11/04/27 23:50:12.28 SpzmIF6O
英語もまともに話せない奴が外交官になる日本
954:受験番号774
11/04/28 13:15:49.17 0dBL6XM2
ミラクルを起こしたいな。ミラクルミラクル
955:受験番号774
11/04/28 17:27:07.23 iryqdXSj
942はネタ臭い。
956:受験番号774
11/04/30 03:43:50.49 zdbJniwr
私は外交官になりたいがために大学を目指しています
そこで質問なのですが、学部としては文学部や外国語学部の方が有利なのか、それとも法学部の方が有利なのか、どちらでしょうか?
前者を選んだ理由としましては、やはり語学に堪能であるべきだと思いましたので、語学を専攻出来る環境の方が良さそうだなと思いましたので
後者に関しては過去レス見る限りでは、国際法が先生からのご教授が無いと厳しいとの事でしたし、法律や経済の配点も高いと伺っておりますので、法律を専攻したほうが良いのでは、という気がしました
お返事よろしくおねがいします
957:受験番号774
11/04/30 08:07:07.55 6wt2tpLR
法学や経済学に関していえば、予備校(TAC/Wセミナーがいいと思う)で約1年半分鍛えてもらえばなんとかなるとおもう。
内容が濃く、ついてくのも大変だが。
でも、語学に関しては基本的に自分でやってくしかない。しかも配点がでかい。
国1(総合職)試験で外務省目指すなら法学部の方がいいのかも?と思う。
ただ、外専で外務省目指すなら、外国語学部の方がいいと思う。
外国語が出来ると、外専だと凄いアドバンテージがあることは確か。
958:受験番号774
11/04/30 09:20:34.26 YD10oA10
予備校使えばどうにでもなるから
どっちでも大丈夫。本人のやる気しだい。
個人的には法学部の方がいいと思うけど。
英語で受験なら別に外国語学部じゃなくてもできるでしょ。
959:受験番号774
11/04/30 09:57:22.39 Hu/hXRnS
語学の勉強は自分でできるので、法学部に進むのがオススメかと
語学系学部に行ったら語学バカになってオシマイ
960:受験番号774
11/04/30 11:17:08.06 6wt2tpLR
ただ、大学3年くらいになって、外専の勉強始める時点で、かなり語学が出来てないとキツいよ。
教養試験と憲法、国際法、経済学の記述対策で相当時間取られて、語学に回す勉強時間がなかなかとれない。
大学1、2年で語学を鍛えまくることに、こしたことはない。
法学部に入ったら、外専と直接関係のない分野に時間とられちゃうだろ。憲法と国際法ばかり勉強するわけにはいかないから。
だから、本気で「外専で」外務省目指すなら外国語学部の方が近道だと思う。
961:受験番号774
11/04/30 11:27:07.43 6wt2tpLR
念のため。>>956さん、>>960は、わりと凡人向けのアドバイスだ。
そりゃ、法学部に入って、民法、行政法とかも含めて幅広く学んだ方が視野が広がることは確かだからね。
ただ、自分の能力と与えられた時間も考慮して、進路を決めるといいよ。
962:受験番号774
11/04/30 11:56:15.22 YD10oA10
大学入って何あるか分からないから、
いまから外専一本で大学学部決めるのはお勧めしたくないなあ。
大学で外国語しかやってなくて、
外国語を使った仕事したいから外務省行きたいです、とかいう志望動機のやつは
多くの場合が、頭すっからかんだし。
963:受験番号774
11/04/30 12:24:00.34 x+F7s1L7
やはり英検2~準1級の面接レベルしか英語話せないと落ちるかな?
経済学・法学系の仕事に就きたいから選択肢に入ってるんだが。
964:受験番号774
11/04/30 13:36:52.82 Hu/hXRnS
外専に限らず大学生活のおすすめプランとしては
法学部か経済学部系の学部に入る(外専等公務員しか頭にないなら法学部一強)
2年の終わりまでにTOEIC900 TOEFLiBT90超えるレベルの英語力を身につけておく
学部ではフル単を目指して頑張る。出来るだけ3年以降単位が重荷にならないようにする
ゼミや演習で何か一つ誇れるものを身につける
この状態で大学3年生迎えれば、民間でも公務員でもどっちでも目指せる下地が出来てる
外国語ってそれのみじゃ評価されないんだよね。それ+の専門性が求められるし
965:>>656
11/04/30 23:39:45.39 zdbJniwr
皆さんご回答ありがとうございます
法学部に入って語学を1・2年で極める、というのが皆さんの総合的見解と捉えましたがよろしいでしょうか?
夏までに具体的な学部を選んで必死に勉強して大学合格出来るように頑張ります
現時点では皆さんの意見を聞いて、法学部に入りたいと考えていますが、大学についてもよく調べて皆さんの意見を参考にして選ぼうと思います
ありがとうございました
966:受験番号774
11/05/01 19:01:05.96 nNR2qz2y
自分は都内の私立大学3年生です。
ある英語圏以外の国の帰国子女で、その国の言葉は
ネイティブ並みに話す聞く読く書く全部こなせます。
ですが英語の勉強を怠けていたせいでTOEIC500台しかありません。
外専を目指すことを考えましたが、受験言語が完璧だったとしても
英語がそれなりにできなければ足切りされたりといったことは
あるのでしょうか?
967:受験番号774
11/05/01 19:11:12.22 X5OCuImR
足きりということはないだろうけど
できるに越したことはない。
なんで英語できないか、ちゃんと理由がないと、
面接で怠けてたっていったら落とされるだろうな。
どっちにしろ教養試験で英語あるし
968:受験番号774
11/05/02 06:49:37.78 ohp9LZ77
経済学、国際法、憲法の各専攻のそこそこの院に合格できるレベルなら通用するかな?
969:受験番号774
11/05/02 10:00:26.72 UKY18JI1
テストの傾向をよく知ってかつ解答答作成の技術を身につければ通用する
970:受験番号774
11/05/03 08:58:12.09 IG4wBhUp
たとえ特殊言語で受けようと英語をはじめ語学の成績が悪いと、
今まで努力を怠って来たんじゃないのか?、学生生活で勉強する機会は十分あったのになぜしてこなかったのか?
と面接で厳しく突っ込まれることがあるから注意が必要。
それだけで落ちることはないけどさ
971:受験番号774
11/05/03 09:25:56.28 WLhOx2vh
特殊言語で受けてその言語の点数が悪いってどういう事だよ
だったら普通に英語の勉強すればいいじゃねーか
972:受験番号774
11/05/03 09:37:31.23 IG4wBhUp
ごめん、書き方が悪かった
特殊言語で受けても、面接カードで英語を書く欄があるし、面接で英語がどれだけ話せるか突っ込まれるってこと
例え何語で受けようと英語の能力は必須
973:受験番号774
11/05/03 10:32:15.94 WLhOx2vh
まあ英語ができないってデメリットがあっても、特殊言語できるメリットでプラマイゼロなんじゃないの
特殊言語ってちなみに何?アラビア語とかだったらメリットがデメリットをかなり上回ると思う