11/06/26 16:26:17.95 RO/+lpPP
>>897
いちいち煽り返すのはどっちもどっちだし
スルーしようぜって言いたかったんだけど上手く伝わらなくてごめんね
>>898
おまいが言うな
901:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/26 18:14:39.98 BhtW5Lmj
ど、ドボルの落ちてくるやつは性能つけてもだめなんだっけ?
902:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/26 19:48:03.19 BhtW5Lmj
2で振動含め避けれたかも1でもいけそう?誰か確認してくれない
903:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/26 19:56:17.41 YS0s9a5R
回避スレ民的に神おまと呼べる物ってどんなんがあるかな?
904:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/26 19:57:06.10 wkjyNlt7
言い出しっぺの法則
905:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 03:14:10.39 1RQD65zg
>>902
ちょっと試しただけだが回避できなかった
てか見た感じからは無理っぽい印象をうける、なんで回避しようと思ったんだ
普通に走って避けようZE
906:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 03:47:36.67 IWFSprov
>>903
k6k9とか?
907:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 07:27:47.08 1RQD65zg
>>903
そんなものはない気がする
使う武器×用途でスキル構成きめて、実現可能とするおまが神おま
回避スレ的には回避性能なしでも回避性能1でも回避性能2でも回避距離でも固定して使うことを推奨してるわけじゃないしな
908:902
11/06/27 21:37:12.32 mL04Cdwc
振動は微妙だけど本体は間違いなくできた次1で行ってくる
ちなみに低空で尻尾から突っ込んでくるのは出来なかった
>>905ありがとキャンセルからだと避けれなくてさ
909:902
11/06/27 22:19:01.08 mL04Cdwc
行ってきた
ドボルの落ちてくるやつ
性能無不可?、1本体まで、2振動含め可
910:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 22:58:35.43 1RQD65zg
マジか
もっかいチャレンジしてきたが1回も成功しなかった(平日で時間ないので5匹)
下手すぎただけだったでござるの巻?
振動含め避けれるなら走って逃げてたとしても手数増やす為に結構有効だな
今後毎回回避ボタン押してみることにする
911:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 23:00:30.18 1RQD65zg
てか気になったのでちょっとアンケートを、
動画とかでプロハンが回避しててすごいと思うのはよくあることなんだけど
普段みんなどれくらいの成功率で避けてるの?
ちなみに俺は回性なしでナルガ尻尾攻撃を体感3~5割くらいの確率でフレーム回避できる・・・って感じかな
もしかして俺下手すぎるのかな
912:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 23:07:39.59 lCq4a4ss
性能なしなら8割ぐらいかな、俺の腕だと性能無しは時々ひっかかる
913:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 23:09:22.53 Hut+c7C7
7~9割程度だろうか
日によるな、俺は
914:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 23:09:53.20 mL04Cdwc
根元の抜けられない場所以外なら9割5分
915:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 00:00:35.59 Ndlaau1L
性能なしで普通に立ち状態から尻尾見て避けろってなら8~9割
ランスで絶え間なくツンツンしつつ避ける状況では7割弱、かなあ
916:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 00:25:04.59 ZrVSL8A5
マジで・・・?
みんなタイミングよく押すの上手すぎだろ・・・!w
タイミングよく押すといえば農場の虫ジャンプ、あれ一番いいタイミングで押せるのも3~5割だな・・・
913のいうように日によるんだけどな。成功するときは連続で成功しつづけるし
ちょっともう少し真面目に回避練習してみるか
917:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 02:33:06.20 QhhMhy+v
尻尾回転も尻尾攻撃も9割くらい安定してきたけど、
ブレード飛びかかりはたまにひっかかる
918:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 02:41:36.17 cvYc2uAt
俺は尻尾は避けれるが逆にブレード飛び掛りが避けれない
ナルガとベリオの飛び掛りはどうやったら避けられるんだろうか・・・?
919:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 07:59:21.37 7DMHhUtE
ナルガは咆哮だけが未だに安定しない
他は9割いけるんだが
飛び掛かりは、直前に口を開くからそれ見て回避って聞いたことあるわ
2G時代のどこかの動画であったんだが、どれだったか忘れたw
920:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 13:00:26.98 mLr4K8wo
尻尾も咆哮も猫や他のプレイヤーの邪魔が無ければほぼ確実に避けられるな
回避系スキルあればほぼ全て強引に
P2Gと合わせて300匹は倒してるし
921:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 18:40:37.71 QhhMhy+v
300匹も狩るなんてカッコイイですね!ベテランですね!尊敬します!
922:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 20:57:10.41 SgLbf0dW
>>920じゃないけど2ndGのナルガは回避好きには楽しかったから自然に狩猟数増えるし
3rdナルガの尻尾大回転はソロなら性能無しでほぼ百発百中避けられるのに
マルチプレイだとなぜかほとんど当たってしまう
923:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 20:59:12.94 ENyuaVdE
自分がターゲットにされていない状況での攻撃は避けづらいな
タイミングが微妙に変わってくる
924:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 22:47:25.73 ZrVSL8A5
ナルガ300匹www
俺は一番多いのがジンオウガで70匹だなぁ
次がイビルジョーで62匹、次がアオアシラ60匹って感じ。アオアシラは訓練所で仕込まれました。
ちなみに916だけど、意識してやってたら6割くらいまで回避率あがってきたよ。
てか9割とかホントすごいな!!
925:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 00:41:15.40 YobvfZu1
あの…俺…1800ぐらい行ってます
926:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 01:48:55.89 SQUfIS7Y
もちろん全モンスター合計してだよな!
927:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 01:51:59.57 YobvfZu1
いや
2Gのナルガ狩猟数
928:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 02:25:41.89 2CT3/BtR
ソロでもマルチでもたいして変わらんよ
他プレイヤーのせいにしてる奴はただの甘え
929:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 02:40:00.45 hE/EXRHG
ソロでやってる時とマルチでやってる時はモンスと自分の位置関係に明確な違いが出るから
基本ソロしかやらない人にとってはマルチでの対処は難しかったりするぞ
ナルガは攻撃判定が本当に一瞬だからそう変わらんけどな
930:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 07:29:20.58 ydZNC2EP
ジョーのタックルなんか自分以外にタゲ取られた時は回避出来る気がしない。
931:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 07:54:25.89 LWzSl0w9
1800くらい討伐してれば猫火事場できるくらい見切れるのだろうか
932:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 07:56:28.54 d4wrvMIm
そりゃまあ1800だし、ノーダメ余裕くらいだろ
933:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 09:23:59.98 4ZKeVlw9
削りダメージぐらいは食らってしまう…
934:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 12:09:54.88 vkH3M5gD
フレーム回避でブレスの爆発部分はかわせるんだな。
まぁ残り火の判定はきっちり受けちまったが。
935:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 19:27:17.90 LWzSl0w9
そんなあなたに回避距離
936:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 21:39:58.96 Jh6Es9Ce
>>909これほかに確認した人いる?
937:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/29 22:41:19.05 2RlnTsET
このスレ最下等回避の俺が何度か試してるのに1度も成功しない
てかその攻撃を待ってるのに繰り出してくれない・・・
てか押すタイミングわかりにくすぎワロタ
938:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/30 00:59:46.18 0Tj2NVBF
少し離れると誘発できる
939:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 09:31:04.15 a/fdvxLM
カメラ操作がめんどくさいね。
大回転の外で待ってて回避から攻撃に繋げるって感じなら成功する。
大回転時に足元で切ってて真上から落ちて来られると振動被弾しまう。
チキンレースだわ
P2Gのナルガ討伐数見てきたら950だった。1800凄すぎる
940:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 14:11:31.56 EOLH62RP
何でおまえらそんな倒してんだよwww
941:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 14:16:25.97 HffVx8l8
楽しいから、以外に理由が必要か?
942:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 14:46:38.36 NafgwUQh
討伐数自慢はもういいよ
そろそろ次スレだけど立てるときはサブタイに【MHP3】を足しといてね
943:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 15:33:45.32 ekCeL8mM
スレタイがあれだがまだ落ちずに残ってるのがあるけど
これの再利用じゃいかんのかい?
まあスレ立ては無料だし誰か新たに立ててもいいんだけどね
【MHP3】咆哮回避スレpart1
スレリンク(handygover板)l50
944:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 16:44:37.39 NOLI0+w5
>>943
似てるが異なるスレだな・・・
>【MHP3】回避総合+3
でいいんじゃないかな?
ところでこのスレの内容ってテキストでの情報も大事だけど
やはり動画で実際に回避している場面が掲載されているとすごくわかりやすいと思うので
>>8にあるテンプレの動画に加えていきたいと思う(P2Gの内容だが参考になるので残したほうがいいと思う)
その他優良な情報もでてるから残りはテンプレ考える話題でもいいかもしれない
945:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 17:12:41.73 NOLI0+w5
あまりにも多いので多少選別は必要かもしれない、個人的には全部あってもいい
P2Gの動画もMHP3でも全然参考になる、スレ1からざっくりにでも見直すと本当に有用な情報が多いな・・・
動画のでてる安価
>>8
>>140 //動画というかブログ記事だが目を通した限り有用
>>143
>>157
>>166
>>200
>>261
>>316
>>318
>>348
>>435
>>498
>>499
>>615 //この辺からMHP3?
>>616
>>784 //コアラ動画、かわいい
>>785
情報がいっぱいでてるからテンプレまとめるのには時間がかかるかもしれないな
943のスレが次スレってのはあまり納得できないが
このスレ内でテンプレまとめきれなかったら943のスレを回避スレver2.1みたいな感じで使わせてもらって
テンプレまとめるのに使わせてもらうのとかナシかな?と思った。連投スマソ
946:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 02:20:53.18 Gvm8gh0U
>>945
抽出乙です
ラッコとコアラを間違えてるのは万死に値するがまあ許そう
>>767は必須内容として、
>>826>>827>>828あたりもあったほうがいいでしょうか
947:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 19:42:00.81 vU3TpJr6
>>946
>>826>>827>>828には誤記があるのでそのままは使えない
>>760の注釈を詳しくしたものを作るからちょっと待ってて
948:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 20:32:57.37 vU3TpJr6
こんな感じでどうだろう
・回避モーションと無敵Fの発生タイミング
回避モーション1F目(スタミナ減少開始無敵F発生)
回避モーション2F目
回避モーション3F目:性能DOWNの無敵Fここ迄
回避モーション4F目
回避モーション5F目
回避モーション6F目:性能無しでの無敵Fここ迄
回避モーション7F目
回避モーション8F目
回避モーション9F目
回避モーション10F目:性能+1での無敵Fここ迄
回避モーション11F目
回避モーション12F目:性能+2での無敵Fここ迄
※回避入力は1F目よりも前に成立している(1F目の前のフレームが有力)
【解説】
・1フレームは1/30秒
・あるフレームで起こったイベントが反映されるのは最速でも次のフレーム
・同一フレーム内で複数種のイベントが起こった場合、
無敵>攻撃ヒット>回避入力受付
のような優先度で、優先度の低いものは無視される
つまり攻撃ヒットが成立したフレームで同時に回避入力を受け付けても、
そのフレームはまだ無敵ではないので回避モーションには入れない
(性能無しの場合の例)
攻撃判定が持続している範囲の外から中に回避モーションで突っ込むと、
1F~6Fは無敵Fのため攻撃ヒット判定は無視される。
7Fで攻撃ヒット判定が成立し、8Fからやられモーションが始まる。
949:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 23:43:02.97 RuqhYFNZ
まとめ乙です!
実際やってると回避性能1は本当にコスパがいいな
+1の無敵時間は8Fと思ってたあの頃が懐かしい
950:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 18:22:47.25 +60v2yxy
回避性能+1のコスパがいいというか回避性能+2のコスパが悪いというか…
スキルポイント15だとポイント10のときと比べて2倍の効果があるスキルが多いというのに
回避性能+2ときたら馬鹿正直にスキルポイントの比率と同じ1.5倍なんだぜ
951:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/14 02:24:06.03 T7b0HM3P
>>784動画、手ェつないで回ってるじゃん・・・
なんかもうこれだけで今日あったツライこと全部回避できそうだよ
952:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/14 14:33:48.95 yk/Q1tCI
【MHP3】咆哮回避スレpart1には
削除依頼を出します。
スレ分割・乱立荒らしを防ぐために
【MHP3】回避総合+3【MHP2G】
等の引き継ぎを明示したタイトルでのスレ立てをお願い致します。
953:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/14 16:01:55.05 wOZQBq1/
咆哮回避スレでも別スレと見られちゃってるようだし、
>>952のほうがいいんじゃないかねえ
954:952
11/08/01 19:58:04.84 nrEzb6Pd
両スレ利用者への提案です。
a 【MHP3】咆哮回避スレpart1を【MHP3】回避総合+3【MHP2G】として再利用する。
スレ内でタイトル変更、テンプレは暫定的に【MHP2G】回避総合+2のものを使用、順次追加していく。新スレ立てが不要。
今一度利用者同士の話し合いをお願いします。話し合いには
携帯ゲーム攻略板自治スレッド★5
スレリンク(handygover板)
をご利用して下さい。
955:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/23 00:47:18.68 DWb26pQV
結局どーなったage
つか過疎りすぎ
956:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/03 17:24:12.80 uDESy2fk
保守しておこう
3G出たらここでやるのかな
957:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 03:17:16.15 dXq6S3jA
>>952
誰が教えてくれなんて頼んだ?
俺はお前に諮問してるんだろうが
大体お前が人様に物を教える立場か
図に乗るのも大概にしろ
ネットの中だけで偉くなったと勘違いして
少しは外に出て目を醒ませ
958:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/07 15:32:22.10 zuTbGlI+
久々に来てみたら、やはりネブラベリオの咆哮、性能なしは不可か
今更だが、検証おつ
だから性能なしでは無理だとあれほど(ry
ガセ流した阿呆どもは死刑
回避1でもシビアなものが性能なしで避けれるはずがないんだよ
性能なしで避けれる時点で、回避1では4F以上猶予あることになるんだから…
959:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/08 01:12:19.12 6W7o4De0
Q:下記のモンスターの咆哮はフレーム(回避性能なし)で回避できるのでしょうか?
・ギギネブラ(原種・亜種)
・ベリオロス(原種・亜種)
・ジンオウガ
フレーム回避できるという人が何人かいたので気になったのですが
どうなのでしょうか?回答お願いします
A:ギギネブラだけがタイミングがイマイチ分からないんで
いまだに無理です。
それ以外は大体いけますよ。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
960:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/08 01:54:19.17 4Kb0kJ7k
咆哮回避暫定目安表
・性能無
アルバトリオン(咆哮大)
イビルジョー(咆哮大)
ウラガンキン、ウラガンキン亜種(咆哮小)
クルペッコ亜種(咆哮小)
ティガレックス(特大)
ドボルベルク(咆哮大)
ナルガ、ナルガ亜種(咆哮小)
・回避性能+1
アグナコトル、アグナコトル亜種(咆哮小)
アマツマガツチ(咆哮小)
ギギネブラ、ギギネブラ亜種(咆哮大)※1
ジンオウガ(咆哮小)
ベリオロス、ベリオロス亜種(咆哮小)※1
ボルボロス、ボルボロス亜種(咆哮小)
リオレイア、リオレイア希少種(咆哮小)※1
リオレウス、リオレウス希少種(咆哮小)※1
・回避性能+2
ティガレックス亜種:大咆哮(特大)※2
・緊急回避のみ
ディアブロス、ディアブロス亜種(咆哮大)
・範囲内での回避は不可能
アカムトルム(特大)
ウカムルバス(特大)
ジエンモーラン(咆哮大)
※1 咆哮判定の持続が長く性能+1でも難度は高め
※2 咆哮部分と衝撃波判定の二つを同時回避可能(衝撃波判定の外で咆哮部分のみの回避は性能無しでも可能っぽい)
961:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/08 02:13:00.90 S+ItLlIx
>>960
>>767とどっか違うの?
962:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/08 03:38:13.68 8TAdDu9n
コピペしたんじゃないの?
963:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 00:52:24.08 dwWyUyG5
過疎ってるようなので自分用に行ったナルガの咆哮調査を・・・
自分の場合は回避成功率はそれほど高く有りません
そのくせ回避性能つけるの嫌なのでナルガ位の回避難度だと
持続どれくらいなのかなと思ったので検証。
ナルガクルガ咆哮持続調査
被験対象 村ナルガ
1:咆哮発生フレームの特定。
咆哮予備動作からガード状態で待機しノックバック(スタミナ減少)開始後※3F経過してから
ナルガの口から白い吐息エフェクトの発生を確認。
※実際の咆哮判定はグラフィック上にガードモーションが反映される1F手前の
咆哮判定をガードした結果なので吐息エフェクト発生は咆哮判定4F目と考えるのが妥当であり
以上の事から画面上で吐息エフェクトが発生した段階は咆哮持続4F目にあたるものとする。
2:咆哮持続フレームの特定
回避性能無し状態での前転回避を行い咆哮判定に捉まったフレームをカウント。
ナルガの場合、性能無しで回避可能なのは周知なので早めの回避入力でわざと回避失敗して
咆哮発生から何F目で前転が止まったかをコマ送りで数えます。
964:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 00:54:25.20 dwWyUyG5
ここで前転回避について少しおさらいを兼ねて解説します。
回避入力後、自キャラが前転を開始し同時にスタミナ減少が始まります。
これを回避1F目と考えた場合、回避失敗した場合何が起きるのでしょうか
1~7F目までは前転動作を継続します、実際の無敵時間は6F迄なのですが7F目迄は前転動作が続きます。
これは無敵が切れた7F目で「やられ判定」を受けてその次の8F目で前転が不自然に引っ掛かったように止まり
キャラが直立状態になります、ついで耳塞ぎモーション~長い咆哮硬直が始まります。
SS一枚目
回避6F目 咆哮持続4F目
吐息エフェクトの発生が確認出来ると思います。
URLリンク(up3.viploader.net)
SS二枚目
回避7F目 咆哮持続5F目
無敵時間が切れシステム上では咆哮判定に捉まったフレームです。
URLリンク(up3.viploader.net)
SS三枚目
回避8F目 咆哮発生から6F目
(前転7F目よりキャラの上体が起きていて前転が止められたのが確認出来ます。
画面上に咆哮やられ判定が反映されたフレームです。
URLリンク(up3.viploader.net)
965:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 00:57:51.50 dwWyUyG5
上記(>>964)の場合は持続5F目の判定に捉まったケースですが
察しの良い方はもうお分かりだと思いますがナルガの咆哮回避はその難易度から
デフォの回避フレーム6F、ナルガの咆哮持続6Fで1Fの猶予も無いと言うのはまず考えれません。
従ってナルガの咆哮持続フレームは5フレームであると考えられます。
もっと余裕あるのかと思ってたのですが猶予1Fしかないんですね
966:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 03:25:57.19 2vaS6b21
乙です。
>※実際の咆哮判定はグラフィック上にガードモーションが反映される1F手前の
>咆哮判定をガードした結果なので吐息エフェクト発生は咆哮判定4F目と考えるのが妥当であり
>以上の事から画面上で吐息エフェクトが発生した段階は咆哮持続4F目にあたるものとする。
これだけど実際に硬直する事を確認していないのが危うく感じる。
例えばランスの突進中に受けてみるとか
ダメージ無いとこんなに判り難かったのか
967:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 04:28:15.08 dwWyUyG5
>>966
>>966
>これだけど実際に硬直する事
咆哮を受けて耳を塞ぐ事を言ってるのであれば結果は同じ。
接近中(走ってる最中)に素で咆哮を受けた場合で
自キャラの走りモーションが止められたフレームから3F後に吐息エフェクト発生、
以降耳塞ぎモーションへ
やられ判定(被ガード判定)を受けた同一のフレーム内の画面上で
自キャラがやられモーションやガードモーションを取りはじめることは
システム上有り得ないので手前のフレームが咆哮の判定発生開始フレームと考えるのが自然。
発見時咆哮も怒り移行時咆哮も判定発生の起点や持続に違いはないようです。
>ランスの突進中
ランスの突進中に咆哮を受けるのとガード待ち状態で受けるのとでは何か違いが出るのですか?
968:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 18:05:50.69 2vaS6b21
ガードモーション(スタミナ減少)が1F遅かったりしないかなとか思ったけど
>咆哮を受けて耳を塞ぐ事を言ってるのであれば結果は同じ。
さすがに確認してたか。というか常識だったのかな
>ランスの突進中
これは武器出しつつスタミナが減るから判り易くなるかなって思った。ごめん
>1~7F目までは前転動作を継続します、実際の無敵時間は6F迄なのですが7F目迄は前転動作が続きます。
これはつまり攻撃発生フレームと回避1F目を重ねられるってこと?
969:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 21:36:24.09 dwWyUyG5
>>968
ナルガって出会い頭に一発、閃光+音爆でもう一回って具合で咆哮を誘発しやすいんで
前にベリネブの検証やった時に比べて検証回数稼ぎ易く結果的に素でくらったパターンも何回か撮れてたんで
ついでに色んな被弾パターンで検証出来てたんですね
>ランス突進
なるほどそういう事ですか、てっきり自キャラが攻撃判定出してる時はまた咆哮やられに
移行するタイミングが変わってくるのかなと想像してました。
・無敵フレームと前転モーション
ご指摘の>>964のケースだと
前転開始(1F)~7F間で無敵なのが1~6F目
ナルガの咆哮持続が5Fとして実際にナルガの咆哮判定が重なったのは
3~7F間で6Fまでは無敵フレーム、7F目で無敵が無くなりこのフレーム上で
咆哮に捉まった「やられ判定」を受けて8F目で画面上でやられモーションが反映した状態です。
内容が前レスと前後しますが、他ゲーム(格ゲー)の攻略ブログでシステム解析をやってた人がいて
以前に尋ねた事があるのですが前述の「やられ判定(被ガード判定)を受けた同一のフレーム内の画面上で
自キャラがやられモーションやガードモーションを取りはじめることはシステム上有り得ない」は間違いないと思います。
ただガードもしくは回避判定と攻撃判定(咆哮)が同一フレーム上でかち合った場合どちらが優先されるのかは?です。
ちょっとご指摘への回答になってないですね すみません・・・
余談ですが2Gの頃、同じように回避動作を動画に落として分析してるブログや動画のうp主さんがいましたが
当時、皆さん一様に回避失敗して前転モーションが止められたのは8F目からで無敵時間は6F間だから
回避の無敵時間は前転2F~7F目の6フレーム間である=(前転1F目は無敵ではない)と言う記述をされてました。
この事が回避1F目には無敵時間は2F目から無敵説の根拠のひとつになってたのでは無いかと思います。
自分で検証分析を繰り返した感想は無敵時間は1F~6F、7Fで受けたやられ判定は8F目で画面に反映が正解では無いかと思います。
970:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/09 21:42:35.36 dwWyUyG5
>>969後半訂正です。
誤>この事が回避1F目には無敵時間は2F目から無敵説の根拠のひとつになってたのでは無いかと思います。
正>この事が回避1F目には無敵時間は無くて2F目から無敵開始説の根拠のひとつになってたのでは無いかと思います。
本当は咆哮回避目安表に持続フレームをすべて書き足したかったのですが手作業なのものでとてもじゃないですがモチベを維持出来ませんでした。
3DSは外部出力出来ないので新作では動画が取れないのでコマ送り分析は出来そうに無いのが残念。
971:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/10 03:38:32.99 1Xwnb5eB
お礼が一言じゃ足りない気がするけど、詳しくありがとう
無敵フレームと持続フレームが同じであれば、どこからどこまでが無敵か確定できるってことか
972:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 02:54:10.50 kXH+xBYJ
>>969
ベリオとネブラの咆哮調べてくれた職人さんかw
ナルガ咆哮5フレか、思ってたより判定長いんだな
>>971
色々勘違いしてる。判定の持続をどうやって測定してるかは過去ログ>>727あたりから読めばわかるよ
973:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/12 04:19:05.29 AZmtOVuC
>>963でも解説してあるのだけどね
974:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/29 22:25:51.13 8WqDca+E
MH3Gに回避系新スキル登場
・飛距離強化
緊急回避がモンスターに向かって可能&距離増加
ハルウッドダイブの時代が来るのか!?
975:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/30 09:34:38.07 d7TjRkHj
ハルウッドとはまた新技か
これは期待出来そうじゃないかハルウッド
976:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/30 09:51:04.41 5x7vRcym
ハリウッドダイブの距離増加&モンスターに向かってダイブ可能 は良いから
ついでにダイブした後華麗に前転受身取りながら立ち上がるまであったら
回避王に俺はなる!!
977:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/01 05:46:34.62 zmy72++g
走りながら通常回避しようとしたら
拘束時間の長い緊急回避になってしまうスキル
という見方も出来るな