(事務職の)派遣の顔合わせで落とされてばかり 16at HAKEN
(事務職の)派遣の顔合わせで落とされてばかり 16 - 暇つぶし2ch700:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/07 13:13:05.57 d8bM9fR40
転職版の女事務スレのかわりでいいのかな?

701:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/07 13:20:34.58 BieUB2lR0
みんな、仕事探し始めてどの位で決まった?
顔合わせは何社位行きました?

702:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/07 17:51:04.93 aFdpdDfIO
派遣も社員も決まらないから損保会社でバイトしてるけど、
生保損保はブラックだと言われる意味が分かった。
入力でトイレにも行かせず社員が見張ってるとかあり得ない。
その社員が何で保険会社社員って性格きついんだ?
しかも自分できつい事わかってない。辞めたいけど、
次決まるまで我慢だ。こんなきつい職場はじめてだ

703:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/07 19:18:00.44 qbDow4YcP
損保バイトの面接で、前職の「秘書」に激しく反応されて呆れたわ
「秘書のような華やかな仕事じゃないんですよ!
裏方で縁の下の力持ちなんです!」×5回くらいリピ
秘書が華やかってマスゴミに感化されすぎだろw
「秘書というお仕事にマンガみたいなイメージを
お持ちなんですね」って言って帰ってきちゃったよ

704:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/08 00:34:43.75 yYTt56BT0
>>702
そう?
私の知ってる生保職場は優雅な感じだけど。

ただ30過ぎてる社員さんはみなキツイのは一緒。
だって心弱い子はみな1-2年で離職してるのでw

対応する相手が顧客・金融機関・医療機関・代理店なので
全方面に下手に出なきゃならないのが辛いらいしね。


705:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/08 11:57:19.98 y+qw/f8J0
生保と損保は違うと思う
どっちもやったことないし、NG にしてる業界だけど。

706:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/08 15:35:44.23 Nb0VVehb0
>>704
すぐに離職する方たちは、顧客や取引先への応対が辛いというより
同僚の気の強い先輩方が嫌で辞めちゃうのでしょうか。

707:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/08 21:41:13.30 kgkpZu6HO
ここ、40代の人はいる?
いい加減、直接雇用にしようと半年頑張ってみたけどもう限界で。
パートで収入激減しても実家暮らしだし、派遣で切られてまた無収入になるより
マシだと思ったんだけど、ついつい経験業種を選んじゃうから決まらない。
短期でもいいから派遣でもっかい頑張ってみることにしました。
50才までかなぁ。

708:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/08 23:06:35.08 iqycf5aPO
あまりにも辛くて企業名スペース辞で検索したら沢山出てきたよ。
保険会社でも1、2争うブラックだった。辞めたいよ~辛いよ~

709:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/09 07:07:10.75 o/W1ijKMO
派遣先の評判を事前に知る方法って無いもんかね?
うちの近所の会社も、しょっちゅう募集してて40代でも紹介してもらえるけど、
ワンマン社長でみんな居つかない。でも小さすぎて検索しても出てこないんだよね。

710:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/09 13:41:52.46 1llvV8hs0
>>707
40代です。
パートって仕事内容選ぶとなかなか募集自体がないですよね。
逆に選ばないと、何でも屋的な仕事内容でかえってすぐ切られそうなのとか
会社自体がつぶれてしまいそうなのとか。

だからわたしはとりあえず派遣で長期(3年)で探してます。
派遣を通さない直接雇用で仕事に興味を持てそうな仕事があればそっちが
いいのですが、私は探してもお目にかかれませんでした。
パートって何で探してましたか?

711:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/09 19:43:59.83 NEVqjFev0
40代なら、事務的軽作業で調べてみては?

712:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/09 21:05:33.15 o/W1ijKMO
>>710
707です。探していたのは経理やデータ入力などの事務ですが、
長く経験がある業種がホテルや会館などのサービス業でした。
希望の通勤圏内では製造業や工場などの求人が多く、、
数年前思いきって勤めてみたものの、社風や条件が合わずに
辞めるのに苦労した経験もあり異業種には怖じ気づいてしまってます。

その後、短期でサービス業の事務をした時、久しぶりにやりがいがあったことで、
未練がましく業種にこだわってしまいました。

でも、このご時世と年齢もあるし、いい加減考えを変えないといけませんよね。

713:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/09 21:21:31.29 1llvV8hs0
実は私もサービス業が長く、しかもつぶしが利かない職ばかりで困ってます。
独身なんで、今後長く仕事をしていくには事務しかないよなあと思い、探していますが、
地元では営業事務や一般事務ばかりで、希望する英語系事務が少なく悩んでいます。

わたしもサービス業大好きなんで、お気持ちわかります。
でも、サービス業関連で販売どうですか?とか言われてもやる気になれませんよね。
なにかが違う気がして。。
ほんとどうしたらいいんでしょうね

714:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/09 22:24:17.90 o/W1ijKMO
>>713
そうですね~でも、英語ができるのは強みですね!羨ましいです。
私も販売は苦手です。立ち仕事ももう自信がありませんし・・。
と、なんだかスレチになってきましたね。
無職歴伸ばすわけにはいかないので、私も派遣の登録を増やして探していこうと思います。
お互い、良いところが見つかると良いですね~。

715:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/09 22:43:11.31 1llvV8hs0
>>714
お返事ありがとうございます。
ところで、私は最近ホテルの求人をみて応募しようか迷ったんですが、
714さんはもうホテル業界に戻る気はないのですか?
経験者ならそれだけ支配人クラスとか狙えそうな気がするのですが。。

それと・サービス業やってきたというと、秘書とかすすめられたりすること多くないですか?
秘書で長くやっていくというのはどうですか?


716:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/09 23:14:31.79 o/W1ijKMO
>>715
長くやってたといっても、管理職の経験はないんです。
会社が他に渡っての失業でしたから、ホテルに戻りたい気持ちはあるんですが、
希望の勤務地は他にホテル関係は少なくて。
秘書は言われたことないですね~経験も無いし、ちょっと私には向かない気もします。

717:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/09 23:34:01.21 1llvV8hs0
そうなんですか~
でも管理職の経験なくても受かりそうな気がしますけど。。716さんなら。

経理というのはまたいろんな意味でサービス業とは違う分野だと思うのですが
プラスαで資格を取られたのですか?
あと、今後は経理系で行きたいということなのでしょうか?


718:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/10 08:22:01.00 3oQs6QWQ0
>>717さん、出来ればE-mail欄に「sage」って入れて欲しい。

719:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/10 08:41:16.64 zI1ANO5ZO
>>717
716ですが、経理は、小さい部署に出向したとき、事務をやりながら接客をしていたので、
それがとてもやりがいがありその時資格を取りました。
なので、経理でなくても事務をしながら接客もできるところが一番理想ですね。
管理職はやはりちょっと・・今までの職場で年下の人と仕事をする機会がほとんどなく、
誰かに使われる方が性に合ってると思います。

720:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/10 09:23:59.97 rjlI//ftO
ばばぁは使い道がない

721:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/11 11:09:03.82 Il0AFOM/0
正社員で事務決まらないわ、仕方ない

722:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/11 22:18:18.55 95AJHy0a0
第一受けたい会社ないよね
どの媒体でも零細企業か釣りしかないしさ
こんな条件でひとが来ると思ってんの??みたいなのしかない

723:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/12 15:54:37.73 8GnJaHra0
ばばぁだけど昨日決まったよ
歳とってくるとそれなりにスキル重視になるね
事務だけだとやはり厳しいと思う

724:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/12 18:47:41.14 6JadCdFZ0
今日、顔合わせという名の面接に行って来ました。短期(2ヶ月)なので、
しかも企業が面接するのは禁止なはずなので、絶対に大丈夫と思って明日から仕事で着る服を買っていたら
お断りの電話が入ってしまいました。
短期でそういう仕打ちをする傲慢な企業の製品はぜったいに買わないぞ!

725:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/12 19:48:52.86 hTVxpoIa0
買わないのも自由だよ。
でも、面談で落とされるなんて普通に起こってることだからw
その内、買うもの無くなるよw

私も35のババァだけど、短期受けに行った。
短期だからスキル関係ないけど、年齢は関係あるな。
多分若い子が受かりそうな雰囲気の会社だった。
なぜ、私を面談に行かせたのかw


726:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/12 19:54:34.00 RuaPTHkSO
>>724
技術職ですが、短期(二ヶ月)とは当日まで伏せられて(騙されて)面接してきました。
ま、年内で自己都合退職するつもりだったんで構わないんですが・・

火曜に面接してきて、金曜まで回答です。
派遣先は最終判断する上司が不在との事で時間がかかる。と言っていたそうですが、どうやらうさん臭い気もします。

727:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/12 20:15:50.74 XLz2liCVO
>>724
短期の案件で仕事で着る服購入ってwww 自意識過剰乙www

728:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/12 20:22:20.33 w8R5VfDC0
20代がいい会社と30代がいい会社があるよね。
周りがみんな30代以上の職場は20代だと浮いちゃうから同世代を希望することも多いよ

729:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/12 20:58:30.63 GoYjqfNh0
>>723
おめでと。
決まったばかりでアレだけど、紹介予定派遣とか正社員って受けたりしてる?
わたしもばばあだけど、普通の派遣って最近考えちゃう。
歳いってるからよけい、次に期間満了になるときって〇歳かあって考えちゃってさ。
でもさ、正社員募集っていいのないんだよね。
だから紹介予定狙いになっちゃう。

仕事の話もらってもなんか乗り気じゃなくて断ってしまうよ
でもそのうち話も来なくなるかもって怖くもなる。


730:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/12 21:52:45.47 LIjoMg/A0
紹介予定って派遣だけどハードル高いよ
まず紹介の社内選考が倍率高いし、顔合わせまで行ったとしても何次面接かまである
以前ちょっとブラック気味のところでやっと紹介ひっかかったんだけど
2次であえなく落ちたことある

体感的には普通の正社員面接と変わらない感じだった。

731:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/12 22:40:49.38 GoYjqfNh0
>>730
たしかにそうだよね。だから年齢がネックにならない職種に絞って探そうと思ってる
ただ、正社員の求人ってなんか受ける気にさえならないような会社が多くて
だから紹介予定の求人に応募したいなと思ってる。
ある程度規模が大きい会社多いし仕事内容も詳しく書いてある求人が多いから
自分でこれはよし、これはだめと見極められるから。

って書いてみたけど、なんかえり好みし過ぎな気もしてくるわ


732:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/12 23:43:34.78 SEUdf2OY0
>>728
仕事するのに「浮く」もクソもあるか!会員制クラブじゃあるまいし、

と思いますが、日本じゃまだまだそういう雰囲気根強いですね。
仕事がこなせて人と普通にコミュニケーションとれればやっていけると思う
んですが、年上に命令すんのやだとか(逆も)は「慣れ」の問題だから
仕方ないんですかねえ~

733:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/13 00:11:11.13 XvC1Oero0
>>732
職種にもよるけど、事務員なんて一日中隣り合わせや向い合せで座ってるしねえ。
下手するとお昼も皆一緒とかね。
やっぱり社風やその部署に合うタイプを上司が選ぶってのはあると思うよ
私がいま勤めてるとこは地味めな女の子ばっかりだから
もしギャルな雰囲気や気の強そうな子が面接来たらスキルあっても選ばれにくいかなと思う

734:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/13 00:53:03.63 OwbY19kP0
>>733
>やっぱり社風やその部署に合うタイプを上司が選ぶってのはあると思うよ

やっぱり会員制クラブだw
3ヶ月以下の短期でも正社員並にえり好みするわけですね・・・
(でも「派遣さん」とか「バイト」とか言われて、別扱いだけど)

派遣ってのは「職務給」だから、本来そういう「会員資格」体系の外に
位置づけられるべきものなのに。派遣が苦しむはずだわ
まあ、嘆いても仕方ないですけど・・・

735:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/13 17:35:00.64 a744HtEh0
つ~か二重面接自体が違法なんだよね。

736:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/13 17:35:02.36 fKEs1MDT0
>>730
自分も紹介予定の選考で面食らったことある
営業さん同席なしの正社員みたいな面接(質問内容も)だし、筆記試験や適性検査もあった
企業からしたら、紹介予定って一応希望通りの人材だけが簡単に集まるから
普通に求人するより手間も減って楽な制度なんだろうな

737:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/13 19:15:43.75 cNSnPaFv0
>>734
そりゃ平和にやってたら派遣社員に波風たてられたくはないでしょ
大手ほどそういう保守的な雰囲気が強い

738:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/13 22:32:42.56 YmWL/hHx0
>>734
当たり前やん、その会社の風土に合わないやつが採用されるわけがない

739:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/13 23:44:27.16 OwbY19kP0
>>738
まあ、「当たり前」っつちゃあその通りなんだけど、

「風土」に合う合わないは仕事とは本来無関係。特に「スキルを売る」派遣は。
普通にコミュニケーションとれるなら、波風立てようもない

そういう能力よりも「あの人と一緒に働きたいか」が重視されるような労働市場の
あり方では、「再チャレ」は難しい。中高年は職に就きにくくなるし、若年でも
ブランド大学やOBがつよい一部の大学卒以外はやっぱり就職しにくい

「風土に合う合わない」は経済成長中の終身雇用制度下なら有効だろうが
今はそんな時代じゃないんだけどね。

長文&スレ違失礼しました。



740:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/14 00:05:32.46 6mMfdnQQ0
どっちを選んだらいいのか迷っています
家から近い一般事務
家から遠い英文ジム

ぎりぎり30代です
これからのこと考えると英文事務でしょうか
交通費引くと一般事務のほうが手取り多くなるんですが


741:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/14 08:33:54.66 VEhdt7coO
>>740

そんな事自分で判断しろよ、バカなの?

742:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/14 13:48:12.22 ZgLsQqL/0
>>739
ざんねんながら日本じゃ派遣ってスキル云々よりも、波風立てない丁度いい人材を手軽に補充出来るってイメージで定着しちゃってるのが現状なのよね。
(正社員って文化が根強いから、海外みたいに制度が上手く当てはまらなかった)
あなたが言いたいこともわかるけどね。
元々企業が従業員をカンタンにクビ切れないのに苦しんで、政府に要望して流行った制度だから。

743:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/14 18:42:35.67 7qwXer+O0
>>742
確かに定着してしまってるのが現状でしょうが、

派遣をやってる方々にはそれは「当たり前」ではなくおかしいこと
なのだと自覚だけはして欲しいです。(何か行動せよとかいうことじゃないです)
でないと、労働市場での年齢差別(新卒至上主義も)や男女差別がなくなりません。
雇用の流動化(正社員も含む)も進展しません。

>>740
40超えたらどちらにせよ少なくなるので、派遣を辞めるのが一番いいんですが
そんなの現実的ではないでしょうから、どちらかを選ぶなら
英文事務が外資系ならそっちの方がいいと思います。日本企業ならどちらでも
同じです。

744:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/14 21:16:36.24 y2Qqa8fs0
>>603です。
月曜から就業することになりました。
結局事務職では就業できなかったので、スレチかもしれませんが。
結局>>603の顔合わせは案の定祈られ、
その後、社内選考突破4件、内顔合わせまで進んだのが3件、
就業OKを頂いたのが2件でした。
勤務地がすごい田舎なので、正直あまり気は進まないのだが
最悪次の契約は更新しなければいいし。

しっかし、今事務職で就業するのって本当に大変なのね。
ザル頭故に具体例が出せないんだけど、「これが派遣の顔合わせ?」
「それなら正社員雇えば?」ってところが本当に多い。
派遣会社のサイトに出てる案件が回転寿司状態ばっかりで、
そういうのは大半が釣りだと思ってたけど、
企業が要求が大き過ぎるのも原因なんだろうね。

745:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/15 04:08:02.00 a1a4kRV40
実情はこんなもんらしいよ

45 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう 投稿日:2011/10/13(木) 12:41:52.82 ID:gIM2ysdQ0
今でも十分酷いがなwww

今の職場に派遣が2名居るんだけど。

大手からの派遣A子と、小さな地方企業からの派遣B子。
2人とも、年齢は離れてないししっかり働いてくれてるけど
A子とB子のスキルが歴然。A子のほうが遙かに上で
何でこんなに差があるのかと思ってたんだけど。
A子の派遣元は大手だから請求金額が高い。
なので、もう一人は何でもいい(字が打てりゃいい程度)から、安い金額で、という決め方だったらしい。(@責任者管理職談)

多分時給はA子もB子も同じなんだろうけど(A子ちょっとカワイソス)
どうやらB子のほうは自分が優秀だから
他社競合の顔合わせも通過したと思ってるらしい。
給与が安いとボヤいてるのもB子のほう。
A子は、短期契約で直ぐ辞めるつもりでバイトがてら入って来たらしい。

実際、こういう企業は多いと思う。
だから、エントリーとか顔合わせで落選した人は
絶対悩むことないと思うよ。
スキルが悪いわけでも、印象が悪いわけでもない。

本当に運が悪いだけだと、つくづく思うから。
諦めないで頑張って欲しい。

746:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/17 20:31:11.11 IhUmJCuWP
派遣の面接で始めて落とされた。
今は「顔合わせ」じゃなくて「会社見学」って言うんだなw
理由はたぶん年齢(30代)だと思うけど、この先派遣で
40超えたらどうなるんだろうかと不安でならない。。。

747:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/17 20:48:44.35 i/eKhYBr0
競馬で未勝利戦の予想で、そこらへんのおっさんの予想と
大して変わらない。
業者も派遣先の企業も競馬で言うと新聞で決めてるから
見る目があるわけがない。未勝利だから賃金高いわけがない。
誰でもわかる本命とか行くだけのこと。だから当たり外れが多すぎる。
パドックでよく見えても走らないのは日常茶飯事。


748:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/18 01:23:44.51 O97AU4+G0
年齢って関係あるようでないと思うよ。
私40代になってもずーっとあるから。
自分から更新断って別の派遣会社から行ったりしてるよ。
もうほとんど50代に近いけどね。
たいして知識もないよ、英語全然出来ないし、ブラインドタッチも出来ないしね。
けど50代になったら、私もそろそろ紹介されないのかなあ。
でも知り合いには50代で派遣紹介されてる人はいるね。

今までいた職場には私より年上の派遣もいたよ、
もちろん年下の方がずーっと多いけどね。

ひとつ言えることは、見た目と気持ちはかなり標準より若いかも。
エステに十年以上通ったり、かなり若い彼氏と同棲してるなりw

749:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/18 07:33:55.71 KL5x0n0z0
勘違い高齢毒女が一番始末悪いw

みんな条件落とせば仕事はあるんだよ。


750:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/18 08:34:00.51 p1q7PTkX0
>>748
企業が求めてる人って
上でも書いてる人がいるけど
実際は、請求額の安さと顔がどれだけ綺麗か、だもんなあ。

プログラマーとかだと話は変わって来るけど
スレタイの通り、事務職なんて
キーボード使えて
扱いやすいの人なら何でもいい、ってのが企業の本音だからね。

751:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/18 08:39:18.19 CcklY8t5O
事務職ではなくてヘルプデスク立ち上げのサブリーダー(実質現場のリーダー)やり始めたけど、オペレーターとして来てるオ
バチャンはどうしようもない。

一人は他チームからのヘルプだから良いとしても、一人は俺より1週間以上前に就業開始したのに、私分からないから、パソコンも分からないからと・・
・・。


これまで何度となく自分自身でが回答していたはずの超初歩的な事まで分からないと言って電話の鳴らない時間帯に遊んでいたので、基本から教えようと
したら、「だから?だから何?」「何であんたに指示されんの?」と意味不明www


発言には責任を持ってもらうので、今日からこのオバチャンのエスカレーション受けずに、自己解決してもらう。謝罪があれば許すけど。


女性だからとか歳だからとか言い訳多いんだよね。同じ派遣会社から同じ派遣契約で同じ営業担当で何が違うのかと。

752:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/18 19:28:33.53 sX4m2cvd0
>>751
オバの方が先に就業してるから舐められてるんでしょ
上司に上手いこと伝えて上から指導してもらえばいいんじゃない?

753:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/18 20:13:16.56 CcklY8t5O
>>752
俺に指示されるのが不満なだという発言だったので、今日は正式に謝罪があるまでエスカレーション受けずに自己解決しろ
と突き放した。


電話で困ったらしく、リーダーでしょ!と泣きついてきたが、徹底して突き放したら謝罪してきたが。

754:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/19 00:03:19.89 ZUKso38s0
っていうか748はきれいで感じもいいんでしょ。
そういうひとは得するね。ある意味才能っていうかスキルの一つなんじゃない?
なかなかまねできるもんじゃないからね。
堂々としてたらいいと思うよ


755:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/19 02:14:30.62 bwGlzDXy0
昔、某派遣スレにあったよね。
説明会があるので来て下さい。ってエントリー者を会社へ来させるんだ。

説明なら電話でできるのに、何故?

って思ってたら
就業先の企業が
ルックスの良い女性を連れて来いとオーダーしてたっていう・・・
スキルや年齢とか2の次で。
実際顔だけで社員を選考してる企業あるよね(大企業もベンチャーも実際に知ってる)

756:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/19 14:30:17.21 hXmN1532P
受付のネーチャンにブチャイクがいたら、誰でもイヤだよね・・・
ある程度は仕方ないんじゃね?
中の事務だけだったら会社がちょーブラックってことだけど

757:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/20 00:23:15.69 bZ8jF5mI0
事務も
管理職からしたら
一日中視界に入るわけだから
ブス御断り、って普通に派遣会社に注文してると思う

あと、派遣会社の営業さんが美人だったら
どんなクズを連れてきても、採用していた会社があった。因みにインフラ超有名大企業でした…

758:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/20 02:03:18.09 xiOkYFWKP
事務職じゃないけど、落とされてばかり
条件が正社員並なんだよ、ほんとウゼーな・・・

759:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/20 08:01:13.99 G1QqJq8M0
>>748
独身で・40代はない
既婚者で・40代だからあるかも



760:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/20 08:17:11.38 YQR1500YO
>>751で書いたけど、ホントこの40代後半ばばあはダメだ。昨日四人入って来たけど全てにタメ口(派遣先指示責任者、その他
役職者にも)、メールはまともに書けないから、電話受けた分を受付履歴だけ入力して後は何もするなと言っても勝手にステ
ータスを回答→終了にしてしまう。


あなたが回答したのか?相手が理解したのか?と問いただしても、そんな事知らない、関係ないと・・・ちょっと池沼なのかと。


派遣先と派遣会社に相談して辞めてもらう方向にもっていこうかと…。

761:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/20 13:35:23.52 xiOkYFWKP
>>759
そんなこたーない。今独身なんて多いし。
独身でオカンの面倒を見てる人だっている。
既婚か未婚かはさすがに言わないとわからないだろうから関係ない。

762:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/20 13:40:03.69 fZhHTyRp0
面接官が男だらけの時は顔が綺麗なほうが有利だけど、面接官に女のオババが
いる時は不細工や地味顔が受ける場合も多いよ

763:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/20 17:48:09.79 mJW/7x1c0
(派`・ω・´遣)

764:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/20 20:31:52.83 QLHHyTXy0
>>760
スレ違いなんだけど

765:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/20 20:53:28.90 zpVpWHhVP
顔合わせとか会社見学って言葉、本当その通り
顔合わせたよってだけ
会社見学してきましたーみたいな…

766:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/21 01:58:15.59 T5NvTZdFO
夏前から派遣で探し続け、昨日、やっと採用を頂きました。

なかなか仕事が決まらず、最近はアルバイトも探ししつつ、
「顔合わせで職歴話すのにも慣れたな~」と思っていたところでした。

みなさんも、諦めず頑張ってください!


767:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/21 02:09:17.63 b8lQYnm8I
顔合わせ後に、競合がない場合に合否連絡が
数日かかって合格する場合はどんな動きをしているの?
お金の交渉?

768:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/21 04:55:51.51 fy4jWYW8O
>>766
。:*:゚オメデトゥ。:*:゚

769:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/21 07:08:17.92 xg81lSc20
>>767
派遣営業が先走って人を連れてっただけで
派遣先の決済下りてない→案件なくなる、とかあるよ。

あと「競合がない」というのが偽りの場合も。


770:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/21 07:31:05.42 M3EmboV3O
>>767
>>769が答えてるパターンは何度かあったよ。部長まで出てきて面談したのに、社長決裁取れなくと話はなくなりましたとか、
Webの更新で待たされた挙げ句、やっぱり社内で調整することになりましたから話なくなりましたとか…。

771:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/21 07:53:30.18 +8TWYe5Y0
大量採用のオフィス系の派遣は受かりやすいけど
採用枠が1人か2人しかない派遣って会社で肩見が狭いっていうか
自分の周りでは泣いて辞めてるんだけど、どういうことだ。

派遣よりも直雇用のパートやバイトのほうがいい。

772:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/21 07:55:08.17 bZMhaqNAP
>>770と全く同じパターン何度も経験した
稟議書が決済不可になった
派遣じゃなくてパートになった
既存人員で賄うことになった
…顔合わせ前にそれくらい決めとけよと
本当は違う理由があるのかもしれないけどさ

773:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/21 08:12:37.61 M3EmboV3O
>>772
社長決済が取れなくて~のパターンの時は先方は部長含めて6人出席、こちらも力が入った案件なのか、派遣会社の支店長、
マネージャー含め6人出席、で、ほとんどの質問に俺が提案というかアドバイスする流れで。(IT業界で営業長かったのと起業目
標だから色んな経営学学んでいたので)


これもお願い出来るかな、これは?と次から次へと話が進んだので、派遣会社から派遣先に、契約内容もありますし本人の
希望もありますしとセーブされる状態だった。それが結局決裁取れなくてと破談…脱力感激しかったwww


774:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/21 10:45:46.07 /Bxd1mt6O
30代半ばだがここで女子アナっぽくが良いと見て、面倒で実践してみたw
すぐ仕事決まった。ありがとうw

775:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/21 10:59:02.57 /Bxd1mt6O
×面倒で
○面接で

776:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/21 12:51:41.11 b8lQYnm8I
>>767です。
皆様回答ありがと!
私の場合、翌日には返事出るからって言われてもでず
数日かかって合格したんです。派遣会社は派遣元のグループ
会社だから競合もなく急募で探してると言われたけど、
即決じゃなくて一週間くらいかかった間なにしてんのかな
と思いました。

777:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/21 17:53:05.20 ci0NFAdc0
みんな、顔合わせ(面接)のとき、営業も一緒になって会話できるよう心がけてる?

今日の顔合わせ、自分がしゃしゃり出てしまい、営業の顔を立てることをしなかった。
後悔してる・・・

そういうことってある?

778:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/21 17:57:14.98 5a/plpjIO
うぅ~今週顔合わせ3連配。
好感触だと思ったのに。行きたい企業で期待が大きかった分、落ち込みます。
まだ無職一週間目だけど不安で吐き気がする。
みんなはどうやってポジティブな気持ちに持っていっていますか?
ちなみに独身のアラフォーで大したスキルなし。

779:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/21 18:06:02.43 rsqPMjyh0
>>778
顔合わせまで行けたってのが羨ましい。
私も同世代ですが、顔合わせまで辿り着けたのが、激安パートみたいな1か月しかない短期だけ。
本当に辛い。


780:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/21 18:19:37.86 5a/plpjIO
SSが二件とテンプ(稼動したことない)が一件今週たて続けで顔合わせしてきた(直近はリクで稼動だがお祈りばかり)。せっかくのチャンスを無駄にして営業さんに申し訳ない気持ちでいっぱいです。
スキルシートを細かく書き直したり、エントリーをいろんなエリアでしてみると派遣会社から反応あると思います。
週末は面接対策の本でも見て研究するよ。メンタル弱いからションボリ

781:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/21 19:13:46.65 /Bxd1mt6O
>>780
営業から顔合わせを続けて紹介されて(事前エントリーはなし)
顔合わせ→不採用の繰り返しで凹み、交通費もかかるし疲れるだけでした

営業も仕事紹介が仕事なので、気にしなくていいと思いますよ
私は何度も不採用になって謝ってましたが…

782:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/21 19:43:46.49 xg81lSc20
>>771
社員の中に派遣1人、を何度も経験してるけど
肩身狭くなんてないよ。
むしろ気を使ってもらってる感じ。

ランチとか飲みには誘われるし。
辞める時には送別会&プレゼント貰った。


783:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/21 21:19:41.53 h7B+Fasa0
一社から顔合わせを続けてセッティングされるなんてうらやましい。
顔合わせ決定→他の会社はとりあえず新規で動かないようにする→顔合わせ撃沈で振り出しに。
何個かエントリーしても先に顔合わせの予定入ってしまえば、同じ会社のは一旦キャンセルになるし。
毎週同じ事を繰り返していて疲れる・・・・。

784:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/21 22:05:39.51 QzZTK5GX0
>>782
同じく、大手メーカーの子会社で派遣二人だったんだけど、歓迎会やってくれて飲み会にも誘ってくれて送別会と花束まで貰った。
会社のイベントも社員同様声かかってたし、社内販売も買えた。
特に待遇に差は無かったな~


785:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/21 23:16:05.40 gXmcvtxo0
紹介されてエントリーしてから合否が決まる迄、2週間もかかったのに、落ちた
まぁ顔合わせで何となく行きたくない会社だなと思ったけど・・時間がかかりすぎて
他に進めずイライラした

786:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/22 00:47:27.11 DQKEBLh+O
行きたい会社ならともかく、二週間は長いよね。


787:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/22 01:00:25.25 /3hfVt740
>>771
>>782さん、>>784さんと同様社員の中に派遣が数名の方がいいよ。
気を使ってくれる。
大企業だったりしたら尚更。

という自分は>>744なんだが、もう早速辞めたい。
就業先は一流企業だけど、非事務職で大半が派遣という部署。
雰囲気が暗くて、トイレとかで「お疲れさまです。」って挨拶しても無視。
そういう習慣が全くない社風らしい。
今まで暗い、というか静かな会社が多かったけど、
挨拶を無視する会社は初めてだ。
空気読まなかった自分も悪いが、無視することはないと思うんだが。
ここに就業決まってすぐ辞めたいって人結構来るけど、
いままで全く気持ちが分からなかった。
でも、就業してすぐ辞めたくなる会社ってホントにあるんだね。

788:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/22 02:33:41.52 tTdhAOBaP
面接で落とされて、次の面接が終わって2日目にして連絡がこない。
また落ちたなと思って「他の派遣会社からも紹介してもらったのでー」とか
チロっと話したら奴ら動く動く。
その日のうちに面接したところが決まって契約させられたw

789:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/22 02:36:56.43 DQKEBLh+O
もう神様に救いを求めて参拝してきたよ。
御神籤:暑しとも いはれざりけりにえかへる 水田にたてる しづを思へば
訳:自分よりもつらい状況で頑張っている人がいるのだから、不平や不満など言ってはいられない。
大吉だったけど内容がビミョ~。



790:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/22 10:26:51.78 4bho2BFbP
大手じゃないどころか派遣業やってたんだ?っていう所で決まった
会社見学が本当に会社見学で色々見て回って
質問はこっちからのみで、「どうでしたか?入ってからで
もダメそうなら試用期間中ならすぐに融通ききますから気楽にね」
って言われて何が何だか
違法面接が当たり前なのかと諦めてたけど真っ当にやってる所もあるんだなあ
三十路で長期はムリなのかなと悶々しながら2カ月
やっと決まったので頑張ってきます
皆さんにも素敵な出会いがありますように!

791:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/22 11:29:18.31 xTJighx70
>>782>>784
オレも正に政令26業務でそんなのを数回経験しているけど、
結局は派遣切りされたわけだし、所詮は派遣。
送別会&花束贈呈なんて後腐れが無いよう、いいように見せているだけだし、
陰では派遣の事を「派遣さん」とか言っているし、残留派遣以外は全員が敵。
いくら待遇差別が無くても、派遣切りを経験すると一気に冷める。
そんなオレは今は零細正社員勤務、派遣は二度とやらない。

792:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/22 12:25:21.77 DQKEBLh+O
>>790 おめでとうございます!あやかりたいわ。私にもご縁よコイコイ

793:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/22 13:06:31.25 sPI1op8i0
>>787
官公庁系も、あいさつ無視の所が案外あるよ。
お互い挨拶する習慣そのものが無いみたい。
まぁ、そういう態度って、
社会人として大人の人間としてどうなんだろうな?
と思えてくるが。

794:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/22 13:56:10.33 tTdhAOBaP
>>791
自分はその零細正社員から見事派遣に復帰w
零細は経営がヤバいし、掃除とかお茶出しとかさせられるし、
なによりも接待させられそうになって辞めた。

795:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/22 14:09:02.75 FNdc8zaN0
>>791
派遣やめて零細正社員2社やって病みそうになって、派遣に戻って大手で働いたら世界がまるで違うんだなと実感。
理不尽なことも言われないし、ちゃんと仕事教えてくれるし、上司や幹部が訳もわからず怒りだしたりしない。
あとコンプライアンスも今時うるさいからちゃんとしてる。
もう二度と零細には戻りたくない。。

796:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/22 14:09:19.75 DQKEBLh+O
派遣就業してる時に接待あったよ。。。お客様が他県からわざわざ「震災の時に協力してくれてありがとう。助かりました。」ってプレゼント持って会いに来てくれた。来てくれたからには行かなきゃいけない雰囲気。
上司は気に入らなかったみたいで契約更新してくれなかった。売上も約倍になったし、取引も増えたのに、派遣は目立っちゃダメだよな。せつないわ

797:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/22 18:09:23.40 uMxl+spz0
零細正社員を退職して、派遣で探し中。
制服はあるけど更衣室はない、部屋の隅で着替える。
トイレは共同で1個しかないのに、トイレに篭るおっさんがいて行き難くて膀胱炎に。
正社員だけど、会社業績が悪く、賞与はほぼない、この先は多分ずっと0らしい。
こんな会社にいるより、派遣社員の方が絶対いいと思ったんだ。

今週から派遣の顔合わせ、すごく緊張する。
どうせ一回で受からないだろうし、最初は練習だと思って頑張りたい。

798:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/22 18:32:40.66 fSjhamvF0
>>797
そうそう、賞与出ないってありがちですよね。
私も零細正社員から派遣に出戻りしましたが、例え零細であれ正社員の経験があると派遣でもガンガン紹介きてすぐ決まりましたよ。

799:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/22 19:06:00.17 uMxl+spz0
>>798
ありがとうございます。
もう三十代半ばなので、親や友人に正社員を辞めるなんて、と言われ凹んでいます。
零細で賞与無しという話はしたけれど、トイレの件とか環境の悪さは恥ずかしくて言ってない。
私も頑張って早く決めたいです。


800:791
11/10/22 19:49:17.41 xTJighx70
人それぞれだよね。
前に大手で派遣やってた時は楽しかったけど、切られたらそれまでで、やはり派遣。
自分の場合、大したスキルも無いし、エントリーしまくっても選考で全滅だから
このまま派遣で続けるのは無理だと思ったし、何よりも派遣切りはもう嫌だ。
零細正社員とはいっても、自分の場合、親戚の会社でたまたま雇ってもらえただけで、
環境はやはりというか、本当は他に行けるところがあれば転職したい。
警察沙汰などの問題でも無い限り、クビの心配は無く、ある程度の退職金も約束されているだけ。

トイレや更衣室は女性には気になる事だろうけど、
そこは確かに大手の方が環境が良いのかもしれない。

801:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/22 21:25:21.16 7ErLsvHNP
とっとと結婚してレジ打ちのパートしているのが真の勝ち組

802:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/23 00:05:02.19 5Rpy9bnUP
パートなんて絶対イヤだなw
それなら大手のオフィスで仕事してたいw

803:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/23 01:31:20.16 jQNfHsRH0
専業主婦したいよぉ

804:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/23 01:34:41.15 FnkO7Qdf0
既婚だけどパートの時給じゃバカバカしい・・・
綺麗なオフィスでマタリお菓子食べながらパートの1,5倍の時給だもんね
やっぱり派遣やめられない

805:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/23 08:52:31.95 nh5PvZTD0
>>801
レジパートが勝ち組ってw

人の価値観はそれぞれだね。


806:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/23 14:24:20.69 Waa4CukOO
福利厚生の良いそこそこ大手に派遣されて、正社員に誘われたいわ。

807:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/23 14:31:59.52 VQXpD8Gt0
まあ確かに旦那の稼ぎがよくてレジパートの時給で事足りれば
勝ち組かも、

808:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/23 22:21:02.49 +PSTrcfI0
田舎で工事ばかりあるのに仕事まったくない。
工場だからこそ事務の仕事もだあまりないのかもしれないけど。
地元の派遣会社は体調崩して契約途中で辞めた為に信用なくして二度と紹介されず。
違う派遣会社は年齢で無理とムカつくこと言われた。
労基にチクってやろうかと思うくらい腹立った。
地元の派遣会社がダメなので、県内の派遣会社に登録してるけど仕事なかなか来ない。
エントリーしても選考落ちするし。
パートなんて時給低くてやってられないよね。

809:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/23 22:45:22.62 N9WlZr9AP
>>808
結婚は されてますの?

810:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/23 22:59:55.20 +PSTrcfI0
>>809
既婚者子持ちのアラフォーです。
だから落とされるのかな。

811:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/23 23:06:52.43 GQD5zDEy0
> パートなんて時給低くてやってられないよね。

仕事が他にないなら、やるしかないんじゃないの。

812:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/23 23:23:55.59 5Rpy9bnUP
子持ちこそパートでしょ
オフィスは毒女だらけだよ

813:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/24 06:29:45.00 nk+OnJ7jO
一番酷いのは保険会社かね。
古い派遣達が新しい派遣を教える。社員は何やってるかと言うと
派遣やバイトの監視や社内チラシの配布。しかも効率悪く一枚ずつ配る。

814:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/24 20:16:40.46 jAwfkIFb0
派遣会社から電話で紹介される案件って、皆さん請けてます?

紹介される仕事って、当然今まで経験ある仕事が多いと思うんだけど
わたしの場合それがつぶしのきかない仕事なので
紹介されるがままに
仕事を請けていいのか考えてしまい、いつも断ってしまっています。

もちろん正社員になりたいんですが、空白期間はおそろしく長いし、年齢も
アラフォー(超えてる方)なので、将来的に正社員受けるためには派遣でも何か仕事に就いたほうが
いいのかなとも思います。

ということで派遣でつぶしがききそうな仕事が来たとき(たまにあります)に
「経験になるから」派遣であっても請けたほうがいいのか迷います。

気がかりなのは「経験になった」あと、その年齢で正社員がねらえるのかというところです。

下手にジタバタせず、もう一生自分にできる職種の派遣でいけるところまで行ったほうがいいのでしょうか?
(老後のたくわえとか考えたときに)

815:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/24 20:22:49.78 REPe2DsdP
コネで零細なら正社員あるよ
どうせすぐ辞めるだろうけど

816:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/24 20:22:51.65 0LevTczz0
いま仕事してないんだったらとりあえず受けたら?
持ってるスキルにもよるけど何もせずにブランクだけで正社員になれるとは思えないなあ

よっぽどのコネや能力(目にみえる)があれば採用もあるのかもしれないけども・・・

817:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/24 20:53:07.04 EOv5narC0
>>814
専門職・管理職経験有じゃないと
既に正社員の門は閉じてる年齢では?

818:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/24 21:19:22.89 jAwfkIFb0
ありがとうございます。814です。

英語はまあまあできます。英訳和訳は経験もあります。対人スキルは面接でほめられます。
・・・・・・でも、それだけ・・なんです。
OAスキルは並~中(足つっこんだぐらい)しかありません。
どうしたらいいものか
やはり正社員になることはダメもとで考えて、とりあえず派遣で紹介してもらえるところ
請けたほうがいいんでしょうかね
長い空白からいきなり正社員は若い方でもむずかしいって聞きますしね。


819:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/24 21:30:18.98 dPipG1cm0
うーん 派遣も落ちるかも、、、
運とタイミングが良ければ、どこか拾われるかも

820:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/24 22:02:23.26 jAwfkIFb0
そうです。自分でエントリーして落とされること、もちろんあります。
紹介予定派遣とかは特に落とされます。
やはり年齢は大きいですね。
それと経験ないのに営業事務系とかに応募して落とされることもよくあります


821:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/24 23:28:15.62 rJLRO+zDO
英語できるんなら貿易事務とかは?

822:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/25 00:12:37.82 /xQ7QrJp0
ハロワで中小当ってみたら?以外にあるかもお。

823:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/25 01:11:58.68 BO9cz6s50
>>821の言う通り
貿易事務の案件は結構多いよ


824:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/25 13:23:24.64 WQQfnUVf0
814です。
貿易事務は経験がないと派遣ではたいてい落とされてしまいます
時給落としてちゃんとした貿易事務もどきの簡単な貿易事務をして経験をつむのもありかと
思いましたが、派遣で時間が過ぎていくのが怖いような気もして。
逆に中小の正社員受けちゃった方がいいんでしょうか


825:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/25 14:04:48.36 UZy1j2RcP
受ければいいやん。
20社受けたって100社受けたって落される現実をまず知った方がいいよ。

826:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/25 14:15:12.48 zh6+f1pf0
今ってホントに面接あるんだね。会社訪問って言われて行ったけど、
自己PRしてくださいとか、あなたの一番好きなところは?とか、
むちゃくちゃ緊張した。そして落ちた。
もう40代だから贅沢言ってられないけど、派遣は先の不安もあるし
やはり時給が低くてもパートだろうか・・・

827:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/25 14:38:19.98 mhRbCOq90
優先条件が1.若い、2.女性って決まってるんだったら
派遣の営業にきちんと伝えて欲しかったわ

相手は痛くも何ともないだろうが交通費と拘束時間(採否まで約3週)が痛すぎる

828:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/25 15:54:39.80 DYzwNcny0
景気が良い時代は、顔合わせって言ったら本当に顔合わせるだけで
ほぼ就業決定だったのかな
夢のようだね…


829:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/25 18:03:07.00 +PAp6iDl0
>>824
営業の案件請けたらそのまま就業出来るわけじゃないんだけどねw
自分の市場価値知ってたらそんな上から目線の発言できないよなあ

830:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/25 19:04:05.41 fh+hyjSv0
>>826
正社員ならまだしも、派遣もパートも大して変らないよ。

正社員>契約社員>派遣=パートでしょ。
給料が同じなら、直接雇用の分だけパートのがいいけど、パートは
給料低いしね。


831:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/25 21:24:56.72 zh6+f1pf0
>>830
そうなんだよね。パートは給料低いし、今日も良さそうなところに
問い合わせたら、扶養範囲内でしか募集してないって言われるし・・・
でも、派遣かパートをしながら就活するとなると、すぐ辞められそうなのは
パートの方じゃないかという気がしてしまうんだけど・・・

832:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/26 07:27:59.61 vAyNdmht0
>>831
パートは、すぐ辞めそうな人は絶対取らないよ。
だって10-20年選手がいる世界だもの。


833:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/26 13:39:03.06 PSmvv5Yh0
>>828
景気が良かった頃から顔合わせはあったよ。
そもそも好景気の頃は派遣会社も乱立してて自社・他社競合だらけだった。
違うのは派遣先がその中から人選してその案件は消え、落ちた人には次の案件が出て来るという点だけ。
今は案件数自体が少ない上に人を集めて顔合わせした上で全員落とす。
そうしておいて良い人材が来るのを待つという企業が多いとこ。
稼働者数が全く伸びないし、受かる人も少ないので待機状態の人が増える。
昔なら派遣業者も呆れて営業かけなくなるような会社が増えたんだよね。

834:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/26 14:08:25.58 xvQilCjM0
釣り案件しかない派遣会社ってどうやって会社維持してんだろ

電話受付、登録会やるだけでも人件費発生してるはずだが
個人情報売っても、それに見合うほど得られるとも思えん

835:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/26 17:24:06.96 QsqQ0nrsO
愚痴を書き込みしていたら、具体的過ぎた為に、常に監視していて調査が入り特定され出勤停止になりましたwww

836:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/26 17:57:46.33 eFnc+4a7O
明日も顔合わせ頑張って行って来るよー。時給も今までと比べると激安だけど無職よりマシなので受かるといいなぁ

837:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/26 18:08:21.94 9m6HAsGu0
複数社の顔合わせしてるとこってサボりの口実に使ってるんじゃないかと思う時がある

838:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/26 18:50:38.05 rbEzCXhK0
>>833
そんな会社にもせっせと顔合わせ送ってる派遣会社も立場弱すぎだね、、、

839:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/26 20:32:10.55 g0I1h0IX0
地方都市にある営業所で契約社員の事務職だったのですが、
会社の業績悪化で営業所が閉鎖になり職を失いました(T_T)
10年ぶりに派遣会社数社に登録してきました。
ある派遣会社でさっそく希望の案件を伝えるも希望者多数のために社内選考に、
そして一週間後に年齢を理由に別の方に決めました、と。
次の案件は別の派遣会社で、やはり希望者多数のため社内選考→通過→企業顔合わせ→他社競合あり、
一週間後、別の派遣会社の方に決まりました、と。

その後、ハローワークからも事務職フルタイムで紹介状を出してもらうも、
もう40人~50人ほど紹介状が出てますよ、と。

本当に仕事が決まる気がしないです(T_T)はぁ



840:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/27 06:32:02.59 l/FjUpY6O
苦しいのはあなただけじゃないから、あきらめないで頑張ろう。私も希望を捨てずに頑張るよ。縁やタイミングもあるからさ。

841:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/27 08:32:45.51 pMTzM4AK0
>>840
ありがとうございます
本当に縁とタイミング、そう実感します
根気よく希望を持って頑張ってみます!

842:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/27 08:37:22.05 /Ub8R6Cv0
横レスで申し訳ないですが
縁やタイミングどころか、本当に運ですよね。

それに、つい最近こんな書き込みも。某スレよりコピペしてきますた。

68 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう 投稿日:2011/10/25(火) 17:41:21.88 ID:BO9cz6s50
>>67
とんでもないキチガイでしょ?
さらに、採用基準は"美人"かどうか。
スキルは関係ない。ウィンドウズの電源の付け方を知ってて
キーボードで字が打てたらOK。とにかく担当のエロ部長が喜ぶかどうかにかかってます。




843:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/27 08:52:28.98 tSQgfJd0O
決まらないから1100円のバイトしながら仕事探してる。
辛いよ

844:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/27 09:14:42.15 A0JRQaiw0
>>843

1100円のバイト!
都市部の人なんだね~1100円っていったら、景気が悪くなる前からこっち(地方)
の派遣事務職の時給相場だわwww
都会は家賃高いから大変だね・・・2年ごとの更新料とかこっちは一切かかからないから
まだマシかな
住居が経年劣化するのに更新料に家賃値上げにって本当意味不明

845:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/27 11:11:27.34 3KsZS6zrO
>>844
>>835で愚痴書き込みしたら出勤停止になったと書き込みした者だが、首都圏でヘルプデスク立ち上げ業務だったけど、40代
のオバチャン3人はパソコンまともに操作出来ず、Excel、Wordなんて触った事もないと言っていた。

実際派遣先入場教育で受けるパソコン検定3級も5~6回受けても落ちまくり…


本来の業務であるはずのヘルプデスクより、オバチャン3人に教えるのに時間取られた。


そんなオバチャン達でも時給1400円だしね~。

846:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/27 11:51:13.02 l/FjUpY6O
>>841 お疲れ様。840だけどさっき顔合わせに行ってきて、来月からの就業が決まりました。まだ無職は二週間位だけどここ数日ろくに眠る事も食欲もなくて、大袈裟にいうと世の中に必要とされないならタヒんだ方がいいのかな位苦しかった。気持ちはわかるよ。
先週3件も顔合わせ落ちしたオバサンだけど、すんなり決まる時は決まるからチャンスが来るまで頑張ろ。動かないとチャンスの機会は少なくなるしね☆


847:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/27 15:18:58.02 ovaib0p8O
顔合わせて決まったらそこで言ってもらえるのかな?良い派遣会社に出会って顔合わせ行ってきたんだけどまた電話しますと言われ帰ってきました。ダメぽいかな。

848:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/27 15:24:33.89 NNhwHjaX0
正社員リストラされてここ覗いてる出戻りです
リクナビ派遣などでから応募すると前はその求人だめでも取り合えず登録に来いみたいなメールをもらってたけど、
最近はそんな連絡も来ない。。。
派遣になるのもさらに厳しくなったのかな~

849:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/27 15:44:15.84 ovaib0p8O
>>847です。どうでしょうね。私はリクナビ派遣よく見てるんだけど無理な求人に応募すると登録すらなくよく終わるよ。求人の種類にもよるのでは?。

850:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/27 17:15:38.10 l/FjUpY6O
>>847 その場では決定はしないよ。顔合わせの当日の夕方か、翌日に連絡がくる。遅い場合は他社競合とか何か理由がある。
私は今回、顔合わせの一時間後に電話かかってきた。

851:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/27 17:27:39.48 ovaib0p8O
>>850ありがとう。そうですか。そしたら明日までて感じかな。会社から採用と言われ浮かれてた。まあでも顔合わせしたほうが良い気がする。

852:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/28 10:44:54.19 ZsBuXhGL0
今日顔合わせ行ってくる。
昨日急に決まったし、誰かが辞退したか残り物臭が漂うわ。
でもしょうがないよね。

853:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/28 14:31:29.62 7ScLlv0Y0
派遣なのに都内1200円台とか1300円台とかゴロゴロあるんだね
交通費かかるところだと交通費全額支給のバイトでも受けたほうがマシかも
バイトって若い子のイメージだから30半ばには辛いけど

854:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/28 14:44:10.08 bE64AdH30
単価がなし崩し的に下がってるけどこれより下がると生活できない人が普通に出てくると思う

まあ通えない人は近所の本当に最低変な仕事を最低変な時給で受けて
通える人も最低変な時給で受けて・・・って何この生き地獄

855:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/28 17:48:27.83 z22niiFX0
バイトでも単価下がってる派遣でも仕事にありつけてるだけマシっていう時代になってきたね…


856:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/29 02:30:15.52 qsi2410o0
しごとセンターでやってる「緊急就職支援事業」に申し込んだ人いますか?
非正規雇用経験の長い人は対象になるみたいなんで、ちょっと相談に行ってみようと
思ってます。
なんとか正社員になりたい

857:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/29 09:37:02.73 QI3qovW20
>>856
行ってみる。
情報ありがとう。

858:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/29 23:10:04.22 I8IUMdI60
リーマンショックで派遣切りにあって、次に採用された会社でも
派遣切りでそこの直雇用のバイトになって、その間色々考えた40歳です。

直雇用のバイトになってからもリーマンショックの影響で時短の契約になり、
9-18 週休2日→9-16 週休3~4で生活が成り立たず…。
紹介予定案件を3件程受けましたが、結局全て落ちました。

今は大手企業の契約社員になれたので、(事務ではなく未経験の企画ですが)
当時のような不安な日々を送る事はないのですが、
ここを見て何かしらのヒントになれば…と思い、レスしました。

当時の事を思うと思いが強過ぎるからダメだったのかと思っています。
どうしても入りたい、採用して貰いたい…って気持ちが強過ぎて空周りしてた気が。

そんな事があったので、今の所とその前に採用になった契約社員の案件は
これから沢山受けるであろう「面接の練習」のつもりで受けました。

それでもシミュレーションは何回もやりました。
・長所、短所
・アピールポイント
は、考えて面接に挑みました。
(資格は免許さえも持ってし、特段のアピールポイントは何も無かったのですが
必死に考えました)

って長いですね、すみません。
自分語り乙…になりそうなので、この辺でやめておきます。

ここを見ている皆さんのお役に立てれば…と思ってレスしましたが、
長文レスでしかも役に立たない内容だったらホントにすみません。

859:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/30 02:45:48.60 rHWlg9Dt0
>>858
ありがとう!


860:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/30 05:46:50.00 ssKU5YBf0
>>858
契約社員でも大手企業で企画ってすごいですね
未経験の仕事ですか?
よろしければ事務職から転身できた経緯を教えてください



861:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/30 09:59:21.84 YTkMpLH2O
やっとありつけた仕事だけど、生活できるか不安になってきた。

862:858
11/10/30 10:20:25.50 rasXA5YQ0
>>859
レスありがとうございます。
今後の参考になればよいのですが…。

>>860
はい、今の企画の仕事は全くの未経験です。

事務職から転身出来た経緯は、良く分かりませんが
当時1年の間に2回も派遣切りにあったので
・面談はこれを最後にしたい
・一般事務で社員や契約社員になれるのは若い子だけ
と思ったので、一般事務には拘らない事にしました。

案件紹介が来た時は「チャレンジでお願いします」と
担当営業に伝えました。

企画は経験者が優遇される職種と思われがちですが、
(自分も当時はそう思っていました)実は業種が異なると
前職での経験は使えないと言う事が多く、未経験者が
歓迎される事があるようです。

ただ、とても忙しいので
・残業は絶対に嫌
と言う方は難しいかもしれません。

それと面談の際ですが、私は緊張すると
グダグダループに陥ってしまうので、
直近の2件は面談の早い段階でとても緊張している旨を伝え、
笑顔は心がけました。


863:858
11/10/30 10:45:56.98 rasXA5YQ0
それから、現職での部長に採用した理由を聞かされた事があるのですが
・素直さを感じた
・ピンときた
と言っていました。
なので「運」と「相性」は少なからずあると思います。

部長曰く、面談で緊張してる事を自己申告する人は
あなただけだったよとの事。(笑ってました)

面談では最後に
・結構色々な経験をしてるようだけど、ここで長く務める気はあるか
を聞かれました。
・面談はこれで最後にしたいと思っている
・自分の仕事を身につけるのはこれが最後のチャンスだと思っている
旨を伝えました。
(自分でもうんざりする程職歴が多いので聞かれたのだと思います。)

長くなってしまいましたが、
皆さんの参考になれば…と思い書きました。

長々とすみませんでした。


864:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/30 11:54:05.15 5tEPoK+zO
40歳で企画っていうのも今はいいけど50以降続かないでしょ。


865:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/30 11:59:16.36 yNxF0aEf0
どうやって食いつなぐか、だよ。


866:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/30 13:10:27.41 05x16RAI0
>>863
素直で真面目そうな印象が文章から伝わってくるから、それが決め手だったんでしょうね。

867:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/30 19:03:14.88 rHWlg9Dt0
>>865
そうなんだよね…、そこんとこ大事だったりしますね

自分は今は単発のイベント手伝いの仕事に入ることが多いけど
そのイベントも無い時もあるし
コンビニとか松屋すき屋みたいなとこへ面接に行こうかな…と考え中


868:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/31 01:14:55.81 ZaEDvWGF0
コンビニも牛丼屋も若い人が多いイメージあるけど30代後半でも大丈夫かな…(;´Д`)

869:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/31 11:19:22.57 PFu43rvOi
派遣会社に登録してから初めての顔合わせが今度あるのですが、
派遣会社の営業の方にオフィスカジュアルで来てくださいと言われました。
業務中もオフィスカジュアルらしいので私服を見る必要があるのかなとも思いますが…
スーツでなくオフィスカジュアルで顔合わせに行った方はいらっしゃいますか?

870:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/31 11:54:59.58 xkq5AtnFO
絶対にスーツで行った方がいいよ。インナーだけリクルートじゃない感じにした方がいいよ。

871:869
11/10/31 11:59:40.39 PFu43rvOi
なるほど、インナーだけ変えればいいんですね!
ありがとうございます!

872:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/31 14:38:35.76 FzfhOJMe0
>>868
コンビにはオバサンのレジもたまに見るけど、飲食店は若者のイメージだよね
私も34だからバイトは年齢的に腰がひけてしまう。
もし受かったとしても周りは学生さんか20歳そこそこのフリーターが多そうだし浮きそう
スーパーのレジか惣菜売り場なら馴染めるのかしら・・


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch