ネオロマンスゲーム総合アンチスレ32at GGIRL
ネオロマンスゲーム総合アンチスレ32 - 暇つぶし2ch2:名無しって呼んでいいか?
11/08/06 19:42:08.33
2 名前:名無しって呼んでいいか?[sage] 投稿日:2011/06/18(土) 20:46:50.78 ID:???
過去スレ
ネオロマンスゲーム総合アンチスレ30
スレリンク(ggirl板)
ネオロマンスゲーム総合アンチスレ29
スレリンク(ggirl板)
ネオロマンスゲーム総合アンチスレ28
スレリンク(ggirl板)
ネオロマンスゲーム総合アンチスレ27
スレリンク(ggirl板)
ネオロマンスゲーム総合アンチスレ26
スレリンク(ggirl板)
ネオロマンスゲーム総合アンチスレ25
スレリンク(ggirl板)
ネオロマンスゲーム総合アンチスレ24
スレリンク(ggirl板)
ネオロマンスゲーム総合アンチスレ23
スレリンク(ggirl板)
ネオロマンスゲーム総合アンチスレ22
スレリンク(ggirl板)
ネオロマンスゲーム総合アンチスレ21
スレリンク(ggirl板)
ネオロマンスゲーム総合アンチスレ20
スレリンク(ggirl板)
ネオロマンスゲーム総合アンチスレ19
スレリンク(ggirl板)
ネオロマンスゲーム総合アンチスレ18
スレリンク(ggirl板)
ネオロマンスゲーム総合アンチスレ17
スレリンク(ggirl板)
ネオロマンスゲーム総合アンチスレ16
スレリンク(ggirl板)
ネオロマンスゲーム総合アンチスレ15
スレリンク(ggirl板)
ネオロマに萎えたヤシの数13000+→
スレリンク(ggirl板)
ネオロマに萎えたヤシの数12000+→
スレリンク(ggirl板)
ネオロマに萎えたヤシの数11000+→
スレリンク(ggirl板)



3:名無しって呼んでいいか?
11/08/06 19:42:41.91
うわまちがいたorz

4:名無しって呼んでいいか?
11/08/07 02:09:21.86

どんまい

5:名無しって呼んでいいか?
11/08/07 04:06:10.96
乙ですー

6:名無しって呼んでいいか?
11/08/07 18:15:00.86
いまさらだが...
「アンジェリーク 魔恋の六騎士」の
小野大輔さんの役さぁ
ユージィンって...
花咲ける青少年で、小野さんが演じてた役も同じ名前なんだが...
パクリなのか??

ま、いまさらだよなwww

7:名無しって呼んでいいか?
11/08/07 18:31:30.74
これだから声オタは…

8:名無しって呼んでいいか?
11/08/07 22:43:03.84 Fg+ADSfV


コルダ厨の課金婆きめえ
どんだけ盲目なんだよ
貢げ貢げw

9:名無しって呼んでいいか?
11/08/08 00:04:29.68
前スレ998
なるほど虹サイトほとんど推奨状態の肥ならそれで人気計るかな
自分は昔やってた萌え語りブログに肥のバイダからアクセスあって
腰が抜けるほど驚いたことがある

10:名無しって呼んでいいか?
11/08/08 08:42:14.49
>>6
それを言うなら
「アンジェリーク」のオリヴィエなんて
英雄伝説軌跡シリーズで子安さんが演じていた役と同じ名前。
肥のパクリはいつものこと。
いい加減乙女ゲー部門切り離せよ

11:名無しって呼んでいいか?
11/08/08 09:11:07.87
遙か4のアシュヴィン、ナーサティヤ、サザキ、布都彦、忍人の設定を見て
カプコンの戦国アクションゲーム連想した人は多かったらしい
まぁありがち設定だと思うからそれはパクリではないと思ったが
でもコルダ3と遙か5は言い逃れできないレベルだと思う
コルダ3はテニプリ、ペルソナ3と4、
遙か5はシリーズや別のネオロマ作品からパクってるという…

12:名無しって呼んでいいか?
11/08/08 10:02:03.51
>>10
別にコーエーのパクリ癖は擁護しないけど
空の軌跡はFCは2004年発売されたゲームなので、アンジェリークよりかなり遅めなので
流石にそれは言いがかりというものだw
コルダ3のパクリは氏んでもいいが

13:名無しって呼んでいいか?
11/08/08 10:07:48.20
>>12
6と10は痛いアンチになりきった釣りだと思う、流石にそれぞれの作品年代考えろよっていう

14:名無しって呼んでいいか?
11/08/08 12:02:43.85
パクること自体はどうかと思うけど
個人的には自分のブランドの過去作を掘り返す方がやばいというか
余程ネタが浮かばないんだなと笑ったわ>遥か5

15:名無しって呼んでいいか?
11/08/08 13:01:24.10
自分が一番驚いたのは他でもない信長オンラインの敵そのまんまもってきた遙か4!!
世界観合わないどころではないのに何を考えてもってきたのやら
初めて見たとき噴き出したと同時に心配になった

16:名無しって呼んでいいか?
11/08/08 22:54:48.83
終わった感満載ですな
適当に登録しといたグリーのアンジェリークどうなるやら

17:名無しって呼んでいいか?
11/08/09 02:57:51.40 BKnSZBUk
コルダ3はテニプリパクりすぎててフイタわな
テニスみたいに人気でなかったようだけど(笑)

18:名無しって呼んでいいか?
11/08/09 08:08:41.17
テニスよりスラムダンクかと思った自分は時代遅れか?

19:名無しって呼んでいいか?
11/08/09 08:09:53.17
>>17
無印もひどいけどな。
月森と柚木が特に

20:名無しって呼んでいいか?
11/08/09 09:56:02.45
>>18
両方知ってるがキャラはテニスよりだと思うが
参考までにどこがスラダンなん?

21:名無しって呼んでいいか?
11/08/09 13:19:06.25
コルダ3はキャラとかセリフとかどう見てもテニプリだと思う

22:名無しって呼んでいいか?
11/08/09 16:21:53.95
テニプリってオタク向けで嫌い。


23:名無しって呼んでいいか?
11/08/09 17:01:05.03
乙女ゲーム出している作品パクるっていうのがすごいと思う

24:名無しって呼んでいいか?
11/08/09 17:04:46.88
>>22
ネオロマよりはライトファン多い気がする

25:名無しって呼んでいいか?
11/08/09 17:33:15.84
よく乙女ゲになったなと思うテニプリをさらにパクる恥知らずの自称大御所さま

26:名無しって呼んでいいか?
11/08/09 18:30:15.84
まこいがオトメイトスレでは比較的好評で笑える
実際作ってるのはオトメイトで、ネオロマは名前だけ貸したって感じだけど
大嫌いなオトメイトからアンジェが出るだけでも発狂ものだろうに、今の状況はさぞつらいだろうなw

27:名無しって呼んでいいか?
11/08/10 02:20:14.32
そういえば、コルダ3スレで「テニプリのキャラ知らね」と言ったら
「テニプリ読んだことないとかwwコエ擁護乙w」とか言われたなぁ

それでネオロマファンは痛いんだと心底思い知らされたw

28:名無しって呼んでいいか?
11/08/10 03:04:29.74 9Wxv9Jhl
あったあったw
あれは釣りかと

29:名無しって呼んでいいか?
11/08/10 03:50:35.45
皆が皆テニプリ読んでいるとは限らないんだよ
一つの価値観推しつけるところが痛いな

30:名無しって呼んでいいか?
11/08/10 09:42:31.08
必ずしも読まなきゃいけない必要もないが
それでパク否定にならなきゃ

31:名無しって呼んでいいか?
11/08/10 15:45:35.60
やるかもとネタにされ続けてきたネオロマ無双の前に他社からこんなものが
URLリンク(www.otomate.jp)

紅玉がネオロマ無双に走りそうだw

32:名無しって呼んでいいか?
11/08/10 16:00:37.92
ゆき様がさいきょうになりそう

33:名無しって呼んでいいか?
11/08/10 17:04:42.38
> 100万人の金色のコルダ ~放課後のD.C.(ダ・カーポ)~』
> 「100万人の金色のコルダ」から、恋愛対象キャラ8人によるドラマ&
> スウィート・メッセージCDが発売になります!
> 衛藤&新キャラクター「不動翔麻」のキャラソン(フルサイズ)を収録。
> ゲームのアイテムが手に入るシリアルナンバーつき!

なんだこれ
ゲームのアイテムってなんのことなの
課金だけでなくCDも買わないといかんのか、課金色は

34:名無しって呼んでいいか?
11/08/10 20:57:54.62
何て事
グリーの君カレの真似しているw
あっちはファンブックだっけ

35:名無しって呼んでいいか?
11/08/11 02:00:43.97 aS/urfSx
ゲームのアイテムを特典w
きたねー売り方
まぅぁいらないし買わないけどw
てかモバゲーとかまずやらんw

36:名無しって呼んでいいか?
11/08/11 17:37:16.01
>「不動翔麻」のキャラソン(フルサイズ)

これフルサイズっていちいち表記することなのか?

37:名無しって呼んでいいか?
11/08/11 17:44:31.64
>>36
かつてネオアンジェリーク フルボイス(キリッ って表記した会社だよw
表記してもおかしくないと思う

38:名無しって呼んでいいか?
11/08/11 22:04:00.14
相変わらず古くさいんだろうな
携帯電話ゲーの会社のまでパクリ始めそうでドキドキしてる

39:名無しって呼んでいいか?
11/08/12 01:32:34.99
歌もいつもショートバージョンフルバージョンとかふざけた売り方するもんな

40:名無しって呼んでいいか?
11/08/12 01:49:39.71
ショートバージョンってOPやEDとかでしか普通は使わないものだろ
なんでそれで売り出すのかが理解できない

41:名無しって呼んでいいか?
11/08/13 02:42:58.31 vKnCFOZH
普通は最初からフルで収録するものだ
いやらしいよな

42:名無しって呼んでいいか?
11/08/13 10:16:56.01
いやらしいなんてもんじゃないよ
肥の場合はいやしいのだ!

43:名無しって呼んでいいか?
11/08/13 13:28:32.11
肥の商法で良心的だなって思えるところが一つもないよね

44:名無しって呼んでいいか?
11/08/13 13:39:07.07
たとえ、良作でもあくどい商法していたら離れる人がいたり、メーカーに良い感情は持たないよね
クソゲーしか作れない上に、あくどい商法しかできない紅玉とか…

45:名無しって呼んでいいか?
11/08/13 18:56:35.39
>>43
確かに良心的だと思ったことは一度も無い!w

46:名無しって呼んでいいか?
11/08/13 19:13:05.33
肥商法だなーて思うことは多々あるね

47:名無しって呼んでいいか?
11/08/14 02:03:08.77 v9UkNSZy
売り方が本当に汚いもんな

48:名無しって呼んでいいか?
11/08/14 02:39:53.08
前から思ってたんだがsage知らないのか?

49:名無しって呼んでいいか?
11/08/14 23:52:22.02 b82clvxI
肥商法なぁ
でももう通用しなくなってる気がする

50:名無しって呼んでいいか?
11/08/15 00:34:24.27
良い作品作っていても、商法悪かったら離れる人もいるからな
クソゲーしか作れなくて商法悪いなんて、好かれる要素皆無だから仕方が無い

51:名無しって呼んでいいか?
11/08/16 01:25:27.90
今は何やっても売れないからか一時よりマシになってるが
遙か3の頃とかマジで酷かったからな

52:名無しって呼んでいいか?
11/08/16 01:31:02.71
個人的にはネオアンジェリークが一番酷いと思ったわ
フルボイス版にSpecialって…www

53:名無しって呼んでいいか?
11/08/16 02:36:26.22
>>49
いい加減sageようず

54:名無しって呼んでいいか?
11/08/17 00:57:30.99 A5bm/jwj
フルボイス版ってなあw

55:名無しって呼んでいいか?
11/08/17 11:38:38.71
ときメモGS1だってフルボイス版でてるけど?

56:名無しって呼んでいいか?
11/08/17 12:05:48.40
フルボイス版は出てるけど、でかでかとタイトルに付けたりはしてないな

57:名無しって呼んでいいか?
11/08/17 12:20:24.05
GSも移植なりフルボイス版なりいろいろ出てるけど、前に出したものから時間かけての発売だろ
ネオアンみたいに馬鹿みたいな速度での発売ではない

58:名無しって呼んでいいか?
11/08/17 12:20:58.85
GSはDSの限界とかあったから許容範囲だろ
ネオロマは当時他の小さな会社がやっていたことですらやらずに後から発売したんだから

59:名無しって呼んでいいか?
11/08/17 18:51:58.47
出し惜しみ+手抜きで作ってのフルボイス(笑)と、
前のは前のできちんと作り込んでる他社のとじゃ、引き合いに出すにも…

その上肥は毎回イベント追加とかで繰り返し買わせようという魂胆がセコイwww
それに付いてく信者もすごいけど

60:名無しって呼んでいいか?
11/08/17 19:06:42.07
できなかったとできるのにやらないの違いは大きいよね
コナミは前者、ネオロマは後者だ
比べるのも失礼なレベル

61:名無しって呼んでいいか?
11/08/17 22:24:12.28
肥のキャッチコピーって「ついにできたを。」だったよな
肥テクモになってからはどうか知らんけどw

62:名無しって呼んでいいか?
11/08/18 00:06:11.25
遥か5がリメイクにも負けたなw
これから騒がしくなりそうだな…

63:名無しって呼んでいいか?
11/08/18 00:17:45.67
テニスは当たり前として、新参メーカーのリメイクに負けたとか…
ネオロマの没落っぷりがより確固なものとなったな

64:名無しって呼んでいいか?
11/08/18 22:41:06.65
>>63
肥の考える「アニメ化で既存作品ウマー」を具現化しているからな
だが肥の場合はカニメなわけで

65:名無しって呼んでいいか?
11/08/18 23:17:01.18
適当に安いアニメ作って儲けようぜって魂胆が見え見えだしな

66:名無しって呼んでいいか?
11/08/18 23:17:18.22
ブロッコリーはネオロマの失敗から学んだのかもしれないな

67:名無しって呼んでいいか?
11/08/19 01:58:59.15 CP/rBX2f
「ゲームソフト週間販売ランキング+」
URLリンク(www.4gamer.net)

5 うたの☆プリンスさまっ♪ Repeat ブロッコリー 11/08/11 32,180 32,180


テニスに続き移植に負ける遙かな地雷の中で(笑)


68:名無しって呼んでいいか?
11/08/19 08:19:04.86
>>61
ついにできたお(^ω^) に見えた

69:名無しって呼んでいいか?
11/08/19 09:07:37.25
乙女ゲーのアニメを成功させて、その効果でゲームも売るためには
薄桜鬼みたいにある程度の作画と原作をなぞったシナリオで丁寧にやるか
うたプリのようにキャッチーな掴みを用意して人目を引くかしないといけないって事だね
カニメで何ができるというのか

70:名無しって呼んでいいか?
11/08/19 16:01:40.63
コエのアニメで一番度肝を抜かれたのは
ロザリアのチョココルネ(というよりもドリル)でヘルメットな髪の毛だったなぁ…

71:名無しって呼んでいいか?
11/08/19 17:22:02.83
遙か3の紅の月OPにも引いた、裸祭りって…
シナリオも見せ方もファンに考慮してるようには思えなかったな

72:名無しって呼んでいいか?
11/08/19 21:05:38.99
コルダ3コミカライズするそうだけど、まだやる気あったんだな

73:名無しって呼んでいいか?
11/08/19 21:57:08.19
>>71
あれは家族とみるもんじゃなかった

74:名無しって呼んでいいか?
11/08/20 02:40:15.11 6NLjjGCm
遙かもコルダも完全に終わってる感
コルダは虫の息で遙かは完全に終わった

75:名無しって呼んでいいか?
11/08/20 03:41:22.58
いつまでもネオロマブランドにしがみついて汚い商法繰り返した結果、ついに自爆したな。ユーザーの意見きいてるんだろうかあそこは。自己満ゲーつくって製作側でニヤニヤされてもこっちは萌えないっての

76:名無しって呼んでいいか?
11/08/20 09:42:19.80
アンジェもとっっくに終わってるしどうするんだろうな

77:名無しって呼んでいいか?
11/08/20 11:10:45.97
ババロマ部門終了して無能スタッフをクビ安定だろ

78:名無しって呼んでいいか?
11/08/20 18:11:40.21
乙女ゲーからは撤退とかもありそうだがなー
てかもっとマシな絵師、もっとマシなライター、もっとマシなP、もっとマシなスタッフを起用しろやとw
何が面白いって、最初はパートボイスで出して、後々ドヤ顔で「フルボイス版」とか出しちゃうトコだな

79:名無しって呼んでいいか?
11/08/20 18:36:17.60
そういや、"ネオロマンス無双"は出ないのかと、無双のPだったかDだったか聞かれてたな
その時の答えはハッキリ覚えて無いけど、だいたいこんなニュアンスで

ありえない、出しません、出ません、考えてません・・・

無双のチームは、紅玉と関わりたくないんだろうなぁ

80:名無しって呼んでいいか?
11/08/20 19:31:23.31
>>79
無双も無双でたいがいだけどね

商法といい日本海表記問題にユーザーに良い感情を与えない企業なとこは肥だ
ほんと紅玉によい感情はないなあ…

81:名無しって呼んでいいか?
11/08/21 16:52:55.93
遙か5アンチより

682 名前:名無しって呼んでいいか?[sage] 投稿日:2011/08/19(金) 14:56:46.70 ID:???
>>681
そんなやつが周りから「天使」だのなんだのマンセーされるせいで苛々も倍増
これが売れると確信してた紅玉の正気を疑うわ
知り合いの肥社員(別部所だけど)曰く、発売1ヶ月くらいはスタッフたちは「なんで売れないんだろう」って愚痴ってたらしい

最後の一文、マジかどうか分からないけど
本当なら紅玉自分たちで作った作品は遊んでいないんだと思う

82:名無しって呼んでいいか?
11/08/21 19:36:44.15
同じアンチでもこーいうやつはウザイ
>知り合いの肥社員WWW
個人特定できることを書くわけねーわな

83:名無しって呼んでいいか?
11/08/21 20:11:02.03
>>81
いや自分たちがキャッキャウフフしながら考えたかわいいかわいいゆき様が
どうしてあんなに受けないのか不思議でしょうがないんだよ
ゲームはちゃんとやってるだろうね
そして我褒めしまくってるんだよ

肥の中でもルビパは異次元空間なんだろうな…

84:名無しって呼んでいいか?
11/08/21 20:34:18.93
初期のコルダは一応アンケート参考にしたんだっけか
今アンケートとか見てるのかな?送る程期待してる人いるのか疑問だけど

85:名無しって呼んでいいか?
11/08/22 00:13:03.13
>>84
見てるはず
「声優イベばっかやってないでちゃんとしたゲーム作れ」って書いたら
メルマガしばらく送ってこなかったから

86:名無しって呼んでいいか?
11/08/22 00:20:11.56
>>85
見ているだけって感じだな
それを作品に活かしたりはしないようで

87:名無しって呼んでいいか?
11/08/22 02:09:59.96
乙女ゲー売上でも後続メーカーにガンガン落とされている品( ´_ゝ`)
遥か4は3の期待値で売れたが
売れた分悪評も広まり5は手にとってもらえない始末
時間かけて育ったコルダも3のパクリでファンが散り
新作作る力もなく空席イベント開催ばかり
もう乙女ゲー撤退しかないだろ

88:名無しって呼んでいいか?
11/08/22 06:52:39.81
これからはネトゲに以降するから、コンシューマはどうでもいいんだろ
悪評広まりすぎだしな

89:名無しって呼んでいいか?
11/08/22 09:22:42.63
ガラケーからスマホに完全移行すればゲーム機は売れなくなるだろうな。


90:名無しって呼んでいいか?
11/08/22 12:43:58.12
売れなくなるのは肥だけだろ
勝手に他のゲーム機やメーカーもひとくくりにすんなw
モバコルダ、なんだかんだモバスレ見てると課金とか普通にしてる人も多いから
肥的にはモバのほうがうまみを感じてネオロマ関係は全部モバに移動したらメシウマなんだが

91:名無しって呼んでいいか?
11/08/22 20:12:50.18
グリーのが年齢層高めだから課金率いい気がする
でもボルテージという課金No.1(ダーリンは芸能人が課金売上月1億)の会社があるからどうだろ

92:名無しって呼んでいいか?
11/08/22 21:57:16.48
完全書き下ろしなんだし、今の紅玉見ていたらろくな内容作れないだろ
コンシューマゲームみたいなせっかく買ったんだから最後までやらないと勿体ないなんてことはなくて
つまらなかったらすぐに止めることできるし…
古い絵な上に、他にもたくさん競合相手いる携帯ゲーで成功するとは思えないな

93:名無しって呼んでいいか?
11/08/23 03:21:56.65 8seU7zCQ
遙かもモバゲーにしそうだ(笑)

94:名無しって呼んでいいか?
11/08/23 15:40:22.03
>>86
遙か5を見る限り過去遙かの批判は取り入れてると思うのよ

主人公が歴史を知らず、すぐに武器を扱えるのはおかしい
→主人公は留学しててフェンシングがうまい

青龍(特に天の方)贔屓しすぎ
→キャラ付けを薄くしたよ!天の方は自ルート以外だと消えるよ!

悲恋嫌です
→死ぬ運命の人も生きてハッピーエンドです

2や4は周りの人間が神子に厳しすぎ
→メインサブみんな神子を持ち上げてちやほやしてくれるよ!

こんな感じで修正はしている、斜め上だが

95:名無しって呼んでいいか?
11/08/23 18:23:03.65
それであのザマだったというならさっさと畳むべき

96:名無しって呼んでいいか?
11/08/23 19:01:06.28
.>>94
それは作品を殺しているのであって、活かしているのではないと思うぞ

97:名無しって呼んでいいか?
11/08/23 19:07:10.43
言葉が出ないww

98:名無しって呼んでいいか?
11/08/23 21:43:51.35
>>94

>→主人公は留学しててフェンシングがうまい
無理矢理&意味不明な留学設定と
フェンシングの達人設定が全く無意味な武器設定乙

>→キャラ付けを薄くしたよ!天の方は自ルート以外だと消えるよ!
だからあれほど特定のキャラだけ意味も無く後味の悪いラストにするなと(ry

>→死ぬ運命の人も生きてハッピーエンドです
その代わりキャラ破壊されましたw

>→メインサブみんな神子を持ち上げてちやほやしてくれるよ!
本当にアレがみんなの言うとおり「清らかで美しくて優しくて聡明な神子様」だったなら納得だったんだがなあ

99:名無しって呼んでいいか?
11/08/23 21:49:59.48
今さらながら

沖田が結核ではなく「風邪」だったので死ぬことはありませんでした

なんてやった会社はここだけだろうなー
なんで同じ無茶ぶりなら特効薬を未来からとってくる、ではまずかったのかな
遙か5の売れなかった理由が本当に分からないなら、ネオロマの次作品も同じ運命だね。いやもっと悪くなるかも

100:名無しって呼んでいいか?
11/08/23 23:34:17.66
幕末で沖田出すならその扱いは誰だって注目するところだからな
むしろ、沖田をどうするかで作品の質が決まるっていってもいいぐらいなのにな

101:名無しって呼んでいいか?
11/08/23 23:34:24.37
次はミスプリさんがくるんだろw

102:名無しって呼んでいいか?
11/08/24 00:20:06.95
>>99
それ初めて知った
メダマどっか行った

103:名無しって呼んでいいか?
11/08/24 03:24:47.96
>>94

そんなに意見とりいれて修正しなくてもいいのにな。
逆にヌルゲーだわ。プレイヤーはどんだけ傷つきたくないんだ?って思った
沼女達の願望は怖いな

104:名無しって呼んでいいか?
11/08/24 04:11:21.13 DimyrpOM
そういえばオバプリあったなw

105:名無しって呼んでいいか?
11/08/24 05:55:39.55
>>99
あれは本当ずっこけたし萎えた
あれが正規ルートなんだから本当お笑いだよ…
しかも最後梨の木だぜ?何、唐突に転生って…

106:名無しって呼んでいいか?
11/08/24 09:29:25.81
>>103
一部の声が大きかったんではないかと思う
神子なのに八葉をはじめとしたキャラからひどい扱いを受けるなんてとんでもない、とか
別に意味なくそうなったわけでもないのに、神子の扱い、についてのみで2は叩かれたこともあったようだし

でもおそらく大多数はそりゃ最初はひどいけど途中からよくなるし~とか思ってとくに不満ではなかったのでは
主人公絶対主義(遙か5ゆき様を好きになれるのはそういうタイプでなければ無理ではないのか)の人の声を入れちゃったのがマズいね
シナリオが酷いこととあわせて、スタッフにそういう人が入ったのかもしれないけどw

107:名無しって呼んでいいか?
11/08/24 12:06:44.03
>>99
あるよ、いつの間にか直ってたよ死病じゃなかったっぽいwなゲーム
ただ史実通りの展開もあるし、その上でifルートとして入れてたけど

なぜ風邪を正規ルートにするのかわけわからんw

108:名無しって呼んでいいか?
11/08/24 13:03:21.97
>>106
異世界突入後にいきなり見知らぬ八葉たちにわんさか持ち上げられるほうが怖いのにな
まだはじめは当たり悪いほうが納得いくわ
悪い意味でスタッフが次作でゆき様越えるゲロインを生み出すのかが楽しみだわ。

109:名無しって呼んでいいか?
11/08/24 13:12:34.09
>>108
だよな
見知らぬ人たちなのに持ちあげてくるって言われると胡散臭さの塊でしかないよね

やりたいことを邪魔されて神子に仕えないといけないなんて普通はやってられないよね
反発こそあれど、賛同なんてありえないと思うわ

110:名無しって呼んでいいか?
11/08/24 19:08:28.29
神子として認められてから扱い変わる方がいいな
努力も何もしてないのに神子ってだけでちやほやされたくない

111:名無しって呼んでいいか?
11/08/24 19:54:20.96
神子っていう地位だけでは誰も従わないよね、普通は
実力が伴っているからこそ褒め讃え従うのに

112:名無しって呼んでいいか?
11/08/24 20:13:17.45
>神子なのに八葉をはじめとしたキャラからひどい扱いを受けるなんてとんでもない、とか

自分は未プレイなんだが
プレゼント攻撃してきた男が「ナンデオチナイノー」とか、人前で「ゴランノトオリダー」とか
自分ネタにキモい瓦版書かれてストーカーとかだって
「なんで神子なのに八葉からそんな扱いを受けないといけないんだorz」って感じになるんじゃないだろうか?

113:名無しって呼んでいいか?
11/08/24 21:57:53.49
>>112
それはほら、そんな扱い受けてる神子が神子だからさw
同情なんかわいてこないのさ

遙かの場合1は求められて召喚(八葉揃いすみ)が2ではそうではなかったから批判された部分もあるんだろうな
けど、だからって神子をなんでもかんでも持ち上げてほしいわけじゃないだろう普通

114:名無しって呼んでいいか?
11/08/24 23:45:00.52
幾ら乙女ゲーでも無条件でちやほやはじめからされると違和感かんじるわ
恋愛自体そんな甘いものじゃないしね
神子マンセーっぷりが酷い5は宗教団体並みに怖かった

115:名無しって呼んでいいか?
11/08/25 01:57:58.97
恋愛ものの醍醐味って、主人公とキャラが互いに惹かれる過程だと思うけど
そんなもの全くないからな

116:名無しって呼んでいいか?
11/08/25 11:11:20.75 YD1VlWPL
神子マンセーっぷりが異様だからな5は特に
3からおかしくなったんだろうなやっぱ

117:名無しって呼んでいいか?
11/08/25 13:25:08.17
3派生からおかしくなった気がするけど決定的なのは4からの主人公設定てんこもりかな
4主人公だってお姫様、と一生懸命思いこまなければ我慢ならない発言は多々あった。途中でキレてやめたけどw
なんでそれなり平和に暮らしてる人のとこいって勝手な自分の思い込みで騒乱起こすかね。責任とらんし
とかまあ色々と……それでも叱るキャラ厳しいキャラがいたのは最後の常識のカケラだったのかもね

118:名無しって呼んでいいか?
11/08/25 14:14:44.98
309 :非通知さん@アプリ起動中 :sage :2011/08/25(木) 13:45:12.62 (p)ID:bxPdHJLI0(2)
ユーザー数多いから負荷掛かってるんだろう


310 :非通知さん@アプリ起動中 :sage :2011/08/25(木) 14:00:09.08 (p)ID:Dz8P07Ms0(2)
309 :非通知さん@アプリ起動中 :sage :2011/08/25(木) 13:45:12.62 (p)ID:bxPdHJLI0(2)
ユーザー数多いから負荷掛かってるんだろう
>>309
ユーザー数は関係なくない?怪盗ですら復帰してるんだから
課金ガチャの最中だった人は気が気じゃないよね


311 :非通知さん@アプリ起動中 :sage :2011/08/25(木) 14:02:17.98 ID:ZT510SroO
306 :非通知さん@アプリ起動中 :sage :2011/08/25(木) 12:21:41.06 ID:cAlE5UNnO
補償はバウムクーヘン希望w
障害結構長びいてるな
>>306
いや、これはコルダだけじゃなくモバゲー全体の問題だから
モバゲーが何か配るんじゃないかな
モバゴールドとか


312 :非通知さん@アプリ起動中 :sage :2011/08/25(木) 14:04:45.60 ID:6Ia61IPXP
モバの障害で何か配られた事なんてないよw


313 :非通知さん@アプリ起動中 :sage :2011/08/25(木) 14:07:42.51 (p)ID:ARywLRGv0(2)
時間かかりそう

353 非通知さん@アプリ起動中 sage 2011/08/25(木) 13:44:30.29 ID:oU3VAkWWO
怪盗、ガンロワ、ホッコリと後は忘れたけど、モバ直営のゲームはモバゲー鯖をそのまま
使ってるから鯖が直ればすぐに遊べる
他の運営のゲームの場合はモバ鯖を介して運営鯖にアクセスしてるから、モバ鯖を直すだけじゃ遊べない


314 :非通知さん@アプリ起動中 :sage :2011/08/25(木) 14:07:51.91 ID:rcnXaoMX0
310 :非通知さん@アプリ起動中 :sage :2011/08/25(木) 14:00:09.08 (p)ID:Dz8P07Ms0(2)
>>309
ユーザー数は関係なくない?怪盗ですら復帰してるんだから
課金ガチャの最中だった人は気が気じゃないよね
311 :非通知さん@アプリ起動中 :sage :2011/08/25(木) 14:02:17.98 ID:ZT510SroO
>>306
いや、これはコルダだけじゃなくモバゲー全体の問題だから
モバゲーが何か配るんじゃないかな
モバゴールドとか
>>310
怪盗すらって言うけど課金者数考えてから言ってくれ
現時点で復旧してるのはどれもゲームランキング上位のみだ
自分がやってたゲームだとTOP10入ってなかったのはいまだにコルダと同じ表示が出てる

>>311
まだ怪盗が全盛期だった頃にもモバゲ自体が長い時間落ちたんだけど、課金してた人には保証があった
怪盗はモバゲが作ったゲームだから保証もしやすいんだろうけど、コルダはコーエーも絡んでるしどうなるか知らないけどね
普通は保障あるはず…


モバゲーって乙女ゲーより分母が広いと思うんだけど、
その中でも課金者数誇れるほどすごいのか?

119:名無しって呼んでいいか?
11/08/25 14:26:00.50
>>118だけど専ブラコピペしたら読みづらくなったごめん

120:名無しって呼んでいいか?
11/08/25 14:53:32.88 nHbkrZlu
コルダのモバゲー、課金ばっかと聞いたけど
回想も課金らしいね

121:名無しって呼んでいいか?
11/08/25 18:08:58.58
>>117
遙か4は主人公に厳しいキャラの方が人気だったね
厳しいキャラ担当の声優が遙か5では明王に回されてたのは偶然なんだろうか…
なんかユーザーに叩いてもらうために作ったように感じるし…
那岐と忍人が特にそう見える

122:名無しって呼んでいいか?
11/08/25 23:23:08.22
従者キャラが好きな自分でも、甘やかされるのが好きってわけではないんだよね
甘やかしつつも締めるところはしまっている
大事に想っているからこそ叱る、諭すって行為がいいのに
ただ甘やかすだけの馬鹿は好きにはなれないわ

>>121
肥と世間とのズレが明確だよね



123:名無しって呼んでいいか?
11/08/26 13:30:34.60
復帰test

124:名無しって呼んでいいか?
11/08/26 13:57:25.69
いやでも他社の作品でも主人公にめちゃ甘くても、売れてるの多いから
コーエーの問題は絶対主人公だけじゃないよ

125:名無しって呼んでいいか?
11/08/26 14:19:34.20
あげ

126:名無しって呼んでいいか?
11/08/26 15:16:44.87
>>124
キャラを平等に扱う、これが出来るだけでもだいぶ心証は違ってくると思う
紅玉の特定キャラへの贔屓は酷いから

127:名無しって呼んでいいか?
11/08/26 17:19:07.27
>>124
とすると、肝心の主人公が問題ってのもあるのかもね
まったく魅力のカケラもないどころか問題有としか思えない主人公ゆき様とか
これだけ嫌悪感を覚える主人公も珍しいよ

128:名無しって呼んでいいか?
11/08/26 20:51:04.43
>>124
主人公そのものに魅力が無い、嫌悪感しかない
それに加えて、そんな主人公マンセーが酷いからだろうな
これが悪いって一つに言えるもんじゃなくて、いろんな悪い部分がそれぞれを悪い方向に高めあってしまっている…

129:名無しって呼んでいいか?
11/08/30 08:49:03.15
>>124
1人くらい主人公に懐いているキャラがいてもいい。
あと大抵主人公に甘いキャラでも悪いことは悪いと諭すし


130:名無しって呼んでいいか?
11/08/30 12:06:48.87
>>129
そうそうバランスが悪いんだよね
全員が冷たいキャラでもそれはそれで嫌だし、懐いているキャラや甘いキャラもいたほうがいいけど
ネオロマはそのあたり極端だし、スタッフのキャラ贔屓が激しいのも酷さの底上げしてしまっている

131:名無しって呼んでいいか?
11/08/30 13:05:31.91
主人公に甘いキャラ、主人公に執着する敵を贔屓する傾向があるね
まぁ声優が気に入らないとかだとそういうキャラでも不遇だが
最初から贔屓の声優、キャラだけでゲーム作ればいいのに…と何度も思ったわ

132:名無しって呼んでいいか?
11/08/30 17:04:43.77
豚自演してるなぁ

133:名無しって呼んでいいか?
11/08/30 21:48:09.12 /HfVyq5Q
もうあの気違い豚どうにかしてほしいね

134:名無しって呼んでいいか?
11/08/31 14:14:55.68
>>131
最初から贔屓の声優&キャラゲーだと益々紅玉のオ○ニ○ゲームになるから勘弁してくれ

135:名無しって呼んでいいか?
11/08/31 18:09:12.57
>>134
すでにそういうゲームになっているだろw

136:名無しって呼んでいいか?
11/08/31 22:53:09.25
遙か5の振付どうのがきもすぎてふいた

137:名無しって呼んでいいか?
11/09/02 01:38:34.78 GLnohKd3
迷走してるよね
最近アンチですらもはや総スカンで完全に終わってると感じてる
もうだめだなマジで

信者の頭のおかしさだけはあいかわらずのようだけど

138:名無しって呼んでいいか?
11/09/02 06:55:19.39
最近本気で興味持たなくなってきたw
好きの反対は無関心とはよく言ったものだ

139:名無しって呼んでいいか?
11/09/02 14:12:37.05
ここも人減ったもんね
乙女ゲームはネオロマしか出てない声優のファンにも無視されてるし…

140:名無しって呼んでいいか?
11/09/02 14:59:00.79
ネオロマしか出てないって人はもう数えるほどしかいないんじゃないの?

141:名無しって呼んでいいか?
11/09/02 17:24:05.49
中原ぐらい?

142:名無しって呼んでいいか?
11/09/02 18:49:32.23
中原さんはBL(ラメントとか)を女性向けとするならあるが…
完璧にないのは内田さんだね
ちなみにいうと中原ファンにもネオロマは嫌われてるよ

143:名無しって呼んでいいか?
11/09/02 20:29:19.06
もうどうでもいいレベルになってきてるよね
本当の意味で終わったな

144:名無しって呼んでいいか?
11/09/02 21:29:41.21 hJxEImU2
迷走通り越して今は燃えカスというか残りかすって感じ

145:名無しって呼んでいいか?
11/09/02 21:53:23.10
間違えてモバゲー、コインに課金してしまった。ここのネタ投下に一役買えばと
”課金色のコルダ”を試しにプレイしてみた(序盤のみ)

ボイスは音割れ全開で、ほぼ一言のみ。その都度、データの読み込み地獄
恋愛の相手は演奏者のみ(金澤などは不可)
一緒に楽曲練習するセッションでは毎回"セッションで使用した楽譜が消える"
好感度アップする消耗品は1ボイス付きで、ハート1個アップが150コイン。3個アップで300コイン
回復アイテムも80コインや150コインなど・・・
回想のイベントを1つだけ見るチケット、50コイン。イベント中のボイスを1つだけ聞けるチケット、200コイン
今の所、選択肢は無し。ボタンクリックだけで終了

今度、チケット購入してネタ投下します

146:名無しって呼んでいいか?
11/09/02 22:42:16.55

ネオロマに金落とすぐらいなら他のゲームに金落としたほうがいいぞ

147:名無しって呼んでいいか?
11/09/02 22:51:32.74 E8en9o42
松浦大貴先生は関係ないだろ

148:名無しって呼んでいいか?
11/09/03 01:01:09.65 5NhSp//Z
>>145


無茶しやがって…

>ボイスは音割れ全開で、ほぼ一言のみ。その都度、データの読み込み地獄

最低だなw

149:名無しって呼んでいいか?
11/09/03 01:15:41.13
>>145
乙!

無料では遊べなさそうだな、課金色

150:名無しって呼んでいいか?
11/09/03 01:56:11.48


登録者○人突破ってカウントされるの嫌だから絶対やらないww

151:名無しって呼んでいいか?
11/09/03 20:13:23.50 Spn9auU6
>>145
おいおい
そんなクソに金落とすなようw

152:名無しって呼んでいいか?
11/09/03 21:39:41.87
モバゲースレに15k使ったって人がいる
すぐにそのくらい貢いじゃうんだな

153:名無しって呼んでいいか?
11/09/03 22:06:56.15
まだ信者が残ってたのか
すごいな

154:名無しって呼んでいいか?
11/09/03 23:46:49.36
146 名前:名無しって呼んでいいか?[sage] 投稿日:2011/09/03(土) 21:22:58.42 ID:???
>>145
親子3代ネオロマユーザー、というのを見込んでる
と雑誌のインタビューでは言ってたな

149 名前:名無しって呼んでいいか?[sage] 投稿日:2011/09/03(土) 22:33:34.69 ID:???
ネオロマには乙女ゲーマー育成の義務があるとも言ってたなw


紅玉ってこんな発言してるの?
ドン引きしました

155:名無しって呼んでいいか?
11/09/03 23:49:40.32
なんか勘違いしちゃっててアイタタタだな

156:名無しって呼んでいいか?
11/09/04 02:00:06.02
親子3代ネオロマユーザワロタ
こえーよ

157:名無しって呼んでいいか?
11/09/04 03:39:43.05
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)

これって既出かな

158:名無しって呼んでいいか?
11/09/04 10:29:12.05
当時このスレでも話題になった気がした

159:名無しって呼んでいいか?
11/09/04 11:27:56.89
>>157
なってたね
コルダ2fのバグが話題になって3の発売をファミ通がうっかり()発表した時だったかな?

160:名無しって呼んでいいか?
11/09/04 21:37:35.43
その記事初めて読んだけど、全く客観的じゃないじゃん!と突っ込みたい

161:名無しって呼んでいいか?
11/09/04 21:44:04.79
親子3代ネオロマユーザって負の連鎖すぎる
発想がキチ

162:名無しって呼んでいいか?
11/09/04 23:08:12.59
えー…まだ肥は自分達がオピニオンリーダーなんだって勘違いしてんのお…

163:名無しって呼んでいいか?
11/09/04 23:37:29.53
まさに驕ったババロマだな
ババロマじゃ乙女ゲーマーは育てようにも育たんだろうて

164:名無しって呼んでいいか?
11/09/05 15:47:43.44
>恋愛の相手は演奏者のみ(金澤などは不可)
やっぱりそうだんだな。
自分がコルダ見限ったのって演奏者5人を贔屓したから。
そのうち魅力感じたのは火と土だけ。
水は魅力感じず、月は腹が立ち、木は嫌悪感を感じた。

165:名無しって呼んでいいか?
11/09/05 16:40:57.65
>>81
その知り合い社員がどうこうは怪しすぎるが確か雑誌のインタビューで
『ゆき様の照れた顔が可愛すぎてスタッフ内でやる気が漲った』って答えてる
どこまで内輪受けなんだよ
そう言うのが許されるのは同人までだろって思った

166:名無しって呼んでいいか?
11/09/05 19:57:36.89
>>165
すごくキモイんだけど、そのスタッフって男…だよな。たぶんきっと
女で女キャラの照れ顔にやる気漲るって相当おかし…ゲフンゲフン
ネオロマはいつから主人公に萌えるゲームになったのだ

167:名無しって呼んでいいか?
11/09/05 21:00:15.92
>>166
リモージュの頃からだと思うよ
正確には、2代目か3代目のルビパになってからだと思う
SFCの頃の初代ルビパのインタビュー記事は、どのキャラも嫌われないようにって姿勢だったけど
明らかに悪口の応酬になり始めたのは2が出始めた頃からだし

168:名無しって呼んでいいか?
11/09/05 21:12:38.18
そもそも乙女ゲームなんだし、主人公に萌えはいらん

169:名無しって呼んでいいか?
11/09/05 21:41:58.89
萌えというか可愛くてまともな人間であってほしい
でないとなんでこんなの好きなんだこの男たちはってなって萌えられないし

170:名無しって呼んでいいか?
11/09/05 21:52:46.89 3DGQJiHt
商願2010-088794 ラブラブ神子様


きめええええ
天使様に続くこれ

171:名無しって呼んでいいか?
11/09/05 22:30:23.85
薄桜鬼の主人公が殿方にも人気あるのが羨ましかったんじゃなかったっけ?
あれはガセネタかもしれないけど説得力あったよなあ

172:名無しって呼んでいいか?
11/09/05 22:36:06.24
薄桜鬼も別に男性受け狙ってつくったものじゃないだろ…
なにを勘違いしてるんだろうね、肥は

173:名無しって呼んでいいか?
11/09/06 10:41:48.85
男ウケうんぬんナシにアテクシ達がかんがえたあいされさいきょうヒロインちゃん(笑)が男にウケないはずがない!って鼻息荒くしただけだと思われ

174:名無しって呼んでいいか?
11/09/06 11:03:11.86
テレ顔プッシュはあの悪夢の表紙ジャックのときに自分も読んだな
この顔は貴重です!とか主張してたよ
普通なら攻略キャラの表情(例えば無表情キャラの笑顔とか)やらを語るんでないのかとは思った
主人公目当てに乙女ゲー買う奴とか滅多にいないだろ

175:名無しって呼んでいいか?
11/09/06 13:14:46.99
2CHでも主人公に煩い人多いし
プレイヤーが好感を持てる主人公作るのは一応悪いことではない
苦手なタイプの主人公だとゲームやること自体苦痛になるし

ただ問題は、そういう目的で作ろうとしてたゆき様が
プレイヤーに全然好かれて無いことだw
どんだけスタッフとユーザーの感覚がかけ離れてるんだ

176:名無しって呼んでいいか?
11/09/06 19:10:39.21
無個性な方が無難だと思う
主人公に無駄なオプションはいらない

177:名無しって呼んでいいか?
11/09/06 22:24:08.00
ラブラブ神子様ってなにwww

178:名無しって呼んでいいか?
11/09/06 23:17:43.93
ラブラブ天使様のHPを久しぶりに見に行ったら、キャラ紹介が増えてた

昭和の女児向け漫画みたいな設定ばかりwwwどれも腹イテー
学歴スキップ、天才が好きなんだな肥

179:名無しって呼んでいいか?
11/09/07 08:43:53.33
>>176
無個性でもディフォルト名は欲しいところ。
名前考えるのめんどいし本名プレイは絶対嫌だし。
でも紅玉の考える名前はセンスがない。
香穂子とか望美とかかなでとか。

180:名無しって呼んでいいか?
11/09/07 16:52:07.17
本名望美の自分涙

181:名無しって呼んでいいか?
11/09/07 17:19:12.67
望美は普通の名前だから気にするな
私の姉も実は同じ名前だしw

182:名無しって呼んでいいか?
11/09/07 17:41:33.97
かなでは一応可愛いと思ったけどなー

183:名無しって呼んでいいか?
11/09/07 18:37:41.30
デフォ名は別に普通だと思うけど…
とんでもないDQN名ってわけでもないし

184:名無しって呼んでいいか?
11/09/07 19:46:14.84
ラブラブ天使様って書き出して何一つ疑問が出ることもなく世に送り出す
肥はあと何年ネオロマ抱え込むのかが見物

185:名無しって呼んでいいか?
11/09/08 09:07:25.54
ソーシャルに移行してるみたいだし今後はそっちで金を毟り取る気なんだろうね
携帯の乙女ゲーとかゲーム機で出すゲームと比べてクオリティが低くても
携帯だしこんなもんかって感じる人多いだろうから

186:名無しって呼んでいいか?
11/09/08 12:23:41.22
中身スッカスカだからアプリで十分
過去作から最新作を配信したら乙女ゲ部門は閉鎖して版権売り出しそうな気がする
もちろん無能スタッフはクビで

187:名無しって呼んでいいか?
11/09/08 12:24:16.85
とっくにそういう部門とか無いよ

188:名無しって呼んでいいか?
11/09/08 16:00:08.93
ひっさしぶりに見に来たけど
結構進んだんだなwww

そしてモバゲーの課金色やったやついるんだw
乙ー


189:名無しって呼んでいいか?
11/09/10 03:54:46.04 AuvQI6+1
ソーシャルに移行してもうこっちにはださなくていいよ
終わってるし売れないし

190:名無しって呼んでいいか?
11/09/10 14:24:13.67
>>189
ソーシャルに移行、ついでにCSにも課金色を出す可能性が出てきたような…
自分は要らないけど、グラと声が向上すれば欲しい層もいるかもね
その場合もゲーム性がクソで売れないってオチだろうがw

191:名無しって呼んでいいか?
11/09/10 14:27:02.12
本当に落ちぶれる前に撤退してほしい

192:名無しって呼んでいいか?
11/09/10 15:42:12.38
もう地の底まで落ちてるの間違いだよね?

193:名無しって呼んでいいか?
11/09/10 17:10:22.29
これ以上落ちようがないような気がする

が、まだまだ落ちるのが肥くおりてぃ

194:名無しって呼んでいいか?
11/09/10 19:15:32.82

>遥か5の場合はファンからアンチに転向してるのが多いので
>恨みの深さが他の比ではない
>おそらく2011年が終わってもずーーーーーっとねちねち言ってる
>シリーズ歴史が長い=ファン歴長くて歳いってる気合い入ったユーザー多そう
>年増女の感情からくる屁理屈と行動力と根に持つ執着心はおっそろしいから


195:名無しって呼んでいいか?
11/09/10 20:24:22.63
アンチだけど否定はしないw

196:名無しって呼んでいいか?
11/09/11 01:23:00.27
ファンじゃない人があのゲーム欲しいと思うのか?
主人公レイプ目の古臭い絵だからパケ買いとかはありえない

197:名無しって呼んでいいか?
11/09/11 03:18:47.38
また痛い信者が暴れてるんだ

>>190
無理でしょ
盛り上がってないし

198:名無しって呼んでいいか?
11/09/11 21:28:52.30
モバゲスレ見てると、みんなゲーム1本分以上余裕で課金してるな…
肥としては笑いが止まらんだろう
これはもうソーシャルから戻ってこないね
来なくて良いけど

199:名無しって呼んでいいか?
11/09/11 22:25:47.14
クソなソフト掴まされて泣く乙女ゲーマーが減るなら良いことだ

200:名無しって呼んでいいか?
11/09/12 01:34:03.88 dqBCU/3l
課金ゲーなんてやる信者はそりゃ貢ぐだろうなw

201:名無しって呼んでいいか?
11/09/12 06:18:03.90
定額制無くなったら衰退するから気にすんな

202:名無しって呼んでいいか?
11/09/12 08:32:58.74
コーエーは黙って歴史ゲームを作っていればいい。


203:名無しって呼んでいいか?
11/09/12 10:45:28.81
このままソーシャルに移ってくれれば無双の抱き合わせでクソゲーを抱える小売りがなくなるしな
無駄にデカいゴミ箱を作る資材も抑えられてエコだ

204:名無しって呼んでいいか?
11/09/12 21:40:14.10
在庫が残らない分会社的にはソーシャルのがいいかもね
ライト層多いから新しいゲーム出たらそっち流れるのも早いけどw

205:名無しって呼んでいいか?
11/09/12 22:47:39.66
ソーシャルでラブラブシリーズ頑張ってください(笑)

206:名無しって呼んでいいか?
11/09/14 01:04:49.86 cTj5Qv3J
ソーシャル以降でもうコンシュマに戻ってこなくていいですよ^^

207:名無しって呼んでいいか?
11/09/14 13:24:35.44
ルビーパーティーをソーシャル専門メーカーとして切り離したほうがいい。


208:名無しって呼んでいいか?
11/09/14 19:28:59.38
声優避難所で見たんだけどDSと3DSで何か新作出すの?
ミスプリとは違うやつ

209:名無しって呼んでいいか?
11/09/14 19:36:40.11
カンファではそういう情報無かったけど
避難所でなんか情報あったのか?

210:名無しって呼んでいいか?
11/09/14 19:40:23.01
このレベルのがカンファで情報出るわけないだろw
雑誌スレで情報あったよ

211:名無しって呼んでいいか?
11/09/14 19:55:15.28
ファミ通フラゲ情報のファブスタイル=ビズログの仰天スクープ って本当に確定なの?

ファミ通見たけど、ファブスタイルってゲームのジャンルは「おしゃれ、恋愛」ってなってて、
ショップの経営にかなり重きを置かれているようで、
恋愛要素も多いセレクトショップ経営ゲー、という印象を受けたんだが…
乙女ゲーって言われてもあまりピンとこない。
しかもキャラの顔は無双っぽいリアル系3Dのような感じだ。

雑誌スレからコピペ

212:名無しって呼んでいいか?
11/09/15 03:56:02.87
『FabStyle(ファブスタイル)』仕事も恋も満喫したい女性に贈る新時代のバイブル - ファミ通.com
URLリンク(www.famitsu.com)


きめえ

213:名無しって呼んでいいか?
11/09/15 08:32:41.11
これ系の先駆者「ガルモ」に較べるとしょっぱいなw
ピンク発売による女性層喚起の流れに乗りたいんだろうけど、マルチのせいでまるで期待できない
ただ、発売時期はがんばったな

214:名無しって呼んでいいか?
11/09/15 09:31:45.58
うわっCGキモすぎだろw
携帯ゲームでこの手ショップものはよくあるけど二次元絵でももっとかわいい
ファッションアイテム扱うならそれ自体がかわいかったりしないとやる気も起きないよ
恋愛要素入れるなら、グラフィック・声・シナリオの3本柱が良くないと全くダメだし
既に見た目からして発売前から終わってる感ありありだな

215:名無しって呼んでいいか?
11/09/15 10:03:34.39
正直CGにして良いゲームと悪いゲームがあるよな
ショップ物の対象年齢はどうかわからないがリアルCGにするとか誰得なんだ
私的に恋愛シュミとかは2次元で良いんだが

216:名無しって呼んでいいか?
11/09/15 11:07:34.01
紅玉がP名出してくるとか珍しい…と思ったら女帝自ら出陣か
ネオロマが不振すぎて痺れを切らしたのかなw

ファッションやマナーを学べるって
毎度キャラに奇妙な私服を着せ、気遣いも何もない最凶ヒロインを生み出した紅玉が言うかwww

217:名無しって呼んでいいか?
11/09/15 11:13:50.20
本当だ…全く気付かなかったw
女帝はどのくらいネオロマに関わってたんだろうか
今回の遙か5レベルでOKを出したりしたのが彼女なら新作も凄いことになりそうだww

218:名無しって呼んでいいか?
11/09/15 12:30:19.69
>>212
ノゾミきめぇwwwwww
3Dは別に構わないけどこれはダメだろw
女帝(笑)自ら先陣を切るみたいだけど古くささとトンデモが合わさってヤバい事になりそう

219:名無しって呼んでいいか?
11/09/15 14:15:35.93
これ、ネオロマじゃなくて一般向けだろ…

220:名無しって呼んでいいか?
11/09/15 14:25:39.46
>>219
つまり女帝自らネオロマ撤退を明言したんだなw

221:名無しって呼んでいいか?
11/09/15 14:29:59.29
そう思うと良いことだな
ネオロマが売れなくて、これが売れたら完全に撤退しそうだ

222:名無しって呼んでいいか?
11/09/15 15:11:52.07
ミスプリといいファブスタイルといい、ルビーパーティから出すメリットが
わからない
自分とかは観察対象キターだけど

223:名無しって呼んでいいか?
11/09/15 18:11:18.57
>>212
ジャンルが「シミュレーション / おしゃれ・恋愛 」となってるけど、女帝が陣頭指揮
とってる時点で「おしゃれ」の部分のセンスがとてつもなく古いのは理解したwww

224:名無しって呼んでいいか?
11/09/15 18:20:25.70
肥のセンスでオサレになる訳がないじゃないですかー
劣化ガルモになる未来が見えるw

225:名無しって呼んでいいか?
11/09/15 19:17:04.39
信者の頃ですら、センスあると思ったことないわ

226:名無しって呼んでいいか?
11/09/15 19:39:53.70
目をつぶれただけで、いいなって思うわけではなかったよね

227:名無しって呼んでいいか?
11/09/15 20:20:22.52
>>225
力いっぱい同意

228:名無しって呼んでいいか?
11/09/15 21:08:17.43
速報スレに貼ってあった
URLリンク(www.4gamer.net)

はい!お得意のセレブ入りましたー!

229:名無しって呼んでいいか?
11/09/15 21:17:48.52
微妙すぎて笑いが止まらない
女帝の古臭いセンス炸裂しすぎw
遙かやコルダを手がけたルビパが開発って、不安しか残らん
あとなんで顔が無駄にリアルタッチなん

230:名無しって呼んでいいか?
11/09/15 21:18:25.10
変更可能とはいえ主人公の名前の「恵」ってまさか

231:名無しって呼んでいいか?
11/09/15 21:22:07.03
名前気にしてなかった
まさかと思いたいが、わざわざコメント出してる辺り・・・

232:名無しって呼んでいいか?
11/09/15 21:22:10.45
ネオロマってセレブほんと好きだよなぁ
しかも、言っちゃ悪いけど嫌みったらしいセレブがほとんど

金持ちだからこその苦悩とか、
金を持っているからこそ周りにふるまったり財を惜しまないみたいな人間らしい面や良い面は書かずに
「セレブ、まぁ、すごい!夢のようだわ!!」みたいな軽いテーマを押しつけている感じが残念だよね

233:名無しって呼んでいいか?
11/09/15 21:39:07.32
名前もそうだが、苗字が自分の旧姓とかいう落ちじゃないだろうな

234:名無しって呼んでいいか?
11/09/15 23:36:31.54
しかもボッタクリ箱まで出すってどういう客層狙いなんだwww

235:名無しって呼んでいいか?
11/09/16 00:11:32.29
ここではたぶん一番年長さんの自分ですらオヴァ臭いコピーだと思ったんだぜ

236:名無しって呼んでいいか?
11/09/16 00:25:32.93
どうせまたパートボイスなんだろうが、ジュテームとか
言わされるんだろうか

237:名無しって呼んでいいか?
11/09/16 00:55:25.36
目が滑って滑って読めないw
ネタ的にも全然目新しくないし
「自分磨き」とかもろバブルの残滓?w

238:名無しって呼んでいいか?
11/09/16 01:54:10.22
顔はアレか、無双辺りからひっぱってきたのか?乙女ゲーやる人的にCGはどうなんだろう
俳優連れてきたり乙女ゲーつーより一般ゲーっぽいからそっちの客狙ってるんだと思うけど
そういう客はお得意(笑)のイベントには来ないと思いますが大丈夫か?ww

239:名無しって呼んでいいか?
11/09/16 02:08:46.43
女帝自ら出陣のキモゲーw

240:名無しって呼んでいいか?
11/09/16 03:47:50.04 x1omUEUG
お得意のセレブw

241:名無しって呼んでいいか?
11/09/16 06:05:48.60
>>238
やっぱアニメ絵のが人気じゃないかな?

242:名無しって呼んでいいか?
11/09/16 08:57:12.26
き、キモイよ。
ただでくれるとしてもこんなキモゲー手元に置きたくない。

243:名無しって呼んでいいか?
11/09/16 09:41:38.22
>>234
ターゲットは下は中学生から上は70代以上だけど
一番遊んで頂きたいのは中学生らしいよ
ビジネスや社会的なことは早い時期に知ったほうが
きっと将来役立ちますから。だってw

244:名無しって呼んでいいか?
11/09/16 09:53:01.23
ビジネス教材ゲーならDSで既に真面目な所から出てる
楽しく学べますを売りにしてるなら別に恋愛要素はいらない
ジャンル広げすぎてどっちつかずになって終了になることが目に見えてるww

245:名無しって呼んでいいか?
11/09/16 14:19:14.77
>きっと将来役立ちますから

そうだね、世の中ぼったくりで糞ゲを量産する会社もあるって知るいい機会ではある
次はどんな燃料くるのかとw

246:名無しって呼んでいいか?
11/09/16 14:52:58.83
ガイドブックとキャラソン10曲入りのサントラで一万越えとかねーよw
他社なら初回版のオマケでついてくるレベルでやらかすか、やはり女帝は格が違った
もちろん最下層的な意味で

247:名無しって呼んでいいか?
11/09/16 14:54:20.23
ぼったくり箱も出すんだね
DSや3DSゲームで価格が1万超えとか信じられない…

248:名無しって呼んでいいか?
11/09/16 14:54:57.83
キャラソン好きだよねぇ

249:名無しって呼んでいいか?
11/09/16 14:58:32.96
声優だけは豪華だからな
その声優もゲームに殆ど関係しないのが肥クオリティな訳だがww

250:名無しって呼んでいいか?
11/09/16 15:09:08.02
声優スレではパートボイスでほとんど声聴けないからむしろ好きな声優はひっかからないでほしい
とか言われていたな

251:名無しって呼んでいいか?
11/09/16 15:27:29.65
>>243
>>246
ビジネスとか社会的マナーとかがメインと言ってるくせにおまけがキャラソンって意味が分からん
今までのは乙女ゲーだったからキャラソンあったりしてもまだ違和感はなかったけど経営シュミレーションでキャラソンってww

252:名無しって呼んでいいか?
11/09/16 15:28:52.57
結局一般ゲームに見せかけて展開はネオロマなのか

253:名無しって呼んでいいか?
11/09/16 15:34:25.19
今のとこ3DSゲー少なすぎてうっかり買うかもしれんが
デートで格言とか説教されるとかうっぜえええええええええ
マザーグース思い出した

254:名無しって呼んでいいか?
11/09/16 15:50:30.90
>>253
御曹司に惚れられたから会社経営が上手くいくんです(キリッ

255:名無しって呼んでいいか?
11/09/16 16:04:03.19
>>253
これがでるころにはマリオとか色々ライトゲー出るしな

256:名無しって呼んでいいか?
11/09/16 16:07:41.35
乙女ゲーじゃないのに、ゴミ箱つける意味が分からないw
ネオロマ信者は釣れないと思うんだが

257:名無しって呼んでいいか?
11/09/16 16:09:46.81
>>255
どうせならガルモも年末に出て、これにトドメ刺せば良かったのになw

258:名無しって呼んでいいか?
11/09/16 18:22:12.19
なんか金でギラギラしてそうな男ばっかりだ
普通のサラリーマンとか武骨な職人系(板前とか)はだめなのか

259:名無しって呼んでいいか?
11/09/17 00:48:53.67
雰囲気がレディースコミックっぽい

260:名無しって呼んでいいか?
11/09/17 01:41:47.28
どうして毎回古臭いんだろ
元々歴史ゲーメインの会社だから?

261:名無しって呼んでいいか?
11/09/17 03:43:27.03
キャラ絵も設定もきめえ

262:名無しって呼んでいいか?
11/09/17 04:13:06.23
>>228
今さらながらに
なんで3Dなんだろうな。まだ2Dのほうが好み……だけどどうせ買うわけないからいいや

263:名無しって呼んでいいか?
11/09/17 10:50:45.29
>>260
女帝のセンスが一定の時代から止まりっぱなしだからだろw
それをそのままゲームにしたら、あんな風になったんじゃね

264:名無しって呼んでいいか?
11/09/17 19:53:27.03
男の価値=顔と財力だと本気で思ってそうな所が実にバブル世代らしいw

265:名無しって呼んでいいか?
11/09/17 20:08:30.44
糞ババアの髪わしづかみにして引きづりおろせくそやろう

266:名無しって呼んでいいか?
11/09/17 20:18:02.60
ターゲット層と同じ世代の意見を取り入れるべきだと思うんだけどね

267:名無しって呼んでいいか?
11/09/17 21:09:06.75
来年発売かと思ったら11月なんだな
紅玉は準備期間と商品のクオリティが比例しないから目安にはならないかもしれないけど
急ピッチすぎww

268:名無しって呼んでいいか?
11/09/17 21:11:11.07
ハクオウキ3Dに被せたとか?

269:名無しって呼んでいいか?
11/09/18 01:27:52.23 81SwmFq2
ファブなんちゃらが気持ち悪すぎて笑った
誰が買うんだろう?ネオロマの新作扱いらしいけどw

270:名無しって呼んでいいか?
11/09/18 15:54:36.64
肥特有の品のないギラついた高級志向みたいなものが本当に気持ち悪い
バブルで時が止まってるんだろうな

271:名無しって呼んでいいか?
11/09/18 21:50:38.10
ファブスタイル、男性キャラのビジュアルひどすぎるんだがw

272:名無しって呼んでいいか?
11/09/18 22:40:58.01
ガルモを肥が作ったらこうなりましたって早く言えよw
自分でネタ出すのもめんどくさくなったか

273:名無しって呼んでいいか?
11/09/19 01:59:48.84 /kyyJEx5
男キャラの設定がまたセレブ(笑)で噴いた
ワンパターン

274:名無しって呼んでいいか?
11/09/19 22:06:29.59
遙時4のクオリティに噴いた。
なにあれwww
追加ディスク出す気満々じゃんwww
とか思ってたら5が出た。
え!続かねぇの!?
声優で客釣ってるだけの糞ゲーで、内容覚えてないが、かなり未回収の伏線あったような気が…

まあ続いてたら間違って購入してたかもしれんから別にいいんだが……

遙時は3がピークだったな。

275:名無しって呼んでいいか?
11/09/20 02:47:43.36
4は糞すぎて追加も出せなかった
一応売上だけはよかったのにw
しかし5は評判も売上も終わってるからさらに悲惨

276:名無しって呼んでいいか?
11/09/20 08:42:29.82
>>275
っつーか5が出たことすらこのスレで知ったんだがwww
遙時は3がピークだったとは言ったが、重要な場面にちょっとイラストに自信ある小学生の画力で描かれたアニメ挟むのは本当頂けんwww

あれ、本当に萎えたwww

ゲームなんだからゲームで勝負しろ、アニメ挟むにしてももっと丁寧につくれwww

「遙時好きでした」
とか誰にもいえねぇよー。「日本の総理大臣でした」ばりに黒歴史だよー。

俺の脳から遙時の記憶だけ抜き取る方法、誰か教えてくれー

277:名無しって呼んでいいか?
11/09/20 11:58:27.54
3が売れて調子に乗ってアホみたいな手抜きな派生だしまくったのが今につながったんだな

278:名無しって呼んでいいか?
11/09/20 13:59:48.79
遙かは3がそこそこ売れて中古でやった人などが
期待も込めて4を買ったらクソゲーで見限られ
5が惨敗w

コルダは3発売前のキャラデザパクリまくりで
地道に増えてきたファンが逃げたw

次々と後から出る乙女ゲーに人気も声優のやる気も持って行かれ
ネオロマオワコンw

279:名無しって呼んでいいか?
11/09/20 14:25:02.34
もしもしコルダの新キャラも酷いらしいなw

562 :非通知さん@アプリ起動中 :sage :2011/09/16(金) 08:49:39.03 ID:RbLEO1/dO
>>560
購買で主人公がお金払う直前のパン横取りして
購買は戦場だから金払うまでお前のものじゃないだろとか
どっかで見たことある気がする言うから名乗ったら
親の知り合いの子供か友達忘れたんじゃなくて良かったとか
序章だけでお腹一杯

モバ柚木もだけど、初めこんななのがデレてもなんかなあ
ツンデレは好きなんだけど、ツンデレとはまた違う気がする
ただの自分勝手というか…
モバゲーは決定ボタン押してるだけで、
主人公が何かすることで相手の気持ちを変えた
って感覚がないせいもあるかもだけど


後半の、もしもしゲーじゃなくても最近の肥はツンを勘違いしてるし
もしもしゲーじゃなくても最近の肥は主人公が何かしたから攻略対象が変わった
ってこともない気がするw
儲はもしもしだからって思ってるみたいだけど落ち着いて考えたらコンシューマーも同じだよね
そのことに気づかれたらもう終わりだな

280:名無しって呼んでいいか?
11/09/20 18:27:48.50
DQNとツンを間違えてるだろ

281:名無しって呼んでいいか?
11/09/20 18:33:44.27
>>275
4の売り上げが良かったのは、3が気に入って期待値が高い人が多かったんじゃね
それを考えると、下がることはあれど上がることはないなw


282:名無しって呼んでいいか?
11/09/20 19:33:41.85
4以前の遥かを美化はしないけど4は個人的に酷かったな
指摘しきれないけど、ファンディスクで後から修正どころじゃない手の抜きようだった
一から作り直さないと駄目だと思った、おかげで5を買わずに済んだけど

283:名無しって呼んでいいか?
11/09/20 19:36:08.31
>>280
紅玉がキャラを作ると
ツン→ムカつく、もしくはDQN
デレ→気持ち悪い
甘い→甘やかし
微エロ→汚エロ
ネタ→笑えなくて寒い
特に贔屓キャラによく見られる傾向だな、と思う
わざと上記のようにして贔屓キャラの踏み台にされるキャラもいるからタチが悪いよ

284:名無しって呼んでいいか?
11/09/20 20:47:13.42
>>281
FFと同じ法則か
7が人気で8は売れたけど糞で9が売れなかったとかいう

285:名無しって呼んでいいか?
11/09/20 22:57:16.33
9は隠れた名作だが、5はそんなことなかったんだぜ

286:名無しって呼んでいいか?
11/09/21 00:59:55.26
>>283
的確すぎる

287:名無しって呼んでいいか?
11/09/21 03:45:34.30
>>285
確かに
まあ遙か5は明らかに名作ではないよねww

288:名無しって呼んでいいか?
11/09/21 05:29:36.99 Y9ZB5SLx
ネオロマってもう存在感まったくないね
むしろ古臭いだけでろくなゲーム出さないイメージ
昔は大手という安心感が一つの売りでもあったが、今は573が大手で存在感だしてるし…
オトメイトやブロッコリーとか小さいところが頑張ってるのもあってまじでネオロマの存在価値なし

289:名無しって呼んでいいか?
11/09/21 06:33:39.86
他のメーカーは問題点はあるとしても、
ファンの気持に応えようとしている作品を出しているからなぁ
ネオロマ?作り手が満足すればそれでいいっていうのがみえみえだし…
そんなんじゃファンも離れて存在感なんか無くなるさ
このまま完全に消えればいいのにw

290:名無しって呼んでいいか?
11/09/21 07:39:34.24
ってゆか今更だが寝汚漏馬ってどゆ意味?
普通の乙女ゲーとナニが違うの?

291:名無しって呼んでいいか?
11/09/21 08:39:50.27
もはやソーシャルに逃げて課金で儲ける気満々だしな
ゲーム会社と思えん…イベントがメインですし

292:名無しって呼んでいいか?
11/09/21 09:23:27.15
改善点を全く感じられない、改善しようとして改悪しかなってないメーカーってそうそうないよね…

293:名無しって呼んでいいか?
11/09/21 09:55:10.97
うむ、出すたびにイライラさせてくるしな
そしてぼったくり商法
まあ最近はそれも通用しなくなったから一時期に比べておとなしくなってるけど
イベントやソーシャルで汚い商売しまくってるしなぁ

294:名無しって呼んでいいか?
11/09/21 11:04:48.61
このスレで書くのもあれかなと思うけどソーシャルで金落としてる人の神経がわからない
ゲームソフトは本体の価格や開発費に対する対価として数千円払うのは理解できるんだ
ソーシャルはただのデータだろ?ただのデータに課金…しかも千・万単位で貢ぐとか馬鹿なのとしか思えない
それが肥クオリティのものなら更に無駄としか思えない

295:名無しって呼んでいいか?
11/09/21 11:18:00.98
>>294
ああいうのって、一個一個は子供が軽い気持ちで払える値段設定だから
貢ぎ慣れてる肥信者はさらに止まらないんだと思う

友達の元信者で最近ネオロマ飽きてきててゲームは一応全部買うけど
半額以下で投売りされるまでは待つって人が
課金色は無料だしと始めて、一個100円なら…のノリで課金してたら
気づいたら6kになってたらしい
いつもなら肥のゲームにこんなに払わないのにって言ってたから、
そういう層にそれだけお金落させられるならソーシャルウマウマだろうなあ

あと、課金色は(今のところ)他の携帯乙女ゲーみたいな
「1000円払えばイベント見られますよ」みたいなあからさまなのがなくて
アイテムの所持上限が増やせるアイテムが数百円(を何十回だか買うとMAX)で
無課金ガチャでレベル足りなくて「今は使えない」アイテムがやたらでるらしいw

296:名無しって呼んでいいか?
11/09/21 11:39:12.85
6kっていくら?万?

297:名無しって呼んでいいか?
11/09/21 11:48:08.07
6000

298:名無しって呼んでいいか?
11/09/21 12:10:18.18
6000とか新品ゲーム1本余裕で買えるな

299:名無しって呼んでいいか?
11/09/21 12:28:46.75
携帯ゲーはどこもペラペラの癖に割高

300:名無しって呼んでいいか?
11/09/21 12:36:20.02
だからこそ肥は飛びついたんだろう

301:名無しって呼んでいいか?
11/09/22 04:26:48.40
課金は単価が安いせいで数を稼がなきゃ儲からない
だからゲーマー層より一般層をターゲットにしたいはず
でも一般層向けってボルテージとかのわかりやすい微エロ逆ハーが売れてる
ネオロマって一応高尚()らしいし、一般層を取り込めずコケる予感しかしない

302:名無しって呼んでいいか?
11/09/22 04:55:49.18
ソーシャルってラブラブ神子様とかコルダとか?
課金してる信者はよっぽどだね

303:名無しって呼んでいいか?
11/09/22 22:31:53.20
好きなゲームだったけど会社の金儲けに利用されまい
ってタガがはずれちゃってるんだろうな…
自分もかつては儲だったけどさ
まだタガが残っていたらしい
かなり細いけど

304:名無しって呼んでいいか?
11/09/23 01:59:04.14
ぶっちゃけ課金コルダやるくらいなら他のやつやるw
もっと絵が綺麗でおもしろいのあるし

305:名無しって呼んでいいか?
11/09/23 16:33:12.95
携帯ゲーはCSゲーに比べたらチープなのが多いと思うけど、課金色に比べたら面白いのはいっぱいあるよ

306:名無しって呼んでいいか?
11/09/24 07:25:10.90
課金色ってやってないから詳しく知らないが
課金しまくらないとだめなわけでしょ?EDなんて絶対課金制なんじゃ…
いまだ配信されてないらしい話聞くと

307:名無しって呼んでいいか?
11/09/24 11:22:34.61
874 名前:CV/名無しさん 投稿日: 2011/09/22(木) 21:44:38
TGSでやった女帝ゲーは、
エリートセレブ美人の姉がいきなり海外いっちゃって
姉の元カレ?のイケメン銀行員に成功したらディナーにいこう!とかナンパされつつ
いきなり自分の店をもちオーナーとして従業員をこきつかう若い女社長が主人公

最初から姉のおかげで財産あり、イケメンあり、店(会社)あり、でおしゃれとミニゲーやりながら
勝ち組人生を爆走する話だったから、下働きとか、片思いとか、失恋とか、遠慮とか、出てこないと思う



あいかわらず凄いなw

308:名無しって呼んでいいか?
11/09/24 12:37:18.96
同人レベルのチートだな…
最近は同人ですらチート設定はネタとして扱ってる人たちが多いのに

309:名無しって呼んでいいか?
11/09/24 13:41:30.66 HzxlRAZt
またセレブ云々かよw

310:名無しって呼んでいいか?
11/09/24 13:55:41.23
また、ゆき様系のキャラクターかよ…

311:名無しって呼んでいいか?
11/09/25 03:40:30.27
さすがの女帝ゲーだなw
ナンパとセレブはもういいよ。いつまでバブル時代を背負ってるんだ

312:名無しって呼んでいいか?
11/09/25 06:43:48.10
どこかの記事のコルダのモバゲーの紹介もすごかった
音楽やってイケメンと恋愛しようってやつw
イケメンwww

313:名無しって呼んでいいか?
11/09/25 08:17:50.01
イケメンと恋愛するために音楽やるのかよ。
そういえばイケメンと恋愛するためにチャリティするってやつはどうなったんだっけ?

314:名無しって呼んでいいか?
11/09/25 12:59:25.20
>>313
確か秋くらいに配信だったかと

紅玉スタッフの何が嫌かって家柄と顔と金、
自分(主人公)を褒め称えてくれるかどうかでしか男を見てないことなんだよな
角刈りで太い眉で自他共に厳しいラーメン屋店主
(味はおいしい、この道30年のベテラン)や
坊主頭で万年補欠で野球しか見えてないくらい野球一直線の高校球児
(底抜けに明るく努力家で赤点ギリギリ)は趣味じゃなさそう

315:名無しって呼んでいいか?
11/09/25 13:57:19.74
>>314
セレブや執事ばっかりはイヤだけど
その二人を乙女ゲーで落としたいとは思わないwww
ある程度の現実離れは必要だと思う
それが女王試験だったり神子だったり
リアルっぽい中では無印コルダのバランスは良かったが
続編が出るほど酷くなっていく…

316:名無しって呼んでいいか?
11/09/25 14:39:38.01
>>315
女王候補・神子・魔法のバイオリンも大概アレだけど
「親の金」になると余計に生々しくなるよな

317:名無しって呼んでいいか?
11/09/25 15:28:20.30
そうそう。
最近の肥作は親の金でその地位にいてチヤホヤされるのと
あくまで普通の女の子が努力して無関心や反感買ってた相手を認めさせる
の違いがわかっていないんだよね
最終的に恋愛成就があるんだけど
その過程が最近の作品はどれもツマラナイ

318:名無しって呼んでいいか?
11/09/25 15:29:20.03
生々しいくせにチートすぎるのが痛さに拍車をかけてる

女王候補とか神子とか魔法はいっそファンタジーでまだ流せるのに
それでも痛いけど

319:名無しって呼んでいいか?
11/09/25 16:24:43.04
魅力がないんだよな
攻略キャラ含めて

320:名無しって呼んでいいか?
11/09/25 17:11:25.84
>>307
姉のほうをヒロインにした方がマシなきがする
ちゃんと自分の金だし

321:名無しって呼んでいいか?
11/09/25 19:39:12.08
>>319
魅力があると言われてるキャラのほとんどは紅玉の贔屓外で主人公に厳しい、
もしくは対等に接するキャラばかりだしね
主人公も平々凡々タイプの方が支持されてる
主人公を蝶よ花よと褒めちぎるキャラ、主人公に執着するキャラ、
微エロキャラ、後から追加したキャラで人気になったキャラって数えるくらいしかいないね

322:名無しって呼んでいいか?
11/09/26 08:11:56.74
FabStyle、グラフィックが気色悪くてビックリした
あれは誰が得なの?

あんな気色悪くてギラギラしたグラフィックだったら
ネオロマファンも避けそうだし(ネオロマ狂信者は除く)
おしゃれ服屋を育てるゲームが好きな一般女性も避けるよね
オシャレゲーって他社のはグラフィックが可愛いし

323:名無しって呼んでいいか?
11/09/26 17:28:45.99
顔がまんま無双だから明らかに女性向けじゃないのは仕方がない

324:名無しって呼んでいいか?
11/09/26 18:01:20.54
オタ向けじゃない層を開拓したいっていう気持ちは分かるし
それでファッション重視のゲームを作るっていうのも分かる
でもあのグラはねーよ

325:名無しって呼んでいいか?
11/09/26 18:31:03.26
FabStyle、ネオロマじゃなくてThat's QTのスタッフが作ったらよかったのに

326:名無しって呼んでいいか?
11/09/27 00:02:07.77
>>321
ファンに人気のあるキャラをひいきするならまだわかるけど
肥の場合自分たちの作ったすてきなキャラしか売り出さないからなー
で、何がまちがってるか全然わかってないんだよね

327:名無しって呼んでいいか?
11/09/27 18:15:58.11
低価格スレが賑わいそうで何より

328:名無しって呼んでいいか?
11/09/27 19:26:44.73
社費や権限を使って製作者側が楽しい同人ゲームのようなものを作って
それを商用ゲームとして高値をつけて売ってるってことか

329:名無しって呼んでいいか?
11/09/27 22:17:01.86
はいはいファビョスタイルファビョスタイル

>>325
QTがOUTに見えた罠

330:名無しって呼んでいいか?
11/09/27 23:31:11.39
魔恋が前評判良いと見るや手のひら返しか
流石だなぁ

331:名無しって呼んでいいか?
11/09/28 06:43:15.55
魔恋って前評判いいのー?w

332:名無しって呼んでいいか?
11/09/28 08:57:05.47
オトメイトスレでは塗りが綺麗と言われてる
ネオロマが凄いと言われたわけでもないのにドヤ顔してる信者が笑えるw

333:名無しって呼んでいいか?
11/09/28 09:13:15.83
塗ってるのオトメイトじゃないのか?
それとも肥が塗ってるの?

334:名無しって呼んでいいか?
11/09/28 09:40:50.92
塗りが綺麗ならオトメイトが塗ってるのでは?
肥で塗りが綺麗なスチルってあった記憶ないし。

335:名無しって呼んでいいか?
11/09/28 09:52:27.38
オトメイトスレじゃ天レク?正史?そんなん知るかと盛り上がって
ネオロマスレじゃオトメイト()二次創作()って感じかな

336:名無しって呼んでいいか?
11/09/28 09:53:29.18
確か肥はアンジェの名前やキャラを押し付けた()だけだったと思うぞ

337:名無しって呼んでいいか?
11/09/28 17:09:37.22
あの塗りはオトメイトだと思う
て言うかネオロマが渡したのはアンジェっていう名前と大体の設定だけっぽい

338:名無しって呼んでいいか?
11/09/28 18:03:57.38
>>335
ネオロマスレじゃオトメイト()二次創作()って感じかな

この感じだとネオロマスレでは嘲笑の対象なのか
どっちがコラボを言い出したのか気になるが限りなく高い確率で肥だろうに
信者は可哀想だな…

339:名無しって呼んでいいか?
11/09/28 19:29:17.41
>>337
オトメイトは昔から絵は綺麗って言われてたしね

340:名無しって呼んでいいか?
11/09/28 19:43:23.23
いや、コラボ言い出したのは乙女イトの確率のほうが高いと思う
アトリエの乙女ゲーも進行させてるからな
肥とガスト両方が同時にコラボ申し込むとはちょっと思えない

341:名無しって呼んでいいか?
11/09/28 20:26:33.62
オトメイト側がアンジェリークとコラボしてメリットあるのか?って思うけどな…
でも、肥側の要請だったらネオロマのほうでもっと取りあげているだろうし
オトメイト側なのかもしれないな

342:名無しって呼んでいいか?
11/09/29 00:20:46.88
オワロマの塗りっていうとギトギトしてる印象しかない、そしてオヴァ絵の破壊力

343:名無しって呼んでいいか?
11/09/29 08:54:02.44
>>342
わかる
ギトギトしていてこってりしてる
あと口をぱかーっと開けたスチルが本当に苦手
多くない?

344:名無しって呼んでいいか?
11/09/29 16:29:25.63
それ3のイメージそのままじゃない?今はマシになってる
あ買ってないのか

345:名無しって呼んでいいか?
11/09/29 18:46:53.73
えー?コルダ3とかまんまそれだったじゃん

346:名無しって呼んでいいか?
11/09/29 23:46:05.11
焦点の定まっていない死んだ魚の様な目、ひょっとこ口、生臭そうな色の口の中

オヴァ絵はこんな印象だな
コルダ3はばっちりオヴァだったね

347:名無しって呼んでいいか?
11/09/30 00:23:13.69
アンジェのセレブゲームはそろそろ出るのかな?
良くてまた延期悪いと中止か

348:名無しって呼んでいいか?
11/09/30 00:28:32.82
もう完璧秋だよね、サービス開始予定と発表のあった
あと一ヶ月もしたら冬になってしまうw
もう既に一度延期してるのにさ

今の時点で発表されてるの10名/20人中

349:名無しって呼んでいいか?
11/09/30 00:35:22.45
コルダはfからオヴァ絵
追加された衛藤が他キャラと世界観違いすぎて
正直イラナイコ

350:名無しって呼んでいいか?
11/09/30 07:48:18.27
コルダは2からじゃない?3は特にひどいが

351:名無しって呼んでいいか?
11/09/30 08:59:16.32
そもそもネオロマにオヴァ絵じゃないものがあるのだろうか?
ネオロマのスチルは萌えてたときでさえも直視できなかったよ。

352:名無しって呼んでいいか?
11/09/30 09:23:56.23
萌えてたときでさえも直視できなかったとそこまで言うなら
とっくに見切りをつければ良かったんじゃないか?
どれも直視できないほど酷いものなのに何度もネオロマゲーを買って
わざわざオヴァ絵だ直視できねーとやるなんて根っからのマゾなのか

353:名無しって呼んでいいか?
11/09/30 13:13:45.47
>>352
絵だけで判断するものじゃなかろうて

354:名無しって呼んでいいか?
11/09/30 15:37:49.30
>>352
立ち絵はオヴァ絵じゃないから平気だったんだよ。
そもそも中古でも買っちゃった以上はやらないともったいないではないか。

見切りつけたのは絵ではなく移植商法だったが。

355:名無しって呼んでいいか?
11/10/01 01:21:04.46
ネオロマにオヴァ絵じゃない作品なんてない

とはいえ自分がネオロマ信者だった頃は
萌えは盲目なもので
オヴァ絵じゃない絵のことは「厨臭い絵は嫌い」と思っていて
ネオロマのオヴァ絵に「この絵だからこそ良い」萌えていた

ネオロマに冷めたのは絵のせいじゃないけどな

356:名無しって呼んでいいか?
11/10/01 03:41:03.06
ハマってた頃は悪いところは目をつぶることができるからな
自分は、オバ絵に魅力は感じなかったし、それが嫌っていう意見には納得がいったけど
他に気に入るところがあったから、嫌いではないって感じだった

357:名無しって呼んでいいか?
11/10/01 07:18:35.35
他に選択肢がなかったからっていうのもあるな

当時から絵は苦手だったが中の人好きだから我慢は出来た
でも今見たらいろんな意味で無理w
好みの問題もあるだろうけど顔長すぎ、顎とがりすぎ、線細すぎ、全体的に細長すぎ
キャラの顔のアップを直視出来なくてそれ以来目が覚めた

358:名無しって呼んでいいか?
11/10/02 10:39:35.58
絵って綺麗にこしたことはないけど
萌えれば最終的にどうでもよくなるから
自分はやっぱり商法かなあ

359:名無しって呼んでいいか?
11/10/02 11:33:38.18
オヴァ絵、ポイントボイス、微妙なシナリオ、ポエムEDと萎えはあったけど萌えはあったからプレイしてた
まぁこんなもんかと思ってたから初めてこの板に来た時は儲の多さにビックリしたわ

360:名無しって呼んでいいか?
11/10/03 01:01:58.84
普通、EDって一番記憶に残るものだと思うけど
ネオロマのは面白いぐらいに記憶に残らなかったのを覚えている
ポエムとか言われても心に響かないよね

361:名無しって呼んでいいか?
11/10/03 13:33:27.05
3DS関連のスレで見つけた

287 :名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 02:23:41.50 ID:uRRbsFxp0
女性向けはコーエーの微妙なの出すより、早くときメモGS4とかだしたほうがハード牽引しそう

288 :名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 02:24:11.36 ID:+qucelxY0
コーエーは乙女ゲーを開拓した先駆者だから、完成度の心配はないと思う

289 :名無しさん必死だな:2011/10/03(月) 02:33:36.49 ID:17KzcFJLO
だね
乙女ゲーはコーエーなら安心して買っていいと思う

288と289が…

362:名無しって呼んでいいか?
11/10/03 13:49:45.79
ID変えて連投か…可哀想に

363:名無しって呼んでいいか?
11/10/03 13:56:39.18
そのスレ見てきたけど時代がアンジェリークで止まっているようだった
マジでネオロマの惨状を知らないんじゃないの?

364:名無しって呼んでいいか?
11/10/03 16:40:13.00
乙女ゲーを開拓した先駆者だから、完成度の心配はない
って最近の新作の出来知っていて言ってるのかねー

365:名無しって呼んでいいか?
11/10/03 17:10:11.43
乙女ゲーよく知らないからしたらそういう認識なのかもな
それともわざとよく知らない人を誘導しようとしてる可能性もあるがw

366:名無しって呼んでいいか?
11/10/03 20:01:13.70
他のやつやってみたらわかるけどネオロマかなりレベル低いよ

367:名無しって呼んでいいか?
11/10/04 10:23:39.31 JvwUdwRe
>>361
パソコンで書き込んで携帯で同意するっていうのは定番の自演だな
クソゲー連発している今、「完成度の心配はないと思う」「コーエーなら安心して買っていいと思う」とか社員乙としか

368:名無しって呼んでいいか?
11/10/04 20:52:29.45 mft4a723
今のネオロマはゲーム性もないし
ろくなところないような…
システム面がましなくらいか

369:名無しって呼んでいいか?
11/10/04 22:58:02.89
>>367
完成度の心配は確かに無いだろ
もともと完成してないもんをドヤ顔で世に放つんだからw

370:名無しって呼んでいいか?
11/10/05 09:08:16.00 goH9GZVr
派生みこした中途半端なもんしかださないしな

371:名無しって呼んでいいか?
11/10/05 09:23:22.31
>>370
そのくせ評判が悪かったら派生すら出さないという…
もしかして派生を出す能力すらないのかと勘ぐってしまうよ

372:名無しって呼んでいいか?
11/10/05 12:44:30.68
評判が悪かったから展開をあきらめるのはよくあることだが
展開ありきで出したもので展開しないのは問題だよな

まぁ展開ありきで出すこと自体問題なんだが

373:名無しって呼んでいいか?
11/10/05 12:52:52.78
とユーザーはいかにも未完成なゲームをそういう見方をしている

けど実際は、本気で派生で補完するつもりもなく出してアレなのではないだろうかと思う

3の時の派生出す速度はすごく早くて、本編作ってすぐとりかかってたのではって意見あったの覚えてるからね
4は3のおかげで最初の売上だけは過去最高だったんだから出してておかしくないよ

374:名無しって呼んでいいか?
11/10/05 16:05:16.74
未完成だろうが完成作品だろうが、あのクオリティの作品を世に出して
お金をとって売ることに問題ありだろ

375:名無しって呼んでいいか?
11/10/05 16:17:05.12
課金色スレが
肥の鴨の金払いまくり儲と
金払わないけど金払ってる奴と同じ扱いしろってのと
両極端な儲たちが喧嘩しててメシウマ

376:名無しって呼んでいいか?
11/10/05 18:14:05.15
どっちも可哀想な頭してるな
あんなのに課金しちゃう儲もクレーマーみたいになってる儲も…

377:名無しって呼んでいいか?
11/10/05 18:58:42.00
ソーシャルの時点で金払わない奴は客じゃないって言われているのと同じなのに
気づけないなんて可哀想だ

378:名無しって呼んでいいか?
11/10/05 22:34:47.06
無課金が課金者に対してまず勝てないってあたりで終了の臭いがする
重課金者よりも軽課金者や無課金のが多いんだからさ
まあこれだけ課金してる人がいるんですよーという宣伝にはなるな。私もと続く人もいそう

さすが肥商法w

379:名無しって呼んでいいか?
11/10/05 23:57:07.54
>>378
肥かばうわけじゃないけど、もしもしゲーではそれが常識
だから肥に合ってるしそのままその世界にいればいいと思う

380:名無しって呼んでいいか?
11/10/06 06:50:34.34
サービス終了したら手元に何も残らないのに課金するなんて馬鹿だなwと思ってる

381:名無しって呼んでいいか?
11/10/06 09:34:31.48
>>373
遙か4を展開しなかったのはシナリオに文句をつけられた上、
紅玉が推しじゃないキャラの方が人気でて
紅玉が拗ねたって遙か5葬式スレで言われてたの見た
本当にありそうで怖いなぁ

382:名無しって呼んでいいか?
11/10/06 11:13:17.70
ファブスタイルとやらの件を見て、拗ねたとしたら女帝のような気がする
斜め下の指示出してるのも……だったりして
だったら改善はのぞめないと思うな

383:名無しって呼んでいいか?
11/10/06 12:39:35.41
派生はいつでもぼったくりゲームだし、二度と出さなくていい
高いのに内容は薄いというね

384:名無しって呼んでいいか?
11/10/06 21:31:32.57
>>381
4で人気あったのって誰。那岐か忍人あたりかな
紅玉押しは青龍二人?

385:名無しって呼んでいいか?
11/10/06 22:10:08.46
>>384
アシュヴィン、那岐、忍人の3人が人気
アシュは青龍だからおいしい設定になってるけど
派生CDで語りすら入ってないことが多かったからどうでもいい方だと思ってる
贔屓順なら
風早>>(越えられない壁)>遠夜>>サザキ>布都彦>アシュ>>那岐=忍人>>>>柊
こう見えたなぁ
風早は中の人を贔屓するため
那岐や忍人は風早や千尋を持ち上げるために
辛辣な物言いさせられてるように見えたし
遠夜は中の人がイベントで歌ってくれるからおいしい役与えた感じ
柊は笑い物にするため、サザキはカリガネ推すために贔屓してるように思える
全員布都彦くらいの扱いにしておけば荒れることもなかった気がする

386:名無しって呼んでいいか?
11/10/06 23:53:34.98
>>385
ありがとう。なるほどなぁ
確かにアシュ、那岐、忍人は人気あるっぽいな
にしても風早押しそんなに凄かったのかぁ…

387:名無しって呼んでいいか?
11/10/07 00:12:54.45
>>378
携帯ゲーの常識って言うか
より多くのお金払った方が得するのは当たり前のことじゃないのか

自分は金よりもあんなクソゲー起動する時間と電力が勿体ないわ

388:名無しって呼んでいいか?
11/10/07 09:18:18.16
>>386
風早EDが公式ED扱いでほかキャラEDは全否定だったって言うのは聞いたことあるぞ。
いろんなキャラとEDが迎えられるのが乙女ゲームなのに風早×千尋以外は認めんと公式がやったら荒れるわな・・・

389:名無しって呼んでいいか?
11/10/07 10:09:54.12
>>388
ギャルゲーだがAIRやCLANNADは
メインヒロイン以外とはくっつかないシナリオだけど評価いいからなぁ…
そういうシナリオ構成が完全にダメなものって訳ではないと思う

何にせよユーザーの全員が紅玉推しのキャラを一番好きになる訳じゃないのにね
どのキャラにもファンがつくのわかってないんだろうか
紅玉的にアシュ那岐忍人の人気は予想外のものだったのかな?

390:名無しって呼んでいいか?
11/10/07 12:03:48.91
>>389
話繋がってないとはいえシリーズものだし、ネオロマ全体で見ても
メインヒーローが決まってないのが伝統だったから
ファンが反発するのもわからんでもない

391:名無しって呼んでいいか?
11/10/07 12:19:22.72
>>389
男性向けと女性向けはやっぱり違うと思うぞ
女性のうるささは半端ないから

392:名無しって呼んでいいか?
11/10/07 12:57:30.92
紅玉は主人公をべったべったに甘やかすキャラが好きだからね
コルダも加持が贔屓キャラみたいだったし
主人公に基本厳しい設定のキャラが人気出るとは思ってなかったんだろ
普通の企業なら人気狙った部分から外れても人気出たところへ営業戦略をシフトさせるけど紅玉はしないよね
贔屓キャラは評判考えず贔屓し続ける

393:名無しって呼んでいいか?
11/10/07 13:09:32.31
それって明らかに同人ノリだよなぁ

394:名無しって呼んでいいか?
11/10/07 17:49:12.58
同人ノリが許される会社か
楽そうだなぁww

395:名無しって呼んでいいか?
11/10/07 21:22:48.74
オトメイトの同人ノリが嫌だって言うネオロマ信者いるけど
ネオロマも十分同人ノリだよな

396:名無しって呼んでいいか?
11/10/07 21:34:37.71
同人ノリすぎるよな
ネタを同人から仕入れてそうだと思ってたコルダ2とかアンコールとかw

397:名無しって呼んでいいか?
11/10/08 03:35:00.91
ファブスタイルとミスプリの数字に期待w

398:名無しって呼んでいいか?
11/10/08 08:19:29.36
>>392
主人公に執着する敵やツンデレキャラも好きだと思う
でもアクラムや忍人は贔屓じゃないんだよね
特に忍人は紅玉大好き泰衡に似たタイプなのに
やっぱり声優が好みじゃないのかな?

399:名無しって呼んでいいか?
11/10/08 08:28:48.84
ファブリー…もといファブスタイルは、男にもあのグラがくどいと言われててワロタ
特攻する人の感想が楽しみだ

400:名無しって呼んでいいか?
11/10/08 08:35:08.15
アニメや漫画見て育ってきた人間多い日本では受けないよな、ああいう絵柄

401:名無しって呼んでいいか?
11/10/08 11:29:39.76
興味無いから見てないけど、ベルばらとかキャンディキャンディ世代が好きそうな感じなの?

402:名無しって呼んでいいか?
11/10/08 14:49:13.91
サクラ大戦のガールズサイド的なものが花ゆめで展開だとさ
白泉社にも見切られたww

403:名無しって呼んでいいか?
11/10/08 16:54:02.53
「遙か」の漫画も鳴り物入りで始まったのに
結局gdgdの尻すぼみに終わったしねw
白泉社もつまらんものにこれ以上関わる必要ないだろう

404:名無しって呼んでいいか?
11/10/08 23:42:52.69
>>402
すまん
大神隊長に告白できるなら欲しい←

405:名無しって呼んでいいか?
11/10/08 23:56:17.96
>>404
残念ながら漫画だ諦めろ
それに肥に大神を弄らせないでくれ

406:名無しって呼んでいいか?
11/10/09 00:06:40.62
>>405
なんか勘違いしてない?
サクラ大戦のゲームになんで肥が関わることになってんだw

407:名無しって呼んでいいか?
11/10/09 09:51:30.36
ファブスタイルのあのグラのために紅玉以外の部署を協力させるための女帝名
と思うとなんか納得した
元々女性向けに開発してたグラじゃないよねえ

408:名無しって呼んでいいか?
11/10/09 12:00:31.89
アクションゲーのために作られたグラだから武骨になるのは仕方ないよな
リアルにしすぎないで大人しくガルモくらいのデフォルメグラにすればいいのに

それでもネオロマ要素で台無しだけどw

409:名無しって呼んでいいか?
11/10/09 13:05:27.30
>>408
それ以前に女帝のセンスで今時コーデとか…笑えることになりそう

410:名無しって呼んでいいか?
11/10/09 16:48:42.03 6WBxQ8QA
響也「お前のそんなところ可愛…な、何でもねぇ」
律「七五三みたいで可愛い」
大地「ひなちゃんは本当に可愛いなあ」
ハル「大地先輩は存在が破廉恥です!」
新「かなでちゃんてば可愛いー!」(スチル「ぎゅーっと」表示)
東金「可愛い小日向のためなら時間は捻出するさ」
土岐「小日向ちゃんはほんまに可愛いなぁ」
天宮「君の見た目も嫌いじゃないし」
冥加「貴様の見た目は中学生以下だ」


これコルダ3のセリフもみたいだけど
想像以上にヒロインマンセー酷くてひいた
きめーなー

411:名無しって呼んでいいか?
11/10/09 18:31:44.75
過去作を引きずっててオバくさいから苦手だわ
結局どのキャラもテンプレ展開のイベントで同じような台詞しか言わないし
声だけ差し替えても気づかないわ

412:名無しって呼んでいいか?
11/10/09 22:12:54.64
>>410
コルダ3ってテニプリパクリまくりで評判悪いなーと思ってたらいつの間にか大コケしてたけど
これじゃコケるよな・・・

とりあえず見た目は褒めなくていい。ユーザーの手柄じゃない

413:名無しって呼んでいいか?
11/10/09 22:18:58.67
>>410
それは特に書き出すほどの台詞じゃないと思うなあ
実際はもっとキョーレツなのがあったんだよ・・・

414:名無しって呼んでいいか?
11/10/10 08:39:35.62
>>410
それはそれで引くけど可愛い可愛い連呼されるほうが紅玉の中ではまだマシなほう
遥か5とか私の天使・可憐・清らかetcな寒すぎる台詞連発だぞww

415:名無しって呼んでいいか?
11/10/10 22:55:14.99 kZlCFKHj
もっとキョーレツなの詳しく
遙かもコルダもキャラのテンプレ化というか
セリフの似たり寄ったりっぷりが酷すぎる
可愛い可愛いってそればっか

416:名無しって呼んでいいか?
11/10/11 12:40:26.35
容姿褒められるのは萌えどころか萎えるって何で気づかないのかなあ
ツンデレ系でも初対面(ツン)で「見た目は好みだけどそれだけ」って言ってくるらしいし
自己投影型じゃない自分でも「ウヘァ」って思うけど
自己投影型プレイヤーには完全に地雷だと思うんだが
確実に「自分」じゃないだろ、そんな超可愛い子ww

417:名無しって呼んでいいか?
11/10/11 12:59:44.77
ゲハでネタにされてるファブスタイル&肥公式にワロタ
男女どっちから見ても笑えるセンスなんだな

418:名無しって呼んでいいか?
11/10/11 13:29:28.15
>>417
ゲハでも笑いものになってんのか
どのスレ?

419:名無しって呼んでいいか?
11/10/11 19:02:48.03
おとなしく歴史ゲーと競馬ゲー作ってればいいのに

420:名無しって呼んでいいか?
11/10/11 19:47:14.73
他の板のゲーム系スレでファブスタイル関係の話になって
コーエーの真骨頂はアンジェリーク、とか

女性向けソフトで3DSとPSPの話になると
PSPにはGS3移植や、「ビッグタイトル」の遙かなるシリーズもあるうんたらかんたら
突っ込みどころ満載のレスがいきなり沸く

421:名無しって呼んでいいか?
11/10/11 20:14:25.35
やだ恥ずかしいww

422:名無しって呼んでいいか?
11/10/11 23:39:25.70
>>420
アンジェリークが真骨頂ね……
まあ乙女ゲーとかいう呼び名がつく前の黎明期に作品だした先見性だけは評価してもいいかもしれないけど
同時に、過去の遺産食いつぶして原型留めないことになってる
紅玉の象徴みたいなもんだよなあのシリーズ

423:名無しって呼んでいいか?
11/10/12 00:26:42.44
コーエーの本来の姿がアンジェリークか…
書き込んだ人の意図はともかく
客観的に見たら全く褒め言葉じゃないよねこれ

424:名無しって呼んでいいか?
11/10/12 01:54:53.67 KdS+BFec
「ビッグタイトル」w
あんな売り上げと出来でかw

425:名無しって呼んでいいか?
11/10/12 02:11:52.84
>>423
アンジェリークとか何十年も前の作品だしな…
そんな昔の作品が本来の姿扱いってw

426:名無しって呼んでいいか?
11/10/12 08:24:51.20
初代厨はどこのジャンルにも一定数わくから
ガストにも未だにマリアト以外は屑、認めない、初心に戻れ公式と喚いてる初代厨がいる

427:名無しって呼んでいいか?
11/10/12 20:00:52.67
課金色関連見てみたけど
鴨信者が心底キモイな
まだあんなキモイ貢ぎ鴨信者いたんだな

428:名無しって呼んでいいか?
11/10/12 20:07:20.76
>>427
作品に対して否定的なこと書き込んだだけで全員から叩かれてるスレもあるしな
まだ信者だけど言いたいことはあるって人はいるだろうに
リアルに痛い信者しかもう残ってないんだろうな

429:名無しって呼んでいいか?
11/10/12 20:12:16.73
>>422
真骨頂でいいんじゃない
あれがピークで後は落ちる一方て意味で

430:名無しって呼んでいいか?
11/10/12 20:22:18.14
初代はSFC時代だもんね

431:名無しって呼んでいいか?
11/10/13 01:54:06.22 UWjEde+5
ももういいかげん解散すればいいのにな
古臭いイベントしかしてないし誰得なのかと
ゲームより声優のイベント重視ってところが本当終わってると思う…

432:名無しって呼んでいいか?
11/10/14 02:58:06.11
ファブスタイルとミスプリ以降の新作予定無さそうだし、この二本が爆死したら終わりかな


433:名無しって呼んでいいか?
11/10/14 06:44:54.03
爆死確定w

434:名無しって呼んでいいか?
11/10/14 18:54:33.82
どっちも大コケの予感しかない
あとはソーシャルだな
ソーシャルでやっていくんじゃね

435:名無しって呼んでいいか?
11/10/14 19:01:31.10
ソーシャルねー……
ラブラブ天使様、秋開始できるのだろうかあれ?
無期限延期になってしまえ


436:名無しって呼んでいいか?
11/10/15 04:16:22.50
ラブラブ神子様も……

437:名無しって呼んでいいか?
11/10/15 21:36:33.26
売上げスレ
オトメイトアンチスレより転載

228 :名無しって呼んでいいか?:2011/10/15(土) 20:31:49.50 ID:???
>>225
無双録の件で余計に嫌いになってんじゃない?逆恨みとも言うがw
「無双シリーズのコラボですって言えばよかったのに!」と

そもそも、オトメイト儲は、ネオロマというかルビーパーティー自体が
コーエー社長だか会長の通称・女帝の「趣味」で作られたお遊びの部門だと
知らないんじゃないのかな…と思う
趣味だから、採算度外視でやってみたら意外にウケたから作り続けてますってだけで、
本業ではないのに



438:名無しって呼んでいいか?
11/10/15 22:20:34.00
>>432
どっちも爆死しか思い浮かばないw
DSなんて斜陽のハードと3DSなんて新機種だけど
爆売れしてもいない機種で出すってどんだけ先を見通す眼力無いんだって思うw

439:名無しって呼んでいいか?
11/10/15 22:46:34.42
オトメイトアンチスレでネオロマ信者なにやってんすかw

440:名無しって呼んでいいか?
11/10/16 01:26:02.02
売上げスレでも大暴れだよ、やけに伸びてると思ったら…
>>437の件は株主だけど承知済み♪って妄言はいてる

441:名無しって呼んでいいか?
11/10/16 08:22:01.73
株主w

たいへんだなw株まで買って支えてるのか

442:名無しって呼んでいいか?
11/10/16 08:50:05.95
お遊びで作ってるってネットで書かれてるけど本当ですか?
って月曜日に肥に問い合わせてみるわ

443:名無しって呼んでいいか?
11/10/16 09:23:26.42
肥の趣味で作ってるのは間違いないと思うぞ。

444:名無しって呼んでいいか?
11/10/16 09:33:25.51
本腰いれてたらもうちょっとマシなスタッフ揃えるんじゃない?
それとも肥には本気で作ってもアレな感じのスタッフしか残っていないのかね

445:名無しって呼んでいいか?
11/10/16 09:42:00.10
>>442
意図がわからんが単なる嫌がらせになるから止めといてやれww
どうせ自然消滅するだろうからこれ以上苦しめてやるなよww

446:名無しって呼んでいいか?
11/10/16 09:48:28.73
>>444
まともにマーケティングできてたら糞ゲー連発はしないんじゃないの?
だいたい次作やら移植で前の悪かった点は改善されるはず

447:名無しって呼んでいいか?
11/10/16 10:18:32.56
肥にメール入れて見た
返信が来たらレポするから
お楽しみに

448:名無しって呼んでいいか?
11/10/16 10:20:28.42
仮に趣味でやってるとしても
客や株主に対して「お遊びです」ってのは企業として論外だろ

金を支払ってる人間を舐めてる発言だし
徹底的に追い詰めるわ

449:名無しって呼んでいいか?
11/10/16 10:27:08.89
どうぞお勝手に()
あまり電話とかメールとかしつこくやれば
それこそ営業妨害になるよ

コーエー法務部に追い詰められるのはあんたじゃない?

450:名無しって呼んでいいか?
11/10/16 10:32:31.31
>>448
それにそんな事したら
アムネやCZや無双のこともっと拡散させてやるけどいいんだね?
あんたが騒げば騒ぐほどオトメイトを窮地に追い込むことになるよ

451:名無しって呼んでいいか?
11/10/16 10:33:53.46
さらしあげ

452:名無しって呼んでいいか?
11/10/16 11:24:09.96
豚ちゃんにはオトメイトアンチスレって自由帳があるだろ

453:名無しって呼んでいいか?
11/10/16 14:22:31.68
豚ちゃんが騒いだ作品って売上良いよね

454:名無しって呼んでいいか?
11/10/16 14:37:34.98
豚ちゃん悔しくて仕方がなかったんだよ
売り上げ低迷でクソゲ大賞筆頭遙か5があるから


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch