11/08/04 15:27:56.93 2DFPCwfJ0
>>419,432,434,436
トライアルで応募した会社から面接の連絡ありました。
頑張ってきます。
451:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/04 18:34:12.43 XpZ4x7VhO
>>449 求人がなくなった、って言う理由は、派遣先から派遣会社への常套文句かな。「6社から6人面接にきたよ」と採用された派遣先のお局さんに言われた事がある。派遣元は3社競合だと思ってた。
>>650さん、頑張って下さい!
452:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/04 19:00:35.78 2DFPCwfJ0
>>451
450ですが、頑張ります。
453:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/04 21:10:58.34 uFR+DUvJO
>>451
ありがとうございます
そうなんですね、私の運が悪いのかと思ってました
だったら普通にお断りしてもらった方がいいなぁ…
454:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/05 00:11:50.69 n6T+4ni60
顔合わせ前に稟議が通らなくて話自体が無かったことに~
っていうのはこないだ立て続けにあった
派遣会社で他の人を決めたのか派遣先で先に他社にもう決まったのかはわからないけども
さすがに建前だと思ったわw
455:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/05 00:28:13.88 93cHBLnfO
>>446ですが、みなさんありがとうございます!
昨日登録した派遣元から紹介できるので~って電話きたけど、浮かれちゃダメって事だね。
顔合わせで落とされるなんて日常茶飯事なの?
かなり凹みそうだ。
456:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/05 02:58:42.46 NH69DXySO
>>446は私なんですが…
>>454
やっぱり建前ですよね…
普通に断ってほしい
457:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/05 07:49:14.34 qIZvhtUD0
2年前なかなか決まらなかったけど、今の派遣先は一ヶ月更新だけど時給も二回上がり、安泰。しかし辞めさせられた人は沢山みた。
順応性や理解力がない人は、ダメだと思う。ない人が辞めてったしね。
先月も首がいたな~。
458:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/05 08:48:58.97 XEV6Ai+k0
顔合わせ後OKが出た後「稟議が通らない」ってのは
・人事部門と現場担当者はほしいと思っているが直属の部長とか本部長が気に入らない場合だよ
理由は色々あるけど
系列の派遣会社じゃなかった
経費がかかるから社員で何とかしろよ
自分の好みのタイプ(スキル他、顔とかも)じゃなかった
だいたいこういう理由が多いから行かなくて正解だよ
こういうことがまかり通る会社はろくなところはないから
459:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/05 11:23:59.11 QL5bg9NH0
一ヶ月更新ってどんなブラック
460:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/05 12:18:08.18 93cHBLnfO
>>456すみません。
>>455は>>443でしたorz
461:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/05 18:04:14.83 nXWElFKr0
>>459
外資は1か月更新よくあったけど。
まぁブラックっちゃあブラックかもね。
金融だし。
462:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/05 21:00:25.02 33t4CpZF0
日雇いハケンとかわらんな
463:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/06 05:48:22.33 krOQqh16O
亀だけど>>415みたいな派遣面談を分かってない会社結構あるね。
この前行った面談で、一応担当営業が個人情報聞くのは違法になると
派遣元に伝えてたみたいだったから415みたく酷くはなかったけど
趣味とか将来の夢とか何故正社員を目指さなかったのかとか聞かれたよ。
スキルで選別される面接だけだったらまだこんなものかと思えるけど
正社員目指すとか大きなお世話。
紹介派遣も考えてない期間限定派遣で聞かれるとは
もやもやする。
464:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/06 13:39:42.31 OIYGgbWZ0
うちの部内は派遣が20人弱居ますが、仕事をアウトソーシングで中国に出し始めているのでサバイバルになりつつある。
遊んでいる奴は要らないな。
465:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/06 17:25:26.06 lIh7AXVU0
中国(大連)にアウトソーシングしたはいいが
結局うまくいかずに引き上げた職場にいたことある。
10年ほど前の話。
今頃?って感があるなw
466:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/07 03:08:03.60 KxqrBPWV0
>>464
たくさん危険をはらんでいる中国に、今さら進出って・・・。
一般的に今って、中国から引き上げたり、他国に移行したりの時期じゃない?
その会社、時流が読めていないし、どっちみち危なそう。
467:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/07 16:06:34.70 7/dtK7OFO
>>466
英断かもよ
中国企業の全部が全部いい加減な訳じゃないんだし
他社の失敗例はだいたい出尽くした頃じゃない?
業種とか委託内容によってはリスク少ないのもあるだろうし
中国語と国際法務に強い部署がコントロールするとか
現地企業作ってそこに任すとか
468:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/07 16:51:20.26 PxarM9Pp0
うちも派遣の人数減らすことに。
私は9月までだ。
そのうわさが結構早くから広まってて、
若い子は次の派遣先探してさっさと夏前には辞めてったよ。
正直今の派遣先、あんまり環境良くないので、
次が見つかりそうな人はアッサリ切って次に行った。
今残ってるのは高齢派遣と子持ち派遣。
469:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/07 18:18:10.09 xvV000rRO
派遣で働きながらもし正社員とか、他の仕事が決まった時ってどう切り出してる??
先に就業中の派遣元に相談すべき?
470:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/07 18:29:19.47 26taSeuz0
派遣元に辞めますっていって辞める
雇用契約書にどくくらい前にいえばいいか書いてるし
派遣元に相談とかしねぇ。決まってからいつやめるか告げるだけ
471:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/07 23:24:52.41 xvV000rRO
派遣元は原則3ヶ月ごとの契約だけど、派遣先が半年ごとの更新だから、次の就職活動どのタイミングでしようか迷ってるんです
472:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/07 23:48:37.74 TQ9pHpf10
産休に入る予定だった人が、やっぱり働く事になったため、
派遣先から案件がキャンセルされました、というのがあったな。
その求人目指して、一体どれだけの人が応募し、登録に行って、
交通費と時間を費やしたと思ってるんだよ、タコ、と小一時間派遣先を問い詰めたい。
473:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/08 13:15:02.51 gQIjmWs10
何社か派遣会社の登録を掛け持ちしてて
「他社さんで進んでる話はありますか?」っていつも訊かれるんだけど
皆さんは正直に答えてますか?
一度、正直に答えたら顔合わせの話が無くなったからあってもありませんって言ってるんだけど。。
どう答えるのが無難なのかな・・・
474:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/08 14:36:44.84 YF4zrFpgO
>>473私はいつもありませんと答えます。
でも、顔合わせ後だと微妙なのかな?
早く仕事決まってほしいよ・・・
475:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/08 14:51:30.02 qgiVsN6/O
顔合わせ後一週間待たされる。
他社競合ないはずなのに、何かもう疲れてきた。
476:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/08 18:57:26.38 sAQ7Fha10
>>472
産休がなくなったっていうのが、まずウソだと思うよ。
「落ちました」って言うよりは、「案件がなくなりました」って言う方が、
派遣社員を傷つけないと、良く選択されるウソ。
派遣社員のためにはならないけどね。(落ちた理由とか聞きたいし)
477:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/08 19:09:27.27 lHw1RPA90
20代なのでまだ年齢的な募集も多いし、派遣会社からも紹介もさせてもらうし、
面接も明るい印象だから大丈夫でしょう!って言われたけど、
ことごとく落ちるw
事務経験が少ないんだとは思う。
478:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/08 19:20:32.47 PxfCFC1h0
自由化業務で働いたことないんだけど
3年たったら3ヶ月派遣使っちゃいけないんだよね?
ほんとに派遣なしでまわしてるもんなのかな
479:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/08 20:13:04.55 oqOmmCcj0
>>478
指揮命令者が変わればそこから3年。
480:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/08 20:16:17.39 YF4zrFpgO
二社掛け持ちして、顔合わせまで終わってて、両社通ったけど片方けった人とかいたら話聞きたい。
そーゆー人はココ見てないと思うけどさw
待つのやだ・・・
掛け持ちしたいよ・・・
481:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/08 20:43:43.81 b2nLQJqh0
>>480
掛け持ちすればいいじゃん
何の問題もない
行きたい方に行けばいいじゃん
なんか問題でもあるの?
482:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/08 20:52:16.86 +0n0/b1j0
>>472
まさに同じ理由で断られたことがある。
断るにしても、稟議の結果予算が下りず案件がなくなった、の一言でよいと思うんだけどな。
(募集しておいて、予算が下りないなんてそれもおかしな話だが)
産休予定の人がやっぱり働くだなんて、その人のせいにするのかwて思ったよ。
事実だったかもしれんが。
>>476の言うように「落ちました」と一言言ってくれたほうが、
交通費と時間を費やしたことにも納得するのになぁ。
483:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/08 20:54:17.71 dk9slheD0
産休は取らせなければならない法定休暇
いくら本人が働きたいと言っても働かせてはいけないんだよ
あるわけねーだろ
484:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/08 20:58:25.07 tYLCz4tp0
産休つーか育休なんじゃないの?
485:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/08 21:34:28.46 gQIjmWs10
>>474
やっぱりありませんで良いですよね
明日顔合わせが決まったんだけど、もし決まったら即日就業。
でもその後に他社から来た話の方が条件も場所も良いからちょっと複雑な気分。
(顔合わせまで進むかどうかはまだ半々)
即日で決まったらその仕事ドタキャンするような度胸ないw
>>475
自分の経験からすると、決まるときはもう当日にでも連絡来るから
1週間待たせるっていうのは、、、
あまり期待しないで他を進めながら待っておいた方がいいかも。
486:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/08 21:52:14.81 cYPD7AkX0
>>480さん
どんどん掛け持ちしてますよ。4社目と5社目が両社とも今日結果が出る予定だったので
第一希望の件の返事を待って、そっちがダメだったので第二希望のところに決めました。
第一希望が決まっていたら、もう一つを断る予定でした。
前回(4ヶ月ほど前)、2社同時に決まったときにもう一社の方を選んでぎりぎりで断った
派遣会社でしたので、もう紹介とかしてくれないかとも思いましたが(過去の記録で)
そんなのも関係なく色々紹介してくれましたし。
同時進行しないと時間がもったいないですよね。
487:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/08 21:58:33.36 cYPD7AkX0
486=390です。
今日5社受けて、やっとその4社目に受かりました。
約一ヶ月、何してても仕事決まるかばかり気にしてたのでかなり開放感を感じています。
今回で思ったのが派遣会社によって全然対応が違うので色々なところに
登録して自分にいい仕事を探してくるところを探した方が言いと思いました。
488:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/08 22:45:12.70 YF4zrFpgO
>>481さん
>>486さん
ありがとうございます。
顔合わせ後にどちらか選択するなんて、悪い気がして・・・
特によくしてもらった方には・・・
>>486さん
嫌な事とか言われたりしませんでしたか?
自分はスキルとかないのに話進めてもらったりしてるんで。
かと言って待ってるのも時間がもったいなくて。
489:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/08 22:57:37.30 z0NA2WIZ0
>>488
派遣会社に恩義なんか感じてちゃだめですよ
派遣会社なんて仕事が決まった人には優しく(派遣会社の儲けになる)
お断りされた人には冷たくがモットーなわけですよ(派遣会社の儲けには一切ならない)
気に入った方に行けばいいんですよ
かけもち出来るなら可能な限りやっちゃえばいい
490:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/08 23:09:57.33 cYPD7AkX0
>>488さん
前回の断ったときは、「あぁ・・・では(他社で)頑張ってください。」と、
若干嫌そうには言われましたけど。
断ったので次回何かお願いすることがあったら、とちょっとそのときは思いましたが、
結局そこの会社の紹介で今回決まりました。
同じ派遣会社でも担当の会社によって営業の方が違うのであまり気を使わなくてもって思いました。
488さんはいい人そうですね♪気を使ってると時間がもったいないですよー。
491:475
11/08/09 00:20:37.10 ixk0bnBPO
>>485
そうですよねorz
来月スタートだから進捗遅いとは言われたけど、
一週間もかかるとは。他探してみます。
492:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/09 00:23:38.03 JHQbq3pv0
>>475さん
私も実際一週間待たされまして、ダメだろうと思ったのですが決まりましたよ。
時期的に遅いのですかね?
一概にはダメとは言えないとは思います。
493:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/09 00:50:36.20 ixk0bnBPO
>>492
ありがとうございます。派遣先の人も良い人だったし
仕事内容も良かったから行きたかったんですが、
あまり期待せず、他も探しつつ待ちます。
でもお盆に入るから動きなさげですよね。
494:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/09 06:36:07.20 H2hxdWG40
このレス切実だな⊂((・x・))⊃
495:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/09 07:09:27.75 5p/uhub00
顔合わせに漕ぎ着ければ御の字だよ
社内選考とか年齢とか
今の時代競争率激しいし
だんだん紹介すらされなくなるから
はやく見切り付けた方がいいよ
496:485
11/08/09 15:34:41.79 eQII4nfx0
結局決まっちゃった。。いきなり明日スタート。
どうも今月スタートの派遣さんが数日でバックれたらしくその穴埋めみたい。
面接で出てきてくれた上司になる方は良い感じだったんだけど
もしかすると直接一緒に仕事する相手に問題があるんじゃないかとモヤモヤはしますが、、、
このタイミングも何かの縁だと思って頑張ります。
わたしも約1ヶ月、6社目の訳アリ物件でやっと決まったので苦戦しました。。。
497:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/10 02:39:03.52 NKtkxpxgO
>>489-490さん
ありがとうございます。
今日と言うか昨日も連絡なかったので次探します。
自分の人生って事忘れてました・・・
もし通ったら派遣先には悪いけど・・・
でも、これからお盆休みの企業多そうですね;
498:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/10 02:59:06.25 elmWiZz00
>>497
ガツガツ行かなきゃだめよ。
499:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/10 09:51:13.34 kUt3Iw/60
>>496
私も決まったけど、訳あり物件の匂いが満載。。。
何かには妥協しなかきゃだめだよね。。。
500:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/10 18:47:43.64 yE1bTu4D0
8/1から働いてるけど、もう辞めたい。
でも契約の2カ月は働けって・・・。
次の派遣の方、もうしばらくで変わると思います。
マニュアルなし、引き継ぎも適当で、誰も教えてくれません。
できないと「使えない人いる」など言われ全員に失笑され、ひまつぶしのいじめられっ子にされるorz
50歳↑の人ばかりで、話も合わず、他に派遣もいないし、
会社生活もつまらない、仕事も教えてもらえない、で、
なんで働いてるのか分からない。
これ、訳あり物件ですよね?
よろしければどうぞ・・・。
501:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/10 19:22:17.64 77yjw8hp0
>>500
ほとんど被ってて焦った
違いは自分は引き継ぎなしで、周りはいい人だけど何も出来ないから居ることが辛い
辞めたい…
502:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/10 19:43:28.74 yE1bTu4D0
>>501
訳あり物件って似てるのかもしれませんね・・・。
周囲が良い人なら羨ましいです。
オジサン同士でいじめあったり、罵り合ったりが、
今度はこっちに向いてきて、最悪な環境ですよ。
503:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/10 20:04:26.63 G9B/aq6v0
50歳より↑の連中って、オッサンオバサンも何だか変なの多いんだよなぁ!
504:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/10 20:05:12.46 77yjw8hp0
>>502
まだ周りがいい人なので悩みますがとにかく放置が辛い…
周りの環境が悪いなら辞めていいと思いますよ
初回の2ヶ月どう乗り切ろうか毎日考えてます
確かにマニュアルもなく、引き継ぎもろくにせず前任が辞める会社なんて訳ありですよね…
505:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/10 20:13:58.12 yE1bTu4D0
>>503
適応できなかった人たちのたまり場なのかも?って感じてます。
>>504
直前の仕事履歴が酷いと、次の仕事が決まりにくくなるみたいです。
そこで長く働くと決めたら、割り切って居続けるか、
変わりたいなら早めがいいかもしれませんね。
506:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/10 20:23:53.10 MF7JsUVd0
50歳くらいばっかりって理解できない人たちの集まりだから
自分だったら最初からお断りするな
考え方や仕事のやり方が違うし、
何より自分が受けてきた教育と全く違うから思考回路からして違い過ぎるもん
年齢や職場の雰囲気と言うか構成年齢って大事だよ
507:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/10 20:30:27.62 sq59US/X0
自分は馴れ合いとか嫌いなタイプだから
黙々と仕事できる環境うらやましいな
508:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/10 20:31:13.65 yE1bTu4D0
>>506
仕事決まらなくて食いついてしまいましたorz
断れば良かったと後悔してます。
同じ世代が固まってるところって、自分にはNGかもと思いました。
逃げ場がなくて、苦しい。
509:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/10 20:36:47.13 dRMqzgmN0
>>500
パワハラとかで労基署に行けばいいよ。
契約書の業務内容に、いじめられ係なんで書いてないよな。我慢するな。
510:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/10 20:37:11.73 6DWkO1cc0
>>508
なれ合えって言うんじゃなくて、仕事の仕方、
やり方が自分に合っているか判断するための年齢構成
たとえば30代の妙齢女ばっかりの職場は自分もNG
男性比率が高いとか低いとか
上司がいくつとか直属の上司が女か男かとか
これって結構大事だよ
そうしないとせっかく決まっても続かない
職場の年齢構成と性別の均等がとれている職場は総じて居心地がいい
派遣で働いているからなれあう必要なんかない。
淡々と仕事をこなしたいならなおのこと年寄りばっかりの職場は無理でしょ
年寄りは淡々と仕事できない人種だから
511:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/10 20:40:57.35 CRSql+Kp0
ID:yE1bTu4D0はどこに行ってもうまくいかないコミュ障じゃないの
512:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/10 20:43:52.93 7DJxxFkE0
>>507
私も世代が離れてるのは特に気にならない。別に仲良しこよしなんか仕事で要らないし。
話変わるんだけど
以前、ワンマン社長の零細企業で正社員の一人事務として働いてたんだけど
理不尽なミスで責められ、挙句の果てにお前の給料から損害分を差し引くと言われて
そこでカッとなって言い返したら即刻でクビになった事がある。
その時に30分で手書きの引継書を書いてそのまま荷物まとめて帰ったんだけど
その後しばらく派遣雇ってつないでたらしい。
派遣の子からしたらかなりのワケあり物件だったろうなあw
ちなみに1週間分くらいのその月の給与は結局振り込まれず。
失業保険の書類と源泉徴収票は何度か交渉してやっと出して貰った。
それを自宅に郵送して貰った封筒に「お元気ですか?」とかその派遣の子の手書きの手紙が入ってて
なんだか申し訳なく思ったなぁ。
513:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/10 21:04:35.43 whIH4R0TO
初めて派遣登録して顔合わせしてきたけど駄目だった
案件紹介されたときから自分の実力と釣り合ってないんじゃ…って
コーディネーターさんに何回も言ったけどとりあえず会ってみましょうって言うから行ったのになあ
あんまり派遣会社のこと信じちゃいかんのね
514:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/10 21:51:45.79 4yoCnnVf0
ホント、とりあえず行ってみるだけなんて無駄だと思うけど、結構あるね
営業に「あなたの経験でぴったり合うと思います」
とか言われていざ顔合わせ行ったら、
向こうの担当者にはスキルシート見ながら
「…あまりうちと関わりのない業務をされてきたんですね」と言われたよ
その言葉に対する営業のフォローもなく、妙にぎくしゃくしたまま終了
なんだったんだろう
ヨソの企業に足を踏み入れる体験しに行った、みたいな
515:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/10 23:29:40.64 G4htICa70
亀だが、産休育休がなくなったって話は、流産死産ならあり得るんでね?
516:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/11 06:04:42.59 5kipc1blO
>>514
営業が上手いことフォローしてほしい顔合わせでも
結構放置とか多かったりする。
営業いる意味分からんだったり。
顔合わせって自分のスキル重視なんだろうけど
営業力もやっぱりあると思う。
517:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/11 21:10:54.26 BSOOu1A+0
前の方はなぜ辞めたんですか?と聞いたw
んーあぁ、どうだったかな、んん、とモニャモにゃ言われた。
変な事聞いたかなと思ったけど、仕事内容を聞いても、
頑張ってくれたらいいから、とか適当な感じ。
結局落ちたけど、1か月後また面談しなおすけどどうかと連絡がw
前任者なんで辞めたんだw
もちろん断ったよ。
518:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/12 13:43:27.87 ZQEgb1Uf0
>>517
> 結局落ちたけど、1か月後また面談しなおすけどどうかと連絡がw
私も全く同じことがw
訳ありっぽくて断った。
その前には、外資系での産休代役の案件を紹介されたものの
海外の親会社から人員補充のお許しがもらえず
他の正社員で手分けして担当することになったから
募集取り消しと言われた。
519:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/13 09:40:46.86 URfeRrhw0
人件費が下りないってのは最近じゃマジでありありな話かも…。
早く人手を補充したいから派遣会社から募集をかけて、同時に人事に経費を申請
→人事からNG(現状の人数で回せと言われる)
→派遣話はいったん打ち切り(進行中だった面接は全てお流れ)
→いや、ほんと人手が足りねーから!(数字で正式な書類を作成して人事に再申請)
→派遣会社に再募集…
実際にうちの部署がこんな感じだ。
人が足りなくて足りなくて仕方ないのに、人事から許可が下りないから雇えずにいる…
この不況で大手ほど人件費削減に走っている印象。
520:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/13 14:34:28.52 9IkD8pDx0
計画性のない会社だねえ
521:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/14 20:00:10.04 NHb5G2kZ0
>>517
>仕事内容質問してもあいまいで適当な答えしかしない。
>前任者が辞めた理由も曖昧で適当な答えしかしない。
いくら不況とはいえ、
そんな仕事を是非やりたい!なんて思う勤労者など居ない。
522:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/16 00:11:47.64 MqL60iWS0
事務ではなく、肉体労働メインの工場内作業など、
通常であれば誰もやりたがらないようなのばかり紹介してくるんだけど、
これはお前には紹介できる事務系の仕事はもう無いと遠回しに言っているという考えでいいの?
523:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/16 07:16:12.30 SPb59tPK0
去年は忙しいすぎで残業100時間とか平気であったけど、やに落ち着いてる。
毎月厚生年金などで7,8万もっていかれるのでもう少し残業したい。
524:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/16 08:03:38.05 AV6a5tUf0
>>520
もってかれるんじゃないだろ、将来への積み立てだろ。
同額負担している会社の身にもなってみろ。
525:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/16 13:44:14.94 fCLITqk20
>>522
例えば、事務系の仕事での金属経験が長い人、
Excel/Word/PowerPointなどのMOS取得や会計ソフト使用経験有り、簿記1級など、
履歴書に記載できる事務系の資格技能をお持ちなら、
事務系の仕事の紹介は引き続き来ると思われ・・・・。
526:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/16 13:56:47.72 ZNc9RHFI0
>Excel/Word/PowerPointなどのMOS取得や会計ソフト使用経験有り、簿記1級など、
>履歴書に記載できる事務系の資格技能をお持ちなら、
こんな資格持ってもコミュ障や高齢女は雇ってもらえません
逆にこんな資格持ってんのに派遣なのpgrされておしまいw
527:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/16 16:28:08.25 fCLITqk20
>>526
そうかも知れないが、でも持ってないより持ってる方がはるかにマシ。
だいたい、
そんな心配をする前にまず、上記に書かれた資格なり技能なりを実際に取得してみては?
それを取る前からそんな心配などしなくても結構。
このまま何の資格も取らず、何の技能も身に着けないままでいたら
それこそ事務系ではなく、肉体労働系の工場や倉庫の仕事しかできない人間になってしまう。
528:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/16 16:40:18.17 ZNc9RHFI0
>>527
凄い思い込みですねw
これだから高齢女は使えないんだよ
529:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/16 16:42:17.34 em+K8RoW0
ID:fCLITqk20はいつものアレだから構うなよ
530:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/16 18:09:48.73 rcNLm7ik0
>>526
>逆にこんな資格持ってんのに派遣なのpgrされておしまいw
全然大した資格じゃないじゃんw
今時大卒なら学生時代にMS系なんて使えるようになってるし。
531:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/16 18:17:14.45 LOjrsDTb0
>>530
資格信者は高卒高齢なんじゃないのw
拠りがそこしかないからw
532:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/16 18:18:16.95 LOjrsDTb0
ごめん、もはや化石の短大ってやつかもねwww
533:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/16 18:19:03.89 fCLITqk20
>>530
大した資格とはなんぞや?
について論じてるわけじゃないから。
事務系の仕事したいのに、肉体労働系の工場やら倉庫系の紹介しか来なくなった・・・
というのがそもそもきっかけだから。
そこで「大した資格とは?」なんて言われてもね。
534:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/16 18:21:12.40 fCLITqk20
>>528
それは、ちょっと答えになって無いような・・・。
535:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/16 18:24:11.06 cXriMGdQ0
>>522って男性?
だったら、そもそも事務職派遣に男性はNGにしてるところ多いのでは?
若いなら肉体労働系に回されると思う。
男性派遣より、こじゃれた資格持ちの高齢女の方が需要はあるよ。
入社数年の若手にこき使われる、男性派遣なんてのは、
会社側も使いづらいからさ。
536:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/16 18:35:03.59 fCLITqk20
>>535
その程度の人物推理もまともに出来ないくせに
他人の資格だの技能だのとチャンチャラおかしいんじゃないか?
537:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/16 18:53:38.45 cXriMGdQ0
例えばの話なんだけどw
推理だってさw
>>536は周りのお友達と上手くやってる?
資格技能も大事だけど、人間関係も大事でしょ。
他人から何も言われたくなければ、掲示板なんて見ない方が良いよ。
538:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/16 19:03:10.69 +crpxGzQ0
わたしはパソコンは実務経験のみで資格なし、年齢も30半ばだけど派遣の紹介ガンガン来るよ~
顔合わせで落ちても同じ営業さんが話持ってくる。
資格よりも、派遣先で波風立てずに上手いことやってくほうが派遣は大事だよ。
539:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/16 19:13:10.85 EBEqypaC0
お前らこれ以上構うなよ
540:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/16 19:21:28.55 fCLITqk20
>>537
何だか、
いかにも顔真っ赤にしながら悔しさむき出しって感じだな…w
スキルもクソも無い。資格や技能のかけらも無いね。
541:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/16 20:17:46.14 rcNLm7ik0
夏ですね。
542:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/16 20:44:59.18 fCLITqk20
ふふ
543:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/17 15:20:03.28 tGDK9JuO0
ダメ元で受けた仕事決まった
今日面談に行って終わった30分後に電話があった
保険で受けた別の仕事も受かってしまっている
決まるときは決まるんだね
544:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/19 11:56:36.79 IB6DCbZe0
>>543
オメ!
みんながタイミングと言うのはこういうことなのか・・
自分のタイミングはいつ来るんだろorz
545:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/19 19:12:00.05 hSAdjqWT0
全然カスリもしないので、縁故採用だけどもう正社員で決まってしまったわ。
やっと派遣スパイラルから抜けられる。
事務系ではないけど、このご時世だから決まっただけでも有りがたいと思わなければ。
546:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/19 22:05:06.24 SYUP4nQx0
>>545
縁故あるのに何で使わなかったの?
547:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/20 00:29:49.60 MOGdBNSh0
>>546
そこは希望の事務系とは全く無縁で本当に全然違う畑違いもいいところだから。
それにできれば縁故は利用したくなく、ナマポ目前のどうしようもない時の最終手段としたかった。
実際に縁故で入社して、辞めてしまったら申し訳ないし、親の実家だから辞めたら縁を切る事になる。
情けない話だけど、オレが中々転職決まらないのを親が見かねて縁故で入社させられた。
だが、いつ切られるか分からない派遣はもう二度とやりたくないし、
警察沙汰でもなければクビは無いから当面は頑張るつもり。
548:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/20 00:59:46.29 SEHNDET70
>>547
正社員から正社員には転職できるけど、派遣から正社員にはなかなかなれないからねー
お幾つだかわからないけど職歴だと思って勤めるのが良いよ
549:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/23 21:57:45.57 HrY/N3nAO
今週末顔合わせ。
病院の受付です。
面接っぽい事はなく挨拶をして笑顔や印象を見られて、
職場を見学する簡単なものですって言われた。
ほぼ決定しているのではとすごく期待してしまう。
これでニートから脱出できるかな!?
550:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/23 22:03:08.52 mEmtPGrF0
顔合わせ=決定ではないよ
今は他社競合すごいし
でもうまくいくといいね
スキルより笑顔で明るくが大事だよ
551:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/23 22:18:44.57 HrY/N3nAO
>>550
ありがとうございます。
立ち振る舞いで決定されるというのも緊張しますが、
張り切って行ってきます!
552:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/24 13:14:26.74 B3Rvp/rC0
>>549
病院に限らず、
受付けともなれば笑顔であいさつ
という部分も重要だから。
553:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/24 16:09:10.55 AskwRpt80
派遣切りにあってもうすぐ3ヶ月なんだけど
今日やっと顔合わせまでいけて受けてきた。
面談の雰囲気はすごく良くてここで働きたいって思ったけど
あと4社くらい競合がいるからあんまり自信ない・・・・・。
年齢も30代半ばだし低学歴だしね(´Д`)
来週返事が来るみたいだからまた報告に来ます~。
554:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/24 19:25:57.41 6FEvd3vp0
学歴って派遣で重要視される?
私は某公立の大学を卒業してるので、学歴的にはまーまーなんだけど特に得したことないな。
派遣先の人にも学歴について触れられたことないし、学歴みるのなんか新卒位じゃないの?
555:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/24 21:10:50.05 Yp412zoO0
30代派遣で学歴なんかみないよね
556:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/24 23:13:40.49 B3Rvp/rC0
東大卒でもその肩書きが通用するのは約5年くらいだ。
って以前東大の学長が学生に訓示していたっけ・・・?
557:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/25 11:24:31.03 iu69jrTNO
学歴より年齢ではないかと。
558:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/25 13:56:19.91 HvG08z4ZO
>>554 学歴、見るとこもある。4大出るのに5年を要してしまったのだけど、留学かそうじゃないか、面接・スキルシートの提出後に問い合わせがきて驚いた。
この派遣先は、学歴が要らない部署のみ「高卒以上」って条件を出しているらしい。
559:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/25 20:25:41.50 GMbbfwt/0
>>558
そういう勘違い派遣先企業にはいきたくないな。
学歴厨の巣窟でしょw
560:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/25 20:36:11.20 F4fT/Z2F0
別に大卒って括りは学歴廚じゃないよねw
卒業大学を選んでる訳じゃないし。
最低限の仕事理解力があるかって事でしょ。
561:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/25 20:37:20.05 8vYCQkmM0
>>559
行きたいと思って
派遣先からはお断りされることがあるかもしれないが
行きたいと思わなければ
派遣先から是非来てくださいってお願いしてくることはない
心配は無用だ
562:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/25 22:15:36.13 HZqM6qR60
私は普通くらいの大卒だが、大手のメーカーで顔合わせの時、
大学は出てるのね、うちは大卒ばかりだから気にしないでのびのびやってくれる人がいいんだよね、
って言われたよ。
そこ決まって、すごく環境良くて、仕事もフォローもしてくれて、人間関係もすごく楽しかった。
結局、大規模派遣切りにあったけどorz今でもそこに戻りたいし、
なんで新卒でこういった企業に正社員で入れなかったんだろうかと涙もした。
563:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/26 21:49:52.59 RkwhJALK0
大手はマタリしてて働きやすいよね~
福利厚生もしっかりしてるし、社員がいつも羨ましい。
でもコネもなくて新卒カード使ってしまったらまずムリだよ。あとは中途採用しかないけど事務女子社員なんてなかなか中途じゃとらない。
ましてや派遣やってた子なんて、、、w
長期派遣で大手勤務気分を味わうしかないよ。
564:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/27 00:43:08.07 lf2gacHA0
へえ
565:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/27 11:15:11.30 MNkwKc4g0
大手メーカーの事務女子社員は縁故採用率高い。
つまり派遣とは元々の立場が違うんだよ。
仕事ができるできないはあまり関係ない。
566:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/27 11:30:33.44 gDJi4ZSn0
だ・か・ら?
567:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/27 13:27:10.04 bYalmUkt0
別に煽ってる訳じゃないよw
事実を言ってるだけ。私も大手メーカーに派遣行って
仕事出来ない社員女性のミス尻拭いしながらしみじみ実感したんだよ。
568:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/27 14:03:44.18 A7H4LE6L0
アタマ悪い・顔悪い・人付き合い悪い人は
郵便局員になれば安泰
と思った時代もあったな。
今は親のコネで大手メーカーかもねw
569:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/27 14:43:55.20 KHHLR58Y0
大手は本当にいいよ~今、長期派遣で入ってる
高卒低学歴のデブスバカだけど、地方の事業所なんでとってくれた
周囲は穏やかな人達ばかりで人間関係良好、毎日有難く働かせてもらってる
その前の派遣先も大手の地方事業所だったけど、リーマン絡みの派遣切りにあって、
次の派遣先企業がなかなか決まらず当時はこのスレに世話になったわ
小さな会社の事務正社員だった事もあるけど、社長がワンマン過ぎな上に給料激安
で親元に居ないと生活が成り立たなかったから自分はいけるところまで派遣でしがみつく
しかないなーと思ってる
派遣はじめてやっと一人暮らしが出来て嬉しい
今仕事を探している人達も諦めずに頑張って欲しい
570:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/27 22:48:53.27 bRtcIqN90
571:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/27 23:15:53.52 JefXegTh0
>>569
派遣で独り暮らし?
チャレンジャーだなw
572:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/28 00:18:22.36 h6YdpM180
どうせ派遣やるなら大手がいいと思ってる。
中小は酷い。
環境が良くないと長続きしないし。
ただ、大手にもハズレ物件があるから気を付けないと。。
573:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/28 00:44:18.02 Zvy7eyUj0
>>571
派遣の一人暮らしは知り合いにいた。
最初は一人暮らしを楽しんでいたようだが、
一人暮らしそのものに疲れたからと、結局は半年で親元に戻ってた。
で、半年後にはオレもその人も含め、派遣は全員が派遣切りされた。
574:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/28 00:48:27.64 P7WeH5hX0
派遣の一人暮らしなんていっぱいいるよ
575:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/28 01:38:48.73 uIlAOqZF0
事務だったら中小の正社員よりも派遣のほうが給料いいでしょ
私も社員やってたけど、月給激安で茄子も出ないのザラ、出ても寸志だった。
メリットといえば切られないこと位だけど、業務縮小であっさり切られた。
576:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/28 10:54:27.35 x9U+L2fdO
今は正社員の意味殆ど無いよね
自分も正社員だったけどあっさり首切られた
一ヶ月前にぽんと辞めてくれって言われてそれで終わり
有給買い取りとかあったけど安月給だったから微々たるもの
一人暮らしで家賃の支払い大変だった
577:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/28 12:03:34.89 EgATIQ8s0
零細だったら派遣でも社員でもほぼ同じ。
578:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/28 12:10:21.28 igl5s4Ns0
>>571
過干渉な親が居る実家から早く出たかったから派遣でも一人暮らしだ。
快適過ぎて無職になっても実家にだけは戻りたくない。
正社員、意味無いよ。
都市部ならいいかも知れないが自分の住んでいる地方じゃバイトの方が稼げる。
田舎で派遣だと給与の大半を貯金出来るのが救いだね。
格安家賃オンボロアパートに入居してせっせと貯金、もうすぐ目標額が貯まる
んで中古の戸建を買う予定、これで住居費の負担が減るし精神的にもちょっと気楽になる。
ド田舎だから戸建も安いんだよね。
579:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/28 12:18:01.45 7y3fQTDP0
口には出さないけどいい歳して実家にパラサイトしている人間はちょっと…と思う
正社員とか派遣とか関係なしにね
もちろん、親の介護が必要とか事情があるなら別だけど
職場にママンのお手製弁当持参で毎朝遅刻ギリギリに駆け込んでくる人とかもうね?
580:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/28 12:29:44.07 MJpDxLAEP
自分も派遣だけど一人暮らし。
派遣先に来てる請負の正社員の人に
「うちも何年もボーナス出てないし、今から正社員にしてくれるようなところは
残業代も出さないところが多いし、派遣の方が稼げるよ」って言われました。
戸建はうらやましい。
581:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/28 12:37:45.99 h6YdpM180
実家にパラサイトしてるから、派遣でいいんだと思う。
派遣って定年退職後の人とか主婦とか、実家が裕福で仕事にとらわれない人とか、
そういう人たちがマッタリやってるのがいいんだろうとは思う。
新卒に会社を選ぶなとか言うけど、変に中小に入るといつ倒産する分からないし、
そうなると新卒切符も無駄になるし。
そりゃ大手狙うにきまってるよね。
582:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/28 21:14:36.66 HpbpS4xE0
うん、派遣の事務職ってまだまだ仕事ができる
既婚女性がパートよりも稼げるし、やりがいもあるから
派遣です、ってイメージ。
583:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/28 22:01:10.15 FO5F/QCO0
>>549だが、決定しました。
給料計算したら、前職(正社員)より高く、
しかも勤務時間も3時間短縮で自由時間も手に入る。
立ち仕事だから続くかわからないけど、
派遣ってすごく良いね。
このままどっぷり浸かってしまいそう。
584:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/29 01:43:44.66 4qrldnbXO
派遣は自由だし残業ないから楽だけど、社員旅行とか社内行事に参加できないことが多いのが寂しい…
あと派遣のことをバカにして認めないお局うざい
585:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/29 01:57:39.17 jKtbm5Ny0
>>576
で、これからどうすんのよ。
586:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/29 02:11:11.10 j8y82Fka0
587:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/29 17:45:54.30 8RKTnr5xO
明日顔合わせなんですがやはりスーツですよね?
そして、中は白Tはアウト?
シャツが見当たらず・・・
588:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/29 18:17:58.00 qH4HLKF2O
せめて綺麗めな白カットソーを探すんだ!
同じく明日私も顔合わせ,お互いうまくいくといいね。
589:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/29 19:32:07.66 Pk3XrStk0
おれいつも黒いTシャツに作業ズボンだぜまじ
590:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/29 20:46:26.92 hSARhAgI0
>>589
ここのスレタイをよーく見てね。
591:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/29 21:10:21.13 2LnkKGxY0
新卒っぽい白シャツよりも、ちょっと首もとあいたカットソーのほうがスーツ着なれてみえるように思う。
年齢にもよるけど、婆になったらリクルートスーツ姿は逆に痛々しい。
592:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/29 22:38:15.60 8sAUJZi50
>>589
じゃあいつも不採用でしょw
593:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/29 23:02:18.07 Pk3XrStk0
まえの所は一発だった
てか金なくて買えませんいったら笑いながら(じゃあ明日からお願いね)っていう次の日からつかってくれたよ
594:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/30 07:34:20.49 yCzNC6mH0
>>593
男性でそれで事務職採用になるなんて
相当スペックいいんだね。
工場とかなら普通かもしれないけど。
595:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/30 16:58:58.28 3Ooh3KCL0
スペックは中卒から仕事をはじめずっと1会社ではたらいてきただけだぜ
596:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/30 18:55:49.92 yBWEylaTO
ユニクロの少し胸元のあいた白T?カットソー?しか見当たらずそれでいきました。
そしてアラサーの仲間入りしましたが
痛々しいリクルートスーツです。
他にスーツ買うべきなのかな。
>>588どうでしたか?お互いにうまくいくといいですね。
597:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/08/30 22:07:14.67 XIdE2lPj0
>>596
私も三十路リクルートスーツで、過去2回とも面接通りましたよ。
しかも白シャツw
事務系なら悪くないかも?と思ってます。
でもそろそろ、カットソーに変えていこうかなとw
こんなものにお金掛けたくないんだけどさ。
598:588
11/08/31 14:03:43.79 yOi3tCPO0
>>596
競合に負けてしまいました、
次行きます、次!!!
599:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/09/01 18:53:13.11 7h4INyTE0
9月末だと言われて、活動中。
正社員は何件か受けてるけどorz
派遣は契約が切れそうなくらいから探して10/1就業を目指してる。
派遣切りするならやっぱり3か月前には言ってほしいな。
せめてもの優しさで。
600:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/09/02 21:36:33.63 Nic5BZJV0
>>599
でも、正社員の就職って結局採用決定→即日入社して欲しい、っていうのが多くない?
もちろん入社日の相談に応じてくれる場合もあるんだろうけど。
派遣は常日頃から履歴書等の準備、求人情報のチェックして、
採用が決まり次第、自分から辞めるくらいの気概がないともうダメかもね。
601:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/09/03 09:02:16.21 JWpnlEh70
もちろん正社員は決まったらできるだけ早く派遣は辞めるよ。
派遣切りするから、今勤めてる会社もそういうことなら融通は聞くと言ってくれてるし。
派遣会社の登録会も何社か行ったり、履歴書職務経歴書の準備とか、
3か月前でも時間が経つのが早い。
602:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/09/05 18:10:06.97 Zqm6FTg70
私も9月末で終わりなんだけどorz
何年か前の採用バブル時代の子達が育ってて、
派遣と入れ替えきくから代わることに。
5月の連休明けには告知されたけど、連休前ならお金使わなかったのに。。
そろそろ面接準備始めるんだけど、またこのスレに書き込むかも、
9月は連休あるけど、そのせいで面接の機会減りそうで、なんとも悲しい。
603:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/09/06 00:39:38.08 f5jGkIQD0
>>602
シルバーウィークは間の平日もほとんど活動はできないと思っておいた方がいいと思われる。
自分も9月末で終了なんだが、今日派遣会社のサイトからエントリーした案件が
いきなり明日顔合わせ。
今日upされたばっかりの、そんなに条件悪くなさそうな案件なのに、
明らかに社内選考どころか自分のスキルも確認してなさそうな勢いで電話してきた。
とにかくいろんなスタッフを連れて来いってご要望なのか?
顔合わせ用のスーツもクリーニング出してなかったから、
適当なジャケットとスカートで行く予定。
ヤバいな、あんまり気が乗ってない。
604:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/09/06 22:12:41.74 j2Wj7Ds40
私も9月末なんだけど、シルバーウィークは素直に楽しめないと思う。
有休消化ではあるんだけど、遊んでられないし。
>>603ガンガレ
決まれば楽しい連休だね。
605:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/09/07 08:59:22.65 OTyzqsxiO
昨日面接行ったら、凄いワキガいて臭かった。
ワキガは一緒に暮らさなければ移らないとはいえ
エアコン効いてる部屋であの強烈臭はあり得ない。
どうやって断ろう…まだ結果わからないけど、行きたくない
606:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/09/07 14:44:31.12 ywyI5rcc0
[経営危機]べイカレン ト・コンサルティング[入社危険]
・新卒内定辞退強要、退職休職強要の常習企業
・入社すると、突然派遣社員を言い渡される
・太客のキャバクラ接待、弱みにつけこみボッタクリ
・大学就職部ブラックリスト入り、人材不足の経営危機に
・間宮理沙著の内定辞退本
607:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/09/07 15:10:10.03 e2TpOV7V0
>>605
あれが居るからヤダ、これがこうだからヤダ、
ヤダヤダヤダ!
って言いがかりつけて片っ端から仕事断っていたらそれこそキリが無い。
608:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/09/07 23:46:40.37 oZAEXGON0
>>605
おまえの臭いだよw
609:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/09/08 08:56:03.80 VezP0pq+0
七月中に書類審査通らなくて、八月に妥協したところで決まり、久しぶりの都内電車通勤。
地方の案件が無くてきついわ。
お金が必要なので満員電車に耐える日々がはじまったぜ、これだけは避けたかったのに
610:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/09/08 10:06:05.28 zAG3igaC0
面談と仕事内容が全く違う。。。
けどすぐ再度仕事探しをする勇気もないなあ。。。
611:588
11/09/08 15:55:58.79 L/pTqfQq0
来週から仕事です、条件的には◎な案件ですが
人間関係だけは就業開始してからしかわからない・・・
>>609
3.11の地震以来、帰宅大行進経験スタッフと
近い将来必ず来る大地震に備えての
地元志向のスタッフが大幅に増えたそうです。
私も第一条件は仕事内容、時給よりも勤務地になりました。
612:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/09/08 21:08:01.66 8tqH/GqRO
お局のいじめがつらい…
けど仕事自体は楽しいし、せっかく決まったこの仕事辞めたくない
613:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/09/09 00:02:52.62 Yot8tL2n0
今朝顔合わせ結果がきてダメだった
会社の入口入った途端に縁がない気がすると思ったんだけど当たってた
なにこの嗅覚w 役に立たないのに特技っぽくて腹が立つわ
614:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/09/09 07:18:21.04 AxPPnuBU0
自分は一般的と思っている人もよく落ちる?
615:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/09/09 10:51:22.82 yPkc/vWlO
顔合わせって常識?
派遣二度目の私が通りますよ~
今は顔合わせなしでニ年半働かせてもらっているんだが、色々と環境が変わり退社予定
次に備えて登録に行こうと思うが、時給がどんなに安くても顔合わせって当たり前?面接?
コワイヨー
個人情報って相手先にどこまで開示される?
616:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/09/09 12:27:39.92 Hd0ujYq60
顔合わせなしってあるんだ、、、
もう10年くらい前に初めて派遣やったんだけどそのときには既にあったよ。
競合とかは別になかったっぽく、面接して特に人物に問題なければおけみたいな感じだったけど。
617:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/09/09 17:05:28.03 rg+M5olqP
顔合わせで落とされたんだけど
落ちたその会社の他部署勧められたのってどうなの
経理は落ちたけど総務でどう?みたいなこと言われたんだけど
顔合わせする相手は同じ人事の人なんだよ変じゃないか?
二度も顔合わせする意味が分からないし採用される気がしないよ
618:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/09/09 18:42:59.76 GCkq/aAEO
>>617
嫌なら断れよwww
619:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/09/09 19:04:25.62 WJ8tjV2GO
ヤバい。履歴書盛って書いたら顔合わせになっちまった…。
入って全然仕事できなかったらクビんなるよね?
620:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/09/09 19:13:14.84 lQc3pfB10
事務職なんか顔ありきだろwwwww当然wwwwww
仕事内容を考慮すれば不細工が社保かけてもらって綺麗なオフィスで手を汚さずに働こうなんて傲慢すぎるだろwwwwwww
621:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/09/09 19:18:17.65 rg+M5olqP
嫌なんじゃないよ条件いいし
困惑したから似たような経験した人いるかなと思ってさ
622:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/09/09 20:05:23.53 y1b8EyXg0
>>617
スタッフサービス案件じゃなければいけるんじゃない?
仕事内容が違うからもう一度本人に確認がてら会いたいって話かもしれん
営業にその話は競合か?と聞いてみるとかさ
623:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/09/09 21:07:42.38 9DfkrBLo0
やっと決まったのにセクハラひどすぎてもう辞めたい
624:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/09/09 21:08:13.04 /Sg8z3wE0
>>621
俺の今の派遣先がそんな感じやな。
経理志望で受けてそれは不採用やったけど、「総務なら枠がある」って
云われて入ってるよ。
ただ、二回も顔合わせはなかったな。
実際の話、総務で良かったよ。
経理よりも、総務の方がかなり楽やしな。
625:621
11/09/10 08:55:11.32 RhqF6iOfP
スタッフサービスと大差ないところだけど
2回顔合わせは業務内容の説明だと思うことにして
競合じゃないと言ってたし頑張ってきます!
他部署紹介がない話じゃないってわかってホッとしました
どうもありがとう!
626:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/09/10 18:19:24.52 4jN3uS9u0
>>623
担当の営業さんに相談した?
627:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/09/11 03:04:55.90 YEMCkKlyO
ここのところ顔合わせで連敗中なので激しく自信なくしてたので紹介された案件受けたけど、時給1600円、交通費片道2400
円、通勤時間片道2時間は無謀だよね~。
でも他が決まらないと思うと…。
628:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/09/11 03:22:57.00 5H5DX4KL0
>>627
交通費高杉、往復で四時間って・・
もっと近場でないの?
629:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/09/11 03:31:57.51 YEMCkKlyO
>>628
直近で顔合わせが決まったのがここなので、他が決まらなかったらと思うと…近場でもあると思うのだけど。横浜在住なので…。
630:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/09/11 06:37:48.18 oyW06lBd0
>>629
横浜なら仕事あるでしょ
派遣でその通勤時間はイミフレベル
631:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/09/11 07:09:45.29 I0eDbxXd0
>>627
一日8時間勤務だとして
1600×8=12800(1日に稼ぐ金額)
12800(1日に稼ぐ金額)-4600(往復交通費)=8200
8200÷8=1025
交通費の往復を換算すると時給1025円になる仕事だね
プラス、厚生年金や雇用保険、税金など控除されるものを考えると
その辺のバイトの方が生産性は高い
632:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/09/11 09:07:36.57 hhinVL2jP
>>627
定期で交通費も少しは安くなる?
利用交通機関がわからないけどフリーパスなんかの利用で安くならないのかな。
2時間でも乗換が少なくてずっと座って行けるのと混んでるのでは大分負担が違うと思う。
633:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/09/11 09:32:34.70 YEMCkKlyO
>>632
交通費間違えた…。往復で2400でした。下り方面だから混むことはないと思うけど、往復4時間と考えると…。始業時間が8
時で、駅から勤務先までのバスが連絡悪い場合を考えると6時前には家を出なくては行けな
い…。
来週金曜日が面談だから月曜日に断れば問題ないか…。面談さえ受ければ間違いないと言われていたので連敗中なので自信
なくしてたから受けたけど。
634:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/09/11 10:38:03.15 uTXOQl3h0
>面談さえ受ければ間違いないと言われていたので
条件が悪いので、誰でもいいとクライアントが言っていると言う発想はないの?
時給が1600円でも往復交通費に2400円で往復4時間のところにしか決まらないスペックだと
諦めているなら行けばいいじゃん
まあレスの内容から頭の悪さはにじみ出てるね
635:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/09/11 10:43:04.36 OoiboNrS0
自分なら長く勤めたいから断る
日々の通勤と交通費はとても重要ポイントだから
短期の食いつなぎ的な思惑で行くなら受けるかも
でも半年以内の超短期でないと自分は無理
仕事内容が特殊でどうしてもそれがやりたいなら別だけど
派遣でそんな条件で紹介してくる派遣会社がいることにびっくり
636:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/09/11 20:28:39.06 tUeBDqFj0
>>633
お金に余裕あるならとりあえずそこは見送った方がいいと思うな
時間がもったいないわー
637:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/09/12 07:45:26.16 c9CAbVrr0
時給1200円交通費持ちで片道二時間は、ないわ。
地元のコンビニバイトのがましだ。
プライベートの時間を削る価値ないと思うが。
まぁ俺も交通費持ち、片道二時間と同じ条件だけれと、時給換算なら3000円。
実際にはこれでも税金保険年金積み立て考えるときついわ。
638:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/09/12 07:47:52.20 c9CAbVrr0
ごめん、時給1600円だったか。
まぁおすすすめしないことには変わりないな。
639:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/09/12 08:25:21.71 +HXbdIjrO
>>627です。
レス頂いた皆様有り難うございます。連敗中で自信なくしてたとはいえ、往復4時間は無謀というか無駄ですね。派遣会社
が始業次第辞退の連絡入れようと思います。
640:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/09/12 21:29:42.29 Hzt7rm8I0
>>626
してみた
社長と話し合いするみたいだけど、そんなことよりもうさっさと辞めたい
641:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/09/12 23:45:01.16 Ba/2IxXUO
>>640
早く辞められるといいね
セクハラって年伝説な勢いだと思ってた
なんか言われたりしたら「ちょっと~それセクハラですよ(ニコリ」って言うとセクハラって言葉に敏感なのか次からは言わなくなったりしたよ
触られたりはないけど・・・
スレチすまん
642:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/09/13 05:34:47.38 Py7oiinP0
事務職派遣に簡単に受かる方法
小奇麗な女子アナのようなルックスで行く
ひたすら微笑をつくる
人の良さそうなトークをしまくる
これでいくつかゲットしたわ
643:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/09/13 05:49:03.18 Py7oiinP0
派遣に片足つっこんで本当に生活に困っているのなら
ぜひ一度試してもらいたい
女性の派遣一般事務職に限るけど
資格取りまくったのに、全然顔合わせで落とされるとか仕事の連絡が来ない人
資格なんて大学卒業時に持っていた毛の生えたような資格で十分
小奇麗な服装と身振り、話し方。女子アナをつくりあげればホイホイ連絡が来る。
必死になって資格取りまくった時期が馬鹿みたいだった。とりあえずそれで受かってから
資格取得に励んだ方がよい。受からなかった時期はその辺手を抜いてた。フェミニストなプライドもあったし。
そんな事言われてキレてた時期もあったが、同じような人が結構いる事に気がついた…。
644:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/09/13 06:02:33.80 Py7oiinP0
メイクは派手でない方がいい…これも一理ある。髪の毛の色も。
服装もスーツじゃなくても、グレーのシャツに白のタイトスカートでシルバーの時計で受かった。
有名大学なんかじゃなくても全然OK。
とにかく女子アナスッチーくずれを演出せよ。
645:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/09/13 06:57:39.09 Py7oiinP0
ツンケンしてる、頑張ってる人じゃダメなんだよ。
かと言ってブリブリでもダメ。
女は歳を重ねるにつれ、その辺手を抜いてくるし資格に重点を置きがち。
しかし、30過ぎても採用されてる人ってそんな感じだよ。人格良く生きてりゃ40、50に成ったら総務系の所で拾ってもらえるから。
経理の資格より、総務系の資格とか秘書っぽい資格にした方がいいよ。おばちゃん成っても人のいい雑用でいける。
やってる事は清掃員と変わらないかもしれないが、会社は人件費減らしてるから何でも出来ると置いてもらえる。
最初に切られるのはホントの外注の清掃員の人たちからだから。下から下から切られるから。
都市部の中心街に限るけど…。
簡単なワードエクセル入力ができればOKです。なんていうのは特に。
646:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/09/13 07:14:30.72 GsJGjwNt0
フツーのことを長々とw
647:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/09/13 09:30:24.88 9Vf2N5rbO
地方の中小企業でやると、社長の好みで新しいのと交換になったり、セクハラにあったりするけど、まあ名のある所、まち中だったら、レディーファーストだよ。
意外と奥が深いんだから。やってみそ。i・n・eとかINEDOとか組曲とかから服仕入れてきて、いい人を装う。メガネはキツく見えるからなし。
すぐよ。すぐ。
648:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/09/13 18:58:15.78 4avqy5/40
誰なのこのオババw
649:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/09/13 20:09:57.69 vyhN3OCD0
見た目で勝負と思っても、年取るとそれなりのスキルや経験がないとなかなか顔合わせまで行けない
社内選考で落ちまくり
あと相手が女性だと通用しないしw
顔合わせにこぎつけた二件はともに女性の面接官でダメだったなー
次の案件は男性で採用されて今働いてるけど
650:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/09/13 20:26:59.24 A+qhyTKs0
声がものすごく綺麗な人がいたな
顔は残念ながら不細工(というか凶悪犯みたいな顔)なんだけど、声がもうとにかく綺麗で
優しい言葉遣い、耳に心地良い抑揚で話すからその人の内線番号に他部署の
男性社員がかけまくってたw
内線回してもらうさいに彼女の声がきけるからって
口を開くまでの見た目の印象は最悪なんだけど、ひとたび彼女の声をきいたら…
だから派遣の面接も通ったんだと思う
内線・外線問わず電話がよくかかってくる部署だったし
あんな美声の持ち主、そうそういないから
651:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/09/13 21:56:32.30 4q2iubneO
変なのわいてきちゃったね。
まったりスレだたのに。
652:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/09/13 21:59:18.44 n37GjdKb0
>>651
なんで1行ずつあけるんだろうね?
653:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/09/13 22:23:16.63 GsJGjwNt0
ポエムなんじゃない?
654:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/09/14 13:59:08.42 9q/wDQlkO
あるもん
ネットで探せばあるもん
ダメだったら、パン屋さんでバイトでもするもん
資格もう少しでとれるもん
月13万もあったら節約して生活出来るもん
お金無い男と結婚なんて有り得ない
好きじゃない人と結婚なんて有り得ない
今時滅私奉公じゃないんだから
いざとなったらキャバクラで働くもん
友達の結婚式のご祝儀どーしょー。2人で6万…
葬式費用150万…
化粧水この安いのでいいや…
ポエムよ
655:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/09/14 19:42:34.73 Z1NHAHBJ0
ネカマうぜぇ
656:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/09/14 20:05:43.52 znApj2dm0
コピペじゃね?
657:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/09/15 08:41:59.13 I6Fj5ARP0
お気楽事務職に就こうなんて虫がよ過ぎるよ
世の中の男性諸君がドブさらいのような仕事を必死でやってるのに
同程度または、それ以下の学歴職歴なのに女性であるという事実を盾にしてオフィスワークを独占するなんて良心が咎めないのかい?
そもそも一般事務職は30歳くらいで家庭に入る女性向けの仕事として形成されてきました
それなのに今ではいつまでも職場に居座る女性が続出
キャリアに広がりがない職種ですから長年働いてもしょうがないのに
本来単純労働の一種である事務職をスキルや経験が必要な仕事だと誤解し
結果として自己満足の効率厨化して職場でヒステリーを起こす高齢婆が多いのである
658:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/09/17 01:38:16.82 MQ1L4zLYO
同時期に入ったもう1人の派遣、やたらお局にすり寄って媚びうって自分と差別化はかろうって魂胆見え見え…
自分がいない時に自分の評価下げるようなことをあえて話してたのにどん引き…
女は本当にこわい
659:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/09/18 16:30:49.54 vpP1b4PqO
多少はわかる(目上の人間には気を遣うし)
過度にそういう態度がとれる人ってどんな神経してるんだろうかと思う。
自分の為なら嘘をついてまで他人を傷つける人っているよね。
でも、世の中はそんな人の方がうまく立ち回れるのかね?
660:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/09/18 21:44:13.35 xoluR5zU0
そういう人、いるよ。
社員でもいる。
嘘はばれるけど、もう仲良くなってるから、相手も許すしかないって感じになる。
多分、そういう人の方が要領良いと思う。
ただの職場の関係なら、そういう人の方が強いと思うし。
ただ、プライベートではそういう人は孤独だけどね。
661:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/09/19 20:05:07.75 SKCqpZz/0
9/末で切られる人多いね。
自分の場合は職員のパワハラみたいなものだけど。
都内で時給1450円って今の相場だとどうだろうか?
662:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/09/19 20:35:52.77 wbqz3hM10
安めだね
663:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/09/19 21:25:57.58 vtg/f1Bw0
都内なら1600~が事務の相場じゃないかな。
新宿品川東京ならもうちょい上だと思う。
9月末までの人多いよね。
私は春にはもうすぐ満了とは言われてて、
引き継ぎ相手の都合もあって中途半端に8月末だった。
664:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/09/20 00:08:57.46 s3Kqj5z10
>>663
そのくらいが普通の感覚だと思うんだけど、
SSで紹介された案件があまりにも安かった(1300円くらい)だったので相場をきいたら
「今は下がってるので都内で事務だと1200円くらいですかねー」としれっと言われた
いや、他の会社は普通に1500円オーバーで紹介してくるからw
665:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/09/20 06:41:49.95 hjfpwV5s0
時給の高さだけがウリだったSSで何という言い草w
さすがSSクオリティ
666:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/09/20 10:56:33.24 pdOcq9Qs0
>>661です。
やっぱり安いよね。
今までのところより交通費が月で7500円安くなり、30分長く働くから
総収入は同じくらい。
それにこのご時世だし、面接までもなかなか辿りつけないから迷う案件だよ。
とりあえず今日はコーデの事前面接だから行ってくる。
667:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/09/20 17:54:41.12 FlU3JwMiO
SSが家が若干近いと言うだけで、ゴルフ場の受付紹介してきたよwww
時給1000円だし、5時間くらいだしそもそも希望職種はSEやヘルプデスクなのに…。当然やると思います?と断ったが。
668:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/09/20 18:59:11.12 lCAp1G8nP
1600円↑が都内事務の相場には思えないなあ
もっと低くないかな
669:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/09/20 20:01:39.12 s3Kqj5z10
>>666
近くなって通勤がラクになるんだったらいいんじゃないかと思う
670:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/09/20 22:28:09.52 KWwnHUHx0
>>666
楽に働けるのは一番だと思う。
長期勤務が一番堅実だし。
>>668
都内事務でも、伝票整理だけ、倉庫の在庫管理、今や荒廃したお手伝い庶務(違法なのかな?)などは、
時給1200~1400円ぐらいだったよ。
そこそこ大手、大手グループ会社は1600円は相場だと思われる。
671:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/09/21 00:55:36.29 X8vC5NAg0
企業の面談可否も決まってないのに、職場見学(企業玄関先やその近辺)することって普通?
派遣の営業がこれから紹介受ける企業のロビーで、
スキル等や経験などの確認してその後会社近辺を案内してくれた。
で、その数時間後営業から電話があって
「面談をしてもらえる事になりました。これから日程を調整します。」と連絡が。
最低限、面談可能かどうか決定してから見学するもんじゃないの?
672:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/09/21 23:26:11.02 5ME7KrB50
1400円でも高いと思ってた
派遣初めて浅いけど中央区で1250円とか港区で1400円とかだったなあ
ワードエクセルスキルが大して必要ない業務内容だからかな
673:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/09/22 00:13:20.43 jM8NpHIw0
1400円て 高くもなく低くもなくという感じだなあ
674:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/09/22 01:32:20.58 LYroNt05O
顔合わせって面接だね。
なんでこの職種からこの職種に移ったとか
なんで辞めたかとか聞かれるんだね。
営業も説明して下さいって言って放置だし
派遣てこんなものですか?
根掘り葉掘り聞かれるのが嫌で派遣選んだのにさー。
675:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/09/22 04:31:26.56 UFlnTvKg0
返答延ばす派遣先マジうざい
こっちは即OKじゃない時点でダメだってわかってるのに…
派遣元もその間は新しい仕事紹介してくれないしさ
あ~丸一週間無駄にしちゃったよ
676:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/09/22 07:09:56.05 gaGwI42J0
>>675
何社かに声かけてないの?
私は自分内競合として「仕事探してます」って
複数の派遣会社に依頼して活動してるよ。
677:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/09/22 17:24:17.62 ELo20UuEO
顔合わせから約1週間経ち、
先程、仕事自体が流れたと連絡ありました。
エントリーの時点で言われた事はあったけど、
まさか、顔合わせ後に言われるとは・・・
事実かどうかは分かりませんが、
こういうケースはよくありますか?
678:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/09/22 20:23:10.88 qhibdG5r0
>>677
そんなの普通だと思うw
特にリーマン直後はそんなのばっかりだったよ。
あなたに適性がないから落ちたとも言えないし、
他社が強くて落ちた(それなら他社派遣会社にいくよねw)とも言えないし、
派遣先が経費削減で人を取れなくなって急に話が流れたのが本当でも嘘でも、
それが一番差しさわりないし、終わった事なら流して気分よく次行った方が良いと思う。
679:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/09/23 10:31:17.18 QRXl2cexO
登録会行ったら
「長期的に考えると、バイトとか直接雇用の方がいいんですよ」
って諭されて帰ってきたお
680:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/09/23 11:25:39.81 g0OwymVE0
遠回しにイラネって言われたんだね
バイトは時給安いし、直雇用をバイトで済ますような会社なんてブラックばかりだから社保も怪しいよね
既婚でマタリ家事と両立なら派遣がベストだなー
681:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/09/23 11:47:55.23 wBIFPiTi0
>>679
それってw
682:677
11/09/23 14:41:40.56 QDVFWQ1gO
>>678
よくある事なのですね・・・
何社か落ち、今回は手応えがあっただけに落胆していましたが、
次へ向け頑張ります!
ありがとうございました。
683:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/09/27 21:22:54.59 Int/B00r0
仕事内容が違い過ぎ。。
やっと決まったのになあ。。
又顔合わせに行く勇気がない。
悩みどころだわ。
短期の職歴重ねると無限にツボにはまるってよく分かる。
684:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/09/27 21:56:18.99 eNj63zw+0
>>683
>無限にツボにはまる
そんな言い回しないだろw
685:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/09/28 02:05:47.01 ro70eSHj0
選考通って顔合わせまで一週間待たされて顔合わせして昨日不採用になった!
働きたい思いが強かった企業ほどこの落胆はデカイなw
皆!顔合わせで落ちてるのは自分だけじゃないぞ。
頑張ろうず。
686:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/09/28 19:00:07.43 3gmEzbX50
>>683
私も。
残業なしって言われてたのに、残業させないだけで仕事量はたんまり。
前の派遣が逃げ出すわけだw
でも次の顔合わせも面倒だし、どうしようかなと。
体壊したら意味ないし、たかだか派遣で!!
ボーナスや交通費貰ってやってるわけじゃないもんね。
こういう考えが無限短期職歴の入り口かもしれんが。
687:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/09/28 20:14:36.04 vaNOrJcC0
顔合わせにすら行けない自分は一体どうしたらいいんだが。
リーマンショック後より状況が厳しい気がするんだが、気のせい?
ちなみに首都圏だけど。
688:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/09/29 07:03:37.13 OM9TA8mi0
>>687
厳しくなってると思う。
リーマンショックの余波、というか便乗リストラ
などあって人が市場に余ってるからかと。
689:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/09/30 19:14:39.89 4CCLBWf+0
あと、ブランクある人はかなりきついと思う。
35歳以上もきついかと。
無関係と言われてた大卒の方が優遇されてる気がする。
短期で次に移る人はなんだかんだでスペックいいと思う。
690:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/09/30 19:50:45.02 +S6NkYwpO
厳しくなってんのかなぁ?俺は一昨年と比べてるからかな?今43歳で45歳には起業したいと思ってるからこれが派遣はラスト
のつもりで来週から就業するけど、9月に入ったらかなり電話来て顔合わせも複数入って、交通費節約の為日程を上手く調整
して…。
結局5件オッケーもらって、場所と内容で判断したけど。一昨年は登録さえさせてもらえずメールでスルーされていたので、
その時よりは良くなったと思ってるけど。
691:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/01 05:45:37.48 o87oTial0
>>674
本当はダメなんだけど横行している。
派遣社員が「希望」したなら、派遣先へ就業前に見学とか行っていいってなってるけど、
強制はNG。
って言って、「事前面接(お顔合わせとか職場見学とか奴らは言うけどねw)お断り」
って言ったら仕事が回って来ないってのもあるね。
長期の派遣だったらこっちも派遣先を見てみたいとは思うけど、いちいち短期・単発で
呼びつけておいて「競合の他社に決まりました」とかムカつくよ。
損害賠償請求してやろうかと思ったが、同様案件で派遣社員が敗訴しているのを
見つけちゃったから、下手な判例をこれ以上作ったらまずいかなとも思って
躊躇してしまった。
もちろん負けた時の費用も考えちゃった訳ですが。
692:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/01 05:49:21.47 o87oTial0
>>689
ブランクあって35歳以上で大卒じゃないけど社内選考は通ってるよ。
短期だからかもしれないけど…。
派遣会社が向こうに渡している経歴書は、ブランクはない様にうまく作り変えられてたけどw
693:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/01 13:29:09.45 OniyUV8N0
派遣会社の営業やコーディネーター受けというのもあると思うよ
高飛車な態度とってたら、派遣先でもこうなんじゃないかと仕事回してこなくなる
694:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/03 18:35:22.93 GfQFu76A0
仕事、何気にあるよね。
リーマンの頃よりイイかも。
正社員志望の人が増えたのかも。
今は働いていたい!と思っても、派遣切りってこともあったし、
これに懲りたという派遣は結構いるはずw
695:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/03 19:05:38.09 vPcjxQVSP
今度の面談でダメだったら事務諦めるわ
家の都合でブランク作ってしまったのが悪いのかなあ
長期は全然決まらない
貯金も尽きたので倉庫の肉体労働にでも墜ちるよ
696:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/04 00:08:50.45 8mtxN8Ah0
>>695
年齢は?
697:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/05 18:53:55.77 sm+yq9WE0
全然社内選考通らないと思ったら
まとめて通ってしまって顔合わせが重なった;
なんだよこのタイミングは…
30代前半で長期派遣してる人って何年くらい続いてるの?
698:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/05 20:21:23.63 Ddk6+Q7c0
>>697
4年位かな。
699:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/05 22:31:59.86 ZKYuS7bq0
29歳の時に受かったところは3年続いた。(派遣切り)
33歳で受かったところは2年続いた。(派遣切り)
今は就活中。
あんまり長く続くと仕事増えるが時給上がらない(頭打ち)になるので、
だんだん割に合わなくなる気がする。
派遣切りで凹んだけど、スパンとしてはこれくらいでいいのかなーと考えなおした。
700:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/07 13:13:05.57 d8bM9fR40
転職版の女事務スレのかわりでいいのかな?
701:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/07 13:20:34.58 BieUB2lR0
みんな、仕事探し始めてどの位で決まった?
顔合わせは何社位行きました?
702:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/07 17:51:04.93 aFdpdDfIO
派遣も社員も決まらないから損保会社でバイトしてるけど、
生保損保はブラックだと言われる意味が分かった。
入力でトイレにも行かせず社員が見張ってるとかあり得ない。
その社員が何で保険会社社員って性格きついんだ?
しかも自分できつい事わかってない。辞めたいけど、
次決まるまで我慢だ。こんなきつい職場はじめてだ
703:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/07 19:18:00.44 qbDow4YcP
損保バイトの面接で、前職の「秘書」に激しく反応されて呆れたわ
「秘書のような華やかな仕事じゃないんですよ!
裏方で縁の下の力持ちなんです!」×5回くらいリピ
秘書が華やかってマスゴミに感化されすぎだろw
「秘書というお仕事にマンガみたいなイメージを
お持ちなんですね」って言って帰ってきちゃったよ
704:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/08 00:34:43.75 yYTt56BT0
>>702
そう?
私の知ってる生保職場は優雅な感じだけど。
ただ30過ぎてる社員さんはみなキツイのは一緒。
だって心弱い子はみな1-2年で離職してるのでw
対応する相手が顧客・金融機関・医療機関・代理店なので
全方面に下手に出なきゃならないのが辛いらいしね。
705:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/08 11:57:19.98 y+qw/f8J0
生保と損保は違うと思う
どっちもやったことないし、NG にしてる業界だけど。
706:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/08 15:35:44.23 Nb0VVehb0
>>704
すぐに離職する方たちは、顧客や取引先への応対が辛いというより
同僚の気の強い先輩方が嫌で辞めちゃうのでしょうか。
707:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/08 21:41:13.30 kgkpZu6HO
ここ、40代の人はいる?
いい加減、直接雇用にしようと半年頑張ってみたけどもう限界で。
パートで収入激減しても実家暮らしだし、派遣で切られてまた無収入になるより
マシだと思ったんだけど、ついつい経験業種を選んじゃうから決まらない。
短期でもいいから派遣でもっかい頑張ってみることにしました。
50才までかなぁ。
708:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/08 23:06:35.08 iqycf5aPO
あまりにも辛くて企業名スペース辞で検索したら沢山出てきたよ。
保険会社でも1、2争うブラックだった。辞めたいよ~辛いよ~
709:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/09 07:07:10.75 o/W1ijKMO
派遣先の評判を事前に知る方法って無いもんかね?
うちの近所の会社も、しょっちゅう募集してて40代でも紹介してもらえるけど、
ワンマン社長でみんな居つかない。でも小さすぎて検索しても出てこないんだよね。
710:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/09 13:41:52.46 1llvV8hs0
>>707
40代です。
パートって仕事内容選ぶとなかなか募集自体がないですよね。
逆に選ばないと、何でも屋的な仕事内容でかえってすぐ切られそうなのとか
会社自体がつぶれてしまいそうなのとか。
だからわたしはとりあえず派遣で長期(3年)で探してます。
派遣を通さない直接雇用で仕事に興味を持てそうな仕事があればそっちが
いいのですが、私は探してもお目にかかれませんでした。
パートって何で探してましたか?
711:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/09 19:43:59.83 NEVqjFev0
40代なら、事務的軽作業で調べてみては?
712:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/09 21:05:33.15 o/W1ijKMO
>>710
707です。探していたのは経理やデータ入力などの事務ですが、
長く経験がある業種がホテルや会館などのサービス業でした。
希望の通勤圏内では製造業や工場などの求人が多く、、
数年前思いきって勤めてみたものの、社風や条件が合わずに
辞めるのに苦労した経験もあり異業種には怖じ気づいてしまってます。
その後、短期でサービス業の事務をした時、久しぶりにやりがいがあったことで、
未練がましく業種にこだわってしまいました。
でも、このご時世と年齢もあるし、いい加減考えを変えないといけませんよね。
713:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/09 21:21:31.29 1llvV8hs0
実は私もサービス業が長く、しかもつぶしが利かない職ばかりで困ってます。
独身なんで、今後長く仕事をしていくには事務しかないよなあと思い、探していますが、
地元では営業事務や一般事務ばかりで、希望する英語系事務が少なく悩んでいます。
わたしもサービス業大好きなんで、お気持ちわかります。
でも、サービス業関連で販売どうですか?とか言われてもやる気になれませんよね。
なにかが違う気がして。。
ほんとどうしたらいいんでしょうね
714:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/09 22:24:17.90 o/W1ijKMO
>>713
そうですね~でも、英語ができるのは強みですね!羨ましいです。
私も販売は苦手です。立ち仕事ももう自信がありませんし・・。
と、なんだかスレチになってきましたね。
無職歴伸ばすわけにはいかないので、私も派遣の登録を増やして探していこうと思います。
お互い、良いところが見つかると良いですね~。
715:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/09 22:43:11.31 1llvV8hs0
>>714
お返事ありがとうございます。
ところで、私は最近ホテルの求人をみて応募しようか迷ったんですが、
714さんはもうホテル業界に戻る気はないのですか?
経験者ならそれだけ支配人クラスとか狙えそうな気がするのですが。。
それと・サービス業やってきたというと、秘書とかすすめられたりすること多くないですか?
秘書で長くやっていくというのはどうですか?
716:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/09 23:14:31.79 o/W1ijKMO
>>715
長くやってたといっても、管理職の経験はないんです。
会社が他に渡っての失業でしたから、ホテルに戻りたい気持ちはあるんですが、
希望の勤務地は他にホテル関係は少なくて。
秘書は言われたことないですね~経験も無いし、ちょっと私には向かない気もします。
717:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/09 23:34:01.21 1llvV8hs0
そうなんですか~
でも管理職の経験なくても受かりそうな気がしますけど。。716さんなら。
経理というのはまたいろんな意味でサービス業とは違う分野だと思うのですが
プラスαで資格を取られたのですか?
あと、今後は経理系で行きたいということなのでしょうか?
718:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/10 08:22:01.00 3oQs6QWQ0
>>717さん、出来ればE-mail欄に「sage」って入れて欲しい。
719:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/10 08:41:16.64 zI1ANO5ZO
>>717
716ですが、経理は、小さい部署に出向したとき、事務をやりながら接客をしていたので、
それがとてもやりがいがありその時資格を取りました。
なので、経理でなくても事務をしながら接客もできるところが一番理想ですね。
管理職はやはりちょっと・・今までの職場で年下の人と仕事をする機会がほとんどなく、
誰かに使われる方が性に合ってると思います。
720:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/10 09:23:59.97 rjlI//ftO
ばばぁは使い道がない
721:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/11 11:09:03.82 Il0AFOM/0
正社員で事務決まらないわ、仕方ない
722:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/11 22:18:18.55 95AJHy0a0
第一受けたい会社ないよね
どの媒体でも零細企業か釣りしかないしさ
こんな条件でひとが来ると思ってんの??みたいなのしかない
723:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/12 15:54:37.73 8GnJaHra0
ばばぁだけど昨日決まったよ
歳とってくるとそれなりにスキル重視になるね
事務だけだとやはり厳しいと思う
724:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/12 18:47:41.14 6JadCdFZ0
今日、顔合わせという名の面接に行って来ました。短期(2ヶ月)なので、
しかも企業が面接するのは禁止なはずなので、絶対に大丈夫と思って明日から仕事で着る服を買っていたら
お断りの電話が入ってしまいました。
短期でそういう仕打ちをする傲慢な企業の製品はぜったいに買わないぞ!
725:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/12 19:48:52.86 hTVxpoIa0
買わないのも自由だよ。
でも、面談で落とされるなんて普通に起こってることだからw
その内、買うもの無くなるよw
私も35のババァだけど、短期受けに行った。
短期だからスキル関係ないけど、年齢は関係あるな。
多分若い子が受かりそうな雰囲気の会社だった。
なぜ、私を面談に行かせたのかw
726:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/12 19:54:34.00 RuaPTHkSO
>>724
技術職ですが、短期(二ヶ月)とは当日まで伏せられて(騙されて)面接してきました。
ま、年内で自己都合退職するつもりだったんで構わないんですが・・
火曜に面接してきて、金曜まで回答です。
派遣先は最終判断する上司が不在との事で時間がかかる。と言っていたそうですが、どうやらうさん臭い気もします。
727:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/12 20:15:50.74 XLz2liCVO
>>724
短期の案件で仕事で着る服購入ってwww 自意識過剰乙www
728:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/12 20:22:20.33 w8R5VfDC0
20代がいい会社と30代がいい会社があるよね。
周りがみんな30代以上の職場は20代だと浮いちゃうから同世代を希望することも多いよ
729:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/12 20:58:30.63 GoYjqfNh0
>>723
おめでと。
決まったばかりでアレだけど、紹介予定派遣とか正社員って受けたりしてる?
わたしもばばあだけど、普通の派遣って最近考えちゃう。
歳いってるからよけい、次に期間満了になるときって〇歳かあって考えちゃってさ。
でもさ、正社員募集っていいのないんだよね。
だから紹介予定狙いになっちゃう。
仕事の話もらってもなんか乗り気じゃなくて断ってしまうよ
でもそのうち話も来なくなるかもって怖くもなる。
730:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/12 21:52:45.47 LIjoMg/A0
紹介予定って派遣だけどハードル高いよ
まず紹介の社内選考が倍率高いし、顔合わせまで行ったとしても何次面接かまである
以前ちょっとブラック気味のところでやっと紹介ひっかかったんだけど
2次であえなく落ちたことある
体感的には普通の正社員面接と変わらない感じだった。
731:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/12 22:40:49.38 GoYjqfNh0
>>730
たしかにそうだよね。だから年齢がネックにならない職種に絞って探そうと思ってる
ただ、正社員の求人ってなんか受ける気にさえならないような会社が多くて
だから紹介予定の求人に応募したいなと思ってる。
ある程度規模が大きい会社多いし仕事内容も詳しく書いてある求人が多いから
自分でこれはよし、これはだめと見極められるから。
って書いてみたけど、なんかえり好みし過ぎな気もしてくるわ
732:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/12 23:43:34.78 SEUdf2OY0
>>728
仕事するのに「浮く」もクソもあるか!会員制クラブじゃあるまいし、
と思いますが、日本じゃまだまだそういう雰囲気根強いですね。
仕事がこなせて人と普通にコミュニケーションとれればやっていけると思う
んですが、年上に命令すんのやだとか(逆も)は「慣れ」の問題だから
仕方ないんですかねえ~
733:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/13 00:11:11.13 XvC1Oero0
>>732
職種にもよるけど、事務員なんて一日中隣り合わせや向い合せで座ってるしねえ。
下手するとお昼も皆一緒とかね。
やっぱり社風やその部署に合うタイプを上司が選ぶってのはあると思うよ
私がいま勤めてるとこは地味めな女の子ばっかりだから
もしギャルな雰囲気や気の強そうな子が面接来たらスキルあっても選ばれにくいかなと思う
734:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/13 00:53:03.63 OwbY19kP0
>>733
>やっぱり社風やその部署に合うタイプを上司が選ぶってのはあると思うよ
やっぱり会員制クラブだw
3ヶ月以下の短期でも正社員並にえり好みするわけですね・・・
(でも「派遣さん」とか「バイト」とか言われて、別扱いだけど)
派遣ってのは「職務給」だから、本来そういう「会員資格」体系の外に
位置づけられるべきものなのに。派遣が苦しむはずだわ
まあ、嘆いても仕方ないですけど・・・
735:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/13 17:35:00.64 a744HtEh0
つ~か二重面接自体が違法なんだよね。
736:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/13 17:35:02.36 fKEs1MDT0
>>730
自分も紹介予定の選考で面食らったことある
営業さん同席なしの正社員みたいな面接(質問内容も)だし、筆記試験や適性検査もあった
企業からしたら、紹介予定って一応希望通りの人材だけが簡単に集まるから
普通に求人するより手間も減って楽な制度なんだろうな
737:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/13 19:15:43.75 cNSnPaFv0
>>734
そりゃ平和にやってたら派遣社員に波風たてられたくはないでしょ
大手ほどそういう保守的な雰囲気が強い
738:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/13 22:32:42.56 YmWL/hHx0
>>734
当たり前やん、その会社の風土に合わないやつが採用されるわけがない
739:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/13 23:44:27.16 OwbY19kP0
>>738
まあ、「当たり前」っつちゃあその通りなんだけど、
「風土」に合う合わないは仕事とは本来無関係。特に「スキルを売る」派遣は。
普通にコミュニケーションとれるなら、波風立てようもない
そういう能力よりも「あの人と一緒に働きたいか」が重視されるような労働市場の
あり方では、「再チャレ」は難しい。中高年は職に就きにくくなるし、若年でも
ブランド大学やOBがつよい一部の大学卒以外はやっぱり就職しにくい
「風土に合う合わない」は経済成長中の終身雇用制度下なら有効だろうが
今はそんな時代じゃないんだけどね。
長文&スレ違失礼しました。
740:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/14 00:05:32.46 6mMfdnQQ0
どっちを選んだらいいのか迷っています
家から近い一般事務
家から遠い英文ジム
ぎりぎり30代です
これからのこと考えると英文事務でしょうか
交通費引くと一般事務のほうが手取り多くなるんですが
741:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/14 08:33:54.66 VEhdt7coO
>>740
そんな事自分で判断しろよ、バカなの?
742:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/14 13:48:12.22 ZgLsQqL/0
>>739
ざんねんながら日本じゃ派遣ってスキル云々よりも、波風立てない丁度いい人材を手軽に補充出来るってイメージで定着しちゃってるのが現状なのよね。
(正社員って文化が根強いから、海外みたいに制度が上手く当てはまらなかった)
あなたが言いたいこともわかるけどね。
元々企業が従業員をカンタンにクビ切れないのに苦しんで、政府に要望して流行った制度だから。
743:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/14 18:42:35.67 7qwXer+O0
>>742
確かに定着してしまってるのが現状でしょうが、
派遣をやってる方々にはそれは「当たり前」ではなくおかしいこと
なのだと自覚だけはして欲しいです。(何か行動せよとかいうことじゃないです)
でないと、労働市場での年齢差別(新卒至上主義も)や男女差別がなくなりません。
雇用の流動化(正社員も含む)も進展しません。
>>740
40超えたらどちらにせよ少なくなるので、派遣を辞めるのが一番いいんですが
そんなの現実的ではないでしょうから、どちらかを選ぶなら
英文事務が外資系ならそっちの方がいいと思います。日本企業ならどちらでも
同じです。
744:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/14 21:16:36.24 y2Qqa8fs0
>>603です。
月曜から就業することになりました。
結局事務職では就業できなかったので、スレチかもしれませんが。
結局>>603の顔合わせは案の定祈られ、
その後、社内選考突破4件、内顔合わせまで進んだのが3件、
就業OKを頂いたのが2件でした。
勤務地がすごい田舎なので、正直あまり気は進まないのだが
最悪次の契約は更新しなければいいし。
しっかし、今事務職で就業するのって本当に大変なのね。
ザル頭故に具体例が出せないんだけど、「これが派遣の顔合わせ?」
「それなら正社員雇えば?」ってところが本当に多い。
派遣会社のサイトに出てる案件が回転寿司状態ばっかりで、
そういうのは大半が釣りだと思ってたけど、
企業が要求が大き過ぎるのも原因なんだろうね。
745:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/15 04:08:02.00 a1a4kRV40
実情はこんなもんらしいよ
45 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう 投稿日:2011/10/13(木) 12:41:52.82 ID:gIM2ysdQ0
今でも十分酷いがなwww
今の職場に派遣が2名居るんだけど。
大手からの派遣A子と、小さな地方企業からの派遣B子。
2人とも、年齢は離れてないししっかり働いてくれてるけど
A子とB子のスキルが歴然。A子のほうが遙かに上で
何でこんなに差があるのかと思ってたんだけど。
A子の派遣元は大手だから請求金額が高い。
なので、もう一人は何でもいい(字が打てりゃいい程度)から、安い金額で、という決め方だったらしい。(@責任者管理職談)
多分時給はA子もB子も同じなんだろうけど(A子ちょっとカワイソス)
どうやらB子のほうは自分が優秀だから
他社競合の顔合わせも通過したと思ってるらしい。
給与が安いとボヤいてるのもB子のほう。
A子は、短期契約で直ぐ辞めるつもりでバイトがてら入って来たらしい。
実際、こういう企業は多いと思う。
だから、エントリーとか顔合わせで落選した人は
絶対悩むことないと思うよ。
スキルが悪いわけでも、印象が悪いわけでもない。
本当に運が悪いだけだと、つくづく思うから。
諦めないで頑張って欲しい。
746:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/17 20:31:11.11 IhUmJCuWP
派遣の面接で始めて落とされた。
今は「顔合わせ」じゃなくて「会社見学」って言うんだなw
理由はたぶん年齢(30代)だと思うけど、この先派遣で
40超えたらどうなるんだろうかと不安でならない。。。
747:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/17 20:48:44.35 i/eKhYBr0
競馬で未勝利戦の予想で、そこらへんのおっさんの予想と
大して変わらない。
業者も派遣先の企業も競馬で言うと新聞で決めてるから
見る目があるわけがない。未勝利だから賃金高いわけがない。
誰でもわかる本命とか行くだけのこと。だから当たり外れが多すぎる。
パドックでよく見えても走らないのは日常茶飯事。
748:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/18 01:23:44.51 O97AU4+G0
年齢って関係あるようでないと思うよ。
私40代になってもずーっとあるから。
自分から更新断って別の派遣会社から行ったりしてるよ。
もうほとんど50代に近いけどね。
たいして知識もないよ、英語全然出来ないし、ブラインドタッチも出来ないしね。
けど50代になったら、私もそろそろ紹介されないのかなあ。
でも知り合いには50代で派遣紹介されてる人はいるね。
今までいた職場には私より年上の派遣もいたよ、
もちろん年下の方がずーっと多いけどね。
ひとつ言えることは、見た目と気持ちはかなり標準より若いかも。
エステに十年以上通ったり、かなり若い彼氏と同棲してるなりw
749:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/18 07:33:55.71 KL5x0n0z0
勘違い高齢毒女が一番始末悪いw
みんな条件落とせば仕事はあるんだよ。
750:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/18 08:34:00.51 p1q7PTkX0
>>748
企業が求めてる人って
上でも書いてる人がいるけど
実際は、請求額の安さと顔がどれだけ綺麗か、だもんなあ。
プログラマーとかだと話は変わって来るけど
スレタイの通り、事務職なんて
キーボード使えて
扱いやすいの人なら何でもいい、ってのが企業の本音だからね。
751:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/18 08:39:18.19 CcklY8t5O
事務職ではなくてヘルプデスク立ち上げのサブリーダー(実質現場のリーダー)やり始めたけど、オペレーターとして来てるオ
バチャンはどうしようもない。
一人は他チームからのヘルプだから良いとしても、一人は俺より1週間以上前に就業開始したのに、私分からないから、パソコンも分からないからと・・
・・。
これまで何度となく自分自身でが回答していたはずの超初歩的な事まで分からないと言って電話の鳴らない時間帯に遊んでいたので、基本から教えようと
したら、「だから?だから何?」「何であんたに指示されんの?」と意味不明www
発言には責任を持ってもらうので、今日からこのオバチャンのエスカレーション受けずに、自己解決してもらう。謝罪があれば許すけど。
女性だからとか歳だからとか言い訳多いんだよね。同じ派遣会社から同じ派遣契約で同じ営業担当で何が違うのかと。
752:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/18 19:28:33.53 sX4m2cvd0
>>751
オバの方が先に就業してるから舐められてるんでしょ
上司に上手いこと伝えて上から指導してもらえばいいんじゃない?
753:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/18 20:13:16.56 CcklY8t5O
>>752
俺に指示されるのが不満なだという発言だったので、今日は正式に謝罪があるまでエスカレーション受けずに自己解決しろ
と突き放した。
電話で困ったらしく、リーダーでしょ!と泣きついてきたが、徹底して突き放したら謝罪してきたが。
754:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/19 00:03:19.89 ZUKso38s0
っていうか748はきれいで感じもいいんでしょ。
そういうひとは得するね。ある意味才能っていうかスキルの一つなんじゃない?
なかなかまねできるもんじゃないからね。
堂々としてたらいいと思うよ
755:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/19 02:14:30.62 bwGlzDXy0
昔、某派遣スレにあったよね。
説明会があるので来て下さい。ってエントリー者を会社へ来させるんだ。
説明なら電話でできるのに、何故?
って思ってたら
就業先の企業が
ルックスの良い女性を連れて来いとオーダーしてたっていう・・・
スキルや年齢とか2の次で。
実際顔だけで社員を選考してる企業あるよね(大企業もベンチャーも実際に知ってる)
756:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/19 14:30:17.21 hXmN1532P
受付のネーチャンにブチャイクがいたら、誰でもイヤだよね・・・
ある程度は仕方ないんじゃね?
中の事務だけだったら会社がちょーブラックってことだけど
757:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/20 00:23:15.69 bZ8jF5mI0
事務も
管理職からしたら
一日中視界に入るわけだから
ブス御断り、って普通に派遣会社に注文してると思う
あと、派遣会社の営業さんが美人だったら
どんなクズを連れてきても、採用していた会社があった。因みにインフラ超有名大企業でした…
758:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/20 02:03:18.09 xiOkYFWKP
事務職じゃないけど、落とされてばかり
条件が正社員並なんだよ、ほんとウゼーな・・・
759:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/20 08:01:13.99 G1QqJq8M0
>>748
独身で・40代はない
既婚者で・40代だからあるかも
760:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/20 08:17:11.38 YQR1500YO
>>751で書いたけど、ホントこの40代後半ばばあはダメだ。昨日四人入って来たけど全てにタメ口(派遣先指示責任者、その他
役職者にも)、メールはまともに書けないから、電話受けた分を受付履歴だけ入力して後は何もするなと言っても勝手にステ
ータスを回答→終了にしてしまう。
あなたが回答したのか?相手が理解したのか?と問いただしても、そんな事知らない、関係ないと・・・ちょっと池沼なのかと。
派遣先と派遣会社に相談して辞めてもらう方向にもっていこうかと…。
761:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/20 13:35:23.52 xiOkYFWKP
>>759
そんなこたーない。今独身なんて多いし。
独身でオカンの面倒を見てる人だっている。
既婚か未婚かはさすがに言わないとわからないだろうから関係ない。
762:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/20 13:40:03.69 fZhHTyRp0
面接官が男だらけの時は顔が綺麗なほうが有利だけど、面接官に女のオババが
いる時は不細工や地味顔が受ける場合も多いよ
763:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/20 17:48:09.79 mJW/7x1c0
(派`・ω・´遣)
764:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/20 20:31:52.83 QLHHyTXy0
>>760
スレ違いなんだけど
765:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/20 20:53:28.90 zpVpWHhVP
顔合わせとか会社見学って言葉、本当その通り
顔合わせたよってだけ
会社見学してきましたーみたいな…
766:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/21 01:58:15.59 T5NvTZdFO
夏前から派遣で探し続け、昨日、やっと採用を頂きました。
なかなか仕事が決まらず、最近はアルバイトも探ししつつ、
「顔合わせで職歴話すのにも慣れたな~」と思っていたところでした。
みなさんも、諦めず頑張ってください!
767:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/21 02:09:17.63 b8lQYnm8I
顔合わせ後に、競合がない場合に合否連絡が
数日かかって合格する場合はどんな動きをしているの?
お金の交渉?
768:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/21 04:55:51.51 fy4jWYW8O
>>766
。:*:゚オメデトゥ。:*:゚
769:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/21 07:08:17.92 xg81lSc20
>>767
派遣営業が先走って人を連れてっただけで
派遣先の決済下りてない→案件なくなる、とかあるよ。
あと「競合がない」というのが偽りの場合も。
770:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/10/21 07:31:05.42 M3EmboV3O
>>767
>>769が答えてるパターンは何度かあったよ。部長まで出てきて面談したのに、社長決裁取れなくと話はなくなりましたとか、
Webの更新で待たされた挙げ句、やっぱり社内で調整することになりましたから話なくなりましたとか…。