【MHP2G】超絶初心者専用攻略スレ6【村2まで】at HANDYGOVER
【MHP2G】超絶初心者専用攻略スレ6【村2まで】 - 暇つぶし2ch900:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 07:47:22 8s75wl9g
>>899
ありがとうございます!
今まで攻撃するのに必死すぎて、なんだかよくわからないまま気付いたら倒してるという感じでした
素材集めのためにも捕獲の練習をしてみようと思ったのですが捕獲のタイミングがわからず…
よく観察しないとなんですね…がんばります



901:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 09:43:35 Dp3d1bbm
捕獲の見極めというスキルを発動させると捕獲可能になった飛竜のマーキングの色が黄色になる
実質飛竜の体力が3割減る超便利スキルだから観察珠が生産可能になって防具スロットが5つ空いてるようだったら発動させてみるといい

902:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 09:59:56 ebfP/wX3
>>901
見極め装備作れるのって上位以降じゃなかったっけ?
このスレで言うのはさすがに気が早すぎるような

903:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 10:39:04 0MtEj2lo
>>901
それ言おうとしたけど装備品はG級(レックスX・ガノスX・狩人X)
装飾品は飛府野さんの七色尾羽根(上級☆7以降)必要だったから
勧めようが無かったんだぜ

904:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 13:29:23 ldG6n/Ye

訓練所に通い始めたんだけど。
ランス&ガンランス・・・これハンパなく難しい!
上記2つを使いこなしている人、どうやってこれで数々のモンスを討伐しているの??

ランス系は基本、ガードしながら攻撃するの?
で、逃げる時は突進を使用?

この武器の良さが分からん! 
ついでに良さも教えてくださいっす!

905:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 13:32:01 Dp3d1bbm
ランス
良さ:火力の高さ。ガード性能の高さ。ステップ回避による間断ない攻撃
ガンス
良さ:ロマン

ステップ回避に慣れると良さがわかる。逃げるときは納槍してダッシュ

906:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 13:52:11 T3wHVtxd
>ガンス
良さ:ロマン


ワロタw

907:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 13:55:51 Dp3d1bbm
便利なSA付きの踏み込み突きとか距離の長いステップとか扱いやすくそれなりの威力のある切り上げとかガンスにも良いところはあるんだ
ただ分かりやすい強さがないんだよねぇ

908:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 14:33:25 ldG6n/Ye
>>905-907
距離の長いステップって?
あれでどうやって大型モンスターの突進やブレスを回避するわけ?
やっぱガードに命をかける武器なのだねランスは。

>便利なSA付きの踏み込み突きとか
↑ゴメン、これよく分からない、教えてくださいっす!

909:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 14:36:41 0MtEj2lo
分かりやすい強さ=竜撃砲

実際、氷ガンランスと龍属性ネコがあれば
全てのモンスターの部位破壊が出来る(打撃以外)
砲撃は火属性だから


あ、あとはトレジャーで担ぐならガンス超お勧め
道を塞ぐ岩は龍撃砲一発で壊せる

910:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 14:41:28 0MtEj2lo
ステップは後ろにやるんじゃなくて横にやるもの
さすれば突進やブレスなぞ食らい様がないということじゃ

踏み込み突きの最中はSA状態ということ
SAとは・・・簡単に言うとちょっとやそっとじゃ怯まなくなる
オウッとかいってこっちの攻撃が出来なくならないということじゃ

911:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 14:48:34 HObfCShO
ランスはドストカゲ系でずっとガードしてれば強さがわかるはず
もうちょっと上がればダイミョウザザミ&ショウグンギザミという素晴らしい的があるけどね

912:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 15:02:19 R2fiAO12
ランスは動く城。
上級以降に出るナルガクルガというとても動きの速い相手に対して、
じっくりガードを固めてガード突きしたり、隙を見て攻撃してからステップで間合いを広げたり。
とかやってたら思いっきり押し込まれてカメラが明後日向いて尻尾ビターンでガード貫通されてキャンプ送りになって
「今のは練習。今のなし」と呟きながらリタイアする、そんな武器。

913:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 15:06:34 7Osf2ow3
>>908
スーパーアーマー付き。多少の攻撃や風圧を食らっても怯まず、攻撃が中断されない踏み込み突き上げが便利だよ、と言う事。
移動にも攻撃にも回避にも使えるよ、と。
ガンランスは三連ステップができない代わりにランスよりもステップの移動距離が長い。
で、ランスガンランスともにガードしつつ攻撃が基本。突く、ガード、突く。離れたら武器をしまって追う。


914:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 15:54:33 U9ghZqDc
>>904
訓練所のランスガンスはなぁ…
必須スキルが抜けてたり、武器が微妙過ぎたりとほぼ縛りプレイになってる
カモはフルフル辺り、ガード性能+1付けて「放電をガード→突き突きバクステ」だけで勝てるよ

ランスガンス共通の特長は、ガード性能とバクステかな

ガード性能のお陰で攻撃後に「離脱」する必要が少ないから
敵の攻撃後に近づく必要がなく、すぐ反撃に移れる
そのお陰で手数は結構多い

バクステは一見扱い辛そうだけど
攻撃で前進、バクステで後退が出来るから
相手との距離をほぼ一定に保つことが可能

ランスとガンスの違いは

ランスは挙動が割と素直で、立ち回りに集中できる反面
まともなスーパーアーマーが無いのでコケやすかったり、ラッシュ時にそれほど手数が増やせない
確実な行動をストイックにこなしてく必要がある

ガンスはタイミングを合わせる必要があるとは言え、割と扱いやすいスーパーアーマー持ちで
竜撃砲や砲撃コンボなど、ラッシュ用のパーツが揃ってて慣れれば手数が多いが
動作がやや複雑で覚えにくい、あと動きがちょっと大味になりやすい

915:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 16:24:42 g2+LxZx1
>>904
長文ごめんね、ランスは…
1 「攻撃→ガード」よりも「攻撃→ステップ→ガード」のほうが早い
2 攻撃もステップも3回までは連続で出せる、織り交ぜるとスタミナが続く限り攻撃&ステップでポンポン動ける
3 納刀が遅いので抜刀状態のまま敵に張り付くのが理想(間合いが離れたら突進ではなく納刀してダッシュ)
4 ガードもいいけど連続ステップで敵の攻撃範囲外へ逃げるのもいいよ!(無敵回避は慣れてから)

>ランス系は基本、ガードしながら攻撃するの?
ガード突きは性能がイマイチ。ガード突き→ステップで「ガード状態からすぐにステップしたい時」に使う程度

>逃げる時は突進を使用?
突進は基本的に使わない…しかし「潜った後に下から攻撃」する敵から急いで逃げたい時はok(納刀が遅いから)


ランスは地味で独特な武器だけど攻撃力は案外高い、ただの3連突きも侮れない
このスレの最終課題であるフルフルと非常に相性が良く、是非オススメしたい武器である

916:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 17:35:00 ldG6n/Ye
>>909-915
うぉー!すげー!
みんなランスについてマジでありがとう!
ランス知識がすごい高まった感がある。
しばらく実戦でランス、ガンランスを扱ってみたくなるぐらいのみんなのアドバイス。

917:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 17:40:21 Dp3d1bbm
慣れると全武器中でもトップクラスの火力が出るからオススメ
フルフルなんかはガード性能つけて全身放電ガードすると突き放題だからかなり相性がいい

918:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 17:41:18 mnq/fKi6
>>慣れると全武器中でもトップクラスの火力が出るからオススメ

また荒れる発言を・・・

919:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 18:59:46 MwWwSOdw
>慣れるとランスが最大火力
そうなんですね、練習してみます
知人に麻痺ハンマーが最凶と聞いてたんで
ところで初心者スレはどこですか?

920:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 19:36:30 OBq3BHOz
最近モンハンデビューした初心者の双剣使いです
属性とか先のことを考えて武器を作った方がいいのかな?と思い、何個か武器を作りながらデュアルトマホークメインに使っているのですが
食いしん坊セットの方が緑の部分が長いことに気づきました
もしかして攻撃力が多少低くても緑ゲージが長い方が使いやすかったりしますか?

921:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 19:37:47 57nPU/nN
>>919
はいよ
スレリンク(handygover板)l50

火力トップクラスってのは相手や状況次第だよ
罠や麻痺等で拘束して長時間突き放題なら
双剣乱舞に次いで高かったと思う
まぁPTで弱点に群がった場合ランスはSAないから難しい所ではあるが

922:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 19:40:04 tAKimZOr
MHFだとダウンしたヤマツカミを長いランスの火事場突進で瞬殺できるんだよね……

923:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 19:42:02 Y7kbGe42
>>920
緑ゲージがはじかれるかどうかの境目って状況は多いから非常に大事だよ。
特に双剣みたいな手数出してナンボの武器は
デュアルトマホーク程度の緑じゃあっという間になくなっちゃうから。

924:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 19:52:05 57nPU/nN
>>920
下位の内は緑ゲージなら大抵の弱点(狙い所)に弾かれないので、
緑ゲージを維持しつつ戦う事を心掛けた方が良いよ

で、その2つを比べると攻撃力の差は1割も違わないけど
緑ゲージの長さは倍違う
これは大雑把に考えてただでさえ多い砥石の使用回数も倍違うって事だから、
自分としては断然食いしん坊セットの方が使いやすいと思う

925:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 20:14:04 OBq3BHOz
>>923 >>924
早い回答ありがとうございます!
確かにイャンクック倒すとき結構砥石使いました!
素材あるので食いしん坊セット作ってみますね
これから緑ゲージを考慮して武器を強化していきます

926:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 10:24:54 3rH0KLP8
大剣なら緑が短くても気にならないよ。

927:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 15:50:52 mA7+7ej9

>>905-917

>>904のランス修行僧だけど。
みんなのおかげで面白くなってきたぜ、でも相変わらず難しいぜぇランス
ランスは動く城・・・ガードして突く、ガードして突く、距離が離れたしまって追跡
ステップは後ろじゃなくて横に2回。
うん、面白くなってきたんだ!
踏み込み突き最中のSA状態というのがちゃんと繰り出せなかった。
これで最後にするから、このスーパーアーマー状態の操作方法を教えてくださいっす!


928:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 15:59:13 JLqbmRf5
>>927
>>907をちゃんと読もうな?踏み込み突きってのはガンランスの技だ
ランスでSAになる攻撃は突進しかなく、その意味でガンランスも便利だって話

929:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 16:20:43 1urfNiuk
ドゥンドゥンwww

930:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 16:20:52 H9z/6fai
>>927
そうだ。踏み込み突き上げはガンランスの武器出し攻撃&レバー入れ△だ。
んで、全てのステップがサイドステップを使えという訳ではない。時にはバックステップ。攻撃後、レバー入れでロングバックステップ。
武器を出したまま間合いを詰める場合は敵に背を向けてバックステップ。


931:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 16:54:33 3mrHPY80
バックステップやサイドステップやろうとして
いつもレバーの方が早くなってしまって
手前向いたり横向いたりしてしまって
背後から攻撃食らって乙る俺が通りますよ( `・ω・´)

932:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 17:04:03 JLqbmRf5
>>931
そっちを向いちゃうって事は移動中にいきなり出そうとしてるんだろうけど
そもそもサイドステップと大バックステップは
ステップに派生可能な行動の硬直キャンセルでしか出せないぞ

933:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 17:56:19 mA7+7ej9
>>907
ワリィ、ワリィ、ガンランスも一緒に修行してるんだわ。
ランスだけに絞った書き方で本当にすまなかった。
ランスは突進のみね、サンクス!
ま、出来ればどっちかに絞った方がいいかと思ってるんだけどね。
今はどっちかと言うとランスよりかな。


>>927
なるほど!
武器出し攻撃&レバー入れて△か、これがSA状態なんだな。
よっしゃ。今日もまたランス系の面白味が一段と増しそうだ。
バックステップは横だけにこだわっちゃいけない、って事だな。
臨機応変にバックステップを活用できるよう修行するぜ。



934:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 18:25:17 H9z/6fai
>>931
サイドステップ、ロングバックステップは攻撃後の隙に出すもんだ。普通に出そうとするとそうなる。

>>933
君は少し落ち着いたほうがいい。
アンカがメチャクチャだぞ。あせらずに落ち着いて文章をよく読めw


935:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 18:28:00 DLFpQymv
楽しそうなレス見るのは嬉しいね

936:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 20:11:25 oo8uwGHN
フルフルどころか集会所リオレイアもソロで倒した俺は卒業でしょうか?
大剣・太刀・片手剣使いです

937:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 20:20:06 26D859+J
卒業だね。

938:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 20:44:14 0mzmVdOO
ドスギアノスで一日詰まり、ドスファンゴで半日詰まり、(結局どっちもオトモアイルーの補助でやっと倒した)
ついにクック先生まで来たけど手も足も出ないでボロ負け中の自分としては
ここの他の質問してる人たちですらうまくみえる。部位破壊?捕獲?ナンデスカソレ?レベル。

クック先生はとにかく動きを覚えるしかないんだろうか?
なんか吹き飛ばされて近寄りすらできないんだけど…ちなみに未だに片手剣のみ。
ギアノスとかみたいに背後に回り込んだらキックされて昇天w

金は使ってないからムッチャたまってるんだけど、
防具買い換えた方がいいのかな…受けるダメージえらいデカいし。

939:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 20:48:05 3xk0cBjm
>>938
>クック先生はとにかく動きを覚えるしかないんだろうか?
いや、他のモンスも全部覚えることでうまくなる系のゲームだと思え。
振り向き後に特定の動作をすることが多いとか、
このタイミングだと閃光が間に合うとか、
逆にこの動作中は閃光が外れるとか、
失敗や成功を覚えたものが強くなりやすい。

例えばクック先生の尻尾は、フンターさんの左側から来るんだけど、
だったらどっち側にたったら、尻尾をかわしやすいか判る?

つまり、そういうことを突き重ねていくゲームであって、
いくら武器防具が強くなっても、相手の動きを知らなければ、全然強くなれないから。

940:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 20:51:31 Q8DrKSBP
>>938
買い換えたほうがいいな
金が溜まってるんならバトル一式オススメ
切断系なら先生は翼が柔らかくて狙いやすい

941:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 20:57:20 P9L0735j
クックみたいな飛竜タイプは片手剣じゃやりにくいかもね…。
大剣や太刀みたいなリーチの長い武器で翼を狙っていけばかなり楽になると思うよ。
クックは威嚇することが多いから、威嚇待ちで戦ってもいいかも。

942:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 20:59:30 H9z/6fai
>>938
始めたばかりだろう?何も解らなくて当たり前だよ。全クエストソロで余裕な人だって初めはドスギアノスにフルボッコ喰らってたはず。
一度にあれもこれも覚えるのは無理。とりあえず、自室の本棚にある参考書を読み進めるべし。君の部屋じゃあ無いぞ。ゲーム内の部屋だからな。


943:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 20:59:58 SccFk2g0
>>938
全てのモンスターに共通する基本

最初は攻撃せずに敵の動きを観察する
攻撃する時は手数を控えてすぐに転がって逃げる

944:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 21:03:44 0mzmVdOO
>>939-943
助言ありがたい。本当に始めたばっかです。
攻略サイトとか見ても話が上級すぎて意味ワカランレベルw

確かに片手剣だとリーチ的に辛いね…懐に潜らないと攻撃弾かれるし、
潜り込むと尻尾の一撃避け辛い。他の武器の練習もしてみようかな。
防具はさすがに買い換えた方がよさそうなんで(未だにマフモフww)買い換えてみます。

ギアノス、ファンゴは2~3回くらいで大体動き見切れて、
後は自分が操作に慣れるかどうか、だったんだけど、先生はかなりかかりそうだ。
とりあえず今また3~4回フルボッコされてきましたw
けどまあ、やっと尻尾はそこそこ避けられるようになってきたかも…
アクション苦手な自分は多分他人の数倍かけてじっくりやっていかないと駄目っぽい。

でも頑張ってみます。

945:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 21:08:53 DLFpQymv
>>944
倒すためにいろいろやってみることがこのゲームの基本であって面白さの1つ
動きを観察したりあちこち攻撃したり防具かえたりいろいろアイテム試してみたりね 
この面白さは慣れてくると味わえなくなってくるから今は思いつくこと何でもしてみるといいよ
それでも詰まったらまたここに聞きに来るんだ

946:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 21:11:15 3xk0cBjm
>>944
一日二日、同じ奴に負け続けたからと行って、腐る必要な無いゲームだから。
自分のペースで、どう云う状況なのかを考えれば、よく進むと思うよ。

おれなんざ、dos時代のガノトトスに二ヶ月詰まったもんな…

947:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 21:11:50 OpzXPYXw
>>938
動きを覚えると言うか、タイミングを覚えると言うか…
武器しまって動きを観察しつつ、隙を見つけたら一発殴って回避
慣れてきたら二発殴って回避と手数を増やしてみる
もしも反撃くらったら、少し早めに攻撃してみたり位置を変えてみたり
倒そうと焦るよりは、色んな道具と色んな武器と時間を使ってみたらどうだろう
何回かやればコツがつかめるはず!

948:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 21:16:19 mYG0fKgx
>>944
攻撃したときに変なところに当たったかのようにガキンッとなるのはそこが硬いせいもあるが
武器自体の刃先が鈍いことも問題だ。これは斬れ味を良くすることで改善できる
あまり武器の強化をしていないなら、武器のステータスを確認しつつ
緑ゲージがそれなりにあるもの(アサシンカリンガ等)を作ってみよう
そして戦闘中に斬れ味が落ちたらしっかり研ぐようにすれば、弾かれのけぞって
そのスキに火炎がドーン・・・等の事故は無くなるだろう

949:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 21:36:47 P9L0735j
>>948
片手剣って弾かれた時の隙そんなに大きかったか?

950:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 22:03:48 COq/GeO/
>>949
どっちかっつーと、隙が少ないのが売りの片手で隙が出来てしまうことが問題かと

>>944
俺もアクション苦手で、1000時間プレイしても未だにクリアできんクエもあるが
8割以上のクエはクリア出来た
モンハンは割と覚えゲーだし、アクションとしては敵の動きが遅めから
パターンや対処法を頭に叩き込めば何とかなるよ

951:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 22:20:51 +QZxkBE8
胴系倍加の防具って何ですか?

952:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 22:22:44 ZiGhmm87
それを装備する事で胴防具のスキルポイントが倍になる。

953:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 22:27:58 +QZxkBE8
ありがとう

954:939=944
10/09/16 22:30:33 0mzmVdOO
うおおおやったあああ倒したあああああ先生倒せたああああ
助言してくれた人全員に超感謝!!!ありがとうありがとうありがとう

武器防具変えて薬持てるだけ持って、50分使い切るつもりでひたすら観察しながら一撃離脱。
最後は薬使いきり&40分の死闘だったよ…
死んだ回数は、あ、うん、思い出したくないくらい。

955:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 22:38:18 DLFpQymv
おめでとう
俺も初めて倒したときはそれくらいかかったなぁ

956:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 23:53:53 P9L0735j
おめでとー
クック倒せるようになったなら、そのまま倒し続けてクック防具作るといいよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch