10/09/21 20:17:15 a9b5bXix
個人の掲示板なので、やり取りだけ抜粋な>182
脳梗塞の先輩が貰っていたので真似をして申請してみました。
申請してから8日間ほどで公安委員会から許可が出ましたので、今日取りに行ってきました。
先輩のおっしゃるとおり、あまりこの許可証にはお世話になりたくないですね。
なるべく指定の駐車場に置くようにします。どうしても必要な時に使わせていただきます。
ありがとうございました。助かります。
法律が変わり車から人に交付されるようになったみたいです。
群馬県では住民票、障害者手帳コピー、運転免許証コピー(所有者)、各2通、申請書を最寄(所轄)の警察署に提出すると公安委員会から交付されます。
----------------------------------------------------------------------------
私も持っています。道路にはおきません。
スーパーの障害者の駐車場に置くときのみ使っています。
そうです。以前は車に交付されていました。
介護タクシー、施設の介護車は便利になったようです。
乗る人が持っていれば駐車できるのですから。
車に交付されていたときは不便だったようです。
----------------------------------------------------------------------------
横レス失礼いたします。
はじめまして。いつも拝見させていただいてます。
スーパーの障害者スペースをご利用になるとのこと。
私は車椅子のドライバーです。
スペースが広く取られている障害者スペースにしか駐車できません。
最近高齢者というだけであのスペースを使う方が増えたので、
駐車できず出直すことが増えました。
私は家族と出かけるときは入り口近くで下車し、
家族は障害者スペースではない場所に停めています。
国から認められた措置かもしれませんが、
障害者スペースはシルバーシートではなく、
その場所しか使えない人間もいるということを、何卒ご理解いただきたくお願い申しあげます。