11/02/19 23:20:22.10 yagl7NLB0
うちのハケン会社が請負に切り替わりました。
で、実際に作業で何が変わったの?というと
「請負のリーダー以外は正社員と一切口をきいてはいけない。法律に触れる」との事です。
今までは、問題があったら担当社員(正社員)と直接話して解決していましたが
これからはこちらの要求はすべて現場の請け負いリーダーを間に通さなくてはならなくなりました。
実際には
会社側からの要求は普通にに入ってくるのですが、
こちら側からの会社への要求、文句は請負リーダーという名のフィルターでカットされるために
会社側にはまったくといっていいほど届いていません。
派遣と請負は給料が同じでも待遇がだいぶ違います。
ちなみに
正社員が請負社員に対して文句を言って、それが原因で請負をやめたとなると
「今後一切請負禁止」レベルのダメージが会社に降りかかるので、社員はそれが怖いらしいですね。
俺はもうやめるので、派遣の人に請負の現状を知っておいてもらいたいと思い、書かせてもらいました。
長文スマソ。