【MHP2G】超絶初心者専用攻略スレ6【村2まで】at HANDYGOVER
【MHP2G】超絶初心者専用攻略スレ6【村2まで】 - 暇つぶし2ch450:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/22 14:17:17 dCOsvtMx
>>448
それをこのスレで言う必要が無いって事じゃないの?

451:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/22 14:19:46 PYZqZ2YS
操作がかなり煩雑な部類だしな、このゲーム
特にドスギアはその煩雑な操作を苦もなくこなせないと辛い
逆に言えば操作方法さえ把握してしまえば雑魚になるんだが…

ハマればいろいろ覚えようとがんばるだろうけど、ハマる前だと
マンドクセ('A`)と投げてしまっても仕方ないと思うよ

452:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/22 15:19:18 Z40QGFBN
>>428の~補足&訂正~

ん?ドスギアノスで詰まりそうな人を支援すれば良いのだろ?

攻撃を当てられないのなら片手剣、双剣でいくといいかも。
タイミングはドスギアが前方ジャンプした後に横から斬りつける、正面からでもおK。
このタイミングを掴めば大剣、ハンマーでも抜刀即斬りで当てられる。
とにかく攻撃当ててやる!という感情むき出しでいかず、相手の隙を狙う事。
時間はたっぷりあるから焦らない事。
前レスでもあったが静止状態の時に狙うとバックステップでかわされカウンターを食らう時があるのでご注意。

どうしても討伐できない、という人は諦めず何度もチャレンジするのがオススメ。
何度もチャレンジするのが上達するコツでもある(自分がそうだった)
ただし3乙したらセーブしないように気を付けて。

諦めるか、頑張るかはアナタ次第。
ただ、どんな内容でもこのスレに書き込んでいる時点では「諦めていない」と判断する。
だから出来る限りのアドバイスはしますよ?


453:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/22 15:40:50 oKK+cjjU
>>447
この話の場合、大人に相当するのは「ACTやモンハンの基礎知識を持っている人」だろ
子供に相当するのはアクション初心者な

あと、子供でも痛い目見たからって解るもんと解らんもんがあるぞ
総て解るなら子育ても楽だろうね

例えば…囲碁将棋でも麻雀でもスポーツでも良いが
それら全てにおいて、痛い目見たら「何に警戒すれば良いのか」判るか?
自分の全く知らん種目だと、まずどう警戒して良いのか判らんもんだ

モンハンも俺は最初そうだった
ドスギアの体力判らんから、何千発斬ったら倒せるのか判らんくて
「頼むから早く倒されてくれ~!」ってがむしゃらに斬ってた
何故死なないんだ、何故倒せないんだってのが先行して
「食らわなければ何とかなる」
の結論にたどり着いたのなんてフルフルまで行ってからだったよ

454:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/22 19:52:31 t5h2n5/3
FC時代のACTならわかるが
マニュアルどころか初心者訓練まであるのに
んな所から教えなきゃならんとか
想像力も思考力もゆとり様には敵わんねマジで

455:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/22 20:00:57 sRkQ7lZy
教えたくないならこのスレみなきゃいい
教えるレベルならここで質問することないだろうし

456:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/22 20:01:13 hcL7LUK/
すごいなドスギアノス。ゲーム内ではドスランポスに次いで最弱なのにここまでスレが盛り上がるとは…。

457:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/22 20:12:21 ES5YyJmO
>>440辺りからおかしな流れになってるな。
とりあえず教えるのが嫌な奴はこのスレに来るなと。

ID:rFxrT7Oqは偉そうなこと言ってるけど所詮は「既に出来る奴」の意見に過ぎないな
アドバイスの一つも貰っちゃダメだってのか?ここはそういうスレだろう?


458:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/22 20:22:34 ThAgj3D/
出来なかった頃のことを憶えてないんだな。
ドスギアでは詰まらなかったにしろ、絶対どこかで躓いて誰かにアドバイスを求めたくなった、っていう部分があったはずなのに。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/22 20:47:53 hcL7LUK/
>>458
そういう意味で、このゲームの『緊急クエスト』って実に丁度いい壁モンスターばかりなんだよな。
ドスギアノス、フルフル、(ここからスレ範疇外)ドドブランゴ、ティガレックス、リオ夫妻。

ドスギアノスを乗り越えても、クック先生とババコンガ(特に後者)が壁になるし、
フルフルは特定部位を狙うことと状況に応じて手数を減らすことを教えてくれる。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/22 21:50:40 5H1F1LPG
>>459
そこらへんはみんな嵌めてきたな。

461:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/22 23:22:13 LffV0brQ
フルフルで1乙するとリセットかつ道具は用意されている物のみで詰まったといってた俺は知り合いに呆れられたな

462:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/23 05:29:36 MRDqBpdB
>>459
緑ゲージあれば部位あんまり関係なくなっちゃうんだけど
その時点じゃまだ黄色ってことも珍しくないんだよね

463:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/23 10:09:16 ByX7+Agl

流れを変えるようでスマソだが・・・
オトモアイルーの「ぶんどり術」スキルって付けるとお得?


464:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/23 10:33:36 fLGWySVu
下位ならまだ価値はあるだろうけど
別にオススメってスキルではない

465:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/23 10:43:52 FLrm0Eo1
>>463
モンスター素材のちょっとした足しになる程度
なつき度最大でも確実にぶんどれるわけではないのでオマケ程度に考えた方が良い

466:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/23 10:53:59 BsKJh3tD
>>463
G級だと上位、上位だと下位、下位でも下位で出るアイテムを取ってくる。
地味に集めたいとか、素材集めとかならいいかもね。

俺の猫はGレウスやったら紅玉とってきて驚いたがw

467:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/23 14:03:07 ByX7+Agl
>>464-466
サンクス!!
とりあえず「ぶんどり術」付けてみようかな。
ポイントが100なのでほとんど使い切ってしまうけど。
ちなみにオススメのオトモスキルってありますか?

・・・ここってあまり悩むとこぢゃないのかな?スマソ
  

468:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/23 14:29:46 vLTe3BUx
解毒笛

469:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/23 15:30:20 ByX7+Agl
読んで字のごとく、解毒してくれるのかな?
どうもありがとう。

470:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/23 16:30:53 zsneyH57
その通りだが、凄いのはなつき度5なら確実に解毒してくれること
毒や猛毒を早めに回復してくれるから超ありがたい

同様に硬化笛も防御半減攻撃に100%対応してくれるけど、下位だとまだ必要ない

この二つと、背水赤潜り時の回復以外ハンター向けの確定行動スキルがないから困る

471:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/23 16:35:27 ByX7+Agl
咆哮開放、、なんてオトモスキル無いよね?

472:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/23 16:44:39 t/gg5fNL
防音の術ならある。初めから覚えられるわけではないが…
詳しくはwikiをどうぞ
URLリンク(www41.atwiki.jp)

473:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/23 18:13:24 YEM2VqXj
あとは、部位破壊用に火属性とか龍属性の武器のみネコ。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/23 19:26:15 VsYU/eIn
>>473

龍属性ネコには世話になったな
序盤の龍属性武器は切れ味が悪いからなぁ

475:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/23 19:32:55 xbcw2g0A
マヒ打撃ネコもオススメできるな。
ドスランポス系に梃子摺る人は武器のみ打撃ネコ連れて行くといいかも。
結構ピヨらせてくれるし。

476:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/23 20:26:49 DPeJ5CiL
遊撃の麻痺打撃高速作業はガンナーのベストパートナー

477:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/23 21:22:44 9DypaYjd
>>473
古龍角は初撃龍属性で以下他属性でも破壊ダメは蓄積するけど
火や他の属性はその属性がないと蓄積しないんじゃ?

478:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/23 22:28:08 waQvn3j2
>>475->>476に全面賛成なガンナーの俺

というか、どういうオトモを作りたいかで、オススメスキルが変わる
一軍に3匹入れられるので
・遊撃手(=武器のみ)な打撃猫+麻痺
・平和主義猫+各種笛
にあと1匹、好きなのを追加する形をオススメする
このスレの範囲なら上の2匹で十分だけど

最初は「爆弾のみ」猫を入れて、
このスレから離れて上位に近づくにつれて
新しい猫か遊撃手猫に龍属性攻撃をつける、かな

479:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 00:21:16 pjxhbi+h
買って2週間、今まで順調に来てたけどフルフルで詰まってしまった…

攻撃するのを欲張りすぎてるから3回死んでしまうんだなと自分でも分かってるんだが
ついつい攻撃しすぎてしまいます
隙を見ながら攻撃の大切さを俺に分からせてあげて下さい
ちなみに武器は大剣です

480:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 00:36:41 RgLqjYB8
>>479
大剣は一回攻撃したら逃げるの繰り返し 隙を見ようとしたらダメ

481:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 00:38:35 ogIbs5+8
>>479
欲張りの詳しい内容にもよるが、
武器をしまった状態で敵に近づく→△で抜刀斬り→×で派生回避
(→必要なら移動で間合いを取る)→武器をしまう→最初に戻る 
でおk。とりあえず攻撃は1回だけ行い、それ以降のコンボは完全に存在しないものとして考える
これは決してまどろっこしいチキン戦法などではなく、大剣に溜め斬りのなかった時代には
立派に主役を張っていた由緒ある古式戦法だ

482:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 00:42:40 UerBVTk7
>>479
”振り向いたら帯電は来ない”ので抜刀切りして逃げる
ブレスの体制になったら、溜め攻撃のチャンス

483:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 00:55:06 pjxhbi+h
>>480-482
早速の回答ありがとうございます!

攻撃は1回だけじゃ勿体ないと思い2回またはそれ以上しようとしてました><
1回1回の攻撃を大切にし、確実にフルフルを追い詰め倒したいと思います
フルフルをよく観察して、溜め攻撃も出来そうだったらチャレンジしてみます

484:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 00:57:07 0qq+6+/a
あと咆哮はしっかりガードできるようにね

485:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 05:02:10 YeShmk7n
>>483
個人的な対フルフルのポイントを。

・ザコは前もって(遭遇前に)片付けておく
初見(ムービー時)は3から動かず、2回目以降は7、6、3、1を移動する。
遭遇した後の移動は6と7を移動することが多い。
そのため、遭遇前に3,6,7のザコを出てこなくなるまで狩っておくと後が楽になる。
フルフルになかなか遭遇できない場合は、ヘタに探し回るより6か7で待ってるほうがいい

・フルフルは、振り向いた後は帯電攻撃をしない
少々強引だけど、これを利用してフルフルの振り向きにあわせて抜刀攻撃を当てる→回避、
の繰り返しでも倒せないことはないと思う。武器は強化しておくこと。

・フルフルは、振り向きの後には咆哮しない
とにかく振り向きを確認するまでは攻撃しないくらいでいいと思う。

・怒り時、不自然に執拗に軸をあわせてくる場合高確率で帯電飛び掛りがくる
90度くらいずつ振り向いて、もう一度ハンターのほうを向いたら注意。

486:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 11:46:56 EIRrfjEb
ライトボウガンで軸をずらして火炎弾打ち込むのが一番楽だと思うけど。

487:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 11:54:34 c/I93nl+
>>486

高耳無い時点だと事故死が嫌じゃね?

488:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 12:27:52 9zkPDUzP
>>487
フルフルまでで高耳スキルある装備なんてあんの?

489:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 12:31:36 drxzp6sr
>>488

(ガンナーだと防御力が低くて)高耳無い時点だと事故死が嫌じゃね?
(近接なら咆哮ガードできる武器もあるし、
ガード出来ない武器でも防御力高いから事故死の確率は下がるよね)

っていう意味なんだけど?
全文書かないと判らないかな?

490:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 12:33:04 9zkPDUzP
>>489
すまない。誤爆だった。

そういえば雪山にフルフル用の安置あったっけ?

491:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 13:10:11 4e7il+RJ
フルフルで笛からライトボウガンに切り替えた俺>>478
というかたぶん前スレで1年前くらいにお世話になってるので覚えてる方もいるはず

慣れれば>>486の通りなんだよね
下位だとブレスの攻撃範囲が狭いから、コロリン避けて1発打ち込んで
帯電したら連続攻撃のボーナスタイムだし
咆吼?そもそも範囲内に入んないし、ぎりぎりの場所で食らったところで直後に攻撃される危険性は低い
耳栓あれば便利だけど、なくてもなんとかなるのがフルフル

安地はないはず、というかP2→P2Gになって全モンスターに高台攻撃が加わって
安地は全くなくなってるはず

でもこれはあくまで「ガンナー」の話であって
「剣士で挑みたいんです!」という初心者なら>>485をテンプレ入れしときたい感じ
「剣士で挑みたいんです!」という初心者に「ボウガン使え」はスレの意趣に反するだろうし
「ボウガン使うと楽になるから使ってみる?」という言い方はできても、
「使え」という強制はできない

492:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 13:33:56 UvgnLuOd
耳栓なくてもへビィならガードできるがお勧めはしない他の部分が扱いづらいだけに

493:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 14:02:03 Lh04J3bS
下位なら怒状態の咆哮食らっても
フルフル側が若干先制とる程度
位置取りさえ気をつけりゃ
乙る自体珍しい
高耳イラネ

494:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 14:12:28 iWiQy7rh
>>493
とても参考にならない意見ありがとうございました
「○○しとけば楽」それで済むなら世話ないですよね
もう二度とここに来なくていいですよ

495:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 14:51:40 utdfM536
実際の所それまで剣士でやってた初心者だと
そのまま剣士で勝てるまで練習するのと新しくガンナーの立ち回り覚えるのでは
どっちが早いんだろう

496:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 14:59:34 kpodH5ld
ガードのできない近接武器だとガノトトス、ティガあたりで詰まる可能性大。
ヴォルはGだから別にいいとして。

497:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 15:09:39 eHwFEhRI
>>492そんなことはない。フルフルが鈍すぎるせいで問題なく立ち回れる。むしろ、ライト以上にやりやすい。
ヘビィで詰まりやすいのはクックかババだと思う

498:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 15:21:50 UOUeInhT
>>489-490
こういう奴らを見ると夏を実感するわ

自分の言いたい事が伝わらないと、突然周りが引くくらいの勢いでファビョりだす基地外と
意味もわかってないのに「誤爆」「誰得」等のネットスラングを使いたがるニワカ
二人とも典型的な夏厨だな

499:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 15:24:38 0qq+6+/a
煽りあいはやめようよ

あと、下位フルフルで一撃乙は普通にあります

500:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 16:39:38 wtQjokcB
>>498
鬼の首を捕ったかのように煽り出す君も夏厨の仲間入りだ!


>>499
相当防御力が低くなければ一撃は耐えれるぞ
ただ硬直中や麻痺時のブレス重ね当てを喰らうとまず即死するが
同時判定で喰らうとかよくやったな

501:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 16:47:37 c/I93nl+
>>498

お前が一番ファビョってね?w

502:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 18:25:41 h4enl9UO
>>500
お前鬼の首言いたいだけちゃうんかと

503:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 18:42:37 DTTdMcSE
とりあえず秘薬作れば、乙しにくくなるよ。

504:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 20:04:15 dUdLuujo
今日購入して始めたんですが、武器の選択で悩んでます。
笛とヘビィボウガンが絵的に好きなんですが、ひとりでやるのにはつらいですか?

それとも、一つの武器に拘らず、色々な武器を使っていくべきですか?

505:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 20:44:58 BgEgnNnE
モンスターごとに相性があるからソロでやるなら
全部やって損はないよ。
ランス。ガンスは後回しでいいと思うけど。

506:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 20:58:26 Hc1S7Kwl
いきなり全種類やろうとすると資金面や素材集めでつらい気もするし
笛とヘビイを使うなら遠距離、近距離、打撃に対応してるから
それに加えて切断+ガード可の片手か大剣あたりも手を出してみては?

507:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 21:00:34 dUdLuujo
ありがとうございます。
あと大剣あたりも練習してみます。
笛の演奏が楽しすぎです。

508:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 21:01:31 BgEgnNnE
笛はソロ向きじゃないのだけど
楽しみのが一番だよ。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 21:19:30 G39gm6nQ
>>500
フルフルは一つ一つの攻撃は回避しやすいけど、
一発喰らった後や咆哮後のコンボが怖い敵なんだよな。

ブレスを回避性能なしで前転回避する変態もいるが、そんな度胸ないぜ俺は…。

510:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 23:41:32 QbeXOmxQ
笛は火力が低いと本気で思ってる人たまにいるよな

511:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 00:22:07 vMhmO0vz
まあ、実際に火力は低いんだが…

512:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 02:22:20 ollcpZeJ
>>511
こういうこと言っちゃうやつに限ってろくに使った事ない法則
双剣や太刀は火力が高いと言ってるようなもん

513:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 02:57:46 nm/leDjN
超絶初心者スレで武器の火力語るのはやめようぜ

そんなこと知ってもモンハンは面白くならんだろ

514:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 03:32:17 cgG3mbnm
まぁ少なくとも笛が真価を発揮するのはPTのときなのは事実。
早く一人前になってみんなに笛の音色を聴かせてあげてくれ。

515:404
10/07/25 08:12:39 Tf3Tvyha
>>404です。
たった今フルフルを越しました。
武器はブレイズブレイドでした。
被弾は結構多く回復薬7個、グレート1個、応急3個でした。

ブレス時に溜め1~3が入ったので少し楽でした。
旅立っていく俺に1つアドバイスをください。
ブレイズブレイドは改にするのとフルミナントソードにするのはどちらがいいでしょう?

516:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 08:20:23 ylR8JbFS
>>515

そしてクロームレイザー→カブレライトソード→改→ディシジョン→火砕斬→火砕断
火大剣最高の武器・・・だ

気をつけていってらっしゃい

517:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 08:23:07 IVE+pa2W
>>515
確かフルミナントソードは、そのまま雷属性の大剣としてG級まで強化が続く。
上位時点で切れ味青ゲージがつくのが特徴か。
対してブレイズブレイド改のほうは強化が実に多岐にわたってる。
結論からいうとどっちも有用。

518:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 19:11:49 U/6ssEP4
>>515
早く下位を駆け抜けたいならフルミナントソード

519:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 22:11:00 kHQMj5GN
>>479です
仕事が忙しくなかなか出来ませんでしたが
なんとかフルフル倒せました
残り時間10分きってたのでかなりギリギリでしたが、そんなの気にしない!

アドバイスして下さった方、ありがとうございました!!!
このスレ卒業するのは淋しいですが頑張って立派なハンターになります!

520:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 08:30:19 yu2sYIQN
>>516-518
みなさんありがとうございます
それでは行ってきます


521:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 13:17:07 VsoIimfb
一寸流れには遅れたと思うが・・・

「フルフル攻略には下位初期で高級耳栓がつく私を忘れないでください・・・」
byタロス一式


522:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 13:55:35 e8kn9rqr
タロス一式作るのって村2までだと結構面倒な気が

523:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 13:56:10 NBolulpf
>>521そのための素材を集める苦労を考えると微妙な気がするのだが
村1&2だけでカンタロスからレア素材を集めるのは一苦労どころじゃない上、
悪霊の加護がおまけでついてくるから余計初心者にはオススメできないんじゃないかな
しかも打ち消すには陽翔原珠が必要になる

524:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 14:00:07 nNnJ9wQg
ただでさえ出すのが面倒な頭を☆2の段階で剥ぎ取りのみで集めるのはめんどくさすぎる

525:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 14:05:03 e8kn9rqr
カンタロスの頭*3
カンタロスの甲殻*17
カンタロスの羽*10

頭だけならまだいいがこれだけ集めるとなると……

526:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 14:50:18 VsoIimfb
>>522-525
選択の一つとして書いただけ。ここは超絶初心者スレなので。

素材集めは面倒だが、咆哮対策に下位初期でも高級耳栓装備にしちゃうって手があるといいたかったわけだが・・・

咆哮対策するのに、立ち回りでどうにかする方法もあれば、スキルで何とかする方法もあるんだから、素材集めが大変というのは当人の考え次第と思うけどなぁ・・・


527:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 15:00:01 EjTYVNYX
決めるのはプレイヤーです

528:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 15:35:37 OruUSiBN
『咆哮が怖い』という人は、ガードできる武器を使うよりも
オートガードがあるヘヴィのシールド使うほうが確実だと思う。

ヘヴィ自体がちょいとクセがあるのが難点ではあるが。

529:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 16:13:15 2TG5Uo7k
タロス一式作ったが正直使いどころがなかったな
下位からずっとギザミシリーズで通してた

530:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 16:46:07 JCI3NsfL
>>529
このスレは村☆2までだぜセニョール

531:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 16:51:41 9DR9RFLX
ただのチラシだろ
勧めてるわけざなし

532:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 18:06:31 6ZOUhfgT
鎧玉って奴はいつぐらいに使うのが良いのかね
☆2に上がって今はクック先生一式使ってる


533:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 18:09:14 5xk/5qJm
受けるダメージが多いと感じた時
あと一撃耐えて欲しいのに死んでしまったとき等
あらかじめフル強化しておくと後悔は少ないかも

534:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 18:22:58 EjTYVNYX
>>532
敵の攻撃一回で即死すると感じた時

535:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 18:26:04 3OY8n+So
>>532
お気に入り装備の防御力が
作れる装備に対して貧弱だと感じたら。

536:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 19:08:05 OruUSiBN
>>532
>>533-535らへんに加えて、
有用なスキルがある装備の防御力を底上げしたいとき、とでもいうのか。

このスレの範疇だとバトルギアノス装備とかクック一式で体力上昇させつつ防御上昇して死ににくく、とかかな?

537:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 22:43:45 EjTYVNYX
ぶっちゃけ防具よりも武器が重要だよね

538:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/26 23:11:50 1fg+bZym
いや普通に防具の方が重要だが


厳密には防具についてくるスキルだがな

539:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/27 01:09:07 ZwvKLO9d
どっちも重要。
なんでこんなことでもめるんだ。

540:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/27 01:21:28 mrcXQfDI
つかどこがもめてるのよ

541:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/27 04:42:12 YTZRQeNh
もめる前の段階だな。

村☆2の段階だと、選択肢が少なすぎて防具より武器とる人は多そうだ。
剣士とガンナー装備の防御力差もほとんどないし。

542:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/27 06:14:05 87wM7Vl3
現在
アサシンクリンガ
守りのピアス
残りはハイメタ

もしくは
猟筒
ブルファンゴフェイス
残りはマフモフ一式

といった装備で狩り生活をおくっているのですが、超絶初心者スレの目標であるフルフルを猟筒で何とか一回倒したのはいいものの
近接武器だと全く歯がたちません。
近接で戦う時は雷を喰らってしまうのでハイメタにしてみたのですが、そうすると寒さ対策ができずここぞというところでホットドリンク飲んでる隙にやられてしまいます。やっぱり雷耐性は捨てて寒耐性をとった方がいいのでしょうか?

こんなアクションド下手の私に何かアドバイスをお願いします。。。



543:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/27 07:00:40 YTZRQeNh
>>542
フルフルの攻撃で雷属性なのは、実はブレスだけだったりする。
その場帯電や、怒り時の帯電プレス攻撃は実は無属性。

で、ブレス自体はマヒがついてるので、これを喰らった時点で死亡確定と思ったほうがいい。
なので、雷耐性よりは純粋な防御力優先あるいは麻痺無効(ゲネポス装備とかつけたほうがいいと思う。

フルフルは『攻撃自体は回避しやすい部類のモンスター』なので、
ホットドリンクに限らずアイテムを使うときは、ブレスやボディプレスを回避してからにすること。
寒さによるスタミナ減退は確かに深刻だけど、裏を返せばそれですぐ死ぬわけじゃない。
どうしても飲みたいならエリアチェンジして飲むといい。

ホットドリンクが足らなくなる場合は、調合を活用するといい。
ホットドリンク自体はトウガラシとにが虫で作れるし、
こんがり肉とトウガラシでホットミート(スタミナゲージ回復+ホットドリンク効果)が作れる。
これらの調合は材料さえ(持ち込むか採取するかして)あればクエスト中でも調合できる。

近接攻撃で注意したいのは>>485の2,3番目を意識するといいと思う。
ガードができる武器なら、ガード性能装備(バトルギアノス混合)もいいかもね。

544:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/27 07:20:57 F2jmm5C8
>>542
>近接で戦う時は雷を喰らってしまうので
手数を減らして早めに転がって逃げよう。
特に盾コン(右手の盾で殴ってから剣を振り下ろす技)は隙がデカイ。あれば「出してはいけない技」だよ。

>ホットドリンク飲んでる隙にやられてしまいます。
アイテムを使っていい時は敵が攻撃を空振りしている時だけ。
伏せ帯電、3wayブレス、飛び掛り辺りがオススメ。

545:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/27 07:22:28 F2jmm5C8
×あれば
○あれは

546:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/27 08:23:32 87wM7Vl3
>フルフルの攻撃で雷属性なのは、実はブレスだけだったりする。
その場帯電や、怒り時の帯電プレス攻撃は実は無属性。

目からウロコです!


>>543>>544
アイテム使うタイミングと攻撃しすぎに気を付けて再度チャレンジしてみます。
即レスありがとうございました!

547:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/27 12:25:44 EocrrA0f
>>546
片手剣は「今してる行動」によって△ボタンを押した時に出る技が変わる

ジャンプ斬りor回避行動orガード → 斬り上げ
何もしてないor斬り上げ → 斬り下ろし
斬り下ろし → 横斬り
横斬り → 盾殴り&踏み込み振り下ろし(通称「盾コン」)

この、最後の盾コンは2回の攻撃がワンセットになってて
その間は回避などの行動が取れず、隙が大きい。
逆に言えば、盾コン以外は基本的に好きなときに×ボタンで転がれるから
それを利用して離脱すること。

素材ツアーとかでいいから、素振りして色々練習すると良いよ。
連打せずに一発一発を意識しながら斬ること。

548:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/27 17:42:33 87wM7Vl3
やったよ!フルフルを近接武器で討伐でけたよ!

アドバイス参考にして2発当てては下がり、フルフルが攻撃モーションに入るとアイテム、用心して怒ってる時は1発に我慢
を繰り返してたら40分かかったけど討伐できました!
アドバイスくれた方本当にありがとうございました!


549:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/28 01:44:21 IKXFZMBs
>>548
おめ
慣れれば帯電中にも攻撃できたり、隙がもっとわかるので時間が縮まるよ

550:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/28 07:38:51 Cn/rCiZb
>>548
お疲れさん、村☆3以降で困ったらこっちにおいで

【MHP2G】初心者専用攻略スレ65【下位限定】
スレリンク(handygover板)

551:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/29 15:29:41 EbGRnHm7
片手剣をやめて大剣に移行したので練習にとクック先生に挑み勝てたのですが
その時に疑問に思った事を2つ質問させてください。

1.大剣は片手剣に比べて下位の武器だと切れ味ゲージが低い武器が多いように思ったのですが
これは立ち回りでカバーするしかないのでしょうか?

2.クック先生は足が硬くて攻撃がはじかれるので極力前方から攻撃するようにしていたのですが
前に突っ込みすぎると攻撃がはじかれてしまいました。
少し離れたところからの攻撃だと頭や首に当たったいるようなエフェクトでしたが、これは攻撃が足に当たったいるということなのでしょうか?

よろしくお願いします。



552:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/29 15:47:16 kq7PNr9H
>>551
1.大剣の特性上、別に問題ない。例えば品質が似た位置づけの
アサシンカリンガとバスターブレイドを比較するとアサシンのほうが緑ゲージが2倍ほど長いが
斬れ味の減少は手数に依存するので、一撃の威力が高い=討伐までに必要な手数が少ない
バスターは、アサシンほどにはゲージの減りに気を使わなくていい
どうしても気になるなら緑ゲージの長いものとして蛇剣【大蛇】がある

2.いくらなんでも頭のあたりに切り込んで脚に当たるということはないので
それは「斬り方修正」というものが原因だと思われる
ゲージ黄色以下のときは斬れ味が鈍く、攻撃に勢いがつく前に敵に当たってもうまく振りぬけない
という設定があり、主に密着して攻撃すると威力が激減し、またそれに準じて非常に弾かれやすくなる
それこそ柔らかい先生の腹や翼でも問答無用であり、緑ゲージの確保は極めて重要とされる

553:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/29 16:15:37 EbGRnHm7
なるほど…切れ味に関しては杞憂だったみたいなので安心しました。
もう一つの斬り方修正は練習して距離感を掴まないと後々苦労しそうですね。。。

>>552さん即回答ありがとうございました!

554:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/29 16:29:38 kq7PNr9H
>>553
実際にはそう遠くない時期にあまり気を張らずとも緑ゲージ以上の維持ができるようになり
そうなれば斬り方修正など最初から存在しないに等しくなるので大丈夫
というか知らないまま最後まで到達してしまった人も相当数いるはず

555:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/29 16:53:43 EbGRnHm7
斬り方修正に関しても心配ないのですね!
しばらく溜め攻撃のタイミング等の練習をクック先生に付き合って貰うことにします。

556:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/29 17:32:18 +vx3nmAU
溜め斬りはタイミングというより位置だな
モンスが振り向く前に頭が来る位置を予測して溜め始めて、振り向いて来た時に頭に当てて横にコロリン→納刀って感じ
近づき過ぎると硬い背中とか脚に当たるし、離れ過ぎると空振る
まあ慣れるしかないってこった

557:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/29 20:03:56 PkTEfu98
大剣の溜め、実はボタン押しっぱで自動で振り下ろすより若干早く溜め3に達してるから
溜め3のタイミングには若干の猶予があるんだ
なので、最初のうちは溜め2になっても良いから
ボタン離しでタイミング取るように練習したほうが良いかな

558:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/29 20:20:45 MIHSBLUd
>>557
流石にそれは一通りの立ち回りができた後の話じゃないか?
そんなのやれないけど大剣で大抵のG級クエはクリアできるぞ。
少なくともここで言う事ではないと思う。

559:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/29 20:24:56 Q28BQgmj
大剣溜め3の練習相手は
・リオレウス(飛行→降下中に頭や尻尾を狙う)
・リオレイア(振り向きに狙う)
・ティガレックス(同じく振り向きに狙う)

このあたりか?バサルグラビやガノトトスなんかは大剣自体が相性よくない印象か。

560:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/29 20:54:03 PkTEfu98
>>558
いやいや、初心者スレだからこそ言うのよ
前にどっかのスレの大剣初心者さんで、溜めてる間に喰らう、間に合わないって人が居たからな

意識してボタンを離し、溜め2でも良いから当てるようにすれば
溜め過ぎて喰らうなんてことはまずない
溜め開始だけでタイミング取ってたら難しいのは当たり前だ

まあ、その前に「抜刀→前転→納刀」を覚えるのが先決ではあるのだけど
溜めについても練習しようとしてるみたいだったからさ

561:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/29 21:00:12 rngURGFr
>>559
大剣は(近接武器の中では)トトスと相性良い方だと思うよ
一応溜め3も狙えるけど練習にはあまり向かないか

562:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/29 21:02:25 doU0DmvB
>>559
ガノトトスが相性相よくないなんていうやつ始めてみた

あと>>560が言いたいのはもし溜め切りするなら無理に溜め3狙おうとせず間に合わないなら溜め2でもいいってことでしょ

563:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/29 21:07:28 MIHSBLUd
ああ、溜3を欲張らずに安全に離脱できるタイミングでブッパしちまえ
って事ならそれは同意

564:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/30 00:45:06 miqJX2jB
トトスに大剣は好相性だとは思うが、溜めを叩き込めと言われれば
躊躇するぞ流石にw

トトス相手だと基本的に腹に抜刀コロリンしかやんないからなぁ。

565:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/30 02:41:24 ngm68U/S
誰もトトスに溜め入れろなんて言ってないが

566:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/30 07:00:38 kR/Oxiau
そもそもトトスは村☆2までに出てこない気ががが

567:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/30 18:17:46 c21Rqg9E
訓練所のキリン槍がクリアできないのでアドバイスください

568:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/30 18:25:07 Cz9SM1V6
マルチウザイ

569:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/30 18:50:00 3Kq+OhXs
>>567
冗談のようだが、真正面から突進繰り返してるだけで勝てたりする。

570:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/30 20:58:28 /iAZw2xE
つか集会所で大して村と難易度の変わらないクエストは超絶初心者スレの攻略対象に加えてもいいのでは?

571:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/30 21:10:03 0lyfks5f
それは初心者専用スレでいいでしょ
住み分けが出来てると思うよ

572:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/31 02:31:46 NH3lQ/ED
281 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sega] 投稿日: 2010/07/30(金) 18:11:58 ID:c21Rqg9E
訓練所のキリン槍がクリアできないのでアドバイスください
567 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sega] 投稿日: 2010/07/30(金) 18:17:46 ID:c21Rqg9E
訓練所のキリン槍がクリアできないのでアドバイスください
985 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sega] 投稿日: 2010/07/30(金) 18:38:21 ID:c21Rqg9E
訓練所のキリン槍がクリアできないのでアドバイスください




実に気持ち悪い

573:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/31 08:36:21 B5lMznRV
ほっとけよ

574:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/01 21:18:15 5Po+9W71
2週間ほどまえに始めた初心者なんですが、
このスレを読み、オレンジのも一応は
倒したんですが、白い奴(フルフル?)
にどうしてもかてないのできてみました。

初心者演習で練習して一応全武器で挑んで
みました。
とにかく回り込んで攻撃を基本のスタイルとは
しているんですが、衝撃波?咆哮?が
どうしても回避できず、そのまま飛びかかられて死んでしまいます。
それと止まってビリビリする攻撃も
ガードしたあと、追撃されてしまいます。

防具はコンガ一式です。

回避のコツ等あれば御教授お願いします。

575:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/01 21:29:34 AOyJBwMY
フルフルに関してはFAQ
このスレの500前後でいろいろアドバイス出てるけど
一部叩き合いも発生してるので閲覧注意

ランス・ガンス以外は転がって逃げる
遠距離攻撃の雷ブレスはモーションがでかいので
見かけたら横方向に逃げ、ブレス発射音と同時にそのまま斜め前にコロリン
帯電もモーションが始まったら離れる方向に1コロリンで範囲外に出れる
ランス・ガンス?俺の得意武器じゃないのでシラネ

たぶん初心者にありがちな「あと1発攻撃できるだろう→カウンターを食らう」のパターンになってるだろうから
普段の攻撃回数から1回少なくして、逃げ優先でやってみよう
武器は何でもいい、むしろ今のうちに自分の得意武器を見つけよう
「○○だと楽」「○○だと相性悪い」はある程度の個人差を含んでいるので叩き合いに発展しかねない
とにかく何でもいいからひとつの武器に慣れよう
慣れればどの武器でも倒せるはず


576:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/01 21:33:40 5Po+9W71
了解しました。
とりあえず一撃の威力が高そうで
ガードもできる大剣で行ってみようと思います

とりあえず闘技訓練?に挑戦してみて
自分の使いやすい武器を探して見ようと思います。

アドバイス感謝です。


577:575
10/08/01 21:45:56 AOyJBwMY
スレのログ全部読んできた
前半部分でも大半がフルフルに関することだったので
このスレを最初から読んでみることをオススメする

大剣を選んだなら、「大剣」というキーワードにも注意してスレ最初から読んでくるべし
とりあえずひとつだけアドバイス
大剣のガードはおまけと考えてもいいかもしれない(これはあくまでも個人的意見だからね)
序盤はガードでも大丈夫だけど
大剣の基本行動は「納刀状態から抜刀攻撃→横+×連打して転がる→即納刀→最初に戻る」
移動が遅くなるため、抜刀状態を維持するのはあんまりオススメしない

まあ要は「これと決めた武器に慣れろ」と

578:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/01 21:55:50 rgsHI0Sd
大剣のガードはおまけについて横から補足

これはこのゲームにおけるガードの価値が低かったり
「ガードなんてヘタレが行う愚考です(キリッ」とかって意味じゃなくて、
“大剣でガードすると切れ味が落ちてしまう”ことに由来しています
ガードの性能自体は片手剣やヘビィボウガン(シールド付き)よりかは高いです

ちなみに咆哮ならガードしても切れ味は落ちないので
咆哮→タックルでやられると言うことなので
咆哮だと思ったら躊躇なくガードすることをお勧めします

579:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/03 09:08:14 9ExxWxHs
現在大剣を使用中の初心者です。
wikiを見ていると各ボスごとに弱点属性が設定されているようなので各属性の大剣を揃えようかと思っているのですが
それよりも属性無しで攻撃力が高い武器の方が結局は便利なのでしょうか?

少々主観的な判断が必要な質問かとは思いますが皆様の体感で結構ですので宜しくお願いします。


580:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/03 09:20:56 WVUtOCFD
>>579
ぶっちゃけいらない。無属性の攻撃力重視でおk。
フルミナントは早い段階でつくれれば使えるけど下位では作りやすいジークリンテに落ち着く。
これ以上派生しないけど上位終盤まで余裕で使える。
 
お勧め属性大剣は龍属性のティタルニア。
将来有望&古龍の部位破壊に必要。
アイルーでカバーできるけど作って損はないです。
 




581:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/03 09:22:27 JdFencwQ
>>579
無属性大剣があれば他のはいらないかなあ
集会場でリオレウス倒して火属性のレッドウィングがあればドドブランゴのキバ折りで役に立つくらいか?

582:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/03 09:25:04 REiFdJl2
>>579
ダメージを計算するときには色々な要素が絡み、その結果属性の重要性は
武器種毎に、また時期によって割と違ってくる

大剣の場合は物理の重みが強く、同じくらいの時期に作れる無属性武器と弱点属性武器では
ダメージは大して変わらず、溜め斬り(物理ダメージのみ増強)を使いこなしたり
後半に付けられる物理優遇のスキルを付けることにより、無属性武器が引き離す形になる

ただし、そんな大剣であっても、特定の属性が必要な部位破壊(火、氷、龍)を行う場合には
属性武器を使う必要がある。とりあえずこのスレの範囲ではいないけどね

583:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/03 09:26:11 WVUtOCFD
>>580
ああああ。村2までのスレでこのレスは余計だったか。
スレチガイだったらすまん。
 
わたくしは大剣を愛しているのでほとんど作って相手の弱点属性に合わせて
装備を変えてます。次点で勧めるとしたら水と火かな。


584:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/03 10:26:53 9ExxWxHs
皆さんありがとうございました!
場面によって両方必要みたいなので無属性大剣の強化を本腰にしつつ属性大剣も素材集めて作ってみる事にします。

>>583大剣いいですねぇ。
動作が鈍くて隙ありそうで避けてたんですが、手数が少なくてもきっちりダメージ与えられるので基本に忠実に動けば成果を感じれるし当たった時の爽快感が…
と後半チラ裏でした。すいません。


585:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/03 14:49:30 weJhHEe9
PTで麻痺大剣大会とか楽しいぞ。溜めより手数を増やす大剣にあるまじき立ち回り。


586:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/04 13:18:18 HkUWjwSV
先日フルフルに苦戦していたもですが
全武器で勝てる様になりました!
みなさんアドバイスありがとうございました!

587:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/05 19:27:58 7mNTwV5W
>>586
遅くなったけどおめでとう!
というか全武器でやったのなら自分が苦戦した武器を書いたり
時間がかかった武器はなんだったのか書くと他の人の参考になると思うよ
卒業おめ!

588:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/05 21:24:26 H3XVspq1
587さんありがとうです。
苦戦した武器は
太刀と双剣と弓と笛でした。
理由は咆哮がガードできず・・・(泣)
ハンマーは溜めつつぐるぐるまわりながらなら
だと、咆哮からの追撃は喰らいませんでした。
笛は慣れてないだけかもです。
弓はボウガンと比べると、ためすぎで回避につなげれず・・・
太刀双剣は電撃ですねorz
結局どの武器も深追いしすぎが原因だと感じました。
3発いけるときは2発の意味がわかった気がします。
みなさんありがとでした!

589:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/05 21:52:15 +vQA481O
咆哮対策をば。
フルフルは横や後ろへの攻撃手段を、リーチの短い放電しか持っていない。
なので、中距離であれば必ず振り向き→攻撃という手順を踏まざるを得ない。
咆哮があっても、中距離の真後ろとかに居れば振り向きの時間の間に咆哮の硬直はだいたい解ける。

ただし下位のみの話な。上位やG級になると咆哮後の硬直が凄い長くなるんで耳栓スキル頼り。
その頃には高級耳栓スキルも比較的発動しやすくなってくる。このスレにはまだ関係ないがな。

弓は、溜め中に限り□ボタンでも回避行動がとれる。
無理かなと思ったら迷う前に回避しちゃったほうが良い。

太刀は、横や後ろのギリギリ届く距離から斬り下がり、が安全。
電撃が来ても斬り下がりなら既に範囲外のことも多いし
続けて横に転がればまず確実に範囲外に出る。

590:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 16:54:41 DTtfKLw0
閃光玉を作るべく、素材玉を購入しようとしたらどこにも売ってませんでした。
どうすれば良いのでしょうか?
閃光玉そのものは売っていないのですか?

591:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 17:04:07 X/qanuci
ダウンロード特典だよ。
DLしたなら、村のクエいく行商ばあがたまに売ってくれたと思うよ。
DLしなければ、石ころひろってくるしかねー。

592:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/06 18:24:11 Md2My7RU
>>590
素材玉は行商ばあさんがたまに売り出すことがある。
あるいは(石ころ+ネンチャク草?)で調合する。
さらに、集会所の下位(☆1~2らへん)のクエストで支給品に素材玉があることがある。

光蟲も閃光玉も通常は販売されていない。
光蟲のほうはDL特典で販売される可能性が出てくるようになる。
閃光玉は、キッチンでアイルーに貰うほかは調合で作るしかない。

593:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/07 01:40:16 rAQAkxSJ
★2じゃまだ先の話だけど、素材玉はまとめ買いしておくとのちのち便利ね

594:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/07 07:48:06 hYztJl2H
素材玉はまだ高いからなあ
>>590
村★1の雪山草摘みにて、エリア6で石ころが無限採取可能だから
半額のネンチャク草を買えるだけ買い石ころと調合して素材玉を作り、
さらに石ころを99個採取しておくと当分大丈夫だと思う。
本か何か読みながら採取できるから楽だよ

595:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/07 08:04:22 PDsZSqZ/
そんなことしなくても農場の最下段採掘を繰り返してれば何時の間にか溜まってるよ。

596:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/07 12:45:36 UExowcu4
だな
それでも足りないようなら素材玉買うわ

597:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/07 13:00:50 rAQAkxSJ
>>595
将来恐ろしい速さで消費していくから最下段の石ころくらいじゃ足りなくなるぞ
特にソロで竜王の系譜なんか行けばすさまじい数を消費する。
石ころ300個位あってもあっという間に消えてしまう


598:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/07 13:51:29 hYztJl2H
>>595
このスレで行く村★2までで出来るだけ楽に素材玉を作る方法を書いてるだけだよ
そりゃ素材玉を買ったほうが楽に決まってるだろ

599:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/07 19:23:06 PDsZSqZ/
>>597
お前はG級行っても素材玉を買う金が無いのか?
そもそも系譜とかスレチもいいとこだろ

>>598
だから、★2の時点ならそんなに素材玉いらないだろって話
クエの合間に農場でカチカチやってりゃ十分。どうせ石ころなんて他に使い道無いんだし


600:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/07 19:53:30 PFpZ/Jqr
素材玉の使い道を考えると、
閃光玉→ドスランポス系の足止め、イャンクックの足止め
捕獲用麻酔玉→各モンスターの捕獲(ただし☆2までなら支給品にある)
こやし玉→この時点での使い道はあまりない。しいて言えばフルフル?
消臭玉→ババコンガ狩猟クエストに支給品として存在する。使用するのもコンガ、ババコンガ戦。
けむり玉→未発見落とし穴などに活用可能だが、現状そこまでする必要のあるモンスターなしと思われる
毒けむり玉→虫駆除系のクエストに支給品として存在。
モドリ玉→持っておけば安心だが、☆2の時点だと重要でもない?

まぁ、確かにいらないかもしれないな。
この時点で素材を稼いでおくのは○ではある。

601:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/08 00:20:40 DHlTPyHC
>>599
だから将来っつってんだろうが
最初のうちから貯めておけば、G級じゃなくてもとか近い将来レウスレイアの逆鱗集めあたりでも役に立つ
極端な例で竜王の系譜を出しただけで、下位上位でも素材玉は十分使うよ。
☆2越えてから必要になりだすんだから、楽に手に入る☆2から少しづつ貯めておいても早すぎはしないだろ

602:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/08 08:17:31 PyKy5bS1
>>599
★2の時点でそんなに素材玉いらないって・・・>>590が素材玉が欲しいとレスしてるから、
そのために>>594で素材玉の作り方をカキコしただけなんだけどね。

そもそも、議論のためのスレじゃなくて質問に応えるためのスレなんだけど勘違いしてないか?

603:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/08 08:41:15 WcI58fcs
パターン入った!


有用無用にかかわらず方法論を提出してけばいいよ派
VS
選択肢がいっぱいあっても迷うだけ、「一番良い(と思われる方法)」だけでいいよ派
VS
最効率以外は無価値派
VS
最効率以外も有価値派


パターン入った!

604:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/08 08:59:14 96me5r/6
無駄に煽るなよ

605:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/08 13:26:14 DHlTPyHC
モンハンスレってこんな奴ばっか

606:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/08 13:42:48 BT4UPlm2
ゆとりなんだからしゃーない
成長するまでまってあげようぜ

607:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/08 17:54:31 S1UQFGq+
成長する前にP3が出ちゃうよ!

608:599
10/08/08 19:05:06 bed225FV
そうだな、水掛け論だから止めとこう。ツッコミ所はあるけど。
頑張って石ころ99個集めて下さい^^


これでいいか?

609:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/09 00:38:45 sRCuSuOu
つまんね

610:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/09 03:51:30 6Iu8GNb7
報酬金額は少ない、武器防具もいろいろ作ってみたいのに
素材玉ごときに散財したくないだろ常識的に考えて

それを金稼ぎクエだとかそもそももはや使いどころがないほど金が有り余ってる感覚で
「ばーちゃんから買うのが一番楽、それ以外ありえない」だなんて傲慢もいいところ

611:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/09 08:59:41 1aZ1hsAf
そもそもそんな時期なら素材玉なんか要らない
カツカツで辛いなら別に無理して作らなくていい
無限沸きで溜めるのだって、足りなくなる後々のことを考えてだろ
マジで村2まででそんな使うのか?採掘やってりゃ十分だろ?
後々なら買えばいいんじゃねと思うから、無限沸きそのものが微妙なんだよな

612:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/09 10:15:55 KvtZK0wu
名人様さすがです^^
どうしても自分の主張をとおしたいのですね^^
すばらしいです^^
おっしゃるとおりです^^
もうかきこしなくていいよ^^

613:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/09 12:47:28 lJ5K51sp
まあ、採掘で必要な分だけ蓄めるか、無限沸きで一度に蓄めるかは>>590次第なんだからそれ以上言い争うのは止めようぜ。

614:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/09 23:35:33 sRCuSuOu
つまらない流れだと思っていたが、そう思ってた俺は少数派だったみたいだな

615:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/10 05:43:12 aChub7XA
むしろ初心者の時期から「道具をちゃんと使おう」って思えるのは
なかなか凄いと思うな
下位のうちなんて、目の前の敵を斬るのに精一杯で
サポート用品使うことなんて頭に無かったわw

616:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/10 07:31:08 7pUaSpMH
>>615
あぁ俺もだ
携帯シビレ罠とか完全に存在忘れてたりなw

617:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/10 08:12:31 GZ/s3bqM
いつ来るかわからないいつかのために溜め込む閃光玉や音爆弾とかな

618:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/10 16:30:59 RlTqO2xA
粉塵とかいつ使うんだあまり意味ないだろこれって
たまにネコ癒してた時もあったなー

619:sage
10/08/12 14:43:33 JiY6zTJB
密林に来ました
エリア7と8の卵のいい運搬ルートがわからず割ってばっかりです
7-3-2-1-納品? 7-3-4-納品? 7-5-2-1-納品? 
おすすめルートを教えてください
また、8の飛竜のたまごは6のメラルーに邪魔されます。みなさまの対処方法もお願いします。

620:619
10/08/12 14:44:43 JiY6zTJB
申し訳ございません。sage欄間違えました

621:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/12 16:32:02 U8x82+Cc
運搬ならナナクエで稼げば良し…
ってかそれとトレジャーぐらいしか運搬やらない…

で、段差とか覚えてないが7341か7521じゃないかと
段差があるなら運搬スキルが必要なのでレザーやジャージーなどで
あとは邪魔な雑魚は先に潰しとくとか

622:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/12 16:32:30 hK5uU/6/
7→3→4→BC納品
8→6→7→3→4→BC納品でいいと思うよ。

メラルーは先に枯らしておくかオトモにがんばってもらえば。

623:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/12 17:13:14 mznXhKWQ
>>619
運搬アイテムを手に入れるとモンスターの配置が変わってしまう。
この場合「卵を取った後に」6のメラルーを根絶やしにするよろし。
つまり、7の卵を納品する→6をクリアにする→8の卵を運ぶ…でいいと思う。

624:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/12 20:50:06 39Yqedmh
>>618
粉塵なんてPTじゃなきゃ使わんって思ってたけど
回復薬・回復薬グレートの予備に使う
被弾が多い敵に

625:619
10/08/12 21:02:33 JiY6zTJB
>>621-623
ありがとうございます
『オトモの活躍…サボりすぎ!』なので自分でメラルー根絶やしがんばります


626:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/12 21:52:16 RK8K4VxU
このスレだと、まだまだオトリアイルーだね

627:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/13 11:46:51 QyL/53yf
>>625
どうでもいいけどsageは半角だよ

628:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/13 13:49:32 ibSifkwP
どうでもよくない

629:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/13 15:13:21 jcEyK8EX
最強のお供アイルーで敵無しです^^
このスレの皆さんありがとうございました!ぼきはもう最強です^^

630:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/13 17:38:45 LrvbINtw
おめでとうそしてさようなら
ラオシャンロンとシェンガオレンとヤマツカミによろしくな

631:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/14 00:48:45 D5RiI4Nx
ラオシェンヤマツなんて普通のハンターにとっちゃお客様レベルなんだけどな

632:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/14 05:01:12 DSevf06u
>>624
被弾しすぎな立ち回りを改善すればいらないよ?

633:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/14 05:29:27 H9XQbPdW
>>632
このスレの範疇だと粉塵作るのすら面倒だしな。

>>631
シェンはともかくラオは時間かかって面倒くさい、程度だな。
村下位街シェンは、何も知らないでやるとあせりまくるけど。

634:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/14 13:39:27 ytyAY6c6
街シェン初めて行ったらエリア外酸弾で即死してポルナレフになった

635:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/14 16:37:21 Ixrlcr5w
あれ?
このスレの範囲って何処までだったっけ?

636:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/14 17:31:33 29Mrmfec
まぁ話の流れで村☆2以降の話が多少出るのはいいと思うが
しかし今回の流れは>629のチート絡みの内容からはじまってるしなぁ

637:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/15 15:31:18 s4DORumI
2週間前から始めました
今、太刀と大剣を使ってるんですが
ボウガンや弓も使えた方がいいんですか?

638:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/15 15:39:13 oEBgs2OE
>>637
使えたほうが格段に楽な敵がいくらかいる
打撃でしか壊せない部位とかもあるからハンマーかランスも使えたほうが良いかもしれない

639:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/15 16:02:51 EA4RRmHG
>>637
多様な武器を使えたほうが確かに楽だけど、上に進むための時間も掛かるようになる
何故なら多種多様な武器とそのための防具まで揃えることになるからな
腕前と時間を考えて、自分なりのスピードでおk

個人的には、詰まるまではその武器で突き進めば良いと思う
何コイツ無理ゲーって奴が出て来たら考えても遅くはない

640:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/15 16:41:17 Dyx/pBmU
>>637
どの武器でも全てのクエがクリアできるようになっている…はず
なのでどうしても無理と思ったら検討すればいいよ
一度に色々やろうとすると混乱するだろうし(できるなら一向に構わないけど)

641:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/16 11:57:23 UjRaKmy8
フルフル倒せないorz

642:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/16 12:02:06 aFsp60WQ
武器種と、負けパターンを書いてみ
「倒せない」だけだとこちらもアドバイスのしようがないからな

643:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/16 12:08:28 UjRaKmy8
すみません
武器は太刀です

怒り状態の攻撃がかわしきれず
毎回負けてしまいます

644:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/16 12:16:58 aFsp60WQ
怒り状態の攻撃がかわせないなら、いっそのこと
フルフルが怒ったら武器しまって、通常状態に戻るまで
逃げるのに専念したらどうかな

斬るとしても余裕で斬れそうなときに限って、斬り下がりだけ入れる程度でいい
慣れても、怒るとあんまり多くは斬れないからな

645:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/16 12:52:43 +JBhSZ03
太刀使いだけど太刀でフルフル行ったことないな

646:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/16 13:12:31 L9qDhJSh
慣れてくると放電中に突き入れれるし、基本鈍足じゃないから軸ずらしも楽だしそう相性が悪いわけでもない
咆哮だけは勘弁だけど、常に横か後ろを取るように立ち回れば大丈夫だからがんばれ
爆弾2個だけもっていって弱って眠ったら爆破すると最後は楽

647:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/16 13:13:29 UjRaKmy8
>>645
やっぱりモンスターごとに武器を変えたほうがいいんでしょうか
ここまで太刀しか使っていません

648:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/16 14:07:45 +h1xmNY+
>>647
モンスター毎・武器種毎に相性が有るから複数使えると楽ではある
まぁ一種のみでも進めないこともないけど
どこかしら詰まることになると思うので初心者には苦行かと
(>>639の言うようにゲーム進行は遅れると思うがそこはお好みで)

複数使うなら2、3種位で丁度良いと思う
太刀とのバランスを考えて、他にヘビィか弓から一種、
ランスガンランスから一種使ってくことを俺はお勧めする
使わない武器種は2ndキャラ用に取っておくのも良いかもね

649:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/16 15:00:57 tXZ2jV3a
最初は裸で行くのがいいよね
やる気出るし回避がうまくなるから

650:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/16 18:22:38 aFsp60WQ
モンスターごとに武器変えたほうが楽だったりもするが
フルフルは太刀でも充分戦える相手だよ、相性はさほど悪くない
後退しつつ斬れる斬り下がりのお陰で、放電を誘いつつ攻撃&退避が出来るから割と楽だよ

651:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/16 18:32:32 9vGaX7XY
おれも最初は太刀で全クエやったけど、間違いなく
ガンナーをどれかできてたほうがストレスが少ない。
フルフルなんてガンナーの格好の的。
太刀使いなら武器出しで走れるライトか弓がすんなり
馴染めると思う。

652:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/16 23:06:17 7pnpzRIm
太刀でフルフルは耳栓ないと辛くね

653:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/16 23:35:29 gQ2DtrIj
フルフルの時点で高級耳栓を用意するのは
難しいから耳栓なしでやるしかない

654:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/16 23:41:26 5lv3MUgU
弾代払えばシールドヘビィでもいいけど、動きの遅さが初心者泣かせではあるな

655:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/16 23:53:08 3NEcVPJl
>>651
同意
太刀でいけないこともないけど、
ライトボウガンのアサルトコンガあたりでいけば楽なのは確かだよな
睡眠爆破なんかもやろうと思えば出来るし

656:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/17 01:51:10 dX2aOc01
>>652
村下位フルフルは方向の拘束時間があんまり長くないから
吠えた時に横なら何とか、後ろなら余裕で回避間に合うよ

657:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/17 07:10:05 gq3yNp4O
>>655
ライトだとラオ・シェンが少し辛いかとも思ったけど
太刀(剣士)で片づければ良いのか

658:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/17 08:30:49 O/EkJ1Kw
>>657
ラオ、シェンはスレ違いだお

659:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/17 08:45:14 gq3yNp4O
>>658
この時期から先を見越して使用武器種を決めておくと
想定した上での話だけど…まぁ好みだわな

660:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/18 17:56:09 KXMg6UrW
音爆弾は貯金しておいて損なし!
具体的に言うと、調合素材の「鳴き袋」だな。
これが後になって狩猟しに行くのが結構面倒である。


661:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/18 22:55:28 Stj8aero
店売りしないからねぇ。
アイテム渡しリセットを除けば、村下位や集会所下位の盛岡クックでボックスから音爆ゲット、
クック倒して報酬で鳴き袋ゲットが一番楽かな?
まぁ、音爆って調合分まで持って行く必要はあまりないから、
鳴き袋でなくて音爆で集めてもいいと思う。

662:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/18 22:59:31 f2kYy78T
村下位のドスゲネ2頭が楽だと思う。

663:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/18 23:03:13 f2kYy78T
ドスギアだった。反省している。

664:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 05:36:05 d14bPD5z
ある弓が作りたくてランゴスタの甲殻が欲しいんだけど
あいつの原型を留めたまま倒すコツ等はあるのでしょうか?

665:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 05:56:50 QE3Rj5y7
>>664
毒だな。ボウガンの毒玉とか、毒煙玉とか、一般的なのは毒片手剣だな。
火力弱めがいい。

666:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 06:04:24 QE3Rj5y7
誤字すまん。
毒玉×
毒弾○
片手はハイドラでいいよ。

667:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 06:07:19 18PcyYsx
ハイドラバイト…武器だけで済むので準備簡単、しかし毒らせる前に倒してしまう事も
ショットボウガン紅…準備が必要だが素材持込で20匹クエでも対応可能
             確実に発動する上、通常弾を当てて調節してから毒弾なら待ち時間もないのでストレスフリー

個人的に後者を勧めたい

668:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 09:32:04 UXYSmk5l
>>667
待て。イーオスさんはこのスレの管轄外だった気ががが

別に急いで毒弾撃っても剥ぎ取りが間に合わないし、ランゴなら弾ダメージも特に重要でないので
ボックスで出番待ちしている猟筒でおk

669:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/19 23:27:03 /ubBEEI0
>>663
追い打ちかけるようだけど、ドスラン2頭だった気が

670:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 06:20:18 gj8fkJ06
>>665-668
ありがとう
やっぱ手間かかりそうだな…
ボス戦のとき横槍入れてくるわ材料はよこさねーわ本当に害虫だ

671:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 13:11:24 v73JLAiJ
>>670
ソニックボウですかね・・・?

やはりこのスレの範囲外になってしまいますが、ハンターカリンガをアサシンカリンガにまで強化し、
集会所☆2のゲリョスの素材を集めてポイズンタバルジン(毒片手剣)を作ってください。

オトモアイルーは連れずに村☆2『巨大昆虫、発生!』でひたすらランゴスタを毒状態にして素材
剥ぎ取ってください。

農場素材を集めて混沌のパオ作成するともっと集めやすくなると思いますよ


672:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 16:36:22 8DmSYsNq
ランゴなら毒煙玉で充分かつ確実だろ…

673:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/20 16:53:05 Is930QO+
ハイドラバイトくらいは作って損はない
強化できるし

674:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/21 04:57:39 N4z3NYUD
虫剥ぎ取り用は攻撃力が低いほどいいだろ
毒束はねぇよ…

675:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/21 09:03:45 yWed1OcP
毒ビン矢斬りじゃだめかね

676:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/21 09:58:34 tqvbOYea
>>675
蓄積値が低すぎて毒化する前に死んじゃうから没

677:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/21 10:15:50 XCGXFGQH
672も言っているけど、毒煙玉が1番楽だよ
虫素材の剥ぎ取りだけが目当てなら、素材と調合書も持ち込んむのがいいよ
下位なら直ぐポテポテ落ちるし、G級でも少し時間がかかるけど剥ぎ取り可能な状態で死ぬ
ランゴを引き付けてアイテム使うだけだから、超絶初心者でも簡単だと思う

678:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 00:00:10 5VgFJE8x
フルフルを双剣で倒すのは難しいですか?

679:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 00:02:07 +n42Ujaz
乱舞だけが双剣じゃないと教えてくれるいい先生です


680:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 00:09:19 NXnJZ4GE
倒せるんですね
何回も挑戦してるけど勝てない

681:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 00:16:38 zVLaP62t
ブレス中に武器だし攻撃と1二回攻撃を首に当ててヒットアンドアウェイを繰り返せば良い。
乱舞?足に攻撃をちょこちょこ当てて倒してからならokだ。

682:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 00:17:14 +n42Ujaz
高級耳栓ないと辛いのは確かだけどね
咆哮モーションに入ったら速やかに正面から退避しよう

683:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 00:20:35 JhAxZZAe
双剣でも倒せるけど他武器と比較すれば相性は悪いから難易度は高い


684:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 00:29:32 P+UUv/P8
クック先生とフルフルさんは
「どんな武器でもその武器に慣れれば倒せる」ことを教えてくれるいい先生
今年始めてそのまま双剣だけでGまで駆け抜けた人を知ってるし
武器の熟練度(≒プレイヤースキル)を高めれば倒せるはず

685:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 01:04:58 NXnJZ4GE
腕があれば勝てるってことですね
フルフルみたいなのべ-っとした顔のやつに負けると、無性に腹が立つw

686:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 02:50:10 orjhwCr/
最初のフルフルは双剣との相性は最悪
頭以外全部攻撃がはじかれるはず
的確に頭に攻撃を当てるか、振りむきに足元で乱舞するか
動きをよく見れば十分勝てるけどその時点では一番相性が悪いと思う


687:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 07:24:57 0eMasSTa
>>686
双剣は食いしん坊セットやインセクトオーダーが作れるから問題ない、これなら尻尾しか弾かれない
それよりも狩猟笛は対フルフル時点だと緑ゲージ武器がボーンホルンしかないからキツい
初心者が切れ味黄色でフルフル戦は泣けるぞ
笛吹き名人を優先するだろうから高速砥石もつかんし

688:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 10:04:26 P+UUv/P8
笛だと「弾かれ無効」が吹けるので一応大丈夫だけどな

でもフルフルで笛からライトボウガンに持ち替えた俺

689:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 10:05:48 lPQcTfGT
双剣の序盤はとにかくキッチンを積極的に使うことだな
食いしん坊セットを早めに入手すると結構楽だわ

690:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/22 23:00:34 /mlow3Rb
フルフルやっと倒した~
スパイクハンマー改とゲネポスシリーズ強化レベル4、食事なしで行けた

691:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/23 11:08:05 W7WbET2K
すみません、超絶初心者です。
下位とか上位、G級とかどのように分別されているのですか?
ご教示下さい。

692:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/23 11:13:21 b1WmS1tq
>>691
村長:村下位
村長左のネコ:村上位
集会所手前の受付:集会所下位
集会所中央の受付:集会所上位
集会所奥の受付:G級

最初は村長のクエストだけやっていればいい

693:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/23 13:43:07 W7WbET2K
>>692
よく分かりました、ありがとうございました。

694:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/24 09:48:01 AkzrmqxH
超超絶初心者な質問で申し訳ないのですが
HRはどうすればレベルアップするのでしょうか?

695:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/24 09:56:33 9/0LSeGF
集会所のキークエストと緊急クエストをクリアすると上がる
でも敵強いしメリットも少ないから村長が一通り終わるまでHR上げなくても問題ない


696:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/24 10:08:27 AkzrmqxH
即レスありがとうございました。
よく分かりました。

697:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/24 15:48:54 dDfQ2Aqo
>>685
違う
乱舞封印して細かく攻撃を入れてくだけ
腕の上下は関係ない

698:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/24 22:02:25 1mLqHdRQ
村★2の「幻のキモを追え」で魚竜のキモが
どこにあるのかさっぱりワカンネ。
誰か教えてくだされ。
これが★2ラストなんだ。卒業のために力を貸してくだされ。

699:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/24 22:05:13 wiMtmKoq
>>698
ガレオスから剥ぎ取り
長丁場になるだろうからクーラードリンクは持ち込んどくが吉

700:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/24 22:10:53 1mLqHdRQ
>>699
即レスサンクス
これでやっと卒業試験に臨めます。



701:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/26 15:21:44 TU0AeQtu
ガレオスは砂で泳いでいる時間がムカつくんだよな。
音爆弾があればガンガン飛び出させてやんだけど、
勿体ないから出てくるのを待って、出てきた所を攻撃。
この方法でも時間はじゅうぶん足りる。

702:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/26 19:24:18 sETv2RNh
ガレオスは泳ぐルート、方向転換するポイントが決まってるから
ルート上の方向転換ポイント付近で待つのが基地だね
慣れると泳いでるところにハンマーで溜め3とか
笛で高周波とか入れられる
大剣は俺には無理だがやれるやつ居るんかなw

703:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/26 19:25:27 sETv2RNh
×基地だね
○吉だね

704:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/26 19:25:45 OUNzRoQz
>>702
それはドスガレオスの話じゃね?

705:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/26 20:16:00 cK+cdNbz
>>704
ガレオスも回遊ルートは固定
二回曲がって止まるのも共通だったと思う

706:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/26 20:40:49 ddxueRKb
ガレオスもドスとルート一緒だよ

砂中でも散弾は当たるはずだけど
砂中の奴に撃ってもダメージ低いから出るまで待った方がいいよね?

707:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/26 21:44:04 7d13leIg
散弾使うなら徹甲榴弾使おうよ。一応音爆弾の効果あるんだし


708:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/26 22:19:53 ddxueRKb
徹甲榴弾ってちゃんと背びれにヒットしないと無駄撃ちにならない?
使ったことないからわからない

そもそも超絶の範囲で徹甲榴弾が2発以上撃てるのが……ああ、猟筒があったか
代わりに散弾が使えないけど

709:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/27 15:12:50 c1/R5Q1g
それなら素直に音爆使おうぜ

支給品にあったろ?

710:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/29 20:20:59 +pRK7keX
討伐クエって3乙になったら
完全な時間の無駄に終わるだけだからむなしいわ・・・
せめてポッケやゼニーでもくれよ・・・

711:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/29 21:22:06 gJ7ARfyN
教官も言ってたろ?オールオアナッシングだぜ!
タイムアップ後に討伐し、うなだれるハンターの隣に横たわるモンスターの死骸を眺めるという苦行を味わってから出直せw

712:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/29 23:18:26 KP4Y7N7/
>>710
依頼を失敗しても報酬を得ようと言うのは筋が通らんだろうよ。
もっともハンターが乙る度にBCまで運んでくれる猫たちは嬉しいんだろうけど。
乙って減った報酬が奴らの給料らしいから。
どんどん、死んでくれ、みたいな。

713:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/29 23:34:25 +OidFOUf
>>712
そしてハンター達は来なくなり、猫達は失業する。

>>710
セーブせずにリセットすればいいのでは?

714:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/30 00:21:15 aYe60cQw
>>713
「時間の無駄」がむなしいんだから、リセットしてもダメだろw

もっとも、そんなこと言い出したらモンハンに限らず最近のゲームはほぼそうじゃね?
全滅したり、失敗したりすればセーブポイントからやり直しじゃん。
ドラクエ見たく、全滅したら所持金半分になってセーブポイントに戻されるようなゲームって
最近滅多にないよね。

715:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/30 01:51:33 8Db6SLF5
剥ぎ取った素材は持って帰れるから全くの無駄って事も無いんだけどな。
★2までなら、いらないものなんてそんなに無いだろうし

716:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/30 02:01:17 /gzPC2MV
モンハンはリアル経験値が重要だから
たとえ失敗しても無駄なことはひとつもない


717:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/30 12:04:45 5GhSUrmo
昨日から始めた初心者ですが
クエスト中思うように視点の切り替えが出来ず
不意打ち食らったりします
クエスト中の視点の切り替えについて何かコツはありますか?
良きアドバイスよろしくお願いします
武器は片手剣使用しています


718:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/30 12:29:26 DrC9tLPd
>>717
人差し指の位置をLキーではなく十字キー始点にして持つとやりやすい
詳しくはモンハン持ちでググって

719:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/30 12:39:05 5GhSUrmo
>>718
ありがとうございます
ググってみます


720:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/30 22:17:02 tfYo2Lte
しかし移動距離が長い敵多いし、
食らうとふっとぶし、
ストレスたまるゲームだな・・・

721:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/30 22:44:34 4+ubR8hw
無双系みたいな、爽快アクションを期待してやるとストレス溜まるかもなw
あと、A・RPGの延長だと思ってやっても、期待を裏切られる。

敵をバッサバッサと切り刻むのではなく、スキを見て攻撃してジワジワと体力を削っていき
敵の攻撃を喰らって、薬を飲んで回復するのではなく、そもそも攻撃を喰らわないように立ち回る。
強くなるのに必要なのは、キャラのレベルアップではなくプレイヤーのスキルアップ。

合う人間にはとことん合うが、合わん人間にはとことん合わんゲームだと思う。
あんまりストレス溜まるようなら、控えたほうがいいよ。

722:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/31 00:40:14 I2Ny2tAW
しかし、このゲームに慣れて他のゲームをやるとあまりの緊張感の無さに飽きてしまう
アクションゲームが下手なくせにハマってしまったから飽きることが無い

723:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/31 11:44:29 dE0bf6g2
俺は逆に、モンハンのつもりで無双系やって辛かった
攻撃が読めない、避けられないのが凄ぇストレス

>>720
移動については覚えるしかない
食らうと吹っ飛ぶのが嫌なら、食らわないことだ
後半なんて敵の火力がぶっ飛んでるから、食らわない癖を付けたほうが良い

724:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/31 14:01:06 R/WGV9rD
モンハン持ちに慣れるまでは自分が見えるク範囲で敵のいないところまでつっ走るといいよ。
落ち着いたところでカメラワークを動かせばいいよ。
モンハン持ちに慣れても攻撃くらってカメラワークオワタになって乙になる時結構あるから。

725:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/31 14:04:54 dE0bf6g2
落ち着いたところでLボタンが最初のうちは楽だな
ただハンマーとか弓みたいな溜め武器だと何故かモンハン持ちしないと辛い気がする

726:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/31 19:22:33 loYV30hr
いまじゃ、ついうっかり触ったLボタンが最大の敵さ…

727:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/31 19:47:27 YqgHR+gB
無双の難易度難しいならまだしも、
モンハンってデフォルトで難易度かなり高いよな?
そのゲームがここまで売れるとは日本人はドMばっかりだな。
武器や防具を変えてもそんな劇的に強くならんし、
ホント、プレーヤーのスキル次第なゲームだな。
さて、下位脱出を目指すか!

728:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/31 21:39:48 hBKMIO18
武器,防具変えると体感的には劇的に変わったと思えるぞ
討伐時間的には5~10分の違いかも知れんけど
 
あと防具に関して言えば一撃で死ぬか2発耐えるか3発耐えるかで
難易度ががらりと変わる
そういった意味で難易度のバランスが逸脱

729:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/31 21:51:03 lAets3Vn
逸脱してどうするんだよw

730:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/31 21:58:10 hBKMIO18
オウフ 秀逸

731:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/31 22:16:02 FimXIxfT
モンハンがここまでバカ売れしたのも、ポータブルになってから。
据え置き機のほうのモンハンは、そこそこ売れはしたけども
ポータブルのように、社会現象起こすまでヒットはしなかった。

やっぱり、友人と顔を合わせてワイワイ対戦やれるってのが一番大きいと思うよ。
スマブラやマリカーとかも同じ要素があるが、あっちがガチ対戦なのに対しこっちは協力プレイだからね。
見知らぬ人間とのオンラインプレイよりも、やっぱり友人知人とのプレイのほうが楽しい。

732:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/31 23:05:25 hsgTLl12
難易度はかなり低いと思うがな



モンハン難しいです><って言ってる子にスペランカーとかやらせたら発狂しそうだなw

733:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/31 23:24:15 YqgHR+gB
俺はスペランカーを実機でやってました><

734:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/01 01:19:29 eSTmnSOI
>>731
2人以上でプレイすると、どのモンスターもただのカモだからな。
本来のモンハンてのは、高耳が欲しいがガルルガ倒せない→必死で倒す だったのが
今は協力プレイでガルルガ倒して高耳ゲット→ソロでガルルガ倒せるようになる だもんな~

735:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/01 01:31:49 H9texsq4
ガルルガに高級耳栓必要なくね
というかガルルガで恐ろしいのはノーモーション突進重ねがけであって咆哮は別段難易度には関係ない

736:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/01 03:28:47 zKy1GMwJ
スレタイ嫁。雑談スレじゃねえぞ、他でやれ

737:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/01 12:33:11 GvQVVaGh
初心者に使いやすくてオンラインでも相手の迷惑になりにくい武器ってなんでしょうか?

738:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/01 12:37:50 h+xwWyP2
飛び道具

739:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/01 12:39:58 AkY3xWhU
大剣

でかい隙に抜刀だけでも十分な火力を出せてガードも可能
オンラインは切り上げを使わなければ、そこまで迷惑にはならない
攻撃は常時SAだから他人に気を使わせることも少ない


740:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/01 12:47:51 rXEOD94k
>>739の通り大剣だろうけど、まずは好きな武器使った方が楽しいよ?
オンラインについても、その武器でやらない方がいい行動さえ把握しとけば
初心者とわかるランクの人に迷惑云々怒る人も今さらいないと思うし

741:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/01 13:00:35 zyAF3Cwb
>>737
どの武器も迷惑行為はあると考えたほうが良いので
自分のよく使う武器で迷惑とされる行為を覚えたほうが早い

・共通…死にまくり(多人数ならだいたい火力は充分になるから、生存優先で動いたほうが良い)
・大剣…斬り上げ乱発で仲間を吹っ飛ばす(薙ぎ払いの後は縦斬りにすべし)
・太刀…気刃斬り、斬り下がり連発でSA切れた仲間がコケまくり、抜け出せない(周りを見るべし)
・片手…近くに仲間が居る状態で、通常コンボを最後まで出してしまい吹っ飛ばす(通常コンボは連打しない)
・双剣…股下腹下で乱舞連発し、SA切れた仲間がコケまくり、抜け出せない(周りを見るべし)
・ハンマー…ところ構わず溜め攻撃をぶっ放し、仲間を吹っ飛ばす(頭狙いならおk)
・笛…スタンプ乱打で仲間吹っ飛ばし、エリア際でひたすら吹いてるだけで攻撃に参加する気がない(少しだけでも攻撃しようぜ)
・ランス…突進で仲間を吹っ飛ばす、敵の股下や腹下を延々と占領して仲間が攻撃し辛くする(先端当てを心掛けること)
・ガンス…水平砲撃で仲間を吹っ飛ばす(砲撃コンボは控えめに、やるなら真上砲撃)
・ボウガン…散弾(基本的には撃たない、撃つならよ~く周りを確認して)
・弓…拡散矢の水平射撃(ちょっと上向けて撃つと良い)

もちろん、状況によって少数の例外はあるので
あくまで基本的にはこんなもんだと覚え、あとはおいおい覚えていこう

742:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/01 13:00:47 pkHusFSL
初心者に大剣勧めるとか正気か?
トロい動きに地味な攻撃であっという間に飽きるぞ
大剣はモンハンの基本的な動きを覚えてからじゃないとつまらんよ


初心者向けならヌヌだろ
思いっきり初心者救済武器だし、使ってて爽快感もあるからお勧め

743:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/01 13:07:11 5n11WwEm
「まずは使用する武器だが、『狩猟笛で万全』」

744:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/01 13:13:29 mFQL9yMY
>>742初心者救済とかバカはお帰り下さい。
>>743ちょっと厳しくないかな?
オンラインではソロと違う立ち回りが求められるから「どんな武器であれ、
周りを見ながら行動して独りよがりな行動をしない」これかな。

745:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/01 13:20:32 gAWXxj9l
>>742
把握するまではあの癖のある攻撃モーションと
それに伴う拘束時間を余儀なくされる武器のどこが初心者救済なんだと

746:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/01 13:59:39 GvQVVaGh
みなさん詳しい解説ありがとうございます。
書いてくれた行動に気をつけながら面白そうな太刀を使ってみることにしました。


747:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/01 14:03:00 qbiKNDSt
最悪なの選んだな
突きと縦切りで頑張れ

748:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/01 15:01:46 DlByRIB9
こうして太刀厨が産まれていくのかもしれない

749:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/01 15:17:02 FXRq/Ad7
数日後…そこにはオンで斬り下がり乱発するID:GvQVVaGhの姿が!

750:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/01 17:14:08 uNgkeyo2
太刀だと尻尾切断したらオトモよろしく雑魚でも狩っててくれと頼まれる可能性が

751:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/01 17:59:27 pkHusFSL
>>745
ヌヌ使った事無いのがバレバレでイタい

癖がある?拘束時間が長い?
乱舞しかしないつもりですか^^;

752:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/01 18:24:54 gAWXxj9l
>>751
把握するまでは、と言っているだろうよw
ここに来るような人が△連打をしてしまう可能性がない
様子を見て回避を挟むのが出来るってんなら
お前の言う通り爽快感の面で俺も勧めたいがねw

753:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/01 18:56:24 MjTMupd9
使った事無いのがバレバレでイタいというが、
使った事無い人に勧める武器の話でしょ

使ったことが無い人ではその程度しか扱えないと分かってるなら
勧めるべき武器種じゃないって気付くと思うんだけど

754:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/02 00:16:29 Z3sncuRd
なんでこのスレは回答者同士での言い合いばっかりなんだ

755:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/02 01:02:04 OypmXVoq
どこいっても良心的な質問者は置いてけぼりだな

756:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/02 03:03:20 NpRtPLzj
まあ おもろいから
俺が許す
存分にやってくれ

757:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 00:48:37 iAa6YO/c
>>742
今の論点は面白いとかじゃなくて使いやすいかどうかだろ
しかもいくら楽しい武器でもうまく使えなきゃ楽しいはずがないし
まあ取り敢えず双剣が初心者救済はないなw

俺なら片手を勧める
一番動きやすい武器だから、モンハンの基礎を学ぶにはいいと思う
序盤なら火力とかはあんまり気にする必要ないしね



758:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 02:01:53 lXDcv5ZV
ヌヌ=初心者救済用武器
は開発が言ってたな


まぁここで回答者気取ってるようなニワカは知らなくても仕方ないが

759: ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
10/09/03 02:17:20 4d3nedpK
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃


760:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 12:18:25 a294YDTU
双剣=初心者救済武器は常識だろw

お手軽に大火力が出せるし動きも軽いし
もちろん極まったら大剣やハンマーのがDPS出せるけど、初心者向けの使いやすさまで含めたら双剣がぶっちぎりだよ
大剣ハンマーは癖が強すぎるから初心者に勧めるのは大間違いだよ

761:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 12:51:41 yO1AnOLF
742=758=760
ID変えての自演はチラ裏でどうぞ

762:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 14:02:01 VCqXVTKz
お手軽大火力だから初心者に向いてるなんて
とてもじゃないが俺は言えない
それだと初心者はゴリ押ししがちになっちゃって、
PS上がらないままいずれどこかで詰まる事になる
(開発の意図とか100%正しいとは限らないしどうでもいい)

763:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 14:09:30 WP6ul5QS
双剣を初心者武器って言うのは結構厳しい気がする
まず強走グレード初期で持ってないからさ、鬼人化での
スタミナ配分が結構難しく鬼人化のままスタミナ切らして
攻撃もらうっていうパターンもありそう

764:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 14:37:03 p7eoe4gU
誰も頼んでないのに武器について語り続けてる奴ら全員こっちに来い

【MHP2G武器ランキング             
スレリンク(handygover板)

765:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 14:44:11 jzh2hxAt
村上位のガルルガなんですけど
こいつに最適の現時点で手に入る最適なハンマー教えてください。

ちなみに集会所は手付かずです。村は上位の2段階目です。

766:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 14:51:49 tpqfpSpg
>>765
スレ違いです
こちらへどーぞ

【MHP2+2G】上位、G級初心者スレ その48
スレリンク(handygover板)

767:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 16:34:55 qyvfh09q
つかPS上がらずどっかで詰まるって悪いことなの?
名人様は一度も詰まらず村モンハンまで全部初見クリアなの?

768:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 17:35:51 8AbXaVC7
>>767
それは屁理屈ってもんだ。
誰も悪いことだなんて言ってないと思うが。

769:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/03 18:12:33 pIpjmxvT
どれが向いてるかってより、慣れが大きなウェイトを占めてるんじゃないか?
単一武器で最後まで行ったやつにとっては他の武器だと下位でもむずいだろうし。
武器なんて好きにしろでいいじゃん。

770:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/04 00:15:39 WJRyZaIu
超絶初心者が746から現れてない事について

771:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/04 00:40:50 u4ViBfML
なんで定期的に武器の話題になっては叩き合うの?
「どの武器でもプレイヤーの腕次第でクリアできるし、途中で武器を変えるのも自由だから、
 まずは訓練所で一通り試して自分の好きな(プレイスタイルに合った)武器を見つけろ」
これで済む話じゃないの?


772:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/04 01:19:57 D9dCr/qR
双剣を初心者救済武器だと信じて疑わない馬鹿が大剣否定を始めるから
過去の流れも全部そう
毎回言ってることと文章が同じだから同一人物


773:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/04 02:31:35 guydYwcj
武器なんてなんでもいいだろうにね。
どの武器を使うかなんて、そんな決定権は本人にしかないんだから。

774:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/04 09:15:38 d0vuNAM8
「双剣強くてお勧めだよ!乱舞最強だよ!」←これだけならまだ勧めてるだけだから良い
「双剣強いよ!大剣はノロいしノロいしあとノロいし初心者にはお勧めできないよ!」←が、双剣を持ち上げるのに大剣を引き合いに出し否定しはじめるから性質が悪い

775:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/04 10:38:35 zGH2m25d
超絶初心者へ! このスレにくるより クエスト10回失敗した方が勉強になる、以上

776:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/04 11:35:54 GaurKgqJ
>>771
突っ込んで悪いけど初心者訓練所は小型しか出ないから、
武器種により相性が偏って使い勝手を見極め難い
だから最初から直感で好きなものを選ぶか、
イャンクックまで進めてから試す事を勧めたい

777:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/04 13:29:50 1czCwYel
>>774
結局、初心者向け武器ではなく厨房御用達武器ってことだよな

だからこそFで弱体化食らったわけで

778:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/04 13:43:34 guydYwcj
>>777
メ欄にトトスって入れ忘れてるぞ

779:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/04 16:31:03 AFOlEMfu
罠も強走薬も満足に揃わない
属性武器どころか切れ味緑の武器すら殆どない村2じゃ、初心者救済にはならないよね

780:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/06 01:56:56 AQSSZHgQ
ドスガレオス相手に音爆弾10個持って行って全部使い切った時は詰みかとおもったが、
オトモアイルーの爆弾のお陰で討伐完了した!

では卒業試験受けて来ますノ

781:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/06 07:03:22 RawGaTgD
がんばれ~

782:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/07 10:51:05 dIJm7njA

弓の「貫通」についてご教示下さい。
自分の解釈ではどんなに固い殻でも貫通して内部を攻撃できるものと思っておりましたが。
間違っていますか?
 

783:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/07 11:37:19 N7v+gk1h
>>782
その名の通り、貫き通す。固いかどうかではなく。
で貫通しながら複数ヒットする矢を一本放つ。
クリティカル距離やヒット数などは弓スレのテンプレを見て欲しい。

784:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/07 15:00:20 I27zsyD3
>>782
勘違いする前に言っておくが内部を狙えるから威力が高いにはならないからな

785:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/07 15:03:13 OS0TrFES
>>782
相手の硬さに関係なく一様に貫く。が、1回当たるごとに勢いが削がれ
矢の速度が落ちていくので、あまり奥の部位に当てる算段だと
「思ったより貫かない」ということはありうる。普段どおりの距離感で撃ちたいときは
目的の部位の手前に障害物はなるべく無いほうがいい

とまぁ、割と専門的な話になる(多分シェンガオレン想定だろうし)ので
多分弓スレか全力スレ向きの話題だ

786:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 01:06:16 xQiNcQUu
ドスガレオスに追い付くことができません・・・・・ 武器はハンマーです

787:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 01:23:15 G2Sv0KQD
>>786
砂漠は奴のホームグラウンド。無限のスタミナをもってしても追い付くのは不可能だ

ドスガレオス(と、ガレオス)は自在に泳いでいるように見えて決まったコース上を動いているので
それを把握して待ち伏せをするのが基本となる。コースを知らなくても
とりあえず通った場所≒コース上なのでそこで待てばいい
なお、基本的にエリア2or5で戦うが、5のほうが狭くてコースを掴みやすい

やってきたところで何か仕掛けるわけだが、最も簡単なのは音爆弾を使って地上に出すこと
タイミングを把握すれば通過に合わせて溜め3スタンプを当てたり、小タル爆弾を当てて驚かせたりもできる

788:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 01:57:13 eOQBuGq0
ガレオスは2回曲がると立ち止まって辺りを見回す習性があるから、慣れると爆弾なしでも引きずり出せる
向こうから飛び出してくれるしね

789:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 08:49:24 xQiNcQUu
ドスガレオス倒せました ありがとうございます

790:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 19:32:14 cNQcGjVq
この時点で作れるライトで何かオススメありますか?特段、倒せなくて困っている相手はいないが「この一丁あればしばらく使えるよ」的なものがあれば教えて下さい

791:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 19:43:58 H+VfGqUI
貫通速射のアサルトコンガのお世話になった人は多いはず


792:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 20:37:43 cNQcGjVq
アサルトコンガ早速作ってみますね!ありがとうございました

793:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 20:55:17 OlHfp3og
速射は攻撃力が高い分隙が大きすぎて困ることもある
このスレの範囲内なら速射ありでもたぶん問題ないけどね

むしろアサルトコンガのメリットはリロードがやや速くて装弾数が多いこと
通常弾Lv2を6発、貫通弾Lv2を3発、散弾Lv1を3発、これだけあれば
リロードの隙に攻撃を食らうことがまずない
このスレを卒業しても☆4までは同じ理由でフリルパラソル系が使いやすい

794:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 21:07:17 cNQcGjVq
レスありがとう。
うーん一口にライトっても反動、装弾数、速射との兼ね合いを見ながら自分に合ったものを選ばなきゃならんのね。今後進めていく上で参考にさせてもらいます。どうもでした!

795:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/08 21:17:25 fuy76AS+
一つだけ言っておこう。
「気をつけよう、速射は急に止まれない」
全弾当てられれば、お得だがその分、隙は大きくなる。使い所はよく考えるべし。


796:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/09 00:31:33 Qc6o3i/E
ボウガンは基本的には貫通1が普通に撃てれば問題ない
メインになるのは通常2と貫通1だからね
貫通2、拡散2、各種属性弾が撃てれば申し分ないけど、攻撃力の兼ね合いもあるから全部が撃てる必要はない
当然のことながら装填数は多いほうがいいしリロードも早いほうがいい

797:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/09 00:44:51 mS+iCzaM
ガンナーに慣れれば、下位ならデザートストーム辺りでも充分だからなぁ

798:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/09 00:59:29 vNjyr74J
やっぱりガンナー装備作った方がいいですかね? 今はハンマー作るのでぎりぎりですが・・・・・

799:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/09 01:01:57 Qc6o3i/E
高級耳栓はないとキツイ
ガルルガフェイク使うのは確定だから適当にガルルガ狩ってればいいかもしれない。どうせハンマーでも使うし

800:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/09 01:03:53 vNjyr74J
わかりました 今はまだフルフルに向けて武器強化中ですが余裕ができたらイヤンクック倒してみます

801:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/09 08:42:06 U+3ITCDZ
ガルルガにしろタロスにしろ耳栓装備はこのスレの範囲外だけどね
好きなスキルついた防具でいいけど、このスレの範囲ならバトルシリーズあたりかな?

802:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/09 13:22:22 OviaXo+F
>>783-785
弓の「貫通」についてご指導有難うございます。
シェンガオレンを対象に質問させていただきましたが、全く倒せません。
スレチなので失礼します。

803:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/09 16:55:49 Lhs3MeY8
>>802
ヘビィにしなされ、ヘビィに。
常に撃ちまくれる的相手なら弓よりもヘビィのほうが良い。
メテオキャノンだったか、メテオバスターだったか。下位のやつ。

804:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 10:33:56 1bdZeg93
>>801
一応タロスはここの範囲内でも可能じゃなかったっけ?

805:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 15:40:02 hJ48W5vH
集会所のG級になるための条件を教えてください
上位から進めません><

今は☆8です

806:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 15:44:07 hJ48W5vH
>>805は間違い。レスはするなよ!絶対するなよ!

807:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 15:48:34 43y8h0kl
つい最近モンハンを始めたものです。
このゲームでは同じ系統の武器(片手とか大剣)で、攻撃力切れ味以外の
パラメーター、たとえば攻撃の前後の隙とか判定の強さ、リーチ等に違いはあるのでしょうか?

808:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 15:51:16 tfhiutxd
>>807
同じ武器種なら攻撃の前後の隙も判定の強さもリーチも変わりありません

809:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 15:53:22 8o9oIGJp
>>807見た目が違ってても同じ武器種なら全て一緒です。
違う武器種なら当然違います。

810:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 15:55:17 pEEnkvIF
ガンランスは砲撃の型が武器によって違う。
弓は撃てる矢の種類が違う。使えるビンの種類が違う。
ボウガンも撃てる弾の種類が違う。

811:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 15:57:57 43y8h0kl
ありがとうございます。
なるほど、そういう性質のゲームなんですね。

812:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 16:07:06 mDzk9wth
ボウガンはリロードの速さや反動の大きさや速射になる弾が武器によって違う
武器ごとの説明に書いてある

813:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 17:00:21 QiiM2sxc
>>811
大体、雰囲気で感じるかも知れないけど、振りの速い武器は一発が軽い。遅い武器は重いと思って貰えれば。

814:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 17:46:24 lp89i7Ad
訓練所でハチミツを取る任務で、そのハチミツが一向に採れないんですが何の罰ゲームでしょうか
もう無視して次行ってもいいですか?

815:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 18:19:04 QiiM2sxc
>>814
取れない事はない。エリア2の登った所、エリア4の奥の蜂の巣の所、
まあ、面倒なら初心者訓練はスっ飛ばしても可。

816:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 19:07:25 gmhY1N59
ドスファンゴ狩れたお

なんか掴んだ気がする

817:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 20:24:07 1Mz2vCPE
>>816
残念、それは私のおいなりさんだ

818:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/10 21:28:39 fo5/mPFY
>>817
不覚ww

819:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 03:17:31 lbJYsF6G
フルフル向けにおすすめの防具(剣士用)教えてください
マフモフのままでもいけるでしょうか?

820:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 05:48:17 XsVs5e7+
>>819
クックかゲネポス

821:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 06:18:12 9g1e47Bq
>>819
もしアンタがランスかガンスを使っているなら
バトル装備とギアノス装備を組み合わせてガード性能+1を発動させると吉

別にマフモフでもいいと思う
吹っ飛ばされたら大抵10割コンボでキャンプ逝きだから(例外:麻痺無効スキル)

822:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 06:50:34 lbJYsF6G
>>820>>821
ありがとうございました!
武器は主に片手剣使ってました
マフモフで行って派手に吹っ飛ばされてきました
素材が揃っているゲネポス生産してみます

823:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 07:57:02 Jm1WE73A
ドスギアノスさんが死にそうになると逃げるんですが
どうやって捕獲・または倒したら良いですか?
毒矢とか有効でしょうか

824:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 08:26:49 XsVs5e7+
>>823
捕獲目的なら、違うエリアに逃げた後、追いかけて1,2発攻撃を加えれば、捕獲可能な体力です。
討伐目的なら頑張って倒してください

825:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/11 08:29:06 Jm1WE73A
>>824
ありがとうございます。
やってみます


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch