【県庁】三重県自治体職員採用試験1【市町】at GOVEXAM
【県庁】三重県自治体職員採用試験1【市町】 - 暇つぶし2ch2:受験番号774
10/07/14 22:54:33 kuiWuYKe
今年の教養Ⅱの時事にはどんなものが出るんでしょうか?
グラミン銀行とかも出るのかなぁ?

「子ども手当て」とか「事業仕分け」
など思い思いの時事キーワードありませんか?

3:受験番号774
10/07/15 13:17:16 marl6u0R
みんなどこ受けるの?
やっぱ四日市、桑名が人気だろうなぁ

4:受験番号774
10/07/15 18:53:54 NlkPT7Ql
この募集人数だと桑名は倍率やばそうだな
四日市受けるかな・・・

5:受験番号774[]
10/07/15 21:23:04 +Gwe2gN6
桑名減ったな……それに対して四日市が増えた。もう倍以上違う。
これはもう四日市市かあるまい。

6:受験番号774
10/07/16 23:39:37 2JcAcjSE
四日市や桑名受ける人達は本命多いの?それとも他に採用されたらそっち行く有能な人もいるのかな
今年の受験生の人数何で分かるの?


7:受験番号774
10/07/17 23:56:57 fQur4h90
親が「落ちる落ちる」とひたすら意味もなく脅してきて、なかなか成果が上がらない自分に朝昼抜き・夕食はカップラーメン一個というパニッシュメントをここ数週間やられている。
忙しい勉強の合間にバイトして食費入れてるのに、1日80円にも満たない買い置きのカップ麺では頭が回らない。
ちなみに親は通販の高級スイーツを毎日のように取り寄せたり、別荘買ったり金持ち過ぎる。
自分には微塵も恩恵がこない……カップラーメン程度でもごく潰しか。


公務員勉強ってこんなにつらいもんなんだな。次落ちたら自殺しよう。もう耐えられない。

8:受験番号774
10/07/18 09:31:53 xQBYhdIF
菰野町は既に誰を採用するか確定しているかも

9:受験番号774
10/07/19 19:18:23 XKtmVGwj
県庁なんだけど、身体検査って自分で受けないといけないのか。。。
てっきり、21日に健康診断とかしてくれるのかと思ってた。

10:受験番号774
10/07/20 00:14:13 GtOuvQIp
ちっ、明日になって気づけばよかったものを・・・
学校じゃあるまいし、誰がわざわざ身体検査なんてしてくれるかよw
自費で近くで要項満たす健康診断受けれる診療所なんかを探して行ってこい
ついでに、デカイとこは高いし、時間もかかるぞ

11:受験番号774
10/07/20 13:43:56 QIlT6ZLw
>>10
朝から官庁訪問するまで、してからも電話掛けまくって今ようやく健康診断してくれるところ見つけた。
10件ぐらい電話したわw
ふぅ、人生オワタかと思った。
警察や国税は身体検査してくれるし、県でも適性検査するってかいてあったから、てっきり当日するのかと思ってた。
なんだかんだで気遣いありがと!


12:受験番号774
10/07/20 18:31:01 2UnNz7Pk
チッ

13:受験番号774
10/07/20 19:29:13 KhZIGegx
ID:GtOuvQ
>ちっ、明日になって気づけばよかったものを・・・

マジきもいww

14:受験番号774
10/07/21 09:45:13 Hp/v8LIC
桑名市民病院落ちた……これからどうしようorz

15:受験番号774
10/07/21 12:52:00 JlunkhbC
>>14
前スレの人?

16:受験番号774
10/07/21 15:40:23 HkPJaoYP
たしか、桑名市民病院は2次が7/25じゃなかったっけ?

17:受験番号774
10/07/21 16:30:24 JlunkhbC
じゃあ前スレの人は筆記でおちちゃったのか

18:受験番号774
10/07/22 10:58:28 nELasRm2
初めて市役所受ける予定だが、四日市の記述式の教養試験は何を勉強すればいいのですか?

19:受験番号774
10/07/24 23:24:34 RORSglwH
明日はC日程の予行演習をかねて一宮まで行ってくるわ。

20:受験番号774
10/08/05 17:18:05 5RGhjLEZ
鳥羽市今年は2人かよ・・・

21:受験番号774
10/08/06 12:58:22 OjM22zG0
>>20
去年の反動だな
追加募集で結構採用したから
鳥羽とかガチの勝負で入れるのか?

てか過去スレ見てたら
四日市市役所は京大だらけとか
有り得ないネガキャンしてるアホがいたな

22:受験番号774
10/08/06 17:10:31 yfMaKzwG
四日市とか記述によるけど六割五分で筆記行けるっしょ
過去ログみたら相当レベル低かったw

23:受験番号774
10/08/06 17:11:34 yfMaKzwG
全然噛み合ってないけどまあ四日市関連ということで

24:受験番号774
10/08/07 22:59:53 cxyTGbX9
今日の中日新聞にはさまってたホームニュースに伊勢市役所採用1年目の職員の
記事が載ってるんだけど、伊勢って消防と病院以外採用凍結してるんじゃなかった?

25:受験番号774
10/08/07 23:07:03 P7+tcBWD
集団討論を初の試験独学で受かった人いますか?
1人で練習しようと思ってもどう乗り切っていいのか分からないよぉ


26:受験番号774
10/08/08 16:05:43 ZNgMfUpC
去年の討論面接ぶっつけ本番勢だが
討論は第一に場の空気、第2に意見を意識すること
面接は家であいさつから終了までの、大まかなシミュレーション50回
話す内容を練習しすぎると想定外の質問で固まるからほどほどに

27:受験番号774
10/08/08 16:14:39 qciu29m4
司会進行と時間管理、どっちかの役を勝ち取れ
それだけで大きなリードになる

28:受験番号774
10/08/08 22:59:30 SA/mKDQl
>>8
何故そう思ったの?


29:受験番号774
10/08/09 13:23:31 Ck8fnHVg
>>27
自治体によるが時間管理は評価変わらない

>>22
過去スレ見ると
難問ってあるけどな
油断させてって手段か

30:受験番号774
10/08/09 22:48:38 KS3T6G3g
>>24
自分も疑問に思ったよ。
去年は募集していなかったはずだが…

31:受験番号774
10/08/10 21:14:10 eaom1821
>>22
>過去スレ見ると
>難問ってあるけどな
>油断させてって手段か

ごめん去年のしか読んでないから難問がどいとかはしらん
ただ書き込みを見る限り全然勉強してないにわかばっかだった


32:受験番号774
10/08/10 21:56:32 L3E0ZcGl
>>30
縁故ってことだよ、言わせんなよ恥ずかしい

33:受験番号774
10/08/10 23:05:03 +Cg4dBs5
一宮受かってた。
C日程の予行演習として面接受けさせてもらう。

34:受験番号774
10/08/11 10:25:20 m8VBmv8/
菰野も数年前に職員採用凍結してたけど
広報には新規採用の職員があったな
まあ嘱託から正職に採用か何かの間違いだろうと思うけど

35:受験番号774
10/08/11 15:47:22 2Y3AphsV
おまえら、地元の市町村受けろよ

36:受験番号774
10/08/11 20:42:09 5nVCWKL5
ハッハッハッ
四日市は定員マイナス1として考えてくれたまえ

37:受験番号774
10/08/11 20:50:12 MNO/FjXc
>>36
通報できないのかな?
これってコネ宣言だよな

38:受験番号774
10/08/11 21:36:14 kvYsKzJE
地元は凍結中なので、受けたくても受けれない。
凍結解けるころには、年齢制限にかかって受けれない。
県庁は急がしいうえに、転勤あるからあまり行きたくない。
悲しいな~

39:受験番号774
10/08/11 21:37:09 H5HJzwlH
四日市の志望動機欄やけにデカいな。埋められん。。。

40:受験番号774
10/08/11 22:22:19 Oocnsht/
面接で使う一人称で「俺」が論外なのはわかるけえど、
「僕」はどうなんだろうか。

41:受験番号774
10/08/11 22:32:43 h7AbkaTV
ぼくはくま~

42:受験番号774
10/08/11 23:56:31 H5HJzwlH
>>40
論外

43:受験番号774
10/08/12 00:33:41 dPGJy6Kt
「わたし」と「わたくし」はいかに

44:受験番号774
10/08/12 23:22:15 w6rZRZhT
悲惨だな
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

45:受験番号774
10/08/13 10:04:23 L+rzOm1a
四日市も二の舞に?
でもようはトップ合格すればいいんだろ?

46:受験番号774
10/08/13 15:49:44 Opqs82IB
てか三重県内の市役所町役場で
採用漏れなんて聞いたことないし
追加募集も見たことない
去年の鳥羽は雇用対策で追加しただけで定員不足ではない

まあ四日市市は最終的には女が有利だから
男は熾烈な競争を勝ち抜こうぞ

47:受験番号774
10/08/13 18:17:51 s1GG2O/N
川越も募集してるね
四日市、桑名以外は地元の受験者圧倒的に多そう
これからある面接練習辛すぎる

48:受験番号774
10/08/13 23:59:11 dhNJeUx0
>>30
伊勢市に問い合わせたところ、嘱託職員として採用したとのこと。
消防と病院以外は正規の採用はしてないって。

49:受験番号774
10/08/14 11:29:33 3jOOltze
今年受験される三重のみなさんは予備校行ってますか?
検索しても・・・・

50:受験番号774
10/08/14 17:25:32 on25PQCj
>>48
そうなのか。問い合わせありがとう。
堂々と載ってるもんだからびっくりしたよ。

51:受験番号774
10/08/15 22:38:38 XXP+X3Fi
大垣市すごかった。
試験問題自体は普通だったんだけど、それ以外がね。
問題集の回収終わってないのに、試験監督のおばちゃんが昼休み宣言。
しばらく待っても、係員が回収に来なかったので受験生側から問題集返しにいってた。

52:受験番号774
10/08/16 22:41:31 hwL3f/Uv
>>51
みんなで力を合わせて満点とれるチャンスだw笑
それにしても大垣の試験官ひどいすぎる

>>48
問い合わせお疲れ様でした 
行動力あるね


53:受験番号774
10/08/17 14:28:49 evgwuzfG
それが大垣市クオリティ

54:受験番号774
10/08/18 16:55:55 Sk6XsghX
伊勢市、二年ぶりの採用試験だと
出来レース臭いが…

55:受験番号774
10/08/18 22:11:53 r/dF1r1n
出来レースに参加してみたいわ~羨ましい
普通家庭に生まれてしまった自分は実力と運しか残ってない
出来レースって二次からしか力発揮できないとどこかでたまに書き込み見たことあるけど
一次から力発揮しないのかな


56:受験番号774
10/08/18 22:19:08 dAmBzdGv
なんで公務員になりたいの?
俺の職場、団体職員だけど安定してるし、報告すれば副業もできる。
給料も公務員と変わらない。
市民からの風あたりも強くない。
俺のところ夏季休暇実質8日あったけど、市役所とかはずっと働いて
いたよね。。
それであの体質、俺には耐えられない・・

57:受験番号774
10/08/18 22:27:15 WwsbYq2A
>>54
ホームページにはそれらしいものが見当たらないんだが、
まだ公になってないの?

58:受験番号774
10/08/19 01:12:22 wzww78cp
>>56
三重県に団体職員ってあるの?

59:受験番号774
10/08/19 11:27:14 MGL3Otgk
>>56
じゃあなんでこの板みてんの

60:受験番号774
10/08/19 12:43:32 WK91lRrz
>>57
17、18日あたりの新聞地域ニュースに載ってた。中日、朝日、毎日以外確認してないが。
今月の広報で正式発表→9月要項配布と受付→10月試験だとさ。
ちなみに年齢制限が35歳くらいまでだったかと。
人数は障害者枠入れて5人くらい。

61:受験番号774
10/08/19 12:47:01 WK91lRrz
>>57
追加。市長のブログにも情報あり。
ブログは伊勢市HPから飛べる。

62:受験番号774
10/08/19 16:34:00 q/anPyGT
>>59
そいつかの有名なうぐひす先生だよ

63:受験番号774
10/08/19 16:35:01 q/anPyGT
成績証明書とかは密封してもらって提出しろよ

64:受験番号774
10/08/19 21:35:06 /0H1LtDI
>>58
自治会館組合とか

65:受験番号774
10/08/19 21:59:52 9QX6Wf8E
伊勢市はさしずめ時期外れだから間違いなく県内全てから密集するさらに35才まで受験可能と県内事務職では最も年齢制限高いし軽く100倍は越えてくると予想してるよこれで受かるやつは相当な強者だろう

66:受験番号774
10/08/19 22:05:23 /0H1LtDI
津が合併した時の採用試験もC日程じゃなかったから、倍率すごいことになってたな。

67:受験番号774
10/08/20 09:06:19 uFfDi846
県→最終×
国2→最終×
国税→最終×

市役所落ちたら、どうしよう~

68:受験番号774
10/08/20 10:13:05 REnTCeg6
県庁受かりました。

69:受験番号774
10/08/20 12:30:52 25VQGC98
>>68
おめでとさん

70:受験番号774
10/08/20 16:54:28 JB25XHGa
面接の極意を教えてほしいです

71:受験番号774
10/08/20 17:24:58 zp/KQmBC
>>70
「姉がAV女優です」って言う

72:受験番号774
10/08/20 20:58:35 Jdo7EZux
県庁の面接50点だった…

73:受験番号774
10/08/20 21:59:41 g3+LsQJn
受かった人で通知来た人いる?

>>72
開示しに行ったの?

74:受験番号774
10/08/20 22:55:53 8Cdh6kFW
>>73
まだ来てないよ。明日か明後日じゃない?
開示に行ったが、面接の点が意外と低くて驚いた。面接の点高かった人居る?

75:受験番号774
10/08/20 23:30:21 g3+LsQJn
面接って5段階評価だよね?
自分的にはBぐらいだと思ってるんだけど。火曜日に開示しに行ってみよ。

76:受験番号774
10/08/20 23:42:04 8Cdh6kFW
5段階って50~300までの50点刻みやんな?
そんなんじゃなく、なんかすごい中途半端な点数だった。

77:受験番号774
10/08/20 23:53:53 Jdo7EZux
>>173
ネットで結果見る前に開示で不合格を知るというショックを味わった。

採用面接受けるために朝早くから国税局行ったら、国税落ちてて、
ダメ元で名古屋地検(国2)を受けてみようと思い、人事院で発表見たら
国2も落ちてた。

1日で3つも不合格くらうとダメージ大きいな~

78:受験番号774
10/08/21 21:05:19 dQCcntFF
成績開示は私服でもよいのでしょうか?

79:受験番号774
10/08/21 23:29:29 mYydNNOP
>>78
俺もそのうち行く予定だけど、私服の予定。
たぶん大丈夫じゃない!?

80:受験番号774
10/08/22 00:15:52 EoKOlGSY
伊勢キター!
1次は10月17日、D日程。

81:受験番号774
10/08/23 00:10:04 tgXv0jFl
県庁って採用漏れないよね?

82:受験番号774
10/08/23 00:12:57 ggYHzlN0
鳥取県庁はあったらしいけど。

83:受験番号774
10/08/23 00:25:38 +CsdSyrF
三重県庁で採用漏れは聞いたことない

84:受験番号774
10/08/23 00:43:23 frwL8PzB
県庁受かった人は出身大学さらして

85:受験番号774
10/08/23 00:51:56 MUEsCA7m
東大

86:受験番号774
10/08/23 08:00:54 ecrtV3Gh
>>79

>>78です。ありがとうございます!

87:受験番号774
10/08/23 16:59:01 05tFdgJp
男にとっては激戦の四日市市を挑むか

88:受験番号774
10/08/23 19:11:22 WwZeCaYw
県庁の面接カードの職種って何よ?

89:受験番号774
10/08/23 21:16:01 RdzRhWVG
松阪市ってむずい?

90:受験番号774
10/08/23 21:24:04 0Rkz72sk
>>89
面接で市長に気に入られなければアウト

91:受験番号774
10/08/24 19:37:48 AsNmt5hf
四日市市9.4倍?
難しいだろうな。ドンだけ勉強しても受かる気がしない。

92:受験番号774
10/08/24 21:39:11 o4b9Hy2R
県庁の一次通るくらいのレベルなら、筆記は難しくないよ。
とりあえず申し込むだけの人、とりあえず受けてみるだけの人が
市役所にはけっこういるから、筆記の実質倍率は3倍もいかないくらいだよ。

93:受験番号774
10/08/24 23:02:06 swP3DQ/C
まじですか?
最近勉強が集中して出来なかったから、あと一ヶ月頑張ってみるか

94:受験番号774
10/08/25 01:17:29 /BVQ75my
四日市市って教養はC日程だから難易度一緒でしょ?
記述は高校くらいの勉強できないと厳しいかもしれんが。
むしろ桑名の倍率考えると、今年募集人数増やした四日市市が9倍とか低いよ。

難しいって言ってる人の根拠は?

95:受験番号774
10/08/25 02:08:34 L2UmVMrL
四日市にすればよかった・・

96:受験番号774
10/08/25 14:12:31 3+vxqDaB
>>95
極端な話、願書は全ての自治体に提出しても問題ない
だから願書だけでも出せばよかったのに

97:受験番号774
10/08/25 18:00:56 L2UmVMrL
>>96
それで合格した人いるの?

98:受験番号774
10/08/26 16:12:17 daq8vLlf
>>97
縦割り行政とか言われてるのに
願書の提出者の情報を役所間で共有すると思うか?
四日市は桑名か鈴鹿を天秤にかけてるのが多い
桑名は他県か四日市、鈴鹿は四日市か津といった具合に

99:受験番号774
10/08/27 17:04:21 YMj5qbZI
知事・・・
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

100:受験番号774
10/08/29 18:30:39 8eFt5SQW
地域にこだわらなけらば、伊勢より奈良のほうがいいかも。
40名の大量採用だぜ。
URLリンク(www.city.nara.nara.jp)
=1282537138162&SiteID=0&ParentGenre=1270606170600

101:受験番号774
10/08/30 20:48:51 gjzcmN+q
>>100 年齢でアウトだったわ

102:受験番号774
10/09/01 17:04:19 v+BAaoKf
伊勢市の嘱託職員を新聞記事で紹介
本当に嘱託なんだろうかね?
俺が記者なら嘱託をわざわざ紙面で紹介しないけど

103:受験番号774
10/09/04 09:38:00 MOiJ4grj
四日市、記述の過去問見て市役所に聞いた配点も考えてみたんだが、リスキーすぎるw
こりゃ桑名を普通に教養だけで受けた方がいいな

104:受験番号774
10/09/04 10:13:10 NW387NGJ
>>103
来年受ける予定なんですが、四日市の配点はどんな感じでしたか?
記述の配点が大きかったですか?

105:受験番号774
10/09/04 13:24:42 ZE5Hl5V2
>>103
最近は昔と違って面接重視です
特に市民の顔となる市役所試験では。2次以降リセットになります。
だから筆記の合格最低点を取れれば後は面接勝負になります。
安易に人数が多い所に流されて妥協は最悪ですよ
本気で志望したいと公言できるところに行かないと面接官はプロですからうわべだけの
理由はすぐにばれます。
私は理由あって公務員から公務員へ転職で受けますが、これから公務員は暗黒時代に
突入します。だから落ちたらまた新しい道を目指そうと気楽な気持ちで受けたらいいと思います
お互い頑張りましょう。

106:受験番号774
10/09/04 13:28:24 ZE5Hl5V2
桑名 鈴鹿 津 松阪など3次試験まである自治体は2次試験以降
の配点には筆記試験の成績を含まないと確認済み
その他の自治体もほぼ面接重視です。参考までに。

107:受験番号774
10/09/04 13:40:54 1sRzcELl
>>106
松阪に3次試験あるのかどうかも確認しといてね

108:受験番号774
10/09/04 18:02:42 LaYdaw5H
津受けるぞー

109:受験番号774
10/09/04 19:57:42 w9lIaN1A
引っ越しのゴタゴタで受験票なくしたぞー

110:受験番号774
10/09/05 00:54:16 TGxQ33SE
四日市の記述の配点を予備校で聞いて引いた。
受かる人はすでに対策をしてるんだね……桑名行くか。

111:受験番号774
10/09/06 07:55:41 6ok0/VGT
歴史から消されようとしている史実!朝鮮進駐軍!

テレビも新聞も報道しない。隠している。

なぜパチンコは日本にしかないのか?朝鮮進駐軍で検索すればわかります!

URLリンク(www.youtube.com)

112:受験番号774
10/09/09 00:05:53 Ak8bN51V
川越の情報も知ってるかた教えてくださ~い

113:受験番号774
10/09/10 17:17:19 ummgovsB
役場は給料いいんやな
昨日同級生に会ったけどノアかな?に乗ってやがった
今年で役場入って4年目でいつ買ったか知らんが
まあ2、3年働くと300万ぐらいは余裕で使えるんやろ

114:受験番号774
10/09/10 23:35:55 cTF2OC1m
ノアわろた

115:受験番号774
10/09/11 00:24:49 KTLVKVcf
一宮の二次受かったと思ったら、三次が9月19日ってひどすぎる。
C日程とかぶせられたら、滑り止めの意味がなくなる。

116:受験番号774
10/09/11 11:03:45 aP70++va
亀山市って子ねの臭いがプンプンするんだがどうよ?

117:受験番号774
10/09/11 17:39:40 wu6UUHht
そうだよ
これで落ちても諦めつくだろ

118:受験番号774
10/09/11 23:33:32 pSqVfb88
亀山市は全員面接までいけるって事?

119:受験番号774
10/09/12 08:56:20 6nwtU31I
こも○は、縁故採用だよ!!

入庁したらわかるが、異常に町会議員だったり、
地区の区長の知り合いが合格している。
不思議でしょうがない。

役場内も独特の田舎間、噂話が多くて目をつけられると辛い!!
休職してる人の人数聞いてみてよ。凄いから

120:受験番号774
10/09/13 00:29:39 MK35isUI
市の話ばっかりだけど
県のB・C日程を受ける人はいないの?

121:受験番号774
10/09/13 00:32:03 6W1iCdwa
警察事務、学校事務のこと?
だとすると、B・C日程じゃなくて、B・C試験だね。

122:受験番号774
10/09/13 01:09:17 MK35isUI
ごめん。そうだ

123:受験番号774
10/09/13 18:19:39 vysl2KQP
亀山市の作文はいままでどんな題か分かりますか?

124:受験番号774
10/09/15 07:04:22 bGNSPTaE
松阪市のボーダーラインってどのくらいかわかります?40点中35点くらい?周りはかなり賢い奴ばかりが受験するのでかなり不安です。

125:受験番号774
10/09/15 10:59:37 SgACXPQP
そうだね

126:受験番号774
10/09/15 11:09:41 JaBfNHQL
四日市の試験って大卒レベルだっけ?
津は学歴関係なく高卒レベル?

127:受験番号774
10/09/15 11:36:43 XIrLmyjV
今ごろそれ聞いてどーすんの?

128:受験番号774
10/09/15 12:16:55 bGNSPTaE
今年は県庁 国家などの倍率が過去5年で最も高かったから市役所のレベルがかなり上がりそうだわ

鬱だ

129:受験番号774
10/09/15 19:41:49 EQ/bLhge
津市って高卒レベルってことは普通のC日程とは問題が違うのか
クソヤベェ

130:受験番号774
10/09/15 22:28:51 YC8WCK+Y
>>129
問題は普通の高卒C日程と同じだよ。
県内の町役場も津と同じように学歴関係なく全員高卒問題ってとこが多い。
当日の問題集の色とコードでどのレベルかがわかる。

黄色→大卒
橙色→短大卒
白色→高卒

C-35-1-3→大卒
C-35-2-3→短大卒
C-35-3-3→高卒

131:受験番号774
10/09/15 23:04:26 JaBfNHQL
>>127
いやどっち受けようかなと思って

132:受験番号774
10/09/16 02:27:12 9NzutclN
四日市は記述すらも大卒高卒で分けてるって聞いた。誰か去年の情報持ってない?

133:受験番号774
10/09/16 18:37:29 2u8bcvmc
四日市は、記述式の過去問を公開しているけど、
過去問をもらいに行ったときに、大卒か高卒か尋ねられたよ。
だから大卒と高卒と分かれてるはず。

134:受験番号774
10/09/16 23:07:53 YTPkAtjN
県下のほとんどの市は大卒高卒区分ないよな
聞いた話では2市だけらしい

135:受験番号774
10/09/16 23:42:33 pxJwfW3c
鳥羽と桑名と鈴鹿も分けてたはずだから、2市ではないはず。

136:受験番号774
10/09/17 00:07:51 n3dMD2N7
公務員ではないですが、四日市まちづくり振興事業団を受ける方は居ますか?
試験内容は教養の択一のみです。

137:受験番号774
10/09/17 00:52:18 N287Zd50
募集は1名だっけ?

138:受験番号774
10/09/17 05:29:35 W+cWHTiA
高卒レベルなら今年は9割を目標にしたい。過去ログ見ると8割程度で受かったようだがなにせ今年は不景気と国家、上級公務員の難化による志願者増でレベルは上がると考えると過去の結果はあてにならない 高卒程度区分でも大卒高学歴の強者がかなり参戦するぞ

139:受験番号774
10/09/17 05:39:31 W+cWHTiA
ちなみに6月に独自日程で行われた高卒程度区分の県北のI市はボーダー相当に高かった
それを考えてもミスをしたほうが負ける展開になりそうだ

学歴不問の恐ろしさはそこにある。大卒レベルの問題なら得意分野を固めれば勝てるからな

140:受験番号774
10/09/17 12:29:37 n3dMD2N7
C日程にビビりすぎ
大半は学習が中途半端のにわかだから

ほんとレベル低いよ

141:受験番号774
10/09/17 14:49:43 3yO9xkJ8
>>136
あれ年齢の幅が広いから市役所のOBが採用されるんじゃないの?
最近は公募にして天下り批判から逃れること多いでしょ

>>135
鳥羽は全員高卒の問題でしょ
最近変更されたなら別だけどさ
桑名も一緒の問題でやってたと思う

>>140
初級公務員の試験はそうだね
四日市は記述があるからそう楽観できない

142:受験番号774
10/09/17 14:51:03 3yO9xkJ8
さてと四日市市は英語、漢字、数的中心に勉強したが
化学、物理、数学ⅡBの問題は解答できれば幸運って感じだ
理数科は高校の時のをすぐに忘れる
文系の奴は皆同じ感じなんだろうな
社会科系は得意だからいいんだが
全体的に筆記は6~7割の正解になるかな

143:受験番号774
10/09/17 17:30:20 N287Zd50
掛け持ちで出願するのもいるから
出席率は7割切るぐらいだけどな
皆の健闘を祈る

144:受験番号774
10/09/17 18:43:22 W+cWHTiA
今年は津の応募者数が異常に多かったから津を辞めて松阪市を受験する人が多そうだ 鬱だ

145:受験番号774
10/09/17 19:28:08 6lSEncX7
四日市に記述があることに、数日前気付く
既卒高齢で、高校の知識なんてふっ飛んじまってるよwww

泣きそうや・・・

146:受験番号774
10/09/17 19:36:47 W+cWHTiA
>>146

奇遇やな 俺も高齢既卒だ
松阪市受けられる最後の年齢なんでマジ焦ってます

試験終わったら津のおしごと広場通いまくる予定だ

147:受験番号774
10/09/17 19:37:47 W+cWHTiA
アンカミスった

>>145

148:受験番号774
10/09/17 19:41:19 6lSEncX7
>>146
ラストスパートってことで、お互い頑張りましょう

149:受験番号774
10/09/17 20:14:28 p6sgR5E/
鈴鹿は受ける人いないの?

150:受験番号774
10/09/17 20:39:36 hrjO8Af9
津市の実地試験ってなんぞや

151:受験番号774
10/09/17 21:11:29 L/6dZkmY
話題にすら上がらない鳥羽市伊勢市志摩市
やっぱ南部は人気無いか

152:受験番号774
10/09/17 21:39:43 tf2GDZBM
>>149
鈴鹿受けるよ
今年から30までOKだから倍率高くて欝だよな

153:受験番号774
10/09/17 21:53:58 7ZxSROLm
都庁
国大法人
裁事
国税
国2
県庁
B日程
名市大

の1次受かってるから、筆記は落ちる気がしない。

154:受験番号774
10/09/17 22:17:49 sYPpsu5H
>>153
そんな強者が、なぜに三重県のC日程受けるんだ?

併願先をみるに、C日程が本命とはとても思えない。
まさか奇跡の面接全落ちか?

155:受験番号774
10/09/17 22:20:52 7ZxSROLm
>>153
国2は最終合格してるが、採用面接5連敗中で内定なし。
都庁、国大法人、裁事、国税、県庁は二次落ち。
B日程は二次結果待ち。

156:受験番号774
10/09/18 00:26:58 u6b2gGDu
すげえな。それだけ受け続けられるのに感心する。
おれだったらくじけてしまう。
がんばってくれ。いい結果の報告待ってる。

157:受験番号774
10/09/18 03:41:23 htUTlSxJ
やっと今日の分の勉強終わった。
Y市受けるけど、記述はもうとれるとことるしかないね。
俺は理系なんで自然科学が多かったのは(配点はしらんが)助かった。
あと現文と英語の文章問題以外の知識系はそんなに難しくないような。
四日市問題も対策法知って何とかなりそうだし。

しかし、C日程までくると時間あるから全部やろうと思うので捨て科目がほぼない。
自然科学・人文科学制覇はまあよくあるんだろうけど、思想・文芸・古典もやったしw
頭がパンパンだぜ……寝よ

158:受験番号774
10/09/18 08:48:03 Sqkr8jpC
>>110
ちなみにどんな感じの配点なの??

159:受験番号774
10/09/18 09:12:35 xY7LqBEW
四日市の配点が気になる。
専門はないのに、記述になっているからどの程度重視されるかがわからない。
一次:二次=1:3って言うのは、このスレに載ってたけど。

160:受験番号774
10/09/18 09:53:16 Y/YJvblu
153がそれだけ受けてここに姿をみせるということは
よほど人間性に問題があるんだろw

161:受験番号774
10/09/18 11:22:35 Yfah7gY8
運が悪かったんだろ
人生は運こ

162:受験番号774
10/09/18 11:52:50 rzMiJrah
松阪市は適性が勝負の分かれ目だなぁ 緊張せずに欄はみださず線を引けるかマジ不安だ

163:受験番号774
10/09/18 18:31:07 6yRgXI6t
>>157
伏字にしてもバレバレなんだが

164:受験番号774
10/09/18 19:06:59 wFXWCeTO
再確認だけどあの線引くタイプのマークシートってマークが斜めになってても欄内
に入ってたら認識されるよね。
松阪は適正があるんで、スピード勝負なんでマークミスできないので。。

165:受験番号774
10/09/18 19:35:10 EGfGcjWE
明日の答え合せに使ってくれ

【高卒】H22年C日程教養試験解答スレ【ホワイト】
スレリンク(govexam板)

166:受験番号774
10/09/18 19:35:58 Gz9Ez6Uk
院卒で津受験のやついる?
問題は大卒とかわらんよな?

167:受験番号774
10/09/18 20:39:16 3M6/X+XO
捨て科目は世界史と芸術だな
捨てすぎたか…

168:受験番号774
10/09/18 20:39:58 6NrTnfoK
松阪野郎なんどもネガティブ内容書き込むな
誰も需要ないから

169:受験番号774
10/09/18 22:49:50 0t2aquD5
明日の試験を受ける人、お互い頑張りましょう。

170:受験番号774
10/09/19 00:36:43 /tUWqgya
今日の試験私服で行く人いる~?

171:受験番号774
10/09/19 00:37:51 n093D/lQ
1次試験にスーツとかわけわからん

172:受験番号774
10/09/19 01:26:27 ywxgAMOA
スーツでいくわ
A・B日程でもほとんどの人スーツだったし

173:受験番号774
10/09/19 01:35:57 /tUWqgya
悩む・・・女の人私服少ないかな・・・浮かない格好で行きたいよ

174:受験番号774
10/09/19 06:09:28 Vnohls9T
スーツでも私服でも採用選考にはまったく関係ないよ 私服でも受かる

ただスーツにせよ私服にせよ国母みたいに明らかに服装に乱れがあったら人事にチェックされるよ

最低限節度ある服装なら問題ないのでは?

175:受験番号774
10/09/19 08:04:57 eMZTdBce
スーツだと試験に集中できないだろ

176:受験番号774
10/09/19 09:50:57 IHU4F82O
寝坊した\( ^o^)/

177:受験番号774
10/09/19 12:13:50 prFNU2w7
ヤバス
時間足りなくて基本中の基本の追い越し問題すらテンパって勘マークしたorz

178:受験番号774
10/09/19 12:21:13 UZmTiasR
>>176
飯食いながら見て、米粒ふいたじゃねえかw

179:受験番号774
10/09/19 12:25:49 /cC7IU5I
終わったー!自分も遅刻ギリで試験受けた 浮いて恥ずかしかった 周り見ると欠席者もいた

180:受験番号774
10/09/19 12:29:39 Vnohls9T
松阪市終わった

教養は多分35くらいはいったけど適性が70問弱しか回答できんかった

緊張してやばかった

181:受験番号774
10/09/19 12:36:33 xglzoqtT
伊賀市ワロタ
全然「公務員試験」じゃない
公務員の勉強してたやつより民間の筆記試験受けてたやつのほうが有利だと思う

182:受験番号774
10/09/19 12:40:34 prFNU2w7
問題用紙黄色だった人どうだった?

183:受験番号774
10/09/19 12:50:31 znPkUWdy
松阪市だったけど余裕だったな
みんな二次で会おうな

184:受験番号774
10/09/19 12:53:19 tlzsMaZF
専門難しかったなぁ
@名張市

185:受験番号774
10/09/19 12:56:55 S+vvBL1I
教養は得意なところばっか出て捨てた芸術や苦手な三角関数とかがでなくてよかった

反面…適正は半分くらいまでしかできなかったし一問まちがえてるのを確認した

さあどうなる

186:受験番号774
10/09/19 13:00:11 Vnohls9T
>>185

お互い受かると信じましょう

筆記試験さえ受かれば席次関係なしに面接臨めますから

187:受験番号774
10/09/19 13:13:44 /tUWqgya
芸術出なかった。場所によって試験内容違うんだね。変な教科ばっかり覚えてて悲しい結末。
適性試験なかったよ。教養受かったら次適性だけ教養が微妙。ほとんど勘。もうオワタ

188:受験番号774
10/09/19 14:36:10 vw6bUyVg
適正半分以下だと終わり?

189:受験番号774
10/09/19 15:42:52 qqwBE5wB
四日市だけど脂肪した
マーク式は満点近いだろうけど記述の方がボロボロ
桑名か川越受ければよかったぜ

みんな僕の分も頑張っておくれ

190:受験番号774
10/09/19 15:48:22 Vnohls9T
>>189

自分を信じましょう

自分ができてないものはきっと周りもできてないもんです

教養の貯金あるならいけるでしょ

ネガらず前向きに

191:受験番号774
10/09/19 15:49:12 prFNU2w7
四日市の記述難しすぎだろアホか
公務員試験の勉強ではどうしようもないレベルだわ
国2の方がはるかに簡単だった

192:受験番号774
10/09/19 15:50:09 xyGlOcPT
>>188
半分ぐらいがほとんど
逆にたくさんやって間違ってるほうが損

193:受験番号774
10/09/19 15:52:49 Vnohls9T
>>189

教養満点近い君がうからんだらだれが受かるんだい?くらいに強気で生きましょう

194:受験番号774
10/09/19 15:54:05 odPt5JJC
四日市の記述はえげつないな

C日程受験者のレベルからすると、厳しいわ

さよなら、四日市
こんにちは、浪人生活

195:受験番号774
10/09/19 16:12:08 eMZTdBce
てか四日市についての問題が分からなすぎたんだが・・・
オレは四日市の市役所で働く資格ないな・・・orz

196:受験番号774
10/09/19 16:13:54 /tUWqgya
浪人何回したことありますか?みんな一回目失敗しても大体2回目で合格してくのかな

197:受験番号774
10/09/19 16:29:06 Becw8PfX
四日市の記述

ワークライフバランスが、経営や人事の方針として
明確にされている事業所は・・・41.2%

下の7ページ目
URLリンク(www.city.yokkaichi.mie.jp)

198:受験番号774
10/09/19 16:30:48 Becw8PfX
四日市のナンバープレートは・・
ゆりかもめ
市長のページを見ておくんだった
URLリンク(www5.city.yokkaichi.mie.jp)

199:受験番号774
10/09/19 16:36:59 ywxgAMOA
>>198
広報でチラッとその記事みた俺は勝ち組


自信満々にペンギンって書いたわ

200:受験番号774
10/09/19 16:39:23 Becw8PfX
酵素は何からできるか?・・たんぱく質
マグニチュードが5から6で何倍になるか?
100V8Aの電熱線で5分間加熱 20℃の水1000gが何℃になるか?
月と太陽が半径1:400で見かけが同じとき、距離は?
暗記力と○○力 ○○力と想像力 ○○に入るのは?
四日市の港に「今、金をかけたら、後でたっぷり返ってくる・・」って言ったのは?
部落差別をなくす四日市市は・・人を尊重する、○○都市四日市
4進法と7進法の変換
0.729729の循環小数を分数にする

・・とにかくぜんぜん分からなかった
もう終わります。

201:受験番号774
10/09/19 16:41:28 Becw8PfX
>>199
それいい!ペンギンでもいいじゃんか。

お互い受かってるといいですね。ありがとう。

202:受験番号774
10/09/19 16:48:44 eMZTdBce
四日市に関しての問題って毎年あんなに出るの?

203:受験番号774
10/09/19 17:35:03 n/7eug4V
松阪おわったー保育士受けた。
勉強したとこ全然でんかった。


204:受験番号774
10/09/19 17:39:50 Becw8PfX
>>202
毎年あれぐらい出るよ。
でも過去問と比べたら、今年は1,2問ぐらい増えたように感じた。

205:受験番号774
10/09/19 17:51:21 vw6bUyVg
適正だけで足切りあるの?

206:受験番号774
10/09/19 18:15:24 SmKjNwfC
>>201
>>178で米粒ふいたって書いた者だけど
今度はくわえてたタバコを吹いたじゃねえかw

207:受験番号774
10/09/19 19:02:01 s4K69Y8K
四日市の大卒です。
択一式は簡単だったのでしょうか?
自分は公務員試験初めてだったので難しく感じました。時間が足りなかったです。
あの問題だと何割くらい取れていれば大丈夫そうですか?
相場観が全くないので、どなたか教えて下さい。

逆に短答式は過去問よりは簡単だった気がしました。


208:受験番号774
10/09/19 19:32:45 xyGlOcPT
>>200
四日市の記述ってそんなむずかしいのかよwww
よかった地元の田舎にして

209:受験番号774
10/09/19 20:01:17 q8J4J0+u
津市終わった。
9割はかたい。

210:受験番号774
10/09/19 22:18:20 q6Gu4d9x
四日市の記述で、3Rの意味間違えたわ
俺、どんだけアホなんだろ・・・

211:受験番号774
10/09/19 22:31:56 2fa+razW
筆記の結果って何日後くらい?

212:受験番号774
10/09/19 23:12:21 eMZTdBce
四日市の記述ってやっぱ6割とれてないと通らないのかな・・・
択一は6割以上とれてるだろうけど記述がやばい

213:受験番号774
10/09/20 00:14:53 9hOc+fD1
来週の県のB試験は、今日みたいに楽勝じゃないよ。

214:受験番号774
10/09/20 03:53:30 qSx02utE
試験悔しくて眠れません

教養はメチャクチャ簡単で9割以上はできたんだが適性が…

適性はどのくらい考慮されるんでしょうか?

215:受験番号774
10/09/20 04:26:51 3SxpRC6j
教養みんな簡単だったのか
ツマンネ

216:受験番号774
10/09/20 13:17:03 5tPAlIgV
9割とる奴多そうだから適性でしぼられるな

217:受験番号774
10/09/20 13:49:06 T95oNuvO
四日市市を受けてきました。
ボーダーラインてどれくらいなんでしょうか?
7割くらいでしょうかね。

218:受験番号774
10/09/20 16:00:12 qSx02utE
適性は一60くらいあっ

219:受験番号774
10/09/20 16:02:22 qSx02utE
スマン、書きかけで投稿した

適性は60くらいあればマイナス要素にはならないのでは?平均だと50くらいだろうし

220:受験番号774
10/09/20 17:13:45 seMoHO7E
適性は7割くらいが足きりじゃないか?
どこかの専門学校で言ってた

まあ状況によってかわるから一概にいえないけどさ

221:受験番号774
10/09/20 17:39:42 qSx02utE
>>220

足切りは受験者の平均点以外らしいからまあどのあたりか判らんが図形がややこしかった

みんながいつもよりできてないこと祈るのみだよ

教養は9割超が多数だろうしね

222:受験番号774
10/09/20 19:33:21 3SxpRC6j
9割取ってれば一次で足切りはないかなと思ってた俺は甘かったか

223:受験番号774
10/09/20 20:05:20 jAl40Q4f
>>222 
ただ全国スレ見てると九割が線引きってのはよっぽど都心部か、1次が20倍くらいか
若しくは受験地にかなりのエリート校があって激戦区かくらいだから、かなりの例外
だとか言われてるよ。
学歴無差別の市役所でも大抵は8割~8割5分、田舎なら7割~7割5分で合格が総意だって。
昨年は簡単すぎて差がつかなかったけど、今年は少しひっかけ問題もあって、ある程度
勉強量がないとそうは点は取れないだろうって。

とりあえず、9割越えは一次はほぼ問題ない(順位は関係なく合格という事に関しては)という
意見だったがどうなるかなぁ。

224:受験番号774
10/09/20 20:46:02 3SxpRC6j
>>223
そうか。ワシが受験したところは一次は5-6倍だろうから、
ひとまずは安心してよさそうかな

225:受験番号774
10/09/21 03:22:55 rUS6Xncy
筆記以外の試験は2倍でも受かる気しない

226:受験番号774
10/09/21 09:10:08 gBqDaeAC
下らないことだが津市受けた人教えてくれ
作文試験、テーマ書いた下に受験番号書くよな?
受験番号の右に自分の名前って書いた?

227:受験番号774
10/09/21 10:06:49 nsxj4fmZ
四日市は約10倍だから、8割7割では難しそうだな。
328人申し込みの35人採用どの程度が2次にいけるんだろうか?

228:受験番号774
10/09/21 11:14:10 yfDeUmnS
>>227

んな事言ったら松阪市は18倍だぜ

教養で毎年かなり絞り込まれるからかなり厳しくなると予想してるゎ

2ちゃんの答え合わせで推定38点だが適性が70弱だからマジ怖いわ。誤答もそこそこありそうだし。 怯えてるわ

229:受験番号774
10/09/21 11:16:45 yfDeUmnS
>>227

申し訳ないが松阪市津市の倍率考えたら四日市市が易しく感じるわ

230:受験番号774
10/09/21 13:45:47 X4dN9eG6
>>227
倍率はそうかもしれないが、
あのイエロー問題と短答の記述を受けると、
結構絶望感があるよ

津や松坂の出席率はどれくらいだったの?

231:受験番号774
10/09/21 21:23:39 E2s90TZf
四日市倍率低すぎワロタ

232:受験番号774
10/09/21 22:21:57 AtxobFnR
四日市は記述が鬼だったらしいけどどうなの

233:受験番号774
10/09/21 22:28:48 JAh6cB/j
四日市の記述で6割とれた奴いるの?
大学レベルの択一は7割いったと思うけど記述は5割すらいかなかったと思うわ

234:受験番号774
10/09/21 22:42:35 mLvFYxCQ
>>108 >>110 で、四日市の配点がすごいらしいけど、
まだ知ってる人ここにいる?
記述の配点が高いなら、死亡確定

235:受験番号774
10/09/21 22:43:58 mLvFYxCQ
>>234 アンカーミス

>>103 >>110 でした

236:受験番号774
10/09/21 22:50:31 X4dN9eG6
>>233
あの記述をまんべんなく取れてる人は、
択一も取れてるはず→余裕で一次通過

んで、記述だけできて、択一は出来ない人はあまりいないと思われ

そうすると、結局は択一の出来で勝負は決まる

と、勝手に夢想する

237:受験番号774
10/09/21 23:02:24 9lsVpUeb
四日市、記述は5~6割くらいな気がします。
英語、理科、数学が7割、残りが4割くらいだと思います。


適正(足し算)って点数に加算されるんですか?
70~80くらいだったのですが…。

238:受験番号774
10/09/21 23:20:16 YXEEa93O
御浜町が独自日程で採用試験。
ただし、縁かゆかりがないと受験できない。
URLリンク(www.town.mihama.mie.jp)

239:受験番号774
10/09/22 07:40:34 1PxrrDCh
伊勢市倍率120倍www笑うしかないわwww
朝刊に載ってた

240:受験番号774
10/09/22 08:00:25 Iy/wTPo7
120倍wwwwwww

241:受験番号774
10/09/22 10:55:06 CmyH9trz
松阪市の出席率は?

242:受験番号774
10/09/22 11:29:30 gvYX9TfL
>>239
伊勢神宮で観光するついでに受験ってな感じかな

243:受験番号774
10/09/22 11:34:58 HABGyUDO
>>241

わからない ただ俺の横と前が欠席してた

去年が260人応募で223人受験だからそのあたりじゃないかなぁ?率としては

244:受験番号774
10/09/22 11:36:27 HABGyUDO
伊勢市死んだな

これなら奈良市にしておいたほうが良かったわ

245:受験番号774
10/09/22 12:17:51 GBBeA8cK
奈良市はなんというかこう気持ち悪いんだよね

246:受験番号774
10/09/22 13:52:37 af4omPIo
鈴鹿の試験難しかったよな?

247:受験番号774
10/09/22 19:04:00 8x5ZQmf3
>>244
まあ日程ずれた追加募集だからな
C日程で受けた市にかけてる

248:受験番号774
10/09/22 19:28:31 CmyH9trz
松阪好き~

249:受験番号774
10/09/22 20:33:06 +ILiP8uJ
面接ではコネがないと明●町は受からんよwwwwwwwww
実際去年の事務職で入ったヤシのうち一人は議員の孫。

250:受験番号774
10/09/22 20:40:29 lFKSra+u
>>249
ちゃんと数的・判断の勉強した?
それで受からないと言えるの?(笑)

251:受験番号774
10/09/22 21:11:58 +ILiP8uJ
>250さん

一次は私はかなり高得点でしたが、どういう意味ですか??

252:受験番号774
10/09/23 01:16:35 nKyAw521
戸愚呂さんですねw

253:受験番号774
10/09/23 20:27:37 BcmgisJQ
名張市はどうですか?
コネはありますか?


254:受験番号774
10/09/23 20:48:54 t6or9r17
>>253
ん~、今の市役所幹部は転入組じゃなく生粋の地元民だろうし、
コネあってもおかしくないね。
ここの行政は、個人的に地元民優遇政策が多い気がするし…

まぁ、毎年コネがある人が受けるとは限らないし
気にしすぎても仕方ないと思うよ

255:受験番号774
10/09/23 20:59:07 BcmgisJQ
一次試験微妙やった・・・
体力試験もあったけど受かるかな・・・

256:受験番号774
10/09/23 21:04:37 cHyUymAH
だろうし
気がするし
思う

チラシの裏にでも書いてくれ

257:受験番号774
10/09/23 22:58:19 lT4phZ+5
ここで、「○×市役所はコネがある」と断定した情報が出た
ところで、その真偽は結局わからんからなー

258:受験番号774
10/09/24 00:33:37 j1SKunvW
>>233

俺は択一は7~8割だった。捨て問が当たれば8割。
今のところ7.5割かな。状況が状況だから不安かな。8割足切りだったらきついわ。

記述は自然科学と憲法経済、民法、時事(古いのは速攻の時事で対応w)と
数あった計算問はほぼ完璧。
今年は日本語の文章理解が漢字やシナジーの意味を問わせる問題と複合になってて、
実際津文章問題は英語だけだったね。
四日市問題は少し細かいミス(人権尊重を人権ってそのまま書いた)落としたけれども、
対策資料のチェック数回分でなんとかなったきがする……。
ただ、英語が時間換算で手に負えなかったんで適当にやってしまったんだよね。
なんで6~7割くらいだった。

一応市役所に問い合わせたら、四日市は択一と記述を合算した点数で
筆記の総得点を出すそうだから、どちらも侮れないんだよね……。
直前で漢字の勉強したりしてたしなあw

とまあ、ボクも人の子と言えない点数なんでみんなそれぞれ不安だろうけど、10/8まで待とうや……。

259:受験番号774
10/09/24 00:49:46 NOssGbZL
何で公務員試験って合格発表に2,3週間もかけるんだろうね
さっさと合否を知れた方が残された時間を有意義に使えるんだが。

260:受験番号774
10/09/24 01:16:59 MMIasi2c
>>258
あの記述でそこまで解答できるなんてすごいね

俺は「こんせき」って漢字が出てこなくて、苦悶したよ(笑)
択一6割、記述3~4割ぐらいの出来

B日程の筆記は運よく通ったけど、四日市は駄目ぽ・・・

261:受験番号774
10/09/24 08:56:39 Px0tKre4
みんな四日市 C日程にビビりすぎ

少なくともここに書いてる人はそれなりに勉強してる人だろう?

ホントC日程って公務員試験って何?食べれるの?親にいやいや受けとけっていわれたから今年は採用数多いから受けておくかって公務員試験素人がかなりいるぞ

まあC日程終わったらホンマやることなくなるからマイナス思考になるんだろうけどさぁ みんなもっと前向きにいこうよ
なんかネガティブ発言多いよここ

262:受験番号774
10/09/24 10:01:52 NOssGbZL
C日程の受験者は常識なさそうな人多かったな
途中退室した後に教室外で大声で会話してる馬鹿とかいたし
こっちはまだ試験中だ

263:受験番号774
10/09/24 11:55:13 C4V10vZR
皆さんは2次対策はどうしてますか?
自分は既卒で独学なので、面接対策は三重県のおしごと広場を利用しますが、
集団面接はどのように対策しますか?
同じような環境の方がいたら、参考のために教えていただきたいです。

それにしても発表までの期間が長すぎです。

264:受験番号774
10/09/24 18:24:47 Px0tKre4
市外の人は面接官に訴えかけるかなり説得力のある理由を考える必要はあるだろうなぁと思う。ただ採用人数多いから来たんだなみたいな理由だとすぐ見抜かれるぞ

そのあたりは徹底的に言い訳考えることが必要


ただ伊勢市みたいにどうしても同日に試験がないもしくは採用凍結みたいな状況なら多少考慮してくれるが

経歴職歴ある人はうまい言い訳と志望動機への結び付けだね

ただ上辺だけの理由は面接官にすぐバレるから素直な本心をいうのが一番 じゃないと面接官の感情動かせないぞ

265:受験番号774
10/09/24 18:48:02 j1SKunvW
四日市、択一は7割では受からないのかな・・・?
なんか問題復元スレでも今回の試験は「難しかった・簡単だった」と分かれているみたいだし(若干難しいが優勢?)。
記述も6~7割では決め手にかける。

どこかに去年の過去ログないのだろうか。

266:受験番号774
10/09/24 18:56:10 Px0tKre4
>>265

一次受かる分には問題ない

平均点+アルファ4~5点にいけば上位25パーセント以上には確実にいけるからね

ただ一次の点如何に関わらず二次はリセットされるよ

267:受験番号774
10/09/24 18:59:24 Px0tKre4
津の作文はボーダーライン上にいる分の合否判定もしくは足きり用?

どうやら教養100の作文40らしいがそのまま合計が総得点になるわけではないみたいだし

268:受験番号774
10/09/24 23:04:47 eVMs86dh
名張市についてお願いします。

269:受験番号774
10/09/25 01:05:52 2122eiAr
来週発表かー

270:受験番号774
10/09/25 07:08:45 x+WOyoBa
>>265

ほぼ100%受かる点数だろ

杞憂かと思われ

271:受験番号774
10/09/25 14:56:31 4ehCClCW
今年は国家が削減されて、その分の人員が来るだろうから手応えがあっても
まったく安心ができない。
四日市を受けましたが、憂鬱な日々です。

272:受験番号774
10/09/25 15:16:05 x+WOyoBa
>>271発表までお互い鬱ですなぁ

高齢でもいけるという事で津を受けましたがホンマにこれでいいのか毎日不安

教養は半年勉強したら差が付かないような内容でしたし面接以降もどうやって若い人に勝るアピールをするか 不安で不安で仕方ありません

273:受験番号774
10/09/25 15:23:00 BaKtcASJ
地元市が募集殆どない俺はマジで鬱だ死にたいわ

南北問題でハロワにも殆ど仕事ないし、長子だから出ていくわけにもいけないし。。

ホンマヤバい精神状態。

数年前はもっと競争率楽だったはずなんだけどなぁ。



274:受験番号774
10/09/25 17:20:17 HX5vySwp
明日の警察事務はどの程度の問題がでるの?大卒レベルよりは簡単?

275:受験番号774
10/09/25 20:50:25 +RfAv5PV
会社に内緒で試験受けてたのにバレたw

276:受験番号774
10/09/25 22:58:48 C5sIcWPE
なんで??自分も怖い

277:受験番号774
10/09/26 07:56:14 /4bNhCZJ
みんなC日程終わってどうしてますか??
私は生殺し状態は嫌なので、ゲームやネットや本を読んだりして現実を忘れようと
努力してますが、この時期ってみなさんやることないことないですか?


278:受験番号774
10/09/26 09:15:42 Z7k2+xqT
普通に卒論もしくは仕事でしょ
あんたニートか?

279:受験番号774
10/09/26 12:09:57 lq1IcV17
今日警察事務受けてる人は居ますかいね

280:受験番号774
10/09/26 12:13:04 NlGA8kYk
います

281:受験番号774
10/09/26 12:22:01 NlGA8kYk
教養簡単だなあ
ってなめてたら時間ギリで終わった

282:受験番号774
10/09/26 15:02:55 VopNOvFb
>>277

今までの勉強時間を資格試験の勉強に当ててる。

283:受験番号774
10/09/26 15:11:34 NlGA8kYk
専門も簡単だったけど途中退出多すぎだろw
40人いたのに最後は女の子と2人っきりだったぞw

284:受験番号774
10/09/26 15:37:47 vZjCiMUV
>>277
へぇー

頑張りますねー
感心します
私は一通り結果が出てから資格なりバイトなりに励もうと思ってます

と私今自宅警備員ですし明日からハローワークに行って求人票もみてこようと思います
でも年度末に退職してひたすら勉強三昧でしたのでしばらくの間できなかった読者などに充てようと思ってます

まあ辛い身分なので恥ずかしながら隠居です

285:受験番号774
10/09/26 15:38:44 vZjCiMUV
ごめんなさい

アンカ間違えました

>>282

286:受験番号774
10/09/26 16:40:15 zJ7OwYsU
中級って何割とれれば一次通過できるの?
7割くらい?

287:受験番号774
10/09/26 16:42:26 t4YiUPVL
今日の警察事務・学校事務の答え合せに使ってくれ。

【平成22年度】地方中級解答スレ【教養編】
スレリンク(govexam板)

288:受験番号774
10/09/26 18:53:47 lcDPW3WG
県内ならどこの市が一番いいんだろうな・・・
人それぞれだと思うけど、各市職の特色を教えてほしい

289:受験番号774
10/09/26 19:20:17 ckywLabv
>>288
wikiや市HPなどで検索して、自分が抱いた感想が正解

基本的に住んだことのない市の実情なんて、わからないからなぁ
イメージ論しか語れない

290:受験番号774
10/09/26 20:01:12 AB/Xn0Yn
君等は馬鹿だなぁ
40年近く働くのにそんな適当に決めていいのかよ
統計を分析して未来を見るべきだよ

291:受験番号774
10/09/26 20:54:24 vZjCiMUV
ぶっちゃけ言えば選択なんて人それぞれ

大きな仕事するぞーって国や政令指定都市行く人もいれば地元密着で役場で働くひともいる

まあマジレスすると個々の価値観としかいいようがない

それに鶏口となれども牛後になることなかれという言葉のように入ったからにはそこで頑張れたらいい

どこがいいかなんて適当に決めたってそこで満足して働ければそれでオーケーじゃないかなと思う

292:受験番号774
10/09/26 22:09:26 VopNOvFb
>>284

あれ・・・・
フォローのマジレス入れたらなんか馬鹿にされてるっぽいorz
うなだれててもアレなんで仕事終わったんで今から勉強再開しますわ。


293:受験番号774
10/09/27 07:11:24 OzhzCkRZ
>>282さん

上のフォローにマジレスしたものです
文面ではうま伝えられないけどありがとうございます

国語力ないからバカにした風に捉えられても仕方ない表現ですいませんでした

とりあえず前向きに今やれる事をするのが一番なんですね

ニートだ無価値だという前に今やれることがあるんじゃないかと思いました

私も少し気になっていた資格があったので今日からまた図書館に通って頑張ってみます

294:受験番号774
10/09/30 12:14:59 c6kJKKrX
くそーさっさと合格発表しろよ
何で2週間も3週間もかかるんだよ

295:受験番号774
10/09/30 23:27:25 NX6Pj6cG
いわゆる大人の事情ってやつだ。

296:受験番号774
10/10/01 03:29:08 Ydlc8s3c
今思うと津市なんか受けるんじゃなかったな
何だよ3次試験って。2次試験までで充分だろ。
しかも最終合格が12月発表とか遅すぎ。

297:受験番号774
10/10/01 14:06:35 n8xDBxm4
C日程って結構ニートやフリーターの人も受けてるのか
意外だ

298:受験番号774
10/10/01 22:33:25 czW29YpW
C日程に限らず公務員試験全般にあてはまることだと思うよ。
公務員試験は年齢条件さえクリアしてれば受験できるけど、
民間は新卒じゃないとエントリーすらできないところが多いから。

299:受験番号774
10/10/02 06:03:46 aZAa1/vf
個人的にはC日程の受験者が一番年齢層高めだったというか、
社会人や既卒ニート、既卒フリーターの人が流れこんでいた印象。
社会人は面接得意そうだし、厄介だ。

300:受験番号774
10/10/02 15:12:41 V9gQlMkD
もう2次対策は具合的にしてますか?
自分は独学なので、面接と集団討論はおしごと広場を利用して、
事務適性検査は市販本を繰り返してしてます。
性格診断試験の対策方法って何かしてますか?

301:受験番号774
10/10/02 18:20:20 aZAa1/vf
男は黙って無対策

302:受験番号774
10/10/02 19:44:27 +MiD4SP7
>>300

来週から本格的に始めます。
私は既卒で転職動機もほかの人より不利な諸事情があるので、とにかく
たくさんの人に見てもらうように考えてます。
たとえば予備校、おしごと広場、ハローワーク、知り合いなど
転職動機を具体的に説明できるように練り直す事が中心かな。

後その町の施設訪問したり市長のブログ見たり職員に話し聞いたり、具体的にその町
をイメージできるような対策を心がけています。できたら市の行事や政策説明会
にも参加したいと思ってる。はたして二次試験までに全部できるか疑問ですが。。
お仕事広場もそういえば今度集団討論対策があるので、それにも参加します。
筆記はギリ通過でも自分を表現する二次試験で最高の結果が出せるようにやれる手段はやりますよ。

後上の方で性格検査について書いてますが、あれはライスケールが主なので、私は嘘や矛盾が
ないようにしようと考えてます。

303:受験番号774
10/10/02 19:50:03 +MiD4SP7
補足ですが、論文は、過去問を書くという事ですかね。これもようやく昨日
一本書いたばかりなので、何とも言えませんが。。既卒がC日程多いといえ、やはり
新卒だとハードルがある程度低く、それなりにしゃべれれば通過できますが、
面接だと一筋縄ではいかないと思っています。筆記の結果も考慮されない
場合が多数ですし。。私はそうなのです、受ける自治体が、特に市外の人間はその町で骨をうずめる覚悟はあるか
という事まで説得させねばいけないので、そのあたりに苦労するだろうなと考えながら
不安でいっぱいです。大変ですが頑張りましょう。

304:受験番号774
10/10/02 20:27:20 aZAa1/vf
あれ、けっこうガチなんだな…
俺甘かったかな…

305:受験番号774
10/10/02 21:02:41 V9gQlMkD
>>302さん 補足までありがとうございます。

お互いできることをやりきりましょう。

306:受験番号774
10/10/02 21:18:06 qSmF0yPp
>>302
何市受けるの?

307:受験番号774
10/10/02 21:46:34 bPJw94Si
>>306

とても面積が大きい自治体です

あまり詳しく言うと特定されてしまうので…

308:受験番号774
10/10/02 22:23:58 aZAa1/vf
松阪だろ
面積広い&二次で論文有りと言えば

309:受験番号774
10/10/02 22:48:55 bPJw94Si
>>308

そうですが私なんて最長老ですし経歴もかなりハンデありますから皆様には恐れるに足らずの存在ですよ

とにかく後ろを気にせず当たって砕けろでやれる事やって撃沈してきます

310:受験番号774
10/10/02 23:14:10 qSmF0yPp
松阪は一次もう合格発表来たの?

311:受験番号774
10/10/02 23:16:28 bPJw94Si
>>310

来てないけどとりあえず来週あたりから動いていこうかなという感じです

312:受験番号774
10/10/02 23:38:33 qzwFP6Uu
名張市もかな?

313:受験番号774
10/10/04 18:01:34 9J2eCp2g
発表まであと1週間と一日…長い…

314:受験番号774
10/10/05 09:11:05 UU86OGRu
面接で帰るときにドアの前で回れ右しちゃいそうです。

315:受験番号774
10/10/05 13:27:58 Yvmo77H7
松坂の中のやつ、特定出来るんだけど……なんというか。
うぐいす級にいやな予感するんで同じ討論グループになったらオワタなorz

316:受験番号774
10/10/05 14:22:06 wqx9/D9s
>>315

思い込みで人批判するのはいけないよ

会って話したならともかく

まあなんだフェアプレーで頑張ることが大事かと思うよ

317:受験番号774
10/10/05 14:23:49 Yvmo77H7
>>316

メルアドまでわかるよ

318:受験番号774
10/10/05 17:49:17 wqx9/D9s
今日お仕事広場みえで集団討論一緒やった人、お疲れ様でした

凄いよい議論ができて良かったです

話できた四日市市志望の方、一緒に是非合格しましょう

319:受験番号774
10/10/05 19:00:48 pUH2W73e
まぁでも公務員志望なのに自分の個人情報とは言え、
2ちゃんに特定できるような情報ばら撒くのは考えもんだな
俺が人事ならあんまり採用したい人材ではない

320:☆
10/10/05 23:15:32 CxKquO5l
伊賀市の消防1次受かった人いてますか??


321:受験番号774
10/10/05 23:41:21 Ws437TAk
消防ってボーダー
高いの?

322:受験番号774
10/10/06 02:35:01 biWAQH/E
>>320
にちゃんねる初心者か?
単発でスレ立てたろ?
三重の恥だわw

323:☆
10/10/06 12:35:29 CshifxvO
初心者なんです!

324:受験番号774
10/10/06 15:38:26 rnshfthB
津市の受験者数:258人

仮に採用数が6人とすると、倍率40倍超か

325:受験番号774
10/10/06 15:58:56 5fYvwNQM
むりだぽ。

326:受験番号774
10/10/06 16:47:07 CEheF/ZS
昭和53年4月1日以前生まれが受験できるところはありますか?

327:受験番号774
10/10/06 17:16:30 QvdJyWIc
>>326

経験あるなら再チャレンジ試験

伊勢市 後は専門職(資格取得して)後は他県かな?

地元公務員に純粋に拘るなら通信教育で教員免許取って教員採用試験を受けるという手もある

328:受験番号774
10/10/06 19:10:41 YpnrUqs1
津って採用数10だと予想してるんだが

329:受験番号774
10/10/06 22:31:20 Tcn4nMhF
2ch見てるとまだC日程の通過者報告があんまりなくてあせる。
最低で6.5割(うっかりミスが何問かあったとして)、予定では7割・・・・・なんだけど、厳しいかな。
受験者に8割がわんさかいたらなあと思うと夜も眠れないorz

330:受験番号774
10/10/07 00:15:08 P0i+RsoR
結果待ちでスレ進行も遅いからスレ違いになるかも知れんけど今年はうぐすさんはどこうけてるの?C日程。分かる人いる?去年スレだと自治体名も晒されていたけど

331:受験番号774
10/10/07 00:33:54 D79i8G8Y
日記にはこうあるね。

>試験が始まると、前から順に問題解いて、時間になって問題回収。
>これを何回か繰り返して本日の試験終了。

まず、専門がないところなんだろうけど。
問題を「何回か繰り返して」とあるので、四日市……orz
もしくは教養→適正→作文って感じを繰り返したのかな?

でも、四日市は記述があるからなんか書きそうなもんだけど。
重要な記述の点数の話はしないで、8.5割って言ってるし。

頼むから四日市には来ないでくれorz

332:受験番号774
10/10/07 00:45:07 P0i+RsoR
>>331

ブログみてきた。某所最終合格してんじゃん。うぐすやるな。ただ優先度は低いから優先度高いC日程受けてるって感じだな。がっちりマンデーの前に家を出て電車乗ってと書いてあるくらいで手がかりがない

333:受験番号774
10/10/07 01:22:03 1N8JPgA7
>>331ブログに
今日は、いつもの日曜より早起きした。
がっちりが始まるかなり前にお家を出た。
電車に乗って、試験会場の某市へ。
駅からとっとと試験会場へ向かい、受付をして試験室へ入った。

私も四日市受けたけど、入り口で受付ってした記憶ないから
四日市じゃないんじゃない?

334:受験番号774
10/10/07 10:48:55 D79i8G8Y
日に何回もすまん。
桑名の一次合否来たね。

URLリンク(www.city.kuwana.lg.jp)

335:受験番号774
10/10/07 20:44:59 OpddYIhx
三重県スレから桑名の一次通過はいないみたいだね
相当レベル高かったのかな?
ボーダーの参考にしたかったんだけど・・・

336:受験番号774
10/10/07 20:46:29 yne5D+nK
明日は四日市の発表だったっけ?

337:受験番号774
10/10/07 21:04:25 TJoyudl1
>>327
三重県外郭団体とか募集あるか?

338:受験番号774
10/10/07 22:50:31 4cUGD3GE
一昨年の桑名倍率10倍て

339:受験番号774
10/10/07 23:35:36 e4hVBYEt
津市の発表が待ち遠しい

340:受験番号774
10/10/08 00:56:27 b9J4kWdD
自分が今後使えるかどうかわからんが、受かった人用のテンプレ置いとくね。

【性別】
【自己採点】
【手ごたえ】
【一次通過人数】
【他の受験結果】
【合否結果】

341:受験番号774
10/10/08 08:02:47 v1TTmFSK
今日合格発表か

精神繊細な俺は朝から胃がキリキリ痛むわ…

342:受験番号774
10/10/08 09:02:56 8jbgWDZD
四日市は何時に発表?

343:受験番号774
10/10/08 09:58:12 jjEi7qNx
筆記の感触めっちゃ悪いけど、
わずかな希望を抱いちまうぜ・・・

こいや~、四日市

344:受験番号774
10/10/08 10:13:49 mZ+xAIXg
早く発表されないかと待ち続けて早1時間半

345:受験番号774
10/10/08 10:14:37 /+JTO4Zd
いいなあ今日発表で
連休後に発表だから安らかに連休を過ごせない

346:受験番号774
10/10/08 10:15:26 bogpHe/o
ちょっとランニングしてくるか。。汗をかこう。
動いてないと落ち着かないや。

347:受験番号774
10/10/08 11:27:58 8jbgWDZD
発表される気配がない。

348:受験番号774
10/10/08 11:43:04 f3DOZVMy

834 :受験番号774:2010/10/05(火) 10:21:33 ID:Kjd8e3Cs
   H市の発表って何時からなんだよorz

835 :受験番号774:2010/10/05(火) 10:28:08 ID:OAkeFF1w
発表はどこでも通常正午が基本らしいぞ

349:受験番号774
10/10/08 11:46:13 WsW5yhlu
鈴鹿市だけどとりあえず一次はパスした

350:受験番号774
10/10/08 11:55:21 8jbgWDZD
通知来た!と思ったらビックカメラの封筒だった。
裏返しで薄かったからビビった。

351:受験番号774
10/10/08 12:25:30 f3DOZVMy
>>350
ビックカメラの封筒についてkwsk!

352:受験番号774
10/10/08 12:53:20 8jbgWDZD
>>351
sony BDレコーダーの不具合みたい。

353:受験番号774
10/10/08 12:54:08 8jbgWDZD
なかなか発表しないので開示しに行こうかな。

354:受験番号774
10/10/08 12:59:35 f3DOZVMy
>>352
そっか。次の望みは1時か…1分切ったよ

355:受験番号774
10/10/08 13:07:36 GIIcxf+2
発表されてるか確認しにいってるのにまだ発表されてなくてなんだか安心している自分がいる・・・

356:受験番号774
10/10/08 13:39:39 jjEi7qNx
四日市通過したぜ!

357:受験番号774
10/10/08 13:40:52 b9J4kWdD
四日市出たっぽいね。
すまないが出先で確認できないから誰か何名合格したか教えてくれるとうれしい。


358:受験番号774
10/10/08 13:41:55 jjEi7qNx
>>357
事務職105名

359:受験番号774
10/10/08 13:45:56 8jbgWDZD
四日市通過しました。
ビックカメラの封筒で勘違いしてビビって損した。


360:受験番号774
10/10/08 13:51:06 C4z9aozW
事務職のやつで、発表されたと思ったら消防だったことにいらついて画面殴りたくなったのは俺だけじゃないはず

361:受験番号774
10/10/08 14:25:10 b9J4kWdD
出先なんで四日市pdfが見られないのはつらいなorz

ちなみに通過した人択一は手応えで何割くらいでした?
質問麦価ですまないです。

362:受験番号774
10/10/08 16:27:52 mZ+xAIXg
四日市通過してた。

>>361
手ごたえはリアルに5割程度かなと思ってました。
択一5割、筆記5~6割ちょっとって感じです。


ところで集団討論と面接って来週の土・日のどちらかだっけ?
日曜日だとD日程と被るから個人的には土曜日が良いと思ったり。

363:受験番号774
10/10/08 16:37:03 f3DOZVMy
>>362
Dはどこ受けますか?

364:受験番号774
10/10/08 17:48:20 v1TTmFSK
M市一次発表キター(・∀・)
とりあえず一次はパス

約250人受験36人通過

365:受験番号774
10/10/08 17:50:34 Es4H5rDw
無職ギリギリの精神状態の人ってどれくらいいるんだろう

366:受験番号774
10/10/08 19:04:51 b9J4kWdD
四日市落ちたよ。めっちゃ呆けてる。
公務員試験は初めての受験だったけど、
既卒だしもう年齢制限近いから人生終わったかも・・・・。

受かった人頑張ってくれ。

367:受験番号774
10/10/08 19:26:29 K/QhdVfA
誰にも使ってもらえてないテンプレを
せっかくなんで多少改良して使ってみる

【性別】 男
【受験先】四日市市
【自己採点】してない
【手ごたえ】 マークはそれなり、筆記はダメダメ
【一次通過人数】 105人
【他の受験結果】 受けてない
【合否結果】 合格

368:受験番号774
10/10/08 19:44:40 bogpHe/o
じゃあ私も書き込みます

【性別】 男
【受験先】松阪市
【自己採点】35はいったか??
【手ごたえ】 筆記はそこそこ 適性緊張でいつもの力出せず(泣)
【一次通過人数】 38人
【他の受験結果】 今のところ結果出てない
【合否結果】 合格

 二次からがリセットだから、ここからが正念場
 当たって砕けろで突撃、撃沈してくる。


369:受験番号774
10/10/08 20:44:39 Es4H5rDw
>>366
無職?

370:受験番号774
10/10/08 20:52:02 SJvfr1MF
>>365
大丈夫
もうすぐお前も無職

371:受験番号774
10/10/08 21:13:04 Es4H5rDw
>>370
怖いこと言うなよ

372:受験番号774
10/10/08 22:17:14 hlLcE3AC
【性別】 男
【受験先】四日市市
【自己採点】公式なものではなく、スレによると択一は35/40
【手ごたえ】 マークはそれなり、筆記は自信なかった(細かい誤答が確実にあった)
【一次通過人数】 105人 (1次:申込み328人、9.4倍)
【他の受験結果】 国税、国2 1次合格(家庭事情で断念)実質C日程専願
【合否結果】 1次合格

1次受かった方おめでとうございます。
お互い出来ることをやり切って、悔いのない結果が得られると良いですね。



373:受験番号774
10/10/09 00:21:13 9tOcauKD
四日市はなんかこう猛者が多そうな悪寒

四高卒が多いのかな?

374:受験番号774
10/10/09 00:45:51 FBElp2WC
さすがに、四高卒で四日市市役所志望はそんなにいないやろ~

375:受験番号774
10/10/09 00:53:41 QL155l86
普通にいると思うよ。
転居を伴う転勤のない市役所が第一志望の四高出身者。

376:受験番号774
10/10/09 02:47:39 0Lp5DmyH
あーやっぱり落ちたー

377:受験番号774
10/10/09 03:42:58 SGpRieuU
四日市って筆記倍率3倍程度かよwwww
落ちるヤツってどんだけ低脳なんだか

378:受験番号774
10/10/09 07:09:24 9tOcauKD
鈴鹿四日市は100人以上残ってるらしい

379:受験番号774
10/10/09 12:07:55 FBElp2WC
四日市の一次通過数は、採用予定数の3倍である105名ぴったしなんだな

380:受験番号774
10/10/09 17:38:04 gh/ImaeO
津発表きた

381:受験番号774
10/10/09 18:26:36 SGpRieuU
おいおい津は12日発表じゃなかったのかよ

受かったからどうでもいいけど

382:受験番号774
10/10/09 18:35:39 bqlGTMHY
熊野市HPに掲載するとか言ってどこにも載ってない。
結局郵送できたが…。

383:受験番号774
10/10/09 18:35:58 tcW1oVEC
津は、2次試験までどれくらいの期間がありますか?
四日市は来週末です。

384:受験番号774
10/10/09 18:45:34 wE5VTX48
松阪の日程社会人泣かせ…
私は大丈夫だけど、出られない人もいるんじゃないかな。

385:受験番号774
10/10/09 18:54:59 ixWqk7fM
亀山の一次受かった
でも一次通過数ってどこで見るんだろう・・・?

386:受験番号774
10/10/09 19:02:11 ixWqk7fM
昨日発表ってきいてたのに今日届いたんだけど・・・

387:受験番号774
10/10/09 20:21:03 9tOcauKD
>>384

俺も思った

去年は土曜日とかあったらしいが

今年は見事に休みづらい日程になってる

集団面接が最後

市長に気に入られるかどうかが勝負の別れ目だからお互い頑張ろうぜ

388:受験番号774
10/10/09 20:51:40 bqlGTMHY
毎年二次で市長にキツイこと言われて落とされるんだが…。

顔覚えられてるかな?

389:受験番号774
10/10/09 20:53:24 O5aprmsk
亀山市って一次試験は適性検査と小論だけなの?コネ疑ってしまうわ

390:受験番号774
10/10/09 21:08:07 lTPVG0NQ
作文試験の日と出張と重なってる…
なんで去年と同じように土曜にしないんだよ。

391:受験番号774
10/10/09 21:56:00 9tOcauKD
松阪市二次を受けるみんなへ

試験日にはみんなで仲良くなっておこうぜ

集団討論は特にチームワークがよいチームだとみんな高得点らしいし

ライバルである事に変わりはないけど勝ち抜けるよう頑張っていこう

私は市外だけど去年は離島を持つ市出身の人とかでも合格したらしいからうまく論理立てて説明し説得させられたら問題ないはず

392:受験番号774
10/10/09 22:15:56 9tOcauKD
>>388

ひょっとしてうぐす?毎年市長にって

393:受験番号774
10/10/09 23:04:15 SGpRieuU
集団討論は配点低そうだけどな
グループなんて運次第だし、
運を採点要素にするとは思えない

394:388
10/10/09 23:38:19 bqlGTMHY
>>392

どういう意味?市長が面接官なのよ。
7人いるけど、市長がメインにしゃべってる。
そして1次の筆記は常に通るが、面接で落とされる私です。

南の方の市です。



395:受験番号774
10/10/10 00:36:45 7dT8uemb
>>394
・熊野市
・毎年筆記は通ってる
・市長に覚えられてる疑惑あり
・毎年市長にきついこと言われてる

特定材料バラマキすぎだろうJK
こんなのが公務員志望かよ

396:受験番号774
10/10/10 03:18:47 Go+hDZcv
>>394

申し訳ない

レスの流れが松阪になってたから松阪の事かと

毎年筆記は上位で受かるけど面接で全て落ちている伝説の人が三重県にいてね

その人の事かと一瞬勘違いしてしまったよ 早とちり申し訳ない

市長が面接官は小さい都市ならではだね

松阪市は市長が面接官したいからと昨年から集団面接になったのだよ

397:受験番号774
10/10/10 10:02:56 oVaGb7BL
津市の合格発表明後日なのに、合格通知が届くの早過ぎ。受かったからいいけど。
合格した皆さん2次もがんばりましょか。

398:受験番号774
10/10/10 13:39:23 d7EoU9fI
熊野も集団面接もありますが、市長は来ません。個人面接だけ。
松阪と逆ですねー。

399:受験番号774
10/10/10 13:50:18 7dT8uemb
どうも集団面接って慣れないんだよな
個人面接二回の方がいいんだがなぁ

400:受験番号774
10/10/10 18:57:39 Go+hDZcv
1分間PRがうざい件
かなり絞り込まないと1分越えちゃうぜ

401:受験番号774
10/10/10 19:03:23 Go+hDZcv
>>398

集団と個人面接の二連発は大変そうですね。松阪市は3日間があらかじめ指定されています。状況は違えどお互い頑張りましょう

402:受験番号774
10/10/10 19:32:36 dRWlUStH
桑名一次受かった人って誰もいないの?

403:受験番号774
10/10/10 20:19:53 K98fd1zB
>>400
一分は短いね...

大きい市?

404:受験番号774
10/10/10 20:25:59 Go+hDZcv
んだな

どうやってPRするのが一番ベストか苦悩すると思うけど自分を最大限に短い時間でアピールできるよう頑張りますわ

405:受験番号774
10/10/10 20:54:06 qShZ2B+j
四日市の面接カードの内容志望動機と何があったか、コピーなくした自分に誰か教えてくれませんか

406:受験番号774
10/10/11 00:44:33 1HWZkoxX
一分自己PRとかるんだ
こちとら集団面接と集団討論と個人面接があるということしか知らされてないよ

407:受験番号774
10/10/11 08:16:56 Ay6E4CwW
>>389 
そうだよー コネかー・・・ 
1次は通ったけどコネなんかあったかな・・・? 
2次が面接10分だけって・・・まぁ頑張るしかないか

408:受験番号774
10/10/11 09:53:07 qjRPeq8Y
四日市の二次試験は何時くらいまでかかるんだろうか…?
面接、討論共に通知に記されてる時間に行われるのでしょうか?

409:受験番号774
10/10/11 11:40:59 1HWZkoxX
>>390
出張と試験、どちらを優先するのですか?

410:受験番号774
10/10/11 12:08:21 l5Gcdlht
>>390

本当に入りたい意志のある人間を求めているから

市長はじめ市のトップは土日も含めイベント等で忙しい

役所の仕事は土日や休日は市の行事が多く休みがないんだよ

それだけやりがいはあるんだが

411:受験番号774
10/10/11 15:03:33 TqVaF8mI
>>402受かったノシ

412:受験番号774
10/10/11 18:16:31 k2OABliY
松阪はコネ?

413:受験番号774
10/10/11 19:51:01 l5Gcdlht
>>412

多分今の市長の考えならノンコネ

414:受験番号774
10/10/11 21:32:28 E/aPvzqJ
コネって不合格になった人の言い訳だと思ってる

415:受験番号774
10/10/11 21:37:00 7aMZh4hr
>>410
集団討論、集団面接は平日にするのわかるんだが、
作文試験には市長出てこないわけだし、担当係長いたらいいだろう。
実際去年は土曜だったわけだし。

416:受験番号774
10/10/11 22:11:46 t0+L+WAu
>>405さん
四日市の面接カードって二次当日に書くんですか?

417:受験番号774
10/10/11 22:15:27 l5Gcdlht
>>415

そりゃアンタ

そこも選考に入ってるでしょ

平日に全て設定することで受験生の本気度合いを見てるのでは?

平日に3日で1日でも欠席したらアウトだからね

朝早い時間から場合によっちゃ夕方まで拘束時間も長い

418:受験番号774
10/10/12 06:01:39 z315TpmB
松阪って平日三日連続なのか?
そりゃあさすがに基地外だろ
本気度合い云々言うけど、無理な日は無理に決まってんだろ
そういう非合理的な根性論はやめろ弊害だ

419:受験番号774
10/10/12 07:52:06 ZsSvRFgQ
>>418

平日3日連続でなく一週間の間で3日だよ

420:受験番号774
10/10/12 10:11:34 Ww0inmmS
>>411
技術系?それとも事務?

421:受験番号774
10/10/12 17:01:41 6U+jgJmc
四日市105か
去年は60弱だから1.5倍以上に増えたか
一挙に激戦区になったな
二次で半分に切ると思われる
まあお互いガンバロ

>>366
大卒?
何割解答だったの?
来年もガンバレ
非常勤で待機するのもアリだし

>>364
二次に元オリックス梅村いたらレポして

422:受験番号774
10/10/12 17:04:30 P3R0Krvp
>>366
ノー勉の俺ですら受かるのに落ちたやつとかどんだけ頭悪いんだよ

423:受験番号774
10/10/12 19:13:51 7KwQMHQ8
何で個人面接の結果出るのに20日もかかるんだ

424:受験番号774
10/10/12 19:55:15 C50Oaaz0
>>364ですが
一次試験の成績開示行ってきました。
思ったよりもかなり順位がよくて正直ビックリしてます。
適性試験とか緊張でホンマぼろぼろだったんで。

ただ二次試験は相当に絞られると考えると恐怖心でいっぱいです。
何せ極度の上がり症なので。。
このままでは集団討論とか面接とか相当にテンパって頭真っ白になってしまって(泣)
この上がり症克服の努力は最大限していきたいですが。。
上で松阪を受験したとの書き込みは結構あるので、一緒に受ける人、全力尽くしましょう。

>>421さん 梅村投手はオリックスを退団したと聞きましたが、受験している
情報があったのですが??あったとしたら相当な強敵ですし、正直ビビってしまいます




425:受験番号774
10/10/12 20:13:40 C50Oaaz0
>>421さん

記事見つけてきました
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
西○カナと同級生なんだとか。。
ホンマ受けてる可能性ありますよね??受けてたら相当ガタイがいいので
目立つと思います。あ~一枠取られるなぁ(泣)
とりあえず余裕あるか分かりませんが、もし余裕あったらレポってみます(泣)

426:受験番号774
10/10/12 20:23:17 C50Oaaz0
連投で申し訳ない

wikiにもありました
URLリンク(wkp.fresheye.com)
地方公務員狙いは本気だったのですね??

427:受験番号774
10/10/12 21:03:56 FjG0OTfp
>>422

自分が頭いいって言いたいんか。この腐れ外道が!!
けいおん!!大好き!

428:受験番号774
10/10/12 22:10:19 5SEWnz2c
M市は合格してても成績開示できるのか
俺も開示してえよ

429:受験番号774
10/10/12 22:23:35 5SEWnz2c
津市の要項見たけど成績開示には全然触れてないな

430:受験番号774
10/10/12 22:33:21 slPE7zhy
津も受験案内には書いてないけど、開示できる。
事前に電話して、人事課へ受験票と学生証とか免許証とかの本人確認書類持ってく。
科目ごとの得点と総合順位の書かれた紙を見せてくれる。
コピーがほしい場合は10円払う。

431:受験番号774
10/10/12 22:59:14 C50Oaaz0
>>428
M市は受験票と身分証明書を持参し、人事課に持って行けば開示できます。
配点とかがわかっちゃいます(笑)
ただ、2次は2次のみでの採点になるので、順位はあくまで参考順位に過ぎない
のですが。。

432:受験番号774
10/10/13 00:05:17 a8lZvSHu
>>420事務です

433:受験番号774
10/10/13 00:26:28 9H7O7OHh
津は筆記試験の成績も最終選考に絡む!と予想している俺

434:受験番号774
10/10/13 00:47:03 dfbZnWQD
>>433
津は二次以降筆記リセットだよ。
成績開示に行けば、教えてくれる。

435:受験番号774
10/10/13 01:15:35 9H7O7OHh
>>434
そうなの?
二次の集団面接はあんまり差がつかなさそうだし、
筆記の成績も考慮するのでは?なんて思ってたんだが。

436:受験番号774
10/10/13 09:28:54 MSYK8Lvo
警察事務受かってた
2次試験対策なんもしてねえ・・・

437:受験番号774
10/10/13 09:54:04 BC9jFo2v
学校事務落ちてた。死にたい。

438:受験番号774
10/10/13 12:03:45 zdvIrOre
>>437
同じく
今年度オワタ

439:受験番号774
10/10/13 18:09:42 fx3ScxAa
伊勢市があるじゃん

440:受験番号774
10/10/13 18:22:20 BEshukBC
市役所職員落ちた
来年も受けてやる受かってやる

441:受験番号774
10/10/13 18:27:46 FL2VGenm
モチベーション維持が怖いな

442:受験番号774
10/10/13 18:57:20 UngCuj5m
>>366
ちなみに今有職?
どちらにしても近いってことは少なくとも来年は受けれるんだろ
だったら来年にかけろよ
おれも今回落ちた今年大卒見込みだけど、どこか地元の会社に就職、
できなければフリーターしながらでも受験資格あるなら受かるまで受け続けるつもりだ
もちろん来年も受けるつもり


443:受験番号774
10/10/13 19:22:50 9H7O7OHh
>>442
>>336は無職じゃないの?
人生終わったとか言ってるし

444:受験番号774
10/10/13 19:48:16 UngCuj5m
>>443
そうかー
ていうか人の事気にしてる場合じゃねえ
地元から離れたくないが地元に公務員くらいしかよさそうな仕事ねーよ
でも無色だと今後の公務員試験にも影響ありそうだしな
うわーーーーん

445:受験番号774
10/10/13 20:25:00 BC9jFo2v
市役所の一次は受かったがいつも二次で落ちてるのだ。
多分オレはここにいるみんなと違う。
市に貢献できる云々より地元に残りたいっていうのが一番の志望動機だ。
だから今年も落ちる(泣)

446:受験番号774
10/10/13 20:44:31 On0cnVqw
>>442

新卒と既卒じゃあ状況違う

俺も既卒高齢だからわかるけど何回もしつこくも大事だけどまず身を安定させる事が大事

だからダメだった時の切り替えが肝心

30も近くなってくると正職になれるチャンスも限られてくるからまずは就職してそれで働きながらも受ける気力あれば受けるというスタンスになるかな

高齢フリーターは相当勇気がいる

447:受験番号774
10/10/13 22:33:18 2rYjBpxC
>>436
おまおれ

448:受験番号774
10/10/14 12:33:25 c6Qdodsr
既卒高齢は司法三振撤退、会計士合格無い内定
こういう連中も受けに来るだろうな
会計士はマジで悲惨、医学生が就職先ないようなもん
しかしうぐひす氏は桑名ダメだったんだな
今年は桑名のはずだが反応がない
来年は鈴鹿か再度四日市に突撃するのかな

449:受験番号774
10/10/14 14:19:57 sMqbjEO6
22日に2次試験の市ある?

450:受験番号774
10/10/14 17:05:17 x6+6YHYz
>>449
うぐひす氏本人?
桑名か鈴鹿はその辺りだろ


>>448
それは今年から増加するかもだが
教員撤退組がかなり多い

451:受験番号774
10/10/14 21:00:22 H7jPgN0M
四日市受ける人、二次対策進んでる~?
もうすぐやね

452:受験番号774
10/10/14 21:57:57 LOSASlyG
面接はどれだけ考えても対策し切れない。
筆記の勉強は楽しかった。。。。

453:受験番号774
10/10/14 22:26:26 DVsj2JQA
スレチになるがうぐひす中級(県B)1位合格だってさ

ブログで公開されてた

換算店合計で170ってとてつもなく凄いな

筆記限定だけど(笑)

まあ俺も反面教師で二次試験で落ちないよう必死でやれる対策せねば

454:受験番号774
10/10/14 23:33:13 LOSASlyG
URL教えて

455:受験番号774
10/10/14 23:55:10 PwxfvY36
ニックネームでググれば出てくる

456:受験番号774
10/10/15 00:44:23 wN4TSujm
リア充なら面接対策楽しいんだろうか

457:受験番号774
10/10/15 11:42:22 d5FqVNGG
社会人が面接や討論は強そうだ
学生の利点は若さだけだな死にたい

458:受験番号774
10/10/15 12:03:36 wzSm+YKl
俺も若くてイケメンなことだけが利点だわ

459:受験番号774
10/10/15 15:29:06 CG6pc7pF
グループの中で学生俺だけとかないわ・・・

460:受験番号774
10/10/15 15:36:56 6idHKiVG
院生だから若くもない・・・

461:受験番号774
10/10/15 17:03:24 IdaBaM3c
さて集団討論が鬼門なのはオレだけか?
発言するタイミングで気を遣うから発言を逃す
面接は基本的なことしか聞かないはず
まあみんな四日市市がんばろうぜ

462:受験番号774
10/10/15 17:09:54 d5FqVNGG
B日程うけたときはグループ全員学生だったけど、
C日程はやけに社会人が多いように感じる。。。

463:受験番号774
10/10/15 18:17:39 6t5EHtAi
野呂・三重県知事の長男、新幹線や駅でも覚醒剤

 飲食店従業員の女性に覚醒(かくせい)剤を譲渡したとして、覚せい剤取締法違反(譲渡)の罪で起訴された野呂昭彦三重県知事の長男で無職、野呂岳央(たけひさ)被告(36)
=同県松阪市=が、新幹線のトイレで覚醒剤を使っていたとして、愛知県警は15日、同法違反(使用)の疑いで追送検した。

送検容疑は8月23日、東海道新幹線のぞみのトイレで、覚醒剤の粉末を鼻の中に塗って使用したとしている。
野呂容疑者は「東京に遊びに行き、JR駅のトイレなどでも(覚醒剤を)使った」と供述。県警が入手先などを調べている。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

464:受験番号774
10/10/15 18:46:21 mslcEak0
>>462
偶然じゃね?
といいつつ、既卒の私は四日市二次に突撃しまーす!

465:受験番号774
10/10/15 19:34:37 NQNHS+s6
健康診断めんどくせー
金かかるし

466:受験番号774
10/10/16 17:35:36 C6R9MwnX
四日市2次お疲れ様でした~

集団面接と集団討論は当たり外れが大きそうやね
かくいう自分は、パニックになって支離滅裂発言連発www

467:受験番号774
10/10/16 17:49:20 p5EeZONH
>>466
お疲れ様でした。

私も今日受けてきました。
当たり外れはありそうですね。緊張して面接で噛みまくりでした。www
順不同の質問は全て最初に答えましたが、どのような評価基準かがわかりませんね。


468:受験番号774
10/10/16 17:52:21 CK5lcHjj
四日市組乙。
集団面接って何人のグループで何分くらいでした?

469:受験番号774
10/10/16 18:21:22 CIKT00va
どんな質問された?

470:受験番号774
10/10/16 22:43:43 btJlrsud
高齢化社会に向けて行政はどうしていくべきですか?
あなたは就職活動は何をされましたか?→TOEICの取得の勉強
それは手段であって就職活動ではありません。社会人をなめていますか?→いえ、そのときはそれが大切だと思っていたので
社会人としてはいくら英語ができても通訳でもならない限り落伍者です。そうは思いませんか?→いえ。
違う質問をします。なぜ学校の講師をしているの?教員が落ちたからここきたでしょ?公務員なめてるの?

みたいなSっ気たっぷりの面接だった。

471:受験番号774
10/10/16 23:52:35 c221fLr0
四日市って倍率7倍しかないんだろ

472:受験番号774
10/10/17 00:04:47 ABM4E494
>>470 そんな感じだったの?自分のところとだいぶ違うな。
志望動機、PR、どんな仕事がしたいか?
個人の経歴について、好きな教科、な感じだった。

473:受験番号774
10/10/17 00:11:56 0NkK0+9I
ここで四日市のレスしてたの土曜日組だろ
金曜日組もいるけどレスしてるのいないな

>>467
一番手が評価はいい
すぐに回答できる頭の良さと積極性で

>>468-469
こっち3人の集団面接
内容は自己PRと志望理由、どんな部署を希望するか?
で違う質問があったがこれは特定される恐れがあるから言えない
ただそんなに変わった質問ではない
四日市市は平均学歴高かったと思う
国公立、マーチクラスが大半かなと思う
学歴で食いつきが違う感じだった
多分○高OBに食いつきがよかったと思う
これで半分に切られて次回は個別面接でフルボッコ

474:受験番号774
10/10/17 00:18:31 0NkK0+9I
>>471
倍率だけなら楽そうだが今年は学歴のある無い内定が多い
だからかなり競争は熾烈
ただ何となく民間で受けが悪そうなのがわかる奴が多い

大学生30高校生5で男女半々になるぐらいかな
女は三次に進出するとかなりの確率で採用のはず

475:受験番号774
10/10/17 00:19:13 s+GBKKfZ
>>473
平均学歴なんてわかるのかいな

○高OBってなんだよwww
昔の群制度からすると、四日市高校や四日市南高校か?

476:受験番号774
10/10/17 00:27:45 0NkK0+9I
>>472
ガセだろ
左から二番目の人は温和な感じだったね

>>475
周りに顔見知りが多いようでよく話してた
でその一部と話すと国公立が多い
てことは四高が多いんじゃない?

うちのグループは一人だけの合格だと思う
右から二番目の面接官の食いつきがよかったし
余り回答に対する質問はなかったよね
まあ俺は漏れたと思う
三次の連中は俺の分も頑張ってくれ

477:受験番号774
10/10/17 01:14:19 ypZCfJM/
>>470
こういう圧迫面接って既卒だけだろ?

478:受験番号774
10/10/17 01:22:44 reu5mjS0
2次ではあんまり切らないんじゃないかと思ってたんだが例年結構切ってくるの?

479:受験番号774
10/10/17 01:55:44 X9PFxcVL
>>475
ガセではないんだけどな。
あまり詳しく書くと特定されるから、勘弁して。
3人に聞かれた共通の質問は>>472こんな感じだった。
他の学生2人と違った質問は、自分は既卒で前職と分野が違うから、
事務を選んだ理由を聞かれたくらい。
好きな教科の質問来た時は、自分の経歴を絡めて何とか答えた。

480:受験番号774
10/10/17 02:05:06 0NkK0+9I
>>478
例年は二次合格が最終合格
今年から三次ができた
採用枠の増加と毎年職員が逮捕されてるから
より人物を見極めるためかも
去年30採用予定で60弱が二次に進出
てことは三次に進出するのは最大でも60ぐらい

481:受験番号774
10/10/17 09:13:42 0NkK0+9I
自分の回答に面接官から何回も質問を受けた奴は
それなりに三次を期待していいと思う
女の場合は男よりも通過しやすいはず
どの市役所でも最終的に男女半々の採用が多い
会場でわかったと思うが筆記を通過するのは8割近くが男
でも最終的には男女半々
だから男の勝負は最後まで熾烈を極める

>>479
ガセと見做して悪かった
そのやり取りは試してる面接だ
受け答えからして三次は大丈夫だと思う
ただ集団面接だと普通そこまで突っ込まないが
ちなみにいくつぐらい?
新卒、25、30のどれに近い?

482:受験番号774
10/10/17 11:07:06 09npggXI
>>470

オレもそれくらいの圧迫だったよ。
ガセじゃないと思うぜ。
あと、確かに温和な人もいたが、質問の大半が一人の厳しい人だったから印象が薄い。

例えば趣味を聞かれて「ギターです。バンドの中で作曲もしています。」と答えると、「君は歌手にでもなるの?公務員の仕事として役立つ趣味なの?」
って聞かれたり。
ちなみに友人は映画鑑賞と答えて面接官が笑顔になったらしいが。

>>477の言うように既卒と新卒じゃ違うのかもしれないし、会社で働いてる人と予備校行ってる人とでも違うのかもしれない。

483:受験番号774
10/10/17 11:40:36 0NkK0+9I
厳しいの右から二番目の人だろ?
圧迫は試してることが多いけど本当に興味がないこともあるからね
まあ大丈夫だと思うよ
個別に質問自体されない人もいたから
三次は去年の話だと5、6人の面接官で個別面接
それを二回やるらしいからかなり骨が折れるとか
学歴ってどんな感じ?
俺駅弁だけど四高ではない

484:受験番号774
10/10/17 14:35:03 X9PFxcVL
>>481 年齢は25に近い既卒で職歴あり。

自分も既卒だけど、圧迫面接って感じはしなかった。
圧迫って感じてないだけかも知れないけどwww。

前職が公安系の公務員だから職種の内容じゃなくて、市民と接するときの姿勢とか
心構えと公務員としてのあるべき姿みたいなものを述べてきた。
市民に信頼や安心してもらえるには、目に見える形で何をするべきかみたいなこと。

今日、外郭の筆記も受けたんだけど高卒問題だといかにミスしないかで決まるって
痛感した。アレじゃ差がつかない。


485:受験番号774
10/10/17 14:46:11 0NkK0+9I
>>484
警察かな
まあ珍しい人材だから三次呼ばれると思うよ
その外郭は一般人採用されるのかな?
何人ぐらいで年齢層はどうだった?
高卒の問題は9割の正解は必須

486:受験番号774
10/10/17 15:11:12 X9PFxcVL
>>485 あまり居ない経歴だから詳細は勘弁ね。
60人申し込みで1人採用だから期待はしてないよ。
年齢層は30過ぎの人も居るんじゃないかな。
上限が結構高かったから。

独学の人って、どんな風に面接対策ってしてる?
自分は津のおしごと広場で面接対策してる。
問題は論文じゃないですか?
書いてみて親戚の公務員に見てもっらって指摘してもらおうと考えてます。
面接の受け答えの感想ももらったりしてるし、本当にありがたい。

487:受験番号774
10/10/17 15:20:47 0NkK0+9I
>>486
対策それで十分
他人に面接見てもらうのは大きいよ
それだけ努力してれば多分大丈夫
三次も頑張れ、人となりからして合格と思う
俺は違う世界で頑張るよ
ちなみに津のおしごと広場って求職に役立つ?

488:受験番号774
10/10/17 15:27:58 X9PFxcVL
>>487 ありがとうございます。できる事はしていきたいです。

どうだろう?実際に検索したことないから詳しいことはわからない。
いろいろなセミナーや面接対策をしてくれてるから利用価値はあるんじゃないかな。
地元の商工会議所とかで出張相談もしてますよ。

489:受験番号774
10/10/17 15:42:12 Z7uZ0uA6
横レスだがお仕事広場三重の面接と集団討論対策は県の職員の方がアドバイスくれるからかなり良いよ

スーツ着用だから緊張感も持てる

ただ早めに電話で予約しないと枠が少ないからすぐ埋まるのが難点だけどね

490:受験番号774
10/10/17 16:12:40 0NkK0+9I
>>488-489
面接の前に利用するべきだった
無い内定だからね、就職浪人するかな
就職セミナーとかは求人自体ないからね
その点は役立たない

周りの受験生は学生ばかりだった?
周りは知る限りでは学生ばかりだった
公務員には珍しいかわいい人も何人かいたw

491:受験番号774
10/10/17 16:28:16 suOSO/x/
面接シートの志望動機、自分の性格等を書く欄って箇条書きでも良い?
いい文章が思い浮かばん…。

492:受験番号774
10/10/17 16:33:26 09npggXI
本当にかわいい人いるとほっとするよね。
やらしいって言われるかもしれないけど、あの緊張した雰囲気では少しでも癒しを見つけられるとありがたい。

493:受験番号774
10/10/17 18:40:58 Z7uZ0uA6
>>491

同感。俺も凄い苦労してる
受ける人で物凄く素晴らしい文章の人がいて俺のなんて…っていじけまくってる
でも負けないぞっていい聞かせて頑張るしかないかな

シートは勿論だけど面接でどれだけ評価されるかが勝負なんでクライマックスシリーズのロッテじゃないですが(マイナーなネタで申し訳ない)お互い最後まで諦めず頑張りましょう

494:受験番号774
10/10/17 18:47:38 ypZCfJM/
死にたい死にたい死にたい

495:受験番号774
10/10/17 20:16:54 suOSO/x/
>>493
俺の場合、人の見たらその文章に絶対影響されちゃうから周りに受ける人いなくて良かったわ。
悔いの残らんようにお互い頑張ろう!
初芝はまだ現役だろうか…。

>>494
生㌔

496:受験番号774
10/10/17 20:41:45 Z7uZ0uA6
>>495

さっきのレス 解答になってなかった気が

性格の欄か
俺も悩んでるな
簡単でも自分の人となりが伝わるようならいいんじゃないかな?大事なのは書いた内容より面接での印象だと思う

凄い奴はいるけど俺は自分は自分って割り切るようにしたい。凄くよい文章書くより自分らしさ出し切るほうが大事かと思う。そちらがどこを受けるかはわからないけどお互いベスト出し尽くしましょ

497:受験番号774
10/10/17 22:31:13 cNi0jXV1
今日桑名の面接受けた人はいるかな

498:受験番号774
10/10/18 00:01:23 TKvBUIiS
kuwana笑

499:受験番号774
10/10/18 00:02:50 Sx4LJh5J
主食しぐれ

500:受験番号774
10/10/18 09:35:44 7Iq+O0AC
健康診断の結果がでるのに10日くらいかかるとか言われたんだけど
一次合格して書類届いてから提出まで8日しかないのに無理だろ

501:受験番号774
10/10/18 09:55:31 7Iq+O0AC
マジで結果早くでる病院紹介してください
みんなどこの病院で健康診断した?

502:受験番号774
10/10/18 10:05:40 7Iq+O0AC
ごめん 自己解決しました
近くの病院に電話したら「結果はその日のうちにでます」ってさ

503:受験番号774
10/10/18 11:07:24 5ULdES8m
かわいい女がいるからって
待合室で皆で群がるな
お前らは学びの場か?

504:受験番号774
10/10/18 11:41:57 TKvBUIiS
三重大学病院は早いって聞いたけど本当?

505:受験番号774
10/10/18 19:17:55 YGVxu7gv
俺も入院してぇよ…

506:受験番号774
10/10/18 21:14:19 1fVVwTsn
四日市市立病院は結果出るまで1週間位かかるけど、
他もそれくらい日数かかるんですか?

507:受験番号774
10/10/18 21:53:15 YGVxu7gv
もうすぐ集団面接があるんだが、面接カードとか書くのかなぁ

508:受験番号774
10/10/18 23:07:17 PtK3pCvS
健康診断、地元の○○クリニックで一時間くらいで済ませたんだけど、
ここを見て逆に不安になってきた



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch