「同一労働同一賃金」と恫喝する者達・・・3at HAKEN
「同一労働同一賃金」と恫喝する者達・・・3 - 暇つぶし2ch81:派遣士官@装備はニューナンブ
11/06/30 20:47:01.27 wj2C7xxz0
>どちらかと言えば成果/出来高を唱えるべきじゃないのかい?

いい指摘だ。実はそういう意見を待っていた。

本来、俺もそうあるべきだと思っているが、下の階級にまでそれを
徹底するのは、過当競争によるダンピングを招く。時給制の労働者に
実質的に不利益に働くし。

一方で若年層はそれほど正規非正規に賃金の格差はなく、成果と労働量とに
さほど大きな差異はない上に、仕事上の権限も多く与えられていないので、
同じ等級の人間は同じ労務提供できる能力があるとみなして賃金を支給するのが
簡便的でありかつ合理的である。その代わりその地位を流動的にしてやればいい。

俺はあくまでも労働市場における競争原理の最大化を期待しているので、
労働力の自由競争が促進されるならば最低賃金を上げてもいいという考えだ。
不公正な取引方法や不当な取引制限もいけないと思っているが、
ダンピングも規制されなければならない。何か意見があれば聞かせてくれ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch