07/09/17 11:08:55 xesqbUlp
BUZ-JAPはなぜJPBAを除名(クビ)になった事を隠しているのか?
127:投球者:名無しさん
07/09/17 12:11:07 3UeIp2yY
しかし、↑126のように必ず人の足を引っ張ろうとする奴が出て来るね BUZ-JAPさんとJPBAの間で
何が有ったのか知りませんが、様々な経験をHPや、このスレで公開して頂き、我々ボウラーを
楽しませてくれてるのですから、人を潰す様な事は止めましょうよ。
私は会社員ですが、能力が有り会社組織に反発したり、馴染めない人を
多々見てきました。 その中でも、ほんとに能力の有る人物は、自分で成功を納めてますよ
BUZ-JAPさんのHPを拝見しまして、この業界であれだけの事を書いたり、公開出来る人は、そう
居ないと思います。 私個人としましては、今の延長上で更に頑張って我々ボウラーに
ボウリングの奥深さや業界ネタを披露して頂きたいものです。 別の言い方で付け加えると
たいした能力も無く、組織内でうまく立ち回ってる人々も、どうかと思うのですが・・・
128:投球者:名無しさん
07/09/17 16:28:40 vTbw/JRi
127さんと同じ意見です。理由はともかく人生40年も50年も過ごしてくればその過程の中にはいろいろ問題が生じて当たり前だと思います
過去に何があったにせよ、前向きに物事を考え別な角度からボウリングの発展を願って、われわれにいろいろな情報を提供してくれるBUZ-JAP
さん。気にしないでどんどんいい情報をください!!
129:投球者:名無しさん
07/09/17 19:02:03 TDrVN3M3
>>126はなんで童貞を隠してるのか?
130:投球者:名無しさん
07/09/17 21:17:13 URHTC4Ny
>>126
金か?
131:投球者:名無しさん
07/09/18 05:12:23 vPTGL0tZ
期日を守ること。踏み倒さないこと。
過去をキチンと反省し、清算し、償い、
決して何も知らないボウラーを犠牲にしないこと。
くれぐれも宜しく。
132:BUZ-JAP
07/09/18 11:29:46 dxakEHxY
いい機会ですから私とJPBAについて書きましょう。二度と書くことはしないつもりで
この文章はずっと残りますからね、古い話から・・・まだ中学生のころ、いまおもえば
第一次ブームの頃でしょう、TVをつけるとアメリカ人がボウリングをしている姿が映りました。
今思えばドン・カーターとレイ・ブルースの対戦だった気がするのですが、珍しい映像だったので
すごくそのボウリングをしている姿が頭に残りました。もともと私の生まれは大分県の別府という田舎なんですが
別府にはアメリカ軍(その頃は進駐軍)のベースキャンプがありました。私の母は洋裁店をしており、
ベースキャンプの米兵の奥さんたちの服も縫っていましたので、うちにはアメリカ人に対する偏見はなく
むしろ英語を奨励されていました。それもあってかもしれませんがドン・カーターとレイブルースがすごく
大人で、かっこいい人に見えたのです、自分の身の回りにはないその空気にもあこがれたのかもしれません。
僕にとってその出会いから、ボウリングとはPBAなのです。誰がなんと言おうと・・・
JPBAのライセンスは僕にとってはPBAにより近づくための唯一の方法でした。大分のボウリング場で
アルバイトをしていた僕には一人でアメリカへ行ってライセンスを誰の紹介もなくとるということは,
ジャパンカップやその前後にPBAが日本中あちこちで見られる今と違って、僕らとネルソン・バートンや
マーシャル・ホルマン、ジョージ・パパスといった当時のPBAスターたちとの距離は計り知れないほど遠かったのです
PBAになるにはまず日本のプロにならなくちゃナと漠然と考えていたのでそのときアルバイトしていた、南大分ボウルの
経営が変わるのを機に、どうせプロテスト受けるんならとうきょうだっぺと思ってDOボウルの金子支配人にお願いして
アルバイトで入れていただいて、半年、1983年のプロテストに合格してめでたくJPBAプロにはなれました。
プロにはなりましたがその頃考えていたのは”プロのライセンスを生かしてプロショップをやりたい、それもアメリカから
直接自分で輸入をしたいなあ”ということでした。JPBAプロになってから六年ほどいろんなセンターに勤めましたが
磯子ミリオンボウルを最後にセンターづとめはやめて輸入を中心にやっていくこととしました。
転機が訪れたのは1997年、僕のアメリカ行きたい話を聞いていた取手ボウルの野田社長が
"行きたきゃ行きゃあいいじゃないか”と言って3万円お小遣いをいただいたのをきっかけにして
PBAライセンスを取りにオハイオ州アクロンへと出かけました。それからもう10年が過ぎました。
このようなプロボウラー人生を送ってきた私としては生活が苦しくなると年末の7万円が大きな負担に
なっていました。JPBAプロの大半は7万円の会費分プロとして稼いではいないでしょう。
どうしてもボウリングから足を洗えない私のようなボウラーにとって、本当にJPBAライセンスは必要なのかと悩んだ末に
会費を未納のまま払わないと言う選択をしました。結果はごらんのとうり除名と言う形になっているのでしょうか
何かをして除名になった方たちとは違いますので、疑いのある方はJPBAにお問い合わせください。
長文になってしまったことお詫びいたします。
133:投球者:名無しさん
07/09/18 14:19:23 4IYRmf11
↑私も協会のありかたには疑問やね~。スポンサーも見つけられない様なアホな協会のくせに、しっかり会費は請求しよる・・・。もっとトーナメント運営の地盤をしっかり作ってから請求しろ! 終いに協会無くなるゾ!
134:関西のおっさん
07/09/19 17:37:01 lNqHnR2Y
JBさん、私は今のJPBAの在り方に貴方同様かなりの疑問を持っています。
プロテストはどうにか合格してもその後練習らしい練習もしないでのうのうと
プロでございと云う様な程度の低い3流、4流のプロを何人も知っています。
1度プロテストに受かったら年会費だけ払って於けば努力しなくてもプロで通る
のはおかしいと思います。もっと一般常識も身に付けながらアマチュアには負けない
位の精神力と技術は最低限持ち合わせて欲しいですね。JPBAにもっと厳しい
審査を金の掛らない方法で行って欲しいです。
135:投球者:名無しさん
07/09/19 19:05:11 1SlG/732
>>134
日本のプロ資格は自動車免許証と同等ってことで
136:投球者:名無しさん
07/09/19 20:09:52 UBWS/PDQ
ははは プロボウラー教習所に通うと実技免除になったら面白い
137:投球者:名無しさん
07/09/19 20:51:49 lCBC+Yaj
>>132
PBAのライセンスは取れましたか?
あとどの様な基準があるのですか?
費用なども教えてください。
138:投球者:名無しさん
07/09/19 21:05:32 9zXYjhh8
>>136はこの板を荒らし続けている人物です
こまめに荒らし報告をしましょう
URLリンク(qb5.2ch.net)
139:投球者:名無しさん
07/09/20 20:58:59 w4vgtr2b
132は愚痴ですか
140:投球者:名無しさん
07/09/20 23:41:53 w4vgtr2b
>>136 筆記の合格発表も電光掲示板
141:BUZ-JAP
07/09/23 14:49:19 u3l4U/Z+
>>137 132にあるように僕はJPBAをやめてしまいましたがPBAのライセンスは一度とると本人がやめる、もしくはアマチュアに戻ると宣言しない限り
抹消されるわけではありません。ここ4年間はトーナメントに出ていないため会費を払っていませんが7986という会員No.は残っていて,また試合に出たいときに
再登録のお金と一年間の会費を納めればいいのです。全部で3-4万円だと思います。
しばしばPBAのルールは変わるので、興味のある方はホームページをチェックしてみてください。
さて新しくPBAになるには、ですが私がとった1997年とはぜんぜん変わっていて、97年当時は全米各地で行われるセミナーを受け、
最終日に行われるもちろん英語で書かれたテスト(外国人には特別に通訳をつけることが認められていて僕以外の日本人PBAプロはほとんどが通訳つきでとったものです)
に合格しなければなりませんでした。しかしPBAが新体制になった1999年ごろに大きく改革が行われ、今では36ゲームの公認リーグで200アベがあれば
実技資格があり、PBAプロの推薦(もちろん日本人PBAプロでOKです)を受けて申込書と申込金、年会費を沿えてていしゅつすればPBAリージョナルプロとして認められます。
費用は全部で5万円以内だと思います。肝心なのは公認のアベですがこれは何回も私が西地区のトーナメントディレクターに確かめてあります。
JBCもしくはNBFのアベレージでもよいそうです。以上のことは私がPBAの事務局に確かめたものですがもしその気のある人はPBA本部に直接メールで問い合わせてみてください。
142:投球者:名無しさん
07/09/24 19:14:56 CyIV12k5
今年のJAPAN CUPの試合形式は、あまりにも酷かったですね
PBA勢をはるばるアメリカから呼んでおいて、あんなバクチ的な
一発勝負にするなんて、あまりにも失礼だし、JP●Aのボウリング
と言う物をよく知る優秀な役員皆様が中心となり、決めた方式
でしょうが、他のスレでも苦渋に満ちた意見が入ってる様に、これじゃあ
ボウリングファンとしては、ドッチラケですよ BUZ-JAPさんは、JPBAを
お辞めになったとの事ですが、今年のJAPAN CUPについてどう思われますか?
143:投球者:名無しさん
07/09/27 22:00:37 +fIrrMTR
BUZZSAWのワッペンが欲しい!!
BUZ-JAPさん方法教えて!
144:BUZ-JAP
07/09/30 16:44:33 z6Qhu79M
>>143 現在ワッペンはボウラーズマートHOMEPAGE:URLリンク(www.probowlinginfo.com)さんに預けてあります。
ちょっと高い値段がついているので、交渉しときますね。その他のBUZZSAW グッズもこれからボウラーズマートさんで扱ってもらうつもりです。
よろしく
145:投球者:名無しさん
07/09/30 19:29:35 3Hf8YILU
Lindsのパッチが600円なのにBUZZSAWのワッペンが2000円は高すぎです送料振込手数料合わせると3300円もかかっちゃうじゃないですか
ボール買ったらサービスする気持ちで少し仕入れてみては!!
146:投球者:名無しさん
07/09/30 23:24:11 Mre8GgoU
自分はBIGサイズのLANE#1ウエアーが欲しいです。
147:BUZ-JAP
07/10/01 04:49:19 lT2wEiMP
>>145,146 まことにおっしゃるとおりでございます。ワッペンの値段につきましては至急ボウラーズマートと相談いたします。
またLANE#1のウェアについてはこれから少しずつボウラーズマートさんで扱っていただくつもりです。
LANE#1のウェアはもちろんアメリカンサイズなのでMで日本のL-LL、LでLL-XLぐらいです。
もしほんとにBIGサイズが欲しければ、BUZZSAWJAPANに直接メールをください
:URLリンク(sports.geocities.jp)
伝言板みたいになってしまい関係のない方失礼いたしました。
148:ボウル好き
07/10/05 09:14:44 BgkLaZzF
ところで、国体でのSUPERNOVAの活躍は、どうでした?
今回の国体は、スポーツコンディションorクラウンor?どんな球質の
バズソー使いの選手が、どんなアジャスティングで望んだのか、興味深々
ですね。
149:投球者:名無しさん
07/10/05 11:54:56 LkSZwGYn
148↑↑ 今年の国体の選手達は、タフなコンディションで、かなり酷い目に
あったみたいだから、たぶんダメだったんじゃねえの!
150:投球者:名無しさん
07/10/05 11:58:50 Xukr8I8V
ボウリングは固有名詞です。球はボールです。ボウルは調理器具です。
151:BUZ-JAP
07/10/07 13:48:05 BUhKMzwk
SUPERNOVAがG-FORCE のラインナップに加わって一ヶ月。ほかのボールとの比較もある程度出来てきました、現時点での情報をお伝えします。
私自身がハウスコンディションで投げて感じるのは、ソリッドもスーパーノヴァも
それぞれの得意なレーンと苦手なレーンがあるということです。
ソリッドは幅を狭く投げるレーン、たとえばケーゲルメンテでアウト3枚だけ遅くてその内側にはしっかりオイルが入っているような、
オイルの壁がきついレーンの場合にはぴったりです。
スーパーノヴァはソリッドと逆に幅がしっかり取れるレーン、バックエンドがドライなレーンで
奥の動き幅を生かしたレーン攻略に向いています。
こういう相性というのはコアとカバーの組み合わせである程度予想できるものですが、
RGとΔRGだけから読み取ることはできません。
たとえばソリッドはRGmaxが2.568、RGminが2.516、ΔRGが0.51。
スーパーノヴァはそれぞれ、2.546, 2.493, 0.53 ですが
このデータの少しの違いから二つのボールの大きな特性の違いを読み取ることができる
ドリラーやボウラーはいないと思われますし、メーカー発表のフックレーティングやバックエンドフックパーセントも参考程度になるだけです。
こういうデータだけに頼らず実際の投球から得られたものこそが最も信用できる資料となりますし、
それを踏まえたドリラーに相談するのが一番間違いないと思います
二つの個性豊かなボールに加えてネビュラ、エボリューションもその役割をしっかりと果たしています。
WASコアの角がなくスムーズに曲がりきるキャラクターを生かしてどんなタイプの
ボウラー、レーンコンディションでも使いやすいネビュラ、
レーン手前では長くスムーズに走るのに曲がり角がなだらかでインサイドに向いているエボリューションを中心にラインナップして、
ソリッドとスーパーノヴァはそれぞれがその個性を発揮できるときに使うのが有効なやり方として定着してきているようです。
長々と書いてしまいましたがボール選択の助けになれば幸いです。
152:投球者:名無しさん
07/10/12 21:39:30 KNc02Xaj
今年の国体は高校ボウリングのコーチで有名なYプロの指導でかなり速いコンディションになるはずだったのですが、
ふたを開けてみると、遅い遅い、地元の選手はみな曲がらない選手だったそうですが、
その人たちでも万歳しちゃったそうです。
その中でも名前の売れている人はしっかり入賞しています。
でも秋田は評判落としましたね、最高のステージには最高のコンディションを作らないと!!
153:投球者:名無しさん
07/10/12 23:14:35 NmYsS3zE
国体はそんなのばっか・・・。
154:投球者:名無しさん
07/10/12 23:17:11 oC4oSs4l
国体は祭りですので、ボウリングはオマケ程度
スポーツコンディションなんて作らないよ
天竺ボウリングみたいなもんだな
155:投球者:名無しさん
07/10/19 01:34:28 89uJoKHz
松田商事にスーパーノヴァ頼んだら、もう完売したよって言われた・・・
156:投球者:名無しさん
07/10/19 01:36:52 b0ca6Ezy
ブタゾージャパン?
157:投球者:名無しさん
07/10/21 07:13:06 /AbZJ53J
バズソーのホームページ見たらニューボールが紹介されていました。
このボールはどんなボールですか?
158:投球者:名無しさん
07/10/21 08:48:40 SEqLWFcQ
いや正直、大きな曲がりはでないよ。ピンアクションもほとんどトラック社や
他のボ-ルと変わらない。最新ボ-ルは知らないけど。
ハンマ-には曲がり威力で完全に負けてるね。とくに10ピンの飛びは
ハンマ-の方が遙かにいいのよ。
159:投球者:名無しさん
07/10/21 23:08:52 zC/rapCX
特に良いトコなし 他の一流メーカーのが種類もコンセプトも多彩
バズソーの回し者とサクラの方 ごくろうさん
160:BUZ-JAP
07/10/21 23:33:45 JnoIRWZw
>>158 ホームページにかかりっきりでご無沙汰しておりましたBUZ-JAPです。
LANE#1ならびにBUZZSAWJAPANのホームページを見ていただくと判って頂けると思いますが
BUZZSAWのボールたちはけっしてボウリングボールマーケットの中で一番曲がるボールだとか、
一番切れのいいボールだとか言った事はありません。曲がりや威力で完全に負けているハンマーとどちらがスコアがよかったのでしょう。
曲がれば威力があればスコアが出るのでしょうか。ボウリングはスコアを競うスポーツです。
BUZZSAWはスコアの出るボールだと信じています。
161:投球者:名無しさん
07/10/22 14:01:45 jVGDvTT0
BUZ-JAPさん、素朴な疑問なのですがJPBAのトーナメントでBUZZSAW
の使用者は誰ですか?そして結果は出ていますか?
162:投球者:名無しさん
07/10/22 17:22:51 WYRZ1lSc
>>161
JPBAのトーナメントプロはほとんどの方がボール提供受けてるので判断は出来ないと思いますよ。
LANE#1が提供始めたら比較できると思いますけど。
プロはいいボールより無料で使えるボールが優先ですから…
年間のボール代って馬鹿にならないでしょうしね。
163:投球者:名無しさん
07/10/22 18:52:10 lrL9jUfp
こんな掲示板でチマチマ宣伝してるようなメーカーは不要
シードプロに頭下げて糞球使ってもらえば?(笑)
164:投球者:名無しさん
07/10/22 19:45:57 RWM/C+C4
契約してたら、例えホームセンターといえど
他メーカーのボールを試し開けとかはご法度って聞いたがね。プロ本人から。
契約プロに無理なこと言うんじゃないよ?
言ってないか・・・
糞球ってw(プ
しばらくやってりゃ自分の好みに照らして合うボールが多いメーカー
合わないボールが多いメーカーが分かってくるやん。
分からない?
そりゃサーセンwプロの真似事でもしてれば?って感じw
165:投球者:名無しさん
07/10/22 22:05:23 7i+vWP8j
何か爆発的ヒット作品が出来れば、庶民の見方も一気に変わるんだろうけどな
166:投球者:名無しさん
07/10/23 07:56:43 IK+iyLsg
ニューボールのGフォースXPが発売されるみたいですね
SUPER NOVAのコアに新開発のパールリアクティブをカバー
したボールの様ですが、私は同じパールリアクティブの
Gフォースエボルーションを使用して、地元のリーグ戦で
300を出す事が出来ましたし、何と言ってもボールの軌道の
安定感に惚れ込んでます。 早速予約も入れましたし、発売
日が楽しみですよ。
167:BUZ-JAP
07/10/24 10:18:08 DpJG79yi
スーパーノヴァXP のXPはエクスプロージョンで、爆発という意味を持たせてつけたそうです、
WASコアの中に濃縮ダイアモンドコアを封じ込めたフュージョンコアはスーパーノヴァと共通なのですが
新しく化学メーカーと共同開発したカバーストックをエクスプロージョン、それにパール素材を加えて
エクスプロージョンパールと名付けて採用しました。スーパーノヴァのブリーダーシェルも走りと切れを生む素材なのですが
エクスプロージョンシェルではバックエンドの動きを強めてあるということで、テストボールも届いたので
明日25日にテスト、比較をして見ます。BUZZSAWJAPANのホームページに26日には載せるつもりなので
チェックしてみてください。
168:投球者:名無しさん
07/10/25 06:34:41 ecGxaj/z
テスト結果楽しみにしています。
169:投球者:名無しさん
07/10/30 23:07:04 pkoaTc3g
BUZ-JAPさんは大分県出身と聞いたことがありますが、
来年の国体の会場で投げたことはありますか?
情報があったらレーンの種類、メンテマシンは何を使っているか教えてください。
170:BUZ-JAP
07/10/31 07:23:50 rphCwjX6
内容:
BUZZSAWJAPANのホームページ URLリンク(sports.geocities.jp)
のBUZ-LABOというページに来年国体の会場で今週都道府県対抗のあるOBSボウルの投球レポートが
アップしてあります。OBSボウルで一番よかったのはSUPERNOVAでした。
171:投球者:名無しさん
07/11/12 08:46:57 4zSJPpif
SUPERNOVAxp早期注文で27000円大々的に謳っているが塩○Pのショップ
SUPERNOVA普通に通常価格27000円しかも送料込み従って1000円安い罠
更にBUZZSAWJAPANの委託販売とは…
172:投球者:名無しさん
07/11/12 08:51:18 8xgsEEX4
もっと安いところあるよ~
173:投球者:名無しさん
07/11/12 11:45:16 PpyvnAFL
もーいーよ消えて トーナメントで見ねーよ 糞球 レーン○ャッチャー並だな
174:投球者:名無しさん
07/11/12 12:18:12 p3K3q5Jx
SUPERNOVAも含めて今のGFORCEシリーズいいと思います。
私はこの3カ月でAVEが5ピンあがりました。
175:投球者:名無しさん
07/11/12 12:38:00 M46GMGB7
>>172
ここで名前出さないでね。迷惑掛かるから。
176:投球者:名無しさん
07/11/17 11:14:14 XstQUv5h
BUZZSAW JAPANさんのHPを初めて拝見させてもらいましたが、内容が凄いですね
ボールの投球レポートなど、かなり実戦感覚で、自分が試合の中でレーンと向き
合い、頭と感覚を駆使しながらアジャストしてるイメージを思い浮かべました。
J●Cの都道府県対抗のレポートも、うなずく部分が有りました。 私も、国体に
選手として出場した事が有りますが、前日の公開練習と当日のコンディションが
全く違う状況となってて、かなり焦った思いをしました。 あれが当たり前なのか
それとも地元を勝たせる為に、他県の選手は欺かれたのか?・・・ 公開練習後の
夜、一晩かけて頭の中でシュミレーションした内容が全て崩壊しましたからね・・・
現在のJ●Cは、ボールの持ち込みも4個までと規制されてますから、そのあたり
レーンコンディションの事をきちんと管理して、明確にしてもらいたいものです。
上記の事は、他のスレで書いた方がいいのかもしれませんが、B・JさんのHPを拝見
しまして、共感する部分が有りましたので、本スレで書かせてもらいました。
177:BUZ-JAP
07/11/21 13:32:40 8VZe6MBv
レーンコンディションの問題は早急にボウラー自身の手でルール作りが必要だとおもいます。
私自身も1997年にPBAのライセンスを取ったとき、セミナーのゲストスピーカーとして来ていた
レニーニコルソンと言う伝説のメンテナンスマンの話を直接伺う機会があり、
その知識の深さと仕事に対するプライドの高さに触れて、JPBAのトーナメントのメンテナンスとの
違いに驚きました。ひとつだけエピソードをあげればPBAのナショナルトーナメントの会場となる
ボウリング場へ前もって下調べに行き1番レーンから最後のレーンまで営業時間外にすべての板目を計測、
ローボード、ハイボードなどのレーンの傷んでいる部分をすべてチェック、実際にメンテするときには
レーンの傷んだ部分を補うようにスプレーガンでこまかく気を使いながら丁寧に油を入れていくとのことでした。
すべてはコンディションの公平さのためだよ、やってもやってもすべてのボウラーに公平であることは難しいからね
ということでしたが、JPBAの今を見るときこの言葉の重さをかみ締め、ボウラー自身がより良い
レーンコンディション作りを考えるときではないかと思う次第です
178:投球者:名無しさん
07/11/27 21:47:18 ug3ynzPX
XPの入荷はまだ?それとも世界同時発売でボジョレーヌーボーと一緒で、
時間決めて発送するの?
179:投球者:名無しさん
07/11/27 23:13:16 WDJ/xXya
てかHPあるんだったら何でこんな所でいちいち質問すんの?
HP見りゃいい話じゃねーか ボウリングボール情報ではレーン#1は更新停止してるがね
180:投球者:名無しさん
07/11/28 17:12:21 y+kH6Y8M
まぁいいじゃんよ、しがないメーカーなんだからさ、これくらい可愛いもんだよ
バズソーがんばって(はーと
181:投球者:名無しさん
07/11/28 21:06:35 BzbN+wHM
いよいよXP入荷ですね スーパーノバが素晴らしく気に入ってるんで
今度は、ドライ用でXPに超期待してますよ! 年末のマラソンは
この2個を使って優勝して、賞品のボールをいただきまっせ~
182:投球者:名無しさん
07/11/29 02:12:21 0HKrxFMf
ア○ウェイの商品を凄い凄いと褒め称える創○の連中みたいだな
183:投球者:名無しさん
07/11/29 11:32:06 77tsJqE4
↑182 みんな趣味で楽しんでるのだからさ
そんな悪口みたいな事を書くなよ
バズソーのファン同士で楽しく盛り上がってれば
いいのに 必ずこうしてひねくれた事を書く奴が
出て来るんだよね 性格悪っ
184:投球者:名無しさん
07/11/29 11:37:53 zihhoMHv
↑182 みんな趣味で楽しんでるのだからさ
そんな悪口みたいな事を書くなよ
バズソーのファン同士で楽しく盛り上がってれば
いいのに 必ずこうしてひねくれた事を書く奴が
出て来るんだよね 性格悪っ
185:投球者:名無しさん
07/11/29 12:24:57 0HKrxFMf
球のスレあんじゃん こんなスレがある自体おかしい
186:投球者:名無しさん
07/11/29 12:30:00 CSzHwZgO
売名行為デス
187:投球者:名無しさん
07/11/30 22:09:47 niXbd96a
いくら納得のいく講釈しても 御社からは絶対買わない ほかで買う
このスレッドがある限り
188:投球者:名無しさん
07/11/30 23:43:57 Ft/l01KR
↑偏屈
189:投球者:名無しさん
07/11/30 23:45:47 GOg6O76u
↑偏屈
190:投球者:名無しさん
07/12/01 01:12:45 alLCZXEf
御社って
191:投球者:名無しさん
07/12/01 09:17:42 mf1nNRJl
>>187
賛同
御社=BUZZSAWJAPAN と思う
192:投球者:名無しさん
07/12/01 09:39:49 sDtB0GBy
自分でスレ作った時点できもい なにが「とは?」だっ!
193:投球者:名無しさん
07/12/01 09:42:01 sDtB0GBy
スマソ
「BUZZSAWJAPANって?」のこと…
194:BUZ-JAP
07/12/02 08:03:16 DXx8pdiz
いまみんなで考えなければならないのはレーンコンディションの問題だと思います。
レーンの上に塗られているオイルの塗り方次第でボウリングのスコアは大きく左右されてしまうのです。
試合の行われる会場やレーンコンディションによって上位入賞のメンバーががらりと変わってしまうこと
がたびたび、と言うより毎回起こるのです。
レーンコンディションが変わることであるボウラーには有利になりあるボウラーには不利になります。
もう現役ではない役員メンバーたちはシンセティックレーンとウッドレーンの違いやオイルの長さの違い
に鈍感と言うよりほとんど知りません、彼らが現役だった頃にはそんなものは存在しませんでしたし
ボウリングの黎明期で気合、根性だけで何とかなっていたから、スコアが悪いのは気合が足りない
からでした。
私はマイボールを持ってから来年で40年になりますが、この間
ジュニアボウラーとして、学連ボウラーとして、JBCボウラーとして、JPBAメンバーとして、
PBAのトーナメントに参加して、USBCインストラクターの資格を取って、ボウリングの変遷をずっと
いろんな立場で見てきました。
この15年間にボウリングというゲームは大きく変わり、その原因のうち最も大きなものは
レーンコンディションだと私は思います。
レーンコンディションの問題について、私はプライベートでは常に問題提起をしてきましたし、
JPBAのプロだったときにもレーンメンテナンス管理委員会のやり方に異論を唱えてきましたが、
このような公式の場では発言を控えてきました。
触らぬ神にたたりなしというわけではなく、ボウラーがレーンコンディションの是非を問えば必ず
返ってくる反応"スコアを打ってから言え”に現役ボウラーの一員として縛られていたからです。
もちろん優勝した選手やそのコンディションで絶好調の選手はメンテナンスに文句をつけるはずが
ありませんし、
誰からも文句が出ないのでレーンコンディションには問題がないということになります。
このような事が長年続いてきたわけです。
レーンコンディションのことだけでなくボウリング全般について
いろんな情報があふれていますがそのなかから何を選ぶかそれぞれのボウラーに任されていると思います。
195:投球者:名無しさん
07/12/02 09:55:14 oXYjU4Ns
その通り!!いいぞバズソージャパン!!
196:投球者:名無しさん
07/12/02 15:02:16 pEw4WvFm
そういう事は金を払ってから言え!
197:投球者:名無しさん
07/12/02 18:28:07 iJypH+yT
その通り!!いいぞ196!
198:投球者:名無しさん
07/12/02 18:54:27 AfQeY8ju
>>194
なんで
1行おき
なの?
199:投球者:名無しさん
07/12/03 17:09:37 c3YwEaIZ
ネタ切れか?
200:投球者:名無しさん
07/12/03 17:25:51 dbI+c3D2
194だから何なんだよ。ボ-ル作ってるところとオイルマシンやオイルを売っているところが
同じなんだぜ。これって自分で火をつけて自分で消してるんだよ。警察とドロボ-の両方雇ってるわけだ。
ボ-ルつくったら打てないレ-ンを作って、それを打てるボ-ルを作ってまた打てなくしての繰り返しじゃん
先日なんかハズゾ-やら何やらボ-ル9個持ってきてた現役プロがチャレンジで
飛び入りの若い会社員のハウスボ-ラ-に189点対168点で負けてたよ。
情けないよ。
201:投球者:名無しさん
07/12/03 17:31:30 y+P/fqtR
ハズゾーじゃ打てねえだろーなー
202:投球者:名無しさん
07/12/03 18:50:14 0Kk/4UeP
こんな2ちゃんでセコセコ営業してねーでフリーのプロに頭下げて回れや
203:投球者:名無しさん
07/12/03 22:34:15 j3Z2VIIB
>>194
2CHで『公式な発言』って ぷっw
204:投球者:名無しさん
07/12/03 23:23:26 d99fYcBj
>>200
そんな独特なコンディションじゃボールとか関係ないし
1Gじゃそーゆーこともあるかもしれんが、
アベで語れないヤツはボウリング向いてないよ
ただ情けないのは同意w
>>202
どんなに腐ってもフリーはないっしょ
アベ170がゴロゴロいんだぞ
205:投球者:名無しさん
07/12/08 09:35:27 qibtpwEw
スーパーノバXP届きましたが、カタログと違い紺の部分が鮮やかなブルーです
他のメーカーに無いキレイな色合いだし 少ないボーナスで買って良かった
早くドリルして投げたい これで打って目立ちたいなあ
206:投球者:名無しさん
07/12/08 09:45:55 wqpq7D7v
今度は色か 他社には無い鮮やかなブルー(笑)
レボのR'zも鮮やか
207:投球者:名無しさん
07/12/09 04:15:39 EwfzmLgC
いい商材なんだから自分のホムペを見てもらう努力をチャンとお金掛けてやったらどうですか?
ここで宣伝なんてLane#1が泣くよ。
まず然るべき金額を謝罪して支払い、今後は遅延無く全額言い訳せずに、さもモットもらしい事言わずに払いなさい。
お金は悲しいけど人格決めるよ。
208:投球者:名無しさん
07/12/12 22:20:56 SKrOqFzc
俺のXPは カタログ通りの紺とゴールドだな て事は、1個1個色が
バラバラってわけだ まあ色でピンを倒すわけじゃないから 別に
いいんだけどな
209:投球者:名無しさん
07/12/13 01:22:46 sXs8RxlM
なんだか哀れになってきたよ
ABSやハイスポが扱ってたらもっと受け入れられたろうに
こんな冴えないオカルトの勧誘みたいな営業じゃ…
ウチのセンター会員は150人以上 会員は全てマイボーラー
バズソー使用者0人
210:投球者:名無しさん
07/12/13 01:37:43 nQVBZy9B
いかにもダメな人ってさ、やたら周囲に批判的で悲観的。そして評論家。
いざ自分でなにかやらせると、ぜーんぜんダメな人。いるいるいる。
そんな典型的な人たちが沢山集まっちゃったね。
羞恥心っていう言葉があるじゃない。
日本語には色んな言葉があるのに、感じ方も人それぞれなのに
何故、いかにも「口だけ」な感じの書き込みしてしまうのかなぁ。
批判するにも、もっともらしい理由もないし、ただ脊髄反射レベルの
意味もない文字列をわざわざ書き込んで…あー、恥ずかしい!
ダダこねてる乳幼児ですかぁ?読んでて楽しいと思ってるのかなぁ?
それとも、そんな書き込みして悦に浸れるのですかぁ?w
一度考えてみれば少しは成長できるかもね。わからなくても全然結構だけどw
きっと人としての尊厳とかないんでしょうね^^
わ っ は っ は っ は w
ところでレーン#1の球はすごく良いです。
地味だけど、幅取ろうと思わない。力もうと思わない。
そんな思いにしてくれるボールは今までに無かったよ。
ボウリングは精神面が大事。ボールに裏切られたら、ボールチェンジ。
個人的には信頼できるボールですね。
211:投球者:名無しさん
07/12/13 02:07:13 sXs8RxlM
↑怒りを抑えきれず長文ネチネチ…自演乙wwwwwww
212:投球者:名無しさん
07/12/13 02:24:40 nQVBZy9B
(´ー`).oO(喜んで「自演乙」とかレスしちゃう馬鹿が居るんだろうなぁ…)
って、おい、>>211…お前(失笑)
もし本人じゃない場合、自演乙なんて言われて痛いと思う?w
ミジンコ並みの反応だなwお前w
213:投球者:名無しさん
07/12/13 12:17:11 sXs8RxlM
もしならね(笑) 今日は書き込み無いだろーね
自演バレちゃうしね
214:投球者:名無しさん
07/12/13 23:13:08 nQVBZy9B
自演ってそんなに頻繁に行われるものなのか?
自分がおかしいことにまだ気付けないばかりか、
疑心暗鬼になってるようだな。
ま、あまりムキにならんよーにw
脊椎反射もほどほどになw
215:投球者:名無しさん
07/12/13 23:33:26 4ol+xMFG
バズソーがいいボールなのは間違いないと俺は思う
『BUZZSAWJAPANって?』の答えは
このスレの雰囲気を見ればわかると思う
216:投球者:名無しさん
07/12/14 00:21:16 n5YS4pzm
>>215
球については禿同。
スレの雰囲気は一部他メーカーの社員による書き込みが目立つレベルではなかろうか?
217:投球者:名無しさん
07/12/14 00:36:45 UHpXQb19
誰が何と言おうと、俺はバスソージャパン頑張れと言いたい!!
ところでXPは売れているかい?
218:投球者:名無しさん
07/12/14 00:47:33 TAXM+skn
誰が何と言おうと、俺はバスソージャパン頑張れと言いたい!!
ところでXPは売れているかい?
219:BUZ-JAP
07/12/17 15:17:59 qO3/QYu0
私がPBAのトーナメントに行き始めた1997年、それまでPBAのトーナメントレーンは
PBAメンテナンススタッフがスプレーガンとロータリーマシンで1レーン、1レーン丁寧に
メンテナンス(整備、手入れ)をしていたのですが、財政的に行き詰まった
PBAは経費削減のため、トーナメントレーンのメンテナンスを無料で引き受けるという、ケーゲル社の
申し出を受けることとなりました。
日本でも同じようなことが起きていますが、ボウラーはそのことについて意見を述べる場所がありません。
全国のボウラーが見る2チャンネルだからこそ公平なレーンコンディションについて
意見が交わされる場所になればいいなと思っています
220:投球者:名無しさん
07/12/17 16:47:38 BHlJdPUW
結局メンテマシンが確実 スプレーガンのメンテなんて再現性無い
ところでBAZ-JAPは結局何がしたいんだい?
221:投球者:名無しさん
07/12/20 19:36:24 17TN04RM
>>220はウッドで均一なレーン素材自体存在しないことを分かってて言ってるのか?
222:投球者:名無しさん
07/12/20 20:20:56 fW8yKT0k
222
223:BUZ-JAP
07/12/23 06:10:19 b6yVZ2sN
220さんの結局何がしたいんだいパンチ!ありがとうございました。
全くおっしゃるとおり何がやりたいのかをはっきりさせないといけませんね。
私がボウリングセンターに約15年居たあいだどこのボウリング場でもジュニアボウラーの育成をしてきました。
最初の城東蔵王ボールで見ていたジュニアは今ではボウリング業界で一人前になっていますし、
つぎのトーヨーボール都立大で教えたジュニアたちはそれぞれ結婚して家庭を築きました。
最後に東京タワーボールで教えていた子達の2人はDHCボウリング娘になり,
男の子たちはボウリングを続けています。
私はこのジュニアたちがPBAのボウラーたちを正々堂々とやっつけるところを見たいのです。
何十年かかるかはわかりませんが、それが達成されるまでいろんな形で
ボウリング界に働きかけていきたいと思っています。
224:投球者:名無しさん
07/12/30 12:50:20 1gb8ENYP
今年はバズソージャパンさんとの出会いのおかげで、
パーフェクトも出たし、アベレージも上がったし、
いい年でした。
バズソージャパンさんありがとう!!
225:BUZ-JAP
08/01/05 06:41:18 ak1RnRba
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
226:投球者:名無しさん
08/01/05 10:36:19 tQnySKpj
去年はバズソーを含め 約20個のボールを投げてみましたが、スーパーノバが
最高の逸品でした 少々古いですが、ブラックチェリーも手放せません
今や製造不可の⊿RG0.071を持つブラックチェリーのバックエンドは、やはり
強烈ですよ(笑) 今年も面白いボールの発売を期待してますから!
227:投球者:名無しさん
08/01/06 00:26:32 jOzfrTXw
レーン♯1とBUZ-JAPさんのHPに今月発売バズボムがアップされてますが
シェルの材質やRG等スペックは、どのような感じなのでしょうか?
228:バズマニア
08/01/06 01:17:44 5J3bpG4w
バズボムのシェルはsure-gripとのことですが、ROTOーGRIPのものとおなじものなのでしょうか?
229:BUZ-JAP
08/01/06 18:59:45 qo/NoZCg
227,228さんへ
バズ・ボムのコアは新しく開発されたドゥームズデイ・ボム2という名前のコアで名前の意味は、世界の終わりの爆弾コア
というところでしょうか。名前はともかくこのコアの特長はボム2とあるようにボムコアの特長であるフリップブロックが
ダイアモンドコアの上下についていることです。
これによって6インチ以上のフレアを起こし、ΔRGが0.6以下に制限された後ではもっとも強力な動きを起こすものといえるでしょう。
カバーストックもこの強力なコアの力をオイリーレーンでしっかり受け止めるため、
世界一の化学メーカーBASF社の協力で新しいヘビーオイル用のカバーストック"シュア・グリップ”を生み出しました。
ロト・グリップ社のものとはまったく別の素材です。
230:投球者:名無しさん
08/01/07 00:10:45 Zy1oIkIp
全く違うとはどういう根拠ですか?
231:投球者:名無しさん
08/01/11 01:54:09 JTVjVG9r
age
232:投球者:名無しさん
08/01/17 08:59:12 dS+/njtp
バズソージャパンさんアメリカのボウリングに随分詳しいようですね、
教えてほしいのですがアメリカのプロのトナメントのレーンコンディションは何種類かあって全部動物の名前がついていると聞いたことがあります。
その種類と、もしそのレーンで日本人の平均的な曲がりのボウラーだとバズソーのボールを投げた場合、
どういう攻め方がいいのか、教えてくれませんか?
233:投球者:名無しさん
08/01/17 23:06:39 ywPVMoJk
また>>232さんはボウリングに随分疎い方のようですね
アメリカのプロトーナメントで採用されるコンディションに興味がおありのようですが
日本のボウリング場にそのコンディションを作るところがなく、
日本の平均的ボウラータイプとバスソーボールのみをもとに攻略法を聞かれて
一体どうしようとおっしゃるのでしょうか?
昔からよく言われます。なんとかにつける薬はないと。
>>232はその不治の病しょうね。ご愁傷様です。
234:BUZーJAP
08/01/18 08:07:48 5JI/yNgk
232さんへ
このところ5年間は普通にゲームをしただけで、トーナメントでは投げていないので5パターンのことはトーナメントDVDで見るだけですが
去年からツアートライアルを目指して練習を始めました。今年間に合えば今年だめなら来年チャレンジするつもりですが、実際に5パターンを
経験していないので、1997-2002年に経験したレーンのことを書いてみます。
最初に行ったのは、今は閉鎖になってしまいましたが日本人のボウラーにとても馴染みの深い"シヨウボート”でした。
その頃は今のようにツアートライアルがなく、PBAライセンスさえあればフリーエントリーでしたし、JPBAのボウラーには
SPECIAL PREVILEDGEといってPBAライセンスを持っていなくても特別にエントリーが認められていました。
そのときは個人でエントリーしていた私以外にもJPBAのメンバーや何人かの日本のアマチュアも参加していました。
シヨウボートレーンが在ったのはラスヴェガス、そうです砂漠の真ん中のギャンブルの町です。当然空気はからからで
レーンの板も乾ききっていました。ちょうどその年からケーゲル社がPBAツアーのレーンメンテナンスを
メンテマシンで始めたところでした。午前2時からメンテナンスをやっているというので、時差もあって眠れない私は
ホテルの中にあるボウリング場へ行ってみました。
ほとんど誰もいないレーンでは2台のマシンを使ってオイルを入れているところでした。
一台でベースとなるキャリーダウンしにくいオイルをいれ、もう一台でその上にキャリーダウンしやすいオイルを入れていました。
わたしが見に行ったのは4時過ぎでしたがオイルを入れる前にクリーニングマシン2台でレーンに2回クリーニングをかけたのだといいます。
1レーンに2回クリーニングをかけないと前日のオイルが全部取れないからだと笑っていましたが、その仕事の徹底振りにとても感銘を受けました。
ラスヴェガスの気候とクリーニングの成果でばっちり乾いたレーンに1レーンあたり45CCのオイルを手前にたっぷり奥に行くにつれて薄く
そして真ん中を厚めに入れたレーンではわたしの27-28km/H,250-300rpmのボールでも2シフト目からは十分曲がってきました。
しかし朝一番ではオイルのないエッジを投げるしかなかったのですが、同じボックスにいたのがまだアマチュアで参加していた
ロバートスミスでしたから、日本から始めてPBAのトーナメントに参加したわたしはあきれてロバスミの投げるのを眺めていました。
そのトーナメントを当時のPBA記録の248アベで優勝したパーカーボーンは朝一番はオイルの入っていない2枚目をスピードを掛けた
ボールで攻めていました。右投げのボウラーたちも朝は大外を投げていましたが、昼からは5-10枚目を、夕方には15枚より内側をと
どんどんレーン変化を先取りしてインサイドへ入っていきました、このシヨウボートではウッドレーンということも在ったのか
キャリーダウンよりも手前のオイルが薄くなるのを感じてライン取りしていくボウラーが多かったようです。
かなり長くなりましたこの後いろんなレーンコンディションで驚かされる目にいろいろと遭うのですが
この後はホームページのBUZ-REPORTでお会いしましょう。
URLリンク(sports.geocities.jp)
235:投球者:名無しさん
08/01/18 09:13:08 2hgDeyKv
バズソージャパンさん、ありがとうございました、5パターンはアメリカのホームページのどこを見たら書いてありますか、
もし知っていたら教えてください。
236:投球者:名無しさん
08/01/18 12:07:37 w//+XV0o
普通にPBAのサイトで確認できますよ。
237:投球者:名無しさん
08/01/19 20:40:56 9E8Me47O
236さんへ
すみません英語がよくわからず、どこを開けばいいのか丁寧に教えていただければ・・・
238:投球者:名無しさん
08/01/20 10:06:46 cUAXWY3v
pba.comから画面右のBASICSにあるOIL PATTERNだったかな?
あとはヤフーあたりの翻訳ツールでよろしく
239:投球者:名無しさん
08/01/20 12:52:26 IML4uOSf
238さん、ありがとうございました。
開くことができました。
240:投球者:名無しさん
08/01/26 02:37:57 WI3o8xeo
質問1
今のレーン#1のボールは何処の系統のカバーストックですか?
ブランズ系?エボナイト系?ストーム系?900系?
やはり何処の系統のカバーストックか気になります。
質問2
Buzzsaw H2Oのカバーストックはパワーコイル18にパールを混入した物ですか?
質問3
御社のホームページで、JCのレーンコンディションはセンシティブと書いてありました。
この事は、PBAのレーンコンディションと比べて日本のレーンコンディションはある意味難しいと言う事ですか?
質問4
JPBAの試合のレーンコンディションとPBAの最も早いレーンコンディションと比較するとどの位早い違いですか?
主観的な意見でも具体例を挙げていただけたら幸いです。
質問5
PBAのレーンコンディションで最も難しいと言われるパターンはどれですか?
長文すみません。
241:240
08/01/26 02:39:51 WI3o8xeo
誤 どの位早い違い
正 どの位早い
誤字です。
242:BUZ-JAP
08/01/29 17:47:47 B/W4lIbm
240さんへ
1.現在ラインナップされているボールは(HRG 以降)すべて900GLOBALで作られていますので
900系なのですが、LANE#1では新しいボールのカバーストックを決めるとき設計者のRICHIEが
900にウレタンの添加剤を供給しているドイツの化学薬品会社BASFと一緒に何度もいろんな添加剤を
テストして決めています。 今度発表されるBUZ-BOMBのシュア・グリップカバーもいろんなカバーストックを
テストしたなかから最もレーンキャッチがよくバックエンドでのコアの強さを引き出すものを選び出しました。
2.H2Oはブランズウィックで製造していたボールでカバーはパワーコイル18のパールヴァージョンです。
3.オイルのある板目とない板目がはっきりしすぎると回転の弱いボールよりも強いボールのほうがその摩擦係数の
違いをはっきりと感じてしまうため、スピードがあり回転数の多いボウラーのほうがオイルのある部分では
ボールが走りすぎ、ない部分では大きく曲がってしまうためポケットにコントロールすることが難しくなる
そのことをSENSITIVEといっているので、スピードと回転数が合っているボウラーにはむしろやさしく
回転数の多いPBAボウラーにはアジャストが難しかったのではないかということです。しかしご存知のとおり
結果はベスト8に二人だけ残ったPBAボウラー同士の決勝となりました。研究熱心な彼らのことです
今年同じレーンコンディションを作ったとしたら必ず対策を練ってレーンコンディションを克服してくれると思いますよ。
4.私が知っている中では7-8年ほど前のオーリンズオープンで48フィートのときが最も早く感じました。
240番グリッドでサンドしたボールでアウトからクロスしてもあまりのミッドゾーンのオイルの多さで
ボールが泳いでポケットに届かなかったのをはっきりと覚えています。
日本では試合であのオイルの半分でも手前に入っていたのは見たことがありません。
5.今の5パターンは投げたことがないのですが、メジャートーナメントのひとつが
いわゆるスポーツコンディション(オイルが中の板目に厚くひかれている通常のメンテナンス
とは違い均一に入っているため板目や回転の違いにはっきり反応しミスが許されないコンディションのこと)
になっていてスコアが低く抑えられていると思います、PBAのホームページで調べてみてください。
243:投球者:名無しさん
08/02/01 12:16:48 XUSpP2Zn
2月だ!バズ・ボムの入荷楽しみですね。
244:240
08/02/01 22:18:41 e8arGfEv
>>242
返信有り難う御座います。
900系の工場ですか。
と言う事は寿命は長めですか?
240番グリットでクロスしてポケットに届かなかったのは凄いですね…
その場合はどう対処されましたか?
245:BUZ-JAP
08/02/02 11:24:36 qTjpfw87
244さんへ
わたしの右隣のボックスでなげていた、Mr.300 BOB LEARNJr.がやはり5-6枚をクロスで投げていて
1ゲームに3回もワッシャーを出しているのを見てから、クロスはやめて17-18枚目当たりをまっすぐに投げました。
22-23年前に練習していた2フィンガーでも投げて見ましたが曲がっても確実に戻ってくる幅がないので
やはりスコアにならず5-6球でやめました。アベは180前後だったと思います。
一緒のボックスで投げていたボウラーにも200アベを打ったメンバーはいなかったと思います。
今ならもう少しうまく1-2枚が使えるとは思いますが、いきなりでは無理でした。
そんなレーンに対応するPBAメンバーのことはホームページのBUZ-REPORTで書きますね
246:投球者:名無しさん
08/02/02 17:59:37 iFmtypPF
難しいコンディションだったのですね。
247:BUZ-JAP
08/02/11 00:12:18 EuFw0OPD
246さんへ
難しいというよりとにかくオイルの洪水でラインが取れなかったという感じでした。
でもゲームが終わってから、練習しているときにいろんなボウラーからアドバイスを受けたり、
ほかのボウラーのやり方を教えてもらったり、とても面白かったトーナメントでした。
一緒にリージョナルトーナメントに行きたい方がいらっしゃれば企画を起こします。
メールをホームページのアドレスへお送りください。5泊6日の予定で予算は20-25万円ぐらいです。
248:投球者:名無しさん
08/02/16 07:49:47 fuj4/aXO
USBCのインストラクターの試験ってすべて英語なの?
英会話ぐらいできないと絶対無理ですか?
249:BUZ-JAP
08/02/27 23:32:09 iXr72hpw
248さんへ
アメリカで行なわれている講習を受けるのであれば日常会話程度とボウリングの専門用語は必要でしょう。
そこでアメリカの最新のコーチングを日本でも学べるようにただいま企画中です。
ボウリングキャンプのような形になると思いますが実際にPBAメンバーを教えているようなコーチに
3-5日間教えてもらうような形を考えています。アメリカでは各地でこのボウリングキャンプは
行なわれていて、多くのボウラーが参加しています。
ところで、バズ・ボム BUZZ-BOMBがやっと入荷して使っている方もいらっしゃるでしょう。
実際に投げた感想を教えていただけませんか。
250:投球者:名無しさん
08/03/05 11:17:56 nk/i9Kz6
待ちに待ったバズボムが届いて、投げてみたらこれは凄い!
曲がると進められて買ったブラックウィドウバイトより
全然曲がる こんなに曲がるボール初めてですよ
251:投球者:名無しさん
08/03/05 12:36:42 IXbnAON9
私のセンターでは売れないバズ球ボールラックに取り残されたバズ球が溢れています
売れないのは仕方無いけど投げた方はちゃんとお客様の方で処分して下さい
252:投球者:名無しさん
08/03/15 04:46:28 1usexJQT
BUZ-JAPさんはじめまして
スターバーストXXLの15p3~5ozが欲しいのですが取り寄せ可能なのですか?
先日25フィートのショートレーンを投げましてまったくスコアになりませんでした。
アブソリューションラピッドを投げたのですがサイドロールをかけて滑らせたりブロークンリストで投げてみましたがだめでした。
結局スウィープの出し戻しでちょうどだったのですがピンアクションが・・・
あつかってるところがほぼ無いので困っています。
バズソーのホームページでXXXLレッドの動きを見ましたがショートならちょうどっぽいですね
スターバーストもスペックは変わらないのですか?
RG、硬度、⊿RGや価格など細かい情報が知りたいです。
よろしくお願いします。
253:BUZ-JAP
08/03/17 06:48:51 NjR7wqJw
こんにちは
XXXLはLIBERATORと並んでほかのメーカーにないバズソー独特のラインナップのボールです。
同じダイアモンドコアを採用、XXXLにはポリエステルのカバーをLIBERATORにはピュアウレタンの
カバーをかけてレーン手前のオイル量にあわせられるようにしてあります。
25フィートのショートオイルはまさにXXXLが力を発揮するコンディションだと思います。
詳しい情報、価格等はBUZZSAWJAPANのホームページ
URLリンク(sports.geocities.jp)
に載っているアドレスへメール頂ければお伝えできると思います。
254:投球者:名無しさん
08/03/17 14:50:53 5JZj21IS
こんにちは、質問です。バスボムが気になって仕方ないのですが、縦回転多め、ピンまで11回転前後の自分でも、曲がってくれるのでしょうか?
とにかく曲がるボールを探していてバズボムを知ったのですが。
255:投球者:名無しさん
08/04/02 22:59:15 66A9EnDL
お勧めを教えて下さい
256:投球者:名無しさん
08/04/26 09:58:49 rPHrwPxj
最近、書き込みも無いしBUZ-JAPからのコメントも無いのはなぜ?
257:投球者:名無しさん
08/04/26 16:39:45 ZBvTEWyu
大人には大人の事情があるのです
258:投球者:名無しさん
08/04/26 23:55:56 fQdLwI/R
結局バズゾ-のボ-ルは当たればバカうち出来るんだよ。ところが合わないと悲惨な結果になる
問題はその合ってバカうちできる時が短くてあっという間にコンディションが変わってしまうとこだよ。
それに今のレンコンなら幅をとらずに回転を押さえて縦に転がした方が打てる。
ロ-ダウン系のやつら見てみろよ。悲惨だろ。
259:投球者:名無しさん
08/04/27 00:55:13 pC9zZ29b
結局無意味な投稿しかない
260:名無しさん
08/04/30 21:13:53 OhNsqMPU
つれがボール購入をしたいと言って約1ヵ月経過しているけど、
連絡がまったくとれないらしいわ。このショップさんってあやしいの??
261:投球者:名無しさん
08/05/01 12:50:03 bdDmJEDd
そう言われてみればBUZ-JAPさんの書き込みが無くなりましたね。
入院でもしたのかな。
262:投球者:名無しさん
08/05/02 20:41:40 dd7SwekS
生きてますか~?
263:投球者:名無しさん
08/05/05 13:15:36 goJS2tXx
アメリカに行ってると言う噂・・・
264:投球者:名無しさん
08/05/05 22:58:39 KSLQ52Ov
帰国はいつ?
265:投球者:名無しさん
08/05/07 01:51:08 OHzFcYD5
パスポート切れたのだろうか!
266:投球者:名無しさん
08/05/07 20:34:35 auC0Nzfs
在庫一掃?
URLリンク(www.parklanes.co.jp)
267:投球者:名無しさん
08/05/07 23:06:34 OHzFcYD5
高いだけのしょぼい球には興味なし。
いまだにLane#1信者っているわけ?
268:投球者:名無しさん
08/05/21 00:41:44 nyjaJC5b
343 名前:投球者:名無しさん 投稿日:2008/05/15(木) 11:27:25 ID:scuTN+38
都合の悪い話題にはレスがまったく付かない。
これまでいかに自演が多かったかよく分かるねorz
269:投球者:名無しさん
08/06/05 02:55:52 wORDa7jM
↑そのとおり
いまやどこでも買えるバズゾ・・・
ばずじゃっぷ廃業かw
270:投球者:名無しさん
08/06/05 02:59:07 po7Coplz
ここまでのスレの廃れようは
業者による自作自演ばかりだったことの証左と
考えざるを得ないよね・・・・。
271:投球者:名無しさん
08/06/08 00:34:03 3Vnb8GEr
また逃げたのか? あいつはいつもいなくなるな、またほとぼりが冷めたら出てくるよ
272:投球者:名無しさん
08/06/14 20:58:35 qMbPhEbQ
どこに逃げたの? いつ頃戻って来るのかな?
273:投球者:名無しさん
09/02/07 21:42:57 /OrP1jfk
2月7日は「北方領土の日」
皆さんの声を結集して、日本固有の領土の返還を、一日も早く実現させましょう。
●詳しくは内閣府 北方対策本部HPまで●
URLリンク(www8.cao.go.jp)
返還要求運動の歩み
URLリンク(www.hoppou.go.jp)
274:投球者:名無しさん
09/02/22 19:06:59 +MaIr1lZ
2月22日は「竹島の日」
皆さんの声を結集して、韓国の不法占拠を一日も早く止めさせ、日本固有の領土を取り戻しましょう。
我が国固有の領土である竹島の返還には、皆さんの関心と理解が必要です。
ご存じですか?竹島のこと
東島(女島) 西島(男島)
◆下記HPもご覧下さい◆
URLリンク(www.mofa.go.jp)
URLリンク(www.pref.shimane.lg.jp)
URLリンク(www.town.okinoshima.shimane.jp)
URLリンク(www.takeshima-wo-mamorukai.com)
275:投球者:名無しさん
09/06/06 14:22:08 gdfgDTZN
test
276:あ
09/07/07 18:46:40 +0QXoIAe
たかい
277:投球者:名無しさん
10/01/10 22:02:38 rWpXvLib
パズー
278:投球者:名無しさん
10/12/12 10:49:57 jrvZjd7g
音沙汰ないんだけど現在はどうなってるの?