11/12/04 01:19:33.58 Fvn4skcB
>>476
まあ取り敢えずそいつのIDをチェッカーで調べてみろよw
こっそり微調整してる理由がわかるから。
482:受験番号774
11/12/04 01:19:49.47 5cqEXi3V
>>480え?なんで道州制?道州制にしたらこの表自体意味無くなるんじゃないかと
強いて言うならその州の政策方針に合うか合わないかとしか
483:受験番号774
11/12/04 01:25:15.59 Djo2YjF8
>>481
ああ、船橋市スレッドであんたのこと叩いてるね。
それが不満ならそっちいって反論してくれば?少なくともここにキチガイ中核市君の居場所は無いよw
>>482
それより相模原とか堺が無いぞ
484:受験番号774
11/12/04 01:38:03.98 CbPzkq6a
公定力さん今度は民間に喧嘩うってんのかよwww
あぁいう奴のせいで公務員全体が叩かれるんだよな…
485:受験番号774
11/12/04 01:39:42.65 y3iGm5tF
>>478
大阪は職員的には旨味がなくなるのでそれはない
486:受験番号774
11/12/04 01:44:54.39 Djo2YjF8
>>484
ここだろw
公務員は年間休日150日超!
スレリンク(recruit板:101-200番)
杉並区の”モデル年収"なんて出してきてまで公務員の待遇が良いとかドヤるあたり相当頭が悪いか、民間相手に
宣伝用のモデル年収が本当にほとんどの職員がもらえるもんだと思わせて公務員叩いて欲しいのかもなw
487:受験番号774
11/12/05 09:06:46.72 ZEDfKG7V
公定力さんいないと寂しいわ
488:受験番号774
11/12/05 21:28:26.34 OO2uCnMZ
酷Ⅱ君がんばるね~。
489:受験番号774
11/12/06 21:52:56.48 ZavkD3MI
【2011年度】大卒公務員総合ランキング【確定版】
※試験難易度、受験者・内定者層、給料、ステータス、業務内容、勤務地の総合評価
72 国家Ⅰ種(五大官庁)
69 国家Ⅰ種(その他本省等)
67 国会図書館Ⅰ種、衆議院Ⅰ種、参議院Ⅰ種、裁判所事務官Ⅰ種
============(エリートの壁)==========
64 都庁I類A
63 国会図書館Ⅱ種、衆議院Ⅱ種、参議院Ⅱ種
62 外務専門職
============(上位の壁)==========
60 労働基準監督官
59 都庁I類B
58 県庁(神奈川・愛知)、政令市(横浜・名古屋)
57 県庁(福岡・兵庫)、政令市(上位)
============(中堅の壁)==========
56 国家Ⅱ種(本省) 、裁判所事務官Ⅱ種
55 県庁(埼玉・千葉)、政令市(中堅)
54 道庁、都下優良市役所(三鷹・武蔵野市)、特別区(ハイソ)
52 国家Ⅱ種(人気出先)、県庁(田舎)、政令市(下位)、特別区(中流)
51 国税専門官、国大法人(東大等旧帝)
50 国家Ⅱ種(不人気出先) 、大阪府、大阪市、県庁(秘境)、特別区(FF)、防衛Ⅱ種
============(下位の壁)==========
48 国大法人(駅弁・下位)
47 中核市、一般市役所、法務教官
45 町村役場
43 入国警備官、刑務官
490:受験番号774
11/12/09 23:04:03.38 rzmrHpNv
政令指定都市にしてどんなメリットがあるというのだ。
日本が右肩上がりの時代我が県の某市も政令市になりたがっており
その10年後になったが大借金をかかえ破綻寸前である。
政令指定都市などドは右肩上がりの時代のなごりでしかない
もはや有名無実化している
491:受験番号774
11/12/09 23:17:30.75 MMG3HJVO
・それなりに都会
・転勤なし
・僻地勤務なし
しか思いつかない
492:受験番号774
11/12/10 01:34:06.42 WJQSf/rt
地方も借金多いが、国はもっと借金が多い
更に国家だと、転勤ばかり
給料も国家の方が安く、残業も多い(サービス残業)