【福岡】県市町村職員採用試験統一スレ10【総合】at GOVEXAM
【福岡】県市町村職員採用試験統一スレ10【総合】 - 暇つぶし2ch424:受験番号774
10/12/16 15:32:58 SX7hJPbf
文系より理系が高収入で出世する 慶大などの分析で判明
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

正社員・課長の割合、理系が文系上回る 京大などが調査
URLリンク(www.nikkei.com)

収入
理系>文系

正社員の割合
理系>文系

課長以上の役職の割合
理系>文系

経営者の割合
理系>文系

425:受験番号774
10/12/16 16:02:40 TmKPaxXD
>>423
なるほど。
年齢が若いほうがいいのかな。
それとも純粋に新卒・既卒で考えてるんだろうかね・・・。
県、福岡市、北九州、久留米のうちどこ受かったんですか?

426:受験番号774
10/12/16 16:24:32 bkpn31KH
年齢は20台前半なら関係ない。既卒は経歴に穴がある人を取りたくないだけ。
就職浪人している人よりも、大学受験で浪人している人の方がマシらしい。

427:受験番号774
10/12/16 19:53:58 hhQ2wKhF
>>425
若い方が良いというか筆記を通れる新卒が少なすぎることが原因だと。

下手したら採用する人に新卒がいなくなっちゃう。

久留米以外です。

428:受験番号774
10/12/16 20:06:43 bBmXpmr+
~な気がした
~らしい

そのレベル
気にするくらいなら勉強して、志望先について他の奴に負けないように研究すれば良い
現役で受かるやつもたくさんいるし、既卒で受かるやつもたくさんいる

それと、これは個人の主観だけど、どうしても自治体が欲しいと思う人材が皆既卒であれば、別に新卒が居なくなっても構わないのでは?
募集する期間に生まれたやつに平等にチャンスがあるのは間違いないでしょ
空白がある人はもちろん相手を納得させる理由がいることはいうまでもないけど


429:受験番号774
10/12/16 23:17:06 /HkhFj4u
個人の主観だけど~

つまり、~な気がした、~らしいと同レベルってことですね、わかります

430:受験番号774
10/12/17 00:16:37 5PS8IABt
結局は己が信ずるところを貫き通せばいいだけ

431:受験番号774
10/12/17 00:33:34 1Chuba3N
>>428
おまえいいこというな。
2chなのに前向きな意見を久々にみたぜ。


432:受験番号774
10/12/17 00:55:44 nRMAjw8t
個人の主観だけど自治体がどうしても欲しい奴なんてほとんどいないと思う。

433:受験番号774
10/12/17 01:11:12 EMp1EOhG
よく言われるが、飛び抜けてトップ合格する完璧超人なんてほんの一握り
一次合格後のほとんどはボーダー上のわずかな差の争いになる
二次以降は細かい部分の点数が大事になるから、
「面接なんて対策しなくていい」と思ってる人はその辺を考えるべき

434:受験番号774
10/12/17 01:17:40 NCiO3Zqh
市役所志望だけど1次試験でトップ近い点数を取ったところで2次以降のアドバンテージになるのか気になる。
筆記はトップではないにしろある程度は通るラインに持っていきつつ面接をみっちり対策するのが王道なのかな。
筆記だけでほぼ確定してくれるような自治体が地元にあればいいんだけどなあ・・・。

435:受験番号774
10/12/17 01:21:11 DwtiCOdw
「面接なんて対策しなくていい」と思ってる人
なんかいないから。一人で周知のことを長々とうぜぇ。莫迦か?

436:受験番号774
10/12/17 01:24:48 XcrQ3BSY
>>434
面接偏重の今はそんな自治体無いだろ

437:受験番号774
10/12/17 01:38:08 NCiO3Zqh
>>436
やっぱ市役所は基本リア充重視だよね。
まあどっかにはあるけどここら辺にはないだろうなあ・・・。

438:受験番号774
10/12/17 02:53:29 XcrQ3BSY
市役所で成績重視ってとこあるんかなぁ。
ぶっちゃけ、日本語話せて他人とコミュニケーション取れたらたいていできる業務だしな。

439:受験番号774
10/12/17 13:33:52 jjAREv16
>>437
おれたちはみんなリアルの世界で生きてんだろ
リア充とやらになるよう頑張ろうぜ
まあ 本物のリア充からしたらそんな呼び方はただウザイだけだろうがw

440:受験番号774
10/12/17 13:46:31 iBalCsOk
みんな新卒?それとも既卒?
このグラフで言うとどれに該当?
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)


441:受験番号774
10/12/17 14:07:12 XcrQ3BSY
このままだと今年が一番まずそうだな。

442:受験番号774
10/12/17 21:26:01 NCiO3Zqh
>>439
リア充がなぜ評価されるかというと多分いろいろ達成したことが多いことが評価されるんだろうなあ。
正直そんなにいろいろ達成したことなんてないもん・・・。
いわゆるリア充になれるように頑張るしかないよね。

443:受験番号774
10/12/17 22:46:43 jjAREv16
>>442
そうだb
公務員を目指すのだって、いうてみたら『リア充実』になるためだろ
試験はその目標への過程だ
頑張ろう 一歩ずつだよ

444:受験番号774
10/12/18 01:28:37 jI/AW6UR
直方筆記受かったわ
3問確実に間違えてたから落ちたかと思ったが・・・
自分の運の良さに背筋が寒くなったが、この後面接で更に10倍
(´・ω・`)ま、コネ強そうだから最初から諦めてるけどね

445:受験番号774
10/12/18 01:33:50 siEdOrkH
>>444
おめでとう
ボーダーは35くらいなんかな
やっぱり高卒程度の問題って難易度全然違うね
文章理解とか5分の1くらいの量に感じる
だから、30点少し取ってもなかなか受からないんかもなぁ

446:受験番号774
10/12/18 02:29:57 GrtdpmtL
面接10倍はやる気なくすよな。
でも面接2回あるでしょ?
たぶん優秀なの取りたいんだと思うよ。
コネ採用するんだったら2次で普通は終わらせる。

447:受験番号774
10/12/18 17:24:58 qWlIY/A2
人事「最近は不景気だから優秀な奴が取り放題だぜうへへへへへwwwwwwww」

448:受験番号774
10/12/18 18:10:21 GrtdpmtL
景気いい時は皆民間に行くだろうしな。
バブルの時の公務員とかひどいって聞くけれどそんなにひどいのかな。

449:受験番号774
10/12/18 19:07:37 jHJ8ptUf
うぉーーー
やっぱリア充にならなきゃかー
クソックソっ

450:受験番号774
10/12/18 19:39:23 GrtdpmtL
リア充でなければ公務員にはなれない、
しかし多くがリア充になるために公務員を目指しているという。

451:受験番号774
10/12/18 22:14:49 yhXYtVD3
リア充がどうとかってどうでもよくない?

452:受験番号774
10/12/18 22:55:22 WKLI2GgM
見た目がリア充というよりもそもそも話すことがない場合かなり困る。
俺がそれだけど。

453:受験番号774
10/12/19 01:21:18 bhbQFSE1
俺も
公務員は捏造無理だからなぁ

454:受験番号774
10/12/19 01:34:55 G0abxJbA
添田受ける人で筑豊の奴いる?

455:受験番号774
10/12/19 08:38:35 VLooOpQe
>>447アホか。
今の時期になって公務員試験受けてるのに優秀な訳ないだろ。
優秀なら夏に決まってるわ。


456:受験番号774
10/12/19 10:17:36 DHK6V6zN
2ちゃんねるニュース・Twitter bot・RSSサイト

2ch ニュース速報をフォローすると時事ニュースがとんでもなく面白く読める。
タイムラインにニュースタイトルが出てきて難しそう気になるタイトルに飛んでみると、記事に対する2ちゃんねらー達の面白い書き込みによってニュースの内容があっという間に理解出来る様になる。

おれは今まで半ば義務感でニュースをサイトなどに目を通していただけなのだが、ツイッターの2ch速報のお陰で仲間の誰よりも時事問題の先端を行く様になってしまった。
もはや中毒気味になる位にニュースが楽しくて仕方ない。

このbotを知るまでツイッターにイマイチ魅力を感じなかったがこれらをフォローしてからツイッターが生活のメインになってしまった。2ちゃんねる掲示板に行ってニューススレをを巡回するのも見るのも悪くない。
しかしTwitterには絶え間なく立てられる新着スレが次々とタイムラインに届く。これは掲示板巡回するだけでは出来ない。まさにツイッターならではの便利さ。

2ch、2ちゃんねる、news、ニュース、まとめ、bot、などの単語の組合せで、他にも多数の2ch botの検索が可能だがワンタップで2chに飛べる下のbotが特に使いやすい。

また最新ニュース速報を次々と配信してくれるサイト2NN、2ちゃんねるニュースナビゲーターも紹介する。
ここでは敢えて二つしか取り上げないが、2NNサイト内であればどの掲示板でもRSS生成が可能。サイトを覗くだけでも良いがRSSリーダーで情報収集する人ならばこちらがオススメ。



457:受験番号774
10/12/19 10:17:45 DHK6V6zN

●2ちゃんねるツイッターbot
ニュース速報+ URLリンク(twitter.com)
ニュース二軍+ URLリンク(twitter.com)
ビジネスニュース+ URLリンク(twitter.com)
科学ニュース+ URLリンク(twitter.com)
ニュース国際+ URLリンク(twitter.com)
東アジアニュース+ URLリンク(twitter.com)

芸スポ速報+ URLリンク(twitter.com)
ほのぼのニュース+ URLリンク(twitter.com)
痛いニュース+ URLリンク(twitter.com)
萌えニュース+ URLリンク(twitter.com)

ニュース実況+ URLリンク(twitter.com)
ニュース速報VIP URLリンク(twitter.com)
お詫び+ URLリンク(twitter.com)
Walker+ URLリンク(twitter.com)
2ch 地震速報 URLリンク(twitter.com)

●2NN 各板新着ニュースbot URLリンク(twitter.com)

●2NNニュースサイト(RSS生成可)
2ちゃんねる情報サイト ニュース速報ナビ 新着URLリンク(www.2nn.jp)
2ちゃんねる情報サイト ニュース速報ナビ トップページURLリンク(www.2nn.jp)
2ちゃんねる情報サイト 今日のニュース URLリンク(www.2nn.jp)
2ちゃんねる情報サイト 祭級ニュース URLリンク(www.2nn.jp)

●その他(RSS不可)
全板縦断勢いランキングURLリンク(2ch-ranking.net)
2MM 今日の人気ランキング URLリンク(2ch-m.info)
2ちゃんぬる過去スレ閲覧ツール URLリンク(2chnull.info)

458:受験番号774
10/12/19 11:54:51 Ey3TkPw8
>>455
公務員試験は勉強を始める時期が人によって違うからな
すごい人は半年そこそこで合格レベルに達する 
だから、この時期でも『掘り出し物』はけっこうあるよ
しかも、公務員の場合、民間ほどはその組織の大小によって待遇に大きな
違いはない むしろ、大きくなれば転勤と激務なだけ
だからこの時期の役所でも優秀な人(掘り出し物)は入ってくれる

459:受験番号774
10/12/19 12:16:55 Ey3TkPw8
加えて、学生だけじゃなくて社会人経験組みもいるからな
9月に勉強を始めた人がこの時期に合格をもらう人もけっこういる


460:受験番号774
10/12/19 15:25:46 uVCNkvnz
面接できなかったら優秀じゃないってのはどうもね。
どうしようもないコミュ障じゃなかったら、
ぶっちゃけそう大きく変わらんと思うぞ。

461:受験番号774
10/12/19 15:30:43 yALJcpkm
俺もそう思ってたけどいくら不況とは言えこの時期に残ってるということは
筆記にしろコミュ力にしろ何かしら問題あると思ったほうがいいと思う。
ブラックも含めるとはいえ一応半分以上は決まってるんだし。

462:受験番号774
10/12/19 16:04:07 uVCNkvnz
筆記は勉強不足だろうけれど、コミュ力に問題とかね。。。
ノンバイサー引篭りの俺ですら内定もらえたんだし、
面接官とあわなかったってのが一番大きいだろ。

463:受験番号774
10/12/19 16:21:23 yALJcpkm
あ、内定者の人か。
やっぱそんなに変らんのかな・・・。
模擬面でダメ出しされまくったしやっぱ向いてないのかなと・・・。

ちなみに暇ならスペック教えて下さい。

464:受験番号774
10/12/19 16:31:01 uVCNkvnz
旧帝
ストレートじゃない
バイトサークルボランティアなんてやったこと無い引篭り
友達は仲がいいのがほんの少しだけ

こんなかんじだな。

465:受験番号774
10/12/19 16:37:48 yALJcpkm
なるほど。
ちなみに公務員もやっぱり学歴って見てそうな雰囲気だった?
周りの内定者はどんな感じ?


466:受験番号774
10/12/19 16:46:53 ND2W8RSd
受かったら四月までなんもしなくていいのかな?

467:受験番号774
10/12/19 16:57:20 uVCNkvnz
>>465
履歴書とかに学歴書いてるから相手は知っているだろうけれど、
そんなに見られてる感じはしなかったな。よっぽどのFランなら別だろうけれど。
周りの内定者はよくわからね。さすがに大學どこですか~とか聞けないな。

何かすることあれば市役所から連絡来るんじゃないの?
でも今のうちになんか勉強しとくのがいいかも知れん。
電話の取り方とか、基礎マナーとか、経理に関することとか。

468:受験番号774
10/12/19 17:32:34 yALJcpkm
>>467
なるほど。ありがとう。
市役所だしそんなの見られんとは思うけど俺、福大だからなあ・・・。
まあ、そんなの気にせずに何か別のことでアピールするしかないよね。

469:受験番号774
10/12/19 18:42:23 g271Blcs
>>467 どこに内定したんですか?

470:受験番号774
10/12/19 21:03:59 E97Qlp1k
>>468
福大・九国大辺りなら、全然学歴気にしなくていいよ。女性ならもっと下でも大丈夫。
学歴はそこまで気にする必要ないよ。問題は面接で語れるネタがあるかだよ。

471:受験番号774
10/12/19 21:29:21 bhbQFSE1
いや、福大以下は・・・

472:受験番号774
10/12/19 22:44:36 o1Lh3mVl
学歴は試験種によるよ。
国Ⅱ、地上以下なら受験の段階じゃほとんど関係ない。
県庁、福岡市辺りだと中に入ってから肩身狭いかも知れんが。

473:受験番号774
10/12/20 00:05:06 39BhqYz7
県庁や福岡市は九大の派閥的なものがあんのかねー
やだやだ

474:受験番号774
10/12/20 00:53:55 lCJaOujQ
能力じゃ自分の方が上なのにとでも思ってんのか?

475:受験番号774
10/12/20 01:30:04 NlhNcFCH
>>470
ありがとう。
過ぎたものはしょうがないし何かネタ作りするように頑張るよ。

>>472
うん。多分入る段階では関係ないはず・・・。
と思い込むようにしてます。

476:受験番号774
10/12/20 01:52:42 39BhqYz7
>>474
そんなことは思ってないよ
ただ面倒くさそうだなーと

477:受験番号774
10/12/20 18:17:53 QF5nqOMW
大卒持ってないと上級でもお給料安い?

478:受験番号774
10/12/20 18:21:13 GUsz4u+c
給料は同じですよ
その前によっぽど一次で点取らないと採用されないけど

479:受験番号774
10/12/20 20:55:31 KrKL40e7
面接では筆記の点数リセットされるよ
福岡sとか

480:受験番号774
10/12/20 21:13:15 GUsz4u+c
福岡市が完全リセットなのってソースあるの?確かに募集要項にそう書いてある自治体もあるけど

481:受験番号774
10/12/20 21:22:21 NlhNcFCH
ソースは募集要項に載ってるけどデータとしては筆記の点数も残ってるわけだし全く関係ないとは言えない気がする。
筆記の点数がリセットされるとしても面接官としてはやっぱり点数低いよりも高いほうがいいだろうし。

482:受験番号774
10/12/20 22:08:28 QF5nqOMW
>>478
もう受かってる。大学が卒業できないかもしれない。

483:受験番号774
10/12/20 22:12:28 KrKL40e7
リセットされる場合に頑張らなくちゃいけないことは?→

リセットされない場合に頑張らなくちゃいけないことは?→

いわせんな恥ずかしい

484:受験番号774
10/12/20 23:08:42 lCJaOujQ
1次は筆記+一回目面接で
2次は論文+二回目面接じゃないの?

485:受験番号774
10/12/20 23:28:48 XxyU+Zfi
>>484
福岡市はそうみたいだね。でも面接の比重がメチャクチャ高いみたいだよ。それ以上に男女の比重が(ry

486:受験番号774
10/12/20 23:32:10 XDOlCpTR
>>482
同志

487:受験番号774
10/12/21 00:36:57 Wn/KAt8x
>>485
女が多いってことは合格さえすれば後はいいよな。
嫁候補が沢山だ。

488:受験番号774
10/12/21 01:08:33 xJANUk+V
かわいいとは限らんけどね。

489:受験番号774
10/12/21 01:11:11 Wn/KAt8x
それでもいいじゃん。
男だけの職場より。

490:受験番号774
10/12/21 01:16:36 32Z1Pl5y
B日程・C日程で福岡市から近いところ教えて

491:受験番号774
10/12/21 01:17:39 xJANUk+V
まあ、男だけの職場よりましかもしれんけど採用の時点では差別しないでほしいかな。
1次受かれば女は落ちるほうが難しいとか勘弁してほしい。

492:受験番号774
10/12/21 01:33:51 Wn/KAt8x
Bだと佐賀かな
Cだと春日とかだろ

いまや女ってだけでいろいろ特権あるしうらやましいね。

493:受験番号774
10/12/21 01:47:32 32Z1Pl5y
福岡市出身だけど大学は関東だしA日程は関東の県庁受けるわ
福岡市の女優遇酷すぎだろ
本当糞だな

494:受験番号774
10/12/21 01:50:40 xJANUk+V
てか試験日程くらい自分で調べろよ。

495:受験番号774
10/12/21 07:28:58 JmTaFJb0
新市長に期待。

496:受験番号774
10/12/21 13:02:03 6Wi7d/9O
大粛清の始まりじゃーーー

497:受験番号774
10/12/21 13:06:58 IyDjT6TW
雇う側からしたら採用者全員男とか最悪だから、
多少の男女選別は必要だとは思うけどな
まぁ受ける男側にしたらそりゃ災難だけど

498:受験番号774
10/12/21 13:40:53 ZwNYZhdL
普通に点数順に採ればいいだけだろ。
面接も点数化するんだし。

499:受験番号774
10/12/21 20:35:26 aKdotOra
福岡市上級か福岡県上級を狙っているのですが、
一次試験のボーダーはそれぞれ何割くらいなのでしょうか。

500:受験番号774
10/12/21 20:37:49 Wn/KAt8x
6割くらいで何とかなるかなって感じだ。
まぁ、今からやれば余裕で7割くらいいけるよ。

501:受験番号774
10/12/22 01:07:58 pCZfEtU+
添田見に行ったりしたけどあんまり練らないまま本番受けることになりそう。

502:受験番号774
10/12/22 01:13:08 PQpzEgnI
地元じゃないとやっぱなかなか閃かないよな

503:受験番号774
10/12/22 01:18:10 M8C4KdEV
平等というなら点数順にするのが妥当だよなー

504:受験番号774
10/12/22 01:24:33 pCZfEtU+
>>502
うん。てか正直記念受験的な気分。
何話せばいいかよくわからん。


505:受験番号774
10/12/22 01:25:46 PQpzEgnI
まぁ、それくらい気楽なほうがいいかもな。
聞かれたこと答えりゃいいわけだし、
聞かれそうなことに対する答え考えとけばいい。

506:受験番号774
10/12/22 01:33:45 pCZfEtU+
そだね。
想定質問集の答えくらいは考えていくようにしよう。
面接何十倍の試験だし気楽に行くよ。


507:受験番号774
10/12/22 22:46:29 dapLsBYU
福岡市上級、6割でなんとか突破できるのか・・・
教養専門あわせて6割ってこと??

508:受験番号774
10/12/22 23:21:57 mxQG2oRk
いらんこと考えんでいいから、死ぬ気で勉強しろよ。
何割とか倍率とかは考えるだけ無駄だろ。

509:受験番号774
10/12/22 23:27:46 dapLsBYU
効率を考えるのなら何割くらいが必須なのかは大事な情報では・・・?

510:受験番号774
10/12/22 23:32:10 PQpzEgnI
大事じゃないね。
6割って聞いたら少し手を抜いて、8割って聞いたら必死にやんのか?
>>508の言うことが正しいよ。いちいち数字にこだわってるやつはダメだね。

511:受験番号774
10/12/22 23:54:46 AjmHtWik
筆記終わってからでも面接対策の時間はあるし、
今から勉強してるんなら、ちょくちょく面接のことも考えながらできるだろ
てか 効率いい人はそうするかと

512:受験番号774
10/12/23 00:19:06 5dtlhvWe
添田受ける人いる?
みんな寝た?

513:受験番号774
10/12/24 01:50:30 IVUvRLDd
県庁受かった人に聞きたい

家賃どのくらいで考えてる?

514:受験番号774
10/12/24 03:24:35 NJX+qNe9
そういや宿舎の資料送ってこねーなー

515:受験番号774
10/12/24 04:48:27 EsMJKEG8
既卒無職高齢でうかった人いる?

516:受験番号774
10/12/24 10:49:21 AFDv+h9C
いたらなんなの?


517:受験番号774
10/12/24 10:51:01 ZUGnq7lp
大手民間じゃあんめーし、
普通にいるだろ。

518:受験番号774
10/12/24 16:13:22 NY05/uuF
逆に聞きたい
職歴なし 世間の荒波にまったく揉まれていない
ちょっと辛いとすぐ辞めるような学生新卒でうかったやついるの?

519:受験番号774
10/12/24 17:55:07 ZUGnq7lp
面接官が底まで見抜けるかわからんし普通にいるだろ。

520:受験番号774
10/12/24 18:44:20 RuPJaPAk
ボーダーが何割かっていう情報を軽視してるやつってなんなの?
大学受験をしたことないのは間違いないとしても、
熱血顧問の指導をまにうける部活生みたいなぬるい発想で受けようとしてるの?
かわいそうに・・・

521:受験番号774
10/12/24 21:38:34 45vzQoPV
>>518
もうすこし分かりやすく書けよ
意味がわからん

522:受験番号774
10/12/24 21:54:43 diR7b9TG
ボーダー6割なら6割の、8割なら8割用の勉強方があるのにね

523:受験番号774
10/12/24 22:36:04 4vfST/zz
ボーダーを気にする奴ほど学力がないことを自ら曝け出しているバカはいない。

524:受験番号774
10/12/24 22:51:18 ZUGnq7lp
ボーダーとか気にせず地上受けて合格したけど。
ボーダーによる勉強の仕方とかwwwww
初めっからした見て受験するやつが受かんの?
公務員試験なんて大した分量無いし、重要なとこやればいいだけww

525:受験番号774
10/12/24 22:56:00 0uJwkd7G
地上は問題特殊だからね。
いくら国Ⅱや国税あたりの過去問回しても傾向違うから取れない。

福岡市や北九州市なんかは一次の口述に進むだけなら5割少し越えればおk。

でもなかなか難しいよ。

526:受験番号774
10/12/24 23:03:34 T0a/OP33
ボーダー気にしてなくて受かったやつはそれはそれでいいと思うけど、
ボーダーが何割かという情報がそれなりに有用だということに異論はないんじゃない??
別に下を見ているわけではないと思うよ。勉強の仕方も明らかに変わってくると思うけど・・・。

大学受験のときに何の科目で何点程度とろうみたいな逆算ってしなかったの?
したやつは必ずボーダーを想定して立てているはずだろ?
省力化、効率化して合理性を求めるっていう発想はかなり公務員にも求められてると思うんだけど・・・


527:受験番号774
10/12/24 23:14:17 ozUCrdun
>>525
福岡市で5割ちょっと取れてる人が150人しかいないの?
誰情報?

528:受験番号774
10/12/24 23:16:20 iRHx+ihq
もういいじゃないか、ボーダーの話は

529:受験番号774
10/12/24 23:20:22 9JEHBl4l
直方成績開示したら34点で落ちてた
やっぱり、厳しい試験だな~

530:受験番号774
10/12/24 23:21:07 ozUCrdun
ああ、すまん・・・。
そんな簡単に口頭試問いけるもんなのかと思ってね。


531:受験番号774
10/12/24 23:39:33 ozUCrdun
てかみんな予備校?独学?
集団討論だけは独学じゃどうもできそうにないんだけど何かいい方法はないかね…。
やっぱ予備校しかないのかね・・・。

532:受験番号774
10/12/24 23:40:25 r22s7piP
てか県庁受かった者ですが、配属先って3月末まで分からんって本当?

それまでアパートって見付けられなくない?

533:受験番号774
10/12/24 23:45:28 9JEHBl4l
>>531
友人とやるのも普通に役に立つと思うけど?


534:受験番号774
10/12/24 23:56:56 ozUCrdun
>>533
そだね、友達とするのもありだね。
と言っても俺友達少ないからなあ。
やっぱ表情とか普段から意識しつつ新聞とか読み込んどくしかないんだろうなあ。

535:受験番号774
10/12/25 00:27:45 AbUB4bRj
添田集団面接だったな(要綱は個別面接だったから1人ずつ面接かと思ってたわw)
去年の添田みたいに若干名募集で12名採用とかなら、
少しは望みもありそうだけど・・・厳しいだろうな
70人1次通した意図も気になる


536:受験番号774
10/12/25 00:32:15 Kzr7rVfp
若干名だから分らんよな。でも、景気悪い時は田舎市役所にとって
いい人材確保できる格好のチャンスだから5人くらいは取るんじゃないかな~。
添田って言っちゃ悪いが活力のかの字も無いような場所だし、
若い人採用して住んでもらわないとそのうちゴーストタウンだよ。

537:受験番号774
10/12/25 00:39:11 x5cUS3Pn
あれって出来レースじゃないの?
ほぼ最後だったけど1:30に終わった。
一応きちんと面接やってたっぽい雰囲気はあったけど。



538:受験番号774
10/12/25 00:48:17 Kzr7rVfp
きちんとやってたっぽいなら
合格確定の人もいたかも知れんけれど、
そうじゃない人の中からも取ろうってことじゃないの。
まぁ、終わったんだし後は結果を待つだけだな。

539:受験番号774
10/12/25 00:52:03 x5cUS3Pn
そうかも知れんね。
まあ俺は全く出来んかったから来年に備えないといけん。
でも周り見ても似たり寄ったりだったし民間に比べたら面接難易度は低いのかな。

540:受験番号774
10/12/25 00:52:34 nz+SePcp
>>535
添田去年は若干名で12人採用なの?
それなら今年もそんくらい採用するんじゃないの?
70人も一次合格者いるし

541:受験番号774
10/12/25 00:54:40 AbUB4bRj
一次70人通して15人くらい採用してくれたら、まぁ納得できるな
まぁさすがにないだろうが・・・

何不自由なく何でも揃う都会より、
自然いっぱい・空気と水がおいしい田舎が大好きな俺には添田は良いとこだ

542:受験番号774
10/12/25 00:58:29 x5cUS3Pn
>>540
去年そんなにとったなら今年はそんなにとらんでしょ。
毎年10人採れるほど余裕あるようには見えなかった。

543:受験番号774
10/12/25 01:09:28 x5cUS3Pn
てか面接の点数って開示できるの?
筆記は開示始めました。とか言ってた気がするけど。

544:受験番号774
10/12/25 02:03:54 nz+SePcp
>>541-542
集団面接で終わり?
何人でやったの?


545:受験番号774
10/12/25 05:38:01 Acre8Lly
>>527
いけるよ。ソースは俺wとしか言いようがないがな。w

例えば、長崎県とかは筆記倍率がえらい高くてかつ、全国で屈指の難関自治体なんだが
そこで今年は確か筆記ボーダーが六割いかなかった。(ここは毎年合格点をhpにうpするから間違いない)

で、千葉市か千葉県も情報がうPされるわけだが、ここの自治体は筆記倍率5倍程度でボーダーが5割ギリギリ乗らない感じ。
筆記倍率7倍越えで二次が低倍率自治体はボーダー6割弱
5倍以下の二次高倍率自治体はボーダー5割前後
こうなる。
ちなみに、だ。福岡市や北九州市なんかは筆記倍率自体は4倍くらいだった気がするし、来年から入庁なんだが
俺自身、感覚的には5割越えたかな?くらいしか取れてない。絶対6割行かなかった。

546:受験番号774
10/12/25 05:45:54 Acre8Lly
>>527
福岡県庁は逆に筆記で絞り二次が楽なんで、筆記ボーダーは六割ありそう。

県なら落ちてたはず。
福岡市と北九州市は面接が二回でそこから落ちる人が多数だから本当の勝負は面接よ。

で、5割ボーダーなら楽勝wと思った人はいるだろうが来年6月4週日曜日にはその思いも消えるから安心汁。
今おまいらが勉強してるスーカコや予備校の問題集とは話にならないレベルの問題ばっかりだからね地上は。
俺だって国Ⅱや国税は両方8割いけたが地上は5割やっとだった。
そういうもんさ。5割目標で勉強してると地上は3割しか取れんよ。打算はやめて取り敢えず国Ⅱで8割とるよう勉強したらいい
そうれば地上だって筆記はなんとか受かるだろ

547:受験番号774
10/12/25 06:40:40 5m8jBFHB
とりあえず過去問回しまくる
そうすりゃ筆記はどっか引っかかる
面接は筆記パスしてからでも余裕で間に合う

548:受験番号774
10/12/25 10:21:18 hF0a1nmK
>>544
そだよ。
受験者3人、4人(グループによって人数が違う)に対して面接官3人って感じ。
時間は25分くらい。
田舎のほうは集団討論あるって言って実はなかったりとか結構アバウトみたい。

>>546
なるほど。
俺、今年久留米受けたんだけど約5割で順位でいうと100番くらいだった。
とりあえず始めたのが遅かったからスー過去主要科目の基本問題だけ1通り勉強した感じだったから
専門で配点低い科目をきちんとやっとけばもう少し取れたかもしれんけど。
福岡県、市だと地上だから久留米より問題は若干難しくなるんだろうけどほぼ
同じくらいの問題らしいから5割切るくらいだったかもしれん。
俺の大学で去年福岡市上級行政受かってた人の体験記見たけど教養8割、専門7割って書いてあったし
今年の福岡市は1099人受けて面接対象者が150人くらいだったから個人的に最低6割くらいは必要な気がしたんだよ。
落ちたら受けなおすつもりで勉強始めたけど1回落ちるとやっぱ結構きついね。
成績開示してみて5割ちょっとってこと?開示はしてない?

549:受験番号774
10/12/25 10:31:54 hF0a1nmK
>>546
あ、すまん。
感覚的にか・・・。じゃ、やっぱりなんとも言えんね・・・。
国2の1次受かれば公務員試験の筆記は基本的にどこでも行けそうだよね。


550:受験番号774
10/12/25 11:07:23 a2fxPr5u
長崎が全国屈指とかw
あと筆記の難易度は国2>地上な

551:受験番号774
10/12/25 11:22:53 Acre8Lly
>>549
国Ⅱは問題難しいからね。あれくらいの細かい問題やって8割目標にする勉強ならだいたい大丈夫。

地上は違った難しさ。重箱の隅をつついた問題や、趣向を変えた問題とかね。
特に経済なんかはただ勉強しただけじゃ分からない

>>550
九州の地上と関西の地上が全国では難関だよ。
九州では鹿児島と福岡が一番きつい

552:受験番号774
10/12/25 12:54:39 1n48b/Z/
福岡市の1000人受験じゃなくて、募集だったろ。
実際受けたのは公表せず。他の自治体を見た感じではたぶん600人から700人くらいが受験したと思われ。


553:受験番号774
10/12/25 12:55:42 1n48b/Z/
募集→応募

554:受験番号774
10/12/25 13:46:12 GekG8oIW
公務員試験はまさしく、
勝てば官軍

555:受験番号774
10/12/25 13:46:47 hF0a1nmK
これじゃないの?↓

URLリンク(www.city.fukuoka.lg.jp)

合格発表の時に1時の面接試験の対象者数も公表されてたはず。

556:受験番号774
10/12/25 13:47:45 hF0a1nmK
1時→1次

557:受験番号774
10/12/25 13:47:48 AbUB4bRj
確かに、添田の集団面接で周りの受け答え聞いてても
レベルは低かったのかも(もちろん自分も含めてね)
声が小さく全く覇気のない奴もいた。
やっぱり優秀な奴は、せめてC日程までに決めてしまうんだろうな。

まぁ中でも際立った奴がいただろうし、厳しいだろうが。

558:受験番号774
10/12/25 13:56:19 AbUB4bRj
>>543
添田の話だよね?
二次は開示できん。
論文の前に「二次の結果はお教えすることはできません。合格者には通知をお送りします。」
って言ってた。

559:受験番号774
10/12/25 13:58:29 hF0a1nmK
>>558
ありがとう。やっぱそう言ってたよね。
そう聞こえた気はしたけどほかの自治体では2次も含めて全部開示できるのが普通だからさ・・・。

560:受験番号774
10/12/25 13:59:54 SMUwLwj7
>>552
URLリンク(www.city.fukuoka.lg.jp)

地上の筆記に受かるコツは…
経済学はあまり力入れなくて良い。奇問が多いからやっても点が取れない。
とにかく法律をやれ。法律は奇問は少ない。基本事項+αの知識は必要だが。
後は、行政科目。政治学・行政学・国際関係・経営学。財政学は微妙。
法律と行政科目は国2や裁事の問題に慣れておけば十分点取れるから。

教養は知識の方で点が取れるように。ただ、専門並の難問も出るから注意。
知能は数的より文章理解だな。この2つを軸に数的を補強すれば十分。

561:受験番号774
10/12/25 14:01:10 SMUwLwj7
おおっとリロードを忘れてた…。orz

562:受験番号774
10/12/25 14:03:52 AbUB4bRj
>>559
いえいえ。まぁ確かに今時、情報開示しないのは時代錯誤ではあるなぁ…
まぁ、もしかしたらやましいことがあるのかもしれんが、
気にしてもしょうがないと思ってる。結果を待つだけだね…。

563:受験番号774
10/12/25 14:08:03 hF0a1nmK
>>562
うん、あとは待つだけだね。
ところで来年も受けるつもりでいる?
筆記は極端に難しくなることもないだろうし来年受けるのもありだとは思うけど
面接が鬼門だよね・・・。大学生?

564:受験番号774
10/12/25 14:23:24 AbUB4bRj
>>563
大学生。
おれは今年国2(ボーダーギリギリで総合落ち)と国税(面接D落ち)他筆記は市役所1個・町役場1個しか受からなかったから、
大学法人も落ちたし、反省して筆記ももっとがんばらきゃいけん。
国2点数取ってしっかり受かって、地上や祭事に受かる実力を付けなきゃいけない。
面接も正直舐めてた部分があるからさらに反省してます。

必死こいて卒論書いてるけど、正直身が入らない。。
全て駄目なら来年受けるしかないと思う。
留年するか卒業するかはよく考えなきゃね。。来年決めて10月から働きたい思いも強い。

565:受験番号774
10/12/25 14:40:50 hF0a1nmK
>>564
なるほど。
俺もいくつかはボーダーよりちょっと下くらいまで行ったけど筆記もあんまりできてないからなあ・・・。
国2と国立大学法人の両方に受かれば基本的にどこ受けても筆記は大丈夫そうだよね。

とりわけ面接が自信ないからなあ・・・。
バイトかなんかしないといけんし・・・。


566:受験番号774
10/12/25 18:39:35 ataIcACY
合格者の受験番号が1ヶ月もしないうちにHPから消えてたんだが・・・

567:受験番号774
10/12/26 05:38:09 srOC3bGl
直方市は成績開示はやってるのかな?
何も書いてない…

568:受験番号774
10/12/26 05:43:39 7mn+QbTZ
直方辞退者何人いた?

HPとかに何も書いてなくて、
説明もされなかったら開示は無理だと思う。

569:受験番号774
10/12/26 05:46:39 srOC3bGl
>>568
自分は一次落ちだから辞退者の人数はわからない…

成績開示やってないのかー
ありがとう

570:受験番号774
10/12/26 08:48:34 0aCg4dXo
>>568
適当なこと言うな。
>>529だけど、ちゃんとやってくれたわ。
そもそも募集要項に開示方法書いてあったやん。
説明してないから無理とかどういう理屈なん。


571:受験番号774
10/12/26 12:46:32 srOC3bGl
>>570
要項に載ってた?
見落としてた…

開示内容は点数だけだった?

572:受験番号774
10/12/26 17:18:12 7mn+QbTZ
>>570
>何も書いてない…
ってあって試験の時に何も説明されてなけりゃ
できないって思うのが普通だろ?

573:受験番号774
10/12/27 03:33:19 cXmvOoa6
>>570
募集要項のどこに書いてある?

574:受験番号774
10/12/28 17:17:24 W74JuBKm
>>573
募集要項には書いてない
おそらく、インターネットの応募案内で書いてあったように思う
ただ、消えてるからもう何とも言えない

575:受験番号774
10/12/28 21:16:16 XNF7f05x
久留米市うかった。
情報で受けてた人はどうだったかな?
やっぱ久留米市内から通ったほうがいいんですかね

576:受験番号774
10/12/28 21:17:10 1UrTPbVA
福岡県国民健康保険団体連合会が募集中
新卒限定で自分はだめだった‥

577:受験番号774
10/12/28 21:36:39 i5yLVuid
任期付き職員ってやったほうがいいのかな‥
去年筆記結構落ちたからまだまだ筆記を頑張らないと駄目だと思うんだけど、
週5日やって7時間働いて勉強時間を確保できる自信がない。
非常勤でやってれば二次面接で有利に働いたりするんだろうか?

578:受験番号774
10/12/28 21:57:02 1UrTPbVA
>>577
大学生?

579:受験番号774
10/12/28 22:05:52 i5yLVuid
いやいやww
既卒無職。

580:受験番号774
10/12/28 22:08:54 7lm6pmJK
どうだろ、あんま関係無い気がするけれど。

581:受験番号774
10/12/28 22:09:00 1UrTPbVA
>>579
何歳?
バイトとかやってる?

582:受験番号774
10/12/28 22:14:56 pCGK0b6K
募集人数=合格者人数
採用内定通知をもらう→承諾書を提出する

この流れで本採用されない可能性ってあるのかなぁ?

583:受験番号774
10/12/28 22:18:27 7lm6pmJK
まず無いだろ。
なんか犯罪しなけりゃの話だけれど。

584:受験番号774
10/12/28 22:21:37 i5yLVuid
25歳。アルバイトは基本週3日緊急時4日の1日6時間
これでも来年間に合うかな?とか思ってる甘ちゃんです

「間に合う」っていうか、直前の詰め込みに支障が出そうなんだよね。
バイトはすぐにやめられるが、任期つきはやめたくてもやめれないからな‥
国家とかの併願をするから、任期付き職員で働いて併願先もろとも筆記で落ちたら
本末転倒だし、任期付き職員として働いて面接で有利に働く(かもしれない)のはその自治体のみで、
国家とかはむしろ面接で突っ込まれるよな‥とか色々考えてね。
ここにいる人達はどう考えてるのかなと思って書き込んだわけです。

585:584
10/12/28 22:23:07 i5yLVuid
書き忘れた
>>581ね。

586:受験番号774
10/12/28 22:42:08 1UrTPbVA
>>584
自分も任期つき職員やろうか迷う
ただ勉強時間がね‥
筆記もやばいし

>>584は筆記に自信があるなら任期つきもありなんじゃない?
今年の戦績はどんな感じだったの?

587:受験番号774
10/12/28 22:49:19 i5yLVuid
>>586
詳しくは書けんけどとりあえず国家と国大におちてるからな。
受かったのは教養のみの市役所だけ。面接でおちたけど

そうだな、いうとおりだ。筆記合格の自信にかかってくるよね。
ぶっちゃけ筆記の自信はあまりない。結構勉強したつもりだったんだが、地頭が悪いらしい。
だから勉強時間確保したいってのもある。
まだちょっと時間あるし熟考せないかんな‥

588:受験番号774
10/12/28 22:50:01 5CgRMn3r
今さらなんだけど、市の消防の初級、採用多くなかった?倍率はやっぱり高いみたいだったけど。

589:受験番号774
10/12/28 23:13:05 xQ0SbPe0
てかそもそもみんな勉強してる?
俺は中級終わったあたりから全くやってない・・・。
スー過去やウォーク門も買い直すかそのまま使うか迷ってるし・・・。

590:受験番号774
10/12/28 23:13:51 UpZaNopr
2ちゃんねるニュースナビゲーター(RSS生成可)URLリンク(www.2nn.jp)

591:受験番号774
10/12/28 23:26:09 i5yLVuid
>>589
今年駄目だった人は
もうそろそろ勉強はすくなからずしてるんじゃないか?
俺は3週間前から再始動した。2ヶ月くらいあいただけなのにかなり抜けてて
びびった。特に民法と政治学と行政学と教養科目。

592:受験番号774
10/12/28 23:34:19 xQ0SbPe0
>>591
そうだよね。そろそろやり直さないといけない。
おれは基本的に市役所狙いだから勉強よりも面接をなんとかしないといけない。
問題集買いなおした?
今年使ったのでもいいけど直前に書き込みまくったからやはり買いなおすべきかな・・・。
再受験の人ってみんなどうしてるんだろ?

593:受験番号774
10/12/28 23:45:37 tN0TvtSi
買いなおすわけないだろ。
書き込んでて何か不具合あるか?

594:受験番号774
10/12/28 23:48:07 xQ0SbPe0
>>593
もう覚えてるとこにも書き込みあったりしたら
直前で見直す時にどこが重要かわかりにくいかなと思って。
憲法と行政法くらいは買いなおそうかな。


595:受験番号774
10/12/28 23:50:15 xQ0SbPe0
判例や法律が変わってたりしないのかとかも疑問に思ったり。
まあ1年くらいじゃそんなに変わらないと思うけど。

596:受験番号774
10/12/28 23:50:57 7lm6pmJK
自分は買いなおしてた。
じゃないと気持ちを切り替えられないし、
勉強した気になってしまうからな。
やっぱ、新しいのにすると気持ち引き締まる。

597:受験番号774
10/12/28 23:56:34 xQ0SbPe0
>>596
だよね。
労働法、社会学とかマイナーなのはともかくとして主要なのは買い直すの考えようかな。

598:受験番号774
10/12/29 00:19:10 L18UxKa6
>>596
>>597
お金の無駄では‥?
まぁ個人の自由だけどさ、そんなに書き込みひどいのか‥


599:受験番号774
10/12/29 00:19:17 S75NXpRJ
(奥野 雄二)福岡県警察、折尾署がパチンコが原因の殺人事件を隠蔽(天下り)
URLリンク(6128.t)<)

600:受験番号774
10/12/29 00:34:47 4c4zooZA
>>598
憲法、行政法あたりは最終的に覚えてないとこは結構書き込みまくった…。
民法なんかはあんまやってないから書き込みはないけど…。
経済は問題番号の上に解いた日付とか結構書き込んである。
まあ将来かかってるんだし何十万ならまだしも多少の出費はするよ。

601:受験番号774
10/12/29 13:12:43 dXuq9FM0
難しいニュースでもネラーの書き込みを読んで笑いながら理解出来る。
2ちゃんねるNEWS速報+ナビ (RSS生成可)URLリンク(www.2nn.jp)
※ 2ch ニュース Twitter botもあり。検索キーワード2ch・Bot

602:受験番号774
10/12/29 15:45:35 Lu2fkVeG
中級と市ともに専門では政治学行政学が多かった
参考書はどれがいいのかな 

603:受験番号774
10/12/29 16:11:27 L18UxKa6
みんなウォーク問とスー過去どっちをメインに使ってる?
v問の人は限られるだろうけど‥

604:受験番号774
10/12/29 17:55:01 V4k0CN1C
>>603
スーパートレーニング

605:受験番号774
10/12/29 21:30:39 2DOIsHw4
任期付きやるか迷うとか言ってる人たちがいるけどそんな簡単になれるもんじゃないから
自分も3つ出したけど面接の連絡すら来ないから資格や経歴が優秀な人しかなれないと思うよ

606:受験番号774
10/12/29 23:00:49 K7gPqXHA
久留米って勝ち組にはいる?
福岡市や県庁にくらべたらしょぼいだろうけど

607:受験番号774
10/12/29 23:09:02 STNFvX04
見る人によるだろ。

608:受験番号774
10/12/30 05:07:43 24fuKRmz
いまだに勝ち組とか言ってる奴いるのか

609:受験番号774
10/12/30 10:38:32 yDMraDSL
久留米は地上じゃないからな。
おまけに住民も酷いの多いし。

610:受験番号774
10/12/30 17:21:11 LXiLZNBD
>>603
スー過去メインで行政法はウォーク門で民法はスートレかな。

611:受験番号774
10/12/30 18:43:39 6BUsVk9B
>>610
おおそうか。スー過去メイン行政法はウォーク問は一緒だ。

よけいなあれかもしれんが民法はスー過去がダントツでいいぞ。


612:受験番号774
10/12/30 18:59:19 lZFRdFna
たしかにスー過去民法は間違いないが、今さら主要科目の過去問集を変えるのは自殺行為でしょ…
いまやってる過去問集を完璧にした方がいい
スートレも良書だし問題ない

613:受験番号774
10/12/30 19:11:47 DSUyRF2+
今さらってまだ半年もあるぞ。

614:受験番号774
10/12/30 19:14:41 lZFRdFna
>>613
けど、今までちゃんとやってた問題集放り投げることは無くないか?
どうしても合わないとかならしょうがないけど

615:610
10/12/30 19:37:12 LXiLZNBD
まあ、どちらにしろしばらく勉強してないんだけどね…。
地上、中級、市役所志望の俺にはスー過去民法は割に合わない気がする。
やっぱスー過去の民法っていいの?
地上で4問しか出ないから速攻で選択肢から外したけど…。



616:受験番号774
10/12/30 23:36:02 Gfn/dIJe
ク門の行政法ってそんなにいいの?

617:受験番号774
10/12/30 23:47:19 LXiLZNBD
と言うよりもスー過去の行政法がひどすぎるから消極的にク問を選択している感じ。

618:受験番号774
10/12/31 00:18:28 X1TRaseh
スー過去の行政法って何がだめなの?
すーかこの憲法もだめ?

619:受験番号774
10/12/31 00:28:01 F8KpAg7h
俺が専門外だからってのもあるけど判例がそのまま載ってる感じで初学者にはとっつきにくいってことかな。
法学部の人とかなら普通につかえるんじゃね>スー過去行政法
憲法は多分完成度高いと思う。


620:受験番号774
10/12/31 01:01:05 1pkiqXvm
>>617
>>619

ありがとう!!
参考になりまする。

621:受験番号774
10/12/31 14:54:31 J5jIwqaV
おまえら大晦日だからって気ぃ抜かないで勉強しろよ

622:受験番号774
11/01/04 01:07:57 +B6UiCSF
添田の発表まであと10日くらいか…
出来レースなのか否か

623:受験番号774
11/01/04 22:33:42 Z2QweHqE
出来レースかどうかなんて外部者にはわからんだろ

624:受験番号774
11/01/04 23:04:39 +B6UiCSF
>>623
確かに
まぁ嘆いてみただけだ

625:受験番号774
11/01/05 00:16:51 xQxa0Ace
みんなバイトしてる?
やっぱバイトなりボランティアなりやっとかないとまずいよね?

626:受験番号774
11/01/05 00:47:07 pzzgQOCU
>>625
現役生??

627:受験番号774
11/01/05 01:04:05 xQxa0Ace
一応今のとこは現役だけど受験時は既卒だよ

628:受験番号774
11/01/05 01:21:21 T0S7gI51
>>627
多分1年目なら受験勉強と卒業研究に集中したかったのでアルバイトはしていませんでした。
でOK。落ちても責任はもてんが。

629:受験番号774
11/01/05 01:24:22 T0S7gI51
連投すまん。
というかさ、今年は多分相当な激戦だろうから、それを考えたらアルバイトどころじゃないよなww
そこら辺のバランスを考えなければならないところが既卒の悲しいところだ。

630:受験番号774
11/01/05 01:26:55 xQxa0Ace
卒業研究なんてやってないしそれについて突っ込まれたら死ぬからそれはおそらく無理かと…。
でも田舎の方だしそもそもバイトがないから地域の活動やボランティアくらいにしとくかな…。

631:受験番号774
11/01/05 01:43:52 pzzgQOCU
>>627
それなら勉強してましたで大丈夫と思う

>>629
既卒の内定者?

632:受験番号774
11/01/05 16:33:59 qQfNGTL9
今年3月卒業の人は、とりあえず>>576受けてみたら?
県の出先のようなものだし、異動は多分県内だけだと思うよ。

633:受験番号774
11/01/05 17:59:57 PxIMgvVZ
>>630
卒業研究って要するに卒論のことだよ

634:受験番号774
11/01/06 07:13:09 YUwpzgOq
まぁ受けるのはいいけど、自分に合ってる職業なのかきちんと調べてからな
公務員短期退職は経歴に結構な傷がつく

635:受験番号774
11/01/06 07:21:08 pGeuvOlS
でもこのまま既卒になってどうしようもなくなるよりはいいよ。
選んでる場合じゃないしとりあえず受けたらいい。

636:受験番号774
11/01/06 09:17:38 TllnVmI1
>>635
あなたの考え方を押しつける必要はない
自分の主観が一般論みたいに語りなさんな



637:受験番号774
11/01/06 09:52:39 pGeuvOlS
何かみついてきてんの?

638:受験番号774
11/01/06 18:56:34 kQGO+T12
どうでもよくね?
受けたい奴は受ければいい。
公務員になりたい奴ややりたい事ある奴は公務員目指せばいいさ。

639:受験番号774
11/01/06 21:04:29 REVh319Z
今このスレにいる人達は、福岡県内ならどこでも良いとか思ってる人達が多数だと思ってたけど。
理想を追い続けたければご自由にどうぞ。現実に気が付くのが遅すぎなければいいけどね。

640:受験番号774
11/01/06 21:50:25 kQGO+T12
なんでそう勝手に思っちゃってるか解らんが、
理想というより40年働く職種なんだから慎重に選ぶ方が現実的かもな。
公務員目指して落ち続けて最悪派遣もあるだろうし、
妥協してそこら辺の独法に入っても途中で辞めるかもしれない。
例え辞めなくても40年後悔しながら過ごすかもしれない。
要するに自分の将来の選択は自分でしろってことだわ。

641:受験番号774
11/01/06 22:19:24 tMdwOIqL
「なんでもいいから公務員」なんて本気で考えてるならヤバいと思う

642:受験番号774
11/01/07 00:27:33 q9ac3nFX
確かに。職種だけで地方公務員が良いからと言って、添田とか日向とかに走ってる人達ってヤバそう。

643:受験番号774
11/01/07 00:36:34 rDoNmDUJ
その後どこか受けなおせばよくね?
俺は職なし既卒になるのが一番嫌だな。

644:受験番号774
11/01/07 01:49:34 SsibE5Cc
添田や日向に住む気にはなれんけどそれくらい割り切れるほうが人生うまくいくと思うけど。
とは言えいくら決まらないからって添田や日向に住む気にはなれない・・・。

645:受験番号774
11/01/07 06:32:32 qQmlvsDG
>>643
再試験は簡単ではないかと
最初から辞めるつもりで適当に3年くらい働くのか?
人事としても必ず辞めないやつが欲しいだろうから、
人事の目が節穴ではなければ、そういうやつは受からんと思うが

住む気になれんところを無理して受ける人って居るのかな
中途半端にやるより、2012採用に集中するのもいいんじゃないかとも思う
あと数カ月で本番なわけだし
今まで「筑豊だけは絶対嫌だ」とか言ってたようなやつが添田、直方受けるのもなぁ

どちらにせよ、自分で決めるしかないよな


646:受験番号774
11/01/07 06:55:11 N2qJ4Yxg
>>643
そりゃあ働いたことない奴の考えだと思う
そうそう簡単じゃないぞ転職は…

647:受験番号774
11/01/07 08:09:51 rDoNmDUJ
来年確実に受かるんなら受けなくてもいいかも知れんけれど、
そんな保障無いし、どこかに就職したいから俺なら受けるけれどな。
既卒無職は嫌だってのが自分の中で強いな。
考え方の違いだろうね。

648:受験番号774
11/01/07 10:34:42 tv7YLIIn
日向は住みたい。気候もいいし、環境は福岡都市圏の市町村とたいしてかわらん。
添田はお断りです。

649:受験番号774
11/01/07 21:02:00 BYmQOXMk
そういうおまえらは古賀ならいいのかよ

650:受験番号774
11/01/07 23:51:15 n1ocBkms
なんで古賀?

まあ古賀はねこらしいけど・・・
あと新市長が経歴詐称やら摂理やらでもめてるね

651:受験番号774
11/01/08 12:36:28 9na/y2m9
自由に選べるならksgかOH!noJOがいいなぁ・・・
どっちも鬼畜倍率だけど。

652:受験番号774
11/01/08 13:24:30 OaObbOHf
来年大野城また独自かな?

653:受験番号774
11/01/09 18:19:41 EoWztgMt
【今後理系人材としてニーズの高い「学科系統」上場(102社)】
上位5つ選択(1を5ポイント、2を4ポイント、3を3ポイント、4を2ポイント、5を1ポイントで計算し、その数値を合算して集計)
1位:電気・電子系 320
2位:機械系 306
----引く手あまたライン----
3位:情報工学系 146
4位:化学系 143
5位:材料系 122
6位:土木・建築系 97
----就職に困らないライン----
7位:数学・情報科学系 69
8位:経営・管理系 50
9位:物理系 42
--------------就職限界ライン----------------
10位:農学系 33
11位:生物系 20   
12位:航空宇宙・船舶海洋系 20
13位:薬学系 19 (企業に就職しなくても働ける)
14位:その他理系 18
15位:医療・保険・看護系 8(企業に就職しなくても働ける)
16位:資源系 7
17位:獣医・畜産系 1(企業に就職しなくても働ける)
18位:医学・歯学系 1(企業に就職しなくても働ける)
19位:地学系 0
URLリンク(job.mynavi.jp)

654:受験番号774
11/01/10 13:10:31 UregL34a
既卒なんだがⅡ種管区オープンセミナーとかいうやついったほうがいいのかな?
去年いったんだけど筆記で落ちた。やっぱり今年も言っといたほうがいい?
25歳だから学生に混ざると結構目立つ気がする。

655:受験番号774
11/01/10 14:03:48 u/DflH8e
2種のスレで聞いたほうがいいんじゃないの?

656:受験番号774
11/01/11 17:35:23 L9GN/k/D
既卒なんだけど
アルバイト何をしようか迷う。
週3日くらいでやりたいんだけど、塾講師くらいしかないか?


657:受験番号774
11/01/11 21:41:55 NFtcBmHm
山パン

658:受験番号774
11/01/12 06:41:03 t8n8Ls5M
子供から高齢者までと接する機会があり
仕事を複数の人達と協力するバイトなら
面接カードに書ける経験ができると思う

659:受験番号774
11/01/12 14:45:11 QloYPUUe
そんなことも考えながらバイトするって大変だよな。
ぶっちゃけ金さえもらえたら何でもいいのに。

660:受験番号774
11/01/12 16:13:00 RaRPs+KE
面接対策でバイトして筆記で落ちたらウケるw

661:受験番号774
11/01/12 18:39:10 +OEb8Cl0
面接で落ちたらもっとウケる

662:受験番号774
11/01/12 19:06:41 QloYPUUe
筆記落ちのほうが笑えるわ

663:受験番号774
11/01/12 20:35:39 hndqF3Yq
「面接のため」を優先するほど、面接でバイト話なんて役に立たないと思うが

664:受験番号774
11/01/12 21:14:01 QloYPUUe
まぁ、役に立たなくてもやって無いよりかはましだからな

665:受験番号774
11/01/12 21:57:15 j8ae8jLE
添田若干名募集だったが、19人も通ってた
でも落ちた俺
カスすぎる
受かった人おめでとう

666:受験番号774
11/01/12 22:15:49 xNKzg21c
受かった人には通知が来るんだっけ?
じゃあ俺落ちたのか。

667:受験番号774
11/01/12 22:18:19 QloYPUUe
若干名で19か~。
どうせ無理だろうなって思って
受けなかったやつはもったいなかったな。

668:受験番号774
11/01/12 22:27:20 +OEb8Cl0
最終合格が19人?

669:受験番号774
11/01/12 23:08:02 bB5NKQBm
俺は役場に見に行ったけど番号あった。けどなぜか通知はこなかった・・・・・・

670:受験番号774
11/01/12 23:31:30 QloYPUUe
明日くらいに来るだろ。

671:受験番号774
11/01/13 17:21:41 3Kt5450F
だ、駄目だ‥民法が終わらない‥あきらめるのははやいかもしれないが
本番までに終わる気がしない。

672:受験番号774
11/01/13 17:26:19 3Kt5450F
連投すまんが政治系ってスートレだけじゃ駄目だよね?
まだスートレしかやってなくてあせる

673:受験番号774
11/01/13 18:29:49 UZnt55Qg
>>671
てきとーにやって次いけ。民法はキリが無い

674:受験番号774
11/01/15 20:49:04 bBEwmm1R
>>671
あきらめるの遅すぎるだろwww

675:受験番号774
11/01/15 21:35:04 FN/NbnmD
久留米受かった人ってどの辺にすみますか?

676:受験番号774
11/01/15 21:52:29 si1UwIK6
>>675
6月の試験で受かったの?

677:受験番号774
11/01/16 01:32:27 vXK/W9hn
>>675
西鉄久留米近辺が安定では?
自分はそこから北にします

678:受験番号774
11/01/16 13:40:14 7SMJcn+O
>>675
余裕の二日市だろjk
特急も止まるし

679:受験番号774
11/01/16 18:34:55 ErPpLGok
確かに久留米だったら二日市あたりも選択肢に入るな。
JRでの交通の便もいいし、福岡にも近いし…

680:受験番号774
11/01/16 23:27:57 XhAbRflA
久留米市役所の位置考えると西鉄よりJRで通いたい気がする

681:受験番号774
11/01/16 23:46:20 V9mz+NSz
というか普通に市役所近辺に住めばいいんじゃないの?

てか入庁者の平均年齢分かる範囲でいいので教えてください。

682:受験番号774
11/01/17 00:15:47 ybv71AXO
市役所に近すぎると家に来られたり、飲み会で遅くまで残らされそうなのが嫌だな。
西鉄久留米駅付近が安定かな。
二日市って住みやすいのか?

683:受験番号774
11/01/17 15:08:04 MZsrlqRj
>>682
そこまで懸念しなくていいのではww
飲み会だってそんなに頻繁にない気がする。
というか仕事が忙しい気がする


684:受験番号774
11/01/17 15:48:55 FHoxfrm7
久留米受かった人って新卒なの?

685:受験番号774
11/01/17 16:23:25 vyDsWDLF
>>682
まさに福岡と久留米の中間地点
太宰府天満宮も近し
福岡都市圏のベッドタウンとしても栄えてるし住む分には困らない
福岡市役所勤務で二日市はないと思うが
久留米勤務なら選択肢の一つか
飲み会、重要だよ
久留米から福岡に出向くとなるとけっこうな遠出な気になるんだよな~
若者には辛いべ
かといって福岡市役所は職場としては・・・


686:受験番号774
11/01/17 16:27:10 FHoxfrm7
久留米と福岡なんて特急で30分じゃん。

687:受験番号774
11/01/17 17:48:34 7NpZqaqm
>>685
市役所は職場としてはなんだよ。不安になるじゃねーか

688:受験番号774
11/01/17 20:54:39 kGFzZpOv
人は減る予算は減る仕事は増えるの3重苦。

689:受験番号774
11/01/17 21:28:30 gqLJRDLm
>>685
二日市から天神だって、西鉄特急で2駅10分じゃん。
通えるんじゃね?
実際のところどうなんだ?

690:受験番号774
11/01/17 23:38:43 dEeEUkTF
二日市→天神or博多は、姪浜→天神、香椎→博多より通い易いと思う。

691:受験番号774
11/01/18 00:22:18 qUVn8Lka
西鉄電車は筑後民にとっては本当便利だと思う

692:受験番号774
11/01/18 14:33:35 U/33Dlag
>>688
福岡市だって広いだろ
すると、区役所間での異動でもけっこうきついな
西区から東区とかもあるし どこに住むか
あと、なめちゃいけないのが 消防署とか水道局とかな
区役所間だったら地下鉄あるしー とか思ってるとアホかと

>>689
特急の頻度を知っての発言か?
遊び行くんじゃなくて『通勤』すんだろが
仕事なめんな

が、志を大切にして頑張れと

693:受験番号774
11/01/18 16:20:13 kj/1BOfT
>>692
まさに『通勤』したことない人間の発言だね。()

二日市→天神、二日市→久留米、両方朝のラッシュで通勤したことあるけど、
二日市→久留米の方が断然キツかった。朝の電車の本数が少なすぎ。

694:受験番号774
11/01/18 20:45:12 SBhC5lT3
市役所、区役所、その他出先の職員の割合ってどんなもんだかわかる人います?

695:受験番号774
11/01/22 20:37:30 E6gBhZCs
>>693
あんさ、何で福岡市に通勤すんのにわざわざ二日市に住む必要があんだよ
レアだろ
久留米勤務だからこそ、なんとか福岡に近いとこから通勤するメリットが
あるだろーっていう議論だろ
だからいつまでも受験生なんだよ
二日市→天神 の方が便利がいいのは当たり前だし
そのリスクテイキングをしてでも・・・
ってやつのための助言だったのに
アドバイザー消えちゃったじゃないか

696:受験番号774
11/01/22 22:52:47 cyCclFfS
言いたいことはわかるけど極論過ぎるよな

697:受験番号774
11/01/22 23:48:08 rzPnCZms
毎日福岡行くならまだしも週に1、2回行くか行かないか程度なのに
わずか片道15分の手間を惜しむ理由がわからん。
本でも読んどけばいいじゃん。


698:受験番号774
11/01/23 02:32:20 JaujaNQp
単純に自分の理想論押し付けているだけなんだから放っとけ
何が議論だw

699:受験番号774
11/01/23 15:02:39 uy1GZmdy
久留米厨多すぎだろwww

700:受験番号774
11/01/23 16:26:50 6v7/dhcm
そこまで福岡(天神?)に拘りがあるのに、福岡市や県を受けずに久留米に行く理由が分からない。

701:受験番号774
11/01/23 16:29:08 hNgwbGut
単純に難易度の問題でしょ。
そんなに毎日福岡に行きたい理由はよく分らんが。

702:受験番号774
11/01/23 20:06:40 zyDWK8Dw
難易度だけで選ぶ奴はそもそも受けるなって言いたい。住民の立場からすると。

703:受験番号774
11/01/23 20:20:04 /8gaTB2C
はじめに久留米について質問してたものだけど、なんかよくわからん流れになってるな。
とりあえず市内にすむことにしたのでこの話はおわりで

704:受験番号774
11/01/23 21:03:14 D4Gsv2At
まぁ実際難易度は久留米も福岡も一緒と思うけどな

705:受験番号774
11/01/23 21:10:11 JtC7Re0t
久留米が簡単だとは思わない


706:受験番号774
11/01/23 21:12:41 hNgwbGut
>>703
筆記でどれくらい取れてたの?
10月とかに試験あった人?

707:受験番号774
11/01/23 23:09:11 ODIcSEsj
頭いい奴で久留米受ける奴とか少数だろ。
福岡は九大が沢山受けるだろ。
久留米が県や政令市と同じレベルとかギャグか?
久留米は地上じゃないからなw


708:受験番号774
11/01/23 23:54:37 /8gaTB2C
秋試験でなら普通にあるっしょ

709:受験番号774
11/01/24 17:46:37 xq5y2I0K
久留米は県や政令都市との併願が出来ないから、
地元志向の強い奴にとってはいいのかもな。

710:受験番号774
11/01/24 18:34:25 9MfYhE/L
俺は佐賀県民なわけだが福岡と久留米どっち受けよう

711:受験番号774
11/01/24 19:23:31 R0090cSw
佐大か?
どっち受けても受からんだろ
おとなしく佐賀を受けろよな

712:受験番号774
11/01/24 20:08:20 C2RNq/JY
佐賀と久留米ってたぶん佐賀のほうがむずいよ。
教養だけだけど倍率高すぎ。

713:受験番号774
11/01/24 20:42:03 9MfYhE/L
>>712
それ行政特別枠だろ?
6月下旬に専門試験も課す試験が別にあるよ

714:受験番号774
11/01/24 20:52:48 C2RNq/JY
ああ、県のほうか。それにしても久留米よりは佐賀のほうが多分むずいと思う。
久留米は地元民以外は福岡市や県をあきらめて受けに来る人が結構多いだろうし。

715:受験番号774
11/01/24 21:03:12 9MfYhE/L
>>714
ああすまん俺が勘違いしてたww
佐賀市ね。たしかに教養のみの試験なのに倍率半端ないよな
まぁどちらにしろ受験先早くきめないとな‥。

716:受験番号774
11/01/24 21:10:09 C2RNq/JY
県民なら佐賀県でいいんじゃないの?
まあ、佐賀から福岡受けに来るなら一応何か考えといたほうがいいかもね。

717:受験番号774
11/01/24 23:28:31 FPTUA09f
佐賀県庁は行政特別枠抜くと、地上の日程では採用5人とかだからな
気持ちは分かる
久留米なんて鳥栖の隣だし受けるのもいいんじゃね?
きっかけなんかは説明会に参加すればおk


718:受験番号774
11/01/25 13:08:42 xFgQi17V
ぶっちゃけ、佐賀市と大野城市は
福岡市よりもムズイといっても過言ではないwww
教養科目だけだから、真の頭の良さが差になる感じ
専門をしゃかりきにやったところで受からんやつは受からん
しかも、独自日程というダブルコンボwww

福岡市も毎年10人くらいは事態してんだぜwww

719:受験番号774
11/01/25 14:23:28 jAYyTD1t
学力はどこの試験もたいしたことないイメージだけどね。学生なら勉強する時間も山ほどあるだろうし。国1を以外は受かるよ。

面接は福岡地上受かったけど佐賀行政特別枠落ちたから行政特別枠の方が難しいのかな?偶然かも知れんけど。

720:受験番号774
11/01/25 16:01:00 xFgQi17V
お 天才おつ!

面接は水物だよな~

721:受験番号774
11/01/26 15:09:11 QbFc9/Q3
過疎ってるな
まだ直前期とはいえないしな
いつからスレ盛り上がってくるんだろう

722:受験番号774
11/01/26 23:08:05 6LxqY3AC
>>719 県?市? 県ならマジやめとけ

723:受験番号774
11/01/26 23:57:30 EJe5+F6H
県はなんでやめておいたほうがいいの?
市の地上よりも難易度高いから?

724:受験番号774
11/01/26 23:59:24 QbFc9/Q3
>>722
またそうやって不安をあおる‥。職があれば幸せだろ?

725:受験番号774
11/01/28 13:25:47 FSUFjo2H
もっと具体的に書いてくれないとわからん

726:受験番号774
11/01/30 12:19:59 9X+rsHMd
高卒程度がどんなもんなのか試しに学校用務員受けてみたけど問題簡単すぎワロタ
高校の制服結構いたんだけど本当にやりたいんかねぇ?

727:受験番号774
11/01/30 12:31:37 dsvfo0CJ
仕事ないから受けるってやつが多いんじゃないの?

728:受験番号774
11/01/30 16:56:59 vTagR2/t
726は受かったらどうすんの?

729:受験番号774
11/01/30 17:57:26 oK47sdmZ
大卒が町役場に流れてきたせいで、筆記のボーダー上がりまくりだ

730:受験番号774
11/01/30 18:02:19 oJG/5yfP
どれくらい上がってるの?
受けた感じだと市役所の初級なら8割5分は取れないと厳しい気がした。

731:受験番号774
11/01/30 19:00:37 bllqxqg3
町役場とかwww


732:受験番号774
11/01/30 19:18:09 dsvfo0CJ
でも公務員には変わりないからな
またーりしたい人にはお勧めじゃね?
人間関係やばそうだけれども。

733:受験番号774
11/01/30 19:51:43 zZTjgGV9
お前まさか、規模がデカければ人間関係が薄いとでも思ってんの?
人間関係まずかったら部署変えればいいし~ とか?
新卒おつ


734:受験番号774
11/01/30 19:55:18 dsvfo0CJ
誰もそんなこと言ってないが?
馬鹿な深読みおつ

735:受験番号774
11/01/30 20:31:54 zZTjgGV9
深読みか。悪かったな。
じゃあなんで「人間関係やばそう」だと思うの?

736:受験番号774
11/01/30 21:30:40 bllqxqg3
理解しろよ、馬鹿。
規模がデカけりゃ異動範囲も大きいだろ。

737:受験番号774
11/01/31 01:36:24 CTA51iZe
>>733
新卒馬鹿にしてるところが訳わからん

738:受験番号774
11/01/31 01:51:32 nt2Kcs5e
新卒の時にどこにも取ってもらえず
新卒にいらついてるだけじゃね?w

739:受験番号774
11/01/31 03:57:56 pecQMwFh
規模がでかけりゃ小さいより人間関係は薄くなりがちだろ
都市型の人間関係と同じ理屈

740:受験番号774
11/01/31 06:12:02 W8ZQEj2g
規模が大きかろうが小さかろうが課、係単位で仕事する以上人間関係は同じだろ
異動で逃げられないくらい小さいところならまた別だけど


741:受験番号774
11/01/31 06:30:04 Dxivjc0u
異動で逃げられないぐらい小さい所が町役場なんだが。

742:受験番号774
11/01/31 12:44:49 HiuHUsAH
デカい組織でも、実際に仕事をするときは
20、30人単位の課や部署(またはチーム)で仕事をする
すると、他の部署がやってる『仕事内容』なんてのは互いにわからないくらい
だけど、異動した際には、『なぜ異動したか』、『どういう人か』
という評判みたいなもんは付いて回るんだよ
合わなきゃ異動すりゃいいとかいうけど、
そんなに簡単なものではないと思う

また、『町役場』いうても、職員が2、300人はいるとこが多い
日本では、例えば製造業での話しだけど、従業員が300人以上いれば
『大企業』っていうらしいよw
別にどっちが正しいとか間違ってるとかは思わんけど
ROMらせてもらってて横レスいたしました 
では 続きどうぞ

あ 仕事をしてて精神を病む人も出てくると思うけど、
命より大事なものはないと、それだけは思うので
ギリギリの決断での異動は正しい選択だと思うよ

743:受験番号774
11/02/01 13:58:00 mjwoUXIi
適性検査の性格検査でも合否が決まるって本当ですか?

744:受験番号774
11/02/01 15:17:06 N6vPtD5P
「私は神の遣いである」をマークして内定ゲットする作戦に賭けてみるか…

745:受験番号774
11/02/01 15:38:55 KDMUHB/s
>>743
それだけじゃ決まらんが面接の材料にされる

746:受験番号774
11/02/01 17:50:24 mjwoUXIi
>>744
いや、さすがにそれは自分には厳しいですw
ありがとうございます。

>>745
そうなんですねー。計算等を速くこなす適性検査は対策できますが
性格検査は・・・。新聞等を読みつつアンテナを張って
良識を持てるように努めていきたいと思います。
ありがとうございます。

747:受験番号774
11/02/02 00:44:47 8xcEeLD2
性格検査は変に対策するより思った通り答えたほうがいい
意識して答えたことを面接で聞かれて矛盾してると、
虚言とかなんとかでマイナスになるらしい

748:受験番号774
11/02/02 03:01:31 jGrGtK9b
添田って結局10数人採用なの?

749:受験番号774
11/02/02 20:21:47 l6MvRrhB
もう2月か
A日程まで突っ走る!

750:受験番号774
11/02/03 00:15:27 D3tqk4v3
今から突っ走ったらもたんぜ~
生き抜きも忘れずに名b

751:受験番号774
11/02/05 02:19:02 MBO//nZv
添田の採用通知来た人いますか?

752:受験番号774
11/02/05 02:27:18 AJtmnOH9
俺来てないわ。まあたぶん落ちてるのかな。
てか技術系で受ける人いる?
やっぱ卒論取ってないと無理かな・・・。
面接は2倍無いし他でカバーできないだろうか・・・。

753:受験番号774
11/02/05 02:42:19 yotNZ7cF
合格したけれど採用通知来ないってことなの?

754:受験番号774
11/02/05 03:11:25 AJtmnOH9
いや合格したなら来るんじゃないの?
そもそも確認しに行ってないし。
もしかしたら受かってるのかな。

755:受験番号774
11/02/05 10:04:07 I5yl0Wt4
発表あって1カ月たつのに、通知来てないなら落ちてるでしょw

756:受験番号774
11/02/05 16:35:29 MBO//nZv
>合格したけれど採用通知来ないってことなの?

そうです。

>発表あって1カ月たつのに、通知来てないなら落ちてるでしょ

ざんねんです。

757:受験番号774
11/02/05 16:44:35 yotNZ7cF
合格したのは間違いないの?
それで来ないと言ってるの?
だったら採用漏れだろ。それか補欠じゃん。

758:受験番号774
11/02/05 16:59:56 AJtmnOH9
掲示板に番号あるのに通知が来ないなら電話しろって言ってたよ。
まあ俺は掲示板も確認しに行ってないけどね。

759:受験番号774
11/02/05 22:25:34 MBO//nZv
>合格したのは間違いないの?
はい。

>それで来ないと言ってるの?
はい。

>だったら採用漏れだろ。それか補欠じゃん。
ざんねんです。

760:受験番号774
11/02/05 22:26:39 yotNZ7cF
電話しろw

761:受験番号774
11/02/05 23:49:31 MBO//nZv
ひそかに期待しつつまっておきます。

762:受験番号774
11/02/06 00:02:48 edncb/+O
信じられん
そんな悠長なこと言ってる場合じゃないだろ
月曜速攻電話して確認しろ

763:受験番号774
11/02/06 00:04:01 okvXy2EI
このまま待ってるとかあほか
他に行くところないならはよ電話しろよ

764:受験番号774
11/02/06 00:42:46 bS5NXltp
あほとまで、、、。

ざんねんです。

私は添田の採用通知来た人いますか?
と質問して。来ましたと答えた人は0人。

ならば、まだ送られていないかも?と認識。

3月まで動きがなければ電話してみます。
ありがとうございました。





765:受験番号774
11/02/06 00:43:21 okvXy2EI
改行うざいよ

766:受験番号774
11/02/06 00:50:14 bS5NXltp
なぜだろう?
最後の改行はやった覚えがないです。
すみません。

767:受験番号774
11/02/06 05:26:38 Cgvqc4Hc
ふう
もうすぐ入庁かー
今春から福岡市上級いくやついないー?

768:受験番号774
11/02/06 08:33:50 xkkbt7AK
なんでこいつ電話しないの??www
申し訳ないけど動きの悪い人に公務員にはなって欲しくないよ

769:受験番号774
11/02/06 10:44:05 5m81Tzjp
>>767
いくよー。

770:受験番号774
11/02/06 10:54:47 w4qVsk5e
766さん、話がよく分からないけど二次試験合格したのは間違いない(役場の掲示板で確認済み)。なのに二次試験を合格した旨を伝える通知が来ないって事ですかね?

771:受験番号774
11/02/06 11:10:59 K/O2jEes
>>767
いくよ~。

772:受験番号774
11/02/06 11:54:17 XUaEAMQx
来年いきたいなぁ。
今は民間だが。

773:受験番号774
11/02/06 13:23:37 Cgvqc4Hc
おお、同志が二人も!!
一人暮らしの場合、いくらくらいの家賃の部屋に住む予定?
6~7万に住もうと思ってるんだが高すぎるかな…?
多分払えるとは思うんだが…。

774:受験番号774
11/02/06 13:29:15 edncb/+O
それに水道光熱費にネット代に共益費含めたらつらいんじゃね?
貯金出来なくなるお

775:受験番号774
11/02/06 13:31:52 Cgvqc4Hc
そうだね…
じゃあ共益費込みで5万くらいで探そうかな?
ある程度の家にすんだとき、住宅手当ては27000円満額もらえるのだろうか…
やはり新入りは申請しずらいのだろうか

776:受験番号774
11/02/06 13:41:14 K/O2jEes
そんなことないんじゃないかな?
自分は、6万ぐらいに住む予定だよ

777:受験番号774
11/02/06 15:08:26 yNo0gYDM
公務員の給料でそれでやってけるのか

778:受験番号774
11/02/06 16:34:52 Cgvqc4Hc
手取り約16,7万
住宅手当て27000

手当てでるなら余裕だとおもわれ

779:受験番号774
11/02/06 17:12:21 k81vimxr
車が厳しいな~
福岡の周りには佐賀、長崎、熊本という絶好のドライブスポットが
多数あるのにorz


780:受験番号774
11/02/06 17:33:14 okvXy2EI
西鉄、JRが近くにあるなら車は持たないでもいいかもな
俺も車欲しいけれどさすがに若手の薄給だと無理

781:受験番号774
11/02/07 00:54:00 k7OqOl5b
>>778
せっかく手当でるからそれくらいかなと
いくらぐらいの家賃の部屋に住む予定ですか?

782:受験番号774
11/02/07 02:20:32 5mK23yec
>>781
やっぱり6~7万かな…
最初は敷金ナシ5万くらいのとこ住んで様子見ってのもありかと悩み中

783:受験番号774
11/02/07 11:18:44 k7OqOl5b
>>782
そうですね
それなら6万前後で検討してみたらいいかと思われ

784:受験番号774
11/02/07 21:54:19 YNUTtzwH
は? 福岡で家賃に6、7万とか緑茶吹くレベルwww

785:受験番号774
11/02/07 23:32:29 OR43m4eg
普通に4万5000円くらいで普通のとこに住めるだろ

786:受験番号774
11/02/08 00:02:34 Lkg7gw9B
784はもっと安いとこすめという意味かな?
>>785
今までずっとワンルームだったから豪華なとこすみたいwww
あとどうせなら住宅手当て満額もらいたい

787:受験番号774
11/02/08 00:40:22 El3EEXXz
確かに住宅手当満額もらいたい
満額もらうなら6万ぐらいになるよねww

788:受験番号774
11/02/08 00:54:20 W2m/AYbk
家は大事だよ 妥協は禁物

789:受験番号774
11/02/08 00:57:52 Lkg7gw9B
ID変わってるが782=786です
どうでもいいかw

790:受験番号774
11/02/08 01:17:58 LwCLEPaU
福岡市受かった人に聞きたいんだけどどんなネタで自己PRした?
やっぱバイトサークルゼミ?現役?

791:受験番号774
11/02/08 01:39:59 Lkg7gw9B
>>790
特定勘弁なので片方だけ答えとく
高校大学時代で一番頑張ったことをネタにした
バイトサークルではない

とりあえずネタはなんにしろ現役人事が書いた面接なんちゃら本読んでコンピテンシー型面接の対策すりゃ大丈夫じゃないかな

792:受験番号774
11/02/08 01:58:56 LwCLEPaU
>>791
と言うとスポーツとか趣味とか?
中途半端な経験しかないから1から100万くらいにする練習したほうがいいのかな。
多少の誇張はした?

793:受験番号774
11/02/08 02:45:49 Lkg7gw9B
中途半端な経験を言えばいいと思う
自分なりに工夫した点とか
まずは現役人事やTACの面接本読んだら?多分かなり考え変わる

794:受験番号774
11/02/08 03:37:01 CBacyYSc
  ,, --― '、
     /         ヽ   強姦日本一の福岡っぺ誰も見てないたい
     |      ,   1    l\
     V `  (● l   ノ  \
      l●)  …  l  /     \
      ヽ      |ノ        \
       (__▼__/lリ\   /  |    \    ,,,,,,,,,
    ハァハァ \/,, // __\/  /     \_/ ̄ ̄/
     ,, --― '、ノ´ ̄ ̄/  /,,,,,,,,,、    \___/
   /         ヽ( ( ( )   `ヽ    \
  /      ,   1    l           ヽ   \
 /  /`  (● l   ノ             ´ ヽ  \
/   l●)  …  l  /             /\__\  | )
\  /ヽ      |ノ  ヽ        ,,,,,,,,,/  ( ( ( )
  ー  (__▼__/lリ\   )―一"""
  ハァハァ \/,, // /  /
        '、ノ"/  /
         ( ( ( )

795:受験番号774
11/02/08 06:18:46 lJZ3HaGS
現役人事が書いた本とか糞の役にも立たなかったよ

796:受験番号774
11/02/08 08:06:33 p01K/JQ9
俺も。
なんで現役人事勧めてるのか不明。
あれほどの糞本は初めてだったわ。

797:受験番号774
11/02/08 08:31:31 u05xumRE
面接の基礎の基礎も知らない俺みたいな奴には有益だったけどな

798:受験番号774
11/02/08 08:59:52 Lkg7gw9B
現役人事以上の本あるの?民間本はコンピ書いてないこともあるよね?
てかこれで福岡市受かったし十分だろ

799:受験番号774
11/02/08 15:38:33 BFcMJkJV
6~7万のとこってw 女でも連れ込むつもりだろw
血税使って考えることはアレか
さすが、酒飲んで車運転してひき逃げするやつらがいるわけだわ
何が満額使いたいだ 

800:受験番号774
11/02/08 17:22:55 Lkg7gw9B
やつら ではない、一人だけ
公務員試験板に公務員叩きに来るなんてよっぽどひまなのかな

俺だって真面目に勉強してきてやっと働けるんだ、金の使い道くらい自分で決める
給料の使い道までどうこう言われる筋合いないwwww

801:受験番号774
11/02/08 18:12:13 DPlDxnDI
>>800
ワロタwww
よく言ったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

802:受験番号774
11/02/08 18:38:15 BFcMJkJV
バカか、あれほどのニュースが「毎日」出るかよw
飲酒運転や下着泥棒でもニュース出てるだろ
何が「一人だけ」だwww ばかかw
住宅手当をギリギリまで申請してるやつだな

803:受験番号774
11/02/08 19:32:20 Lkg7gw9B
>>802
やっぱ中小企業勤務?
まあ公務員がうらめしいのは分かるが、人をとやかくいうまえに何かしら努力して自分の生活向上させたら?

804:受験番号774
11/02/08 19:33:18 qIbjKrPs
>>803
それをする頭が無いからここに来てるんだよ。
わかってやれよwww

805:受験番号774
11/02/08 19:35:23 LwCLEPaU
>>798
なるほど。参考にするわ。
模擬面とかやってないの?
福岡市以外にどっか受かった?

806:受験番号774
11/02/08 20:01:36 WDbZWB65
住居手当は確か基本家賃の半額支給だよ。で、上限が2万7,000円。
だから月5万のところに住むなら、2万5,000円しか貰えない。
でも満額支給ばかり考えすぎて、立地条件等を見失わないようにね。
月6万で満額支給して貰えても、残りの3万3,000円は払わないといけないんだし。
月5万で良いところがあるなら、月2万5,000円で住んだ方が良いよ。
どうせ給与も最初は色々互助会費とかで手取り15万ぐらいになるんだから。

807:受験番号774
11/02/08 20:03:56 Lkg7gw9B
>>805
何個か受かったお
面接勝率高い

模擬面なし、本のみ
民間GD経験あり

808:受験番号774
11/02/08 20:06:40 BFcMJkJV
>>803
ホントばかだなw

で、「ひとり」じゃないことへの反論は?
なに話そらしてんの? 頭いいんだろ? ばかw

809:受験番号774
11/02/08 20:09:37 BFcMJkJV
>>806
ありがとうございます。
はい、だからこいつらが6万だの7万だのぬかしているのを見て
こいつら本当に合格したのか?と思って見てました。
支給額超えてるぞとw バカがw

810:受験番号774
11/02/08 20:57:35 lJZ3HaGS
正直公務員の給料に夢見すぎ

811:受験番号774
11/02/08 21:34:07 LwCLEPaU
>>807
どこ受かった?
国家系はやっぱり全勝?

812:受験番号774
11/02/08 21:38:11 Lkg7gw9B
特定いやだから答えないお
まあ今までのアドバイスをもとに頑張れ、応援してる

813:受験番号774
11/02/08 21:59:49 LwCLEPaU
>>812
そっか。
じゃあ、最後に出身大学のレベルだけ教えて。


814:受験番号774
11/02/08 22:01:42 qIbjKrPs
そんなんきいてなんになるんだ?w

815:受験番号774
11/02/08 22:09:24 ktReYL2E
>>813
自分の大学名明かせ

816:受験番号774
11/02/08 22:34:36 s5M3x78T
公務員宿舎ってすめないの? 家族もちになったらすめるわけ?
長浜ラーメンのとこやら古賀やらあるよね?
北九方面なら競馬場のとこにもあったとおもうんだが・・・
国家公務員だけなの?

817:受験番号774
11/02/08 22:43:39 AXi/kKlL
市町村で所有してるとこってあるのかなー?>公務員宿舎
近い将来結婚の予定とかないんだったら、今の内にじっくり住処を決めておいた方が良いよ。
異動で転居する時は、本当に苦労するから。

818:受験番号774
11/02/08 22:47:52 ucvS+qnP
>>816
福岡県は宿舎ある(単身用も家族用も)、福岡市はない
北九州市はしらん

819:受験番号774
11/02/09 00:44:23 9oLnaIfA
>>813
とあるゆうめいだいがく
おかげで教養無勉でいけた

まあ入っちゃえば大学名なんて関係ない

820:受験番号774
11/02/09 00:54:25 9jol6glc
県とかなら学閥とかあるんじゃないの?ないのかな?

821:受験番号774
11/02/09 00:59:14 9oLnaIfA
九大なら関係あるかもな
俺はそんなもんに頼らず頑張ってみせる
そういう気持ちでいる

822:受験番号774
11/02/09 06:41:48 3v+DK8w3
出身大学で今後の配属先変わったりするけどな
まぁ大学関係無しにCWなったりもするがw

823:受験番号774
11/02/09 18:45:21 X8Dkwj/v
>>822
ここ数年の新卒はCW要員だろjk

824:受験番号774
11/02/09 20:47:40 ENbFmZnC
cwって何?

825:受験番号774
11/02/09 21:04:24 9jol6glc
ケースワーカー

826:受験番号774
11/02/10 15:36:11 26vFtG7I
臨時で採用してもさ、CWでお願いしますとかいったら
あ、やっぱやめときます~
とかいうやつがいて困る マジで

827:受験番号774
11/02/10 19:10:23 3Mij9rXM
CWだったら他のバイトのほうがましだろw

828:受験番号774
11/02/10 22:47:17 +cYuX2kl
うん
正規ならやるがバイトでしんどかったら大抵のやつはやめるわ
メリット0じゃん

829:受験番号774
11/02/11 10:36:26 uxw7JSWT
自分の職が安定しないのに他人の生活を考える仕事ができるかアホ

830:受験番号774
11/02/11 15:31:02 0/aUt1nx
凄い真理だな笑

831:受験番号774
11/02/11 15:46:43 HysdqBpc
え 公務員の身分が保証されているはそういった理由だろ

832:受験番号774
11/02/11 16:03:38 ISNCLwcF
>>826
一番困るのはお前みたいなあほがいることだと判明してしまったぞ

833:受験番号774
11/02/12 13:50:33 EC8j/8/k
        , -──  、
      /          -ヽ
     /          , ─|  ・i
    /        /    ヽ__ ●
.   l        /    ─  |
   |      /      ─   |       人の黒歴史を掘り返すな。
   l       /       ─ └、
    !     i      ______ ノ
    ヽ   |   /    //⌒ヽ
     |━━━━/ヽ、_丿
     |               /

834:受験番号774
11/02/12 15:11:59 21a2HMz6
CWも大事な仕事だよ。
ただし、「基準」をしっかりとする必要があると思う。
頑張る人にはしっかりと立ち直ってもらうために。
人が足りないから一人ひとりにしっかりと時間を
かけれないのが難しいところだろうな。

>>832
必要だから採用すんだろw 職員一人ひとりに責任があるかぼけ
そういう時代なんだよ


835:受験番号774
11/02/12 15:28:48 j+CHFjWR
福岡県も福岡市も中級は専門科目あるの

836:受験番号774
11/02/12 16:10:40 m+np5aPV
ググレ

837:受験番号774
11/02/12 19:48:15 EC8j/8/k
        , ─ ── 、
     /   / ⌒ヽ⌒ヽ\
    /   , -|   ・|・  |ヽヽ
   /   /   ` ー ●ー′ ヽl
   l  /   二    | 二  |      うん
   |   l    ─   | ─  -、
   l   |         |    __ ノ
   ヽ ヽ /´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
     〉━━━O━〈
    /    / ___ ヽ  ヽ
   /    |  ヽ    ノ | l◯

838:受験番号774
11/02/12 20:11:33 8I8pJ2rh
>>834
大事か大事じゃないかを言ってんじゃないだろ。
バイトでCWやるんだったら他のバイトのほうがましって言ってるだけ。

839:受験番号774
11/02/12 23:48:23 Ytl3d0BH
市役所に内定もらったら働き出すまでCWやってみるってのはアリだと思う。
または不労所得があって働かなくても暮らせるとか、そういう状況ならCWやってもいい。
正直、自分が生活保護申請したいくらいなのにCWなんてやれません。

840:受験番号774
11/02/13 02:30:32 Jb+Yg5L1
働かなくても暮らせるのにケースワーカーやるとか変わってるな

841:受験番号774
11/02/13 02:32:14 AJ1uG3mz
純粋に人助けとかそういうことだろ
金が十分にあれば心にゆとりが持てるから

842:受験番号774
11/02/13 02:41:47 03H+yPIR
内定もらった人に聞きたいんだけど全部ありのまま話した?
やっぱり面接では多少ねつ造もした?

843:受験番号774
11/02/13 03:08:09 AJ1uG3mz
ねつ造は無いが脚色はした

844:受験番号774
11/02/13 11:50:56 qT4vr2Nm
これは同意だわ

845:受験番号774
11/02/13 18:13:03 gZR5HuE4
まぁほとんどは話した内容ではなく
印象できまるよな
せちがらい世の中だぜ‥

846:受験番号774
11/02/15 23:53:55 xdlfkXHs
まぁ面接官も人だから

847:受験番号774
11/02/15 23:57:39 xtwEh8rI
最近だと若手はさわやかな人とかが多いな。
やっぱキモオタは落とされるね。

848:受験番号774
11/02/16 00:28:30 eg1Nobs1
受かった俺はキモオタじゃなかったってことか

849:受験番号774
11/02/16 00:37:52 icKqQi+4
相対的に見ればそうだったんだろうな

850:受験番号774
11/02/16 14:48:07 t3J40bj9
一番は誠実さ

851:受験番号774
11/02/16 17:32:09 ir380OXr
まー なんだかんだいって、そうだな。

852:受験番号774
11/02/16 20:07:46 eg1Nobs1
受かった俺は(ry
まあ不真面目そうなのとかあまりに暗いの以外は話す内容だと思うけどな
印象以上にね

853:受験番号774
11/02/17 06:36:55 BBof2zmj
(´・ω・`)印象が悪いと困るよねえ

854:受験番号774
11/02/17 20:16:24 BBof2zmj
暗い

855:受験番号774
11/02/17 20:46:08 BBof2zmj
ああむかつくざけんなくずが。

856:受験番号774
11/02/17 22:12:21 QftzBhTx
暗いのかー

857:受験番号774
11/02/18 07:11:35 RShlyvTD
司法試験     75.0
公認会計士 73.5
--------------------------------------
司法書士      69.4
弁理士 68.8
不動産鑑定士 63.1
税理士 60.8
--------------------------------------
気象予報士 58.0
中小企業診断士 55.7
社会保険労務士 55.0
土地家屋調査士 54.0
行政書士      52.8
測量士 50.5
--------------------------------------
マンション管理士 49.2
宅建主任  45.1
管理業務主任 40.2

858:受験番号774
11/02/18 18:41:38 iM/m3T75
なにこのスレこわい

859:受験番号774
11/02/19 10:48:06 ljnuafgA
九州怖い。

860:受験番号774
11/02/19 13:50:25 HdXIiAPI
この時期はどこのスレも荒れ気味で怖いよ
色々バランスが悪い時期
4月になってからまた来なさい

861:受験番号774
11/02/19 21:36:08.94 P0+dC9Hh
そうか? おれとか濡れっ放しだが。

862:受験番号774
11/02/19 23:22:04.22 ljnuafgA
だって4月から働けないことが確定したんだよ(`・ω・´)

863:受験番号774
11/02/19 23:52:53.18 GPK735b/
大丈夫だ
心配するな
なんとかなる

864:受験番号774
11/02/20 00:31:43.87 +ViBv/vY
埼玉に帰りなさい

865:受験番号774
11/02/20 08:54:15.11 +FbUEfIH
>>862
フリーター?

866:受験番号774
11/02/20 11:11:44.97 CONiC6NK
やっぱり公務員も成績票って提出させられるの?

867:受験番号774
11/02/20 12:55:25.20 snyfSPKS
調べりゃ一瞬でわかるのにね
今後も全部ここで質問するつもりか

868:受験番号774
11/02/20 14:49:51.09 PKwgkWqw
指導者とソリが合わない

869:受験番号774
11/02/20 20:15:49.01 PKwgkWqw
うせろ

870:受験番号774
11/02/20 20:17:05.38 PKwgkWqw
はなしかけるな

871:受験番号774
11/02/20 23:59:58.88 snyfSPKS
でた暗い人

872:受験番号774
11/02/21 19:56:05.08 OZl3uP0b
まだ内定以来、採用のやつ届いてないんだけどみんなきてるの?

873:受験番号774
11/02/21 19:58:28.70 qVdR7jf5
もうとっくにきてるぞ。
一度電話したら?

874:受験番号774
11/02/21 20:03:03.54 OZl3uP0b
どんなのがくるの?
承諾書みたいなやつを出して以来連絡なし・・・

875:受験番号774
11/02/21 20:04:52.68 qVdR7jf5
事前研修とか辞令交付式のお知らせが来たぞ

876:受験番号774
11/02/21 20:06:20.69 OZl3uP0b
いつごろきた?
一気に不安になってきた・・・

877:受験番号774
11/02/21 20:11:19.26 5Y2cq9mO
どこなのかかいたら?
うけるとこによっても違うだろ

878:受験番号774
11/02/21 20:13:21.59 qVdR7jf5
だよな。
どこか書いてくれた方がわかりやすい。
送って無いところもあんだろうし。

879:受験番号774
11/02/21 20:15:42.31 OZl3uP0b
すいません柳川です

880:受験番号774
11/02/21 20:20:13.15 qVdR7jf5
そこじゃないから俺のはあてにならんな
心配なら電話するのがいい
一生がかかってるんだからな

881:受験番号774
11/02/21 21:39:11.00 I/DWTIf7
久留米市役所の筆記と面接の配点比率とか
分からないよな?
誰か知ってたら頼む
一次の点数が2次以降に加点されるかどうかだけでも知りたい

882:受験番号774
11/02/22 02:25:06.98 R3wkgShc
>>879
内定通知(もしくは最終合格通知)のところに、いつ頃連絡しますみたいなこと書いてなかった?
事前提出書類ないまま採用されることはないだろうからね。とにかく問い合わせてみるのが早いかな。

>>881
政令市や都道府県などの大きい自治体以外は、あまり配点比率とか開示してないんじゃない?

883:受験番号774
11/02/22 11:32:32.70 SySlaQOR
公開してるとこは大抵面接重視だし、二次は筆記はそんなに関係ない気はするけどね
筆記重視にしたいなら一次倍率あげればいいし、二次で筆記重視にする意味はあまりないよな…

884:受験番号774
11/02/26 08:50:18.23 yKXsnCcH
やべー
福岡市の健康診断行くの忘れてたことに気付いたわけだが
どうしたらいいかな?

885:受験番号774
11/02/26 11:56:31.50 PnJY5Zor
>>884
それはやばいですね
自分で医療機関で健康診断を受けてその診断書を送れば大丈夫だと思いますが…
一応福岡市に問い合わせてみてはどうですか?

886:受験番号774
11/02/26 13:39:07.22 mudPyy8R
特定されたな。

887:受験番号774
11/02/26 21:16:30.89 znaWmU1b
可哀想というかバカだね。そんなマヌケ1人くらいしかいないだろうしね。
ここに書き込んだら解決策とか教えて貰えると思ったのかしら。

888:受験番号774
11/02/27 01:22:37.96 32bdGpSe
冗談が通じないなー
信じなくてもいいけどうそだよ
でも一人くらい忘れてそう

889:受験番号774
11/02/27 03:35:54.29 Am5fMC5l
>>888
ぷっwww

890:受験番号774
11/02/27 14:17:00.38 HYnTSmlV
必死の火消し(´・ω・)カワイソス

891:受験番号774
11/02/27 14:30:17.12 R2ZFyEAd
やべー
福岡市の健康診断行くの忘れてたことに気付いたわけだが
どうしたらいいかな?

892:受験番号774
11/02/27 15:19:38.19 qim/2/Xf
素直にごめんなさいする

893:受験番号774
11/02/27 15:23:31.35 ELTVkcIa
もしかして岩っちとかかな。

894:受験番号774
11/02/27 15:38:41.73 R2ZFyEAd
やべー
福岡市の健康診断行くの忘れてたことに気付いたわけだが
どうしたらいいかな?

895:受験番号774
11/02/27 17:43:21.88 rmN9qNFT
まずは精神科に行ってだな

896:受験番号774
11/02/27 18:07:28.24 R2ZFyEAd
やべー
福岡市の健康診断行くの忘れてたことに気付いたわけだが
どうしたらいいかな?

897:受験番号774
11/02/27 18:14:57.53 32bdGpSe
てか締め切りの次の日の朝に都合よく思い出すわけないだろ
5日間も期間あったのに

とりあえずおれは冗談だって言ったからね
迷惑かけたやついたらすまん
発言すればするほど荒れるからID変わるまでここ開かねーわ、バイバイ


898:受験番号774
11/02/27 18:36:19.32 R2ZFyEAd
やべー
福岡市の健康診断行くの忘れてたことに気付いたわけだが
どうしたらいいかな?

899:受験番号774
11/02/28 02:13:33.92 jgMoeTV5
柳川の人は大丈夫だったのかな?

事前提出書類揃えるの結構面倒…。

900:受験番号774
11/02/28 02:20:58.66 RD/6m169
福岡市、健康診断終わったけど後は辞令交付式まで何もないよね


901:受験番号774
11/02/28 10:43:31.22 XXzq2iNe
ないと思うよー。
4月に会おう

902:受験番号774
11/02/28 22:58:57.62 x3CnYx/9
柳川の件ですが、無事届きました




903:受験番号774
11/03/01 00:39:57.02 cppaPwnX
>>902
よかったね
がんばって水郷をもっと活気付けてくれよ

904:受験番号774
11/03/01 15:11:16.54 1rKkav/p
やべぇ間に合わないような気がしてきた
覚える量はんぱねぇ。バイト忙しい。


905:受験番号774
11/03/01 19:16:32.87 hfNcqrAX
3カ月あれば余裕だろ

906:受験番号774
11/03/02 11:59:47.56 PjOJmAhu
この3ヶ月で、人生のすべてとはいわんが
非常に多くが絞られるんだ
寝ることは忘れずに全力でがんがれb

907:受験番号774
11/03/02 15:06:00.88 T5q66mm3
とりあえずどこかから内定もらえたらいいけれど、
もらえなかったら薄っぺらな法律の知識だけしか残らないしな。
大学受験とは比較にならないくらい大切な試験だよなぁ。

908:受験番号774
11/03/02 17:55:31.98 SlN4uVYL
去年の末に『最終合格し、採用候補者へ登録します。』との通知の紙一枚がきたっきりまったく連絡ないんだが…

さすがに不安になってきた。
町役場だからなのか?

909:受験番号774
11/03/02 17:57:38.96 T5q66mm3
それって採用漏れじゃないかwwwwwwwwwww

910:受験番号774
11/03/02 18:01:33.78 SlN4uVYL
えっ、マジで採用漏れなの?


911:受験番号774
11/03/02 18:06:19.35 T5q66mm3
いや、絶対とは言わないけれど、
採用候補者へ登録だから、いまだ候補者。
つまり採用されないこともあるだろ。
今の時点で何も来てないってさすがにどうかと思うぞ。
電話しろ。

912:受験番号774
11/03/02 18:13:34.64 A/k5AgD6
1ヶ月後には辞令交付式なんだぜ?
この時期まで何の連絡もないとか普通はおかしいと思うだろ

913:受験番号774
11/03/02 18:53:34.53 T5q66mm3
ID:SlN4uVYLはもし採用されなかったら天国から地獄だな。

914:受験番号774
11/03/02 19:47:42.97 gPcQS3NL
これで漏れならリアルに同情するわ

915:受験番号774
11/03/03 00:44:55.41 OFrcwia2
市町村で採用漏れって、国2の無い内定がよくある話な分、かなり稀だと思ってたけど、あり得るんだね~。
補欠合格みたいなのして、半年臨時職員した後、欠員補充で正式採用されたとかの話は聞いたことあるけど。

どこの市町村か言うと特定されるだろうから、言わなくても良いけど、もしかして独自日程で試験があった自治体?
A~C日程のところじゃなければ、そういうのあり得るかも。↑の話もそういうところへ行ったという人だったし。

916:受験番号774
11/03/03 01:08:06.55 LjjG7Plc
いやいや、補欠合格とは全く違う話だろ…。
補欠ならむしろ採用される確率のほうが低そうじゃん

917:受験番号774
11/03/03 01:54:01.87 jyjv1r2E
どちらも採用候補者名簿に登載されるという点では変わらない
市町村によっては、最終合格に補欠含めてるところもある
名簿登載≠採用だし、漏れも有り得なくない

918:受験番号774
11/03/03 02:09:33.67 OPXt1+n4
もし漏れだとして連絡無しってひどくね?普通?

919:受験番号774
11/03/03 06:27:41.09 vT7G3XlD
かなり稀だから普通かどうかすら判断できないな

920:受験番号774
11/03/03 07:32:27.40 P7x2Ri9U
辞退者も出るだろうと思って多めに合格出したら誰も辞退しなかった。
しょうが無い、下のやつを不採用にしてしまうか。

こんな感じで切り捨てられたんだろw

921:受験番号774
11/03/03 10:02:19.97 msUgcJWZ
そういえばどっかの自治体でそんなのあったな

922:受験番号774
11/03/03 23:34:40.88 Umgfn07c
俺もそうなった。

923:受験番号774
11/03/03 23:35:55.34 Umgfn07c
あ、ついでに言うとその逆もあるよ。
採用が若干名だと全員辞退して「うちで働かね?」みたいに言われることもある。採用漏れより希少だけど。

924:受験番号774
11/03/03 23:59:38.38 spUvap/Z
え?名簿に載ってないやつ採用していいの?


925:受験番号774
11/03/04 01:46:28.18 BaQ7n5Qe
釣られんな

926:受験番号774
11/03/04 09:07:01.62 Bp7/TL0B
誓約書などの書類がやっと一式届いたよー。
不安だった日々からやっと解放。
かなり直前になって書類送ってくる自治体もあるみたいだね…


927:受験番号774
11/03/04 11:52:50.93 qlR61bU3
なんだ 今年の住人たちの中には優秀なフィッシャーマンがいないようだな

928:受験番号774
11/03/04 13:54:30.70 KOg2hUVS
釣りとか下らないからいらね

福岡市内定式案内きたな
席順は順位の順だよね?やっぱ辞退者は少ないようだ、良かった

929:受験番号774
11/03/04 15:07:20.63 tcmg2h5h
中級、初級も下らないからいらね

930:受験番号774
11/03/04 15:27:59.32 y4yOyUDK
>>928
順位ってまじで?
区分関係なく?

931:受験番号774
11/03/05 18:04:20.68 l7xQkoLN
受かったんだから順位とかどうでもいいだろ
たった一回の試験で何言ってんだか

932:受験番号774
11/03/05 18:47:26.37 Tyi+GODN
流れ読んだら?wwww

933:受験番号774
11/03/06 16:25:04.59 EIDrJIH3
>>931が合格者じゃありませんように

合格者だとしたら下位にはこんなやつもいるのかー
気を付けねばな

934:受験番号774
11/03/06 21:22:55.53 qpGuOoMP
毎日1人で飽きもせずご苦労なことだね。友達いないのかな?

935:受験番号774
11/03/07 02:19:46.13 xWfk+oh5
今年福岡市役所上級うけてみようかな♪楽しみ

936:受験番号774
11/03/07 02:22:11.83 Eib8Pkbr
普通福岡市受けるやつは市役所とかいわねー
市役所勤務とも限らんし

適当に受けて受かるとこじゃないけど法律とか経済とか勉強したの?

釣られたかな

937:受験番号774
11/03/07 02:26:43.22 Eib8Pkbr
返事ないし釣りだったみたいだ
どっか内定きまるといいな、頑張ってくれよ

938:受験番号774
11/03/07 09:28:29.38 HxpCLDji
4分で釣り認定とかどんだけだよw

939:受験番号774
11/03/07 09:42:46.20 aooq52zg
>>936-937がなんでそんなに噛みついてるのか意味がわからん

940:受験番号774
11/03/07 10:07:55.75 PXxDUND5
面接頑張れば受かるだろ

941:受験番号774
11/03/07 10:20:49.87 Eib8Pkbr
いや、別にかみついたわけじゃなく心配してるわけ
ちゃんと勉強しなきゃ受からないっしょ
いまだに筆記だけでも倍率7倍くらいはあるしね

気分悪くさせたならごめん。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch