11/07/02 21:33:27.62 ih3C6+2h
愛知県公立大学法人、一般区分のみの募集か~。民間経験者枠は今年募集無いんかな…
501:受験番号774
11/07/03 02:43:35.26 CXxzz2N8
>>498
差をつけるというよりも、その人自身をじっくり見るためにテンプレ的な質問しかしなかったんじゃないの?
まぁなんだかんだ今回は見た目とか雰囲気じゃねw
公務員試験でも一時面接は、とりあえず筆記には受かったが、社会不適合者になるような奴をはじく作業的なものらしいしw
502:受験番号774
11/07/04 13:31:15.91 pg5QjACw
>>447
内部登用もそうだし、異動もそうだな。
上司は数年で変わるとはいえ、入職時からの評価データはずっと残してるらしいからね。
1人目との相性が悪いと、2人目との相性が良くても、3人目には1・2人目の時の上司がつけた評価が分かるらしいじゃん?
不倫は実際多いよね?不倫上司が女のケースは、自分は知らないけど。
503:受験番号774
11/07/05 17:09:20.41 bJl94rVh
しかし情報出ねーな
504:受験番号774
11/07/05 20:29:04.38 zNSV+Ocw
北九州大学
505:受験番号774
11/07/05 21:53:51.21 wGvtzG+W
>>504
今週末だね!
506:受験番号774
11/07/05 22:07:29.35 ILp6Lv58
静岡文化芸術大学はこのスレで受けてる人少ないだろうな
地方だし定年まであるのか疑問だしなぁ。
507:受験番号774
11/07/05 22:56:52.61 lBH/vZ18
阪市今週末か・・・
受かっててくれ頼む!!
508:受験番号774
11/07/07 02:23:59.84 sme8EThs
首都大ってHPで発表?メールか郵送って言ってたけど、上で合格者は電話だって話あったよな…
509:受験番号774
11/07/07 13:55:21.08 Lwekc092
v
510:受験番号774
11/07/07 14:01:36.91 Lwekc092
首都大はきっと最終的な調整に入っていると思う。
合格者に個別連絡して意思確認をし、募集人数まで固めた後に
HP上での発表。
だから期待して待っていても、他人のおこぼれに預かれるのは
ほんのわずかでしょ。
もうだめだ・・・。
511:受験番号774
11/07/07 14:35:33.49 sme8EThs
首都大って来年も受けれるよね?
来年こそ面接官とちゃんとやりあえるようになるよ…
512:受験番号774
11/07/07 21:47:50.79 giDmDR8E
山梨県立大学連絡来ない。
513:受験番号774
11/07/08 03:10:25.51 UDJ4Q0+I
緊張して寝れねえよ!w
514:受験番号774
11/07/08 10:03:06.42 7+thTZf9
首都大でた!!
515:受験番号774
11/07/08 10:26:21.23 BidCjC/8
>>514
どうでした?
516:受験番号774
11/07/08 10:38:24.68 7+thTZf9
>>515
また今日からやり直しますって感じです・・・。
517:受験番号774
11/07/08 11:21:30.53 c0t5Cbqd
同じく
わかってたけど…
518:受験番号774
11/07/08 13:14:23.85 UDJ4Q0+I
ふぅ・・死にたいw
阪市だめだったぜw
とりあえず府大に向けて頑張ろうw・・・はぁ
519:受験番号774
11/07/08 13:22:13.43 VFwzi3Z3
あの面接でそんなに絞るのかよ(´・ω・`)
市役所B日程に向けて頑張るか。
520:受験番号774
11/07/08 13:42:33.46 rp73lLAl
筆記の成績順ですよね、多分
受かった人頑張れ!
521: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】
11/07/08 23:11:00.60 wIcdq5Vq
山梨県立大、試験に行く前に書類で落とされたw
522:受験番号774
11/07/09 15:27:42.04 3Lkj9xbW
愛知出たなー
523:受験番号774
11/07/12 06:32:45.04 WBeRnt+E
公立大学法人=公務員試験を想定してるの?
524:受験番号774
11/07/12 12:31:28.13 ECig6xel
>>523
俺もこれ疑問
525:受験番号774
11/07/12 12:37:39.76 WBeRnt+E
>>524
形式上、踏襲しないといけないんじゃないの?
お上の採用方法をマンセーする義務があるみたいな。
しかし、実際に欲しいのは民間経験者ってのが現実だけど。
まぁ、内部でどんな風に採用するかは各大学の自由だろうけど。
526:受験番号774
11/07/12 12:58:53.59 ECig6xel
>>525
あー、なるほどね。
527:受験番号774
11/07/13 01:20:40.47 EMEtQv/s
URLリンク(www.nagoya-cu.ac.jp)
名古屋市立大学
昭和47年~
528:受験番号774
11/07/13 12:16:01.33 zd1VIuek
試験受けるのにお金いるのか?
529:受験番号774
11/07/13 12:17:58.69 57Nb2E2y
地元や関係者以外受けないだろうからスムーズな選考が出来そうだな
530:受験番号774
11/07/13 12:37:27.96 BJMQm9Df
>>528
去年より値下げしましたよ(^○^)
531:受験番号774
11/07/14 00:02:38.81 kAm+I7+A
県立大学や市立大学って、
県内、市内の優秀な学生だけ来てくれればよいって考え?
それとも、県外からも優秀な学生欲しい?
532:受験番号774
11/07/14 01:54:11.32 oYewmU1Y
>>531
私の大学は地元は半分位らしいです
533:受験番号774
11/07/14 16:04:38.25 kAm+I7+A
>>532
地元は推薦とかで早期囲い込み?
職員はほとんど地元出身しか採用されないよね。
534:受験番号774
11/07/14 19:47:04.96 Qdnnd2hx
>>533
いや、たまたまだと
535:受験番号774
11/07/14 23:58:23.90 GOM/Sfuq
府大の受験票きた
この中で大阪府大受けつ奴いる?
536:受験番号774
11/07/15 00:47:41.44 WRJnLCPS
>>535は、まず言葉使いを勉強した方がよい。
537:受験番号774
11/07/15 07:22:16.57 XkG1yOdX
>>533
地方の公立大で採用1人とかはまず地元採用だなーと去年某大学受けて痛感した
538:536
11/07/15 08:37:19.16 WRJnLCPS
>>535
勘違いして、全く関係ないあなたにレスしてました。
すみませんm(__)m
539:受験番号774
11/07/15 09:35:30.86 WRJnLCPS
>>537
地元採用って、今は都市で暮らしてるけど、
実家がある人も含むでしょ?
540:受験番号774
11/07/15 11:58:28.94 p4Ach6Iq
>>537
首都大?
541:受験番号774
11/07/15 12:51:35.78 eXrd+oTv
首都大なんか、東京どころか首都圏にすら縁もゆかりもなくて合格した人がいるぞwww
実家が千葉とか神奈川あたりは、珍しくない。知ってる中で一番遠いのは京都。
首大に限っては、地元関係ないと思う。
542:受験番号774
11/07/15 13:15:22.44 WRJnLCPS
>>541
首都だから、近県は同一扱いでしょ。
その京都は卒業生や親兄弟が関係してるかもしれないし。
あくまでも地方ね。
543:受験番号774
11/07/15 16:07:20.48 p4Ach6Iq
>>542
首都大だって地方だろ
544:受験番号774
11/07/15 23:34:03.75 XkG1yOdX
>>540
首都大じゃないw
面接に残った中で1人だけ地元出身、地元の新卒短大生がいたんだけど
合格したのはその短大生だった
学歴どうこうはあれだけど制服あって推薦でばかすか入れてそうな女子短大で
見た目中学生みたいで話した印象もそんなによくなかったから
正直納得できなくて教授の口利きとかあるのかなーと思ったよ
まあその子には自分らにない何かがあったんだろうし
何より県外出身の既卒の中1人だけ地元出身の新卒ってのが大きかったんだろうけど
545:受験番号774
11/07/16 01:39:17.65 soG8+0Lr
>>544
顔だな
546:受験番号774
11/07/16 02:48:17.00 4k37ztQg
顔と見下した態度が悪かったんだな、気を付けるよ。
547:受験番号774
11/07/16 13:30:32.53 4jI39BFJ
>>546も十分見下してるじゃんww
548:受験番号774
11/07/16 14:52:46.09 RVSiluB7
w
549:受験番号774
11/07/16 18:03:29.41 ySULXEeO
今年初めて名古屋市立大受けようと思ってます。
一次の対策って 具体的に何をしたらよいのでしょうか?
地方上級の対策本で良いのかなーと思い買いに行ったら 種類多いし 範囲がバラバラだしで…
550:受験番号774
11/07/16 19:56:06.46 FVp6rN6N
>>549
受験料1000円+振込手数料。
実務教育出版市役所上級過去問500をやればいい。
作文は途中退室不可。15時迄缶詰状態。
市バスは激混み。
551:受験番号774
11/07/16 20:49:50.94 Jpg8IBMX
名古屋市立大学って二次試験がB日程と被るかもしれんのか
552:受験番号774
11/07/16 20:54:10.71 ySULXEeO
>>550
ありがとうございました!
553:受験番号774
11/07/18 01:51:17.13 QGvmhQed
名古屋市立大学の適性検査って どんな内容なのでしょうか?
事前対策は出来ますか?
どんなことをしたらよいでしょうか?
554:受験番号774
11/07/18 11:03:23.14 AWcODI0P
少しは本屋やネットで調べろよ…
555:受験番号774
11/07/18 17:37:39.77 oeK3G/UB
>>553
まず自分で調べようともしない奴、誰かに頼ってりゃなんとかなると思ってる奴、
そんなお前みたいなクズは落ちろ。
自分で色々調べてもなかなか行きたいところにいけないってのに、
何をこんなとこで質問しまくってんだ。頭が弱いのか?
自分の欲しい情報すら調べられないような雑魚はいらんぞ。
556:受験番号774
11/07/18 17:52:29.23 iTS2Ybjc
>>553
大きい本屋の公務員試験コーナーの国家3種地方初級の本を見れば判る。
君が住んでる町には、本屋が無いのか?山奥?海辺?離島?ド田舎か?
557:受験番号774
11/07/18 19:37:10.68 4sZ3FhIY
地元じゃないやつは落ちるから受けるだけ無駄だよ
558:受験番号774
11/07/18 20:27:22.52 iTS2Ybjc
名古屋市立大学の受験料は一昨年昨年1500円だったのに、今年は1000円だな。
ぼったくりだな!
559:受験番号774
11/07/18 22:27:15.22 H8rg5kf7
>>557
それってさ、実家はありUターン希望だけど県外にいる場合はどうなるの?
560:受験番号774
11/07/18 23:37:07.89 iTS2Ybjc
名古屋市立大学OBOGが有利だな。
筆記試験と面接試験が同点だと他大学出身者よりも名古屋市立大学OBOGを取るよな。
561:受験番号774
11/07/19 07:14:40.78 gqnR1vky
名大生はとってくれないかな・・・
562:受験番号774
11/07/19 10:05:33.07 583bL3j9
名古屋の事情は知らないけど、名大生を入れてうまく行くなら入れるだろうし、
逆に作用するなら入れないでしょ。
563:受験番号774
11/07/19 12:21:33.14 +kGG/PD5
13:07/18(月) 21:48 iTS2Ybjc
昭和52年4月2日以降生まれが受験できる国、都道府県、市区町村、独立行政法人、地方独立行政法人、財団法人、公立大学法人、社会福祉法人、特殊法人はありますか?
こんなことばかり立て続けに聞いてる>>556、558、560は人のこととやかく
言う資格はねーんじゃねーかと思うんだが。
564:受験番号774
11/07/20 11:00:09.90 iX4G44gh
名市大は、なんだ?中卒でも受験資格あるのか?
受験料払っても出来レースというのが泣けてくるよな。
565:受験番号774
11/07/20 15:10:46.86 XZsC2Kwt
公立はどこも受験資格銘記しないよ。
566:受験番号774
11/07/22 13:22:27.90 4R6wnLvE
集団討論やったことある人います?
結局、職員採用の集団討論って明らかに不適格な人を外すのが目的ですよね。
567:受験番号774
11/07/22 17:29:50.84 9aoKnd/U
横浜市立大学の3年契約正職員試験受験中
568:受験番号774
11/07/22 18:23:32.20 4R6wnLvE
なんで毎年職員募集するのかな?
陰湿ないじめとか多いの?
569:受験番号774
11/07/22 18:46:13.97 9aoKnd/U
法人化して間もないから、プロパーの職員を増員したいのだよ。
病院事務もあるから辞めちゃう人もいるだろうけど
570:受験番号774
11/07/23 22:13:31.08 L6d5BbHU
大阪府大 受験者何人まで減るか気になる
571:受験番号774
11/07/24 07:14:15.35 xw2wRHby
>>570
市役所のB日程とかぶってるし、去年も応募数の半分近くまで受験者が減ってたから
今回も800~900ぐらいになるんじゃないかと予想。
572:受験番号774
11/07/24 08:33:04.83 lEesY2K1
府大職員試験の話だけど、
15分前で席4分の1も埋まってない試験初めて見た。
毎年こんなもんなの?
573:受験番号774
11/07/24 13:08:59.56 2EH1l4YL
出席率1/5だった
574:受験番号774
11/07/24 14:37:07.97 xw2wRHby
府立大学あの論文鬼畜だわw
科学の知識も興味もまったくなかった俺を泣かすような論文w
みんな頑張ってくれ。
575:受験番号774
11/07/25 01:03:19.12 ctSVy6HU
府大の筆記のボーダーてどれぐらいなんだろうか?
576:受験番号774
11/07/25 17:31:26.88 h4Qbo7QT
名市大の職員を受ける人いますか?
学生のは職務経歴書不要と書いてありますが、既卒で職歴がない場合はどうしたらいいのでしょうか?
まったく採用されないのでしょうか・・・
577:受験番号774
11/07/26 14:18:33.94 uAz4zHTe
>>574
詳しく
578:受験番号774
11/07/26 14:53:21.76 cRnfLfcD
>>577
574です。詳しくって何を詳しく言ったらいいでしょうか?
今年の試験は受けてないんですか?
579:受験番号774
11/07/26 15:11:51.01 uAz4zHTe
>>578
受けてません
どれだけ鬼畜な内容なのか知りたいです
580:受験番号774
11/07/26 15:48:59.71 cRnfLfcD
>>579
いやったぶんテーマ自体は大したことじゃないですよw
科学技術に対して将来あなたが期待することを述べなさい。
って言う感じのすごく漠然としたテーマだったから、
その分野の知識が全くない自分にとって鬼畜だっただけですw
普段からそういう話題に耳を傾けてる人からしたら、
だぶんメシウマ状態な問題だったのではと。
581:受験番号774
11/07/28 09:26:05.01 jocM7D7y
>>576
全く採用されないという事もないだろうが、可能性は低いんじゃない?
面接での受け答えがダントツ好印象で、筆記が飛びぬけて高得点なら可能性あるかもね。
まぁ、そういう人間は普通は新卒でどこかには就職出来ると思うけど。
582:受験番号774
11/07/28 16:19:22.90 fmibOvLZ
札幌医科大学が既卒事務経験者を募集しているな
ここ 競争倍率高いんだろうか?
583:受験番号774
11/07/30 22:32:52.88 SilSM5Kg
首都大、正規職員で3年持たずに辞職した人がまた出た。
3年後、うちの同期は何年残ってるやら…。
584:受験番号774
11/07/31 17:27:23.30 +pogzM21
>>583
きついの?
585:受験番号774
11/07/31 19:24:27.97 30vxfA+H
>>583
離職率は?
586:受験番号774
11/07/31 23:40:41.88 A/WGi1QN
>583
辞めてどこいったの?
587:受験番号774
11/08/01 07:24:19.28 emHedd3n
首都大現職だけどけっこうきついよ
マターり高給ではけしてない
588:受験番号774
11/08/01 12:58:54.66 33X2W4hZ
横市大は横浜市とまったく同じ待遇らしいですけど、なんであんなに
たくさん採用してるんですか?
589:受験番号774
11/08/01 14:36:19.91 e6kAKqAq
横浜市とは待遇違うだろ。
そういえば、このスレ『キャリア妨害』話題になったことないな。
Y大学考えてる際には必読なんだが。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
590:受験番号774
11/08/01 15:30:12.16 2oQcZTh+
>>587
kwsk
591:受験番号774
11/08/01 18:45:59.91 f4bcqf5F
>>590
予算を東京都に依存しているので、制約が厳しい
事務職員は法人職員を増やしてるけど、全体的に削減方向だから一人辺りの業務量が多い
2、3年でジョブローテなので常に業務を覚えなおさなきゃいけない
ただ、福利厚生はしっかりしてるし、これをやり甲斐ととれる人は頑張れるよ
マターり高給と考えて入ると大変です
自分みたいに
592:受験番号774
11/08/05 01:33:59.36 D7Y7sKfj
奈良県立医科大学
593:受験番号774
11/08/05 17:28:27.94 q4MZxOqv
大阪府立大学、申し込み1400人ぐらいいたのに実際に受験したの500人以下ってなんだよw
みんな市役所B日程に流れたのか・・・
594:受験番号774
11/08/05 17:32:55.07 QKuUObJ0
>>590
kwsk
595:受験番号774
11/08/06 00:47:25.53 wbMIQXCV
>>593
教養のボーダーどれぐらいだろうな
596:受験番号774
11/08/06 15:31:15.20 ST2+ubS1
>>595
やっぱり6割ぐらいなのかな?でも論文で何を見られてるんだろう。
あと去年受けた人数より少なくなってるから二次に行ける人も100人切るぐらいなんだろうかやはり。
ってここで予測しても意味ないが。
597:受験番号774
11/08/09 17:09:48.87 q6+uMD2K
>>584
教員と関係する部署は、キチガイ教員に怒鳴られるし
学生と関係する部署は、キチガイ学生に怒鳴られるよ。
キツイかどうかは主観だけど。
学生関連の部署は、毎年といっても過言ではないほどうつ病の職員が出るよ。
>>585
公表されてない。
>>586
知らない。そんなの公表されないもん。
598:受験番号774
11/08/09 17:15:26.08 q6+uMD2K
>>597に補足。
上の方で他の人が書いてたけど、
自分の内定式でも「せめて3年は頑張って働いてほしい」って言葉が事務局からあった。
つまり、正規で入っても3年持たないのが一定数いるんじゃないのか?
ただ単にそいつのメンタルが弱いだけかもしれないけど。
599:受験番号774
11/08/09 20:48:17.37 j7r5pDr3
>>598
転職したい?
600:受験番号774
11/08/10 22:06:48.67 RFQzFNG6
>>598
同期だww自分も言われた。まあ、毎年言ってるのかもしれないけど。
辞めた人、辞めそうな人もいるけど、もともと民間向きで大学職員に向いていない
人が何を期待したのか入ってきて去っていくのが多いように見えるなぁ、周りでは。
自分は、大学職員という職に出会えて(なれて)本当に良かったと思って働いてる。
採用スレなのに失礼。
601:受験番号774
11/08/15 19:17:52.65 2Iz+TeLS
もっと首都大やりがいとかおしえてください!
602:600
11/08/16 07:11:52.85 2Nbxvbgi
折角なので上のネガティブな意見と真逆なこと書く
学生可愛い 手をかけるとちゃんと応えてくれる もともと真面目な人が多い
先生も尊敬できる人が多数 忙しいから立場として使われるのは仕方ないけど
一緒になって大学を作っていくんだと思える時はやりがい感じるなぁ
研究者なので変わった人もいるけどそこが逆に研究施設で働ける面白みじゃないかな
職員は都の人もいるのでレベル高い!自治体の視点ももてるようになる
人間関係もいいし、キャンパス見るだけでも環境の良さが分かると思う 土日はロケとかやってるらしい
たぶん大学自体を気に入れるなら、いい職場になるんじゃないかな
603:受験番号774
11/08/16 13:04:15.94 P9Qc26V7
首都大出身で短期職歴有りなんだが
首都大は職歴有りに対してどうなんだろう?
来年受けたいんだよね…
604:受験番号774
11/08/16 21:36:01.24 IynK87hB
ネガティブなこととかもっとお願いします!
605:600
11/08/17 20:27:57.67 e2k3Iu97
>>603
職歴ありでもちゃんと志望動機を話せれば問題ないと思う
ただ今の職からなんで職員?というのは絶対しっかり作っておいた方がいい
首都大出身なのはどのくらい加味されるか未知数
愛校心をアピールできるエピソードでも話せればいいんじゃないかな
まあでも、誰にでも勧められる職とは思ってないのでよく調べてね
ミスマッチが起こるとお互い不幸
>>604
ネガティブなことは捉え方によるからなー 自分が何が嫌かによる
まあ大学業界自体がネガティブな話題には事かかないよ
仕事が増える気配しかしない 所詮沈みゆく船だからね…スキルもつかないし
あとは職場環境としては中小企業のネガティブさを想像しておくといいかも
それでも人生賭けたいとおもえるひとにおすすめです^q^
606:受験番号774
11/08/18 10:57:15.65 OcRFq/f7
首都大の給料はどうなんですか
607:受験番号774
11/08/18 11:59:03.74 uwtN1FPB
私立だけど、日本医科大学が大量募集してるよ。
608:受験番号774
11/08/18 14:29:30.16 e7gwGcdX
新卒…
609:受験番号774
11/08/19 07:08:32.09 H3n/j5jU
>>606激務中給
610:受験番号774
11/08/19 10:19:09.56 hlrST9KK
中給詳しく
611:受験番号774
11/08/19 11:19:03.03 C7mPGWF9
お前らまじでうっとおしいな。それが人にもの聞く態度かよ。
こっちだって一応義理もねえのに教えようとしてんだ。
聞きたくないなら聞かなきゃ良いが、聞いてくるなら最低限の礼儀はわきまえろやカス。
掲示板で何言ってんの?っていうような考えの奴は全員落ちるからな。クズが。
612:受験番号774
11/08/19 12:36:11.29 88za1oZx
コピペだよね?
まさかマジでそんな感情だけの文章書いてるわけないよね?
それとも2chがストレス発散の場所なの?w
613:受験番号774
11/08/19 19:30:27.06 hlrST9KK
受かったら特別な人だと思ってるんだ???わろす
614:受験番号774
11/08/19 22:57:49.20 9f59fo7C
このスレって首都大、横浜市立、大阪府立、大阪市立以外の話題ないよな。
もう今年は需要おわり?
615:600
11/08/20 15:57:42.55 ji/wGCHJ
612=613 かな
こういう人に来られても困るし現職はそろそろおいとましましょうかね~
年収だけじゃなく首都大は福利厚生はいろいろしっかりあるよ
じゃああとがんばってね
616:受験番号774
11/08/21 14:25:14.03 PmdcwiEP
来年働きながら大阪府立大職員受けようかと思うんだが、受験時25歳の高齢でも採用してもらえるもんなんだろうか
現職が事務系の職種で府大出身というのがプラスに働いてほしいもんだ
617:受験番号774
11/08/23 14:24:53.27 yPpEOSXM
今日東北の某大学職員面接だったアテクシが来ましたよ。
面接まで行ったのが初めて+『記入内容は合否に関係ありません』を真に受けて、喋りで説明しようと思ってたら第一声が『この記入内容は舐めてんのか(意訳)』+舌打ちだったよ。それからはもう萎縮しっぱなし。
本題なんだけど、大学職員に必要な資格って何なの?向上心がないだの言われても公務員試験対策でいっぱいいっぱいなんだけど。
618:受験番号774
11/08/23 16:28:25.32 tm44K1tA
>>617
資格なんてないよ。運だよ。
あと、向き不向きはあるでしょ。
619:受験番号774
11/08/23 18:07:03.72 fWqrb4nD
大阪府大の倍率7倍ぐらいかあ
ボーダーは7割ぐらいあったのかな
620:受験番号774
11/08/23 19:30:45.24 C0sxcvoJ
>>617
なんか変なことでも書いたのか?
621:受験番号774
11/08/23 21:36:12.00 TMi+D0ow
昭和52年4月2日以降生まれが受験できる国、都道府県、市区町村、独立行政法人、地方独立行政法人、財団法人、一般社団法人、国立大学法人、公立大学法人、社会福祉法人、特殊法人はありますか?
622:受験番号774
11/08/23 22:27:52.07 yPpEOSXM
>>620
資格の欄が空欄(免許なし)
経歴が一年空白(療養のため、否メンヘル)
前の職場と違って、勤務時間がある程度固定だから生活サイクル作りやすい。
みたいなことを書いたら、『一年もあるのに資格取るぐらいの向上心すらないから再就職できてない』みたいなことを着席直後に言われた。
623:受験番号774
11/08/29 16:34:35.38 z6x1i66Y
>>600
自分は>>598だけど、自分の1つ上と1つ下の内定式でも同じ事言われてるみたいなので
同期の可能性は高くないと思われるwwww
624:受験番号774
11/08/29 23:17:00.15 1jTH5V7q
おまえ三期だろ
625:受験番号774
11/08/30 14:09:13.75 vhgkjE+J
>>622
どご大?
626:受験番号774
11/09/01 12:26:04.51 IoHZ8bNq
【D日程】
滋賀県立大学
627:受験番号774
11/09/03 09:00:07.97 qpYRVbNh
大阪府立は
628:受験番号774
11/09/11 12:27:47.27 NYjCU1gb
奈良県立医科大学一次試験終了!
申込者530人。
SPI型。
629:受験番号774
11/09/11 14:00:18.82 sX4EexfC
最初の国語の問題意味不明すぎた
630:受験番号774
11/09/12 00:59:24.69 rSoehYHM
>>629
最初の国語は意味不明だったな。
SPIは新卒者有利かな?
631:受験番号774
11/09/13 10:22:21.41 aas2LGBN
大阪府立と大阪市立合併??