派遣制度って、差別制度かな? パート27at HAKEN
派遣制度って、差別制度かな? パート27 - 暇つぶし2ch771:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/29 18:41:43 l5fPoUbX0
99対1は間違って書いてないことは自白しました。 とんだ恥知らず。


  ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧      ∧_∧
 ( ・∀・)   ( `ー´)  ( ´∀`)  ( ゚ ∀゚ )    ( ^∀^)
 (    つ┳∪━∪━∪━∪━∪━∪━┳⊂     つ
 | | |  ┃風評工作員は逝け、 いらない子 ┃ | | |
 (__)_) ┻━━━━━━━┻ (__)_)

772:三野
10/09/29 18:57:41 TkR4dzHmO
キチガイウヨク息吐くようにウソをつき(笑)99対1とか戯言もいいところ(笑)死ね鬼畜野郎 おまえマトモなつもりかえ?キモブタ鬼畜(笑)諦めの悪い低脳派遣屋か工員管理者か?(笑)惨めだな(笑)

773:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/29 19:35:50 /W2l+f+a0
なんかゲス男の野郎、大人しいな(笑)
阿Qに擦り寄られて案外まんざらでもなかったのかも知れないなw
恥も外聞も無くにすぐ変節できる事がゲッスーの特技みたいなもんだからねw

「派遣制度は差別制度だ!」と喚くゲッスーのちょっと前の言葉w

41 名前:三野[] 投稿日:2009/10/12(月) 19:16:36 ID:s/SsBVS/O [12/18]
派遣バイト万歳 ブラボー ビバ!派遣!不満不足文句言う輩はイカレキチガイ♪死ね
147 名前:三野高天原[] 投稿日:2009/12/26(土) 19:58:04 ID:cRki00PaO
派遣は素晴らしい 叩く輩はキチガイ
179 名前:三野唯一神[] 投稿日:2010/04/12(月) 20:08:38 ID:0m7VQBweO
派遣は正義 おまえら立ち枯れネトウヨにちゃん野郎こそ社会悪 派遣は素晴らしい♪
:三野:2009/04/07(火) 06:45:58 ID:IGrnMynVO
派遣は素晴らしいから 派遣の欠点て何?
:三野高天原 :2009/12/28(月) 07:43:28 ID:0+qLNwzDO
派遣は素晴らしい 嫌う奴らは頭がおかしい
:三野唯一神[] 投稿日:2010/04/15(木) 07:33:51 ID:gTcMFko4O
中間搾取だのなんだのごく一部のハナシ はた迷惑なハナシだぜ 派遣は素晴らしい

774:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/29 19:40:23 l5fPoUbX0
>>773
議論は何のためにするか分かっていないらしいw

ちゃんと議論の仕方を覚えような。

775:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/29 19:48:21 /W2l+f+a0
>>774
疑惑の「500円募金」の件の潔白を晴らしてからじゃないと、その話を知ってる論者からは
議論のスタートラインにも立ってもらえないだろうね(笑)
だって、アプリオリに嘘吐きなんだからさw

いや、「そうじゃない!」と激昂するならば、まずは>>743の質問を正々堂々と答えるべきだねw
上の方が阿Qさんに語りかけてる通りであり、今こそ真剣な議論を望みたいものですね。
>まともに議論がお望みなら、最低限、質問には答えてほしいよね。
>「前に答えた」とか「前にも述べた」じゃなくて、質問してきた相手にね。


776:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/29 19:56:32 l5fPoUbX0
>>775
なにをおっしゃる99%論理野郎w
誰も信じるべき根拠がない香具師が吼えても仕方ない。
流石に俺も更地の上にそんな事を考え出す能力はない。
例を挙げるのよ嘘をつく状況的根拠はない。
経験の中から選べばいいことだ。

ちゃんと議論することを覚えようねw

777:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/29 20:16:14 jlXWlnid0
ちゃんとした議論って他の投稿者を小馬鹿にして我を通す事かなぁ・・・

778:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/29 20:20:49 l5fPoUbX0
>>777
99%なんて書き込みが小馬鹿にした書き込みだろう。
まず、そちらに文句言ってみたらどうだ。

779:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/29 20:24:51 /W2l+f+a0
99%さんって俺じゃないし(笑)
阿Qさんはそれを知ってるはずだが?w
こんなところだけゲッスーと同じ、「ストローマン」戦法を使うんだねw

これが阿Qさん傑作の「500円募金」の発端(笑)
派遣制度って、差別制度かな? パート18
スレリンク(haken板:494番)

> 俺も困窮して食うや食わずのことがあった。
> ある時はポケットの500硬貨一枚以外は何も残っていなかった。
> その残された金で夕食の材料を買いに出かけた。
> 途中で難民救済の募金運動をやっていた。
> ところがどうだ、どうしてもそこを素通りすることができない。
> 手持ちの半分でも回したら助かる人がいるんだろうな、というようなことが頭を巡って身動ができない。
> とうとう、小分けして半分程度投げ入れたことがあった。

このようになでっち上げ寸劇が、また繰り返されるのですw


780:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/29 20:36:57 l5fPoUbX0
>>779
生憎、でっち上げじゃない。
と言うことでおまえの主張は死んだ。
なんならでっち上げという証拠を挙げてみろ。
おれ自身は体験したことだから、何も疚しいことはない。
言われもない誹謗な、これこそ風評工作員の手口w

781:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/29 20:45:47 ZbpxTFtpO
差別でなく、区別!

782:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/29 20:46:51 /W2l+f+a0
>>780
だったら尚の事、誠心誠意に真摯に真面目に>>743の質問に答えるべきだろうね(笑)
簡単ないくつかの質問を答えるだけで、阿Qさんの過去の台詞も輝きだすかも知れないねw

>まともに議論がお望みなら、最低限、質問には答えてほしいよね。
>「前に答えた」とか「前にも述べた」じゃなくて、質問してきた相手にね。


783:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/29 20:49:06 l5fPoUbX0
>>782
何が誠心誠意だ、馬鹿を言え。
誠心誠意になるのやっで、一番適切なのは逝けばいい。
でなければ、真面目に議論しろ。
おまいもその口だ、訳わかめに終始してるじゃないかw

784:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/29 20:51:43 /W2l+f+a0
あ~あ、壊れちゃった(笑)

って、始めからだっけ?w


785:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/29 20:55:21 BFcw692U0
>>777
違うよ、意味無く学生や幼少の頃の自分の事をダラダラと書き連ねる事だよ。

786:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/29 21:00:28 l5fPoUbX0
>>785
だから、まともな議論しろ。 
人口環境みたいな生活環境に住んでいると分からないことが多いだから書くのだ。
おまえらは半端な世界に住んで人間らしい心を一部失っているのだ。

  ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧      ∧_∧
 ( ・∀・)   ( `ー´)  ( ´∀`)  ( ゚ ∀゚ )  ( ゚ ∀゚ )     ( ^∀^)
 (    つ┳∪━∪━∪━∪━∪━∪━∪━∪━┳⊂     つ
 | | |  ┃ 不必要に個人に粘着する風評工作員は逝け ┃ | | |
 (__)_) ┻━━━━━━━━━━┻ (__)_)

  ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧      ∧_∧
 ( ・∀・)   ( `ー´)  ( ´∀`)  ( ゚ ∀゚ )    ( ^∀^)
 (    つ┳∪━∪━∪━∪━∪━∪━┳⊂     つ
 | | |  ┃風評工作員は逝け、 いらない子 ┃ | | |
 (__)_) ┻━━━━━━━┻ (__)_)

787:三野
10/09/29 21:04:54 TkR4dzHmO
枝葉些末事項に発狂するキチガイウヨク(笑)ケダモノ材特シンパであるというだけでおまえは一族全て八つ裂きにされるべき外道なんだよ(笑)岡崎大臣頑張って!

788:三野
10/09/29 21:28:32 TkR4dzHmO
ミシシッピーバーニングのKKKシンパの町長はジーンハックマン扮する捜査官が連れてきた拷問屋に縛り上げられカミソリでタマを切り裂くと言われ泣き喚いて自白した(笑)材特キモデブ野郎&付和雷同のダニども 議論?ざけんなボォケ!タマを切り裂く(笑)この姿こそてめえらにゃふさわしいんだよ

789:三野
10/09/29 21:39:56 TkR4dzHmO
がんだるふと全くの同類なくせにあくまでマトモ良識ぶるのには唖然(笑)全ての感覚が異常そのもの(笑)まあがんだるふも正論者とのたまってたがなおまえらは一族全て八つ裂き皆殺し刑殺されるべき社会悪以外のなにもんでもねえんだよ 死ねやボォケ!

790:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/29 21:41:35 ycgQP4de0
で、何故に無職にーとの阿Qさんは 今日も24h発狂してるの?
又目に見えない差別でもあったのか?

791:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/29 21:45:52 Tj491F63O
三野、独自調査によって、お前が無職という事実が判明した。
このご時世にお前は無職期間が長すぎた為、就職する事はできないがまぁ頑張れやw

792:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/29 21:52:29 l5fPoUbX0
>>790-791
身の証の議論を始めずに、なんど個人に粘着じゃ、風評工作員で決まりじゃね。

  ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧      ∧_∧
 ( ・∀・)   ( `ー´)  ( ´∀`)  ( ゚ ∀゚ )  ( ゚ ∀゚ )     ( ^∀^)
 (    つ┳∪━∪━∪━∪━∪━∪━∪━∪━┳⊂     つ
 | | |  ┃ 不必要に個人に粘着する風評工作員は逝け ┃ | | |
 (__)_) ┻━━━━━━━━━━┻ (__)_)

  ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧      ∧_∧
 ( ・∀・)   ( `ー´)  ( ´∀`)  ( ゚ ∀゚ )    ( ^∀^)
 (    つ┳∪━∪━∪━∪━∪━∪━┳⊂     つ
 | | |  ┃風評工作員は逝け、 いらない子 ┃ | | |
 (__)_) ┻━━━━━━━┻ (__)_)

793:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/29 21:53:07 ut9zopxX0
99%書いたの俺だけど?

別の人に99%野郎とか言いがかり付けて阿Qは失礼な奴だな

間違えて言いがかり付けられた人に謝れよ。
自分が間違っても謝罪できないとしたら派遣会社の営業以下だな
幼稚園児が鼻で笑うレベルで恐れ入るw

794:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/29 21:58:09 l5fPoUbX0
>>793
ID代わっているが何か理由があるのか。
失礼も何も何で未だ粘着するの。

  ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧      ∧_∧
 ( ・∀・)   ( `ー´)  ( ´∀`)  ( ゚ ∀゚ )  ( ゚ ∀゚ )     ( ^∀^)
 (    つ┳∪━∪━∪━∪━∪━∪━∪━∪━┳⊂     つ
 | | |  ┃ 不必要に個人に粘着する風評工作員は逝け ┃ | | |
 (__)_) ┻━━━━━━━━━━┻ (__)_)


風評工作員でないなら、個人に粘着せず派遣制度について議論始めろ。
おれはそれを警告しているだけだ。


795:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/29 21:59:05 9OagK24g0
派遣制度っていうのはあまりに心がない。
金の切れ目が縁の切れ目の典型。
一緒に仕事してきた人間をよく平気で切れるなと思う。
よく言われるように中国や韓国が日本のようになれないのは
わがまますぎて集団行動が苦手だからという。
日本は集団の仲間意識が強いから全員野球で全体を盛り上げていく。
そして経済大国になった。
つまりは、派遣制度は日本のいいところを消す制度なんだよ。
自分さえよければいいという社会では資源のない日本に未来はない。

796:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/29 22:01:43 Tj491F63O
>>794
つまらん馬鹿が現れたな
及びじゃねーから消えろ

797:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/29 22:04:24 l5fPoUbX0
>>796
ま~た、余計なカキコするなら、派遣制度に対する自分の見解を述べてみろ、話はそれからだw

798:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/29 22:06:24 ut9zopxX0
>>795
確かに金の切れ目が縁の切れ目というのは悲しいけど情けや仏心ではやっていけないのも現在のビジネスシーン

下町の商店街なら義理人情もありかもだけど都心のマネー流通界隈ではマネーを中心に動く

現に急成長のベンチャーの離職率は70%を超すとも言われている
入れ替わり立ち替わり血を入れ替えていなければ存続できないのだろう

豊かなゆとりある暮らし安心日本とビジネス現代日本は別物として考えるべきであろう

799:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/29 22:14:08 Tj491F63O
三野、独自調査によって、お前が無職という事実が判明した。
このご時世にお前は無職期間が長すぎた為、就職する事はできないがまぁ頑張れやw

800:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/29 22:18:49 9OagK24g0
ベンチャーとか言っていろいろでてきたけど
結局、金融屋と派遣会社とパチンコだろ?
あと恥を知らない激安企業と水商売。
全部日本人を不幸にしかしていないような気がする。
派遣制度がまっとうだと考える社会にまともなベンチャー、
つまり日本社会を豊かにするような企業が育つとは思えん。


801:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/29 22:19:55 ut9zopxX0
>>794
>ID代わっているが何か理由があるのか。
>失礼も何も何で未だ粘着するの。

意固地に謝らない幼稚園児w
罪のない人を誤逮捕しても意固地に謝らない○○と一緒だね
そんな人になんの議論ができるっていうの?

まっとうな議論だって?間違っても謝らない人が?
お前の馬鹿さ加減には恐れ入るw

802:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/29 22:23:23 BycAFKyPO
月給安い正社員か 給料はいいけどいつ更新切られるかわからん派遣かどっちがいいのだろう。
自分があと数年で死ぬのがわかってたら派遣でいいんだけどなぁ。


803:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/29 22:24:22 ut9zopxX0
>>800
同感だね。今の日本でベンチャーは育たないよ

にもかかわらず挑戦するから「ベンチャー」なんじゃね?

ちなみに入れ替わりが激しいベンチャーはITとかネット広告の業者っぽいね

804:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/29 22:28:04 /W2l+f+a0
以前、99%さんにコテンパンに論破されて事を未だに根に持ってるって証左だろうね(笑)
その後も恥知らずな発言を繰り返してるし、流石は阿Qさんってところだろうねw

>>794
俺は阿Qさんが本当に間違えたとは思ってないよ。
あんたは知っててワザとやってるんだよ(笑)
勝手に俺を99%氏とでっち上げて仮想敵と据え置き、それを攻撃批判する事で自己満足に浸ろう
としたんだろ?w これ、正にストローマンなんだよw
ていうか、この戦法は今回初めてではないよなw
阿Qとゲッスーは論は違えど、共通して「ストローマン」を好んで使うんだなw

このように相手の主張を勝手に歪曲し、その歪曲されたものに対して
反論して、あたかも相手の主張に反論したかのように見せかける論法を
「ストローマン(藁人形)」という。これは論理の誤謬である。

URLリンク(ja.wikipedia.org)




805:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/29 22:31:09 Tj491F63O
安いの限度があるが、絶対正社員で働いとけ!
責任の質、転職時の職歴に大きな違い出る。
金だけじゃ図れない積み重ねで後々後悔するぞ

806:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/29 22:36:46 /W2l+f+a0
>>788
ゲッスーがミシッシッピ何とやらの話をし出すのはネタが無い時の悪足掻き(笑)
昨晩、阿Qに言い寄られて平常心が保てないのだろうか?w


807:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/29 22:37:43 ut9zopxX0
28歳女性です。来年の3月に結婚します。結婚後は働きたくありません。
3月には辞めたいので責任のある仕事は困ります。上司に改まって辞めるというのも面倒です。
給料は高いに越したことはないけど親と住んでいるので土日に遊べればそれでいいです。
それでも絶対正社員でしょうか?

もしかして男性目線でしか論議してませんか?

808:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/29 22:42:06 Tj491F63O
女性目線では派遣は融通が効くからありって書いてるからちゃんとレス読めよアホ。



809:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/29 22:47:45 9OagK24g0
>>807
女を使い捨てにするビジネスっていうのは
マフィアややくざですら下っ端のやる仕事らしいな。
本当に男がだらしない国になった。

810:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/29 22:49:23 ut9zopxX0
28歳男性です。来年の3月に結婚します。結婚後は主夫になり働きたくありません。
3月には辞めたいので責任のある仕事は困ります。上司に改まって辞めるというのも面倒です。
給料は高いに越したことはないけど女房の稼ぎで生きてけますのでそれでいいです。
それでも絶対正社員でしょうか?

もしかして一部の男性目線でしか論議してませんか?


811:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/29 22:57:18 Tj491F63O
じゃあ言ってやろう。
そもそも女は正社員だろうと派遣、アルバイトだろうと結婚して辞めたり、結婚後もゆるーく働く人が大多数。
当然この議論は男が対象。
読んでれば分かるだろアホが。
結婚するので責任ある仕事は嫌で、期間限定で働きたいですがどうしたらいいですか?
派遣でどーぞwで終了

812:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/29 23:00:31 ut9zopxX0
男を対象として派遣制度全般を議論しているんですか?
派遣でどーぞと言いながら、派遣を無くせと言ってるんですか?

男を対象として「法律改正」を議論しているんですか?
それって差別じゃないですか?

813:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/29 23:00:50 l5fPoUbX0
多重派遣や多重偽装業務請負というのはどうしてあるのだろう。
そこにはビジネスを通じているとはいえ人の繋がりがある。
ビジネスライクといっても、そのところを旨く近代化したシステムに代替出来ないとそのネットワークの中でで使いまわされる労働者の悲惨は解消できない。

>>800
日本に起業が盛んにならないと将来はない。
そのための条件づくり思い切った条件作りが必要だろう。

俺の幼なじみは、重機の運転手から初めて農産物の貿易に手を染め資金を蓄積し、食品関連の工場をはじめた。
毎年急勾配の成長をしている。 全うな会社経営と従業員の扱い、何一つ妥協のない製品の提供を前面に押し出し不況知らずだ。

>>808>>810は同じIDなのに男と女を使い分けている。
一つのパソコンから書き込みかw 相思相愛か、双子の男女かw
個人の身の振り方は適切なスレを探してみてください。 制度というからには社会的観点が主体となります。

女性の腰掛派遣就労については論じたことがありましたよ。
スレを読み返してみてください。

814:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/29 23:13:17 Tj491F63O
そもそも俺はは派遣が差別なのかで議論している。
法改正はスレの本題ではない。
そして利害が一致してれば差別ではないというのが俺の見解。
ただあまりに派遣制度が普及しすぎて、本来家族に安定をもたらすべき男までどっぷり浸かってしまっているのは問題じゃないかと思ってる。

お前はスレ名くらいちゃんと読んで意見しろよ

815:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/29 23:14:27 l5fPoUbX0
アンカーが入れ替わってしまった。 訂正。

>>807>>810は同じIDなのに男と女を使い分けている。
一つのパソコンから書き込みかw 相思相愛か、双子の男女かw
個人の身の振り方は適切なスレを探してみてください。 制度というからには社会的観点が主体となります。

女性の腰掛派遣就労については論じたことがありましたよ。
スレを読み返してみてください。



816:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/29 23:15:43 BycAFKyPO
よし給料安いケド明日職安行って正社員の面接申し込みしてくる。


817:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/29 23:17:27 ut9zopxX0
>>814
リストラで無職になるより、期間満了で次を紹介してもらう派遣のが安定してるけどな

まあ、俺も利害が一致してれば差別ではないという見解には同意だな。

818:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/29 23:22:22 l5fPoUbX0
>>814
利害が一致しても差別は差別。
それを分からないといけない。

管理売春は売春宿と売春婦の利害は一致している場合は多くあるだろう。
だが、現在では売春という人間を差別的に扱うビジネスは禁止されている。

また、利益が一致している人間だけで派遣制度は回っていない。
利益が一致している人間でもその利害が安定しないで、差別状況を現出することもある。
そのなかで差別の状況があれば差別制度に違いない。

そしてこのスレに見えるような蔑視は明らかに差別的状況の存在を伺わせる。

819:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/29 23:24:26 Tj491F63O
もちろん男でも本人の中で利害が一致してれば何も言えないんだが、将来派遣歴が足枷になるからやめとけ。
と言ってあげたいだけよ。
過去は消せないし、一般企業の人事は男で派遣に良いイメージないからマイナスになる。

働く側の男らにもっと頑張って欲しくてな。

ブラック派遣企業なんかはさっさとぶっ潰れろ。

820:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/29 23:29:42 ut9zopxX0
しかし利害が一致していないのに契約する奴がいるのだろうか?

嫌々派遣になる、仕方ないから派遣になるといった類か。
そういう意味では確かに働く側の男らにもっと頑張れというのは理解できるな。
制度うんぬんではなく個々人の意識が問題かもな。

821:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/29 23:35:55 Tj491F63O
最近はマジでそーゆう奴等が増えた。
もちろん好きでやってるわけではないとは思うが、適当に仕事して少し金貰えればいい的な。
うちの会社にも派遣さんいるが忙しくても毎日定時帰りするし、仕事に対して責任感がないよ。

もちろん責任持って、技術も経験も俺より上で働いてる人もいるから、有能な人はもったいないなぁとつい思う。
うちだけじゃないと思うが正社員のが年収も待遇も倍は違う。

822:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/29 23:44:23 l5fPoUbX0
>>820
世の中は派遣会社の営業が正社員募集の会社にいち早く飛び込んでその求人私の会社で扱わせてくれませんかとことになっているらしい。
派遣制度実施された故に、常に派遣就労枠という労働市場の実勢ができてしまった。
また、この経済情勢かで派遣に頼る派遣先業も多い。
どう見たって現行の二百万から三百万人という派遣労働者がのなかで利害に満足している人間ばかりではないことは否定できないだろう。

人の仕事のネットワークのしがらみから、やむなく業務請負の形で仕事に出て、実質は多重派遣・偽装業務請負に巻き込まれざるを得ない労働者も出てくる。
しがらみに縛られるといっても利害の一致は見られるかに見えるが、、多重なピンハネによる実情はとうてい利害の一致と言えものではなかろう。

823:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/29 23:51:41 yNPqlHKL0
>>764

>二つ目は同じ決定的原因の他に、増やすための対策が必要。 派遣会社の営業を規制したり
>妨害するることになるから難がある

雇用枠を増やすための対策なら、民主党がいくつか出してるでしょ。
派遣からの直接雇用に助成金出すとか、自社内で常時使用される労働者の内間接雇用の割合が一定以上に
ならないように規制するとか。

他にも紹介予定派遣の奨励やら、雇用枠を広げる案はいくつか出てる。

政治主導や民間からのアイデアとしてそういうことも考えられているのに、
>派遣制度擁護者が正当な論議をせず論議の進行を邪魔するだけだから、差別待遇の存在はもはや明らか
って、なんですかそれは。

これがあなたの言うまともな議論なんですか?
アンチテーゼの存在を一切認めないというのであれば、独りよがりの視野狭窄もいいところじゃないですか。

「規制」という、臭いものにフタをするような発想で日本は世界のビジネススピードに付いて行く事ができるのか?
それを危惧するからこそ規制せずに救済枠を増やすという折衷案的な発想にもなりますが、それが近視眼的と
言うのであれば、代案を示して下さいよ。


できるだけ具体的且つシンプルに。



824:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/29 23:58:12 l5fPoUbX0
>>823
はっきりいって、現状の派遣制度では差別が生じる。
これだけで却下の条件を満足する。
それに減少したからといって、それで差別が減るなんら補償にならない。
だから、それを担保することが前面に出なくてはどうにもならないね。

825:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/30 00:02:39 XwxgPtYz0
>>821
定時に帰りたいから派遣とか、責任を持ちたくないから派遣を選んだものもいるだろう。
家庭の事情とか色々あるかもしれないから一概に非難はできないが、こういう部分が利害の一致だろう。

成り崩しで派遣になった者へ我々が無理に意識向上を叫ぶ必要があるかどうかだ。
そこまで我々の責務なのだろうか。
それが総国民というわけでもあるまい。あくまで一部の者であろう。
甘やかすことが彼らにとって最善ではないし、そういう人がいるから日本の将来が危ないなどと彼らに我々自身が寄り掛かるべきではないと考える。

>>824
差別差別差別・・・誰が何と言おうと差別!じゃ議論にならないよ
馬鹿の一つ覚えは恐れ入るw
阿Qみたいなこんな奴らに我々が意識向上を願う必要性があると思うか?それが我々の責務か?

826:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/30 00:09:59 Hi54/Ba10
>>825
ちゃんとその根拠は書いているけどな。
派遣制度で利益を得ている人間がいるからといって差別されている派遣のその悲惨を免罪できない。
派遣軽度に利害を持っているものだけで派遣制度は回っていない。  差別を受けている人間からの収奪があってこそ利得を持っているものの派遣が支えられている部分もある。
だから、もし派遣制度を存続させるとすれば、差別される派遣が存在しないで範囲での派遣を行なうべきだ。

827:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/30 00:18:22 gsVLlvXr0
派遣かどうかつーより、パートタイムかフルタイムかの議論になってんな。
んなものは、個別に話し合って決めればいいのだよ。
パートタイムで働きたい人もいれば、パートタイムで雇いたい人もいるんだから。
別に派遣をなくしたって、パートタイムはなくなりはせんからご安心を。

828:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/30 00:19:54 XwxgPtYz0
>>826
クソ論はどうでもいいよ

829:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/30 00:23:38 XwxgPtYz0
>>827
パートタイムはなくなってもいいけど派遣は必要という人のが多いよ
時給なんてほとんど変わらんし、だったら自分で探す必要のない派遣のがいいだろ。
これも利害の一致だけどね

830:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/30 00:29:33 Hml/8Dhb0
>>815
なんでアンカーが入れ替わってしまったの?
不思議な事象ですね・・・・

831:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/30 00:30:29 Hi54/Ba10
>>828-829
糞論と言うなら論理的に論破してみな。
それを論破できなくて糞も味噌もないw
糞といえるだけの値打ちはないねw
良いところだけの派遣労働者がいたら、それは悲惨な派遣労働者の存在あってのことだろう。
その解決がなくちゃ公平でないだろう。

832:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/30 01:05:24 BzmJu1jsO
29歳女だから派遣くらいしかやとってくれない
結婚して辞めると思われるみたいだけど相手いねぇ

833:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/30 01:14:35 XwxgPtYz0
>>830
阿Qはパソコン苦手だからな
プログラムくらい勉強しなよ、だから職がないんだな
アンカーも引けないなんてね

今の時代パソコンくらい使えなきゃ糞だぞ、だから論もクソなんだよ
パソコン触ろうな、出来ないなら職業訓練とか行こうな
アンカーひけるようになったら論理的に論破してやるよ
パソコンも出来ないなんて幼稚園児が笑うレベルで恐れ入るw
500円

834:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/30 01:25:54 Hi54/Ba10
そう思い込んでしまうあなたは可愛そう。
もっと日本の労働市場がオープンで風通しがよければよかったのにね。
個人は社会の中で揺れ動く木の葉ですよ。
社会の仕組みで大きくその人生が左右がされます。
だから、社会がどんな事情の人にも住みやすく開かれている必要があるます。
社会問題として解決されなくてはならないことです。

若くない女性の就職にも正規雇用の道が開かれていたらあなたの人生は随分変わったものになったでしょう。
光り輝いて働いているあなたを見かけた男性のなかにはあなたに心引かれる人も現われたでしょうに。

>>833
悪かったな誤解させてw 
俺が健康な身体でPCもよく整備していれば、一分間480打鍵のタッチタイプの名手だぜ。
マクロもプログラミング言語もこなしますからなw

835:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/30 02:31:28 wBWC5dLL0
>>824

>はっきりいって、現状の派遣制度では差別が生じる。
>これだけで却下の条件を満足する。

だから却下は解りましたから、規制せずに済まそうとする案に対して、日本経済の現状や企業が
置かれている状況などを鑑みた上で、具体的な代案を示してみて下さいと伺っているのです。

具体的な解決策があるならば、愚民どもに披露してやるくらいの懐の深さを見せて下さい。

「前に書いた」とか「すでに述べた」とかではなくて、質問に答えていただけないのであれば、議論
にならないじゃないですか。


インターネット掲示板での議論などは、その場その場の掛け合いこそ重要だと考えます。
不特定多数が利用しますし、その弊害として議論がループしてしまうのは仕方ないことでしょう。

誰も過去ログなんかいちいち見てられないんですよ。

膨大な過去ログの中からあなたの発言と思しきレスを集めて、パズルの如く組み立てて趣旨を
読み取るなんて手間をかけることができるのは、時間が余ってる人くらいです。

多くの人は平日は働いてるんですよ。
あまり無理なことを言って、余計な負担をかけさせないでいただきたいものですね…。

836:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/30 02:56:58 C3vYywwb0
アッ旧のワンマントークショウ?

837:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/30 03:17:14 Hi54/Ba10
>>835
馬鹿を言ってはいけない。  こちらも昼間でも半分以上は寝てやり過ごさなくてはならない状態です。
議論の渋滞がなければ助かる。 お邪魔虫ばかりです。

差別の存在と企業のおかれている状況とは別問題として扱わねばならない。
差別があるなら、国家機能としてそれを排除するのが勤めです。 なるべく早く施策が必要です。
不都合の修正は当たり前のことです。 その犠牲の上の他が助かるなんてありえない。 それを強行するなら差別です。
強行することを望めば生活保護なりその他の無条件の救済が特別に必要になるでしょう。

差別を解消する案については手段については何度も繰り返して述べているので繰り返す気はないね。

政策としては即効性がないけど起業促進のためのあらゆる手を打つ必要があります。
既存の企業だけでは解決つかないですね。

許された範囲内で企業活動をするのが筋です。 それを解決するのは企業家の務めで、効率的な組織をつくるか海外でも何処でも出て行けばよろしい。
その原資についても一部語っていることです。 こちらは何も借りがあるわけではないのでいるわけはないので改めて振り返ることもない。
企業の勤めで乗り切るしかない。 それが出来なければ淘汰さされるだけでしょう。 自助努力が足りません。
悪しき事に手を染めたことは責任をもって背負うしかないでしょうなw

その公平な競争条件で国内競争をやればいい。
出来なければ自助努力が足りなかったので、それが出来る企業に席を譲るべきです。
外国との競争問題が残るけど、国内外の競争に関わらず、戦えるだけのビジネスモデルを作ることが先決ですね。 海外に出て行くのも一つの手です。
それが出来なければもともと商売の根幹が崩壊してます。 哀れですな。


838:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/30 06:02:54 N50xa7az0
で、無職ニーとーの阿Qさんが国家機能を憂いに思うわけですな
感心感心   でも先ずは人並みに税金を納めてね w

839:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/30 07:00:30 Hi54/Ba10
若いときには高額の税金を納めてましたからな問題なし。
税金を納めようが収めないが国民には違いがありませんな。
威張ることもさげすむこともない。 夫々の形で国を支えているのです。
威張った者は高額納税者に関わらず卑しいだけです。
哀れですな、高額の税金を出せる身分なのに心卑しき性から抜け出せないとは、合掌。

840:三野
10/09/30 07:18:52 xOxud0sUO
>>838でたよ(笑)ケツゼイガー(笑)フタンガー(笑)死ねやケチケチウヨク(笑)五千円の保険料が高いとのたまうドケチ(笑)異常な金銭感覚はキチガイそのもの(笑)死ねや

841:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/30 07:56:04 aczF+rOGO
そもそも仕事ってもの軽んじてる奴が増えてしまった。


842:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/30 08:36:46 Hi54/Ba10
今の日本が閉塞的な雰囲気に覆われいるのは高給貰ってその任に当たらねばならない者が、江戸時代のからくり人形並の判子打ち人形だったていうことが大きく起因する。
そちらもなんとかしないとな。

                    揶揄
           _____   議論妨害
          / ゴルァ   )  厚顔、破廉恥、
    ↑_↑ ノ ぶっ潰すぞ /  誹謗、中傷、蔑視
/|\( ´∀`) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  個人攻撃、集団粘着
⌒⌒ ( ヽ /〃フ        恫喝、脅迫、 追い出し
←- ( \_つ       詭弁、データ無視、論理無視
   ノ  )/      歪曲、逸らし、すり替え、無謀敷衍
  L(__)      デッチあげ、 無茶な解釈理由付け
<風評工作員>
<ネットゴロ>
     
不遇な人々の阿鼻叫喚を土足で踏みにじる 
理不尽な強者への阿附迎合  

工作の結果実質的には過疎化したスレで、馴れ合いレスの投げ合いで見せかけの風評を演じるw

これが風評工作員、ネットゴロの常態なのです。
まともな議論を覚えられないのが、現在のレベルなのです。

843:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/30 09:21:06 U7HPoGDW0
ハケンヒトモドキは人間ではありません
チョウセンヒトモドキと同種の生物

844:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/30 11:20:04 ELJeRMYIO
>>826
改定案。
派遣契約を結ぶ時には必ず派遣社員本人に契約書に
本人が望んで派遣されるのか確認のサインを書く。
長期の派遣は批難が多いから基本的に三ヶ月以下の契約として
それ以上そこで派遣社員が働きたいなら契約延長を
派遣社員から延長申請を出して派遣先がそれを承認する。
更に長期を回避する為に契約延長は最大でも三年として
派遣先がどうしても使い続けたくても派遣社員が延長を望んでも
三年以上の派遣契約は不可とする。
ただし、契約社員やバイトなどの直接雇用に切替は可能とする。

845:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/30 12:35:32 etgjm60Z0
誘導
労働基準法改正案in派遣
スレリンク(haken板)


846:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/30 13:28:32 Hi54/Ba10
>>844
これは派遣労働者に対する身分に関する契約であって、差別待遇を排除するにはなんら関与しない。

まず、この点を改善すべきだ。
派遣労働者の手取りは派遣先労働者の報酬に準じるものとする。または職種に応じて定められた標準的な報酬とする。
標準報酬額は第三者機関で策定する。
必ず社会保険・労災保険等は加入することによって初めて派遣可能とする。
派遣労働者の就労にかかる実費は派遣会社が実費を支払う。
派遣先の職場で必要とするもの派遣先企業の現品支給または実費支給とする。
派遣先業よりの補填がない場合は派遣会社がその責務を負う。

派遣先の就労において特別な場合を除いては正社員と同じまたはそれに等しい設備・備品・休憩室・ロッカー・食堂などの利便を得られる物とする。
派遣労働者は唯一人の指揮命令者の指示をうけ、業務報告も指揮命令者に報告すれば済むものとする。
命令代行者が存在する場合は指揮命令者の権限を代行する場合に限り、自らの必要に応じて派遣労働者を恣意的に使ってはならない。

派遣会先との就労に関しては、
派遣会社が複数の派遣先間を複数の派遣労働者をタライ回しにして実効的な期間延長をしている場合は、派遣会社および派遣先企業は派遣労働者を直前の派遣先の長期雇用の正社員として直接雇用する義務が生じる。
もしそのような措置がとられない場合は派遣労働者に半年分の報酬を支払う債務が生じるものとする。
派遣労働者を期間延長しそれが三年に及び契約解除した場合に、同じ契約先に別の派遣労働者を受け入れた場合には派遣先業は契約解除した派遣労働者を直接雇用するとみなし、長期雇用の正社員として採用する義務が生じる。

これを契約書に派遣労働者と派遣先企業の労働契約書に明記する。

さらに、派遣会社は別に設ける公的第三者機関との契約を作り、派遣労働契約の基本的契約を法的機関においてすぐ法的執行に繋がる公的証明を受けることとする。
あるいは、その公的機関に法的施行権が与えられるように法律を改定する。
公的第三者機関は派遣労働者のために能動的に派遣会社および派遣会社を随時調査できる権限を持ち、法的執行権を持つものとする。



847:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/30 13:34:50 2XohLiyT0
契約社員の不当契約未更新に関してはどうなってるの?
お願いします教えてください。労働基準監督署に訴えてちょっとはどうにかなるのですか?
挨拶できないから挨拶できないとか理由はまかりとうりますか。もちろん1回忘れただけで普通は挨拶しています。

848:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/30 13:35:19 Hi54/Ba10
訂正。

公的第三者機関は派遣労働者のために能動的に派遣会社および派遣会社を随時調査できる権限を持ち、法的執行権を持つものとする



公的第三者機関は派遣労働者のために能動的に派遣会社および派遣先企業を随時調査できる権限を持ち、法的執行権を持つものとする

849:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/30 13:35:32 2XohLiyT0
挨拶→接客です間違えました

850:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/30 13:43:12 Hi54/Ba10
>>846の主旨は単に派遣制度の改善を述べることでなく、そのような改善が必要である現行の派遣制度の欠陥、どのように差別が生じるかを浮かび上がらせることである。
間違えないように。

851:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/30 13:53:39 ELJeRMYIO
>>846
正社員に採用されないぐらい馬鹿の癖に都合良すぎるW
正社員と同じ賃金とか言われても同じ学力やコミュニケーション能力
が無いから派遣社員なのに図々し過ぎるW

852:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/30 14:32:12 tYILjLpd0
ハケンヒトモドキ=チョウセンヒトモドキ
ヒトモドキに必要なのは、アメではなくムチ
政府が、ヒトモドキに対する体罰制度とか、殺処分制度を整備するべき。

<丶`∀´> 好きで慰安婦になったわけじゃない
(´・ω・`)  好きで派遣になったわけじゃない
<丶`∀´> 慰安婦の実態を知らされていなかった
(´・ω・`)  派遣の実態を知らされていなかった
<丶`∀´> 慰安婦にならざるを得ない経済状態による広義の強制
(´・ω・`)  派遣にならざるを得ない経済状態による広義の強制
<丶`∀´> 雇っていた朝鮮人経営の慰安所より、慰安所を使った日本軍に責任がある
(´・ω・`)  雇っていた朝鮮人経営の派遣会社より、派遣会社を使った日本企業に責任がある
<丶`∀´> 若い頃は楽に稼げる慰安婦。30代で仕事が無くなれば普通の仕事をよこせ!
(´・ω・`)  若い頃は楽に稼げる派遣。30代で仕事が無くなれば正社員の椅子をよこせ!
<丶`∀´> 慰安婦でも妻でもやってることは同じ、むしろ慰安婦の方が技術がある
(´・ω・`)  派遣でも正社員でもやってることは同じ、むしろ派遣の方が技術がある
<丶`∀´> 10回もやったんだから、妻にするのが当然
(´・ω・`)  10回も契約更新したんだから、正社員にするのが当然


853:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/30 15:19:55 Hi54/Ba10
>>851
そう感じるなら直接雇用で思い思いの思惑で直接すればよいこと。
裏返して考えるなら、それが途方もないことと思えるほどの差別的な扱いが横行していることのを示唆することになるな。

員数あわせで提供されてる派遣労働の現状からの印象で感じているだけ。
まさに、派遣労働者の蔑視・差別待遇が横行していることの証しだね。
>>852なんかその最たるもの。

お前が言うような派遣労働者こそ、一箇所でじつくり養成してある部面では使える労働者に仕立て上げればよい。
それにも篩にかけられてしまう人々は別途公的対策を講じるべきだろう。

先入観なしに、その時々に普通に仕事が出来る労働者だったら何も問題はない、それを想定したら当たり前のことだろう。
単に就労形態が違うだけだから。

正社員のある者は、このようなことがきちんと行なわれていれば、人生の都合によって派遣労働者の便宜を求めて派遣労働者になるものも出るかもしれない。
そんな状態だったら、派遣労働者から正社員への移行もスムースに行くことだろう。
労働市場の風通しが良くなる。

新しい状況作り出すのだから、現行に引きずられて考えることもない。

おまえに、ニート、無職、無能、お馬鹿認定され、コミュニケーション能力がないと言われた俺だって、>>846を僅かなタイピング時間を要するだけでカキコする位はできるw



854:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/30 16:08:53 ELJeRMYIO
>>853
君が学力やコミュニケーション能力が無いから誰かから
ペナルティーで派遣や無職にさせられたと言ってるのでは無く
社会や正社員のせいて君が底辺だって君の思考が
君を底辺にさせているんだよと言ってる。

政治や社会に正社員に成れない不満を言っても何も変わらない。
自分の人生を良くしたいなら君自信が良く成る
努力をしなければならない。

タイピングが早いのは偉いねW
それを活かせる職業でも自分で探せば?

855:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/30 16:28:41 Hi54/Ba10
>>854
俺の社会的身分とか地位について語るつもりはないけどw
勝手に底辺とか正社員とか、派遣労働者とか書き込む人間に対しての関心を持つなんてアレですね。
考えるべきは対象となっている社会事象です。
2chはアクセスに出来ことと、そこそこの入力が出来れば間に合うのですよ、後はなんら制限事項ないですね。
連投アクセス規制とかは運営の問題ですし。
このスレの場合は問題は投稿者の身の振り方でなくて派遣が労働者に対して差別待遇をもたらしているがどうか、どんな実態があるかです。
その問題点を明らかにするためにいろんな思考実験をすることもあるのです。
普通の人間であれば色々な感じ方があるでしょうそれを書けばいいのです。

>>846位は別に構想して特別に考えなくても、書き込み時間があれば片付けられる事項ですね。
底辺と頂点とか関係ないことですよ。

856:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/30 17:46:50 YusB/Qr80
スレ趣旨を捻じ曲げるな

※スレ趣旨再確認
そもそも「差別制度」ってなぁに??どこの国で存在したどんな制度???

857:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/30 17:56:00 Hi54/Ba10
>>856
派遣制度を論じることになんら問題はない。
そんなこと言うなら個人に関心を向け粘着する者に注意を促せ、勝手自治厨w

おまえも一番の戦犯と違うか。
俺はそういう傾向を注意を喚起しただけ。
それなのにすぐ議論に戻らず余計な重複を書く必要はないねw

858:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/30 18:07:43 BGCQyZ1Z0
人に関心を向け粘着???

859:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/30 18:13:31 Hi54/Ba10
>>858
派遣の中の人間的要素を十分に配慮するからこそ差別を問題にするのですよ。
派遣をめぐる経済的収支だけに関心を持って考えることは、人間に関心持つ事ことが希薄で人間性に対する感覚が麻痺しているからできることでしょう。
帳簿の収支だけ目にいっているとか、人間をコストと作業機能・性能の観点でしか見ることが出来ないとか。
しつかりしましょうね。

860:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/30 19:03:04 StnEpOZp0
どう都合よく外力が働いたところで
実績や信用の無さをメッキするには限界があるがね


861:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/30 19:16:31 Hi54/Ba10
実績や信用が時々の仕事の場でどう作用するか特定は出来ないけど、
自分のために色々遣った作業なり仕事なりした体験で考えても実績はそれ自体では大して意味がない。

そのときに現に仕事の使える力と技術・知識しか頼りにならないね。
過去にやったことはその時点ではそれをなしえる力があってこそなれど、その時点から退化する。
次々に、いろんな状況いろんな考えたか・技術・方式が出で来る。
そしてそれらは、現に仕事する場所でどれだけ仕事に糧になるか保たれているかだけが問題だ。

だから、目の前のプロジェクトにおける仕事をこなせればなんら問題にはならない。
生きた成果を生み出さねばならない現場に我々は生きているのだ。

862:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/30 19:24:47 F4eq8HD80
うすっぺらなんだよ
あんた

863:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/30 19:35:17 Hi54/Ba10
>>862
生きた生ものの技術は実績なんていっているうちに死んでしまう。
仕事が出来るということはそんなことを踏まえて常に怠りなくウォーミングアップ状態にしておかなくてはならない。
で、それが出来ていて目の前の仕事が出来れば問題ないだろう。
これは同一労働同一賃金の場で同一賃金を貰うにたる職能についてなんてことを一応念頭において書いていることだ。

864:三野
10/09/30 21:14:43 xOxud0sUO
異常者の集団が薄っぺらとかよくもぬかせるもんだな(笑)ほんと狂ってるぜ(笑)材特キチガイキモデブ野郎みりゃ明々白々なのにな(笑)死ね

865:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/30 21:33:07 U5apAtjf0
「公務員の給料高過ぎ」と批判相次ぐ 一方「悔しかったら公務員になれば」との意見も★2
スレリンク(newsplus板)l50

866:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/30 21:42:22 07ginAvO0
自己責任、努力不足、甘え

867:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/30 22:04:44 aczF+rOGO
派遣は使い捨て奴隷、不安定、経験値なし、無責任、激安年収、福利厚生なし。

三野、独自調査によって、お前が無職という事実が判明した。
このご時世にお前は無職期間が長すぎた為、就職する事はできないがまぁ頑張れやw

868:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/30 22:28:03 qYj2ag/W0
>>864
お、これはこれは世にも珍しい。チビで小太り角刈りメガネのゲッスーじゃないか?(笑)
随分大人しく寂しい書き込みだけど、もうネタが尽きたんか?w
ミシシッピ何とやらとか何でもいいからアカい哂いを振りまくゲッスーはどこ行った?
阿Qと共闘すべく作戦会議でもしてるんかな?w

869:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/30 23:02:19 Hi54/Ba10
  シハハヽ
 ノリ’ー’) ャョャョ(ぎろんのしかたおぼえられないのカョ)
  ゚しJ゚


870:三野
10/09/30 23:05:54 xOxud0sUO
>>867派遣はバイトの一形態 高収入福利厚生を望むモノがいればそれはバカモノだろ(笑)一億回既書(笑)死ねや二野(笑)>>868典型的ネトウヨ外見キモデブ野郎がなんかいってやがる(笑)角刈り(笑)おまえ結構な年だそうだな(笑)異常だよ(笑)死ね

871:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/09/30 23:35:06 qYj2ag/W0
>>870
結構な年ってゲッスーよりは年下なようだけどね(笑)
案外年が近いとかって親近感とか持たれてもこっちは困っちゃうよw
ゲッスー自身も含め周りには角刈り率が極めて高いようだけど、アレは一体なぜなん?w
ステイタス?国民服みたいな物?w


872:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/10/01 00:11:13 9EKurO//0
さんの
じゃなくて
みの
だからね

873:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/10/01 00:42:19 5VFFja4f0
>派遣労働者の手取りは派遣先労働者の報酬に準じるものとする。または職種に応じて定められた標準的な報酬とする。
今でもそう。直雇用の期間工とそうでない者の差は時給にしたらそう大差ない。
大きな差があるとすれば社員寮の無償提供などのインフラ。しかしそれにも限りがあり必要人員分用意するのは無理。
各企業は更なるコストカットを迫られているのに、インフラ整備等のコストアップを容認させるにはそれなりの根拠が必要。

>標準報酬額は第三者機関で策定する。
どんだけ管理社会ですか…。業種ごとに公的に定められた最低賃金は決まってるのだから、まずはそれを満たすこと。
それでも不十分だと言うなら、その最低賃金をどうにか上げるか各企業ごとに賃上げ交渉する方に論をすすめるべき。

>必ず社会保険・労災保険等は加入することによって初めて派遣可能とする。
今でもそう。非加入就労が横行しているのは行政側(労働基準監督署)の怠慢。頑張ってガンガン取り締まればよろし。

>派遣労働者の就労にかかる実費は派遣会社が実費を支払う。
就労にかかる実費?説明不足。

>派遣先の職場で必要とするもの派遣先企業の現品支給または実費支給とする。
今でもそう。但し、正当な理由なく破損・紛失した場合は大抵自腹であり、それは派遣先社員も同じ。

>派遣先業よりの補填がない場合は派遣会社がその責務を負う。
今でもそう。補償してもらえなかったケースと言うのは劣悪派遣会社の社員に言いくるめられただけの個別問題。
昨年の派遣切り祭りの際、大手派遣会社は各社ともメーカーとの補償交渉に失敗して自腹を切るはめになり、昨年は
どこも倒産寸前まで行っているが、厚労省はそれを見かねて「派遣先が補償しましょう」という通達を出したくらい。
ところで、あなたのそういう発想が逆に「派遣は使い捨てて後腐れなし」という、派遣先の誤解もしくは差別を助長する。
ビジネス活動において、出さなくてもいい金は出さないのが常識。
派遣元が全て補償するなら、派遣先はどんな無茶なことをしても派遣元任せにして金を出さなくなる。
派遣元が全部被るなら派遣労働者の賃金切り下げて内部留保を大きくするか、派遣単価を大幅値上げして派遣先に
コストアップを容認させるかだが、どちらも現実的でない。

874:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/10/01 01:01:59 5VFFja4f0
さっきのも>>846宛て
>派遣先の就労において特別な場合を除いては正社員と同じまたはそれに等しい設備・備品・休憩室・ロッカー・
>食堂などの利便を得られる物とする。
今でもそう。ていうかいいかげん「知らないの?」って気がして来た。
それが守られていないっていうのは、規制とか改正とかの話しじゃなくて取締りの不備の話しでしょ?
派遣会社を目の敵にするんじゃなくて、公務員どもにもっと働けって怒るところなんじゃないの?

>派遣労働者は唯一人の指揮命令者の指示をうけ、業務報告も指揮命令者に報告すれば済むものとする。
今でもそう。ただし、派遣元の業務上必要な報告は派遣元にも行う。ほとんどないだろうけど。

>命令代行者が存在する場合は指揮命令者の権限を代行する場合に限り、自らの必要に応じて派遣労働者を
>恣意的に使ってはならない。
???なんか文法間違ってないか確かめて。

>派遣会社が複数の派遣先間を複数の派遣労働者をタライ回しにして実効的な期間延長をしている場合は、
>派遣会社および派遣先企業は派遣労働者を直前の派遣先の長期雇用の正社員として直接雇用する義務が生じる。
なんで?
ていうか派遣契約と雇用契約は別。1年の雇用契約期間の内、4つの派遣先に3ヶ月ずつ派遣されるのは違法でも
なんでもない。雇用契約の更新(期間の延長ではなく更新)の決定は、100%労働者の自由でしょ。

>もしそのような措置がとられない場合は派遣労働者に半年分の報酬を支払う債務が生じるものとする。
なんで?

>派遣労働者を期間延長しそれが三年に及び契約解除した場合に、同じ契約先に別の派遣労働者を受け入れた
>場合には派遣先業は契約解除した派遣労働者を直接雇用するとみなし、長期雇用の正社員として採用する義務
>が生じる。

もうなんか飽きた。派遣取引の実情や労働者派遣法を知らないとしか思えない。これじゃ私怨って言われても・・・

875:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/10/01 01:21:34 ijfSq/It0
>>873
これらはすべて案ですよ。

>直雇用の期間工
正社員でしょうこの場合較べるのは。 派遣はライン工ばかりではありませんよw
すべての派遣が対象この場合を考えています。 よって論は筋を違え問題外にはずれています。
一般事務の正社員に派遣社員の給与が準じるということです。

>頑張ってガンガン取り締まればよろし。
それが有効でないから、能動的な監査機関を作って強化しなければ現行に毛の生えたことしか出来ない。
だから、派遣制度をのこすということになったらこの部分は強化する必要があります。

>どんだけ管理社会ですか…。
職能別労働組合があって何々の熟練工は幾らという企業横断的に相場が決まるというような社会的仕組みがあればよろしいです。
同一労働同一賃金を考えるときの一つの案です。 企業外の労働動組合みたいなものをつくって相場を規定するという働きが必要になってくるかもしれません
何かしら標準を決める場所がないと問題が出てきますね。

>就労にかかる実費
簡単なことでしょう。 交通費、出張費、文具、必要な機器・小道具代などなど。
これで悩んでいる派遣労働者は多い。

>派遣先業よりの補填がない場合は派遣会社がその責務を負う。
これは実費に関することね。 それをほかの事に当てはめて論じる必要ない。

>コストアップを容認させるかだが、どちらも現実的でない。
派遣の差別を解消するのはコストとは関係ない。
コストを重視する場合はその次に書いていました。

もう少し、まともに解釈したら。


876:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/10/01 01:27:59 ijfSq/It0
>>874
要するにうまくいってないことを是正できなければ派遣の差別がなくならないからい言っているだけですよ。
そして、言っているように、これは差別の状態を明らかにするためにかいたのだってね。

どんな現行そうですよといっても、それが旨くいっていないから派遣制度を否定しなくてはならないわけです。


877:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/10/01 01:52:16 ijfSq/It0
現行旨くいってないのにそれを確認するために書いているのに、現行もそうですよとは聞いて呆れる。
それが旨くいってない例が数々報告されているからそれを念を入れて書いている。

それを実質的に解決するためその内容で能動的監督官庁を設け、派遣会社との間で契約を交わし公正証書を作れるようにしろと書いている。
能動的な監督機関が公正証書作成して不正があったら執行命令発行してもらって差し押さえ何なり実行できるようなことも書いている。
だから、こそこそわざわざ言上げて書いている。

公証人役場を通さずとも、監督官庁に執行権を持たせればそんな面倒なことを省いて執行できるわな。

878:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/10/01 10:06:26 ijfSq/It0
>873-874
でたらめな論理の挙句に、
>派遣取引の実情や労働者派遣法を知らないとしか思えない。
なんともはや呆れはてる。 
>>850でわざわざ注意したことを無視してして、詭弁を奔する。
> >>846の主旨は単に派遣制度の改善を述べることでなく、
> そのような改善が必要である現行の派遣制度の欠陥、どのように差別が生じるかを浮かび上がらせることである。間違えないように。
とわざわざ注記している。

待遇差別が生じている現実を全く無視し、派遣労働者を代表しない正社員でない期間工の例で派遣全体問題がなしと見せかけるのは論外。
さらに、寮などの例を持ち出して全体の傾向の論議に加えるとはw

>各企業は更なるコストカットを迫られているのに、
コスト削減の実施方法が派遣に著しく不公平な負担を生んでいる解決すべき現実を無視し、それを全く解決せずに、現状追認の理由にするとはw
そんな状況下での差別待遇を解消することが最重要な主題だw

原則が破られて派遣労働者が多くの不利益を受けているのを無視し、現行法はそうですよと問題なきが如く装うw
守られていない現状をきちっと修復する措置・手段が必要だからわざわざ言上げしている。

問題山積の現状を現行監督官庁の対応だけでは無理がある。 結果が出ていることだ。
能動的に執行権限がある監督官庁が、常時、外に出張って監視活動することで違反を防止是正する必要がある。
その根拠となるように期間契約の主旨を見せ掛けでごまかした場合のペナルティーを書いて、派遣労働者がいいように使いまわされることを防止する案を書いているのに、
>派遣取引の実情や労働者派遣法を知らないとしか思えない。
先に、事件が起きたマッダが監督官庁から法規違反の行政指導を受けたような事例が解消しなくては派遣労働者が法の保護から外れてしまう。
法律というより世の常識からみて歪んだ現状は法律の細目にこだわる必要もなく指摘できる。 派遣労働法が旨く機能してない現状を追認しても何の解決にならない。
だがら法改正だけでなく、人材派遣業違反取締施行法とか人材派遣業監査施行法なるものをつくり随時外に出て監査し不都合の修復を行なう機関が必要になる。
その条件下で始めて派遣業継続案がまとまる。






879:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/10/01 13:18:21 4Da18v0O0
差別なんて無~いさっ♪
差別なんてウッソさ♪
怠けたヒットが♪
スリ換えってるっのさ♪

880:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/10/01 14:01:53 ijfSq/It0
>>879
  ↑
このように不遇な人々の阿鼻叫喚を土足で踏みにじるのてす。


                   揶揄
           _____   議論妨害
          / ゴルァ   )  厚顔、破廉恥、
    ↑_↑ ノ ぶっ潰すぞ /  誹謗、中傷、蔑視
/|\( ´∀`) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  個人攻撃、集団粘着
⌒⌒ ( ヽ /〃フ        恫喝、脅迫、 追い出し
←- ( \_つ       詭弁、データ無視、論理無視
   ノ  )/      歪曲、逸らし、すり替え、無謀敷衍
  L(__)      デッチあげ、 無茶な解釈理由付け
<風評工作員>
<ネットゴロ>
     

理不尽な強者への阿附迎合
不遇な人々の阿鼻叫喚を土足で踏みにじる   

工作の結果実質的には過疎化したスレで、馴れ合いレスの投げ合いで見せかけの風評を演じるw

これが風評工作員、ネットゴロの常態なのです。
まともな議論を覚えられないのが、現在のレベルなのです。


881:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/10/01 14:18:18 SuMhudjyO
三野、独自調査によって、実はお前が、二野、という事実が判明した。
このご時世にお前は二野のくせに三野や七野と偽った為、就職する事はできないがまぁ頑張れやw

882:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/10/01 14:32:20 ijfSq/It0
>>881
 ↑
個人への粘着の見本
派遣制度への話題をカキコしない。


これが風評工作員、ネットゴロの常態なのです。
まともな議論を覚えられないのが、現在のレベルなのです。

  ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧      ∧_∧
 ( ・∀・)   ( `ー´)  ( ´∀`)  ( ゚ ∀゚ )  ( ゚ ∀゚ )     ( ^∀^)
 (    つ┳∪━∪━∪━∪━∪━∪━∪━∪━┳⊂     つ
 | | |  ┃ 不必要に個人に粘着する風評工作員は逝け ┃ | | |
 (__)_) ┻━━━━━━━━━━┻ (__)_)




883:八野天照大神
10/10/01 14:52:33 7HQTw0f1O
>>881同業でもねえのに昼日中から掲示板遊びとはいいご身分だわなキモデブウヨク(笑)こちとら電車でインテークだぜ >>882差別の数は少ない 存在を否定はしないが数は必ずしも多くはない

884:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/10/01 14:57:48 cQTU33N8O
>>882
アンカーを再度御確認願います

885:八野唯一唯我独尊大日如来(笑)
10/10/01 15:16:49 7HQTw0f1O
>>869世にも稀な醜いグロテスクな容姿であるがゆえにイロモノテロリストになった哀れな角刈りデブ野郎(笑)ぷぷ 自殺しろよダニ 蠢く付和雷同のゲスども(笑)てめえらも全く同類 死ね

886:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/10/01 15:25:59 ijfSq/It0
3年前、ダイキン工業は請負の労働者を正社員の代わりに安く使う違法な偽装請負だと労働局から
指摘されました。このため最長2年半の契約社員として迎え入れましたが今月末で期間満了となることから
215人を雇い止めにするというのです。
URLリンク(digest2chnewsplus.blog59.fc2.com)

派遣、多重派遣。偽装業務請負、偽装多重業務請負、期間工、契約社員など様々な就労形態を使い分け、変動はあるといえ実質長期にわたる労働需要を短期雇用に見せかける社会道義に反する雇用で労働者の正当な権利をないがしろにすることが行なわれているようです。

差別待遇を生じる雇用運用は労働者の差別です。
是非、正しく修復して働くことの幸せを感じらせる世の中にいたしましょう。

>>885
支援ありがとうございます。 ネットゴロではございませんがw





最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch