【MHP2G】超絶初心者専用攻略スレ6【村2まで】at HANDYGOVER
【MHP2G】超絶初心者専用攻略スレ6【村2まで】 - 暇つぶし2ch650:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/16 18:22:38 aFsp60WQ
モンスターごとに武器変えたほうが楽だったりもするが
フルフルは太刀でも充分戦える相手だよ、相性はさほど悪くない
後退しつつ斬れる斬り下がりのお陰で、放電を誘いつつ攻撃&退避が出来るから割と楽だよ

651:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/16 18:32:32 9vGaX7XY
おれも最初は太刀で全クエやったけど、間違いなく
ガンナーをどれかできてたほうがストレスが少ない。
フルフルなんてガンナーの格好の的。
太刀使いなら武器出しで走れるライトか弓がすんなり
馴染めると思う。

652:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/16 23:06:17 7pnpzRIm
太刀でフルフルは耳栓ないと辛くね

653:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/16 23:35:29 gQ2DtrIj
フルフルの時点で高級耳栓を用意するのは
難しいから耳栓なしでやるしかない

654:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/16 23:41:26 5lv3MUgU
弾代払えばシールドヘビィでもいいけど、動きの遅さが初心者泣かせではあるな

655:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/16 23:53:08 3NEcVPJl
>>651
同意
太刀でいけないこともないけど、
ライトボウガンのアサルトコンガあたりでいけば楽なのは確かだよな
睡眠爆破なんかもやろうと思えば出来るし

656:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/17 01:51:10 dX2aOc01
>>652
村下位フルフルは方向の拘束時間があんまり長くないから
吠えた時に横なら何とか、後ろなら余裕で回避間に合うよ

657:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/17 07:10:05 gq3yNp4O
>>655
ライトだとラオ・シェンが少し辛いかとも思ったけど
太刀(剣士)で片づければ良いのか

658:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/17 08:30:49 O/EkJ1Kw
>>657
ラオ、シェンはスレ違いだお

659:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/17 08:45:14 gq3yNp4O
>>658
この時期から先を見越して使用武器種を決めておくと
想定した上での話だけど…まぁ好みだわな

660:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/18 17:56:09 KXMg6UrW
音爆弾は貯金しておいて損なし!
具体的に言うと、調合素材の「鳴き袋」だな。
これが後になって狩猟しに行くのが結構面倒である。


661:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/18 22:55:28 Stj8aero
店売りしないからねぇ。
アイテム渡しリセットを除けば、村下位や集会所下位の盛岡クックでボックスから音爆ゲット、
クック倒して報酬で鳴き袋ゲットが一番楽かな?
まぁ、音爆って調合分まで持って行く必要はあまりないから、
鳴き袋でなくて音爆で集めてもいいと思う。

662:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/18 22:59:31 f2kYy78T
村下位のドスゲネ2頭が楽だと思う。

663:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/18 23:03:13 f2kYy78T
ドスギアだった。反省している。

664:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 05:36:05 d14bPD5z
ある弓が作りたくてランゴスタの甲殻が欲しいんだけど
あいつの原型を留めたまま倒すコツ等はあるのでしょうか?

665:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 05:56:50 QE3Rj5y7
>>664
毒だな。ボウガンの毒玉とか、毒煙玉とか、一般的なのは毒片手剣だな。
火力弱めがいい。

666:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 06:04:24 QE3Rj5y7
誤字すまん。
毒玉×
毒弾○
片手はハイドラでいいよ。

667:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 06:07:19 18PcyYsx
ハイドラバイト…武器だけで済むので準備簡単、しかし毒らせる前に倒してしまう事も
ショットボウガン紅…準備が必要だが素材持込で20匹クエでも対応可能
             確実に発動する上、通常弾を当てて調節してから毒弾なら待ち時間もないのでストレスフリー

個人的に後者を勧めたい

668:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 09:32:04 UXYSmk5l
>>667
待て。イーオスさんはこのスレの管轄外だった気ががが

別に急いで毒弾撃っても剥ぎ取りが間に合わないし、ランゴなら弾ダメージも特に重要でないので
ボックスで出番待ちしている猟筒でおk

669:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 23:27:03 /ubBEEI0
>>663
追い打ちかけるようだけど、ドスラン2頭だった気が

670:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 06:20:18 gj8fkJ06
>>665-668
ありがとう
やっぱ手間かかりそうだな…
ボス戦のとき横槍入れてくるわ材料はよこさねーわ本当に害虫だ

671:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 13:11:24 v73JLAiJ
>>670
ソニックボウですかね・・・?

やはりこのスレの範囲外になってしまいますが、ハンターカリンガをアサシンカリンガにまで強化し、
集会所☆2のゲリョスの素材を集めてポイズンタバルジン(毒片手剣)を作ってください。

オトモアイルーは連れずに村☆2『巨大昆虫、発生!』でひたすらランゴスタを毒状態にして素材
剥ぎ取ってください。

農場素材を集めて混沌のパオ作成するともっと集めやすくなると思いますよ


672:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 16:36:22 8DmSYsNq
ランゴなら毒煙玉で充分かつ確実だろ…

673:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 16:53:05 Is930QO+
ハイドラバイトくらいは作って損はない
強化できるし

674:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/21 04:57:39 N4z3NYUD
虫剥ぎ取り用は攻撃力が低いほどいいだろ
毒束はねぇよ…

675:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/21 09:03:45 yWed1OcP
毒ビン矢斬りじゃだめかね

676:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/21 09:58:34 tqvbOYea
>>675
蓄積値が低すぎて毒化する前に死んじゃうから没

677:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/21 10:15:50 XCGXFGQH
672も言っているけど、毒煙玉が1番楽だよ
虫素材の剥ぎ取りだけが目当てなら、素材と調合書も持ち込んむのがいいよ
下位なら直ぐポテポテ落ちるし、G級でも少し時間がかかるけど剥ぎ取り可能な状態で死ぬ
ランゴを引き付けてアイテム使うだけだから、超絶初心者でも簡単だと思う

678:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 00:00:10 5VgFJE8x
フルフルを双剣で倒すのは難しいですか?

679:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 00:02:07 +n42Ujaz
乱舞だけが双剣じゃないと教えてくれるいい先生です


680:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 00:09:19 NXnJZ4GE
倒せるんですね
何回も挑戦してるけど勝てない

681:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 00:16:38 zVLaP62t
ブレス中に武器だし攻撃と1二回攻撃を首に当ててヒットアンドアウェイを繰り返せば良い。
乱舞?足に攻撃をちょこちょこ当てて倒してからならokだ。

682:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 00:17:14 +n42Ujaz
高級耳栓ないと辛いのは確かだけどね
咆哮モーションに入ったら速やかに正面から退避しよう

683:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 00:20:35 JhAxZZAe
双剣でも倒せるけど他武器と比較すれば相性は悪いから難易度は高い


684:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 00:29:32 P+UUv/P8
クック先生とフルフルさんは
「どんな武器でもその武器に慣れれば倒せる」ことを教えてくれるいい先生
今年始めてそのまま双剣だけでGまで駆け抜けた人を知ってるし
武器の熟練度(≒プレイヤースキル)を高めれば倒せるはず

685:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 01:04:58 NXnJZ4GE
腕があれば勝てるってことですね
フルフルみたいなのべ-っとした顔のやつに負けると、無性に腹が立つw

686:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 02:50:10 orjhwCr/
最初のフルフルは双剣との相性は最悪
頭以外全部攻撃がはじかれるはず
的確に頭に攻撃を当てるか、振りむきに足元で乱舞するか
動きをよく見れば十分勝てるけどその時点では一番相性が悪いと思う


687:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 07:24:57 0eMasSTa
>>686
双剣は食いしん坊セットやインセクトオーダーが作れるから問題ない、これなら尻尾しか弾かれない
それよりも狩猟笛は対フルフル時点だと緑ゲージ武器がボーンホルンしかないからキツい
初心者が切れ味黄色でフルフル戦は泣けるぞ
笛吹き名人を優先するだろうから高速砥石もつかんし

688:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 10:04:26 P+UUv/P8
笛だと「弾かれ無効」が吹けるので一応大丈夫だけどな

でもフルフルで笛からライトボウガンに持ち替えた俺

689:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 10:05:48 lPQcTfGT
双剣の序盤はとにかくキッチンを積極的に使うことだな
食いしん坊セットを早めに入手すると結構楽だわ

690:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 23:00:34 /mlow3Rb
フルフルやっと倒した~
スパイクハンマー改とゲネポスシリーズ強化レベル4、食事なしで行けた

691:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/23 11:08:05 W7WbET2K
すみません、超絶初心者です。
下位とか上位、G級とかどのように分別されているのですか?
ご教示下さい。

692:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/23 11:13:21 b1WmS1tq
>>691
村長:村下位
村長左のネコ:村上位
集会所手前の受付:集会所下位
集会所中央の受付:集会所上位
集会所奥の受付:G級

最初は村長のクエストだけやっていればいい

693:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/23 13:43:07 W7WbET2K
>>692
よく分かりました、ありがとうございました。

694:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/24 09:48:01 AkzrmqxH
超超絶初心者な質問で申し訳ないのですが
HRはどうすればレベルアップするのでしょうか?

695:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/24 09:56:33 9/0LSeGF
集会所のキークエストと緊急クエストをクリアすると上がる
でも敵強いしメリットも少ないから村長が一通り終わるまでHR上げなくても問題ない


696:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/24 10:08:27 AkzrmqxH
即レスありがとうございました。
よく分かりました。

697:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/24 15:48:54 dDfQ2Aqo
>>685
違う
乱舞封印して細かく攻撃を入れてくだけ
腕の上下は関係ない

698:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/24 22:02:25 1mLqHdRQ
村★2の「幻のキモを追え」で魚竜のキモが
どこにあるのかさっぱりワカンネ。
誰か教えてくだされ。
これが★2ラストなんだ。卒業のために力を貸してくだされ。

699:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/24 22:05:13 wiMtmKoq
>>698
ガレオスから剥ぎ取り
長丁場になるだろうからクーラードリンクは持ち込んどくが吉

700:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/24 22:10:53 1mLqHdRQ
>>699
即レスサンクス
これでやっと卒業試験に臨めます。



701:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/26 15:21:44 TU0AeQtu
ガレオスは砂で泳いでいる時間がムカつくんだよな。
音爆弾があればガンガン飛び出させてやんだけど、
勿体ないから出てくるのを待って、出てきた所を攻撃。
この方法でも時間はじゅうぶん足りる。

702:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/26 19:24:18 sETv2RNh
ガレオスは泳ぐルート、方向転換するポイントが決まってるから
ルート上の方向転換ポイント付近で待つのが基地だね
慣れると泳いでるところにハンマーで溜め3とか
笛で高周波とか入れられる
大剣は俺には無理だがやれるやつ居るんかなw

703:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/26 19:25:27 sETv2RNh
×基地だね
○吉だね

704:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/26 19:25:45 OUNzRoQz
>>702
それはドスガレオスの話じゃね?

705:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/26 20:16:00 cK+cdNbz
>>704
ガレオスも回遊ルートは固定
二回曲がって止まるのも共通だったと思う

706:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/26 20:40:49 ddxueRKb
ガレオスもドスとルート一緒だよ

砂中でも散弾は当たるはずだけど
砂中の奴に撃ってもダメージ低いから出るまで待った方がいいよね?

707:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/26 21:44:04 7d13leIg
散弾使うなら徹甲榴弾使おうよ。一応音爆弾の効果あるんだし


708:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/26 22:19:53 ddxueRKb
徹甲榴弾ってちゃんと背びれにヒットしないと無駄撃ちにならない?
使ったことないからわからない

そもそも超絶の範囲で徹甲榴弾が2発以上撃てるのが……ああ、猟筒があったか
代わりに散弾が使えないけど

709:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/27 15:12:50 c1/R5Q1g
それなら素直に音爆使おうぜ

支給品にあったろ?

710:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/29 20:20:59 +pRK7keX
討伐クエって3乙になったら
完全な時間の無駄に終わるだけだからむなしいわ・・・
せめてポッケやゼニーでもくれよ・・・

711:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/29 21:22:06 gJ7ARfyN
教官も言ってたろ?オールオアナッシングだぜ!
タイムアップ後に討伐し、うなだれるハンターの隣に横たわるモンスターの死骸を眺めるという苦行を味わってから出直せw

712:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/29 23:18:26 KP4Y7N7/
>>710
依頼を失敗しても報酬を得ようと言うのは筋が通らんだろうよ。
もっともハンターが乙る度にBCまで運んでくれる猫たちは嬉しいんだろうけど。
乙って減った報酬が奴らの給料らしいから。
どんどん、死んでくれ、みたいな。

713:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/29 23:34:25 +OidFOUf
>>712
そしてハンター達は来なくなり、猫達は失業する。

>>710
セーブせずにリセットすればいいのでは?

714:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/30 00:21:15 aYe60cQw
>>713
「時間の無駄」がむなしいんだから、リセットしてもダメだろw

もっとも、そんなこと言い出したらモンハンに限らず最近のゲームはほぼそうじゃね?
全滅したり、失敗したりすればセーブポイントからやり直しじゃん。
ドラクエ見たく、全滅したら所持金半分になってセーブポイントに戻されるようなゲームって
最近滅多にないよね。

715:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/30 01:51:33 8Db6SLF5
剥ぎ取った素材は持って帰れるから全くの無駄って事も無いんだけどな。
★2までなら、いらないものなんてそんなに無いだろうし

716:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/30 02:01:17 /gzPC2MV
モンハンはリアル経験値が重要だから
たとえ失敗しても無駄なことはひとつもない


717:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/30 12:04:45 5GhSUrmo
昨日から始めた初心者ですが
クエスト中思うように視点の切り替えが出来ず
不意打ち食らったりします
クエスト中の視点の切り替えについて何かコツはありますか?
良きアドバイスよろしくお願いします
武器は片手剣使用しています


718:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/30 12:29:26 DrC9tLPd
>>717
人差し指の位置をLキーではなく十字キー始点にして持つとやりやすい
詳しくはモンハン持ちでググって

719:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/30 12:39:05 5GhSUrmo
>>718
ありがとうございます
ググってみます


720:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/30 22:17:02 tfYo2Lte
しかし移動距離が長い敵多いし、
食らうとふっとぶし、
ストレスたまるゲームだな・・・

721:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/30 22:44:34 4+ubR8hw
無双系みたいな、爽快アクションを期待してやるとストレス溜まるかもなw
あと、A・RPGの延長だと思ってやっても、期待を裏切られる。

敵をバッサバッサと切り刻むのではなく、スキを見て攻撃してジワジワと体力を削っていき
敵の攻撃を喰らって、薬を飲んで回復するのではなく、そもそも攻撃を喰らわないように立ち回る。
強くなるのに必要なのは、キャラのレベルアップではなくプレイヤーのスキルアップ。

合う人間にはとことん合うが、合わん人間にはとことん合わんゲームだと思う。
あんまりストレス溜まるようなら、控えたほうがいいよ。

722:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/31 00:40:14 I2Ny2tAW
しかし、このゲームに慣れて他のゲームをやるとあまりの緊張感の無さに飽きてしまう
アクションゲームが下手なくせにハマってしまったから飽きることが無い

723:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/31 11:44:29 dE0bf6g2
俺は逆に、モンハンのつもりで無双系やって辛かった
攻撃が読めない、避けられないのが凄ぇストレス

>>720
移動については覚えるしかない
食らうと吹っ飛ぶのが嫌なら、食らわないことだ
後半なんて敵の火力がぶっ飛んでるから、食らわない癖を付けたほうが良い

724:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/31 14:01:06 R/WGV9rD
モンハン持ちに慣れるまでは自分が見えるク範囲で敵のいないところまでつっ走るといいよ。
落ち着いたところでカメラワークを動かせばいいよ。
モンハン持ちに慣れても攻撃くらってカメラワークオワタになって乙になる時結構あるから。

725:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/31 14:04:54 dE0bf6g2
落ち着いたところでLボタンが最初のうちは楽だな
ただハンマーとか弓みたいな溜め武器だと何故かモンハン持ちしないと辛い気がする

726:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/31 19:22:33 loYV30hr
いまじゃ、ついうっかり触ったLボタンが最大の敵さ…

727:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/31 19:47:27 YqgHR+gB
無双の難易度難しいならまだしも、
モンハンってデフォルトで難易度かなり高いよな?
そのゲームがここまで売れるとは日本人はドMばっかりだな。
武器や防具を変えてもそんな劇的に強くならんし、
ホント、プレーヤーのスキル次第なゲームだな。
さて、下位脱出を目指すか!

728:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/31 21:39:48 hBKMIO18
武器,防具変えると体感的には劇的に変わったと思えるぞ
討伐時間的には5~10分の違いかも知れんけど
 
あと防具に関して言えば一撃で死ぬか2発耐えるか3発耐えるかで
難易度ががらりと変わる
そういった意味で難易度のバランスが逸脱

729:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/31 21:51:03 lAets3Vn
逸脱してどうするんだよw

730:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/31 21:58:10 hBKMIO18
オウフ 秀逸

731:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/31 22:16:02 FimXIxfT
モンハンがここまでバカ売れしたのも、ポータブルになってから。
据え置き機のほうのモンハンは、そこそこ売れはしたけども
ポータブルのように、社会現象起こすまでヒットはしなかった。

やっぱり、友人と顔を合わせてワイワイ対戦やれるってのが一番大きいと思うよ。
スマブラやマリカーとかも同じ要素があるが、あっちがガチ対戦なのに対しこっちは協力プレイだからね。
見知らぬ人間とのオンラインプレイよりも、やっぱり友人知人とのプレイのほうが楽しい。

732:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/31 23:05:25 hsgTLl12
難易度はかなり低いと思うがな



モンハン難しいです><って言ってる子にスペランカーとかやらせたら発狂しそうだなw

733:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/31 23:24:15 YqgHR+gB
俺はスペランカーを実機でやってました><

734:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/01 01:19:29 eSTmnSOI
>>731
2人以上でプレイすると、どのモンスターもただのカモだからな。
本来のモンハンてのは、高耳が欲しいがガルルガ倒せない→必死で倒す だったのが
今は協力プレイでガルルガ倒して高耳ゲット→ソロでガルルガ倒せるようになる だもんな~

735:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/01 01:31:49 H9texsq4
ガルルガに高級耳栓必要なくね
というかガルルガで恐ろしいのはノーモーション突進重ねがけであって咆哮は別段難易度には関係ない

736:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/01 03:28:47 zKy1GMwJ
スレタイ嫁。雑談スレじゃねえぞ、他でやれ

737:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/01 12:33:11 GvQVVaGh
初心者に使いやすくてオンラインでも相手の迷惑になりにくい武器ってなんでしょうか?

738:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/01 12:37:50 h+xwWyP2
飛び道具

739:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/01 12:39:58 AkY3xWhU
大剣

でかい隙に抜刀だけでも十分な火力を出せてガードも可能
オンラインは切り上げを使わなければ、そこまで迷惑にはならない
攻撃は常時SAだから他人に気を使わせることも少ない


740:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/01 12:47:51 rXEOD94k
>>739の通り大剣だろうけど、まずは好きな武器使った方が楽しいよ?
オンラインについても、その武器でやらない方がいい行動さえ把握しとけば
初心者とわかるランクの人に迷惑云々怒る人も今さらいないと思うし

741:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/01 13:00:35 zyAF3Cwb
>>737
どの武器も迷惑行為はあると考えたほうが良いので
自分のよく使う武器で迷惑とされる行為を覚えたほうが早い

・共通…死にまくり(多人数ならだいたい火力は充分になるから、生存優先で動いたほうが良い)
・大剣…斬り上げ乱発で仲間を吹っ飛ばす(薙ぎ払いの後は縦斬りにすべし)
・太刀…気刃斬り、斬り下がり連発でSA切れた仲間がコケまくり、抜け出せない(周りを見るべし)
・片手…近くに仲間が居る状態で、通常コンボを最後まで出してしまい吹っ飛ばす(通常コンボは連打しない)
・双剣…股下腹下で乱舞連発し、SA切れた仲間がコケまくり、抜け出せない(周りを見るべし)
・ハンマー…ところ構わず溜め攻撃をぶっ放し、仲間を吹っ飛ばす(頭狙いならおk)
・笛…スタンプ乱打で仲間吹っ飛ばし、エリア際でひたすら吹いてるだけで攻撃に参加する気がない(少しだけでも攻撃しようぜ)
・ランス…突進で仲間を吹っ飛ばす、敵の股下や腹下を延々と占領して仲間が攻撃し辛くする(先端当てを心掛けること)
・ガンス…水平砲撃で仲間を吹っ飛ばす(砲撃コンボは控えめに、やるなら真上砲撃)
・ボウガン…散弾(基本的には撃たない、撃つならよ~く周りを確認して)
・弓…拡散矢の水平射撃(ちょっと上向けて撃つと良い)

もちろん、状況によって少数の例外はあるので
あくまで基本的にはこんなもんだと覚え、あとはおいおい覚えていこう

742:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/01 13:00:47 pkHusFSL
初心者に大剣勧めるとか正気か?
トロい動きに地味な攻撃であっという間に飽きるぞ
大剣はモンハンの基本的な動きを覚えてからじゃないとつまらんよ


初心者向けならヌヌだろ
思いっきり初心者救済武器だし、使ってて爽快感もあるからお勧め

743:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/01 13:07:11 5n11WwEm
「まずは使用する武器だが、『狩猟笛で万全』」

744:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/01 13:13:29 mFQL9yMY
>>742初心者救済とかバカはお帰り下さい。
>>743ちょっと厳しくないかな?
オンラインではソロと違う立ち回りが求められるから「どんな武器であれ、
周りを見ながら行動して独りよがりな行動をしない」これかな。

745:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/01 13:20:32 gAWXxj9l
>>742
把握するまではあの癖のある攻撃モーションと
それに伴う拘束時間を余儀なくされる武器のどこが初心者救済なんだと

746:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/01 13:59:39 GvQVVaGh
みなさん詳しい解説ありがとうございます。
書いてくれた行動に気をつけながら面白そうな太刀を使ってみることにしました。


747:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/01 14:03:00 qbiKNDSt
最悪なの選んだな
突きと縦切りで頑張れ

748:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/01 15:01:46 DlByRIB9
こうして太刀厨が産まれていくのかもしれない

749:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/01 15:17:02 FXRq/Ad7
数日後…そこにはオンで斬り下がり乱発するID:GvQVVaGhの姿が!

750:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/01 17:14:08 uNgkeyo2
太刀だと尻尾切断したらオトモよろしく雑魚でも狩っててくれと頼まれる可能性が

751:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/01 17:59:27 pkHusFSL
>>745
ヌヌ使った事無いのがバレバレでイタい

癖がある?拘束時間が長い?
乱舞しかしないつもりですか^^;

752:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/01 18:24:54 gAWXxj9l
>>751
把握するまでは、と言っているだろうよw
ここに来るような人が△連打をしてしまう可能性がない
様子を見て回避を挟むのが出来るってんなら
お前の言う通り爽快感の面で俺も勧めたいがねw

753:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/01 18:56:24 MjTMupd9
使った事無いのがバレバレでイタいというが、
使った事無い人に勧める武器の話でしょ

使ったことが無い人ではその程度しか扱えないと分かってるなら
勧めるべき武器種じゃないって気付くと思うんだけど

754:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/02 00:16:29 Z3sncuRd
なんでこのスレは回答者同士での言い合いばっかりなんだ

755:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/02 01:02:04 OypmXVoq
どこいっても良心的な質問者は置いてけぼりだな

756:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/02 03:03:20 NpRtPLzj
まあ おもろいから
俺が許す
存分にやってくれ

757:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 00:48:37 iAa6YO/c
>>742
今の論点は面白いとかじゃなくて使いやすいかどうかだろ
しかもいくら楽しい武器でもうまく使えなきゃ楽しいはずがないし
まあ取り敢えず双剣が初心者救済はないなw

俺なら片手を勧める
一番動きやすい武器だから、モンハンの基礎を学ぶにはいいと思う
序盤なら火力とかはあんまり気にする必要ないしね



758:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 02:01:53 lXDcv5ZV
ヌヌ=初心者救済用武器
は開発が言ってたな


まぁここで回答者気取ってるようなニワカは知らなくても仕方ないが

759: ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
10/09/03 02:17:20 4d3nedpK
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃


760:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 12:18:25 a294YDTU
双剣=初心者救済武器は常識だろw

お手軽に大火力が出せるし動きも軽いし
もちろん極まったら大剣やハンマーのがDPS出せるけど、初心者向けの使いやすさまで含めたら双剣がぶっちぎりだよ
大剣ハンマーは癖が強すぎるから初心者に勧めるのは大間違いだよ

761:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 12:51:41 yO1AnOLF
742=758=760
ID変えての自演はチラ裏でどうぞ

762:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 14:02:01 VCqXVTKz
お手軽大火力だから初心者に向いてるなんて
とてもじゃないが俺は言えない
それだと初心者はゴリ押ししがちになっちゃって、
PS上がらないままいずれどこかで詰まる事になる
(開発の意図とか100%正しいとは限らないしどうでもいい)

763:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 14:09:30 WP6ul5QS
双剣を初心者武器って言うのは結構厳しい気がする
まず強走グレード初期で持ってないからさ、鬼人化での
スタミナ配分が結構難しく鬼人化のままスタミナ切らして
攻撃もらうっていうパターンもありそう

764:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 14:37:03 p7eoe4gU
誰も頼んでないのに武器について語り続けてる奴ら全員こっちに来い

【MHP2G武器ランキング             
スレリンク(handygover板)

765:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 14:44:11 jzh2hxAt
村上位のガルルガなんですけど
こいつに最適の現時点で手に入る最適なハンマー教えてください。

ちなみに集会所は手付かずです。村は上位の2段階目です。

766:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 14:51:49 tpqfpSpg
>>765
スレ違いです
こちらへどーぞ

【MHP2+2G】上位、G級初心者スレ その48
スレリンク(handygover板)

767:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 16:34:55 qyvfh09q
つかPS上がらずどっかで詰まるって悪いことなの?
名人様は一度も詰まらず村モンハンまで全部初見クリアなの?

768:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 17:35:51 8AbXaVC7
>>767
それは屁理屈ってもんだ。
誰も悪いことだなんて言ってないと思うが。

769:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 18:12:33 pIpjmxvT
どれが向いてるかってより、慣れが大きなウェイトを占めてるんじゃないか?
単一武器で最後まで行ったやつにとっては他の武器だと下位でもむずいだろうし。
武器なんて好きにしろでいいじゃん。

770:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/04 00:15:39 WJRyZaIu
超絶初心者が746から現れてない事について

771:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/04 00:40:50 u4ViBfML
なんで定期的に武器の話題になっては叩き合うの?
「どの武器でもプレイヤーの腕次第でクリアできるし、途中で武器を変えるのも自由だから、
 まずは訓練所で一通り試して自分の好きな(プレイスタイルに合った)武器を見つけろ」
これで済む話じゃないの?


772:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/04 01:19:57 D9dCr/qR
双剣を初心者救済武器だと信じて疑わない馬鹿が大剣否定を始めるから
過去の流れも全部そう
毎回言ってることと文章が同じだから同一人物


773:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/04 02:31:35 guydYwcj
武器なんてなんでもいいだろうにね。
どの武器を使うかなんて、そんな決定権は本人にしかないんだから。

774:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/04 09:15:38 d0vuNAM8
「双剣強くてお勧めだよ!乱舞最強だよ!」←これだけならまだ勧めてるだけだから良い
「双剣強いよ!大剣はノロいしノロいしあとノロいし初心者にはお勧めできないよ!」←が、双剣を持ち上げるのに大剣を引き合いに出し否定しはじめるから性質が悪い

775:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/04 10:38:35 zGH2m25d
超絶初心者へ! このスレにくるより クエスト10回失敗した方が勉強になる、以上

776:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/04 11:35:54 GaurKgqJ
>>771
突っ込んで悪いけど初心者訓練所は小型しか出ないから、
武器種により相性が偏って使い勝手を見極め難い
だから最初から直感で好きなものを選ぶか、
イャンクックまで進めてから試す事を勧めたい

777:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/04 13:29:50 1czCwYel
>>774
結局、初心者向け武器ではなく厨房御用達武器ってことだよな

だからこそFで弱体化食らったわけで

778:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/04 13:43:34 guydYwcj
>>777
メ欄にトトスって入れ忘れてるぞ

779:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/04 16:31:03 AFOlEMfu
罠も強走薬も満足に揃わない
属性武器どころか切れ味緑の武器すら殆どない村2じゃ、初心者救済にはならないよね

780:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/06 01:56:56 AQSSZHgQ
ドスガレオス相手に音爆弾10個持って行って全部使い切った時は詰みかとおもったが、
オトモアイルーの爆弾のお陰で討伐完了した!

では卒業試験受けて来ますノ

781:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/06 07:03:22 RawGaTgD
がんばれ~

782:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/07 10:51:05 dIJm7njA

弓の「貫通」についてご教示下さい。
自分の解釈ではどんなに固い殻でも貫通して内部を攻撃できるものと思っておりましたが。
間違っていますか?
 

783:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/07 11:37:19 N7v+gk1h
>>782
その名の通り、貫き通す。固いかどうかではなく。
で貫通しながら複数ヒットする矢を一本放つ。
クリティカル距離やヒット数などは弓スレのテンプレを見て欲しい。

784:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/07 15:00:20 I27zsyD3
>>782
勘違いする前に言っておくが内部を狙えるから威力が高いにはならないからな

785:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/07 15:03:13 OS0TrFES
>>782
相手の硬さに関係なく一様に貫く。が、1回当たるごとに勢いが削がれ
矢の速度が落ちていくので、あまり奥の部位に当てる算段だと
「思ったより貫かない」ということはありうる。普段どおりの距離感で撃ちたいときは
目的の部位の手前に障害物はなるべく無いほうがいい

とまぁ、割と専門的な話になる(多分シェンガオレン想定だろうし)ので
多分弓スレか全力スレ向きの話題だ

786:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 01:06:16 xQiNcQUu
ドスガレオスに追い付くことができません・・・・・ 武器はハンマーです

787:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 01:23:15 G2Sv0KQD
>>786
砂漠は奴のホームグラウンド。無限のスタミナをもってしても追い付くのは不可能だ

ドスガレオス(と、ガレオス)は自在に泳いでいるように見えて決まったコース上を動いているので
それを把握して待ち伏せをするのが基本となる。コースを知らなくても
とりあえず通った場所≒コース上なのでそこで待てばいい
なお、基本的にエリア2or5で戦うが、5のほうが狭くてコースを掴みやすい

やってきたところで何か仕掛けるわけだが、最も簡単なのは音爆弾を使って地上に出すこと
タイミングを把握すれば通過に合わせて溜め3スタンプを当てたり、小タル爆弾を当てて驚かせたりもできる

788:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 01:57:13 eOQBuGq0
ガレオスは2回曲がると立ち止まって辺りを見回す習性があるから、慣れると爆弾なしでも引きずり出せる
向こうから飛び出してくれるしね

789:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 08:49:24 xQiNcQUu
ドスガレオス倒せました ありがとうございます

790:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 19:32:14 cNQcGjVq
この時点で作れるライトで何かオススメありますか?特段、倒せなくて困っている相手はいないが「この一丁あればしばらく使えるよ」的なものがあれば教えて下さい

791:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 19:43:58 H+VfGqUI
貫通速射のアサルトコンガのお世話になった人は多いはず


792:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 20:37:43 cNQcGjVq
アサルトコンガ早速作ってみますね!ありがとうございました

793:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 20:55:17 OlHfp3og
速射は攻撃力が高い分隙が大きすぎて困ることもある
このスレの範囲内なら速射ありでもたぶん問題ないけどね

むしろアサルトコンガのメリットはリロードがやや速くて装弾数が多いこと
通常弾Lv2を6発、貫通弾Lv2を3発、散弾Lv1を3発、これだけあれば
リロードの隙に攻撃を食らうことがまずない
このスレを卒業しても☆4までは同じ理由でフリルパラソル系が使いやすい

794:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 21:07:17 cNQcGjVq
レスありがとう。
うーん一口にライトっても反動、装弾数、速射との兼ね合いを見ながら自分に合ったものを選ばなきゃならんのね。今後進めていく上で参考にさせてもらいます。どうもでした!

795:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 21:17:25 fuy76AS+
一つだけ言っておこう。
「気をつけよう、速射は急に止まれない」
全弾当てられれば、お得だがその分、隙は大きくなる。使い所はよく考えるべし。


796:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/09 00:31:33 Qc6o3i/E
ボウガンは基本的には貫通1が普通に撃てれば問題ない
メインになるのは通常2と貫通1だからね
貫通2、拡散2、各種属性弾が撃てれば申し分ないけど、攻撃力の兼ね合いもあるから全部が撃てる必要はない
当然のことながら装填数は多いほうがいいしリロードも早いほうがいい

797:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/09 00:44:51 mS+iCzaM
ガンナーに慣れれば、下位ならデザートストーム辺りでも充分だからなぁ

798:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/09 00:59:29 vNjyr74J
やっぱりガンナー装備作った方がいいですかね? 今はハンマー作るのでぎりぎりですが・・・・・

799:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/09 01:01:57 Qc6o3i/E
高級耳栓はないとキツイ
ガルルガフェイク使うのは確定だから適当にガルルガ狩ってればいいかもしれない。どうせハンマーでも使うし

800:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/09 01:03:53 vNjyr74J
わかりました 今はまだフルフルに向けて武器強化中ですが余裕ができたらイヤンクック倒してみます

801:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/09 08:42:06 U+3ITCDZ
ガルルガにしろタロスにしろ耳栓装備はこのスレの範囲外だけどね
好きなスキルついた防具でいいけど、このスレの範囲ならバトルシリーズあたりかな?

802:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/09 13:22:22 OviaXo+F
>>783-785
弓の「貫通」についてご指導有難うございます。
シェンガオレンを対象に質問させていただきましたが、全く倒せません。
スレチなので失礼します。

803:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/09 16:55:49 Lhs3MeY8
>>802
ヘビィにしなされ、ヘビィに。
常に撃ちまくれる的相手なら弓よりもヘビィのほうが良い。
メテオキャノンだったか、メテオバスターだったか。下位のやつ。

804:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 10:33:56 1bdZeg93
>>801
一応タロスはここの範囲内でも可能じゃなかったっけ?

805:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 15:40:02 hJ48W5vH
集会所のG級になるための条件を教えてください
上位から進めません><

今は☆8です

806:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 15:44:07 hJ48W5vH
>>805は間違い。レスはするなよ!絶対するなよ!

807:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 15:48:34 43y8h0kl
つい最近モンハンを始めたものです。
このゲームでは同じ系統の武器(片手とか大剣)で、攻撃力切れ味以外の
パラメーター、たとえば攻撃の前後の隙とか判定の強さ、リーチ等に違いはあるのでしょうか?

808:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 15:51:16 tfhiutxd
>>807
同じ武器種なら攻撃の前後の隙も判定の強さもリーチも変わりありません

809:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 15:53:22 8o9oIGJp
>>807見た目が違ってても同じ武器種なら全て一緒です。
違う武器種なら当然違います。

810:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 15:55:17 pEEnkvIF
ガンランスは砲撃の型が武器によって違う。
弓は撃てる矢の種類が違う。使えるビンの種類が違う。
ボウガンも撃てる弾の種類が違う。

811:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 15:57:57 43y8h0kl
ありがとうございます。
なるほど、そういう性質のゲームなんですね。

812:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 16:07:06 mDzk9wth
ボウガンはリロードの速さや反動の大きさや速射になる弾が武器によって違う
武器ごとの説明に書いてある

813:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 17:00:21 QiiM2sxc
>>811
大体、雰囲気で感じるかも知れないけど、振りの速い武器は一発が軽い。遅い武器は重いと思って貰えれば。

814:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 17:46:24 lp89i7Ad
訓練所でハチミツを取る任務で、そのハチミツが一向に採れないんですが何の罰ゲームでしょうか
もう無視して次行ってもいいですか?

815:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 18:19:04 QiiM2sxc
>>814
取れない事はない。エリア2の登った所、エリア4の奥の蜂の巣の所、
まあ、面倒なら初心者訓練はスっ飛ばしても可。

816:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 19:07:25 gmhY1N59
ドスファンゴ狩れたお

なんか掴んだ気がする

817:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 20:24:07 1Mz2vCPE
>>816
残念、それは私のおいなりさんだ

818:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 21:28:39 fo5/mPFY
>>817
不覚ww

819:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 03:17:31 lbJYsF6G
フルフル向けにおすすめの防具(剣士用)教えてください
マフモフのままでもいけるでしょうか?

820:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 05:48:17 XsVs5e7+
>>819
クックかゲネポス

821:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 06:18:12 9g1e47Bq
>>819
もしアンタがランスかガンスを使っているなら
バトル装備とギアノス装備を組み合わせてガード性能+1を発動させると吉

別にマフモフでもいいと思う
吹っ飛ばされたら大抵10割コンボでキャンプ逝きだから(例外:麻痺無効スキル)

822:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 06:50:34 lbJYsF6G
>>820>>821
ありがとうございました!
武器は主に片手剣使ってました
マフモフで行って派手に吹っ飛ばされてきました
素材が揃っているゲネポス生産してみます

823:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 07:57:02 Jm1WE73A
ドスギアノスさんが死にそうになると逃げるんですが
どうやって捕獲・または倒したら良いですか?
毒矢とか有効でしょうか

824:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 08:26:49 XsVs5e7+
>>823
捕獲目的なら、違うエリアに逃げた後、追いかけて1,2発攻撃を加えれば、捕獲可能な体力です。
討伐目的なら頑張って倒してください

825:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 08:29:06 Jm1WE73A
>>824
ありがとうございます。
やってみます

826:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 12:24:29 hNPqSvW1
なんであいつ等武器構えてる時は来ないで回復使ったときは
目ざとく突っ込んでくるんですか?
奴等回復薬カウンターとかもってんですか?



・・・すまん少しイラついてた

827:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 12:36:40 j+RPpHy4
>>826
ドスギアノスの類は間合いが遠距離だと「ハンターの目の前まで走りこむ」を使うが
近距離だとそれは使わず、その分サイドステップのようなけん制を使いがちだ
つまり、回復薬を使おうとちょっと離れたりすると、足が止まったところを
走りこみ→かぶりつき とやられてしまう

が、回復薬を使うのに近距離なら安全ということは特に無いし
そもそもそういう問題ではないかも知れない。まぁ、エリア移動してゆっくり飲むか
何とか頑張って攻撃をかわす等して頑張ろう

828:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 13:44:40 P8BvNCQs
相手によってアイテム使えるタイミングはだいたい決まってくるんだが
ドス系は意外とそういうタイミングが少ないんだよな
エリア移動して飲むか、相手がエリア移動するまで耐えてから飲むのが安全

829:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 15:30:53 jhofjI84
>>827 >>828
ありがとう。なんかスムースに狩れるようになってきた

830:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 16:13:26 Jm1WE73A
体力低くて素早い相手には逃げられないように攻撃力の高い武器で瞬殺
図体デカくてノロい相手には片手剣でチマチマと
良いとこどりの強敵は弓かボウガンで遠距離射撃

何となくですがこんな狩り方がいいのかな?

831:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 16:21:59 a05xeDE/
>>830
いいと思うよ
後は使ってるかもしれないけど
罠とか爆弾と言ったサブアイテムも使うともっと楽になるし
どんどん戦いの引き出しを多くして行こう

えらそうですまんこ

832:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 16:48:17 pXXQGhMX
>>830
ダメだ、ガンナー使えねェ!となる前に一つだけ助言。
離れれば良いという訳ではなく、弾、矢の種類に応じて最適な間合い(クリティカル距離という)があるのを知っておくと良い。
最適な距離から大きく外れると倍以上、与えるダメージに差が出る。30分で倒せる相手なら時間切れになる事になる。重要だ。



833:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 16:58:19 Jm1WE73A
>>832
ありがとうございます
難しいっすねこのゲーム…進めれば進めるほど強敵だらけになる

834:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 18:51:19 pXXQGhMX
>>833
スタンド使いと同じく、次から次へと新手が出て来るが、出て来る度に強くなる訳じゃあ無いんだよ。
いや、勿論、明らかに強いのも居るが全ての敵には付けいる隙がある訳だ。
そんな、敵の行動パターンやクセがモンスターによって、ことなる訳だ。だが、初めて会った相手の攻撃や行動は中々、分からないもんだ。
だから観察する。見て、食らって、死んで覚える。この行動のあとはこの攻撃をするな。とか、このくらいの間合いだとこの攻撃が頻度がたかいな、みたいな。



835:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 22:32:12 6iUqRye+
人それを「PS(プレイヤースキル)」と呼ぶ

836:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 23:11:10 gzUDA4z8
なんでこのゲーム、スキルの効果の説明がゲーム中に無いの?
ネットや攻略本で見ろって事かもしらんが。

837:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 01:54:51 Ndp+RDA1
>>836
ゲームの中の自宅の本棚、読んだ?

838:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 09:03:46 q5GjegsF
フルフル倒せねー
イヤンクック倒して調子乗って突っ込んだらフルボッコにされた
8回目で太刀でようやくコンスタントにダメージ与えられるようにはなったが、それでも倒せない
俺はあと何回ビリビリすればいいんだ…

839:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 09:26:55 MDwImqFC
>>838
ひたすらフルフルの横にいればブレスは喰らわないよ
問題はいつ攻撃するかだけど50分全部使うつもりでチキンに徹してみたら?

840:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 10:41:26 q5GjegsF
10回目チャレンジ失敗…いくら切り刻んでもピンピンしてやがる
卒業できそうもないな。
まだ装備的に駄目なんだろうな。大型狩ってくる…

841:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 10:51:12 5uKsUr1e
装備上げてみれば?
あと多分相手の動きがよめてないせいの方が大きい。
フルフルの弱点は首、でも太刀で直接攻撃しようとすると、
帯電にやられるだろうから、
普段は脚に突き、切り上げ、切り下がりの3連、または突き、切り下がりの二連で攻撃し、
フルフルが転んだら弱点に入れればいい。


842:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 12:32:50 D3ezSUL9
装飾品というのは取り外し可能なのでしょうか?

843:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 12:41:00 ozbE8wPZ
防具屋で取り外しできます

844:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 12:42:14 D3ezSUL9
>>843
ありがとうございました

845:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 13:23:13 VaZ9cZfK
>>838 定番は高耳つけた装備で弓。ただの的になる。後ガ性つけたランスでも結構楽だが咆哮→ブレスがきた場合乙る可能性がある。フルフル相手に慣れるまでは高耳あった方がいいかな

846:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 14:09:42 9TLs6obd
>>845
向こうから「別の武器にしたい」と言い出すまでは
太刀なら太刀での倒し方を教えようぜ
それがこのスレの意義だ

別の武器だとそんなに苦労しないことを教えるのもこのスレの意義かもしれないけどな
今のうちにどんな武器でも立ち回りを覚えるだけで倒せることを覚えさせるんだ

847:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 14:13:59 qIJjpbd+
村2までで高級耳栓は厳しいと思うから、ガードができて、帯電やかみつきの範囲外から攻撃できるヘビィボウガンがいいんじゃないかな。
倒すだけならね。

超大型モンスターに挑むときのためにヘビィボウガンの操作は覚えても損はないし。

848:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 15:12:08 w7pGkAu+
すごく大まかに武器毎の得意な相手をまとめてみた

片手:甲殻、牙獣、キリン
双剣:飛竜、牙獣、オオナズチ
大剣:飛竜、モンスターハンター(クエスト)
太刀:飛竜、魚竜
ハンマー:甲殻、飛竜
狩猟笛:甲殻、鳥竜
ランス:飛竜、魚竜
ガンランス:鳥竜、ミラボレアス(紅、祖龍)
弓:古龍、ラージャン
ライトボウガン:飛竜、古龍
ヘビィボウガン:飛竜、古龍、モンスターハンター(クエスト)

いろんな武器使えれば、場面場面で有利に立ち回れるよ!

849:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 16:19:35 H4UwN9Hl
フルフル倒した俺は
このスレ卒業ですか?

850:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 16:34:08 hQ1qEa+Q
>>849
卒業乙
二度と戻ってくるな

851:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 16:47:01 9TLs6obd
>>849
卒業乙
次はアドバイスする側に回ってくれ

852:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 17:21:24 H4UwN9Hl
>>850
>>851
アドバイスなんて無理だよ
まだ全然初心者だし
武器も太刀とガンランスしかつかったことないし

853:838です
10/09/12 17:42:31 q5GjegsF
皆さんレスありがとうございます。
まだフルフルは倒せてないですが素材集めに他の大型(イヤンクック中心)に狩ってきます。
いろんな武器試してみます

854:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 18:09:52 4tLxB7B3
太刀でフルフルなら、用意するのは切れ味緑以上の太刀

戦い方はフルフルの横から突き→斬り下がり
フルフルが怒ったら回避に専念
頻繁に怒るようになったら、斬り下がりだけにしてちょっとずつダメージを重ねる

しばらくすると、フルフルが突然、その場に立ち尽くした後飛び去るという行動をとる
この動作をしたら多分捕獲できると思うから
巣に移動するのを待ってシビレ罠にかける(巣以外だとすぐ逃げられたりするので)
罠にかかったらすかさず捕獲用麻酔玉を2個ぶつけるんだ

855:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 18:54:53 ZNStCXFj
【MHP2G】初心者向け下位フルフルを倒してみる【太刀】
URLリンク(www.nicovideo.jp)

856:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 22:06:07 Jz7k38oH
骨刀だと地獄見るからちょっと頑張って鉄刀用意すべきだな

857:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 23:13:22 0m3JhYNr
848
ランスに魚竜があって、ガンランスに魚竜がない理由は?
魚竜に突進するつもり?それとも3連ステップ?

858:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 23:37:30 33QL7A6r
>>857
個人的には三連上突きのあるランスのほうが魚龍はやり易いと感じるかな。

859:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/13 00:56:04 0M5NRmJ4
補足するとガンランスはガード突きが弱体化した事によって、足に水平突き、転んだら腹に水平突き。とやる。切り上げも下からすくうように斬るから足に当たり易い。
逆にランスなら腹も足もピンポイントに狙い易い。ガンランスで足に当たらないように腹に切り上げも効率悪い気がする。あと、魚龍は風圧無いし、食らったら吹っ飛ぶ攻撃ばかりだからSAのない(突進は考えず)ランスでも戦い易い。
俺の拙い腕だとそんな理由かな。


860:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/13 01:40:03 9BslMG5M
でかいと足踏み中に上突き当たらないから結局足狙うはめになったり
ブレス誘発してもいいけどランスでやる意味は薄い

861:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/13 07:53:29 KA6zHzcT
意味がないとか主観押し付けすぎだろw
実に初心者に優しくないスレだ

862:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/13 08:02:36 sKDnD4Wl
>>848の得意な相手かどうかから発した話だから当然じゃないか?

863:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/13 09:01:28 1mMz+JFu
オトモアイルーのスキルで悩んでるんですが
三つの中で付けるとしたら
麻痺攻撃属性
攻撃力強化
会心率強化
のどれがいいんでしょうか
レベルは5です

864:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/13 09:24:07 FhcoYClc
麻痺一択

865:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/13 09:35:00 1mMz+JFu
>>863
ありがとうございます
打撃専門だからそれがいいかと思ったんですがやっぱりそうですか
クックさん麻痺らせてきます

866:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/13 18:35:14 2igBIkcn
オトモの攻撃力は気持ち効いてるかも知れない程度のものだと考えたほうが良いよ
基本的にはハンターの火力には勝てないから、ハンターの補助をさせるほうが良い

867:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/13 19:01:35 gi1j62AC
あまりこのスレに出てこないババコンガをちょっとまとめてみようと思う。
この段階だと結構タフだし一撃の破壊力がデカいから詰まる人もいるんじゃないか、と思う。

・部位破壊は頭、尻尾と爪(うち破壊しないと入手しづらい素材があるのは頭と爪)。
・尻尾を破壊or戦闘に時間をかけてババコンガが尻尾のキノコを食べるとフン攻撃をしてくる。
・振り向き(ハンターに対する軸あわせ)は2回まで。3回以上振り向くことはない(G級の亜種は例外)。
・戦闘中でも生肉系の罠を食べる(ネムリ、毒、シビレ生肉)が、一度食べさせると耐性が強まる。
・腹が減った合図(二足でたってあたりを見回す動作)あり。
・3段ラリアットは、→に回避すると頭、左に回避すると爪を攻撃するチャンスになる。

大剣→ハンターに向けた振り向きにタイミングを合わせて抜刀→右回避。
  腹が空いたらネムリ生肉、頭に溜め3。
  爪を破壊したい場合は、3段ラリアットを向かって左に回りこみ、爪に抜刀を繰り返す。

弓→拡散あるいは連射弓が楽だと思う。支給品の毒ビンも活用。
   二回振り向いたら突進、が多いので軸をずらして、振り向き停止直後の頭を狙い撃ち。
   ラリアット時には頭を射撃。リロードタイミングが多いのでボウガンも楽な部類。
   むしろランゴスタやカニのが怖いかも。

868:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/13 20:26:19 zlVoHqyl
補足すると、ババは怒らせると腹が減りやすくなるから
一回怒らせて、その怒りが解除されたあたりで肉を置くと確実に食べる

麻痺らせて部位破壊狙うか、眠らせて爆破or落とし穴に落とすかはお好みで

869:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/13 22:46:27 ByT9f120
モンスターにペイントボールや麻酔玉がうまく当てられません。
相手の方を向いて投げてるつもりですが、スカってしまいます・・・。
近づくと攻撃されるし、狙いどころのコツみたいなものはありますか?

ババコンガは的が大きかったのであてられましたが、ドス系やクックは細くて難しいです。

870:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/13 23:18:33 7Uw5fiij
ボールは走りながら投げると止まった状態より遠くに飛ぶからモンスターに真っすぐ走って投げれば近づきすぎずに当てれる
手始めにランポス辺りで練習してみれば?

871:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/13 23:25:32 YLf3WU0K
>>869
モンスターがこっちの方を向き直る動作をしているのがわかるかな?
そのタイミングをみて「向き直る動作中」にモンスターの視界から外れるように
キャラを動かして、モンスターが向き直る前にボールを投げる、慣れれば簡単に
できるようになるから練習してみるといいよ。
そのやり方なら攻撃も喰らわないし近づいてもモンスターの攻撃範囲外になることが多い
基本動作だけど出来る人と出来ない人の違いは大きいよ。


872:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/13 23:29:55 DXBmgDHO
>>870を補足するとスタミナを消費するダッシュじゃなくて、アナログパッドだけで移動してる時ね
ペイントしたい相手を正面に捉えて、近づきながら投げると当てやすいかな

873:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 08:45:07 jDHIZfRy
>>869
戦闘開始直後や未発見時に当てる必要はないので、
もっとも当てやすいタイミングを見計らってはどうだろうか。
中にはこちらに気づいてないときにペイント当てると逃げるモンスターもいるし
(スレの範疇外となるイャンガルルガ)。

こっちが攻撃できるタイミングにペイントを投げてもいいと思う。
クック先生ならブレス撒き散らし時とか突進終了前のズサーのときとか。
正確な向きで投げても脚の間すり抜けていったりすることもあるし、数個投げる覚悟で。

ドスギアノス系はペイントをぶつけるよりも、攻撃加えて逃走したらすぐ追う、でいいと思う。

874:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 10:19:37 44cyHLx1
ババコンガ地味にきついよな
周りのサルやイノシシがうざい

875:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 10:29:41 44cyHLx1
集会所クエクリアしてたらリオレウス討伐イベントが出たんだが、試しに行ってみたら焼き殺された

876:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 11:00:11 6JElYR4E

フルフルを倒せない! という方は下記の2点を注意してやってみて下さい。


攻撃:攻撃はブレス中or転倒時のみ。(出来れば頭を攻撃、無理なら翼か足を)

回避:決してフルフルの真正面に居ない事。(ブレス、ジャンプアタックを食らうので)
 

877:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 13:01:55 MMqVeoXv
869です。
ドス系はまだ外すことが多いので、ペイントにこだわらず追いかけるようにしました。
防具が初期よりちょっと強くなったので、怖がらずに近づきながら行こうと思います。
レスありがとうございました。

878:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 15:14:09 wy5MSqVQ
wikiの剣士セット(自動マーキング、ガード+1、砥石高速化)を作ってみたのですが
スロットのある武器を現在持っておらず、自動マーキングが探知になってしまいます。

大剣メインで進める場合、この劣化セットとクックセット+探知(千里珠5個)のどちらが有能でしょうか?

879:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 15:23:00 qCadH7ne
金があるなら千里眼の薬飲んでペイントボール。

880:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 15:27:31 5C9ki1iI
クックの攻撃UPは飾りなので劣化剣士セットのがいいです

テカ村2ぐらいならスキル無しでもなんとでもなるので
ハンター装備とかで自マキにすればいいと思うけどなー

881:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 15:42:36 6ktZjtge
クック一式の真価は攻撃力UPよりも体力上昇
珠使えば体力+30、攻撃UP(中)で序盤としてはかなり強いよ

882:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 17:07:42 Pe3ytnlm
ダークメタルブーツが猫から買えないうちは、その装備で砥石と自マキの武器スロ無し同時発動は出来ないよ

ところで、いい加減wikiのあの装備は研磨と千里を逆にしたほうが良いと思う
明らかに研磨のほうが作るの簡単だし、武器スロに千里入れるのも現実的じゃないだろ

883:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 18:41:10 aOM3hjRU
バトル一式に体力珠2、千里珠2つめて「攻撃小、体力+20、探知、砥石高速」
ハンター頭腕+残りバトルに体力珠2、千里珠、研磨珠で「体力+30、探知、砥石高速」

初期にはかなり汎用性高いのに推奨されてないんだなあ
ランス、ガンランス以外にガ性+1ってあんまり意味ないと思うのだが

884:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 19:09:01 jDHIZfRy
>>883
大剣で多少意味が出てくる程度かな?
片手剣だと焼け石に水だろうね>ガード性能

>>877
ドスランポス系は、瀕死になったときしか逃げないし、
追いついて戦闘状態になれば、しばらくは逃げない(ダメージを多少当てればまた逃げる)。

捕獲したい場合は、逃げたのを確認→追いかけてエリアチェンジ→閃光玉→足元に罠→捕獲が楽だと思う。
(練習したい場合は、☆2のドスゲネポス討伐クエスト(砂漠)に確か支給用閃光玉があったと思う)

885:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 19:33:43 6ktZjtge
>>884
ドストカゲ系は体力あっても時間で逃げるし
瀕死で逃げた時はエリチェン時に捕獲不可な体力まで回復するっぽい

886:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 19:35:27 jDHIZfRy
>>885
あぁ、時間で逃げるのか。倒しきっちゃうことが多くて瀕死じゃないと逃げないんだと思ってた。スマソ。

887:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 20:02:56 DGiJDjLL
イャンクックの頭破壊が結構難しい
簡単な武器はやっぱりランス?

888:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 20:16:25 MrC18w5U
ボウガンや弓を使えば頭に集めるだけで簡単に壊れるよ
慣れないうちは散弾や拡散矢でそのうち1発でも頭に当てればいい
慣れてきたら通常弾2や連射矢で集中攻撃

889:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 20:30:32 z5Xiui9p
クックの頭破壊はどの武器であれ簡単な部類
間合いを見極める練習だと思えばいい。そういうモンスターだし

890:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 20:43:41 aOM3hjRU
>>884
大剣はランス・ガンスと違ってガード後反撃という戦法が有効ではなく
ノックバックや削りの有無に関わらずガードに頼る戦いが間違い
あくまで緊急手段だからスキル割く必要もないって考え

891:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 20:58:27 l0xGEMiL
>>887
むしろランスはやりにくい部類
お得意のガードが有効に機能しづらい相手だからなぁ

892:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 21:09:57 1BlDIN6O
>>887
チェーンブリッツで通常弾1あてまくると簡単だと思うよ

893:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/14 21:34:09 DGiJDjLL
>>888
>>889
>>891
>>892
みなさんレスありがとうございます
まだ使ったことないので、練習ついでにボウガンで挑戦してみます

894:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 05:59:41 8s75wl9g
フルフルを捕獲したいのですが罠&麻酔は弱らせてからじゃないとだめですか?
出会っていきなり罠にかけても捕獲できますか?

895:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 07:14:06 LLstGcTb
>>894
できません
弱らせてからでないと捕獲できないよ

896:895
10/09/15 07:18:35 LLstGcTb
>>894
フルフルは瀕死状態になると動きが止まる
文字通り、その場でじっと立ち止まるので
その状態になったら急いでフルフルの足元に罠を仕掛け、
捕獲用麻酔玉をぶつけて捕獲

仕掛けるのに手間取ってフルフルが休息場所へ移動してしまう、という時は
瀕死状態になったらすぐに休息場所へ先回りして罠をしかけてもいい

そんなことくらい知ってたよ!ということならごめん

897:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 07:24:22 8s75wl9g
>>895
やっぱりそうですよね…ありがとうございました
弱ったかどうかはどうしたらわかりますか?
飛んで逃げてはいくのですが、なかなか巣に戻ってくれません
この時点だとまだ弱りきってないでしょうか?

898:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 07:29:11 8s75wl9g
>>896
おぉぉありがとうございます
リロードせずに897を書き込んでしまいました
動かなくなった状態を見逃してしつこく追いかけ回しすぎているような気がしてきました
良く観察して罠しかけてみます!

899:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 07:30:56 pcKLZcIZ
>>897
>>896がいうように、フルフルは捕獲可能範囲の目安として、
『瀕死になると、(たとえ怒り状態でも)攻撃をやめてピタッと立ち止まる』というサインを出す。

他のモンスターに関しても何らかのサインを出すことが多い。
(耳を閉じる、脚を引きずる、巣に帰って寝る、など)

雪山のフルフルに関しては、エリア3(狭い洞窟)が休眠場所なので
前もってギアノスやブランゴを出てこなくなるまで始末しておいて、
寝るのを待ってから足元に罠貼ったほうがいいと思う。

900:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 07:47:22 8s75wl9g
>>899
ありがとうございます!
今まで攻撃するのに必死すぎて、なんだかよくわからないまま気付いたら倒してるという感じでした
素材集めのためにも捕獲の練習をしてみようと思ったのですが捕獲のタイミングがわからず…
よく観察しないとなんですね…がんばります



901:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 09:43:35 Dp3d1bbm
捕獲の見極めというスキルを発動させると捕獲可能になった飛竜のマーキングの色が黄色になる
実質飛竜の体力が3割減る超便利スキルだから観察珠が生産可能になって防具スロットが5つ空いてるようだったら発動させてみるといい

902:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 09:59:56 ebfP/wX3
>>901
見極め装備作れるのって上位以降じゃなかったっけ?
このスレで言うのはさすがに気が早すぎるような

903:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 10:39:04 0MtEj2lo
>>901
それ言おうとしたけど装備品はG級(レックスX・ガノスX・狩人X)
装飾品は飛府野さんの七色尾羽根(上級☆7以降)必要だったから
勧めようが無かったんだぜ

904:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 13:29:23 ldG6n/Ye

訓練所に通い始めたんだけど。
ランス&ガンランス・・・これハンパなく難しい!
上記2つを使いこなしている人、どうやってこれで数々のモンスを討伐しているの??

ランス系は基本、ガードしながら攻撃するの?
で、逃げる時は突進を使用?

この武器の良さが分からん! 
ついでに良さも教えてくださいっす!

905:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 13:32:01 Dp3d1bbm
ランス
良さ:火力の高さ。ガード性能の高さ。ステップ回避による間断ない攻撃
ガンス
良さ:ロマン

ステップ回避に慣れると良さがわかる。逃げるときは納槍してダッシュ

906:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 13:52:11 T3wHVtxd
>ガンス
良さ:ロマン


ワロタw

907:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 13:55:51 Dp3d1bbm
便利なSA付きの踏み込み突きとか距離の長いステップとか扱いやすくそれなりの威力のある切り上げとかガンスにも良いところはあるんだ
ただ分かりやすい強さがないんだよねぇ

908:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 14:33:25 ldG6n/Ye
>>905-907
距離の長いステップって?
あれでどうやって大型モンスターの突進やブレスを回避するわけ?
やっぱガードに命をかける武器なのだねランスは。

>便利なSA付きの踏み込み突きとか
↑ゴメン、これよく分からない、教えてくださいっす!

909:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 14:36:41 0MtEj2lo
分かりやすい強さ=竜撃砲

実際、氷ガンランスと龍属性ネコがあれば
全てのモンスターの部位破壊が出来る(打撃以外)
砲撃は火属性だから


あ、あとはトレジャーで担ぐならガンス超お勧め
道を塞ぐ岩は龍撃砲一発で壊せる

910:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 14:41:28 0MtEj2lo
ステップは後ろにやるんじゃなくて横にやるもの
さすれば突進やブレスなぞ食らい様がないということじゃ

踏み込み突きの最中はSA状態ということ
SAとは・・・簡単に言うとちょっとやそっとじゃ怯まなくなる
オウッとかいってこっちの攻撃が出来なくならないということじゃ

911:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 14:48:34 HObfCShO
ランスはドストカゲ系でずっとガードしてれば強さがわかるはず
もうちょっと上がればダイミョウザザミ&ショウグンギザミという素晴らしい的があるけどね

912:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 15:02:19 R2fiAO12
ランスは動く城。
上級以降に出るナルガクルガというとても動きの速い相手に対して、
じっくりガードを固めてガード突きしたり、隙を見て攻撃してからステップで間合いを広げたり。
とかやってたら思いっきり押し込まれてカメラが明後日向いて尻尾ビターンでガード貫通されてキャンプ送りになって
「今のは練習。今のなし」と呟きながらリタイアする、そんな武器。

913:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 15:06:34 7Osf2ow3
>>908
スーパーアーマー付き。多少の攻撃や風圧を食らっても怯まず、攻撃が中断されない踏み込み突き上げが便利だよ、と言う事。
移動にも攻撃にも回避にも使えるよ、と。
ガンランスは三連ステップができない代わりにランスよりもステップの移動距離が長い。
で、ランスガンランスともにガードしつつ攻撃が基本。突く、ガード、突く。離れたら武器をしまって追う。


914:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 15:54:33 U9ghZqDc
>>904
訓練所のランスガンスはなぁ…
必須スキルが抜けてたり、武器が微妙過ぎたりとほぼ縛りプレイになってる
カモはフルフル辺り、ガード性能+1付けて「放電をガード→突き突きバクステ」だけで勝てるよ

ランスガンス共通の特長は、ガード性能とバクステかな

ガード性能のお陰で攻撃後に「離脱」する必要が少ないから
敵の攻撃後に近づく必要がなく、すぐ反撃に移れる
そのお陰で手数は結構多い

バクステは一見扱い辛そうだけど
攻撃で前進、バクステで後退が出来るから
相手との距離をほぼ一定に保つことが可能

ランスとガンスの違いは

ランスは挙動が割と素直で、立ち回りに集中できる反面
まともなスーパーアーマーが無いのでコケやすかったり、ラッシュ時にそれほど手数が増やせない
確実な行動をストイックにこなしてく必要がある

ガンスはタイミングを合わせる必要があるとは言え、割と扱いやすいスーパーアーマー持ちで
竜撃砲や砲撃コンボなど、ラッシュ用のパーツが揃ってて慣れれば手数が多いが
動作がやや複雑で覚えにくい、あと動きがちょっと大味になりやすい

915:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 16:24:42 g2+LxZx1
>>904
長文ごめんね、ランスは…
1 「攻撃→ガード」よりも「攻撃→ステップ→ガード」のほうが早い
2 攻撃もステップも3回までは連続で出せる、織り交ぜるとスタミナが続く限り攻撃&ステップでポンポン動ける
3 納刀が遅いので抜刀状態のまま敵に張り付くのが理想(間合いが離れたら突進ではなく納刀してダッシュ)
4 ガードもいいけど連続ステップで敵の攻撃範囲外へ逃げるのもいいよ!(無敵回避は慣れてから)

>ランス系は基本、ガードしながら攻撃するの?
ガード突きは性能がイマイチ。ガード突き→ステップで「ガード状態からすぐにステップしたい時」に使う程度

>逃げる時は突進を使用?
突進は基本的に使わない…しかし「潜った後に下から攻撃」する敵から急いで逃げたい時はok(納刀が遅いから)


ランスは地味で独特な武器だけど攻撃力は案外高い、ただの3連突きも侮れない
このスレの最終課題であるフルフルと非常に相性が良く、是非オススメしたい武器である

916:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 17:35:00 ldG6n/Ye
>>909-915
うぉー!すげー!
みんなランスについてマジでありがとう!
ランス知識がすごい高まった感がある。
しばらく実戦でランス、ガンランスを扱ってみたくなるぐらいのみんなのアドバイス。

917:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 17:40:21 Dp3d1bbm
慣れると全武器中でもトップクラスの火力が出るからオススメ
フルフルなんかはガード性能つけて全身放電ガードすると突き放題だからかなり相性がいい

918:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 17:41:18 mnq/fKi6
>>慣れると全武器中でもトップクラスの火力が出るからオススメ

また荒れる発言を・・・

919:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 18:59:46 MwWwSOdw
>慣れるとランスが最大火力
そうなんですね、練習してみます
知人に麻痺ハンマーが最凶と聞いてたんで
ところで初心者スレはどこですか?

920:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 19:36:30 OBq3BHOz
最近モンハンデビューした初心者の双剣使いです
属性とか先のことを考えて武器を作った方がいいのかな?と思い、何個か武器を作りながらデュアルトマホークメインに使っているのですが
食いしん坊セットの方が緑の部分が長いことに気づきました
もしかして攻撃力が多少低くても緑ゲージが長い方が使いやすかったりしますか?

921:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 19:37:47 57nPU/nN
>>919
はいよ
スレリンク(handygover板)l50

火力トップクラスってのは相手や状況次第だよ
罠や麻痺等で拘束して長時間突き放題なら
双剣乱舞に次いで高かったと思う
まぁPTで弱点に群がった場合ランスはSAないから難しい所ではあるが

922:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 19:40:04 tAKimZOr
MHFだとダウンしたヤマツカミを長いランスの火事場突進で瞬殺できるんだよね……

923:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 19:42:02 Y7kbGe42
>>920
緑ゲージがはじかれるかどうかの境目って状況は多いから非常に大事だよ。
特に双剣みたいな手数出してナンボの武器は
デュアルトマホーク程度の緑じゃあっという間になくなっちゃうから。

924:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 19:52:05 57nPU/nN
>>920
下位の内は緑ゲージなら大抵の弱点(狙い所)に弾かれないので、
緑ゲージを維持しつつ戦う事を心掛けた方が良いよ

で、その2つを比べると攻撃力の差は1割も違わないけど
緑ゲージの長さは倍違う
これは大雑把に考えてただでさえ多い砥石の使用回数も倍違うって事だから、
自分としては断然食いしん坊セットの方が使いやすいと思う

925:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/15 20:14:04 OBq3BHOz
>>923 >>924
早い回答ありがとうございます!
確かにイャンクック倒すとき結構砥石使いました!
素材あるので食いしん坊セット作ってみますね
これから緑ゲージを考慮して武器を強化していきます

926:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 10:24:54 3rH0KLP8
大剣なら緑が短くても気にならないよ。

927:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 15:50:52 mA7+7ej9

>>905-917

>>904のランス修行僧だけど。
みんなのおかげで面白くなってきたぜ、でも相変わらず難しいぜぇランス
ランスは動く城・・・ガードして突く、ガードして突く、距離が離れたしまって追跡
ステップは後ろじゃなくて横に2回。
うん、面白くなってきたんだ!
踏み込み突き最中のSA状態というのがちゃんと繰り出せなかった。
これで最後にするから、このスーパーアーマー状態の操作方法を教えてくださいっす!


928:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 15:59:13 JLqbmRf5
>>927
>>907をちゃんと読もうな?踏み込み突きってのはガンランスの技だ
ランスでSAになる攻撃は突進しかなく、その意味でガンランスも便利だって話

929:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 16:20:43 1urfNiuk
ドゥンドゥンwww

930:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 16:20:52 H9z/6fai
>>927
そうだ。踏み込み突き上げはガンランスの武器出し攻撃&レバー入れ△だ。
んで、全てのステップがサイドステップを使えという訳ではない。時にはバックステップ。攻撃後、レバー入れでロングバックステップ。
武器を出したまま間合いを詰める場合は敵に背を向けてバックステップ。


931:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 16:54:33 3mrHPY80
バックステップやサイドステップやろうとして
いつもレバーの方が早くなってしまって
手前向いたり横向いたりしてしまって
背後から攻撃食らって乙る俺が通りますよ( `・ω・´)

932:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 17:04:03 JLqbmRf5
>>931
そっちを向いちゃうって事は移動中にいきなり出そうとしてるんだろうけど
そもそもサイドステップと大バックステップは
ステップに派生可能な行動の硬直キャンセルでしか出せないぞ

933:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 17:56:19 mA7+7ej9
>>907
ワリィ、ワリィ、ガンランスも一緒に修行してるんだわ。
ランスだけに絞った書き方で本当にすまなかった。
ランスは突進のみね、サンクス!
ま、出来ればどっちかに絞った方がいいかと思ってるんだけどね。
今はどっちかと言うとランスよりかな。


>>927
なるほど!
武器出し攻撃&レバー入れて△か、これがSA状態なんだな。
よっしゃ。今日もまたランス系の面白味が一段と増しそうだ。
バックステップは横だけにこだわっちゃいけない、って事だな。
臨機応変にバックステップを活用できるよう修行するぜ。



934:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 18:25:17 H9z/6fai
>>931
サイドステップ、ロングバックステップは攻撃後の隙に出すもんだ。普通に出そうとするとそうなる。

>>933
君は少し落ち着いたほうがいい。
アンカがメチャクチャだぞ。あせらずに落ち着いて文章をよく読めw


935:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 18:28:00 DLFpQymv
楽しそうなレス見るのは嬉しいね

936:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 20:11:25 oo8uwGHN
フルフルどころか集会所リオレイアもソロで倒した俺は卒業でしょうか?
大剣・太刀・片手剣使いです

937:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 20:20:06 26D859+J
卒業だね。

938:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 20:44:14 0mzmVdOO
ドスギアノスで一日詰まり、ドスファンゴで半日詰まり、(結局どっちもオトモアイルーの補助でやっと倒した)
ついにクック先生まで来たけど手も足も出ないでボロ負け中の自分としては
ここの他の質問してる人たちですらうまくみえる。部位破壊?捕獲?ナンデスカソレ?レベル。

クック先生はとにかく動きを覚えるしかないんだろうか?
なんか吹き飛ばされて近寄りすらできないんだけど…ちなみに未だに片手剣のみ。
ギアノスとかみたいに背後に回り込んだらキックされて昇天w

金は使ってないからムッチャたまってるんだけど、
防具買い換えた方がいいのかな…受けるダメージえらいデカいし。

939:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 20:48:05 3xk0cBjm
>>938
>クック先生はとにかく動きを覚えるしかないんだろうか?
いや、他のモンスも全部覚えることでうまくなる系のゲームだと思え。
振り向き後に特定の動作をすることが多いとか、
このタイミングだと閃光が間に合うとか、
逆にこの動作中は閃光が外れるとか、
失敗や成功を覚えたものが強くなりやすい。

例えばクック先生の尻尾は、フンターさんの左側から来るんだけど、
だったらどっち側にたったら、尻尾をかわしやすいか判る?

つまり、そういうことを突き重ねていくゲームであって、
いくら武器防具が強くなっても、相手の動きを知らなければ、全然強くなれないから。

940:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 20:51:31 Q8DrKSBP
>>938
買い換えたほうがいいな
金が溜まってるんならバトル一式オススメ
切断系なら先生は翼が柔らかくて狙いやすい

941:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 20:57:20 P9L0735j
クックみたいな飛竜タイプは片手剣じゃやりにくいかもね…。
大剣や太刀みたいなリーチの長い武器で翼を狙っていけばかなり楽になると思うよ。
クックは威嚇することが多いから、威嚇待ちで戦ってもいいかも。

942:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 20:59:30 H9z/6fai
>>938
始めたばかりだろう?何も解らなくて当たり前だよ。全クエストソロで余裕な人だって初めはドスギアノスにフルボッコ喰らってたはず。
一度にあれもこれも覚えるのは無理。とりあえず、自室の本棚にある参考書を読み進めるべし。君の部屋じゃあ無いぞ。ゲーム内の部屋だからな。


943:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 20:59:58 SccFk2g0
>>938
全てのモンスターに共通する基本

最初は攻撃せずに敵の動きを観察する
攻撃する時は手数を控えてすぐに転がって逃げる

944:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 21:03:44 0mzmVdOO
>>939-943
助言ありがたい。本当に始めたばっかです。
攻略サイトとか見ても話が上級すぎて意味ワカランレベルw

確かに片手剣だとリーチ的に辛いね…懐に潜らないと攻撃弾かれるし、
潜り込むと尻尾の一撃避け辛い。他の武器の練習もしてみようかな。
防具はさすがに買い換えた方がよさそうなんで(未だにマフモフww)買い換えてみます。

ギアノス、ファンゴは2~3回くらいで大体動き見切れて、
後は自分が操作に慣れるかどうか、だったんだけど、先生はかなりかかりそうだ。
とりあえず今また3~4回フルボッコされてきましたw
けどまあ、やっと尻尾はそこそこ避けられるようになってきたかも…
アクション苦手な自分は多分他人の数倍かけてじっくりやっていかないと駄目っぽい。

でも頑張ってみます。

945:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 21:08:53 DLFpQymv
>>944
倒すためにいろいろやってみることがこのゲームの基本であって面白さの1つ
動きを観察したりあちこち攻撃したり防具かえたりいろいろアイテム試してみたりね 
この面白さは慣れてくると味わえなくなってくるから今は思いつくこと何でもしてみるといいよ
それでも詰まったらまたここに聞きに来るんだ

946:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 21:11:15 3xk0cBjm
>>944
一日二日、同じ奴に負け続けたからと行って、腐る必要な無いゲームだから。
自分のペースで、どう云う状況なのかを考えれば、よく進むと思うよ。

おれなんざ、dos時代のガノトトスに二ヶ月詰まったもんな…

947:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 21:11:50 OpzXPYXw
>>938
動きを覚えると言うか、タイミングを覚えると言うか…
武器しまって動きを観察しつつ、隙を見つけたら一発殴って回避
慣れてきたら二発殴って回避と手数を増やしてみる
もしも反撃くらったら、少し早めに攻撃してみたり位置を変えてみたり
倒そうと焦るよりは、色んな道具と色んな武器と時間を使ってみたらどうだろう
何回かやればコツがつかめるはず!

948:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 21:16:19 mYG0fKgx
>>944
攻撃したときに変なところに当たったかのようにガキンッとなるのはそこが硬いせいもあるが
武器自体の刃先が鈍いことも問題だ。これは斬れ味を良くすることで改善できる
あまり武器の強化をしていないなら、武器のステータスを確認しつつ
緑ゲージがそれなりにあるもの(アサシンカリンガ等)を作ってみよう
そして戦闘中に斬れ味が落ちたらしっかり研ぐようにすれば、弾かれのけぞって
そのスキに火炎がドーン・・・等の事故は無くなるだろう

949:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 21:36:47 P9L0735j
>>948
片手剣って弾かれた時の隙そんなに大きかったか?

950:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 22:03:48 COq/GeO/
>>949
どっちかっつーと、隙が少ないのが売りの片手で隙が出来てしまうことが問題かと

>>944
俺もアクション苦手で、1000時間プレイしても未だにクリアできんクエもあるが
8割以上のクエはクリア出来た
モンハンは割と覚えゲーだし、アクションとしては敵の動きが遅めから
パターンや対処法を頭に叩き込めば何とかなるよ

951:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 22:20:51 +QZxkBE8
胴系倍加の防具って何ですか?

952:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 22:22:44 ZiGhmm87
それを装備する事で胴防具のスキルポイントが倍になる。

953:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 22:27:58 +QZxkBE8
ありがとう

954:939=944
10/09/16 22:30:33 0mzmVdOO
うおおおやったあああ倒したあああああ先生倒せたああああ
助言してくれた人全員に超感謝!!!ありがとうありがとうありがとう

武器防具変えて薬持てるだけ持って、50分使い切るつもりでひたすら観察しながら一撃離脱。
最後は薬使いきり&40分の死闘だったよ…
死んだ回数は、あ、うん、思い出したくないくらい。

955:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 22:38:18 DLFpQymv
おめでとう
俺も初めて倒したときはそれくらいかかったなぁ

956:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/16 23:53:53 P9L0735j
おめでとー
クック倒せるようになったなら、そのまま倒し続けてクック防具作るといいよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch