(事務職の)派遣の顔合わせで落とされてばかり 16at HAKEN
(事務職の)派遣の顔合わせで落とされてばかり 16 - 暇つぶし2ch860:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/30 05:46:50.00 ssKU5YBf0
>>858
契約社員でも大手企業で企画ってすごいですね
未経験の仕事ですか?
よろしければ事務職から転身できた経緯を教えてください



861:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/30 09:59:21.84 YTkMpLH2O
やっとありつけた仕事だけど、生活できるか不安になってきた。

862:858
11/10/30 10:20:25.50 rasXA5YQ0
>>859
レスありがとうございます。
今後の参考になればよいのですが…。

>>860
はい、今の企画の仕事は全くの未経験です。

事務職から転身出来た経緯は、良く分かりませんが
当時1年の間に2回も派遣切りにあったので
・面談はこれを最後にしたい
・一般事務で社員や契約社員になれるのは若い子だけ
と思ったので、一般事務には拘らない事にしました。

案件紹介が来た時は「チャレンジでお願いします」と
担当営業に伝えました。

企画は経験者が優遇される職種と思われがちですが、
(自分も当時はそう思っていました)実は業種が異なると
前職での経験は使えないと言う事が多く、未経験者が
歓迎される事があるようです。

ただ、とても忙しいので
・残業は絶対に嫌
と言う方は難しいかもしれません。

それと面談の際ですが、私は緊張すると
グダグダループに陥ってしまうので、
直近の2件は面談の早い段階でとても緊張している旨を伝え、
笑顔は心がけました。


863:858
11/10/30 10:45:56.98 rasXA5YQ0
それから、現職での部長に採用した理由を聞かされた事があるのですが
・素直さを感じた
・ピンときた
と言っていました。
なので「運」と「相性」は少なからずあると思います。

部長曰く、面談で緊張してる事を自己申告する人は
あなただけだったよとの事。(笑ってました)

面談では最後に
・結構色々な経験をしてるようだけど、ここで長く務める気はあるか
を聞かれました。
・面談はこれで最後にしたいと思っている
・自分の仕事を身につけるのはこれが最後のチャンスだと思っている
旨を伝えました。
(自分でもうんざりする程職歴が多いので聞かれたのだと思います。)

長くなってしまいましたが、
皆さんの参考になれば…と思い書きました。

長々とすみませんでした。


864:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/30 11:54:05.15 5tEPoK+zO
40歳で企画っていうのも今はいいけど50以降続かないでしょ。


865:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/30 11:59:16.36 yNxF0aEf0
どうやって食いつなぐか、だよ。


866:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/30 13:10:27.41 05x16RAI0
>>863
素直で真面目そうな印象が文章から伝わってくるから、それが決め手だったんでしょうね。

867:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/30 19:03:14.88 rHWlg9Dt0
>>865
そうなんだよね…、そこんとこ大事だったりしますね

自分は今は単発のイベント手伝いの仕事に入ることが多いけど
そのイベントも無い時もあるし
コンビニとか松屋すき屋みたいなとこへ面接に行こうかな…と考え中


868:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/31 01:14:55.81 ZaEDvWGF0
コンビニも牛丼屋も若い人が多いイメージあるけど30代後半でも大丈夫かな…(;´Д`)

869:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/31 11:19:22.57 PFu43rvOi
派遣会社に登録してから初めての顔合わせが今度あるのですが、
派遣会社の営業の方にオフィスカジュアルで来てくださいと言われました。
業務中もオフィスカジュアルらしいので私服を見る必要があるのかなとも思いますが…
スーツでなくオフィスカジュアルで顔合わせに行った方はいらっしゃいますか?

870:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/31 11:54:59.58 xkq5AtnFO
絶対にスーツで行った方がいいよ。インナーだけリクルートじゃない感じにした方がいいよ。

871:869
11/10/31 11:59:40.39 PFu43rvOi
なるほど、インナーだけ変えればいいんですね!
ありがとうございます!

872:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/31 14:38:35.76 FzfhOJMe0
>>868
コンビにはオバサンのレジもたまに見るけど、飲食店は若者のイメージだよね
私も34だからバイトは年齢的に腰がひけてしまう。
もし受かったとしても周りは学生さんか20歳そこそこのフリーターが多そうだし浮きそう
スーパーのレジか惣菜売り場なら馴染めるのかしら・・


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch