11/04/14 20:29:13.16 RFaYIpbp
>>898
>英語の面接なんですが、どんな感じですか?
私のときは面接官がネイティブの方で、志望動機や外務省の役割など
聞かれましたけどね。
面接が不安ならば、国連英検A級や英検準一級以上を受ければいいよ。
どちらも面接の練習になるから。
900:受験番号774
11/04/14 21:34:26.19 2OfhhgfW
ワセミにカネを落とす前に、国際法の主要テキスト一冊買って、一日使ってどれだけ読めるかやってみな
たった4000円で諦めがつくから。
50万払ったら後に引けないし、でも合格はできないし、地獄の始まりだよ
901:受験番号774
11/04/14 22:14:26.72 4SbM5rY3
>>898
脅かすわけじゃないけどほとんど専門用語だ…
最初の法源の章でコケないように頑張ってくれ…
902:受験番号774
11/04/15 12:27:44.30 zc5UXjhe
>>900
絶対あきらめたくないんですよおおおおおおおおおおおおおお
ぜったいうかるおおおおおおおおおお
一年で無理なら5年計画にします。
親に話して猛反対くったので、とりあえず地元で公務員の仕事見つけることにします。
>>899
ありがとうございました。英検受けます。
>>901
脅かされましたけど、がんばります・・・・・
903:受験番号774
11/04/15 14:58:52.57 uAUzEU62
5年計画にすると絶対5年で受からないから
まず1年で受かることを目標にした方がいいと思う。
英語受験で合格してる人でもTOEICのスコア自体はそれ程高くない人多いし
904:受験番号774
11/04/15 15:58:39.38 f2JFE1MV
やっぱり外務省もお役所チックなとこだなーと思うよ。特に試験科目が法律重視なとことか。
TOEICとかまあ試験は何だっていいけど、スコア700点台のレベルでも合格できるっていのうのが日本らしい
語学力よりとりあえず法律っていうのが目に見えるよ
いや国際法憲法経済学は大事だけど。
でもせめてTOEICなら余裕で900overだせるような人じゃないと落ちるぐらいの難易度にして欲しいもんだ
905:受験番号774
11/04/15 17:47:54.14 WRW4HfJ6
憲法、国際法、経済学をみっちり勉強するのは当然
そして三科目の答練は真面目に受けること(意外と出来てない奴が多い)
語学バカ外大の奴らが試験に落ちる原因でもあるからな
あとTOEICなんて全然実践的ではないし、
それこそ金と時間の無駄w
外専目指すならばTOEICは不要
外専の英語対策としては
むしろTOEFL、英検、国連英検を
受検したほうがいい
906:受験番号774
11/04/15 17:51:22.07 444wpjNx
面接ガクブル
でも面接まで行く時点で、行けなかったやつよりは良いわけだからな
907:受験番号774
11/04/15 18:04:57.69 CLAwOmWZ
いやTOEICみたいなカス試験すら900超えないのが問題って話でしょ
正直なところTOEFLiBT100超えは欲しい
実際の合格者でここまでの語学力の人は帰国子女除いてあまりいなそうだけど
語学力伸ばす代わりに専門3科目のレベル下げろって言ってるわけではない
専門3科目もしっかりやりつつ語学もちゃんと勉強しろよって話
908:受験番号774
11/04/15 18:10:59.09 f2JFE1MV
合格後は大体英語以外の言語勉強させられるわけだから、英語はなるべく初めからできたほうがいいよね
909:受験番号774
11/04/15 22:09:24.53 kn8XqsQ/
テスト
910:受験番号774
11/04/15 22:21:46.66 kn8XqsQ/
おお、規制が解除されている。
ええとですね。今の学力がどのようなものであっても諦める必要はないし、五年も勉強する必要は多分ないです。
試験自体はそんなに難しいものではありません。
先に独学では国際法は難しいと言ってしまって申し訳ありませんが、
良い解説書や大学の先生の補助があれば無理ではないでしょう。
ましてや、五年もかける意思がおありであるならなおさらです。
>>907のような批判もあるかもしれませんが、現在の試験は入省前の実力はそこまで重視してません。多分。
英語の過去問を見て、なんとか解けるようであれば十分でしょう。
お役所仕事という点であれば、個人的には現在の経済学の試験はつまらないですね。
経済学への深い理解や応用力より、問題演習への慣れが物を言うテストです。
あーやだやだ。
911:受験番号774
11/04/15 23:36:13.54 bMwNL0kr
だから外専の英語力は英検準一級に合格出来れば十分
あとは一年間、教養の過去問を繰り返しガンガン解いて
憲法・国際法・経済学はWの答練を真面目にキチンとやれば
過去の実績から言っても、日東駒専だろうと短大だろうと合格出来る
要領悪ければ、京大だろうと東京外大だろうとICUだろうと落ちる
所詮は公務員試験でありトータル的な要領の良さを求められるから
912:受験番号774
11/04/16 00:16:52.54 QkwrGABP
いや合格基準の話をしてるんじゃないでしょ
合格基準が低いよねって話をしてるんでしょ
アホなのかい
913:受験番号774
11/04/16 00:23:05.35 pYJtdZqN
>>912
>合格基準が低いよねって話
で、お前は合格者?
最終合格書なり辞令交付書なりをうpした上で、
大口叩いてくれないかなw
914:受験番号774
11/04/16 00:35:19.09 QkwrGABP
大口もなにも、外交官になるなら持ってて当然の能力レベルの話をしてるだけだけど・・・
よっぽどカチンときたようだ
悔しかったらもっと勉強しろよ
915:受験番号774
11/04/16 00:43:15.23 pYJtdZqN
>>914
なんだ合格者ではないのかw
それは失敬
916:受験番号774
11/04/16 00:49:25.64 MvF16z+F
英語と特殊言語って全く同じ基準なのかな?
つまり英語で100点中50点とった人と、アラビア語で100点中50点とった人は同じ順位なのかな?
もし同じだったら絶対英語で受けた方が特だよな…
特殊言語ができる人でも。
917:受験番号774
11/04/16 08:29:40.48 XfSgHRyj
繰り返しますが、入省前に実力を求めるようなテストではないです。
自分の専門言語と英語は入省後に研修を行いますし、業務の傍らでも日々精進することが重要です。
実績で言えば、高卒で入られた方もいらっしゃったように思います。
918:受験番号774
11/04/16 08:39:23.43 Ar8J454I
早稲田セミナーいけば、合格できるよ。
今年は合格者34人中27人が早稲田セミナー出身らしいから。
URLリンク(www.w-seminar.co.jp)
919:受験番号774
11/04/16 08:48:34.42 QkwrGABP
とはいってもワセミに通信含めたら100人以上通ってんじゃねーかw
そこで勝ち抜かないとね
920:受験番号774
11/04/16 18:38:10.86 73/Qlesu
通信だけどがんばるわ~
921:受験番号774
11/04/16 20:06:53.23 MvF16z+F
来年の外専本命のやつは人事院のホームページみろ。
各科目の配点の割合が発表されてる!
専門3科目の割合がやや小さく、人物試験の配点がでかい。
922:受験番号774
11/04/17 17:55:02.97 9RtO1EeF
人物試験てどう対策するんですか。面接とはまた別みたい?
923:受験番号774
11/04/18 00:37:14.84 5D3UKU/m
個人面接と集団討論じゃないの?
924:受験番号774
11/04/18 18:13:16.89 4KnalhMi
討論は日本語だよな?
てか、写真のサイズがないんだが、小さいよりはでかいほうが良いかな?
925:受験番号774
11/04/18 21:12:52.75 SGtGCz1D
たぶん写真とか決められた形式を守れてないと、後で痛い目に会うと思う。
見てる人はちゃんと見てるはず。外務省の職務考えると、形式にどれだけ気を配っても、配りすぎるということはないと思う。
926:受験番号774
11/04/19 19:26:52.04 ecs1NdyC
おまいら公務員になっても出世は難しそうだぞwww
スレリンク(koumu板:34-43番),130,137,163-169,176-177,184-185
927:受験番号774
11/04/19 22:13:46.08 LSVFf6u7
出世目的の奴が外専受けねぇよ
もし出世欲があって外専受ける奴がいたらそれはただの馬鹿だ
928:受験番号774
11/04/19 22:30:39.74 ieMD1Pi/
同感↑
もともと出世の道ないじゃん、外専って。
あってもほんの一握りのうちの一握り。
929:受験番号774
11/04/20 23:09:47.90 ApGstElM
ここって文系の技官みたいな感じじゃないの?
てか働きながらだと勉強できねぇ
仕事終わったらバタンキューだわ
930:受験番号774
11/04/21 06:06:43.44 8wp9jK1H
平成24年から人物試験が全体の5/13を占める。これを高いと見るべきか低いと見るべきか…
931:受験番号774
11/04/21 11:34:20.73 i3nNkk3K
高すぎだろ・・・民間就職と同じノリになってしまったな・・・
932:受験番号774
11/04/21 21:27:01.00 o/S37DKC
英会話面接も含めたら6/13じゃん
933:受験番号774
11/04/21 23:37:11.95 semDspa9
これまで明らかじゃなかっただけで
もともとこんなもんじゃない?
934:受験番号774
11/04/21 23:43:50.05 i3nNkk3K
いや元々はほとんど一次試験の結果順だった
一次試験30~60位辺りで逆転が起きるけど、それよりも下の下位合格者はほとんどノーチャンス
935:受験番号774
11/04/22 07:18:03.65 zwg9EWwf
ふーん
じゃあ、一次で上手く力出せなかった人には逆転のチャンスありって感じ?
936:受験番号774
11/04/22 09:16:47.24 aGQTZUws
俺は、人物試験の割合、意外と小さいなと思った。
自治体によっては、一次突破後は一次試験の結果はほとんど考慮せず、二次試験の結果だけで決めるとこもある。
それに比べたら、一次試験の結果が六割くらい反映されるのはでかいだろう。
937:受験番号774
11/04/22 09:23:27.07 aGQTZUws
びっくりしたのが、時事論文が専門科目1教科分の比率を食ってることだ。
たった一問しか出ないのに。
俺の予想だと、他の専門科目が多少悪くても、
時事論文で面白いことかいてる奴は、点数をぐっと引き上げて一次を突破させる狙いがあるんじゃないかと思った。
938:受験番号774
11/04/22 09:32:20.99 aGQTZUws
語学は、この配点比率見る限り、一番得意な言語でいった方がいいと思う。
苦手だけど、好きな特殊言語で受けたりすると、取り返しのつかない点差をつけられる可能性が…
ただこれに関しては何とも言えない。何かありそうな気がする。
939:受験番号774
11/04/22 17:54:21.94 vMM1WFes
そりゃ点取れそうな科目で受けるのは当然じゃないのか…
もしかして『珍しい言語採用枠』とかあるのか?
人物重視って言っても、『言語ができるか』じゃないよな?まあそれに変わりそうな特殊さもないけど
940:受験番号774
11/04/23 06:25:58.79 r7fPfCWo
語学と時事論文の配点が思ったより高いね
正直驚いた
941:受験番号774
11/04/24 08:30:45.24 HW5Jk8wo
女性とか、高齢の受験者は今までより受かりやすくなるような気はする。
これまで、受かる層にちょっとバイアスがかかっていたような気がするんだ。採点比率とかはっきりしない部分が多かったし。
ただ、来年以降は、数字も発表されたし、より、客観的に評価されるようになる気がする。
942:受験番号774
11/04/25 03:25:36.48 0TKHoCJq
非東大京大宮廷院で中国研究してるんだけど余裕で受かるよな?
上海を試しに受けてみようかと思って。
資格の大原とかには行ってないけど。
俺一応女な。
943:受験番号774
11/04/25 11:51:14.34 SpVPLPrd
>>942
受かるよ頑張れ
944:受験番号774
11/04/25 15:30:45.39 +ax1V7Zp
>>942
上海を受ける?
この試験は、外務省に入省するための試験だから、どこの国の担当になるか、ましてやどこの大使館、領事館に配属されるかはわかんないぞ。
イスラエルに行けっていわれるかもしれないし。
一応希望は出せるけど、そのとおりになるかどうか保証はない。
945:受験番号774
11/04/25 18:04:07.83 zWlE+3U+
>>942
うわ、女っぽい思考…
やはり専門性とのマッチングって重要なのかな?
946:受験番号774
11/04/25 19:13:13.25 sR0WbTLO
>>942
在外公館派遣員と間違ってるだろ
楽勝に受かるよ
二三年で終わりだけど
947:受験番号774
11/04/25 20:01:50.00 +ax1V7Zp
しかしなあ、平成24年の試験は謎すぎるぜ。
まず、試験日程がこれまでと変わる可能性がある。
次に教養試験どう戦うか…一般知識13問で文章理解が11問。今までは3問しか出なかった英文読解の割合が多ければ楽勝だな。特殊言語の奴は辛いかもしれんが…
数的だけやって一般知識すてて、ひたすら専門しごいてやろっかな…
948:受験番号774
11/04/25 21:12:10.99 ZMI4KiuW
特殊言語で受けると思んだけど、教養の英語対策にどんな勉強したらいいと思いますか?
949:受験番号774
11/04/26 12:22:30.15 CoSAQ6o1
日本語からやり直せ
950:受験番号774
11/04/26 18:19:35.99 ZTNMetWF
やはり英語楽勝な人種が多そうだな…
全然勉強できてないわ
951:受験番号774
11/04/27 13:06:16.35 SpzmIF6O
英語楽勝じゃないのになんで外交官なりたいのかわからんわ
952:受験番号774
11/04/27 20:38:58.93 jmctQHxu
別に英語を話したいがために外交官になるわけじゃないしな
953:受験番号774
11/04/27 23:50:12.28 SpzmIF6O
英語もまともに話せない奴が外交官になる日本
954:受験番号774
11/04/28 13:15:49.17 0dBL6XM2
ミラクルを起こしたいな。ミラクルミラクル
955:受験番号774
11/04/28 17:27:07.23 iryqdXSj
942はネタ臭い。
956:受験番号774
11/04/30 03:43:50.49 zdbJniwr
私は外交官になりたいがために大学を目指しています
そこで質問なのですが、学部としては文学部や外国語学部の方が有利なのか、それとも法学部の方が有利なのか、どちらでしょうか?
前者を選んだ理由としましては、やはり語学に堪能であるべきだと思いましたので、語学を専攻出来る環境の方が良さそうだなと思いましたので
後者に関しては過去レス見る限りでは、国際法が先生からのご教授が無いと厳しいとの事でしたし、法律や経済の配点も高いと伺っておりますので、法律を専攻したほうが良いのでは、という気がしました
お返事よろしくおねがいします
957:受験番号774
11/04/30 08:07:07.55 6wt2tpLR
法学や経済学に関していえば、予備校(TAC/Wセミナーがいいと思う)で約1年半分鍛えてもらえばなんとかなるとおもう。
内容が濃く、ついてくのも大変だが。
でも、語学に関しては基本的に自分でやってくしかない。しかも配点がでかい。
国1(総合職)試験で外務省目指すなら法学部の方がいいのかも?と思う。
ただ、外専で外務省目指すなら、外国語学部の方がいいと思う。
外国語が出来ると、外専だと凄いアドバンテージがあることは確か。
958:受験番号774
11/04/30 09:20:34.26 YD10oA10
予備校使えばどうにでもなるから
どっちでも大丈夫。本人のやる気しだい。
個人的には法学部の方がいいと思うけど。
英語で受験なら別に外国語学部じゃなくてもできるでしょ。
959:受験番号774
11/04/30 09:57:22.39 Hu/hXRnS
語学の勉強は自分でできるので、法学部に進むのがオススメかと
語学系学部に行ったら語学バカになってオシマイ
960:受験番号774
11/04/30 11:17:08.06 6wt2tpLR
ただ、大学3年くらいになって、外専の勉強始める時点で、かなり語学が出来てないとキツいよ。
教養試験と憲法、国際法、経済学の記述対策で相当時間取られて、語学に回す勉強時間がなかなかとれない。
大学1、2年で語学を鍛えまくることに、こしたことはない。
法学部に入ったら、外専と直接関係のない分野に時間とられちゃうだろ。憲法と国際法ばかり勉強するわけにはいかないから。
だから、本気で「外専で」外務省目指すなら外国語学部の方が近道だと思う。
961:受験番号774
11/04/30 11:27:07.43 6wt2tpLR
念のため。>>956さん、>>960は、わりと凡人向けのアドバイスだ。
そりゃ、法学部に入って、民法、行政法とかも含めて幅広く学んだ方が視野が広がることは確かだからね。
ただ、自分の能力と与えられた時間も考慮して、進路を決めるといいよ。
962:受験番号774
11/04/30 11:56:15.22 YD10oA10
大学入って何あるか分からないから、
いまから外専一本で大学学部決めるのはお勧めしたくないなあ。
大学で外国語しかやってなくて、
外国語を使った仕事したいから外務省行きたいです、とかいう志望動機のやつは
多くの場合が、頭すっからかんだし。
963:受験番号774
11/04/30 12:24:00.34 x+F7s1L7
やはり英検2~準1級の面接レベルしか英語話せないと落ちるかな?
経済学・法学系の仕事に就きたいから選択肢に入ってるんだが。
964:受験番号774
11/04/30 13:36:52.82 Hu/hXRnS
外専に限らず大学生活のおすすめプランとしては
法学部か経済学部系の学部に入る(外専等公務員しか頭にないなら法学部一強)
2年の終わりまでにTOEIC900 TOEFLiBT90超えるレベルの英語力を身につけておく
学部ではフル単を目指して頑張る。出来るだけ3年以降単位が重荷にならないようにする
ゼミや演習で何か一つ誇れるものを身につける
この状態で大学3年生迎えれば、民間でも公務員でもどっちでも目指せる下地が出来てる
外国語ってそれのみじゃ評価されないんだよね。それ+の専門性が求められるし
965:>>656
11/04/30 23:39:45.39 zdbJniwr
皆さんご回答ありがとうございます
法学部に入って語学を1・2年で極める、というのが皆さんの総合的見解と捉えましたがよろしいでしょうか?
夏までに具体的な学部を選んで必死に勉強して大学合格出来るように頑張ります
現時点では皆さんの意見を聞いて、法学部に入りたいと考えていますが、大学についてもよく調べて皆さんの意見を参考にして選ぼうと思います
ありがとうございました
966:受験番号774
11/05/01 19:01:05.96 nNR2qz2y
自分は都内の私立大学3年生です。
ある英語圏以外の国の帰国子女で、その国の言葉は
ネイティブ並みに話す聞く読く書く全部こなせます。
ですが英語の勉強を怠けていたせいでTOEIC500台しかありません。
外専を目指すことを考えましたが、受験言語が完璧だったとしても
英語がそれなりにできなければ足切りされたりといったことは
あるのでしょうか?
967:受験番号774
11/05/01 19:11:12.22 X5OCuImR
足きりということはないだろうけど
できるに越したことはない。
なんで英語できないか、ちゃんと理由がないと、
面接で怠けてたっていったら落とされるだろうな。
どっちにしろ教養試験で英語あるし
968:受験番号774
11/05/02 06:49:37.78 ohp9LZ77
経済学、国際法、憲法の各専攻のそこそこの院に合格できるレベルなら通用するかな?
969:受験番号774
11/05/02 10:00:26.72 UKY18JI1
テストの傾向をよく知ってかつ解答答作成の技術を身につければ通用する
970:受験番号774
11/05/03 08:58:12.09 IG4wBhUp
たとえ特殊言語で受けようと英語をはじめ語学の成績が悪いと、
今まで努力を怠って来たんじゃないのか?、学生生活で勉強する機会は十分あったのになぜしてこなかったのか?
と面接で厳しく突っ込まれることがあるから注意が必要。
それだけで落ちることはないけどさ
971:受験番号774
11/05/03 09:25:56.28 WLhOx2vh
特殊言語で受けてその言語の点数が悪いってどういう事だよ
だったら普通に英語の勉強すればいいじゃねーか
972:受験番号774
11/05/03 09:37:31.23 IG4wBhUp
ごめん、書き方が悪かった
特殊言語で受けても、面接カードで英語を書く欄があるし、面接で英語がどれだけ話せるか突っ込まれるってこと
例え何語で受けようと英語の能力は必須
973:受験番号774
11/05/03 10:32:15.94 WLhOx2vh
まあ英語ができないってデメリットがあっても、特殊言語できるメリットでプラマイゼロなんじゃないの
特殊言語ってちなみに何?アラビア語とかだったらメリットがデメリットをかなり上回ると思う