長さでダメージ補正があるということを全く知らず、矢レベルでしか考えていませんでした。
>>827さんのを見ると全然違くてびっくりです。
スキルを矢強化に回し、爆弾をビン調合に変えて再挑戦してきます!

830:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 00:48:30.74 L1esjNw7
昨日のカキコミで「G級はガンナー一撃死普通にある」と書いてましたが

煽りじゃなくてマヂですか?

じゃあ2G初心者は近接の方が良いですか?

3ではライトとハンマー使ってましたが・・・・・・・

まだ村下位なもんで今はライトが強く感じますがそのうち辛くなるのでしょうか?

831:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 01:09:44.98 6Ggn4Bpr
G級でもMaxの体力からの一撃死はガンナーでもまずない。
ただちょっとでも体力が減ってたり、追撃を食らうとまず生きてはない。

ライトも強いけど2ndGではヘビィが無類の強さを発揮してます。

832:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 01:11:32.16 s2ZlviQt
全部の攻撃がそういうわけじゃないけどそれでも2発は耐えられないと思って良い

833:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 01:20:34.82 L1esjNw7
>>831 832
ありがとうございます

二発は無理なんですね

自分は3でも火事場無理なんで素直にハンマーで行きます

でもライトよりも避けにくいヘビィが強いのは何故ですか?

しゃがみ打ちも無いのに

普通にしんどいとしか思えないですが・・・・

3みたいに慣れたら5分針安定な攻撃力は無いですよね


834:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 01:49:37.12 Ei7qUz1h
>>833
いわゆる“ラオート”が属性弾と通常弾を撃つ場合において群を抜いて強い
自動装填で高攻撃力の弾をリロード要らずで撃ちまくれる
ライトも弱くはないけど速射に自動装填が適用されない(速射対応弾だけリロードしなくちゃいけない)ので
一発が弱い速射を足止めて何度も撃つより、一発が強い弾をリロード無しで連射する方が、時間対ダメージが高い
G級のレウスやレイアも火事場なし属性弾持ち込み一種だけで体力をあらかた持っていけるほどの強さ

MHP3でしゃがみ撃ちが自動装填のような仕事をしてくれるかと期待したらこのザマで、ラオート厨は大変がっかりしたんです(俺含む)
P3のヘビィが涙目になるくらい、P2Gのヘビィは時間対火力では上位の武器になってるよ

835:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 02:34:51.69 6Ggn4Bpr
>>833
>>834に付け加えるなら回避距離Upでヘビィはライト以上の機動力を手に入れていた。
ずっと抜刀状態でも危険域からコロリン一回で抜け出せる。そこに自動装填が加わるとちょっと凄いことになる。

836:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 02:42:38.56 s2ZlviQt
そもそも敵の攻撃を避けるというより
敵が攻撃したときにそこにハンターはいなかった的な立ち回りをするもの

P3はそんなに痛くないから多少欲張って食らっても何とかなるけど
P2G、特にG級は「ガンナーは敵と目が合ったら終わり」という格言がある
敵が振り向く間にハッ!ホッ!ハッ!と転がって(ライトなら歩きでも可)
誰もいないところに攻撃させる→その間に撃つを繰り返すのが基本

837:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 02:52:58.87 LF8bwnQq
>>831
無かったか?上位からG級上がりは装備は上位だし
怒り時のディアとか根性なきゃ一撃じゃないか?
あとミラは?
たしか秘薬のんだその場で乙った覚えがあったんだか…

838:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 02:57:17.99 L1esjNw7
>>834 835 836

返信遅くなりすいません


ラオートって、あの強いしゃがみ打ちのパワーアップ版なんですね

ただダブル属性ライトみたいに終盤になって初めて強いのかなぁって思ったら回避距離で機動性もあるのですね

なるほど

ありがとうございました

回避距離装備作ってからちょっとヘビィに挑戦してみます

839:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 03:04:30.39 L1esjNw7
連投すいません

ところでラオートって武器はなんの略称ですか?

武器一覧見ましたが載ってなくて・・・・

自動装填とラオートの組み合わせが強いんですよね

840:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 03:05:33.26 DsKZ7Hex
>>839
>>7

841:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 03:08:56.90 L1esjNw7
>>840

すいません

見落としていました

ありがとうございます

842:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 03:32:00.05 7WEUZpVo
いまG級なんだがガンナーでの即死はけっこうある。
おれは最低限のスキルを発動させる為に胴だけつけかえ、あとは胴系統倍加なので、総じて薄っぺらい防御力しかない。

即死攻撃を食らいそうな場合は、根性スキルを発動させる、よって即死を逃れることができる。
これでだいたいなんとかなる。

なんとかならん場合は、武器を変える、これで打開する、打開できない場合はとにかく試行錯誤する。


843:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 10:38:44.15 FnXE4pfT
耐性にもよるけど、防御力300越えてれば
怒りグラビーム
ラージャンビーム&飛鳥文化アタック
怒りテオブレス
ヤマツ吸い込み
ミラ兄弟の攻撃各種
この辺以外は一撃は耐えられる気がする

844:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 11:53:43.16 F5HPCYSp
試してないなら余計な事書かなくていいよ

845:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 13:18:32.78 MFPOqRsV
今P3kaiでやってるけどヘビーと双剣みたことない


846:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 14:36:08.53 fofkw8zm
ラオは最終エリアまでは体力が一定までしか減らないと書いてますが一定とは数値だとどのくらいでしょうか?
体力が26000ほどみたいなのですが5000ぐらいまでしか減らないとかでしょうか?

847:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 14:44:40.65 DsKZ7Hex
>>846
1000まで、これはランクによって変わらない
これは全体防御率100の上位までならバリスタ10発でちょうど死ぬ体力
G級の場合全体防御率が75なので、バリスタ10発では死なないようになっている

848:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 14:58:59.83 fofkw8zm
>>847
ありがとうございます

849:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 19:31:59.13 3NUgy26X
レイジングテンペストって槍の作り方を教えて下さい。
何から強化させればいいのか分からず困っています。

850:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 19:38:03.01 3NUgy26X
自己解決しました、すみません

851:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 21:36:58.19 t8Xg23Ev
ラオートってやっぱり属性弾の方が通常弾撃つより火力ある?
モンス別の弱点属性覚えるの難しいから自走の+スキルで属性強化最大生産にするか通常強化攻撃大にするか迷う…


852:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 21:48:17.30 FZIhj+Ba
>>851
通常弾2の威力18(最適距離)で属性弾の弾7火45or弾5属性15・3HITを覆すのは
よほどラオート対応の3属性全ての肉質がショボくれていないと無理だろう
弱点属性を覚えられなくて果たして弱点部位を解っているのか気になるところだが

あと、とりあえず攻撃力606(ラオ砲極Lv5PB爪護符)のボウガンに攻撃大を付けても630
4%しか変わらないけどいいの?と言っておく。なんなら自装属強・通常強化にしてもいいのよ

853:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 21:48:32.28 rVHIHIH8
相手にもよるけど大抵属性弾のほうが上
結局モンス別の弾肉質覚えなきゃいけないんだから弱点属性も合わせて覚えたほうがいい

854:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 21:51:12.42 lIuzAmOg
>>851
弱点2属性のモンスも居るし貫通する以上当然属性弾のが上
更に最大生産もどちらかと言えば物理より持ち込み絶対数の少ない属性弾向き

855:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 22:18:34.89 7WEUZpVo
>>851
属性使わにゃ損な威力。
敵の弱点属性や部位はおぼえなくておk、その都度wikiみれば即解決、やはり弱点を突くと突かぬとでは大違い。
おれがラオート使うときは、自装、属強、通強の装備をメインにしてる、たまに高耳に自装。

856:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 23:27:40.70 F5HPCYSp
ぶっちゃけ、弱点じゃなくても0じゃなければ属性弾の方が強いレベル

857:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 02:26:30.25 Qt4NnMgh
古龍の部位破壊蓄積値って撤退したら蓄積しなおし?
要は翼の部位破壊の話なんだけど

858:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 02:46:51.09 Jm+TQ7Px
>>857
しなおし
1回のクエで破壊仕切らないといけない

破壊すれば破壊箇所は引き継がれるので、例えばミラの頭を1戦につき1段階ずつ壊す、ということは出来る
しかし質問にある翼はどれも1段階なので1戦でやりきらないといけない


859:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 03:23:37.38 Qt4NnMgh
>>858
ありがとう
ミラやっててそうかなと思ったんだけど案の定でした

860:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 12:27:48.00 KMEvYmi9
部位破壊の条件でモンスターによっては○属性でのみ破壊可能とありますが、属性ダメージのみで蓄積していかないといけないのでしょうか?
それとも通常ダメージで蓄積して破壊可能な値に達したら属性のダメージを与えて破壊も可能でしょうか?


861:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 13:19:40.70 CLionK8j
>>860
>3の下のほうにある通り、必要な属性を持った攻撃でのみ蓄積する

862:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 14:11:32.65 MtD7Lpg1
>>860
物理ダメージと属性ダメージの合計ダメージが同じ武器なら
割合が物9属1でも、物1属9の武器でも壊れるタイミングは同じ
また、通常弾で耐久値の9割を削って属性弾で残りの1割を削っても怯むだけで壊れない
部位破壊の蓄積値は、物理ダメージと属性ダメージを「同時に」与えられる攻撃でのみ蓄積する

863:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 15:23:57.61 2yhEucPX
>>3にG級ラオ火事場なしでエリア5即討伐ってあるけどこれは>>8の対ラオ装備でのこと?
貫通強化攻撃大だけでも武器があればいける?

864:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 16:04:30.38 lg8bPVR2
夜砲に貫通強化・回避距離・最大数弾生産(ドラゴンX)で普通に討伐してるよ

865:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 18:56:02.80 lltqqgOZ
>>863
猫火事場さえあれば攻撃スキルは不要

866:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 18:58:52.34 fVgKlPmC
質問読める?

867:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 19:44:31.13 /tbI4ira
>>863
質問がアバウトなので微妙にわからない。武器もわからんし。
エリア5「即討伐」したいってことなら火事場がいるだろうね。
倒すだけなら貫通強化、攻撃大でもいける。
私はクーネか、ブラックGで集中、属性強、剥取名人でやってる。

868:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 19:53:49.87 /tbI4ira
すまん。間違えました。
×剥取名人
○高速剥取

869:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 20:11:14.54 2yhEucPX
ああ、お礼書いたつもりだったけど書きこめてなかったのか
質問アバウトですみません

テンプレ>>3にある>Gラオでもクーネや夜砲なら火事場無しでもエリア5即討伐可能
これはテンプレ>>8にある対ラオ・シェンの装備でのことですか、ということが聞きたかった
攻撃大弾強化だけでそれが可能ならレウス玉持ってないから他の装備で行こうかなと思ってました
これで伝わったかわからん不安だ

とりあえず即討伐はこのスキルだけじゃ無理っぽいんだよねどうもありがとうございます

870:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 20:16:29.29 /IjT4xm4
まぁ無理じゃないけど心配なら火事場つけたほうがいい

871:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 21:08:22.46 BhMx7aQl
>>869
たったいま検証し終わった

村ラオ
武器は夜砲にパワーバレル、スキルは撃運のみで攻撃力うpなものは不使用、当然ネコ飯スキルの恩恵もなし
貫通123をフルに持ち込み、これに貫通1の調合分
箱の中の貫通1を30発、支給用タル爆弾、バリスタ10発、対巨龍ボムは不使用
頭、角、両肩、背中を破壊、ラオが5に登場しバリスタ10発撃った時点でラオ昇天

よって村ラオなら夜砲を使って5で即討伐可能は本当

872:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 21:14:06.06 BhMx7aQl
>>871
スキルの訂正「撃運」ではなく「激運」

873:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 21:14:43.67 lg8bPVR2
そりゃ村ラオに夜砲なら余裕だろうよw

874:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 21:21:12.94 BhMx7aQl
いつもは灰ラオなんで村ラオは久しぶり、なかなか楽しめた☆

875:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 21:29:53.17 4ma1ZAiZ
なんでこういう馬鹿増えたんだろうね

876:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 21:46:51.71 lg8bPVR2
>>874
しかも下位かよww
質問の元になった>>863を100回音読しろボケナス

877:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/04 10:27:32.67 nT18hewd
>>874がどういうつもりで書き込んだのか知りたい

878:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/04 11:43:03.27 ZMCu44n+
たったいま検証し終わった(キリッ

879:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/04 14:46:25.39 j6tYaaUB
人の親切をバカにするんじゃないよ
全力質問スレに違わぬ全力回答だろ
ただ全力で空振りしただけ

880:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/04 14:49:46.45 42PujqSz
( ゚ω゚ )ノ

881:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/04 17:51:14.64 AFQp7K6S
ネコの気球召喚術というのがありますが気球が来ると何が起こるんですか?

882:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/04 18:00:09.42 vzxkGXfh
>>881
気球に向かってアクション→手を振るで少しの間ボスモンスターの位置がわかる(千里眼の薬の効果)
ただ1クエ中1回のみだったと思う

883:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/04 18:06:42.80 AFQp7K6S
>>882
そんな効果があったのですね
ご回答ありがとうございました

884:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/04 18:45:32.94 OHL9NPZ6
ボウガンの属性弾についてお聞きしたいのですが
属性弾のダメージ計算には武器補正(115%)は掛かるのですか?

885:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/04 18:50:59.94 ZMCu44n+
かからない
武器自体の攻撃力と属性ダメージは別計算で考える

886:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/04 22:14:10.43 N0JQ95WB
>>871
ばあか

887:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/04 23:51:48.92 oKN3eWwC
ガンナーで攻撃UP大、火事場2、各種弾強化だとどの順で火力が高いですか?

888:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/04 23:52:59.91 yBIdhIM9
火事場>弾強化>>攻撃大

889:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/04 23:58:12.24 oKN3eWwC
>>888ありがとうございます

890:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 00:00:50.16 16SiqOCS
補足すると散弾・拡散矢強化は火事場と同じ1.3倍ね

891:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 00:36:43.86 k84SaGIS
さらに補足すると表記攻撃力が240以下なら攻撃力【大】の方が強い
まあ>>887のスキルが選べる頃にはもっと強い武器持ってるだろうけど

892:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 08:02:56.89 yKPNDaMP
薙ぎ払いグラビームについて質問です
G亜種のタイミングで避けようとすると、上位原種のビームがかわせません
向かって右に動いても発射までに範囲外に出れないor出始めに引っかけられます
何か発射タイミングや照射範囲等の違いがあるのでしょうか
また、薙ぎ払いグラビームは回避性能無しでもくぐることは可能でしょうか

893:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 11:24:56.97 JL6QpxtY
ガンナーっぽいからガンナー前提で話すけど
薙ぎ払いを右に回避してるってことは反時計まわりじゃない?
セオリーは人それぞれだけどグラビは時計周りの方が安定すると思う
ビームに当たるってんならなおさらね

894:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 12:01:03.75 au6bA563
>>892
単純に亜種のほうが原種よりも動きが速い
ビームを吐きながら首を振るので、ビームの当たり判定が発生したとき、亜種よりも原種のビームは向かって右にある
回避は性能なしでくぐれるよ

895:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 12:35:37.16 JPKwSS29
ラオシャンロンの怒りの条件はなんでしょうか?体力一定毎に設定された値を下回る事に怒りになるのか怯み回数で怒るのかもしくはそれ意外なのでしょうか?

896:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 13:08:21.99 Z4BULdlL
>>895
全てのモンスターには怒り蓄積値があります
モンスターによって必要ポイントや蓄積の倍率が違います。また、現体力によっても蓄積倍率が変わります
ラオの場合1000で怒りになります。持続時間は赤が60秒、青が80秒です
残り体力100~40%は1倍の倍率、39%~30%だと3倍の倍率、29%~は0.25倍率になります
上記のデータを見れば分かるようにラオは残り体力30%を切ると怒りにくくなります。
怒りにくくなってから1回怒らせてそこそこまで攻撃すれば最低体力ぐらいになりますので攻撃を切り上げるタイミングを図るのにいい目安となります。(火事場夜砲の話)

897:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 15:38:14.02 H+pml4jS
キリンってなんでキリンって名前なんですかね?
見た目完全に馬なのに名前がどうも腑に落ちないです


898:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 15:46:55.81 Z4BULdlL
>>897
こっちで聞けURLリンク(speedo.ula.cc)

899:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 15:51:42.19 dP9EP4aW
>>897
麒麟を知らないの? キリンビールの。

首の長いキリンとは違うぞ。

900:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 18:03:48.80 JPKwSS29
>>896
ありがとうございます

901:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 19:49:10.49 KiwHvBl8
G級ミラを出すべく頑張っています。
ナルガとショウグンギザミが残っていてめげそうです。
習熟度がかわらないとしたら、
どの武器を選ぶのがクリアの近道か教えて下さい。

902:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 20:03:50.19 MRqB/vUO
>>901
どっちもライトが一番楽。
入り口から1~2発撃つ→エリアチェンジ、
この繰り返しだけで30分もあれば倒せる。

903:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 20:04:30.33 lx1iDWU5
>>901
ナルガは回避+2がついてるから太刀がやりやすいかと
ギザミはクリア目的ならランスでガード固めてチキン戦法かな

904:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 20:33:35.83 Z4BULdlL
>>901
頑張ってアイテム採取して時間をかけてクリアを目指すといい
5分でクリアしようが49分でクリアしようが結果は変わらないので安全運転で

905:901
11/07/05 22:21:26.48 uOhZjjXF
レスありがとうございます。ギザミにライトで安全プレイ寄りに挑んでみました。
勝てなかったけど手ごたえはあったような。何度か挑めば倒せそうです。
ナルガはまずは太刀でやってみて、だめならライトでチキン戦法を試してみます。

906:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 22:32:38.36 +T9sMxeZ
>>905
ギザミは水冷弾速射で殻を壊してしまうと水ブレスなくなって後方が安全になる
罠とかエリチェン駆使して確実に当てるといい

907:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 22:45:05.58 FJO9+sJA
>>902
901じゃないけどライト使ったエリチェン戦法でようやくナルガに勝てた!
そのアドバイス超絶thx!
おかげでG級ミラ出たー!

908:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 00:04:18.61 xmlk5srb
おめ

909:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 00:33:34.06 IkhCEgaf
(^^)

910:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 00:43:33.64 gYl5kttN
ぬわーーーーーっ!!
飛竜刀【椿】でG級ラオ亜種討伐できたー!
天鱗コネーーーー('A`)

苦労に見合わな杉・・・
角破壊で撃退でも出るの天鱗?

911:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 01:00:42.08 BbguL0SV
老山龍の天鱗 100% 山菜ジジィ交換 (密林)天の山菜組引換券 を渡す
老山龍の天鱗 3% ラオシャンロン亜種 剥ぎ取り(G)9回
老山龍の天鱗 3% ラオシャンロン亜種 破壊報酬(G)角
老山龍の天鱗 2% ラオシャンロン亜種 破壊報酬(G)背
老山龍の天鱗 2% ラオシャンロン亜種 破壊報酬(G)肩
老山龍の天鱗 1% G★2「接近!ラオシャンロン」 報酬(5)

撃退でも出ることは出る、ただ剥ぎ取りのほうが圧倒的に確率が高い

912:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 01:07:21.05 xmlk5srb
ラオ討伐で九回剥ぎ取れる。
頭二回両肩背中を部位破壊すると結構な確立になるので
全部部位破壊出来る武器をお薦めする。
夜砲ないならカニのヘビィにもまぁまぁなやつがあったのでそれに貫通強化弾最大生産と高速採取に猫のドリンクの猫火事場とかどう?


913:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 01:15:08.32 gYl5kttN
>>911
頭が砦に埋まっちゃって剥ぎ取りは実質6回だった('A`)
上位のラオで頭埋まらなかったときも8回で時間切れだった
もうちょっとがんばってみるか・・・

914:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 01:17:33.62 gYl5kttN
あれれ>>911-912にレスしたと思ったのに
おまえらありがと
物欲センサーに負けずにがんばってみるよ

915:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 10:24:10.10 jAjwY1B7
ハンマー使いです
ガルルガの背中破壊が一度もできません^^;
落とし穴やスタンで殴るんですが、翼に吸われてしまいます、なにかアドバイスをお願いします


916:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 10:35:17.09 DD1suL0A
ライトはG級では力不足というレスを何度も見たけどエリチェンなんかで勝てるんだ
普通にやったらG級ティガ15分とかも可能ですか?

917:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 10:52:44.92 xmlk5srb
>>915
ガルルガの背中は物理をほとんど通さないのでイカリハンマーGみたいな属性の高いもので落とし穴使うといい。
銀狼毛が欲しいなら単品を部位破壊考えずに回した方が早いと思う。基本報酬にあるから。

>>916
ライトは火力ないわけじゃなくて他のヘビィとかがぶっ飛んだ火力なだけだよ。そのかわり3でぶっ飛んだ火力になってるから。

918:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 10:53:44.09 COWHMb+0
ハンマーでガルルガの背中を壊すのはやめた方が…
基本報酬にあるからそれで間に合わせるために回数をこなすといい

ライトが弱いと感じるならあなたが使いこなしていないだけです
上手い人がその気になれば15分針は余裕で可能です
また、モンスターによって相性の差がありますので一概に強い弱いは決められません

919:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 11:05:12.06 jAjwY1B7
お答えありがとうございます

頑張って回してみます

920:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 11:19:13.75 COqYMtVW
>>915
武器をハンマーでこだわってるのであれば基本報酬を狙うのが吉。武器にこだわらなければ、二頭のガンナー高台ハメで尻尾以外は全部楽に破壊出来る。

921:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 11:41:41.33 jRIEh3a7
>>915
「ハンマー使い」ってのはつまり、ハンマー意外の武器は使えませんってこと?
そうじゃないならガンナーで水冷弾を胴体に貫通させてれば勝手に壊れるよ

922:魔法少女ムギ様
11/07/06 15:05:54.83 skVPuLCl
訓練所のティガレックスを大剣での最速タイムを教えてください。

923:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 15:12:29.04 W+61FmUD
>>922
確か35秒くらい。

924:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 15:53:19.72 /qQlIJGF
>>916
G級訓練は、上位相当のステータスのモンスを上位装備で討伐する訓練です

ライトが火力不足なんてことはない
きちんと弱点箇所や属性をつけば、余裕で10分針は可能
だけど、雑魚を丁寧に掃除してるとちょっと長引くかも

925:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 21:07:32.63 sii+Cmc8
G級クエストで雑魚処理疎かにすると危険だろ

926:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 21:27:49.84 xmlk5srb
ガンナーで行くなら子蟹は先に狩るべき

927:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 21:38:54.33 /qQlIJGF
>>925-926
ごめん、言葉が足りなかった
勿論ご両人の指摘どおり

自分はG絶対強者のつもりでレスしてた
開幕即8番で戦闘なら、ギアノスはそのうちティガに轢かれるんでまぁいいかなと

928:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 06:31:24.40 1eWN16Nx
ショウグンキザミの攻撃ほぼ全て避けれません
爪攻撃はもちろん地面から突き上げてくる攻撃も避けれません、突き上げはwiki見たら走れば避けれるって書いてあったのですが
スタミナが途中でなくなるのを防ぐために途中歩きを混ぜてるとその時にやられてしまう
避け方というか立ち回り自体を教えてください、武器はハンマーです

2Gのティガはめちゃくちゃ強かったなーてよく聞くので3rdから移ってきたんですが
個人的にカニ>>>ブロス>グラビ>ティガな気がするんですが・・・
別にティガが特別強いとかそういうわけじゃなくて3rdがヌルいってだけなんでしょうかね?

929:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 06:49:39.45 KiY94IGB
>>928
溜め1や2で脚を削りつつ後ろに回り込むのを繰り返してダウンを奪い、転んだら顔に縦3を当てていくのが安全
難易度については知らん

930:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 07:25:17.15 RbWKo/Ba
>>928
G級ガチでハンマーなら、その四種ではやはり蟹が最弱だと思う
閃光玉使用可ならティガ、更に高級耳栓があればグラビとディアが雑魚に成り下がるけど

931:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 07:38:20.79 RbWKo/Ba
>>928
連レスごめん
P2Gティガとハンマーでの対峙に物足りなさを感じるなら
集団演習のハンマーに挑戦してみるといいよ
ティガが強いと言われてきた理由がわかると思う

932:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 08:14:39.78 TEP8AJOQ
>>928
潜った地点を中心に円移動。
突き上げの直前に地面(画面)が揺れるのでそれをみてからダッシュや前転で逃げる。

933:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 08:43:48.14 jdQUbhzM
ギザミの爪もマグレで何度かは前転回避できたこともあるでしょう?
何度も戦って×ボタンを押すタイミングを体で覚えるしかない
(ランスで爪をガードした時が回避するタイミング…なんだけどあまり役には立たないかも)
自分がそうだったから良く分かるけど、大抵の場合タイミングがわずかに早い

934:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 11:01:38.04 Rx1uMMQ6
>>928
ギザミはおれも苦手。

ハンマー使って倒してた時は基本密着からの溜め1を打った途端ギザミの背後目指して回避を連発。
ギザミが潜ったら武器をしまって一直線に逃げるのだがある程度移動してからダッシュしてた。
あとは乙りまくっていいからとにかく連戦しまくる、結局これが一番学習効果が高かった。

ティガは攻撃力が高いけど避け方がわかると以外に楽。

過去最大の強敵はアメザリカーニバルのザザミ亜種とギザミ亜種のコンビ。
このクエストだけはいまだ攻略できず。

935:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 12:00:46.72 XQzky4Xu
変な話だがギザミはゴリ押しが一番いいと思うよ
なるべくギザミのサイドに陣取るように意識してひたすらゴリ押しでヤバくなったら回復
早食いや回復強化あるといいかもね


936:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 12:55:22.24 LG0TkiCQ
シビレ罠を3セット持ち込むのもいいな
あとは回避性能をつけるとか

937:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 13:00:28.81 JTsxzK8V
ま、一番良いのは>>934も言ってるが何度も何度も挑み続けることだな
攻撃をかわすタイミングとか体で覚えていけばいい

938:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 13:46:51.91 w3wesCIM
蟹が攻撃してきそうになったら左右どちらかの足に前転するだけの作業
潜りだけはうざいがそれ以外ただの的


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch