軽・中度感音性難聴者のスレ 11at HANDICAP
軽・中度感音性難聴者のスレ 11 - 暇つぶし2ch268:名無しさん
10/09/25 10:51:59 PCb+RUXk
この頃、「なぜ、聴覚障害者の中でごく少数派のろう者はここまで権利を持ちえたのか?」と
ちょっと考えてみました。
視覚言語としての手話をを含めたろう文化のインパクトが強いと言われると否定はしませんが、
ろう文化はそれこそ聴覚障害者の歴史が始まって以来の話でしょうか。
何故今頃になって脚光を浴びたのか?というと、アメリカの公民権運動の流れを汲んだ
ろう運動、その影響を受けた日本のろう運動家たちの宣言が記憶に新しい。
手話という母語を奪われたろう者の受難の歴史と言う「物語」のわかりやすさも
リベラル派(と自認する)健聴者の涙腺を刺激し、ボランティアたちの献身を引き出す。
ストーリーとしては胡散臭さを否めないが、だからこそ人気を得たとも言える。

難聴者と中失にはそのような物語は持ち得ないし、ニーズも異なる。
自分たちで自分たちに合う方法を編み出すしかないですね。




次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch