派遣業は悪業ですか?at HAKEN
派遣業は悪業ですか? - 暇つぶし2ch433:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/04 00:34:53 FKixKBor0
         __          なんだ…? この温もりは……!
    _,.ゝ'"     `ヽ、     胸から湧いてくる…… この温かさ……
   _≧-          ヽ          感謝の気持ちは……
   >  ハ、ト、_、 ,.-、   ヽ
   7,. ハl. //ヘ \^')    \         派遣業が………
     W'\</、ノ、 u `!   ト、   \    派遣業がただ… そこに在るだけで…
      / ,`'~,.っ |!  |/'\__ \       救われる……!
.      'イ-<_.、  |:! :! ./  `-、_\
            し'^l | ./   _ `\     仕事が目の前にいない
         0     / V./ `><_ `ヽ \     その寒々しさを考えたら…
            (j   \/ / /´   ヽ\/\
              || |  |   ,/ :l \ \   今… 見えるその存在は
         J   ,.r┼‐|TT|_/    !  \ \    まさに救い…!
_|_l_l ___        / (\lll|,|_|_|    /|  \ \
ノ | ヽ |_|・・・   ヽ ´ヽ ヽ、 :|,..-''"  l    \ \  希望そのもの……!
             `\   >'l   匚o]    //ヽ
      _|_l_l _    ヽ/ /`  |_|_|_|    //   ヽ
      ノ | ヽ |_|・・・   l\       ,!  /ヱ7   ヽ


434:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/04 02:13:31 wi+Jgsy4O
絵書き禁止でよろ!

435:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/04 11:15:38 As4bj42N0
漫画のアシが派遣なんて聞いたことないですが(^^||)

436:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/04 12:28:07 wi+Jgsy4O
行動が漫画じみてる派遣

437:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/04 18:33:01 8L3IKwll0
造園業者の職人さんに来てもらって庭木の手入れしてもらって
職人さんに払わずに造園業者に金払うのは悪業ですか?

438:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/04 19:13:46 hLwo4WpH0
馬鹿なたとえだね。
造園業者は仕事のイロハを職人に教えるが、派遣は仕事のイロハは教えない。
そもそも派遣業者は仕事を知らないし、教えられない。
派遣が造園業なら手入れを知らない職人が来るようなもんだ。
そんな造園業に金払うのか。

439:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/04 20:20:54 wi+Jgsy4O
成果を出さなきゃ金出さない

440:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/04 22:41:32 u8KwQj+z0
>438
その仕事のイロハすら知らないのがお前というわけだ。

自宅でも警備してなさい。童貞君。www


441:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/04 22:46:46 Exh+966m0
悪業に加担するなら自宅警備しとけばいいかもねw

442:一山百円居士
10/11/04 22:59:49 EySb8HiJ0
足利時代からの長い伝統あるような庭師が派遣で庭師で代替されたら日本の庭園もお終いだな。
日本には庭に何十人が一年中詰めて世話しているよな屋敷もあるからな。
マンションの植栽とか石庭とかは最低だから派遣の庭師の需要があるかもしれないが、侘びしいね。
何百億円の建物には似合わないお粗末。

443:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/04 23:06:45 hLwo4WpH0
>440
馬鹿丸出し。

444:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/04 23:44:59 5z28ra+g0
庭師=造園業者の職人?
口入れ屋=派遣会社?

445:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/05 08:11:35 iech8cqS0
阿Qさんのたとえ話しは下手くそすぎて何言ってるかわかんないw

下手なたとえ話しで自己満足に浸るのはキモいからやめてください、馬鹿Qさん!

446:一山百円居士
10/11/05 11:29:50 H7xzaxy20
>>445
何でも分かってしまえると思えるお前は真性のあほ。
文章を何か具体的な事について書けば分かりやすいと思うのも誤解。
足利時代の庭木が木肌は流石にがさがさに老いさらばえているけど、当時そのままの姿形で残っているのが日本の庭園技術だ。
糞も味噌もわからないとはこのことだw

447:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/05 13:48:31 JCqUUsNe0
阿Qさんは自分の思いを他人に伝える表現力が乏しいから
履歴書とか面接で落とされるんじゃない?
登録してる派遣会社からまだ仕事回ってこないんだね。

無職の皆、がんばろ~!wwww

448:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/05 18:14:25 yXwydig5O
アッキューは悪業ですね・・・・

449:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/05 18:42:12 LTtCye+TO
>>447
いや、しっかし伝わっているからこそ落とされるのです(^^;)
普通こんなキモいオッサンいらんもん

450:一山百円居士
10/11/05 20:00:40 H7xzaxy20
>>447
面接で落とされるという事がどんな証拠があって言えるのw
俺は今の新卒の面接経験から言えば十分の一も面接を受けなくて余り落とされた経験もない。
尋ねてみなければ分からないから、出かけたけど今のようにあんまし多くはない。
こちらが良さそうと思ったところはほぼ通ったねw
どおして俺が派遣会社に登録しなければならないのだろう。
まるっきリおかしなことしか考えられないのは頭の中がなんともいえないいい香りのお花畑なのだろうw

451:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/06 00:35:28 UxRw6c7U0
>>450
          ____
       / \  /\  こちらが良さそうと思ったところはほぼ通ったね(キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

452:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/06 01:51:21 9cphdgz80
妄想阿Q

453:一山百円居士
10/11/06 04:30:08 lCpe6If50
>>452
妄想などするエネルギーはござらぬw

454:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/06 06:10:06 1PWdV/V5O
>>450
で、蚤といい百円といい、なんでダメ男限定のホモなの?(^_^;)

455:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/06 13:03:47 MwUPsK/o0
で、阿Qさんいま年収いくら?w

456:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/06 16:50:31 /bdPZNhK0
100兆ジンバブエドル

457:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/06 17:17:51 aDqb3tmG0
期間限定更新方式の非正規の皆様

更新時、給与は大幅に勝手に下げて提示できるそうですので気を付けてください!

458:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/07 03:36:36 kG1ZCeXvO
悪業じゃないよ
君が家出て派遣登録なんかしたら
それこそ親不孝な悪業だ

459:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/07 16:28:49 kG1ZCeXvO
派遣社員は悪者

460:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/07 17:12:49 ucD5CxaO0
派遣民の本音は、中小零細や町工場より大手配属の派遣業者のマシなんだろ???

461:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/07 17:28:36 +sbKwtk40
本来 中小零細や町工場へ行くはずの人が
派遣に行くことによってスムーズに海外シフトが行われる。
大手は生き残り、中小零細や町工場はオンリーワンの企業以外は消えてします。
日本にどんな未来が待っているか怖いねぇ。


462:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/07 19:00:35 RGok+bFd0
中小零細に行くべき人間を大手の調整弁として貸し出すのは悪業ですか?

463:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/07 19:38:33 +sbKwtk40
以下は松下幸之助の言葉です。
”松下電器は人を育てています。ついでに家電製品をつくっています”
派遣会社で人を育てることを実現している会社はゼロだろうね。
これが出来ない業界は悪業でしょう。

デフレで経済が収縮する中で新たな産業が成長するのは難しいじゃない。
大手の調整弁としてその役割を果たしたあと、派遣社員の次の住家がはたしてあるのでしょうか?
派遣の次が無いから怖いのです。新卒の半分が非正規となる世の中、次は日本沈没です。

464:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/07 21:02:54 tNIp3Kb80
>>463
八百屋が「我々は人を育てています。ついでに野菜を売っています」じゃ
やってけないでしょ。
全ての会社が松下電器といわけではないでしょう。
当然悪とはいえないでしょう。

465:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/07 21:23:03 +sbKwtk40
八百屋は八百屋の道があり、それを教える八百屋であればいいのです。
松下も家電の会社の道があり、それを教える会社と言う意味だと思います。
派遣に派遣の道がありますか?
道を教えない会社は悪です。

466:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/07 22:14:58 tNIp3Kb80
>>465
それを教えない八百屋は悪なのかい?
近所の八百屋は教えてないぞw
だって従業員、継ぐ気のない息子(高校生)だもんw これのどこが悪なんだかな~w
だいたい八百屋の道ってなんだよ?教えてくれよw

467:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/07 22:24:29 +sbKwtk40
安くいい品を提供する店もあるだろうし、大型店舗もあるだろうし
時代のニーズに答える店でもあるだろうし、道を究めることができることです。
継げない店は道を究めることが出来なかったのでしょう。
そんな店もあります。簡単ではないと思います。
派遣は派遣の全てに道がありません。
派遣は自分が生きているどこかで途絶える道です。

468:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/07 22:43:30 tNIp3Kb80
>>467
継げないんじゃなくて継ぐ気がないだけだよw
先のことは誰にもわからん、才能もやりたいこともまだわからん状態だろ
高校生なのに今、将来決めたら可哀そうだろ
そういう親心のある八百屋のどこが悪なんだい?w

松下は善で、ニーズ・価格・量販を究めない八百屋が悪だなんて少々発想が幼稚だな・・


469:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/07 23:15:24 +sbKwtk40
んー世の中デフレだからね。辛いよね。
デメリットしかないなら悪なんじゃない。
だって雇用につながらないじゃん。
メリットがあるなら善もあると思うけど。
八百屋の道は八百屋の人しか分からないよ。
仕事にはメリットとデメリットが必ずあると思うよ。
いつから善と悪の話になったのか良く分からないけど。

470:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/07 23:41:24 nxlWpk4U0
>いつから善と悪の話になったのか良く分からないけど。

一時的に忙しい部門に人員を貸し出して対価を得る事業ってそんなに悪い事かどうか問うスレだから・・・・

471:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/08 00:04:42 XRzL4iqE0
働いたことのない坊や達は宿題すんだのかい?

472:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/08 00:16:35 QayOpwOFO
>>463
松下のじいさんも、勝手に産み落とされてやりたいことやって言いたいこと言ってポックリ死んだだけですからな(たしか死にましたよね?)(^_^;)
そんなのに心を折られたとか、ちょっと雄として恥ずかしいのでは
そういやエロゲ板にも、何百年も前に死んだ死霊達に魂を売り、得意気に彼らの残した発言を引用している黒愛美とかいうオカマがいましたな

473:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/08 00:41:41 Pi1dl+Ul0
ここで言い合う言葉に答えは無いよ。
2chは言葉の肥溜めみたいなもんだよ。
はき捨てた糞みたな言葉が、他の人の肥しとなればいいだけ。
と思っているがどうだろうか。

474:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/08 12:07:29 UxDXawd3O
登録して悪業の傘下で悪事を働く者が三百万人居るのですね

475:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/08 13:23:47 h414NIvA0
その三百万人のうち悪業だと思っている人がどのくらいいるんだろうね?
299万9999人は善業だと思っているから登録するんだろうね、
すみません、当たり前のことを書いてしまいましたw


476:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/08 14:02:30 /NydfZh8O
とりあえず面接5回失敗したら
おまえら登録な

477:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/08 14:09:30 UxDXawd3O
>>476
悪の誘いには乗りませんよ( ̄一 ̄)ニヤリッ

478:一山百円居士
10/11/08 16:01:59 GPi9nklI0
ミノ氏の説によると>>475は300万-1の代弁をする資格はない詐話師だということです。
誰の評価も参考にしまなくても、カキコを読んだだけでそのことはすぐ分かりますがw
八つ裂きの刑が相応しいと見なされています。

479:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/08 17:17:53 h414NIvA0
>>478
>誰の評価も参考にしまなくても、

何言ってるかわからないよアッキューさんw
「参考にしまなくても」ってどういう意味?島が無いってこと?西間無い?
日本人にわかるように書いてってばさw

480:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/08 22:03:23 Mv7ZanYy0
>>478

>参考にしまなくても

ってなんだよwww

不覚にも見た瞬間フイタじゃねーか。
やっぱお前、こないだキーボードさん怒らせちゃったから
嫌われてんじゃねーのか?

481:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/09 10:26:15 Sa7W3xWtO
島無い

482:一山百円居士
10/11/09 11:03:34 kA5Hm5SA0
>>479-481
心は「ま」を抜いて読め。 まぬけw

483:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/09 12:03:03 Sa7W3xWtO
>>482

間抜け張本人さん乙

いつまで頓珍漢な投稿続けるん?

484:一山百円居士
10/11/09 12:09:39 kA5Hm5SA0
>>483
間がありましたがw
ちゃんと議論の仕方を覚えような。
派遣業は悪業に成り下がった。

485:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/09 12:41:42 YryYIKtAO
派遣は絶対の善(^_^)

486:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/09 14:23:37 Sa7W3xWtO
>>485
善では無いと思うが悪業だと感じる人は派遣業に関わらない自由がある

487:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/09 18:55:37 3zMpDk/t0
悪と結託して日銭稼ぎ・・・・・

488:一山百円居士
10/11/09 19:12:52 kA5Hm5SA0
>>487
そんな場を温存したいよからぬ願いを持つのがおまえらなのだねw

489:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/10 10:51:46 ExfjbzvdO
一般人には派遣業界なんて要らないよ
必要なのは就職出来なかった人達と
求人出来ない企業でしょ?

490:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/10 11:32:30 MscxiKUdO
>>489
いやいや、事務用品とかその他もろもろお買い上げ下さる大切な取引先です(^_^;)

491:一山百円居士
10/11/10 11:48:42 yLpB/oxT0
>>490
ブラックな派遣会社がしゃしゃり出てこの世に存在しなくても、その分真っ当な会社が繁栄してお買い上げ願いたいです。

492:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/10 12:41:32 YvJw1LR60
派遣会社が無くなったら大変かも・・・

派遣が無くなっても、バイトやパート、又は期間工が増えるだろなんて考えていたが。
現在、バイトやパートはハードルが高い。期間工や嘱託社員はどうだか知らんが・・・
星の数ほどある派遣会社なら、くる人拒まず手当たり次第に現場に放り込む的な会社も存在する。
誰でも派遣にらなれる。星の数ほどあるから、何処かしらは雇ってくれる。
派遣会社ってのは、人を雇う→様々な現場を盥回し、これが本業なんだよね。
小さい事務所と手配師さえいれば開業できる。人材のレンタカー会社なんだよね

派遣民はレンタカーだし、レンタルDVDなんだ。
人を雇って現場に放り込むのが本業なんて派遣会社しかないだろ。



493:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/10 12:57:09 DmeRJlRR0
派遣会社がなかったら自分は今頃首つってましたよw
実際に派遣で働いているけど派遣会社が悪ではないな
たぶん派遣で実際に働いていない人の方がマスコミとかに踊らされてそういうイメージなんじゃないかな


494:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/11 01:48:53 /k0KG7zK0
人生は苦行です。

495:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/11 02:18:45 5Pj2IhqE0
>人生は苦行です。

↑賢い人はそれを否定する。
愚民化された民衆を洗脳(刷り込ませる)するためのプロパガンダでしょうな。
例えば、経営陣や国家にしてみればそれは好都合だから。

ネガティブな情報を刷り込ませて緊張感をもたせて、社会や会社に対して従順になる。
集団心理も利用してね。



496:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/11 07:39:46 VUj1wPanO
>>495
いやいや、ミスティさん一撃で殺されたやん(^_^;)

497:一山百円居士
10/11/11 08:01:29 YbkfGiAS0
>>496
腐れは臭いをまき散らす勢いはあるなw
社会の腐敗と非能率と硬直、若くしてそれにすがりつきたいとはw

498:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/11 12:13:50 0CmYXQOOO
就職活動すらしない腐敗人間

499:一山百円居士
10/11/11 12:33:54 YbkfGiAS0
>>498
こせこせした事しか考えられない、使い走り人間w

500:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/11 13:38:14 Nd8dTxCR0
派遣業=あいりん地区の手配師・人夫出し

501:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/12 12:32:22 EYR2MEFbO
>>500
そうなんか?

502:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/12 12:51:35 gDjb7sLOO
>>499
ああ、体が悪いとか言って退職した甘えてる人のことっスか(^_^;)
バンテリンでも塗っときなさい

503:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/12 16:42:33 ZuZKGK+D0
>>502
奴は放っとけ

504:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/12 22:32:51 FSE00KsZ0
派遣に浸ってるヤツは愚か。
一部の派遣会社を見て語ってるヤツはバカ。
何も知らず、関わったこともなく派遣を語ってるヤツは大バカWWW

505:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/13 12:35:26 +715E27pO
君の立場は?

506:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/13 13:30:17 8vmRRre60
>>505
派遣を受け入れて遣っている愚か者じゃないかな?

507:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/13 17:58:29 LDxsZdyR0
>>505
504です。ちゃいますよ。元派遣会社経営者ですよ。
表も裏も知っているからこそ言えるってことね。

508:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/13 19:01:19 tERBYkCk0
>>507
元って・・・
今何やってんの?貧困ビジネスとかw

509:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/13 20:43:11 ZM5D1XKU0
元って おいしくなくなったから止めたの?
それもと権力闘争に敗れたの?
経営に失敗したの?

510:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/14 15:23:46 53EtBnk3O
普通であれば雇われない人材を拾い集める人材リサイクル業者

511:504
10/11/14 19:25:33 nBMHIDZh0
>>510
その通りだよ。君。よく知ってるね(笑)
だから手間がかかるんだよ。雇われる人にするためにね。
派遣会社にも「ただ雇ってつっこむ会社」と
「手間をかけて雇ってもらえる人間を創る会社」
があるんだよ。
だから「何も知らず、関わったこともなく派遣を語ってるヤツは大バカWWW」
って言ってんだよ。



512:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/14 19:55:42 MlqjLEcc0
手間をかけて雇ってもられる人間を創る会社なんて見たことない。
どこだい?名前言える。
派遣は教育にはあまりお金をかけない。
費用対効果が低いからね。
たとえ金をかけても育てる人がいない。
育てる人も派遣出したほうが儲かるからね。
雇ってもられる人間を創る会社なんて幻想だよ。

513:504
10/11/14 20:22:45 nBMHIDZh0
>>512
教育じゃないよ、常識や思いを伝えて引き出してるだけさ。
教育費用はかからない。多少時間はかかるがね。
まぁ工数かかるから正確には金がかかるとも言えるか。
手間をかけて雇ってもらえる人間=教育・費用なんて
短絡的な考えじゃ、かつての過当競争の派遣業界じゃ
やってけなかったね。
ま、リーマンですべてパーだったけど(笑)

514:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/14 20:55:48 MlqjLEcc0
一部の業界が不況になっても他の業界が好景気なら雇用の受け皿になるけど、
今回みたいな全体的に不況になると派遣は行き場を失う。
雇ってもられる人間を創る会社なんて全くの無力だ。
結局は失職してデフレに貢献しただけだろ。


515:504
10/11/14 21:12:25 nBMHIDZh0
>>514
もともと一般的な企業で雇ってもらえなかった人のやる気と
常識を引き出すことで仕事につけてたわけで。
それも好景気だったからできたということだ。
だが、派遣でなくてもこの不況で失業してる人はたくさんいるだろう。
派遣がどうだと語るのは違うんじゃないか?

それから君、「もられる」って繰り返してるけどなにか意味あるの?


516:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/14 21:34:30 MlqjLEcc0
「もられる」は誤記でした。「もらえる」です。
>だが、派遣でなくてもこの不況で失業してる人はたくさんいるだろう。
犯人は自分だけじゃないって口ぶりだね。
それに好景気じゃないと商売にならない言い方にも聞こえるけど。
その程度でしょ派遣って。
だから雇ってもらえる人間を創るなんて幻想なの。

517:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/14 22:03:29 p/TS51C10
>>516
横槍すまんが、派遣だから働けてるって奴いるじゃん。
どんなに景気が良くても就職は無理って奴でも派遣なら雇ってもらえるんだから幻想では無いかもよ。



518:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/14 22:18:19 hLW5zlfq0
同感です!

非正規社員は非正規として職に就いたのです。
当然至極、当たり前の話であります。
また、派遣制度は非正規でしか雇ってもらえない人にとって、セーフティネット
というべき側面も持っています。
人それぞれ、さまざまなニーズがあるのです。派遣は選択肢の一つであり、使うも
使わないも個々の自由なのです!

しかし、アカはこのようにスリ替えします。
>好きで非正規をやっている人間は誰もいない!!

好きでやってるとか、そんな話では無いのです。
非正規でしか雇ってもらえない人材と、非正規でなら雇っても良い企業側とのニーズの
マッチがここに発生したのです!
もちろん、強制はありませんので、同意するも拒否するも自由なのです。

これのどこが差別制度なのでしょうか?
理解に苦しむばかりです(笑)

519:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/14 22:43:06 MlqjLEcc0
>また、派遣制度は非正規でしか雇ってもらえない人にとって、セーフティネット
社会人になる半分の人間が非正規となる世の中。そんなに日本人は馬鹿ばっかなの。
半分がセーフティネットに引っかかるってこと。それって社会として健全なの?



520:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/14 22:47:43 hLW5zlfq0
>>519
>社会人になる半分の人間が非正規となる世の中

これの具体的根拠を求む。
当然、非正規を望む層を除いた数字なんだろうね?w

521:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/14 22:55:35 MlqjLEcc0
調べたがそんな情報はなかったが、
総務省の統計局が行った 「労働力調査」では
労働者の3人に1人は非正規らしい。
つまり3人に1人はセーフティネットに引っかかるってことだ。

522:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/14 22:58:06 2XOXD92jO
パソナの社員食堂見たら悪徳と言わざる得ないな

523:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/14 23:00:24 hLW5zlfq0
>>521
おいおい(笑)
その数字は学生のバイトも主婦のパートも正社員が内緒でバイトしてても
非正規なら全て含まれる数字だろう?w
好都合な数字だけ使って針小棒大に事を大げさにしようとすんなよw
正にアカ丸出しw


524:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/14 23:12:20 MlqjLEcc0
おいおい(笑)
不況の時期に救えもしないで、なにがセーフティネットだ。
お前らの存在価値なんて好景気の時期しかないだろ。

525:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/14 23:14:25 hLW5zlfq0
>>524
数値をでっち上げて事について、反省は無いのかい(笑)

清谷氏のブログより、お借りします。
派遣切り、即ホームレス?

>ぼくが知っているケースでも金遣いが荒く、派遣で働きに行っても勝手にすぐに
>やめてしまうという人間がおります。こういう自助努力もしないキリギリスみたいな
>人間をを公的な資金で助けることが恒常化すると、モラルハザードが起こります。

URLリンク(kiyotani.at.webry.info)


526:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/14 23:20:43 MlqjLEcc0
>数値をでっち上げて事について、反省は無いのかい(笑)
非正規が増えていることは間違いないだろ。
それはセーフティネットに引っかかる人間が増えていること?
それっていいことなの?



527:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/14 23:25:46 hLW5zlfq0
>>526
>非正規が増えていることは間違いないだろ

何時の時代と比較してるの?(笑)
根拠の提示を求むw

と、それと同時に、なんで正規にならないの?
求人だってあるし、中小零細が嫌だとか、研究職じゃないと嫌だとか
そんな分不相応な事言って自分から非正規になったんじゃ無いの?(笑)


528:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/14 23:44:21 MlqjLEcc0
>何時の時代と比較してるの?(笑)
増えていること知らないなあんた。

まぁ非正規が自己責任で世の中が回ればそれは別に気にするものではない。
増えていくことに問題がある。
非正規は不況になったらセーフティネットにならない。


529:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/14 23:50:24 hLW5zlfq0
>>528
全く根拠なしか(笑)

で、何でこっちは答えないんだ?w
>なんで正規にならないの?
正規になるも非正規になるも個々の自由じゃん?
法や条例、はたまた憲法で強制されてる何かがあるのなら、明らかな差別とか
だと思うけど、そんなもん、当然無いよね?(笑)



530:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/14 23:55:57 /c7X4D5a0
非正規で就いた人間は、「正社員なんか
面倒くせぇ~」っていう思いがあるから
だろうね。自分も正社員面倒くさいので・・・。
今もほぼニート。2年以上。

531:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/15 00:02:02 WFpLz2oA0
>全く根拠なしか(笑)
あんたは職場でどんどん非正規の人が増えていった経験はないのか?
友人の職場でも同じようなことは起きている。
根拠がいるのか?肌身で感じてないのか?
それが不況で消えちゃったんだぞ。

>で、何でこっちは答えないんだ?w
言いたいことは個人的なことでなくて
社会のしくみとして非正規が増えることは
不況になったときに大量の失業者をだすことにつながることだよ。
日本の失業率は非正規をカウントされないから5%位だけど
実態はもっとひどい思うよ。

532:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/15 12:01:20 LN3od1wAO
肌身で感じること
働き盛りの男性派遣社員など居ない・・・・

女・子供・老人が片手間にやる事だな

533:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/15 18:23:31 fFXNOf5kO
>>532
うむ、たまにいますけど青銅聖闘士二軍みたいなシケたツラしてます(^_^;)

534:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/15 19:09:19 TWOgHfG10
派遣男は地方の工場と寮を護送車で往復する毎日だから、一般の街中には居ないのかも?

535:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/15 19:49:14 SC+toFBN0
派遣が問題じゃない。
有期雇用が問題。

有期雇用なら、むしろ派遣の方が、
次の職の提供が早くて、仕事の切れ目が短くて済む。
無期雇用は直接雇用とセット
有期雇用は派遣雇用とセット
が効率的。

そもそも有期雇用が悪という議論は有りうるが。

536:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/15 22:49:39 GQY7nEbx0
水産業は苦業ですか?

537:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/16 12:32:44 wrtQmgExO
苦業ですか?

538:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/16 18:59:49 wadZ3DQe0
何がどう「悪」なの?

539:一山百円居士
10/11/16 19:06:07 dnEWNNLl0
>>538
良いも悪いも心得ないものに説明は難しいわ。
まずおまえ善人になれ。

540:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/16 19:18:47 p3l4JJ+/0
お前は外に出て働くか、療養に専念するかしろ
遊んでる間なんかないぞ

541:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/17 01:43:37 1jwmgPGwO
はー、スルーしたいよね・・・・

542:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/17 12:20:39 1jwmgPGwO
スルーでいいよ

543:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/17 12:22:56 2OLLXRxMO
>>540
いやいや、本人が今の生活に満足しているようなので、そのままいさせてあげましょう(^з^)

544:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/19 12:09:21 GjJdJKMmO
派遣関係者は悪者ですか?

545:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/19 12:19:29 HPyA9LQZQ
悪業というより卑業
見下され、差別されるのも仕事のうち
社会の端っこ


546:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/19 12:48:20 7Ew6lash0
仕事としては、うまいこと考えている。
これが、特許バンバンとって何億も稼ぐ人しかいない派遣だったら
悪業とは言われないだろう。
現状は、生きるのがヘタクソな弱者使った商売だから悪魔のように見える。


547:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/19 13:09:06 GjJdJKMmO
派遣関係者は賤民ですか?

548:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/19 13:44:07 USJ/BCxL0
卑民です。

549:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/19 23:40:46 sQ5QasFE0
悪い事しちゃいけません。
悪い事に協力(派遣就労とか)しちゃいけません。

550:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/20 23:46:49 UkpNgSze0
口入れ屋はヤクザの生業

551:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/21 16:10:43 C90msovB0
は~ペンペン。

552:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/22 14:07:28 8OPZp1U8O
就職してないのに就職した人と同等待遇欲しがるなんてインチキ臭いな

553:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/22 19:02:59 OYWGoqwg0
インチキ業だな

554:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/22 19:35:29 C4f/VnxrO
在日のゴミが関わってるからな

555:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/22 20:55:46 JcVHJlgx0
悪業なのかなぁ?

556:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/22 21:22:01 U4nCZ1lP0
同じ時代を生きた同士みたいな感覚だよ。
営業さんって、〇〇大学教育学部(国立)卒だった。結局教員なんて倍率高いから、
マーチクラスでコネないと成れないのに、大学が沢山あるから、経済でも工学でもない教育学部は、
選択範囲がそれしかなかったんだよねー。総務になるって言ったって、法学部卒じゃないと相手にされないし。
残るは外食産業、ドラックストア、コンビニ…非正規。保険、メーカー、不動産…どこも採用控えて人余ってるし、
新規事業の派遣しか無かったんじゃないかなー。大学行ったの授業料無駄だったって言われたくなかったし。



557:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/22 22:20:19 5HqIlFBf0
なんとかは使いようっていうだろう。
派遣も同じ。
ただ、派遣スタッフになるなら、そのへんを理解してうまく派遣会社を
使わないとな。
人生の貴重な時間を棒に振ることになりかねん。

558:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/22 22:20:34 cb+JajI/O
>>556
選ぶべき界なんて腐るほどあるやん( ̄ω ̄)

559:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/23 15:48:36 LySjUPAVO
一般人はコネ無しで普通に就職しているし・・・・

560:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/23 20:51:10 OV6r24ST0
楽業です

561:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/23 22:06:33 4EwHIOO30
派遣営業は楽業ではないが。

562:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/24 10:20:01 GXEvHR18O
悪業で糧を得る派遣社員達

563:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/24 16:24:53 39RWNi+90
俺も派遣で働いているが、派遣業界は絶対無くなればいいと思う!
派遣社員の給与を派遣会社はピンハネして経営者だけが儲かる仕組み、
世の中の全ての派遣会社は潰れてしまえ!!
そして派遣会社の経営者や会社側の人間は、みんな路頭に迷ってしまえ!!

564:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/24 18:30:26 Z0CzVEN2O
>>563
んじゃ自分で会社に訪問して売り込んで来てねで話が終わってしまうんですよね( ̄ω ̄)

565:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/24 18:48:36 oqoiBD6v0
>>563
>派遣社員の給与を派遣会社はピンハネして経営者だけが儲かる仕組み、

給料がいくらで、その内いくら掠め取られるの?

566:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/24 19:16:32 2HGeYYMd0
派遣がいやなら、何をすれば脱出できるか自分で考えなきゃだめ。
派遣は腐った商売だ、だけど中から良くすることなんてできない。


567:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/24 21:54:31 pSlMRW2o0
派遣はピンハネ、ダメ、腐ってるなどと言うが、要は使いようだろう。
おれは昔、飲食店でバイトしたことがあるが、洗い物はテキトー
カレーはレトルト。これもピンハネ、ダメ、腐ってると言えるだろう。

結局、派遣に限らず企業が利益を上げることはキレイ事じゃないということだ。

それでもいいという人がそのサービスを受ければいいのであって、派遣がどうのと
いうことではないと思う。

568:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/24 22:15:31 Na1iQ/SN0
商売ならピンハネは当たり前だろう。


569:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/25 12:06:10 Z/nZ9LctO
売上全額を給与に回す企業などあり得ない。
個人事業者でも売上全額は自分のモノにはならない。

570:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/25 16:03:44 Dqoim1ipO
派遣は悪ではない
ピンハネは社会じゃ当たり前
ピンハネしてない会社なんて民間では存在しない


571:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/25 17:08:22 Dqoim1ip0
魅力的な人材しかいない、強者しかいない派遣は悪ではない。
会社に依存しないと生きていけない弱者しかいない人を使って商売している
ところに悪がある。人をゴミ扱いしかしない姿勢は悪そのものだ。
派遣社員もクズといえばクズなんだけど・・・。

572:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/25 17:13:47 MvR/eOshO
死ね在日ヒトモドキ

573:一山百円居士
10/11/25 21:13:19 xgoxB1SG0
ウキィペディア
ピンハネ(ぴんはね、ピン撥ね)は、他人の利益の上前を搾取すること。
古くより暴力団、建設業、人材派遣や芸能興行などで、
労使の力関係によって否応なく生じる理不尽な慣行として広く行われてきたが、
最近は悪しき慣行として認識されるようになってきている。

574:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/25 21:13:40 tPZyvlo40
>>571
ずいぶん上から目線だのう。
お主はそんなに立派なもんか?
んなわきゃないか。立派なら人をクズなんて言わんもんな。
胸に手を当てて、人生を後悔せい。おのれの愚かさを悔いるがよい。
喝!

575:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/25 22:10:32 SgDhxNek0
でも給与は契約どおり100%貰ってるんだよね

576:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/25 23:43:28 6LvO+sdX0
100%出てなかったり、巻き上げられてたりするんなら。即訴え出ろ!

577:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/27 13:03:22 t72qD/GAO
そんな奴はおらん

578:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/27 14:09:50 eHg30ME90
言いがかりだろ

579:一山百円居士
10/11/27 14:22:13 CCR41W7R0
おまえらの貰い分はこれが全部だ。
俺等はそれには手をつけないと言われてもなw

580:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/27 14:32:58 iGkQjql80
>>579
何か問題あるの?

581:一山百円居士
10/11/27 14:50:11 CCR41W7R0
>>579
銀行強盗の仲間が端金みせておまえの取り分はこれで100%だと言っているようなものだと想像できなかった。
鈍い奴w

582:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/28 00:54:23 NSTNpwR/0
と、言う事は
銀行強盗団=派遣業者+派遣労働者って事ですな。

派遣業が悪業ならば派遣労働者は悪の一味って事で・・・

583:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/28 20:53:41 5vJ2q6E70
悪者集団?

584:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/28 21:51:12 7sZRTTo80
Yahoo!ブログ 「白濁液放出のブログです」

585:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/29 16:07:36 htNjJAI00
お前は素人だから見張りしか任せられないよ、
分け前もそれなりだけど次は頑張れよって銀行強盗に出掛ける前から
約束された状態だな

586:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/29 18:40:26 PUCwAhuJ0
何をわけのわからん事を・・・・
派遣業が悪業ならば、派遣会社は悪業手配、派遣労働者は実行犯じゃないか。。。

しかも分け前ろしては派遣労働者が5割以上持っていくから一番取り分が多い・・・・

587:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/29 19:41:59 U8SdNBZT0
一言で片づけるなら「契約はどうなっているのか?」じゃないの?

それと、みかじめとってる893さんはどうして叩かないの?

588:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/29 22:37:00 N6KzM8cm0
派遣の皆さん、

【配属先は大人気の大手企業です】【社員食堂完備】【冷暖房完備で環境抜群】
【入寮希望の方は敷金礼金がかかりません。テレビ、エアコン、冷蔵庫完備】【週休二日】



589:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/29 23:25:43 FyAO9/IY0
「派遣先と派遣される労働者の両方の立場から見て、あなた方は何の役に立ってるの?」
「何を提供する見返りとしてマージンを得ているの?」

って聞かれて堂々と答えられないようならそれはフェアな商売ではないってことなんじゃない?
これ機会があったら派遣会社の人間に言ってみ。結構答えに詰まる奴いるから。

590:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/11/30 00:14:37 K0A42AQy0
>>589
働き先を見つける能力のない人に職を提供する役に立っている

労働力を提供するビジネス

俺は派遣会社の人間じゃないが誰でも普通に答えると思うがなw

591:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/01 00:23:59 zqHsc6pg0
なんだ、役に立ってんじゃんww

592:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/01 14:03:42 jRPvPGP9O
何の役にも立たなきゃ当然淘汰されてしまってるわけで・・・・

593:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/01 15:55:42 e4/Y2gGz0
派遣で生きながらえてる人がいるってことは、役に立つどころか
人の生命を維持させる尊い存在なんじゃね?

人の命を延命させる派遣会社ってすごいんだな!

594:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/01 18:45:39 Niz2Sj8M0
派遣にはならずに、真面目に就職すべきだと思います。

595:「派遣にはならずに、真面目に就職すべきだと思います。」
10/12/01 21:34:45 hsGq6Nv60
>>594
「派遣にはならずに、真面目に就職すべきだと思います。」

派遣会社の入口に張り紙しておこう。


596:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/01 22:04:49 zTz2feS80
タバコの警告みたいにしたほうがいいよね。
義務付けたほうがいいよ。


597:「派遣にはならずに、真面目に就職すべきだと思います。」
10/12/01 22:43:29 hsGq6Nv60
「派遣労働は、あなたの健康や人生を損ないます」

「派遣労働やめますか、それとも人間やめますか」

「派遣労働、ダメ、ゼッタイ!」

598:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/02 22:01:31 G+VdT7ap0
派遣サイコー(^-^)
気楽にいい給料もらえて、いやになったらすぐ辞めれるし。
正社員はカワイソー(笑)
イヤな仕事や上司がいてもカンタンには辞めれんだろ。

599:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/02 23:01:14 ZBAnJhjw0
俺正社・・
派遣うらやましすぎるぞ!

600:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/03 11:52:27 3ZAW8nhAO
一つ
人の企業の生き血をすすり
二つ
不埒な悪行三昧
三つ
醜い現代の口入れ屋


退治てくれようホモ太郎

601:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/03 12:01:52 BSwnMheb0
派遣はマージン3割取っているのに、会社が契約社員の面接とか
めんどくさくて派遣に依頼しているのが問題。

602:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/03 14:05:46 8PXvhdxs0
儲かってる業界は叩かれるもんさ
皆ねたみや嫉妬は持っている
叩かれるってことは派遣会社は周囲から羨ましがられてるってことなんだろうな

逆にこういうとこで叩かれもしない業界ってのは既に終わってるんじゃないかね?

603:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/03 22:40:51 qxiX+CTi0
派遣業って儲かっているのかな?

604:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/03 22:51:35 2043u5mo0
派遣社員からすれば儲かっているように見えるんじゃないの?


605:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/03 23:13:06 CjkWyTKy0
派遣社員って視野狭窄

606:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/04 11:01:05 uM0/Pyo20
日本の派遣業は江戸時代の人足寄場そのものだな。
単に単純労働業務、誰でも出来る業務に人を入れるだけの業界。
専門性は全くない。上前をはねるだけ。
これではビジネスは生まれない。

607:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/04 18:17:34 XIzI/jopO
何でも人の所為、時代の所為にするのは悪人

608:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/05 13:32:27 LsI0P/bc0
大悪党では無いな

609:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/06 00:02:36 eNfa3LJr0
小悪魔

610:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/06 00:47:09 H7iN1+KrO
派遣はピンハネ って聞いたことがある。
期間従業員だけあればよくね?

611:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/06 02:03:34 2sbFbB400
とにかくアスペイワークの差等と尾緒島のやっていることは悪行そのもの
気が変になったわ。

612:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/06 02:34:09 uH9Eo5A00
携帯電話一本で起業できる業種だからな
ピンハネ料率考えたら濡れ手に粟
最近は請負野郎がさらに上前撥ねようとして出した
ブラック求人がハロワに氾濫してる
リーマン以前より明らかに数は減ったが

613:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/06 16:39:48 6/pt5Afr0
派遣はやめておいた方がいい。
特定だろうが一般だろうが、所詮、派遣は派遣。
お客からは人間以下にしか見られない。
特に若い人達は、安易に派遣の道に進むな!
人生をダメにしてしまうぞ!
自分の人生を大事にしてください!

614:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/06 19:21:53 odMbA9FYP
ドゥーン!!  -=・=-  -=・=-

ようこそ、呪いのスレへ。
実は今君に呪いをかけたんだ。
このレスをみてしまうと君はもう一生、異性を拝めなくなる。そんな呪いだ。
もちろん童貞なら一生童貞のまま人生を終える。処女もしかり。
災難だと思って諦めてくれたまえ。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
だけど一つだけ呪いを解く方法があるんだ、それは・・・

「 男湯に女性を入れてる浴場名を報告スレ 」
でgoogle検索してこのスレに行って

「 >>1は頭どうかしてるぜ 」
ってコピペでいいから書き込むんだ。

では、健闘を祈るよ


615:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/06 19:22:22 TP4ppv3u0
>特に若い人達は、安易に派遣の道に進むな!
中高年で再就職に難ある人は派遣でも仕方ないかね?

616:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/06 19:37:35 /xOX3B2wO
人貸しだからな外道がやることだ

617:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/06 19:43:37 +u83ZSf1O
>>616
お前が出社せんときゃええだけやん( ̄ω ̄)

618:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/07 16:47:42 kBrBC+9z0
>>616
外道に「雇ってくれ」と申し込む奴が後を絶たない・・・・

619:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/07 20:19:14 mErKF/vQ0
1.労働契約とは、自由と平等を保障されている人間が、他者の指揮命令に服従することを約束することである。
2.労働者の使用者への従属関係を正当化するためには、人たるに値する生活が可能な労働条件を確保する必要がある。
3.使用者に労働者の権利を守らせるためには、労務の受益者である使用者の直接雇用でなければならない。
4.他人の労働に介して利益を得る中間搾取は、自由と平等が保障されるべき人間を他者の指揮命令に服従させることによって
  利益を得ることと同じである。自由と平等を制限する事により利益を得るのが中間搾取の本質である。
5.また、労働力だけ売る派遣は、労働と人格を分離することであり労働疎外を生み、労働の非人間化を助長し、人心が荒廃する。
6.労働者派遣法が施行される1986年までは、労働者派遣業は違法行為であった。

派遣制度は、自由と平等を普遍的価値とする近代社会の価値観に反する行為なのである。
派遣会社は奴隷商人なんだから、もう少し恥ずかしがろうな。

620:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/07 22:19:51 dwHD9rhO0
派遣でいいから雇ってくれと土下座されたら使わざるを得ないだろな
派遣会社は善良な人が多いから人情深いんじゃね?

派遣会社は派遣で働いてくれなんて頼んでないんだがな~w

621:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/07 22:37:54 mErKF/vQ0
>>620
職業身分差別ということですね。

「派遣制度は、差別制度です」

622:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/08 00:12:28 Sqa3yGdm0
派遣云々よりも、まずは有期契約自体のほうが問題だと思うんだけどなあ。


623:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/08 00:19:32 Tn94RbjB0
イヤ、永く安定して働かなければならない立場の者がキチンと就職しないで有期雇用に逃げるのが問題なんだよ。

624:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/08 07:36:18 a9k+mxLw0
有期雇用に逃げてるんじゃなくて
派遣社員は有期雇用を望んでいるんですよ!
世の中の全ての派遣社員は派遣に幸せを感じているのですから、、、
長く働く就労意識のない人に無期雇用を押し付けることこそ無理ってもんですよw


625:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/08 20:42:39 XLmlPtyv0
好きでやってんのに文句三昧?

626:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/08 22:02:33 2dqKpF9I0
>>624
全ての派遣社員が派遣に幸せを感じているというのは違うが
長く働く気のない人間に無期雇用を押しつけるのは、確かに無理があるな。

627:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/09 22:19:34 eLOrxMvV0
一つんとこで長く居られずアチコチ行きたいタイプには便利な制度かも?

628:コーディー
10/12/09 22:42:11 xPBRwSzN0
派遣に登録して大企業の醍醐味を味わってみませんか?

友達や派遣仲間も増えますよ♪

夏はバーベキュー♪冬はスキー♪仲間同士の飲み会♪

フットサルやテニスなどのスポーツサークルもありますよ♪

私たちは皆様のお仕事をサポートします。



629:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/10 12:18:22 YIFPSM6bO
派遣業が悪業だとしたら派遣社員は悪の手先だよな

630:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/10 13:43:27 TNa7B7wY0
手先どころか黒幕でしょw
派遣会社を利用して自分たちは努力もしないで職にありついて給料まで払わせている


631:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/10 13:46:33 j13zKsc90
探してくるのは派遣会社だが職に就けるかどうかは本人次第だろ


632:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/10 14:58:59 nsRt9fFQO
派遣会社はリサイクルショップだよ。派遣社員は再生品か中古品

633:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/10 16:57:41 YIFPSM6bO
完全にリビルドしきってない商品を貸し付けたりするから
悪業と言われるのだろうか?

634:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/10 18:03:15 TNa7B7wY0
>探してくるのは派遣会社だが職に就けるかどうかは本人次第だろ

まさにその通り。そして本人の意思で職に就くのですよ。
派遣会社は探すだけで職に就けるかどうか、職に就くかどうかは全て本人次第なんですよw

635:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/10 19:18:14 KvMHFfKk0
一般人は派遣就労を避けるのがデフォになっていますが悪業ともでは言えないのでは?

636:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/10 21:16:31 GlCwkbK/0
>>634
それなら派遣会社はいらないな。
ハローワーク等で自分で探すのと同じだから。

637:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/10 21:40:47 dyIyWRK+O
>>636
パソコンスキルのないオッサンが多いのでハロワの端末操作できませんて( ̄ω ̄)

638:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/10 21:50:57 j13zKsc90
>>636
全然違うくね?

ハロワは端末で求人見て自分で探す
派遣は営業が仕事取って来てそれに合うスペックの登録スタッフに紹介


639:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/10 22:03:29 GlCwkbK/0
ハロワの端末で求人を見て探していると派遣の仕事が出てくるのが
おかしいということか。

640:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/10 23:47:06 4CaqshCL0
>それなら派遣会社はいらないな。
>ハローワーク等で自分で探すのと同じだから。

ハローワークいくのめんどくせ~
誰か代わりに行ってさがしてくんね~
って奴がうじゃうじゃいるから派遣会社が必要なんだろ?w

641:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/11 22:32:30 DhU61BSB0
派遣会社は雇用代行業

642:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/11 22:55:16 6o6aZHZhO
>>639
そらチャリ乗って派遣会社探してたら非常に効率悪いですし( ̄ω ̄)

643:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/12 16:39:46 59kzGWZ3O
悪業に荷担してる派遣社員

644:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/12 16:53:51 2TN29s530
派遣先なんか実際には無いのにニコニコ顔で登録面接。
こっちはマジ真剣なのを理解しながら。
人として面接している時の心境はどうなんだろう。

645:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/13 00:50:05 efzd2j4f0
>>644
それ悪業?

646:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/13 10:26:11 pGKCgxEsO
苦行ですな

647:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/13 14:57:41 HIOdmEA40
35 :名無しさん@引く手あまた:2010/12/12(日) 09:19:19 ID:Rr5brF+L0
>>30
>そもそもホントに案件があるんなら、自社の登録者データベースから選べば済む話。
>わざわざ新たに真剣に募集かける必要などないんだよ。

そう言われれば確かにそうだなw 何十人もの設計者派遣要請があるわけじゃないからな。
今時どんな派遣会社だって数百人の登録者はいるんだし、
たかが一人二人ぐらい自前の登録者からリストアップすれば事足りるわなww

648:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/13 15:49:15 pGKCgxEsO
>>647
それは悪業ですか?

649:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/13 16:11:20 4KGxLn0rO
人件費ならともかく体力のある企業の人事課が人材管理をめんどくさがって派遣に丸投げしてんだから行政が人事課に指導すればいい

何のための人事課わからないし

650:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/13 17:23:55 20AAdlPC0
中小に人事課なんてないよw
たいてい総務部が兼務だから。本業は総務で人事なんてやってる暇ないよ

651:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/13 17:57:38 4KGxLn0rO
>>650
そんなとこは派遣自体雇ってないから関係ない

652:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/13 18:54:49 ql3Krom60
派遣は雇うんじゃなくて賃貸契約するんだじょ

653:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/13 19:14:46 20AAdlPC0
>>651
馬鹿だね~
派遣を利用している企業の7割以上はこういう中小なんだけどねw
人事課があるなら君の言うとおり派遣なんぞ必要ないんだよ、それこそ何のための人事課かわからないからねw

654:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/13 21:11:19 4KGxLn0rO
>>653
妄想だらけだなお前
7割とかどこのデータだよw

655:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/13 23:27:50 lYKkFo590
総務省のデータだよ、文句あるか?

656:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/14 09:37:20 DxvwdCT80
人事課が頑張ったところで現行の派遣が救われるわけでもないから
線引きは残しておく方がいいんじゃないの

657:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/14 13:21:05 M34ooVt6O
>>655
人事課がない企業の7割じゃねえだろ

適当な捏造すんなクズ

658:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/14 13:41:05 9Vt0cTTu0
>>657
人事課がない企業の7割だよ
お前こそ知りもしないのに勝手に捏造するなクズ!

659:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/14 14:06:01 1IBCEW380
まあまあ

660:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/14 22:26:13 PaP0kROs0
とりあえず、派遣は悪行ということで。

661:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/15 00:25:40 PecoxcAD0
なんで悪なの?

662:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/15 00:58:14 op8WhLr/O
>>658
だからそれどこのデータだよ

適当な捏造すんなクズ

663:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/15 13:08:56 Rrj2Zo7F0
655で書いてるからよく読もうなw
人に何度も同じ質問するのは失礼だぞ、そんなだからお前はクズなんだよ!

664:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/15 16:07:44 6vbGWbp9O
663に凄く同意する。
レス読まない 否定する割には、しらべ無い。
否定するなら根拠だそうねと言いたい。
総務省データと有るんだから チョイと調べて違うならコピって貼りゃよかろうかと。それもせず 否定は、可笑しい。
ただ否定するだけならアホでも出来るぞ(笑)

665:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/15 18:24:25 op8WhLr/O
>>663
だから総務省のどのデータだよ
具体的に言えクズ

666:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/15 19:02:25 Lz8IzMvo0
>>665
それくらい自分で調べろよw
官庁販売の白書でも見ればデータ全部載ってるの常識だろ


667:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/15 21:27:22 op8WhLr/O
>>666
見たけど載ってねえよw

嘘ばっかつくなカス
そもそも人事課ありとかなしとか書いてねえだろクズ

668:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/15 23:35:15 cWzgg7GBO
不埒な悪業三昧ですか?

669:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/16 00:39:58 ykhtaui70
派遣業は極悪業です。

ヤクザです。

670:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/16 09:59:51 MpePNWVh0
>>667
何年版の何を見たんだよ、そしてそのどの項目を見て載ってないと言い張るんだい?

>見たけど載ってねえよw
>嘘ばっかつくなカス

本当は見てないんだろ?
嘘ばっか言ってるのはお前だろ、お馬鹿さん?w

671:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/16 13:29:34 Hkdu+J2X0
まあまあ

672:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/16 21:41:39 lkReExa60
クズだのカスだの、人間性を疑う発言だね。
見てて痛々しい。
心を改めなさい。あなたが人になれますように。

673:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/17 02:49:47 NO6df/ep0
派遣は無職

674:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/17 10:21:53 JyFkXgPKO
派遣業は「その他・サービス業」です

675:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/17 11:00:02 yrcyrFzcO
>>670
だから載ってねえだろクズ

どこに載ってるか具体的に書けよ嘘つき

676:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/17 11:25:07 Hd/XKu3I0
人貸屋

677:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/17 12:37:20 v/XQgN7a0
>>675
だ~か~ら~、
何年版の何を見たんだよ、そしてそのどの項目を見て載ってないと言い張るんだよ
まずそれを書いてくれなきゃ具体的に書けないだろ?

どこまで嘘つきのクズなんだろうね、お馬鹿さんw

678:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/17 18:39:18 A69wIeAk0
派遣業は悪行です。

679:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/17 19:44:21 x91z/jzlO
むしろ正義

680:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/17 20:00:31 ZS/+tJgm0
で、結局 派遣を利用している企業の7割以上は人事課のない中小ということで勝負あったのかな?
じゃ、ま、そういうことでw

派遣を利用している企業の7割以上は人事課のない中小です!で一件落着ですなw

681:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/17 21:32:48 A69wIeAk0
>>680
そういうことだね。

682:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/18 13:39:34 Of+B2TbWO
>>677
だ~か~ら~
載ってるヤツは書きゃいいだろクズ


載ってなくて嘘ついてるから何年版とか具体性ない事ばっか言ってごましてんだろ

683:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/18 16:39:12 rVbg8C+R0
>>682
いつまでもくだらん事やってるなw
どうでもいいけど、基本的に否定する側が調べて立証するのが筋じゃない?
なので載っていないことを何と何の何の項目には載っていないか具体的に書くのが先決かな?
載ってるのを聞いてそれを見るのは誰でもできる、大事なのは載っていないことを>>682さんが具体的に説明できるかどうかなんだよ。
てわけで>>680さんに賛同の一票。

684:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/18 20:21:36 Of+B2TbWO
>>683
書いてないんだから、無いもの立証なんてできないだろ馬鹿かお前

お前が書いてあるって言ってんだからそれを出せば済む話だろ

出せばはお前が正しい
出せないならお前は嘘つきのクズって事だ

685:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/19 10:47:42 bzTOnW/q0
>>684
じゃあお前はなんで7割が嘘だと言えるんだ?
7割が嘘だなんてなにを根拠に言ってるんだ?
嘘だというならその証拠を出せば済む話だろ

出せばはお前が正しい
出せないならお前は嘘つきのクズって事だ

馬鹿から生まれたどこまで馬鹿な子w

686:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/19 18:10:21 jxRg6+Zh0
まるで西側諸国と北朝鮮だね。

687:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/19 21:53:39 dkB0uXabO
>>685
載ってないから嘘だと言ってんだよクズ
載ってないもの出すなんて無理だろ馬鹿か?

お前はなんで載ってるものを出せないんだ?

嘘だからだろ
何一つ証拠も出せずに7割とか適当な事言ってんじゃないよ

688:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/20 00:03:57 +sABXYoj0
君はなんで7割が適当だと言えるの?
嘘だからだろ
何一つ証拠も出せずに7割ではないとか適当な事言ってんじゃないよ

お前の馬鹿さ加減には恐れ入るw

689:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/20 13:49:49 4O1s5Q8hO
>>688
>君はなんで7割が適当だと言えるの?

何一つ証拠ないからだろ馬鹿か?


じゃあ俺が総務省のデータに10割人事課有りと載ってたと言ったらそうなるのか?

690:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/20 13:53:22 LUVEBmMz0
派遣業は極悪業です。

ヤクザです。

691:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/20 14:12:45 LbDZLb0OO
>>690
派遣社員は何故ヤクザに手を貸して日銭を得ようとするのですか?

692:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/20 20:52:41 4O1s5Q8hO
結局反論なしか。


7割人事課ないとかやっぱり嘘でした。

693:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/20 20:53:28 48tx0EGP0
馬鹿は死ななきゃ治らない、ハァ~ペンペン(笑)
7割が正しいのか間違いなのか、そんなに問題じゃないだろう~
いつまでやってんのか、ハァ~馬鹿は死ななきゃ治らないっと(大笑)

694:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/20 21:22:25 R/jyOMmT0
まあまあ、もう許してやれよ、顔真っ赤っかにして泣きべそかいてるじゃないかw
派遣さんに総務省だとかデータ調べろとか無理だっしょ

しっかし7割が嘘だと思うならそのデータ出すくらいなんでできないんだろうなw
さすがは派遣さんw

間を取って 人事”部”がないのが7割くらいにしてあげたら?

695:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/20 21:36:27 I/EVB+rRO
悪業に決まってる
欧州はピンハネ率が決まっていて表示があるし。
日本はグローバルとかほざきながらそういうのは無視だからな

696:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/20 21:46:16 48tx0EGP0
>>694
まだ7割がどうとか言うおまいが恥ずかしい~
しつこいあんたが恥ずかしい~ハァーペンペン(笑)

697:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/20 22:07:13 4O1s5Q8hO
>>693
結局嘘と認めるのかよw

しかも言い逃れまではじめだすとかwww

698:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/20 23:11:31 GTJRkjcJ0
明後日派遣会社の正社員の面接予定です。仕事内容は大手企業に
派遣されている社員の管理、企業への企画立案、安全指導って書いて
あります。人数が多く給料が多く土、日、祝日休みなので選んだので
すが、今になって悩んでます。

もしかして、どこかへ派遣されて休みなんて、その企業次第のでない
でしょうか?しかもその企業の下っ端みたいな感じで派遣動労させら
れる気がしてきて、辞退しようかと悩んでます。


699:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/20 23:29:05 Rs6SUr+V0
日本語でおk

700:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/20 23:30:51 8MrtoNxR0
>>691
ヤクザが仕事を持っているからです。

701:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/20 23:56:15 LUVEBmMz0
>>698
 単なる釣り求人の可能性大です。

 ピンハネ師を信じてはいけません。ヤクザです。


702:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/21 00:19:52 PapkrhLv0
>>698
正社員の釣り求人なんて無いよ。
まずは必ずその仕事はあります。
で、使えない…となれば辞令で転属。
だって正社員なんだもん。会社都合であちこち回すよーっ!
もちろん会社規定で職務内容変更=給与額変更。

703:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/21 11:41:13 JNG5nBhv0
>>702
 ブラック派遣会社の内部事情でした。


704:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/21 12:02:08 9LCatgmAO
ホワイト派遣会社はあるの?

705:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/21 12:23:49 1RMftux20
>>698です。
やはりいろいろ派遣先で働かせられたり営業するみたいですね。
休みが多くて、給料もあって、女の子もいる好条件なのに
申し込んだら即面接って…。

何をさせられるかわからないので怖いですね。
どうしようー。明日面接だけどまだ断れる。
俺営業とか出来そうもないです。

706:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/21 13:44:24 JNG5nBhv0
>>704
>ホワイト派遣会社はあるの?

 派遣会社はすべてブラックでした。
 お詫びして訂正します。

>>705

 冷やかしで受けてみるのも社会勉強です。
 法令違反があれば役所に密告しましょう。


707:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/21 14:37:58 1RMftux20
冷やかしですか。そこの会社は中途採用9割です。
受けるかもしれませんが自体したほうがよさそうですね。

708:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/21 21:14:07 EMHGo3G60
>>707
現場に突っ込まれようと這い上がる気合がないならヤメとけ。
俺は最初、現場に突っ込まれた。採用前には現場社員の管理職だと言われたが。
それはまったくのウソだったが、仕事ぶりを認めてもらって営業になった。
営業になってからもがんばった結果、役員にまでなった。
会社にもよるだろうが、やる気をどう会社にアピールして認めさせるかだよ。
それは派遣会社だけじゃないよ。

709:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/21 21:44:34 3VCFcOWH0
派遣会社は
担当者に全部かかってる感じ
馬のあわねぇ担当者なら即やめていいんちゃう?


710:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/21 21:45:27 Bl75v0WE0
派遣会社の営業なんてクソ。営業つーかほとんどパシリだろw
一円も稼ぐことの無いブローカー。派遣要員がバンバン稼いでくれてた時代はそれでも成り立っていたがね。

で、苦肉の策として自社の営業マンを他社の営業部に派遣要員として派遣するんですね。
派遣先で売り上げをあげるために派遣されてるんだから派遣先でのノルマはハンパなく厳しい。

無論、派遣会社じゃパシリ程度のことしか経験出来ないんだから、
派遣先で貢献できるほどの営業ノウハウが身に付かない事は言うまでもない。

てか、まともに営業経験あるんなら派遣会社なんかに入社しない。

711:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/21 21:51:13 3VCFcOWH0
派遣そんなノルマ厳しくないんじゃないか?
まぁ厳しいところは厳しいかもだが・・・
会社によるし

パシリもできないやつが営業できるわけない!


712:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/21 22:05:01 Bl75v0WE0
>派遣そんなノルマ厳しくないんじゃないか?
なんで? バンバン売ってくれるのを期待して派遣の営業マンを使ってるの。

反響営業中心のマッタリ系の会社だったら、高い単価払ってまで派遣されてきた営業マンなんて使わない。
あと、アフターサービスとか末長く顧客と付き合わなきゃいけない会社も派遣されてきた営業マンなんて使わない。

派遣されてきた営業マンを積極的に使う会社は、
売ってくれりゃそれでいい、アフターサービスもクソもない売りっぱなしの会社。
当然、数字を出せなきゃ短期で雇い止めなり派遣切りとだろうな。

そんなもん派遣会社の営業つーかコーディネーターあがりの奴には到底無理な芸当。

713:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/21 22:10:07 wParj8810
>法令違反があれば役所に密告しましょう。

「それはよくないですね~」というだけで結局は役所は何もしないw

714:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/21 22:22:35 JNG5nBhv0
>>713
>「それはよくないですね~」というだけで結局は役所は何もしないw

 ピンハネ師の希望的観測でした。

715:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/21 22:31:21 ATafKHGwO
>>713
最初はそうだろうけど、何度も言えばちゃんと対応するよ

716:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/22 00:23:47 V2XvxQJ40
派遣がいないと我ら正社員はメシウマできない


717:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/22 19:26:04 kU8RPqVO0
>>713
刑事告訴すればいい。


718:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/22 21:07:45 0/d09e1F0
派遣さんって会社の上司の言うことは聞かないくせに
役所の人には忠実なんだねw

役人も所詮はサラリーマンみたいなもんです。正義の味方ではありませんw
くだらん法令違反でいちいち来られても正直迷惑w
by公務員

719:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/23 13:01:45 zlV8vDyP0
>>718
上司は敵だけど、役所は金払ってるからね、強制的に。

720:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/23 13:50:33 MKBPYKUX0
アホいう奴がアホ
派遣業をやくざ稼業というならやくざどおしの言い争い
くだらんw


721:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/23 14:09:10 M+yMHWy80
1






























722:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/23 14:45:48 69oaMvjV0
>>718
 【神奈川】「治安がいいように見せるため受理するなと言っているに等しい」 夜間当直中の事件受理10件超えたら「強制残業」 県警厚木署
 スレリンク(newsplus板)

 仕事をまじめにしたら罰を食らうのが公務員の世界。

 しかし経歴に傷をつけたくないので、上司に言えば話は通りやすい。

>くだらん法令違反でいちいち来られても正直迷惑w

 窓口で突き返されても、電話で上長に抗議すればOK。
 (面倒ではあるが)

 派遣法違反申告書を書いていけば、手続きがよりスムーズです。


723:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/24 01:54:06 OU4PJvBP0
はぁあ・・・・

724:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/24 08:24:57 8Sa6KnWP0
役所あんまり過信しないでねw
君らが思ってるほど現実は正義の機関ではないよ
でもまあ、こんだけ色々取りざたされてるけど国民から信用されてる日本の公務員は立派かな
官僚メシウマ~なわけだ。

725:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/24 13:45:06 QDhHWxn1O
派遣工は楽業ですか?

726:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/24 23:59:50 J0trqub50
>>725
楽業と思ってるやつもいる。将来に不安をもっている人もいる。
おまいらが思ってるほど、人は単純でなく、さまざまな生き方をしてるのだよ。
わかるかなぁ、わかんねぇだろうなぁ。

727:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/25 09:06:38 0du85jul0
>>726
わからないからこんだけ馬鹿がいるんだよw


728:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/25 20:40:08 JeipOcjz0
悪業かよ

729:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/25 20:56:37 9fyGTgFq0
>>727
納得。

730:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/27 00:32:32 mhsRrA+j0
派遣業は薄情です

731:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/27 17:44:40 xayJ3DyE0
そうです。無縁社会です。

732:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/28 15:30:36 T3y0mmFYO
縁がないのか?能がないのか?

733:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/28 18:39:37 2LhZ/u/50
能ある鷹は縁を作る

734:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/28 22:37:00 wdgAi/1f0
>>726
わかります。

735:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/29 18:23:53 x4U4BSgN0
わかりません。
将来を考えるならなんで会社員や公務員にならないの?

736:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/29 21:14:01 V/6kkvxq0
奇形児を見たことはありますか? これは北海道の網走市であった話です。
古塚美枝さん(当時23) は、いわゆる売春婦でしたが夫がいました。
しかしその夫は働こうとせず、酒に溺れる毎日、そして酔うと必ず美枝さんに
暴力を振るいました。83年の夏、美枝さんは体調を崩し病院へ行きました。
原因は妊娠によるつわりなどでした。売春婦であった美枝さんは、 まず誰の子なのか考えましたが夫の子である事を確信し、
早く報告しようと急いで帰りました。しかし夫は自分の子とは信じず、
中絶を命じました。 それから5ケ月。結局美枝さんは中絶を拒み、
生むことを決意しましたが、夫は従わなかった事を不満に思い、
さらに暴力を振っていました。 そしてその日夫は美枝さんの腹部に
膝蹴りをしました。する と、美枝さんの股間からは溢れる様に血が流れてきました。
そして美枝さんは崩れ落ち、声にもならない 様なうめき声で唸りながら
........流産でした。夫は慌てて家を飛び出して行きました。何故?
それは生まれてきた子供が余りにも醜かったからです。目はあべこべに付き、
片方の目は眉毛の上に付いていました。鼻はだらしなく直角に曲がり、 口なんぞは縦向きに、しかも耳のつけねから裂け目の 様に付いていました。
動きもせず、ただこちらを眺めていました。 それからどうなったかは分かりません。
ただ、この話を聞いた人は最低3日間気を付けてください。
うしろで何か気を感じても振り向いて いけません。
それはあの子があなたを眺めているから。 10分以内にこれを
掲示板の5箇所に貼らなければそのままあの子は離れて行きません。
お気を付けて。

737:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/29 21:27:15 3os4URVS0
>>736
お前はすでに人間として終わっている。
ひでぶなやつよ。

738:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/29 22:25:39 M8jUDibf0
>>736
これなんてチェーンメール


739:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/30 16:21:47 LvZ5VlVz0
悪業です。

740:名無しさん@そうだ登録へいこう
10/12/31 17:48:20 GHTKYrDK0
悪業に関わるな!

741:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/02 01:46:02 fGeHBZ2s0
悪業に関わって稼ぐ者は悪者

742:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/02 16:13:13 KSYg49twO
悪の一味

743:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/02 17:27:29 KQ5d4AgJ0
派遣がんばれ!
派遣労働者よ!雇用の調整弁として頑張れ!
派遣会社よ!せいぜいセコセコとピンハネを頑張れ!
そうじゃないと思うのなら、かかってこいやぁ!

744:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/02 18:09:33 lub9/+bP0
↑???

745:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/02 22:45:26 WQqUDvkv0
悪業に加担するなよ

746:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/03 20:48:30 HCKL89K70
悪者退治しましょう

747:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/03 22:24:21 dS/LroVK0
派遣登録者は悪者なのか?怠け者なのか?愚か者なのか?

748:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/03 23:28:17 R3tfqGti0
>>747
労働力を売って賃金を得る派遣登録者には何等の問題点もない。

749:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/03 23:54:52 W8kKrN8t0
カイジに出てくる底辺ゴミ人間を地でいってる奴がここにいっぱいいるなw

750:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/04 17:57:05 v7NmPsrUO
>>748
手を借りたい部署に余剰労働者を貸し出して貢献する業者に問題はあるのかな?

751:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/04 18:23:40 gEiLwBA/0
人身売買はいかんよ、君

752:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/04 18:28:22 SK/SX73U0
派遣なくなれば・・・外国人労働者が流れ込む結果だけになって、今の派遣職員は就職できなくなりそう

753:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/04 18:42:23 JIQE2lmO0
派遣はいいんじゃね?
人手に困ってる企業のニーズがあって、それに応える派遣会社があって
普通の企業に普通に入れないから派遣で働く派遣労働者がいて、それらがうまくマッチ
してれば、外部が文句言うことはないわな。
まぁ俺はごめんだが。

754:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/04 19:26:39 9G82iZM30
>>751
売買だったら売った先(派遣先企業)所属になるからいいいやんけw

755:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/04 19:33:41 f25hEO8n0
>>753
労働者が物ならいいんだよ。
しかし労働者は感情を持っている人間だからいろいろと
厄介な問題が生じる。

756:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/04 22:07:59 fn74qG460
AV男優の派遣ありませんか?時給100円でいいのでやらせてください。
物として扱ってもらって構いません。AV会社の正社員になるのは嫌です。
派遣会社にいくらピンハネされても私は満足です。

757:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/04 22:29:12 myJyr6MK0
現業公務員の募集なんてたくさんあるのに何で受けないの?
そんなにはけんが好きなの?

758:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/04 22:47:32 JIQE2lmO0
>>755
それも自己責任じゃね?
勉強していろんな会社に就活するわけじゃないんだからさ。
就職情報誌やハロワでカンタンに仕事探しするような人に
そんなにいい仕事があるわけないよ。
分相応ってやつだよ。
文句あるなら自分を磨けってことだ。

759:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/05 02:20:08 mXAnMz3f0
東京いけばAVの男優の仕事あるよ 日給500円だけど

760:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/05 07:17:19 TIpwMkBJ0
>>758
いい仕事でも悪い仕事でもいいから派遣制度はなくせ。
企業が直接雇えよ。

761:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/05 08:48:37 wUTHe7Bv0
>>760
派遣制度が無くなってもいいけど、大手の正社員になれると思ってんの?
直接雇用の期間工(現に増えてる)、アルバイト、パートの可能性大だよ。
それでも納得できるのだな。

請負会社の社員が増えても文句いうなよ。


762:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/05 09:53:37 uNyphkyg0
派遣社員という線引きに守られているからそこにいられたのに
そういうメリットも捨てることになってしまうな
バイト・パート枠でならその仕事をやりたいという人は沢山いるのだし

763:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/05 17:16:04 TIpwMkBJ0
>>762
とんでもない。
企業が人員整理するときには先ず派遣から切っていく。
アルバイト・パートよりも派遣のほうが切りやすいから。
アルバイト・パートの方が雇用が守られている。

764:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/05 22:27:02 RSf/+tnC0
上での派遣制度は無くせ、直接雇えって発言に対して、
派遣で居られたレベルの枠をバイトやパートで埋めることになったら
他の応募者と席の取り合いだよ?という事を言ったのだと思う。>762
直接雇用なら是非やりたいという人はいまの世の中大勢いるのに、
派遣制度が無くなって縁も切れた人間を置いておく理由も
無いだろうしね。

765:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/05 23:58:49 TIpwMkBJ0
>>764
それなら何で今現在、企業はバイトやパートで埋めないで
派遣に頼っているんだよ。
説明してくれ。

766:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/06 00:02:21 wcGns3fPO
>>760
定時校卒の話は聞きません

767:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/06 00:03:33 7wpVGAZr0
>>766
定時校卒?
ハテ。

768:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/06 00:10:46 jQba5XB10
400人の正社員採用=派遣から登用―トヨタ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


769:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/06 09:30:41 3EBzG36AP
家電大手「三菱電機」の子会社「三菱電機ロジスティクス」が、22年にわたり違法派遣の状態で女性を働かせ、
大阪労働局から直接雇用するよう是正指導された問題で、ロジ社が先月下旬、直接雇用しない方針を労働局に伝
えていたことが5日、分かった。指導を無視しても罰則はなく、規制に実効性がない実態が浮き彫りになった

770:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/06 10:55:34 evQQnWhe0
>>765
そういうサービスを提供している企業があるから、
利用しているだけなのでは。
育成や教育の必要性が薄い部分を臨機応変に埋められれば
自社の人材はもっと重要なポストに割けるし。

それが無くなって自社でやるしかないとなれば
手間やコストがかかっても体制を見直して社員なりバイトなり
相応の人材を募集して増員するだろうけど。

771:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/06 11:15:00 0rCiqibP0
>>769
どちらもバカだけど、継続力だけは昨今の派遣連中も見習った方がいいな

772:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/06 22:20:58 lmChYTP/0
悪業ですかねぇ?

773:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/07 21:15:46 B5PHlUqs0
◆私の派遣の実体験

・交通費補助、保険、年金、有給、割増残業手当もすべてなし
・首かけパスの色が違っていて一目で派遣と分かる
・300円でカレーが食べられる社食は正社員しか使ってはならない
・昼休みはテレビもエアコンもない派遣専用の小部屋でコンビニ弁当
・エレベーターも正社員しか使えない
・タイムカードは自分で押してはならない。社員さんに預けて帰る
・ロッカーも使用不可。トイレで着替えて荷物はデスクの足元に置く
・トイレは正社員が許可をもらわないといけない(小便は2回/日、大便はNG)
・「頭痛薬下さい」と言ったら「派遣さんにはあげられない」と言われた
・デスクは派遣4人で1つの机を共有する
・タメでも一回り年下でも、正社員に対しては敬語を使わないといけない
・正社員とのプライベートの接触は厳禁。ご飯を食べに行くのもNG


774:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/08 00:20:23 qrx6KzbI0
>>773
釣られてやろうか、バーカ(笑)
>>763
パートやバイトの雇用が守られてるというより、単純に派遣のほうがいざというとき
切りやすいからだ。派遣会社に契約解除すると言えばいいから。
>>765
バイトやパートの時給をケチって人が集まらず、仕方なしに派遣で急場をしのいで
あげくマンセー化してるとか、会社にネームバリューがなくて人が集まらず、または
場所や交通の便が悪い、仕事がきついなどで自力で人を集められなくて派遣に
頼らざるを得ないなんてのもあるな。

775:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/08 17:38:22 gQK76MSmO
電話一本翌日配属

776:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/08 18:47:36 ItqRXWlZ0
派遣業は悪行だが、資本主義経済そのものが悪行を生み出す
システムだという事実を直視しよう。

777:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/08 19:27:06 wAxDawVt0
なんで悪行だと言うの?

778:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/08 20:25:40 ItqRXWlZ0
労働力を労働者から切り離して売買するなんて
悪業に決まっています。

779:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/08 21:04:09 yfnFC98I0
>>763

>アルバイト・パートの方が雇用が守られている

アホぬかせ  直接雇用でもパートやバイトは派遣と同じ非正規である事に変わりは無い
切られる時はアッサリ切られる  by体験者

780:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/08 22:32:41 OdfF8eqJ0
>>778
売買してないよ。
一時的に忙しい部門に人員を貸し出して対価を得てるだけ。
売買したなら勤務先企業所属になるから願ったり叶ったりじゃん。

781:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/09 00:16:23 hCSjAeEL0
>>780
もちろん労働者の売買はしていないけど、労働力の売買はしている。
忙しいから人員を貸してもらった企業が欲しいのは
人員が生み出す労働力だよ。
派遣先の企業はその労働力に対して派遣元に金を払う。
これは労働力の売買に他ならない。

782:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/09 00:19:25 hCSjAeEL0
>>779
直接雇用のパートやアルバイトしかいないのならそうだろうね。
そのほかに派遣が大勢いれば、派遣だけが全員切られて
直接雇用のパートやアルバイト無事というケースもあったよ。

783:779
11/01/09 00:35:37 5HZfRcKX0
はぁ?正社員も大勢居たけど? それなりに名の知れた大企業だし
俺が入社した頃は派遣も一杯居たけど、いつの間にか全員居なくなって、繁忙期に1ヶ月とかの短期スポットで雇うだけになってしまった
今パートで残ってるのは若くて有能な奴と古参のベテランだけ 7、8割は切られてると思う
正社員でさえ辞めたのが俺が知ってるだけで2人居たし よほど状況は悪いんだろうな



784:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/09 10:40:17 hCSjAeEL0
>>783
正社員の雇用も守れなくなった企業はそんなものでしょうね。

785:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/09 17:46:40 5HZfRcKX0
あ、言い方悪かったが、正社員2人はリストラじゃなく自主退職だから

786:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/09 22:46:30 ULXsg/GZ0
非正規雇用の悲しさかな。
会社によっては正規も危ういが。

787:779
11/01/10 00:31:14 rSFBibwX0
その会社昨日のチラシで求人出してたよ 時給800円でw
何が「長期安定をお求めの方はぜひ!」だ
人を使い捨てぞうきん扱いしやがって
ざけんなヴォケ

788:BON
11/01/10 02:07:09 iZwVNVYY0
悪行だ
URLリンク(skr844.web.fc2.com)

789:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/10 14:58:54 Uy0Up/UZ0
派遣社員は悪

790:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/10 21:58:07 HsNq8ZRf0
>>788
リンク先の記事を読んだが、ホントのことも書いてあったけど
大げさなこともあるな。
俺は元派遣営業だが、年収5000マソの派遣営業なんて聞いたことないぞ。
ありえんだろ(笑)

791:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/11 23:32:29 sA17Eyoy0
派遣社員を悪としないで、派遣社員の社会的な地位向上を図るべき。オランダが良い手本。社会保障費のために子供手当ばらまいてる場合じゃない。

792:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/12 21:00:02 UE7+ui7R0
悪は悪

793:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/12 21:25:20 LT7tCcqQ0
正社員に手厚い日本は、派遣社員の社会的な地位向上なんて無視されるよ。
正社員に手厚い体系を見直さなければ、派遣社員は悪のまま。
オランダは解雇しやすいからセーフティネットが充実している。
オランダに見習うと社員を解雇しやすくなるから、
民主党の支持母体である連合が許すはずが無い。

794:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/12 23:55:03 9NbO9nL30
>>793
正解。

795:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/13 03:13:02 zP5doIQVO
正社員になろうとする積極的な理由が無くなるね

796:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/13 18:13:44 soQbVdeb0
派遣会社は善でも派遣社員が悪だから問題なんだよな~

797:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/14 11:11:00 XJxWjolt0
>>795
>正社員になろうとする積極的な理由が無くなるね

↑まさに、それが社会が望むのもなんだよ。
つまり、オランダ式?、成果主義、年俸制、だか詳しくは知らないが。
オランダ式になろうが、能力のある正社員は高く評価される人はいるし、
ぶら下がり社員は淘汰される。
日本のシステムは、1970年代の終身雇用、年功序列、イケイケシステムで不合理なんだよ。
ほんと、クレイジーキャッツの時代だろ。
もし自分が会社の経営者なら、オランダ式は大歓迎だろ。

積極的理由がなくなっても、優秀な人は正社員となる。
無能は人は、何時までも積極的な理由を探すことから始まる。

↑この違いがわかるかな。

798:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/14 14:10:06 S65F+dod0
民族性が合わなかったような気がする。
バブル後期、富士通の成果主義人事システムが有名だったと思うが
結局、長続きせず失敗に終わったと理解してるんだが。
滅私奉公を美徳とする日本人には浸透しにくいんだな。
ビジネスライクってのが苦手なんだよ。
ただ、切り易い環境は必要だね。今の解雇規制は異常。
労働者のためにもならない。

799:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/15 00:46:59 eaQr9om70
あんま関係無いけど、特殊な技能を持つ者しか会社員になれない世界をお望みか?

800:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/15 01:05:35 MBaanU1J0
>>798
同意する。

801:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/15 01:31:34 /iA7go9t0
>>799
特殊な技能ほど派遣や独立には最適。
逆にどこへ配置されるかわからない総合職というか
なんでもします=ニュートラルな人が会社員だな。
ただし特殊技能がない分、人間性を厳しく問われるのがあたりまえ。
社会の要は信用。
特殊技能はある程度の成果は信用できる。
技能が無ければ人間そのものを信じてもらうしかない。


802:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/15 10:12:16 IuP594PX0
今は、正社員でも特殊技能を求められている。


803:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/15 11:02:41 4Cr9/rbl0
能力のある正社員は高く評価されるしくみと、
リストラしやすい経営はいっしょじゃないよ。


804:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/15 13:04:09 LYgsDlwA0
>>803
リストラしやすくしろってことは無いんだけど
今の解雇規制は行き過ぎ。
倒産寸前というか実質倒産状態であっても資産や債権がゼロになるまで
当然資産は債務担保、最後の集金のみが債権
となっても解雇してはいけない 廃業も許されない
もうムチャクチャ。
倒産前提の経営なんて無いから経営者は文句言えない。
そりゃ雇用に慎重になるさ。
よほど余剰金があって固定費に回せない限り
アウトソースを考えるのは普通だろう。

805:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/15 14:11:09 Vckt5TxX0
規制があるからこそ、安心して開発して技術力が伸びるんじゃないか
いつ切られるかビクビクしていたら冒険はできないよ。

派遣なんてのは会社に守られなくても平気な強者がやる事だ。

806:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/15 14:15:41 4Cr9/rbl0
柔軟性のある雇用に変わるのは時間の問題だと思うけど、しばらくは無いと思うよ。
経済成長が出来ないから、もっと柔軟性のある雇用にするのは理解できる。
でも、どこか大きな会社が潰れて原因が今の雇用規制にならない限り無理だね。
絶対に連合が許すはずが無い。春闘が意味が無くなった今、雇用規制は絶対死守するよ。


807:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/15 14:15:52 F6aybnV10
規制があるからこそ、安心して開発して技術力が伸びるんじゃないか
いつ切られるかビクビクしていたら冒険はできないよ。

派遣なんてのは会社に守られなくても平気な強者がやる事だ。

808:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/15 15:29:41 LYgsDlwA0
>>807
そういう人はたとえクビ切られたって他所にすぐ行けて
技術開発を続けるだろ。
安心して冒険って矛盾してないか。
切られるかもしれない覚悟をもった方が、より良いチャレンジになると思うけど。


809:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/15 16:01:10 dxvGeOhBO
会社員ってみれよ

810:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/15 18:44:21 U3MURkHe0
新幹線、静岡で降りた東海道なんとかと言う、派遣会社の男社員が、ヤクザに親戚がいるとか
悪自慢を車内に聞こえるくらいで、話してた。
こんなやつがいる、会社との仕事は断ろうと思う。
よって、悪行。

811:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/15 18:47:59 Px5Da3eBO
>>810
派遣の分際で新幹線利用すんなよ、チャリつかえチャリ

812:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/15 19:09:28 U3MURkHe0
派遣元の会社員だったよ。最初は、不良少年が話してるとおもったくらいの
アホっぽいしゃべり方だった。なんと40歳とか。

813:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/15 20:14:33 79Qy/IvA0
派遣さん、マンガ雑誌だの週刊誌の情報を鵜呑みにするわ、
他人の噂話、武勇伝、都市伝説も鵜呑み。

所詮、映画館でヤクザ映画見たあとに歩き方が蟹股になるのが派遣さんだよ。
何時までも、世の中から搾取され続けるのか、派遣さん。

814:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/15 22:30:36 qiZblyy20
悪業とは無関係な投稿だね?

815:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/15 22:33:38 04sTcS4q0
悪業とは無関係な投稿だね?

816:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/16 04:17:17 a1b+JSD50
>>812さん」!!40のばばぁにハマったんですか?
そりぁ詐欺ですな、残念でしたね。
それは何かをウッタえたいために若者に発信したのでは?
逆にあなたにね。
あなたが世のため、派遣のために頑張ってくれたら、皆が支持するんじゃないかな?
自身で、神がかりと言っているから信じる人はきっといるよ。みんな好きなんじゃない?

おっと!!肝心な的がはずれたよ。でもここまでやってくれたから協力してもらうしかない。
マジで、住んでいるところが近いらしいよ。
あんたたちは特にターゲットもされやすいみたい。
特に、イケメンのあんたとか!理由は○○らしいよ。ほんとまいったぁ!!
らしいよ。んんん~結構いけているかも。
タバコのにおいみんな嫌い。綺麗な色白な顔しているからもったいないよ。
止めたらもっといい女がよってくるよ。多分ね。

調べているから分かるよね?最近、ここらへんしってんで。。。
言っている意味分かるよね。

話しがそれた。協力してよね、ここまで、コケにされたのだからね。あんたたちの事を!!
お願いします。かなり派遣に恨みがあるらしいからね。
これがいつか終わりますように。。。神様お祈りします。
絶対、奴は○○書士にさせないから。




817:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/16 13:46:57 xq4QfocP0
お前らは悪

818:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/16 15:47:45 q8lFod2L0
秋田県の正社員募集は時給単価630円なんですが・・・
秋田県内の派遣会社は時給単価1300円なんですが・・・

派遣会社がなくなったらみんな630円になっちゃうだろ!
俺は派遣で満足してるんだから派遣会社に味方するぞ!w

819:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/17 18:14:12 o9JQMSExO
卑しい人々をレンタルする卑業かも?

820:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/17 20:52:32 egbq332a0
某自動車会社関連に派遣されたんだけどさ。
そのメ一カ一の車じゃないと乗り入れ禁止なんだと。
たまたま俺はそのメ一カ一の車乗ってたけどさ。
これってどうよ?
社員相手なら理解出来るけど、派遣にそれを求めんなよ。
最低でも車一台分の収入があるまで雇用の保証をしてくれる訳?
所詮は雇用の調整弁なんだろ。
なんかむかついたわ。

821:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/17 21:11:22 72SDWJFx0
自社製品の良いところ悪いところを肌で感じてくれって姿勢は優良企業だと思うが
他社製品の車乗ってても平気なんて会社の方が成長しないだろうね
自動車メーカーに限らず衣類メーカーなんかでも普通にあるけどね
ムカつく前にもっと広い視野で社会を勉強した方がいいと思うけどw

822:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/17 23:22:21 unlfxxq00
(独)農畜産業振興機構
URLリンク(www.alic.go.jp)
(財)神奈川科学技術アカデミー
URLリンク(www.newkast.or.jp)
(財)日本離島センター@東京
URLリンク(www.nijinet.or.jp)
囲碁協会
URLリンク(www.nihonkiin.or.jp)
京都文化財機構
URLリンク(www.kyotofu-maibun.or.jp)
高知動物園
URLリンク(noichizoo.or.jp)
魚津水族館
URLリンク(www.nice-tv.jp)

823:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/19 00:52:13 IFUyTy0l0
求人広告ですか?

824:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/20 07:31:40 YI81FggZ0
>>820
車関係の仕事はしたことないけど、
自社の敷地内でわざわざ他社製品の宣伝行為をしたり
それを上層部が認めていたりしたら社内の士気的に
どうなのよ?って気はする。従業員だけで済むならまだしも
出入りしている取引先企業がそんな駐車場を見たら
どんなイメージを抱くか、っていうのもあるな。
外部の人間にしてみたらどうでもよい事なんだろうけどさ。


825:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/20 13:15:01 BDUBnwTm0
>>820
その話が本当だとたら、勿論、派遣配属以前の契約時にその説明があったと思うのだが。
不自然に思うのなら、断固そのばで断るべきだが。

どうして、配属先説明の段階で断ることが出来なかったの?
それとも、配属されてから初めて告知されたの?

>>824
まあ、会社内のセールスはあるだろうね。
集団心理が強烈な会社内だからこそ、売り込むほうも必死なんだろ。
保険、ヤクルト、弁当、携帯電話、日用雑貨品に至るまでね。
断固として相手にしないで無視すればよかろう。

住宅長期ローンに関する休日セミナー開催の宣伝も社内であったけな。
若手社員が応募してたよ。



826:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/20 15:36:05 hBSzO8PQ0
>>820
それはその自動車関連の会社が間違っている。
嫌なら断わればいいでは済まない。

827:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/20 16:24:12 h0vfSst90
悪では無いと思うけど、社会に歪みが生じてるのは確か。

828:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/20 17:34:16 2hpqFRvSO
ジェイエス キューブは赤字だから社印をクビにしている

派遣契約はやめとけ


マジだ

829:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/20 20:46:17 Z3KiNkVB0
>>825
説明なんか無くても一般常識でわかりそうなもんだが。
シャネルの店の店員がグッチに身を包んでいたらおかしいだろ
組織の一員としての自覚というか社会人として当然だと思う
説明受けなきゃそんなこともわからないという時点で頭おかしいと思うw

830:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/20 20:56:06 rU81mklW0
>>829
店頭販売と部品製造とを同列に考えるなよ。
au携帯の検査と修理を請け負ってる会社の派遣社員は、
ドコモとソフトバンクの携帯は持ち込み禁止だと思ってるのか?

831:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/20 22:03:45 zp16eKcKO
無職歴約4年なんですが来週派遣の面接に行こうと思ってます、仕事内容はテレビカメラマンアシスタントなんですけど不安でたまりません、やっぱりカメラマンアシスタントなんてやめたがいいですか?

832:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/20 22:11:49 Z3KiNkVB0
>>830
客の目に付くところに所持しているのは禁止に決まっているだろ。
持ち込みしてもいいけど客の目に付かないとこにしまっとけ!
こういう部分がわからないから常識欠如なんだよ

833:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/20 23:06:52 AhhH3jLe0
お前は他社ディーラーでも自分の車の修理依頼するのか? 
普通に考えれば分かりそうなもんだがな これがユトリ脳ってやつか?
まぁ他社製品持ち込み云々に限らず、どんな条項であれ、”派遣だから許される”という甘えは捨てな
正規・非正規に関わらず、働く以上は会社のルールに従うのは当然
下請けだとか、扱ってる品物がマイナーだとかの言い訳は通らない
文句あんならとっとと辞めろ


834:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/20 23:21:21 Z3KiNkVB0
トヨタの工場の敷地に日産車が並んでたら外部の人やお客さんがみたら会社のイメージダウン
トヨタで働く人は日産車買ってるなんてなったら面目丸つぶれだ
外部から見ればそれが社員の車か派遣の車かなんてわからないから「派遣だから」なんて甘え!

日産車に乗るなとは言わないが敷地内に止めるなというのは企業として当然のルールなんだがな
ドコモ・ソフトバンクを持ち込むなとは言わないが客の目につく所持は禁止も当然
常識知らないのかな?社会人の自覚が足りないのかな?
挙句の果てに「俺、派遣なのに」発言とは世も末だw

835:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/20 23:41:16 sxKRZtrN0
>>833,834
確かにその通りで、派遣さんが口癖の『俺、派遣なんで・・』『俺、派遣だから・・』
『俺、派遣っす・・』『俺、社員じゃないんで・・』なんて恥かしいセリフを聞くと俺もイライラする。

>外部から見ればそれが社員の車か派遣の車かなんてわからないから「派遣だから」なんて甘え!
派遣は恐ろしく我侭な連中が多いからな、格差や差別が聞いて呆れる。



836:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/21 00:02:31 lIHQY/g/0
社員と比べて差別だ、同等に扱えと言いながら
自分たちは「俺、社員じゃないから」と同等であることを否定している

同一労働だとか言っておきながら、都合のいい時だけ「俺、派遣だから」を使う
派遣・正社員うんぬん以前に人間として認められるわけがない

837:名無しさん@そうだ登録へいこう
11/01/21 01:43:42 J38DLgBL0
>>829
>シャネルの店の店員がグッチに身を包んでいたらおかしいだろ

おかしいよ。でもな、>>820のレスにその例えもおかしい。それだけ。
某自動車会社関連ということしかわからんが、部品を作っている
工場だとしても、社員がそうしてるから派遣もそうしろということだろ。

これには従わなければならない。トヨタ関連の部品工場に数台、マツダが
あっても気にはならんが、会社の方針でトヨタ車のみならば従うべき。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch