【MHP2G】初心者専用攻略スレ66【下位限定】at HANDYGOVER
【MHP2G】初心者専用攻略スレ66【下位限定】 - 暇つぶし2ch500:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/19 18:21:44 TA5dRssE
>>498
まず村の緊急は倒してんの?
集会所の方が体力多いから初見モンスターと戦うのは無謀
サル系のステップ荒らしは通過儀礼なんで
>>499の言うとおりアナログ>L短押し視界切り替えをここで身につけるべし

501:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/19 18:22:33 VR0xp7ct
>>498
ドドブラン「ゴ」な 公園の遊具呼ばわりしてると友達に笑われるぞ
仕様的にソロで討伐不可能なモンスターは存在しないからがんばれ

>息が荒くなってスピードが桁違いに
それを「怒り状態」と呼ぶ 体感しただろうけど、スピードや攻撃力が上がってるから要警戒
ドドブラの場合はバックキックも多用するようになるから、後隙に真後ろから追いかけないこと

視点変更についてはもう慣れろとしか 十字キーとLボタンをうまく使い分けるんだ
「モンハン持ち」でググると新たな道が開けるかもしれない

502:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/19 18:39:28 7qinQNBv
バックキックってなんだ?
バックステップのこと?

503:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/19 18:44:53 H8PCugRd
>>501
バック「ステップ」な エアロビの体操呼ばわりしてるとNHKの体操お姉さんに笑われるぞ

504:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/19 18:46:55 VR0xp7ct
俺が今作ったが、どうかしたか?
バックステップは別モーションがあるだろう

>>495
あれは振り向きにあわせて炸裂させるんだぜ?
あと「顔に投げる」じゃなくて「視界に入れる」ようにすると良い
ぶっちゃけ敵を12時に置いて6時に投げても当たるからなアレ

505:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/19 18:48:18 tXQatmtz
俺が今作った(キリッ

さすが初心者スレの名人様

506:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/19 18:53:51 dU7SqC/c
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |  バックキックはわしが育てた
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
  ID:VR0xp7ct

507:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/19 18:55:49 ANQd7ZWC
決まった名称があるわけじゃないんだから
バックステップでもバックジャンプキックでも分かればいいよ。
俺はバックステップって言うけど。

怒り時のドドブランゴは、前方突進後にバックステップに派生することが多いみたいだな。

ドドブランゴは怒り移行時の咆哮発生がとても早い上、一緒にブランゴが出てくるから始末に終えないんだよな。
しかも、この時点だとドドブランゴに有効なスキルが選択肢にほとんど入らないという難点もある。
(耳栓、耐震など)

・基本的に後ろ足を狙う(牙を折る場合は別)
・振り向きの頭に抜刀を合わせる(近づきすぎるとサルパンチ貰う)
・出てきたブランゴはこっちからエリアチェンジすると消える

集会所のヤツは基本的に体力も攻撃力も高いので、村を終わらせてからくらいでいいかも。

508:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/19 18:55:57 8hEYB1Yb
涙拭けよ

509:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/19 18:56:00 8FN2+KrD
何と戦ってるんだお前らは 定期的に煽らんと気が済まんのか

510:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/19 19:03:06 TA5dRssE
振り向きに攻撃>横回避しても
引っ掻きが当たったりするんだよな
前転して腹下に潜り込んだ方が安全だったりする。
唯一当たるちゃぶ台返しは予備動作長いから見切るの簡単だしオヌヌメ

511:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/19 19:07:18 VR0xp7ct
うん、なんかごめんなお前ら
俺も今日からバックステップって呼ぶよ

>>498
もうひとつだけ
火属性の武器で牙を壊せば、咆哮の硬直(耳塞ぎ)とブランゴ呼びがなくなるから、
極力火属性の太刀で行ったほうがいい 飛竜刀【紅葉】系があればそれで
咆哮→耳塞ぐ→突進 とかで乙るなら、真っ先に牙を壊してしまうと簡単だったりする

512:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/19 19:11:01 ANQd7ZWC
>>511
気にしないでくれ。俺もフルフルの首伸ばし攻撃(と同じようなモーションの飛竜の頭突きも)を
『顔パンチ』とか『首パンチ』って言ってたし。


513:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/19 19:14:44 z50Qhp6e
>>512
チョーパン「・・・」

514:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/19 19:25:27 cjqRfdL4
噛み付きというよりも頭突きに見えるからチョーパンでも良いかもな。

515:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/19 19:55:02 PDrBGtam
チョーパンなんて初めて聞いたわ

516:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/19 20:03:27 TA5dRssE
リオ夫妻はわかるがフルフルはパンチって感じじゃない
もっとおぞましい何かだ

517:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/19 20:36:20 VUNWLsFl
ちんこアタックって呼んでた

518:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/19 20:40:44 qFKT6r4l
>>517
うちの嫁もちんこ伸ばしって呼んでるw

519:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/19 21:05:36 cjqRfdL4
昔の朝鮮系の不良が良く使ってた頭突きを朝鮮パンチと呼んでいた。それを略してチョーパン。
頭突きなのに何故、パンチというのかは不明だ。

520:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/19 21:42:14 ApEEWVXc
ちんこアタックくらった直後に顔射されて死んだorz

521:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/19 22:58:36 9gp147+j
マジレスするとうちの周辺のフルフルの攻撃名称は「ジャンプ」「回転」「電撃」「ビリビリ」「ニュッてやつ」「ワッてやつ」

522:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/19 23:00:01 TA5dRssE
自家発電

523:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/20 06:48:36 HHc4bhcy
瀕死→中折れ

ベッドにたたずむ俺と愚息の姿の両方に重なり、なぜか攻撃できないで捕獲してしまう。

524:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/20 08:04:32 0pjTHS8W
雪山や旧密林のフルフルは寝る場所があまりにも狭いので
寝たら(大剣とかはそのまま討伐してもいいが)捕獲してしまう俺。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/20 09:07:01 /cxBmB7K
モンスターも捕らえて出荷できるんですか?
どのアイテムで捕まえられるのでしょうか?

526:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/20 09:30:44 ndbCNb0S
>>525
自室の本棚の「アイテムについて 3」を読むとよくわかる

527:498です
10/09/20 12:39:25 ru7la6Qg
昨日無事倒せました。炎属性の太刀を使ったら案外楽勝でした
Lボタン即切り替えは重要ですね。ありがとうございます

528:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/20 17:07:26 VT8lxpvZ
そう。打開策は必ずある。
とりあえずおめ。


529:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/20 20:39:44 vK4WUaDE
テスト

530:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/20 21:32:01 CQKRj1CB
おれのPSPのスティックが効かなくなったんだけどこれも打開策あるかな。

531:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/20 21:45:39 npGy1FMw
>>530
そう。打開策は必ずある。
とりあえずメーカー送り。

さもなきゃググって自己責任で分解掃除。

532:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/20 22:03:20 CQKRj1CB
PSP-1000だからな。壊れたら買い換えようとは思ってたが。
ダメ元で分解してみる。

533:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/20 22:35:42 7GoKirFi
村2のドスゲネのアプケロスの取り巻きがうざすぎる…orz
ドスゲネのダメージも相まってフルボッコされちまったぜ。

未強化のマフモフセット一式とボーンランスじゃもうだめかなー。

534:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/20 22:49:34 8pnosBlw
>>533
強化するに越したことはないのだが、あのアプケロスという奴は
「クック先生(笑)」と言わんばかりのあまりに正確すぎる接近から
「ホーミング生肉」とも言われ、以後も長らくハンター達の邪魔をして回る存在だ
そんな奴は先に駆除しておくか、いるエリアを避けてボスと対峙するのがいい
慣れればボスと戦闘中に、邪魔が入るその都度駆除できることはできるが

しかし、アプケロスは死してなお、その体躯でハンターの視界を遮る邪悪だが

535:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/20 22:51:46 ZcWhjhnp
ランスはドスゲネにもアプケロスにも相性悪いからな…

とりあえず>>457のセットを作ってみよう
装飾品は研磨3千里1にも出来るのでお好みで

武器はその段階ならランパートかスパイクスピアがオススメ
骨系はまだ充実してないが、ダークランスやレッドテイルがあると先が楽

536:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/20 22:55:51 pRoiwi49
>>533
モンハンは腕前が大事だが装備もその次くらいに大事だと思う。
ハンターorバトル装備一式揃えるとか武器を強化するとかね。

*基本中の基本*
雑魚は先に片付ける、ボスとタイマンできる環境を作ろう。
ドストカゲ達は正面にしか攻撃できないので動きをよく見よう。

537:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/20 23:38:07 Yrnw+xM7
>>8は実際にいるんですか?
猫っぽいですけど。

538:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/20 23:48:21 Q4tPVu/j
>>537
古塔に住んでるよ

539:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 00:43:52 HnYcUZPM
>>537
いるよ。ネコ科だよ。雄雌ともに。


540:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 02:15:11 5dVq4gL1
ねこ…か………?

541:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 07:51:48 8KPmenD8
基本的なことなんだけど、モンハンってソロ前提なの?
パーティプレイ前提なの?
難易度がとてもソロ前提とは思えない。

542:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 07:52:31 EJkGEcJy
>>540
ライオンと同じだね。ネコ科だよ。
ねこがちょっぴり大きくなって翼がはえて炎吐くようになっただけだ。

543:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 08:21:35 0HdbcK8o
>>541
作品ごとに変わるが、P2Gはソロ前提
全てのクエストはソロでクリアできるようになってる

武器種も例えば「片手剣だとこのクエストはクリア不可能」とかはない
もちろんランクというかレア度は高いに越したことはないが

544:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 08:25:33 d7Vh5lBa
まぁ、G級(の装備が揃う前)はPTプレイ前提、という考えでもいいかもしれんけどな…。

>>541
ソロならば、村下位→村上位→集会所下位→集会所上位→G級、とすすむのが基本だと思う。
ただ、集会所の上位はモンスターの動きが基本的に下位から変化しないので
村上位より集会所上位のが楽、という人はいるかも。

545:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 09:48:41 yZu92K5D
>>541
据え置き機:ソロ要素も一応あるが、パーティ前提の部分が大きい
フロンティア:パーティ前提
携帯機:パーティ組んだほうが楽だが、ソロでも全て楽しめる

P2Gはソロ前提とまでは行かないが、ソロでも楽しめるバランス
難易度は始めのうちは難しく感じるが
実はほとんどのボスが、コツが解ると一気に難易度が下がるように調整されてる

546:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 10:44:55 tmmmcYO/
>>541
難易度とPT前提かどうかは別の問題だ

PTが組めるからといってソロ不可とは限らない
いわゆるPT強制型は先に進むと猛烈な勢いで戦力差が広がり、ソロではどうあがこうと太刀打ちできなくなる
少なくともP2Gでは、集会所クエといえど村に比べて若干の攻撃上昇と体力が倍になる程度なので
村でクリアできる相手には、時間をかければ集会所でもソロで勝てるのが道理

547:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 10:47:48 s7XMxTvb
>>541
携帯機シリーズはソロ前提だが、モンハン自体が基本的にプレイヤー自身が上達しないとどうもならないようにバランス調整されてるゲームなので、
無双みたいな爽快感とかRPGみたく地道にキャラ育成、なんてつもりで手出しちゃうと「理不尽でしんどいだけのゲーム」なんて評価になっちゃうかもね

548:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 11:38:52 gugk+UmF
>>544
ソロだけど村下位&集会所下位→村上位&集会所上位→集会所G級でやってた。

549:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 17:10:40 CbtxeM/w
ランスやガンスでアナログパット倒しながらだと、そっちの方向にステップになるんですよね?
なぜかどっちに入れてもバックステップになってしまいます。
もしかしてチョン入れじゃなく、ある程度慣性がついてから×押さないといけないんでしょうか?

550:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 17:13:58 euLoISwq
武器説明よく読んでみ

551:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 17:15:48 nkk7ISVf
当然のことながら前にはステップ出来ないぞ
ステップの受付時間はだいたい突き終わって構えに戻るまでの時間
その時に横か後ろに入力すればいい。突いた後倒しっぱなしでも可

552:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 17:23:35 tmmmcYO/
>>549
待機モーション中はバックステップしか出ない
サイドステップ、大バックステップは攻撃モーション後とステップ後のみ出せる

553:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 17:34:37 CbtxeM/w
すいません、完全に勘違いしてました。
左右のステップは単独では出せないんですねw

554:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 22:41:41 10sB/wp0
☆4のガルルガまでずっと抜刀斬り回避で乗り越えてきたんだが
溜め超苦手の俺でもこの先生き残れるでしょうか?

555:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 22:46:42 tmmmcYO/
抜刀斬り自体普通に強いからいいんじゃね
リオレイアのブレス、リオレウスのホバリング系ぐらいは狙ってもいいと思うけど。

556:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 23:11:38 Gi+MrCRZ
>>554
簡単なのはガノトトスの眼の前をうろつきブレスを誘発したらガノの左前から入って股下で溜め3で後方にコロン
気持ちイイよ

普段太刀使ってるけど、セカンドキャラ作って大剣使ってるが
慣れればティガの突進を追いかけて溜め3とか普通にできるようになった

557:541
10/09/21 23:41:11 8KPmenD8
たくさんのレスTHX。
ソロで無理ゲと思えちゃうのは精進が足りないってことね。
MHP3までに練習しとくお。

558:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/22 00:50:04 NoXgwUif
>>557
ここは初心者スレだから、本気で詰まったときには
使用武器と、負けパターン(○○されて死ぬ、時間切れなど)を添えて質問すればいい
とりあえずはクエを時間いっぱい使って挑戦してみ

559:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/22 11:04:47 tzRxm4T6
溜め斬り当てるのは結局は行動の先読みだからな
相手モンスの動きを知ってなきゃ当てられるわけがない

560:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/22 19:36:29 MthaSjPV
あの常に風をまとってる古竜どうやって倒すねん…
毒ナイフ刺しても効果ないし

561:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/22 19:46:32 CSbF7U9R
>>560
一度当てただけじゃ意味ないよ。感覚を開けずに3~4発当てれば毒になるはず>ナイフ
クシャルダオラはそのランクの時点ではかなり強い部類なので
もうちょっと進めて装備整えてから来てもいいと思う。

やりやすいのは
・毒武器全般(常に毒を与えることで風を封じることができる)
・大剣、ハンマー(ブレス時に抜刀攻撃やスタンプが安定して入る。まず頭を破壊、それから後ろ足と頭狙い)
・片手剣(毒推奨。ブレス時に頭、毒ったら頭か後ろ足を狙う)
・狩猟笛(というよりサクラノリコーダー(星6まで進行する必要あり。旋律で風を無効化できる))
ランス系の相性は悪くはないが、ランス自体に慣れていないとやりづらく感じると思う。

やりづらいのはガンナー全般。

あると便利なスキルは
・耳栓(頻繁に咆哮するため。高級じゃなくておk)
龍風圧無効スキルはこの時点では厳しいと思う。

オトモアイルーに推奨するのは
・麻痺打撃ネコ(スタンとマヒ双方狙えるため)

用意すべきアイテムは
・解氷剤(雪山の場合。オトモアイルーが解除してくれる場合もある。使用後変なモーション取るので注意)
・閃光玉(調合分持込推奨。飛んだら使う)

562:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/22 19:48:10 dQxOcy49
・毒にすると風が出ない
・体力を減らしてから頭の角を折るとやっぱり出ない
・スーパーアーマーがついてる攻撃だと飛ばされない
・閃光投げると突進してこなくなる

毒片手剣でジャンプ切りオススメ
浮いてる時は爆弾でも打ち上げろ

563:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/22 19:50:57 CSbF7U9R
>>560
補足として、片手剣で挑んでる実況動画も上げておこうと思う(音量注意)。
結構クシャルダオラの特徴を解説もしているので、一度見てみるといいかも。
URLリンク(www.nicovideo.jp)

564:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/22 19:51:27 dQxOcy49
ゴメン箇条書きの所適当な事書いてしまったかもしれん
勉強してくるわ…



565:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/22 20:09:10 MthaSjPV
>>561-564
有難う
とりあえずイヤンクックの夫婦倒してくる
麻痺片手剣と毒太刀は持ってるんだが、毒片手剣のがいいかね?

566:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/22 20:13:14 CSbF7U9R
>>565
一長一短といえると思うが、俺は太刀をまったく使えないので他の方に譲る。
とりあえずマヒと毒だったら毒片手を勧める。マヒという状態異常自体は通じるが、
ソロプレイだと生きてこないことが多い
(片手剣の攻撃力自体が低いため、マヒさせてもマヒ中に与えるダメージが高くない)。

567:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/22 20:19:57 Ll24+NqZ
龍風圧はスーパーアーマーじゃ防げなくね?
>>565
太刀は飛行中以外なら
龍風圧を喰らわない位置から攻撃できるので、毒太刀オススメ
角折るまで閃光フルに使うなら片手でも問題ない
どちらにせよ、手数を稼げないと毒にはならないので注意

どうしても閃光が尽きて飛行された時は
一度エリア外に出ると、こちらを見失ったクシャがエリア初期位置にもどって着地するので
それを待つのも手。

568:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/22 20:41:31 tzRxm4T6
リーチ的に太刀の方がいいかもね
浮いてても足元斬れるだろうし

569:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/22 20:53:31 5k/l6U+x
風圧のリーチ外からの攻撃云々で太刀を勧めるなら、毒太刀より伝家の宝刀おにぎり(鬼神斬破刀)を勧めるべきだろ
雷は一番通るし、クシャは頭破壊に龍いらないから

570:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/22 20:56:01 5k/l6U+x
追記

浮いてるクシャに攻撃するのは肉質的にも殴れる部位的にも論外
閃光でさっさと落とすべき

クシャは可視領域が広いから、適当に投げても意外と落ちるよ

571:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/22 21:06:15 yXRJlepQ
>>569
むしろ太刀での頭攻撃、毒での風無効化のほうが
初心者的にはいいんでないの?

という判断だと思うが。

572:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/22 21:10:54 MthaSjPV
有難うございます
毒太刀でやってみます。閃光弾は支給品だけで足りますかね…?
まあ百聞は一見にしかずなのでまずはチャレンジしてみます

573:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/22 21:15:37 yXRJlepQ
>>572
足りねぇ、調合分ももってけ。
あと閃光は心持ち、早めに投擲な。
慣れればよく当たるが、慣れないうちは遅れがちだから。

574:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/22 21:23:55 gBOwo5EB
>>571
速攻で怯むし毒らせるよりは楽だと思う

575:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/22 23:29:39 +hErl+Hw
今日始めたばっかりなんですが、初心者はしばらく片手剣でおk?

576:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/22 23:34:51 Ll24+NqZ
隙の少なさ、抜刀歩き速い、ガード可、抜刀時アイテム使用化と
深追いしなければ生存率No.1なので申し分ないよ

でも使ってみていい感じならどの武器でもおkだと思うよ

577:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/22 23:42:47 +hErl+Hw
>>576
ありがとう
アイテム多すぎで意味わかんねえ!操作難しい!モンハン持ちむり!!って状態なんだが3rdまでになんとかがんばるお

578:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/23 00:18:13 /EWL9gcO
剣士がクエ中に使う主なアイテムは
・回復薬系(応急薬) 体力回復
・こんがり肉系(携帯食料) スタミナ最大値回復
・砥石(携帯砥石) 切れ味回復
・ペイントボール ボスに投げつけると一定時間居場所がわかる

最初はこれだけ押さえておけばおk
括弧内は支給品(クエスト時に支給され、クエストが終わると没収される)なので
優先的に使うといいよ
訓練所の初心者演習は是非やっておくべし

579:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/23 06:53:54 aihMyv0t
>>578に加えて、あとは対峙するモンスター(クエストを受けるときに確認できる)によって
持ち込むアイテムを考えることになる。
・ホット(クーラー)ドリンク ・閃光玉 ・音爆弾 
とか。

初めて対峙するモンスターが出るクエストでは、支給品を確認してみるといい。
『その大型モンスターに有効なアイテム』が支給品に入ってることが多い。
(ガノやザザミ→音爆弾 ドスゲネポスやリオレウス→閃光玉 バサルモスやキリン→大タル爆弾)

あとは地味かもしれないが、自室ベッド横の情報誌をよく読むと
大型モンスターのことが意外なほど詳しく書かれてる(ただ攻略ヒントをズバリ書いてることは少ない)。

580:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/23 10:10:20 T2A/UDeO
村4のバサルモス先生倒せねえ…
腹が弱点ってWikiに書いてあったが、どこが腹なのかわからん
当たったつもりが常にガキーンと跳ね返される
大剣じゃ無理かね?

581:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/23 10:20:25 5ZHoACAJ
>>580
ガンナーなら貫通で楽勝だよ。
ザコにつつかれる以外ノーダメージでいける。

582:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/23 10:23:03 x+87SQCF
>>580
多分足に当たってるせいではじかれてると思う。
大剣より双剣や太刀のほうがモーション的にも腹に攻撃当てやすい。
大剣で腹狙うのは始めはきついよ。


583:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/23 10:26:21 T2A/UDeO
>>581
>>582
どもです
ちょうど強い双剣があったのでボコボコにしてきます

584:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/23 10:55:10 6W7hXziT
バサルの腹は肉質20だから片手剣と錬気太刀以外は弾かれる
近接で行くならシビレ罠と大タル爆弾G2個で腹破壊しないときつい


585:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/23 13:19:49 iUz1fn3k
>>580
大剣はバサルに一番やりにくい武器じゃないかな
バサル用に他の武器練習したほうが良いかも知れん

586:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/23 15:36:53 ULLET5EP
ガノトの大剣で餅つきして倒したなあ
ほかの武器使えば楽だけど、困難てほどではないよ

587:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/23 16:12:17 aihMyv0t
バサルモスは近接オンリーできたプレイヤーの大きな壁だろうなぁ。
特に大剣と太刀使いには。
自分はこの段階でガンナー装備を作ったっけ。
『前後にデカい相手には貫通攻撃が有効』というのをここで知った。

近接でやる場合は、ボマーつけて爆破、早々に腹を破壊するか
片手剣でチマチマ攻撃するか、だろうか。

双剣は乱舞が弾かれない(というより弾かれモーションが出ない)代わりに切れ味の消費が激しい。

588:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/23 17:05:43 SEnOPlEO
剣士なら片手の他にハンマー、狩猟笛でもOK

589:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/23 17:10:05 T2A/UDeO
バサルさん狩ってきました
結局双剣でもガキーンガキーンだったので
アホらしくなりガンナーでフルボッコにした後最後に大タルGでトドメ刺しました。
剥ぎ取りタイム

マカライト鉱石
マカライト鉱石
マカライト鉱石



590:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/23 17:11:28 gN5RGAIe
バサルは初めてハンマーを使った相手だったな

591:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/23 17:36:37 xa3/niLQ
>>589ドンマイドンマイwバサルにはよくある話だ

592:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/23 17:39:54 cxZXyyxg
最初のバサルは、擬態してるところを大タル爆弾で爆破を繰り返したな
上位に上がった以降は貫通弾速射の練習台になってもらったが

593:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/23 20:29:06 v/ucOsIS
ガルルガ装備目的で、ガルルガ狩りをしているのですが、5回に1回くらいしか勝てないは、堅くて時間がかかるはで苦戦しています。

使用装備は、
武器、斬破刀、フィンブレイド、レッド ストライプ
防具、クック装備
です。

良い戦術があれば、教えてください。



594:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/23 21:04:27 fPw8I9O8
>>593
ハンマーは使えるかい?
閃光玉を投げて威嚇してる所へスタンプ。スタンしたら縦3でオッスオッス!ランスでツンツンでもいい。
とにかく、足は固いので顔を狙うべし。

595:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/23 21:07:30 AYqbHpz4
手段を選ばないなら水冷速射のライトでエリア1の高台から撃つのが楽
ただしガルルガがこっちに気付く前に攻撃すると逃げるんで、角笛かなんかで気付かせてから
頭は水冷弾より通常か散弾のが壊しやすい
ハメだから防具はなんでもいいが、タロスと胴倍加で耳栓をつけると快適
タロスはガルルガ防具が揃ったらお払い箱なんで、1式揃える必要は無い

596:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/23 21:08:30 /EWL9gcO
ガルルガは固くて弾かれる部位も多いが
それ以前に下位では切れ味緑以上の武器が推奨される
黄色以下はモーションの出始め終わり際にマイナス補正が掛かって
弾かれないはずの肉質でも弾かれるから。
フィンブレイド、レッドストライプはやめたほうがいい
斬破刀でひたすら頭を切り、倒せるようになったら尻尾や翼などの部位破壊に挑戦するべし

597:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/23 21:11:39 iSCW+xOw
>>593
とにかく、壁は絶対に背にしないことです
密林だと4あたりで戦うときなどは注意
サマーソルトや回転がツライなら
シビレ罠を使ってでも尻尾を切るのを優先するとか

部位破壊目的なら>>594と同じでハンマーを勧めます
縦3の繰り返しで安易に破壊できます
背中は無理に破壊しなくても討伐を重ねればたてがみは自然に集まりますよ

598:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/23 21:18:52 6UyRpSdB
>>593
絶対に正面に立たないつもりで、常に真横から攻撃すると戦いやすいよ
太刀だと素早く動けるから回りこむように立ちまわるんだ


599:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/23 21:21:06 46L9W+EM
アドバイス、ありがとうございました。

ハンマー、ライトボウガンともに、使ったことがありませんが、訓練所などで修行して挑戦してみます。

600:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/23 21:37:03 ULLET5EP
はじめにシビレ罠使うなりして尻尾切るといいよ。
後は>>598が言うとおり横から。大剣・太刀でも問題ない。
他の武器試すのを止めはしないけども。 

601:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/23 21:50:54 aihMyv0t
>>593
攻略は他の方が言ってるので、補足。
ガルルガ装備が欲しいということなので、素材もいくつも必要になると思うけど、
鱗が欲しい→討伐剥ぎ取り
甲殻が欲しい→捕獲
とすると効率がよくなると思う。

ガルルガは瀕死時に脚を引きずるモーションを見せないので(少なくとも俺は見たことがないので)
瀕死が分かりづらいが、クック先生と同じで耳を閉じるのが特徴(耳破壊と紛らわしいので注意)。

602:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/23 22:32:41 46L9W+EM
戦術だけじゃなく、素材集めまで、アドバイスもらえるとは思いませんでした。

良い先輩ハンターに恵まれたものです。

ガルルカ狩り、挫けず頑張ってきます。

603:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/23 22:43:01 z3Qf04xw
慣れればハンマーで5分くらいで討伐できるから頑張れ


604:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/23 22:43:24 mJ9vE/pw
大剣や太刀でレウスレイアやクシャルのブレス時に、横から抜刀斬りを当てて離脱
というのをやる時、しばしばヒットストップのせいで当てた後にカウンターの突進くらいます。
これって斬りつけるのが遅いんでしょうか?
それともキャンセル前転のタイミングが遅れてるんでしょうか?
あるいは深く当てすぎ?

605:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 00:12:06 /X5Ysx5+
大剣と太刀でレウスレイア倒してきたけど、ブレスに抜刀コロリンで突進は喰らわなかったので
単純に斬りかかるタイミングが遅いだけかと


606:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 03:03:31 tKmoG66e
無印→G→2とオフ専で来て、P2Gでガルルガクエを見つけたときは、2での強さもあって
全自動初心者脱落装置ktkrと思ったけど、傷無はG級までずっと話の判る奴だった
短い突進→振りかぶっての噛み付きとかブレスの後とか、意外と隙は多いからがんばれ

>>604
緑ゲージの頃からヒットストップのせいにしてたら白とか紫になったときPSP投げる羽目になるぞww
大事なのは、ブレスの前隙に抜刀を出しやすい位置に移動しておくこと
火竜系の場合は遅い振り向きが来た時点で抜刀回避の用意をしておくべき
特にレイアは遅い振り向きの次が確実にブレス(単発か3連)だから、溜め2くらいなら常に狙いに行ける
クシャのブレスは着弾点以外は判定広くないから、割と鋭角的に顔に突っ込んで行っても問題ないよ

つか、真横から顔斬って前転すると回避が顔に引っかかって移動距離が短くなる→突進直撃 ってならね?
ただでさえ真横からだとどこに回避しても突進圏内だから、斜めから斬って外側に横転、とかも試してみてはどうだろうか

607:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 12:30:34 sIODHyU8
モノブロスの一本角が欲しいんですが、どうやればいいでしょうか?
部位破壊ですか?
武器はキザミブレイドです

それより、もうちょっと後に出るモンスターの素材のがいいでしょうか?
ティガさんがこちらを見ています

608:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 12:49:00 eNrDdEVl
>>607
真紅の角のことでよければ、
モノブロスの角破壊あるいはダイミョウザザミのヤド破壊で報酬になる(後者は非確定)。
モノブロスの場合は、エリア7で壁に刺して頭を狙うか、音爆弾の効果中、効果が切れて着地時に頭狙うといい。
ダイミョウザザミの場合は打撃武器(ハンマー、狩猟笛、ランス)でしか破壊できないが
モノブロスの頭を大剣で壊すより難易度が低いと思う。
確実にモノブロスの頭を破壊するなら、閃光玉・壁刺しハメのガンナーを勧める。

609:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 12:51:02 vpqNKg3e
>>607
振り向いたモノの頭に抜刀縦斬りし、思い切ってモノに向かって前転!

610:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 13:10:30 bGCkaWZm
村上位のガノトトス亜種、2匹同時討伐クエだが、
コイツラ常に同じエリアに連れ添いやがってムカツクなぁ!
どうすれば別々にしてやれるわけ?

611:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 13:17:09 sIODHyU8
>>678
>>679
どうもです
とりあえず大剣でチャレンジしてみます

612:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 13:20:56 QPAKaKva
>>610
スレタイ見れ

613:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 13:33:10 kqQ/OvkH
ティガレックスで詰みかけましたが、なんとか今まで順調に来ました
しかし今、かつて感じたことのない絶望を目の当たりにしています
相手はナナ・テスカトリです
装備ははミラージュショテル
ガルルガフェイク+ガルルガ装備一式
見切り、業物、耳栓のスキルです
いつの間にか体力がかなり無くなっている状態です
自分でもよく分かりません
立ち回り方を教えてもらえますか?
そもそもこの装備で十分なんでしょうか?

614:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 13:37:09 sIODHyU8
間違えた
>>608>>609さんです

615:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 14:18:39 PWwLe0ub
>>613
炎バリアによる削りは地形ダメージ無効でカットできる。クシャ一式で発動化
あるいは、支給品の毒ナイフで毒状態にしたり、頭を攻撃してダウンさせても
一時的にバリアを消せるし、頭の部位破壊を達成すればバリアは完全に消える。
なお頭の部位破壊には龍属性が必須なのでブラックサイスでも作るよろし

616:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 14:27:27 y00y+42g
>>613
欲しい素材があるとかでなければ後回しにするのも手

617:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 14:28:50 MgdfP1Qx
>>604
下位武器にヒットストップなんて無い
単に弾かれてるだけだろ

618:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 14:29:50 olXz6uGW
>>610
方法はある。
続きは上位、G級スレで。

619:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 14:58:31 20t2uoAi
そもそも炎バリアという特異な能力を把握していないのかも

>>613
ナナさんは陽炎は纏わりついたような結界を身にまとっており
側に寄ると、まるで溶岩に足を突っ込んだかのようにじわじわと体力を減らされる
基本的には普段以上に近づきすぎず、離れすぎずの適切な間合いを保つことが重要となる
で、その炎バリアの主な対処が>>615となる
装備としては、地形ダメージ無効はないものの、基礎の防御力は上々で龍耐性がマイナスでなく
耳栓がなかなかゴキゲンに働くガルルガ装備は有用な選択の1つだ

620:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 15:23:28 MgdfP1Qx
>>615
ナナさん相手にヒーコラ言ってる人にクシャ一式はどうかと
つか下位クシャ装備でも加護系って付くか?

621:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 15:59:52 kqQ/OvkH
みなさん、ありがとうです
炎バリアなんてあったんですね
だから体力が減ってたのか

622:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 16:04:37 k2IQtnX0
>>620
加護という形じゃなく、地形と火耐性(と集中)

623:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 16:05:53 fq2fKZRN
加護系ってなんのこっちゃ
地形ダメージ無効は下位から普通に発動するだろ

624:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 16:19:53 /X5Ysx5+
>>617
下位(緑ゲージ)でも弱点に攻撃すればヒットストップあるでしょ


625:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 16:42:28 W5G+fNfT
クシャ一式揃えるよか毒武器作るほうが簡単だろ
毒武器なら他にも用途があるしな

626:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 16:51:42 Cz2RALlo
バサル一式なら半減付いたよな?
クシャよか難易度低いし。

627:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 17:41:16 jBcmI0VB
スキルやアイテムや毒もいいけど頭に攻撃をドカドカ当ててダウン(横たわってもがく)させればしばらく炎バリアが消えるよ
ハンマー溜め3スタンプの一撃離脱戦法は相性が良い…と思う

ナナは案外スタンしやすいよ☆

628:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 17:49:36 eNrDdEVl
龍属性じゃない限り頭を破壊することはできないので、
クシャと同じく毒片手剣で後ろ足を攻撃する作戦も通用するんだよな。頭は破壊できないけど。

629:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 18:32:21 /X5Ysx5+
ナナテオのバリア対策で毒武器はお勧めしない
クシャと違って毒の時間が30秒と短く、片手剣で一戦討伐するくらいの手数でも毒を維持できない
更に毒の場合、張りなおし動作なしでバリア復活するから毒消滅=バリア復活

地形ダメ無効か多少強引でも頭ダウンを狙った方が良い


630:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 19:22:29 sIODHyU8
クシャルダオラつええ
つーか速い
閃光弾が当たらない

これからはこんな化け物が次々に出て来るのか…

631:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 19:45:48 kqQ/OvkH
つまり
地形ダメージ無効のスキルが付く装備に変えて
刀をハンマーに変えて挑んでみろ
って、ことですか?

632:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 20:05:12 PWwLe0ub
あくまで作れるならね>地形無効(☆5で古龍を相手にしてるからクシャは倒してると思ったけど)
地形無効に頼らずとも頭ダウン等でバリアを消せるなら
耳栓などで攻撃チャンスを増やした方がいずれは倒しやすくはなる。

ハンマーは使えるならいいが、全く触った事がないなら
使い慣れてる武器で倒せるようになってからでいい。
「使えば無敵」なんて事はないのでナナの攻撃パターンに慣れなければ意味がない

633:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 20:21:37 PjDHNQqE
サクラノ系の笛なら風圧完全無効吹けないっけ?

634:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 20:30:20 vpqNKg3e
>>630
古龍と超大型モンスターはまた別格だからなあ
大丈夫、あれはどんだけ進めてもやっぱ面倒い

635:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 21:10:29 MDTokmd2
で、そのうち錆相手にハメをやると

636:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 21:19:00 fq2fKZRN
>>630
そいつは古龍と言って、RPGで言う所の四天王かなんかみたいな連中の中の一体で、
クエ自体は☆4にあるが、その段階の他のクエと比べると難易度は高いと言える
必須クエではないので、下位クエを一通り終わらせてからでもいい
クエの難易度は高いが、素材の使い道はあくまでもそのランク相応でしかないし

637:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 22:18:07 gDrjiKPh
>>629
ナナテオに大して毒は特効だったりする。時間あたりのダメージが異常
ただ耐性がものすごく高いから霞双剣でもないかぎり辛いものがあるんだけどね

638:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 22:24:55 COJ46yJh
>>630
ダオラの視界がこちらに向いているときに投げるな。いや、威嚇してるときとかはそれでも良い。
そうでない場合に当てるのなら、良く観察するんだ。行動パターンを良く観察して、「あ、振り向くぞ」と思ったタイミングで投げる。
前もって投げて、振り向いたと同時にピカッ!のタイミングを覚えるんだ。


639:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 22:42:59 S6S/abmB
ご多分に漏れず、村★4緊急クエのティガで足踏み
中です。何かアドバイス頂けると助かります。

武器:残破刀
防具:ギザミ一式(胸だけサザミ)
スキル:業物、高速砥石
アイテム:痺れ罠、閃光玉(調合分持ち込み)
 落とし穴、爆弾駆使
足を引き摺るところまで追い詰めても、時間切れ
します。

原因は、たぶん攻撃後の回避が下手な事で、
威嚇、雪玉、噛みつき後の隙に武器出し攻撃を
当てても、回避間に合わず、反撃食らいます。

このダメージの回復に時間を食っている感じです。

攻撃後の回避はどうやった方が良いのでしょう?
ひたすら逃げるだけなら慣れてきたので出来て
いると思います。

640:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 22:58:43 fq2fKZRN
>>639
逃げ回れてるんなら高耳防具と電撃速射のライトでやるのが比較的楽
ティガに手数系近接は相性悪いし、太刀自体も初心者向けとは呼べない部類の武器種だ
後、“ご多分に漏れず”ティガ倒せません系の質問はこのスレだけでも散々出てるので検索すると色々出てくるよ

641:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 23:07:35 iRIz2nE4
>>639
ティガの左足まえが安全地帯なので、そこで攻撃し左側に抜けるようにするとおk
非怒り時にやはり左側から回りこんで尻尾切断を先にするのもオヌヌメ

642:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 23:15:21 gDrjiKPh
横向いて気刃斬りや切り下がり使うとちょっと楽

643:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 23:17:52 COJ46yJh
>>639
足を引きずる所まで追い詰めているなら、巣に戻って寝るでしょ?
そしたら、爆弾置いて、罠張って優しく起こしてあげたらどう?
起爆して討伐出来なかったら、麻酔玉二個投げて捕獲出来ると思うけど。

644:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 23:22:01 b3Cmo37i
>>640

ありがとうございます。

ライトボウガンでも、やってるですが、照準が下手
くそなのでまだ太刀の方が分がある状態です。
ただ、かなり閉塞感あるので、641さんのアドバイス試して
ダメだったら、目先を変えて再トライしてみたいと思います。

>>641
ありがとうございます
ティガ左から入って、右もしくは前に抜けようとして
引かれてました。。。
左抜けを意識してみます。


645:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 23:29:00 b3Cmo37i
>>642
ありがとうございます。
向き悪いのか、時どころ正面でちゃうので、
切り下がり封印してました^_^;
再練習です、かね。

>>643
ありがとうございます。
今のところ、巣まで爆弾を温存しておけない
状態です(T^T)
最初から目一杯でやり過ぎみたいですんで、
まずは節約に努めます。

646:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/24 23:30:09 QPAKaKva
>>645
雪山3は落とし穴が使える
足引き摺りまで行けるなら寝るのを待って睡眠落とし穴(20秒有効)で斬り殺せばOK

647:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 01:08:52 ipzgFTxQ
>>606
>無印→G→2とオフ専で来て、P2Gでガルルガクエを見つけたときは、2での強さもあって
>全自動初心者脱落装置ktkrと思ったけど、傷無はG級までずっと話の判る奴だった
俺はP2Gから入ったんだが以前はそんなに強かったのか。

防音珠を作る為に黒狼鳥の耳目当てで何度も倒していたら慣れたのか、
似たような動きをするリオレイアに対してなんとなく持っていた苦手意識がなくなった。
それにガルルガ一式+ガルルガフェイクは本当に使いやすい。
ありがとうガルルガさん。

648:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 01:53:40 AK6c53X1
Pの頃のガルルガはなんというか真面目に戦うのが馬鹿らしいレベルで強かった
硬いしモーション鬼畜だし攻撃力馬鹿高いし複数回のクエストで倒すこと前提だから体力馬鹿みたいに多いし


649:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 01:54:06 C3IHcZSa

スレチだけど、勘弁して。
村上位に関する質問はどのスレでしたらいいんでしょうか?
 

650:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 01:55:31 AK6c53X1
【MHP2G】上位、G級初心者スレ その49
スレリンク(handygover板)l50


651:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 07:30:33 4xIXdJEb
>>647
少なくとも下位では、
レイア原種より傷なしガルルガのが強い印象だな。
G級での金レイアvs傷ガルルガはいい勝負だけど。

652:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 08:37:01 LOIthVFt
クシャ倒した…つうか逃げやがった
あれはまた出て来るのか

653:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 09:16:48 l8IHCWZf
出てこない。現実は非情である

654:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 09:26:02 xXjQkYM8
>>653
初心者スレで嘘教えんな

>>652
以後ランダムでクエ出現。
体力はと部位破壊は逃げた時のを引き継ぎ。
クエ終了時体力1500の場合次のクエで1500まで回復。

655:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 09:31:04 LOIthVFt
そうですか。有難うございます
1500なら楽そうだな…

656:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 11:10:34 lusAEOae
体力引き継ぎの下限値が1500であって、1回撃退すれば必ず1500とかってわけじゃないぞ
詳しくはWikiなり全力のテンプレなりに載ってるはず

657:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 11:35:30 btMYtZQu
×クエ終了時体力1500の場合次のクエで1500まで回復。
○クエ終了時体力1500未満の場合次のクエで1500まで回復。

658:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 15:20:39 00qGbsDS
すみません。アドバイスをお願いします。

【倒せない敵(できれば場所も)】
ティガレックス(村5:緊急クエスト)

【使用武器】
クックピック
防具はガルルガ一式(頭はフェイク、上鎧玉Maxまで強化、高耳他)

【所持している武器】
フルフルホルン改、ブルークロウブレイド、ランバード
鬼が島、メラルーラグドール、メテオキャノン他

【罠、アイテムの有無】
回復G、こんがり肉

【苦戦する原因】
ほとんど何もできないまま3乙になってしまう。
アラフォーのおじさんハンターなのでアクションは苦手です。
また、ほとんどハンマーOnlyでここまで来ているので、
もし、ハンマーより楽に戦える武器があるのなら
このさいそちらに乗り換えて経験を積むのもよいかと考えています。
※使用回数
ハンマー:約250、笛:約50、大剣:約20回、その他:0ないし1回


659:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 15:32:54 g81Z+2AO
>>658
なんでほとんど何もできないのか書いてもらわないことには…

さしあたってこのスレでCtrl+F押して「ティガ」で検索するとみんな幸せる

660:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 15:37:05 9g8c6A5Q
>>658
何もできずに3乙してしまうならまずはモンスターの動きを覚えるとこからですね
攻撃は一切せずタイムアップ上等でモンスターの動きを観察してくこと
ずっと観察してると明らかな隙がわかるようになるでそこで少しずつ安全に確実に攻撃していく
慣れてくればもっと隙を把握できるようになるので手数も増やせるはず

武器についてはティガレックスは全身凶器でどこに触れてもくらうのでガードできる武器がおすすめ
個人的には大剣が良さそうかな?武器種的に似たところが多いので

閃光玉や罠は使ってますか?調合分もちこめばかなりのダメージソースになるので
倒せない相手にはガンガン使っていくべき


661:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 15:37:05 VaYYusnM
>>658
経験のないのに持ってる武器は概ね塊からの産出として
あきらかに能動的に可愛いぬこ銃に手を伸ばしたっぽいおじさん・・・ゴクリ

ヨタ話はさておき、まずはとにかく閃光玉を使い、当てる練習をば
閃光玉そのものに光蟲と素材玉を10個ずつ、計15個使える
ティガのピヨり中は噛み付いたり回ったりでやはり危険なのだが、頑張って攻撃の合間に
一撃を見舞って離脱する練習をしてみよう。最初は左前脚、よりダメージを稼ぐなら頭まで踏み込む
そのうち閃光玉がない状態でも近距離で回転攻撃等を誘うことで、攻撃ができるようになる

ガンナーの場合は閃光ピヨり中は左前脚の方向から撃ちっ放しでよく、ハメっぽい感じになる
撃ちすぎてピヨり解除を見逃さないようにだけ注意

662:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 15:38:01 89Fuehb/
>>658
年齢のせいにしてはいけない。俺もアラフォーですが問題ありませんから。
武器選びの話だけで言うとランスかガンランスオススメ。あなたの使用回数で話をするなら、大剣。

663:658
10/09/25 16:00:10 00qGbsDS
>>659,660,661,662
ありがとう。
ただ何もできないでは書き足りなかったですね。申し訳ない。

このスレは一通り見ていますので、理論はある程度分かったつもりでいます。
だけど、実際に戦ってみると、とにかく突撃(でいいのかな)がまるでよけられない。
回避したつもりでも引っ掛けられて転がされる。

あと、向かって右側(左腕の前)にポジショニングするのがよいらしいので、
それも意識しているけど、そうすると、ポジショニングに手間取っているうちに
次の攻撃を受けてしまう。

という状況なので、もしかしてハンマーは相性が悪いのかなと・・・
もし大剣やランス+ガード性能+1の防具の方が楽に戦えるとかなら、
装備切り替えて立ち回りの練習したほうが幸せかなと思ったわけで・・・

ガード性能+1の防具は今のところもっていないからなんか作って
大剣かランスに乗り換えてみます。

664:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 16:06:50 ZZCeWrcY
>>663
別にハンマー辞めなくても…。
閃光玉さえしっかり当てられれば縦3当てたい放題だぞ

665:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 16:09:21 g81Z+2AO
スレを見てるならよかった せっかくならテンプレも読めば良いのに。
ガード性能装備なら>>10を適当に強化すればおk

666:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 16:12:00 VaYYusnM
>>663
あと強調することと言えば・・・オトモを連れて行かないことか
オトモを狙って(ハンターから見て)変な角度からの幅広突進は実に避け難いし
相手の振り向き等に合わせて使う閃光玉なんかも当てづらくなる

また、近距離で噛み付きや回転を誘う目的がある場合は
中距離でうろついているオトモに突進を仕掛けてきて当てが外れやすい
特にランスガンスで常に近距離で居座る戦法をする場合に突進をされやすいというのは邪魔くさい

667:12345
10/09/25 16:21:39 2FCQsIgE
ガノスたおせん(* *)/

668:12345
10/09/25 16:25:26 2FCQsIgE
ガノス無理!助けてー

669:658
10/09/25 16:31:00 00qGbsDS
>>664
いや、ハンマーやめるってほどじゃないけど、結局、訓練所なんかも考えると、
最終的にはほとんどの武器が使いこなせないとだめなんだよね?
だったら、ちょうど今が他の武器に慣れるいい機会かなと・・・
で、話を進めて、強いハンマーを作ってからリベンジすると。

それとも、閃光玉を覚える方が楽なのかな。
これまで基本ごり押しで進めきたので、閃光玉は使ったこと無い。
閃光玉だけじゃなくって音響玉もほとんど使ったことが無い。
なので、砂漠を泳いでいるやつらとかモノブロスは嫌いだ。(笑)

>>665
了解。参考にしてみます。

>>666
え?お供猫はいないほうがいいの?ずっとつれ回していた。
初期猫→遊撃猫がほぼ育ったんで今は爆弾猫を連れているけど。
まずはお供猫無しをためしてみるべきなのか・・・

ALLありがとう・・・さて、やれることはいろいろあるが、どこからはじめるか・・・

PS. 攻略とは無関係なんだけど、
MHP2G系のスレをいろいろ見ていると
「そして・・・祭りが始まる」→「とでも思っているのか」というパターンを
よく見るけど、あれは何?
昔流行した「逝ってよし」→「お前モナ」とか「ぬるポ」→「ガッ!!」と
同じようなものなんだろうけど元ネタがあるの?


670:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 16:31:58 s9cyESCX
楽なのは大剣で

目の前でウロチョロしてブレスを誘う

腹下にもぐりこんで抜刀攻撃

コロリンコロリン納刀

の繰り返し。

671:12345
10/09/25 16:32:52 2FCQsIgE
尻尾が強くて(T T)"

672:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 16:33:17 s9cyESCX
>>670>>677>>678

673:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 16:35:21 s9cyESCX
>>671
尻尾回転中は離れて見てろ。

674:12345
10/09/25 16:40:36 2FCQsIgE
わかりますた。m(- -)m   ありがとうございます

675:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 16:43:20 hJ7YsMvY
>>671
質問する前にまずsageろ。
そしてコテ外せ。

676:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 16:49:01 ehPgjowZ
>>674
本気で勝つためのアドバイス欲しいなら>>3読め
○○が倒せません、なんて書かれたら「俺は倒せる」で終了するぞ

677:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 17:11:24 vyJlasFn
>>669
>最終的にはほとんどの武器が使いこなせないとだめ
全然そんな事はない。得意な武器で全部倒せるならそれで問題ない。
どうしても相性が悪い相手に他の武器を使うかどうかは人による。

ハンマー、大剣は振り向きに溜め攻撃を狙うだけでも強いので
慣れてくるとタゲを取るオトモが邪魔になるだけ。
全然勝てないうちはタゲ分散で生存率が上がるのでオトモ推奨

ティガは正面から溜め3スタンプを狙うと、攻撃範囲の広さがアダになって首に当たりやすい。
少し離れた位置がいいので気絶エフェクトが見えるかどうかで判断すると吉
しかしこれはその後突進やかぶりつきが来た時危険なので
溜め1や横振りで気絶値を稼いで、スタン取ったら頭に縦3×2というのが無難かもしれない

678:ななななな
10/09/25 17:29:07 2FCQsIgE
ショーグンにほれた。

679:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 17:30:12 TzZ+ocF6
どの武器も、最終的にはオトモ外したほうが楽だよ
そして慣れるまでは居たほうが楽
まあ、例外もあるにはあるんだが…

オトモの一番の欠点はパターンを読みにくく、作りにくくなること
一番の利点はオトモのほうを狙ってる間、大きな隙が出来ること

あと、ほとんどの武器を使いこなす必要はない
せいぜいメイン武器1、サブ武器1、多い人でもサブ3~4ぐらいだ、全武器使いは希少
多くても各ボスに対してこの武器が楽だな、というのがあればいい

680:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 17:33:31 2FCQsIgE
バサルにハンマーってどうですか?

681:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 17:36:32 g81Z+2AO
>>680
いいですね

コテ外したのは偉いが、それが出来たならsageよう

682:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 17:36:59 H2VAv29a
>>680
弾かれ無効があるから近接の中では相性良い方

683:にに
10/09/25 17:38:25 2FCQsIgE
sageとは? 知識がなくて・・・

684:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 17:41:34 H2VAv29a
____       ________             ________
|書き込む| 名前: |            | E-mail(省略可): |sage           |
 ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              ∧ ∧  。  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              ( ゚Д゚) / < ここに「sage」(半角)と
                               ⊂ つ    | 入れるとスレがあがらない。
                            | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   \_____________
                            |          |
                            |          |
                       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

あと名前は空白が基本な


685:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 17:48:11 2FCQsIgE
オトモのオススメのすきるってなんですか?

686:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 17:49:30 4xIXdJEb
>>685
・打撃マヒネコ
・龍属性ネコ
・平和主義高速作業笛ネコ

ここらへんあればいいんじゃね?爆弾ネコは好みの問題だな。

687:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 17:52:43 d6xfnoML
>>683
お前説明書を読む前にゲームを始めるタチだろ。

688:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 17:54:22 2FCQsIgE
ありがとうございます                

689:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 17:56:38 2FCQsIgE
まぁそうですね。 でも暇な時読んでますよ。

690:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 18:07:36 vyJlasFn
そろそろこの馬鹿はNG推奨

691:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 19:42:32 ZZCeWrcY
俺は683じゃないが、そんなに悪質じゃないだろ?
初心者専用スレなんだからsageる必要も無いだろうし。

692:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 20:20:40 lusAEOae
最近、初心者のフリした荒らしが沸いてるんだよ
本当こういう、不自然なくらい何もわかってなくてチャット感覚の書き込みを繰り返しまくってっていう奴
勿論、本当に初心者っていうケースもあるだろうけどね

693:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/25 22:59:47 a8mZyXlx
モンハン初心者以前に2ch初心者だからしょうがない
「半年ROMってろ」という言葉も知らないんだろ

あとティガは猫なしで突進を避けられるようになるまでひたすら訓練
近すぎると回避は無理
遠すぎても回避できない
ちょっとだけ離れた場所で左足側に軸をずらした位置で右に転がって避ける
その距離感がつかめるまでひたすら慣れるしかない

694:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 10:06:45 LixILS/f
ティガ作った奴頭おかしいだろ・・・なんで下位にあんなの出て来るんだよ
閃光弾当てようとすれば突進してくるし、第一にあの気持ち悪い突進回避が出来ない
とにかく真っ正面に立たないようにひたすら足を斬りつけるしかないのか・・・

695:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 10:19:37 WBrJTZXZ
>>694
ティガレックスに閃光玉を当てるタイミングは、
・突進(ドリフトなし)終了後の振り向きにあわせて投げる(閃光発生直前にティガがこっち向く感じ)
・バックステップ(怒り時含む)や咆哮直後
要するに、ティガの行動が終了した直後に閃光が爆発するようにするといいっぽい。

武器にもよるが、脚を切るほか、左前足(向かって右の足)を切って回避、突進の軸をはずす方法もある。
ティガの突進は中途半端な距離だと逆に危険なので、つかず離れずを保つこと。
片手剣やランスなんかは知らぬうちに懐に飛び込んでしまい、ガード方向が分かりづらい回転を貰う可能性があるので注意。
『ティガの体の外側から攻撃し、外側に逃げること』を意識してみるといいかも。

回復薬のタイミングは
・突進の軸をはずした後(怒り時は二段ドリフトに注意)
・回転攻撃をやり過ごした直後(真正面はやめたほうがいい)
・威嚇中
・怒り移行時のバックステップ→咆哮時(閃光チャンスでもある)

696:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 10:43:13 LixILS/f
>>695
有難うございます
でもティガの攻撃方法に慣れると怒りフルフルとか対応しづらくなりますね
難しいわ…

697:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 11:21:15 YSRf92S3
敵と武器には相性があって、ティガもフルフルも手数系近接だと理不尽だけど射撃、大剣、ランスガンス等でやれば比較的楽
オススメは属性速射のライト

初心者に限って特定の武器種一筋とかになりがちだけど、1つの武器種にこだわったってなんも良いこと無いよ

698:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 11:49:24 ZB84soPQ
閃光玉は相手に背を向けて突進しかけたときに投げる。
近いとたまに突進食らってしまうのは何とも・・・

699:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 12:06:36 O3NZaTpI
>>697
そりゃあ素材がない、金もない、今使ってる武器もロクに扱えない(気がする)のに
違う武器に手を出すとかないでしょうよ
手を出したら出したで複数の武器進化させようと思ったら進行スピードも低下するし

本人が他の武器の方がいいのかなって聞きに来る時以外に無闇に武器種を勧めるべきではない

700:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 12:17:35 RC0sx2zF
>>697
1種の武器だけで全モンスターが倒せると上位以降の大連続狩猟が超簡単になるよ

701:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 12:23:49 WBrJTZXZ
>>700
まぁ、クエスト進めるだけなら大連続やる必要はないけどな。

散々努力してどうしてもダメだったら試すくらいでいいんじゃないかな。

702:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 13:10:52 O4PllWep
使いこなせるようになること前提じゃなくても、
色々な武器を試してみるのはいいことだと思うな
目先が変わって楽しいし、武器を変えてみたら楽にクリアできたなんて場合もあるし
無理に使う必要はないけどね

703:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 14:07:13 BPF3c+bF
>>697
よっぽど相手の動きに慣れてないと速射は硬直が大きすぎて危険だぞ

>>698
突進しかけたときに投げるのはタイミングが遅い
突進するなと思った時に既に投げてないと

704:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 15:08:46 WBrJTZXZ
>>703
ティガのほとんどの攻撃は、標的に軸をあわせてから攻撃してくるんだっけか(閃光時除く)。
閃光投げたり、大剣溜め3を狙う戦法だったりする場合は、オトモアイルーがいないほうがやりやすそうだ。

なんかの訓練で3連速射だと思ったら5連速射で、硬直長ぇ→ウボァーになったことがあるぜ('A`)

705:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 15:40:36 uRcX5HlX
>>699
俺は複数を地道に強化して行ったけど楽しかったよ
最終強化系コンプを前提にしてたからだけどね
そしたら必然と武器選びの重要性も学べたよ
武器縛り(笑)って漫画の読みすぎだろってゆー

706:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 16:05:24 EmVsEyMz
お前がどうだったかなんて誰も聞いてねーよ
まだ武器縛り呼ばわりしてんのかキチガイ

707:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 17:19:36 hsJHQ62O
集会所下位の緊急クエのティガが倒せません
村長クエのティガは確実に倒せるのですが…
装備はガルルガ一式で武器は大剣のティガノアギトです。
突進後の振り向きに、抜刀やら溜め攻撃を入れてるんですが、必ずといっていいほど噛みつきや突進を食らってしまいます。
どういうふうに立ち回ればいいのでしょうか。


708:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 17:39:09 2YnS8o2e
動作は全く一緒なんだけどな 体力を削りきれないだけだと思う

709:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 17:42:34 TaTH+zEx
>>707
この記事を参考になさってみてください
URLリンク(monsterhunterpeco.blog39.fc2.com)

710:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 17:54:11 3klbPnfp
>>707
ちとセコいが閃光漬けおぬぬめ。
火力は充分足りてる筈だからガンガレ!

711:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 18:58:28 LixILS/f
ダメだ
このスレ参考に頭痛くなるぐらい色んな武器で戦ってみたけど、緊急クエティガ倒せない
足すら引きずらない
もう何時間戦っただろう

知り合いの強い人に付いていって強い素材の剥ぎ取りだけやる作業をやるしかないのか・・・
それだけは何となくチート臭くて避けたかったが、そうしろと言われてるようにしか思えない
こんな苦労するぐらいなら強力な武器の溜め3連発で倒した方がマシだわ

3も買う予定だが、ソロプレイは無理だと思う。ゆとり仕様じゃない限り

712:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 19:03:56 2YnS8o2e
根本的にティガが倒せるだけのPSがないだけじゃね?
お前の書き方だとこれ以上のアドバイスがほしいなら動画上げるしかない

713:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 19:04:40 Q9YnutiO
ゲームなんて金出して苦労買ってるようなもんだけどな

714:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 19:09:28 EmVsEyMz
>>711
テンプレに沿って使用武器と死ぬ状況ぐらい書こうか
エスパーじゃないんだから「倒せない」だけでアドバイスなんかできん

715:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 19:11:09 LixILS/f
>>712
いや、アドバイスはもう充分です
古龍は余裕で倒せるのに、どうもあの怪物とは相性が悪いみたい
愚痴でスレ汚しすまん

716:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 19:12:49 WBrJTZXZ
>>711
せめて防具を何使ってるとか書いてくれると嬉しいんだが…。
防御高くても龍耐性が低かったりすると、下位でも結構なダメージもらったりするし。

下位村ティガをマフモフ装備vs大剣(フルミナントソード)で倒してる動画
URLリンク(www.nicovideo.jp)
集会所下位緊急ティガをクック装備vsランス(ランパート)で倒してる動画
URLリンク(www.nicovideo.jp)


717:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 19:19:40 MxHfs059
>711
通常はティガの左手の前が安全地帯なのだが
そこに陣取っていて轢かれてしまう場合は
左手の前、にこだわらず
ティガよりもエリアの中央寄り、に位置取るよう心がけるといいと思う

718:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 19:25:43 LixILS/f
>>716
頭ブランゴ
胴レイア
腕オウビート
腰忘れた
足レイア

です。今ステ見てみたら龍耐性-7でした。
よくこんなんで集会所クエクリア出来たもんだ

719:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 19:33:21 YSRf92S3
>>711
モンハンはプレイヤー自身が上達していく過程を楽しむゲーム
ソロ前提バランスってのは「1人で何の苦労もなく簡単にクリア出来る」って意味ではなく、「ちゃんと上達と試行錯誤を重ねていけば特別な才能とかがなくてもクリアできる」っていう事
別に皮肉とかではなく、ゆとり仕様とかを望んでるなら他のゲームやった方がいいよ
モンハンって正直悪い意味で人を選ぶゲームだからね

720:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 20:16:17 LixILS/f
>>719
まあ元々エンブレムシリーズが好きだからね
シュミレーション好き

大剣基本動作は出来るし、龍耐性直せばティガも普通にいけるかもしれんが、やっぱ50分間やってると普通に酔うし疲れるんだよな
大物倒したという達成感が好きなんだが、向いてないかね?

721:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 20:38:28 2YnS8o2e
自らエンブレムって書くエムブレマーがいることに驚きだよ
それとも単にシリーズが好きなだけで思い入れはないのか

上達ってのは基本動作が出来るようになることじゃないし(振り向きに抜刀回避できれば勝てるんだから)、
試行錯誤ってのは頭痛くなるくらいいろんな武器に手を出すことともちょっと違う
龍耐性直せばティガに勝てる訳でもないし、いろいろと努力の方向性が間違いすぎてる感じ

自室の本棚を隅から隅まで読み込むところから始めれば良いんじゃね?

722:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 20:41:27 hsJHQ62O
>707です

>>708>>709>>710
何度挑んでも倒せないので火力不足かと思ってしまいましたが、足りないのはやはり自分の腕ですね。
いたたいたアドバイスやurlのページを参考にしながら、もう少し頑張ってみます。

ありがとうございました!

723:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 20:45:31 M1xkGaOQ
>>720
向いているかどうかは判断できないけど
自分の経験談でいうと50分やれば自分は疲れるし、みんなも
そうじゃないかと思う。
達成感はあるゲームだけど、一番大切なものは無理だって思っても
試行錯誤したり、折れかけたときに、それでも何とかしようという
気持ちだと思うよ。
折れかけたときに投げるようなら向いてないと思うし、頑張れるなら
やれると思う。
自分はティガやったとき一ヶ月近く詰まったが、それでも倒せたよ。
そのとき攻略のきっかけになったのは振り向き終わったときに
正面にいたら、回避が遅いという言葉だった。
頭殴らなきゃダメかい?足だけ殴ってたらダメかい?
私は初めて倒すときにそんなことに構っている余裕はなかったよ。

724:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 21:04:24 PJiY8Ftn
>>720
50分集中し続ければ誰でも疲れるよ
ちょっと気楽に行こう

突進が避けられない、閃光が当てられないって事で、余計かも知れんがちょっとアドバイス
突進は遠すぎると誘導の振れが大きくなるから、ある程度近い方が避け易い
非怒り時の突進はハンターを狙ってUターンして来るから、往路の突進をダイブ回避はダメ、復路で大抵轢かれる、避けられそうにないならガード(大剣ならガード性能+1があれば削られない、避け方が確立されるまでは便利)
怒り時はUターン時の角度が浅くなって往路を避ければ(地形でズレなければ)復路は当たらない、回復・砥石チャンス

閃光は突進の途中に当てるのは難しい
怒りモーションでバックステップした時や、突進が終わってこちらに振り返る時(90度づつ、2回に分けて振り返るから真横を向いている時に投げると良い)を狙う

725:639
10/09/26 21:25:34 cCzpPX/t
やったー、ティガをいまさっき倒せた!!

ここでアドバイス貰った通り、
 左前足付近キープ + 左へ回避
を心掛け、ちょっと上にあった早め閃光玉(今までは
遅すぎた)。
ピヨリ中は、切り下がりで左前足を削って、ダウン
狙い。
トドメは、雪山3で寝たとこを捕獲で完了!!

すげー嬉しい(*⌒▽⌒*)

返答くれた皆さんマジサンキュー!!
いつの日か上手くなったら、ここに恩返しに来るよ!

726:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 21:27:16 HC0FsTkw
>>725
聞いてるこっちが嬉しくなるよ
おめでとう

727:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 21:39:51 W/9WNYMQ
>>720
自分より『ちょっと上手い』くらいの人の動きを参考にしたら?
不慣れな相手にいきなり最大効率を狙うんじゃなくて。
俺の友人もティガで詰まってて、倒し方とか聞かれたけど、
お手本?でハンマーでスタンとってボコってたら参考にならなかったみたい。
そのあとガ性1付けたランスで亀戦法&振り向き突進のごり押しを
回復薬がぶ飲みでやって見せたら真似しやすかったみたいだし。
思い返せば自分も似たようなもんだし。

728:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 21:55:01 3HLh24Dt
なぁ>>718って何かスキル発動するのか?
防具選びの基準はスキルありきだぞ
G級ならともかく下位で龍耐性-7は誤差レベルだぞ

729:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 22:02:30 BPF3c+bF
シュミレーションwww

まあ「大剣基本動作」はできてても「対ティガ専用動作」ができてないと勝てるわけないんだけどな
「対ティガ基本動作」については昨日今日のログだけでもさんざん書かれてるんだが

>>725オメに免じてこれ以上は言わないでやる

730:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 23:16:49 ukA0IVqe
初めてのティガ戦で3まで追い込み、捕獲しそこねて殺された時は目から汗が出た
このゲームのストレス最大値は討伐目前だと思う
敵の火事場力半端内

731:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 02:23:01 dskB+5mK
>>720
俺もシミュレーションとか大好きだしアクション苦手だが、アクションの中ではモンハンが一番楽しい
なんでかっつーと、力押しじゃなくて色々考えながら戦ったほうが強いからな
CPUの挙動を先読みしておびき寄せたりとか、通じる部分は意外とあるもんだ

一気にやると疲れるなら、スリープもあるんだし
相手のエリアチェンジとかのタイミングで一旦休めばいいと思うよ

大物倒した達成感はモンハンには大事だw
俺もティガはかなり苦戦して、初勝利のときは喜びすぎて弟にドン引きされたw


さて、そんな俺としてはティガは閃光玉がカギかなと思う
調合書と調合素材まで含めて持って行くべき
閃光玉を狙うタイミングは怒った直後ね
何故なら、怒った直後のティガの行動は「バックジャンプ→威嚇」でほぼ確定だから狙いやすい

問題はどう運用するかだな
俺の場合は怒り状態のティガとまともにやり合わないようにしてるから
前半戦は閃光玉温存、怒ったらガン逃げしてる
ちょっと攻撃しただけで怒るようになったら、怒るたびに閃光玉を喰らわせて
★が回ってるティガに攻撃を一気に叩き込む
閃光から復帰されたらまたガン逃げ、通常状態になったら斬って怒らせてまた閃光

732:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 02:35:46 Mro83eLM
ただ討伐したいだけなら適当に切りまくってるのと慎重にスキを狙って弱点狙うのではどっちが効率いい?適当に切りまくってる方がなんか手数があるから強い気がするが…。ちなみに大剣です

733:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 02:44:37 E2t+5jo6
>>732
そもそも大剣は慎重に隙をうかがってドカンとやる武器
そういうスタイルがお好みなら片手双剣太刀に乗り換えてはいかがかと

734:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 02:57:16 PfYrbMbk
>>732
あとは肉質にもよるな。部位毎のダメージの通りが一律15~20の敵なら斬れるときに斬ればいいし
一部だけ65であとは25や10の敵なら多少の攻撃チャンスは流して確実に弱点を斬りたい
相手によって各戦法の有用度も違ってくるわけだ

735:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 03:07:41 dskB+5mK
手数武器でもテキトーに斬りまくったら死ぬw
強いて言えば太刀ぐらいか、練気があるからゴリ押しとの相性は良いほうだ
…んでもやっぱりモンハンは全体的にテキトーじゃいつか詰むゲームだからなあ

736:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 03:07:47 x/U/rMg+
>>732
敵には肉質があるから、適当に斬りまくるなんてのはあらゆる武器種においてうんこ
手数系武器は適当に斬りまくるんではなく、手数と弱点狙いを両立する必要がある
ガードが無い場合はさらに敵の攻撃の回避もしっかりやらないといけない
初心者に大剣をオススメする人が多いのはそれが理由で、逆に初心者が好みやすい太刀や双剣は実際には難しい部類の武器種

737:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 03:24:25 5av9azgx
どうしてもティガ勝てない人、爆殺はどうだ
ボマーつけて大タルG調合分まで持ち込み
閃光罠駆使して

あとティガは10分以上経つと眠り肉食う
食ったらまた爆弾
こんだけやれば捕獲範囲まで削れる

ガチ勝負は一度抜けてから、ゆっくりリベンジすればいい

738:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 06:33:23 oXwlLtRK
>>735
ゴリ押しが効く武器種といえば、
太刀(練気)、双剣(鬼人化乱舞)、狩猟笛(SA+弾かれ無効)かな?
ザザミギザミなんかは(武器や属性、切れ味が適正ならば)それが戦法になるくらい
ゴリ押しできるし。PTプレイやりたい場合は推奨しないけど。

>>736
回避方面で小回りが効く双剣はともかく、俺は本当に太刀の使い方が分からん。
抜刀のモーションデカいし、鬼刃斬りは味方巻き込むし、練気維持しなきゃならないし
ガードできないし…。

739:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 08:46:08 x/U/rMg+
>>738
気刃斬りはあくまでも沢山ある攻撃の選択肢のひとつであって特別な必殺技とかではない
練気の蓄積、維持にはコンボの長さではなく手数と弱点狙いの両立が重要
1つ1つの動作が大きいかわりに派生及びキャンセル回避の入力受付時間が極端に長いので、連打で最速入力するんではなく敵の動きや反応を見ながら1動作づつ臨機応変に
とりあえずこんな所か
後は上手い奴の動画を参考にするのもアリだけど、変態的な立ち回りや火力一辺倒のスキル構成なんかをそっくり猿真似しようとは思わない方がいいぞ

740:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 10:27:50 B6L3oaba
「あれ?太刀でやらなくてもいいんじゃね?」とは使ってて良く思う
そんな意味じゃないのか?まあ浪漫だろ

741:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 10:59:14 U4K4GhEj
最近Gはじめたんですけど
ネットのクエって人居ないんですか?
特定のイベントクエとかじゃないと他の人と遊べないんでしょうか?

742:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 11:11:33 5m1p5uab
ニホンゴデオケー

743:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 11:25:48 XPvp/Xv6
>>741
いるよ。
どうやって遊ぶかは調べてみてくれ。
kaiかアドパでグーグル先生に聞くのだ。

744:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 12:32:01 PZCGRYco
なんだかんだ言っても、ここの人は優しい。。。
惚れそう。

745:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 12:32:56 U4K4GhEj
>>742
コレデモ セイイッパイ ニホンゴ カイタ
>>743
いるんですね、有難う。

746:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 13:42:17 tY6kf6qy
ラージャンに勝てないんで耐震スキルつけようかなと思ってるんですけど、こんなのつけて勝っても意味ないですかね?
みなさんは勝てない相手にぶつかったときその相手に有効なスキルとかつけたりします?

747:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 13:45:18 gpH0ITTY
近接武器でティガを倒せず心が折れそうな人。そしてモンハンを辞めてしまおうかと思っている人。
遠距離武器の弓かボウガンに転職するのも一つの方法だよ。
これから現れる強敵ごとに何十回、何百回とやれば話は別、
実際、やり込んで上手くなっていくゲームだしね。
では、遠距離武器なら全てのモンスター討伐が簡単になるのか??と言われると決してそんな事はない。
近接武器と遠距離武器では求めらるアクション能力が若干違う、そしてとても違う。
上手く言えないけど、訓練所で近接と遠距離をやり込んでみてくれると助かる。
自分がどっちのパターンが向いているのかが良く分かる。

748:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 14:01:43 1/YbWt+r
>>746
勝てない相手にはこちらも最大限の戦法で臨むべき。意味とか考えるのは勝てるようになってからでいい。


749:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 14:12:12 oXwlLtRK
>>746
あれだけスキルが用意されてるのに敵に合わせて装備しないほうがおかしい

…とまでは言わないが、特に縛りプレイしていないのならば遠慮なく装備したほうがいい。
敵モンスターだって起き攻め壁ハメ潜ったり張り付いたりワールドツアーで時間稼ぎとかやってくるんだから。

750:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 14:20:41 ehaRqbED
>>746
高台ハメや地形ハメならわからんでもないけどスキルならいいでしょ
スキルあれば勝てるならつけていくべき

勝てない奴どころか、スキルなしでも余裕で勝てるバサルにも耳栓つけていくぜ
目指すは被弾なし

751:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 14:22:44 oXwlLtRK
>>750
実際そこまで講じたって、イーオスとかファンゴとか火炎間欠泉?でダメージくらったりするしな。

でもバサルに耳栓は決して間違ってないと思う。俺もつけていくし。

752:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 14:47:58 x/U/rMg+
何の影響だか知らんけど、「スキル構成は火力一辺倒以外全部ゴミ」なんて本気でわめくゴミカスが随分増えちゃったからなあ
全力スレでも、3死で失敗すると言ってる奴にカイザミなら楽勝とか的外れな回答してる奴が普通にいるし

753:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 17:08:46 e2HWkxNp
>>747
ティガにボウガンは鬼門だと思ってる。
ボウガンに慣れてないと離れすぎてしまう。
離れすぎると突進が絶対に避けられない。
結論:轢き殺される人が続出。

754:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 17:23:42 x/U/rMg+
なれない武器でぶっつけ本番でやったらどの武器種でも無理に決まってるだろうよ
「自分がやって駄目だったから相性悪いに決まってる」とかじゃねーだろうな

755:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 17:45:23 7Xrn3xn/
>>753
ライト愛好家ですが、自分が避けられないからって鬼門扱いにしないでくれる?


とりあえずティガにボウガンは鬼門じゃないです

756:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 17:46:03 oXwlLtRK
>>753
ティガにボウガンが鬼門というか、
ボウガンに慣れてない人にとってティガが鬼門なんじゃないだろうか?

それまでボウガン使ってモンスター討伐してきた人は、
モノブロスの突進あたりで離れすぎると危険なことは分かると思うし。

757:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 17:46:24 e2HWkxNp
>>754
ティガに剣士で全然立ち向かえない奴がガンナーになっても楽になるとは思えない。
まずは今までの大型倒してガンナーの操作法に慣れて、
さらにティガとの適切な距離感をつかめて、ようやくティガに立ち向かえる。
ガンナーだから離れていればいいやという考えはティガには通用しない。
>>747だけ読んで短絡的にガンナーに変えて瞬殺されて詐欺だと言われても困るからな。

ちなみに俺は前ゝスレくらいでティガにライトボウガンで勝てねーと言ってた。
今はライトボウガンを始め半分くらいの武器種で勝てるようになったけど。

758:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 17:55:55 7Xrn3xn/
>>757
あんたが楽になると思えないのは勝手だけど、それを人に押し付けるな
いきなりガンナーでティガと戦ったとして何か問題あるの?
適切な距離感?そんなのティガに限った話じゃない
半年ROMってろ

759:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 18:14:13 gpH0ITTY
>>747だけど。
ガンナーになったからティガを倒せる、とまでは言うつもりないよ。
「剣士とガンナー、どちらが自分に向いているか」を見極めるにはいい敵だと思う、ティガは。
自分は剣士とガンナー両方で進めたけど、剣士の方がアクション度が高い気がした。
だから、剣士で無理に進めるよりはガンナーに変えるのも一つの方法だお、って言いたかったのさ。
もちろんガンナーにはクリ距離とかマスターする事たくさんあるけどね。
くれぐれも間違えて解釈しないでくれ、一つの方法として提示しているだけさ。

760:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 18:21:33 6GxzQ8F9
>>759
うん、言いたい事は十分>>747でも伝わってると思う
ID:e2HWkxNpが的外れなだけだ

761:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 19:07:50 9UgadhMP
ティガにガンナーは肉質的にもあんまり相性よくないでしょ
そこまでガンナーでやってるなら頑張ればいいけど
得意の剣士で勝てないからってガンナーを勧めるような相手じゃないと思うが

言い争うつもりはないけど、ガンナー達の意見が妙に強硬に見えるので…

762:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 20:55:39 +7y73tlq
閃光を確実に当てられるのならガンナーの方が難易度は低いとは思うが

763:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 22:02:23 vfTXDZxa
まぁあれだ、ID:e2HWkxNpが初心者なのはわかった。
その初心者が超初心者に偉そうにしたいってだけだろ。

何の武器でもいいけどとりあえず逃げ回りながらティガの動きをよく見よう。
そうすればどのタイミングで攻撃すればいいのかわかると思う。
最悪怒り時は逃げちゃってもいいわけだし。
とにかく健闘を祈る!

764:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 22:13:20 qoDnIZZ0
>>761
ガンナー「達」っていうよりID:7Xrn3xn/一人だけどな
ティガとの相性がどうとかよりボウガン貶められたことに腹を立てただけの若いのに見えるが

高耳ピンクフリルでひたすら近距離で貼り付いて電撃速射→
電撃切れたら適クリ距離で貫通1→討伐 の流れは楽しいのでやってみてもいいね

765:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 23:03:08 dskB+5mK
別に誰も貶めてなんて無いけどな、ボウガン自体は強い武器種だよ
ただガンナー系はガンナー系の知識のあるなしが大きく難易度に響く武器種だから
剣士しかやってない人に勧めるならそこのフォローは書いておくべきだな

766:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 23:37:33 E2t+5jo6
ハメや近接厨のネガキャン(安全wとかサポwとか)で
過敏に反応しちゃっただけじゃないか

767:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 23:42:04 iKSLf1If
ここまで地マキペイントボール法が出ないのが不思議>ティガ
大剣溜め3or爆弾余裕だぜ?

768:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 23:43:36 E2t+5jo6
>>767
そう思うなら紹介すればいいのに何でしないの?

769:767
10/09/28 00:07:47 Uzs9TFK0
お、書き込めるとは思ってなかった
初心者のころよく使った手なんだけど、
自マキつけて(一度会ってペイントでももちろん可)だいたい雪山6で待機、
5から6への入口を背にするあたりでしゃがんで待機、ティガが飛んできたら
後ろから近づいて気付かれる前にペイントボールをぶつけると
しばらくきょろきょろして安全に攻撃できる
これで大剣溜め3や爆弾設置などしてダメージを稼ぐ
あとはまたティガが逃げるまでチキンに徹して同じことをくりかえし
2、3回狙えば尻尾も切れるよ!
村レベルなら時間切れ前に脚をひきずるはず

770:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 00:11:02 Uzs9TFK0
ゴメン補足
これは8に逃げたティガが6に来たときの立ち位置
時々7に行っちゃうこともあるから7も掃除しておくといいかも
最初はしょっちゅう7に行くティガに当たったら諦めて
リタイアでもいいかもしれん

771:711
10/09/28 00:21:19 0HVXtgpH
ティガをたった今倒してきました

攻略の弱点は恐らく途中で閃光弾が無くなる事だと気付き、
素材と本を持って行って怒りモードに入ったら即閃光弾連発でひたすら左足に大剣溜め2切りでやっていたら弱ってきたらしく
3で寝ていたのでそのまま罠に嵌めて捕獲しました

最後はスタミナも回復薬も尽きて『こりゃだめかな』と思っていたら相手もダメだったようです

で、星5のクエストにティガさんがもう一匹居るのを見てちょっと絶望
つまらない愚痴などに付き合って頂きありがとうございました。

772:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 01:20:07 ug9l6dbu
>>771
とりあえずおめ。
砂漠ティガはキークエじゃないから無視してもおk。
気の向いたときにでも倒しにいけばいいよ。

773:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 01:28:36 oMvY8s7C
>>771
いいね レベルアップしたね
工夫次第で強敵も倒せるようになるのがモンハンのいいところ

774:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 04:06:20 sbCZNFfq
>>771
☆5のもう一匹のティガは クリアしなくても先に進めるのでスルー推奨。

775:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 05:03:19 qlt+590k
>>771
しかし、この先ティガレックスは村上位集会所上位集会所G級でも壁になるので
ある程度ティガと対戦してなれておくのもいいと思う。

776:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 08:59:51 kERmKjq1
次回対戦は上級装備整えてからでもいいよ。
んで「貧弱ゥゥゥゥ!」とか言って撲殺するといい。
何度かやってると動きに慣れるから、そのとき改めて下位装備に戻して再戦。
たぶん以前よりも立ち回りに余裕が出てるはずだから、
今回ほど苦戦はしないはずだ。

777:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 09:06:52 rFVgenIN
ティガにボウガンだと自マキつけて高台ハメが楽。
ジャガイモだけ納銃してダイビング回避してるだけでいい。
2匹クエとかも楽勝。
腕は上がらんけどな。

778:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 09:11:00 3nVDH143
>>771
砂漠のティガは地形的に壁際に追い詰められる事が少ないので
雪山よりも楽に感じるとは思うよ。

安定して倒せる頃には、広く走り回るのを追いかけなきゃいけないから
逆に面倒になってくるけど

779:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 12:10:22 qlt+590k
>>778
ティガと戦うエリアについては、両方ともやりやすい要素にやりづらい要素があると思う。
具体的には
雪山→全体的に狭いエリアで戦うことになる。壁(崖)沿いドリフトを頻繁に見る
砂漠→広いがガレオスゲネポスが激しくウザい。広すぎてエリアチェンジ直後の突進を回避しにくい

780:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 12:14:13 gZv9rnZC
未だ持ってないのですが、買おうかと思ってます
もうすぐ3が出るようですが、今からでも2G買ってプレイはアリですかね?
3まで待った方が賢いですか?

781:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 12:22:42 Hh0/BOee
このシリーズ自体未経験なら
いきなり3買うよりは、2100円で買える2G買うなり
3の体験版プレイしてみるのが良い気はする
合うか合わないかもある事だし。

782:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 12:23:39 gZv9rnZC
ありがとうございます
さっそく今日の帰りにヨドで2G買って帰ることにします

783:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 12:25:31 bVMZcPmx
>>780-782
何この流れ吹いた

784:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 12:26:08 R3oh0u4T
>>780
2000円で買えるからけちけちせずに買っちゃいな

785:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 12:29:18 bVMZcPmx
噴いたと思ったらちゃんと2G買う選択肢も書いてたチクショウ

体験版、素材引継ぎとかどうなるんだろうか
ゴッドイーターは引き継いでくれるみたいで(製品版やってないけど)驚いたが
公式にある画像だと、立ち上げたら訓練所的なメニューに行く気がしてならない

786:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 12:50:16 Hh0/BOee
勧めておいて何だが、その即決ぶりには俺も吹いた、一分も経ってないじゃないかw
俺なら多分もう30分はウンウン悩んでるな…

体験版か…あるにしてもノーマルチケット的な何かが貰える程度かなとは思う

787:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 12:53:48 ZQenk0Er
買うのはもう決まってて
背中押してほしかっただけじゃないかな

788:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 12:57:45 +Is2h6Z0
DL版1600円で始めたがコストパフォーマンス良すぎだな
まだオンラインでも十分人数いるし

789:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 13:07:19 gZv9rnZC
業務開始
こっそり覗き見

いや 3まで待つべきか否かで迷ってました。2千円でも積みになるの悔しかったんで

では失礼します

790:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 13:26:12 3nVDH143
>>785
>立ち上げたら訓練所的なメニュー

TGSのがそうで、画像見る限り体験版の装備画像も全く同じ
TGSのから武器とクエストを減らして、あるならその後の微調整を反映した程度だろう

これは既存客へのPR用で、新規客のお試しとしてお勧めできるような代物じゃないな
GEやPSpのが引継ぎだったのは新規客のお試し用だったからでしょ

791:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 17:14:33 MaimSrxW
ここと訓練所の動画を見ながら、集会所ティガを2つともクリアできました
とにかくコンボを食らわないようにするのと
閃光中でも攻撃を欲張らないことを気をつけたら、死ぬ回数が減りました

もうすぐ3発売だけど、
ここ見てたら同じくらいの進度の人がまだまだいることがわかって安心した
3出てもG級制覇まで頑張る!

792:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 17:46:58 MFY7FCaN
こちとらは、現在、村&集会所☆4だ。
現在、クシャルダオラに挑戦中。
3が、PSP the Bestに入るまでにG級制覇した・・・できるかなぁ・・・w

793:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 17:58:54 eLQzD+3+
おいおい
村クエ5になってから急激に難しくなったな
ディアブロスとかしっぽの付け根が弱点だなんて、反撃喰らえと言われてんのかと。

キリンとかもはや論外だな。訓練所でコツを掴まないとどうしようもない
まあ何が言いたいかというと、こいつらとまともに渡り合える何か強い武器あります?
ティガ狩ってこいとはいわないで〉〈

794:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 18:08:30 3nVDH143
>>793
ティガに勝てた武器で行けばいいと思うんだが…
せめて今は何使ってるのかわからなきゃ何とも言えん
とりあえずこれ持ってきゃ勝てるなんて武器はない

ディアは尻尾切った後は無理に付け根狙わなくても足狙いで構わない

795:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 18:38:50 mS5lnOUH
>>793
ディアは別に尻尾の付け根が弱点ではなく、先っちょのハンマーっぽい部分(部位破壊時に切除)と
細い部分の下半分が最も柔らかい部分となる。むしろ付け根は腹との境目であり
武器種や戦法の都合(転倒時のハンマー縦3等)で特別当てやすいのでなければ
特に無理して狙わなくてもいい場所だ。尻尾がクネクネして狙えないなら
脚は柔らかくはないが止まっていることが多めで、攻め続けると転倒を起こすので良い
とりあえず攻撃チャンスを作る音爆弾、閃光玉をふんだんに使ってみることから始めてみては

796:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 18:41:26 +i0RoHSO
以前、ここでガルルガの狩り方について質問した者です。

おかげさまで、時間はかかっても安定して狩れるようになって、念願のガルルガ装備も揃いつつあります。

今更だけど、ありがとうございました。

797:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 19:00:37 u861tY9S
>>793
キリンは頭に散弾。ブロスは尻尾に散弾。いずれもこれが一番楽かな。

798:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 21:04:02 qlt+590k
>>793
ディアブロスに関して。
・潜る、突進する、回転する、尻尾振る、が主な攻撃手段。ブレスのない飛竜
・潜っている場合は、非怒り時なら音爆弾で引きずり出せ、落とし穴にかかったのと同じ状態にできる
・ただし落とし穴自体は通用しない
・シビレ罠は効果ありだが、潜った後の突き上げがシビレ罠を直撃すると、罠は破壊される
・咆哮の頻度が多く、何度も連続して吼えることも多い。何度ももらうと気絶する(高級耳栓で防げる)
・弱点は切断、打撃、銃弾すべて尻尾。ハンマーや狩猟笛が頭を狙うメリットはあまりない
・背後から散弾を撃つと、勝手に尻尾に当たる

>>797の言う散弾のほか、ガンナーは突き上げ直後のスキに背後から貫通弾で尻尾を通すのもアリ。

片手剣や双剣みたいな低い位置を攻撃する武器は、脚を狙ったほうがいい場面も多いと思う。

799:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 22:02:04 NB6Vc7Ig
モンハンって一緒にプレイしてくれる人がいないと一人で狩りに出かけるの?

それともNPCキャラ?ってのが一緒に来て助けてくれたりする?

800:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 22:03:07 NB6Vc7Ig
ゴメン…あげてもうた…

801:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 22:03:31 YKPw4e98
オトモアイルーは居るよ、慣れると居ないほうが楽だが

802:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 22:06:41 NB6Vc7Ig
>>801
レスありがと~
とりあえず一人ではないんだね
あとよく考えたらスレチっぽいから他でも聞いてみるよ

803:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 22:10:05 TBMnc/EU
>>802
そもそも携帯機シリーズは1人でやる事前提のゲームバランスだから、1人プレイが基本
多人数でワイワイやりたいだけなら据え置きかフロンティアへどうぞ

804:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 22:20:53 NB6Vc7Ig
>>803
それを聞いて安心した
逆にみんなでやらなきゃ厳しいんだと思って購入を躊躇してたよ

805:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/28 22:26:59 0HVXtgpH
>>794
>>795
>>798
ありがとう
大剣使いなんだが、何となく物足りなかったからキザミブレイドの改良型(名前忘れた)作ったんで、それで挑んでみる

806:436
10/09/29 00:39:09 Ugf4xxVW
以前、ラオシャンロンが倒せないのでアドバイスしていただいた者です。

ようやく撃退に成功しました。ありがとうございます。
アドバイスに従い、メテオキャノンを作って貫通弾Lv1~3を
調合材料含めて持ち込んで時間ギリギリで撃退できました。

へビィボウガンは初心者訓練で一回使ったきりなので
慣れるまでちょっと時間がかかりました。
正直言って、もう一回行ってまた撃退できるかはちょっとあやしいですがw

807:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/29 00:42:33 wTaqs3NW
>>806
多分弱点にあたってない
ラオはランスが一番楽だと思う。ひたすら突いて突いてステップの繰り返し

808:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/29 05:21:52 uvDXkiG0
>>806
おめでとう。今は撃退がやっとでも、装備を強化してスキルを整えれば
決して討伐できない敵ではないので、ヒマがあったらまたやってみるといいかも。
ガンナーのオススメスキルは貫通弾強化と増弾、あとは火事場。
剣士だと砥石高速化あるいは業物、風圧無効(大だっけか?)、高級耳栓といったところか?

809:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/29 13:13:54 KX1IncFT
剣士でもハンマーや双剣なら風圧関係ないし、ランスや太刀でも腹の下に居れば風圧はうけないよ。
高級耳栓も必要なのはエリア5だけだから匠をつけた方が確実に討伐出来ると思う。


810:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/29 13:54:15 jvtD2Pyg
ラオはボウガン、弓のが腕とかの部位破壊しやすいけど、使い慣れた武器でも良いと思います。



811:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/29 15:33:31 WKG+TZof
>>785>>790
他所でやんなよ、バカ野郎。

812:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/29 16:54:36 JaA3jAv1
つスルーピアス

813:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/29 18:32:46 0UovsuHa
防具は一種類に統一した方がいいですかね?
耐性・防御力的に考えて何がオススメでしょうか
村5です

814:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/29 18:35:30 0UovsuHa
あ、あと剣士です

815:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/29 18:46:35 jaT5LO+P
統一するかは欲しいスキル次第
村5で剣士だとガルルガフェイク+ガルルガ一式が鉄板で、
予備にブランゴ一式あたりを対シェン用に作っておけば充分じゃないかな

自マキが発動するレックス一式もあると、いきなりBC以外から始まる上位では序盤でかなり有効だと思う

816:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/29 18:59:13 2BPS/8Od
>>813
統一した方がスキルは発動しやすいのよ。
耐性は敵によって考えるべき。

817:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/29 19:36:18 T/MBWfe0
耐性に関しては下位、上位の間は余り気にしなくても大丈夫
剣士ならガルルガ(フェイク)一式は鉄板だけど
ランス・ガンス使いならザザミ一式が上位防具並みに堅いガード性能装備なんでお勧め

818:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/29 20:02:49 UU3CTn9G
>>813
ギザミ一式でおk
斬れ味の落ちやすい序盤で業物砥石は美味しい

819:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/29 20:20:35 ON9ettVK
>>813
防具はスキルが最優先
防御力は下位なら下位、上位なら上位の防具で鎧玉をケチらなければそれで十分
というか、いくら防御力や耐性を上げてもボスモンスターの攻撃を食らったら簡単に死ぬのは一緒だから、スキルと武器種と立ち回りでなんとかするしかない
ちなみに、ノーリスクで単純に攻撃防御をupさせるようなスキルやアイテムも基本は似たようなもんだからな

820:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/29 21:03:52 0wYI8JFL
話をぶった切ってすみません。上竜骨って集会所の3の先生以外に効率のいい集められるやついませんか?村4です。先生20回倒しましたが3個しか落としてくれません。あと4個ほしいんです。

821:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/29 21:09:01 aWHyh+FI
>>820
ザザミの方がドロップ率高くなかったっけ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch